[go: up one dir, main page]

JPH0649317Y2 - 足関節テーピングサポータ - Google Patents

足関節テーピングサポータ

Info

Publication number
JPH0649317Y2
JPH0649317Y2 JP15956388U JP15956388U JPH0649317Y2 JP H0649317 Y2 JPH0649317 Y2 JP H0649317Y2 JP 15956388 U JP15956388 U JP 15956388U JP 15956388 U JP15956388 U JP 15956388U JP H0649317 Y2 JPH0649317 Y2 JP H0649317Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
supporter
tape
heel
ankle
leg
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP15956388U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0279987U (ja
Inventor
豊重 百瀬
Original Assignee
有限会社埼豊義肢製作所
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 有限会社埼豊義肢製作所 filed Critical 有限会社埼豊義肢製作所
Priority to JP15956388U priority Critical patent/JPH0649317Y2/ja
Publication of JPH0279987U publication Critical patent/JPH0279987U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0649317Y2 publication Critical patent/JPH0649317Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Orthopedics, Nursing, And Contraception (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〈産業上の利用分野〉 本考案は足関節捻挫、足関節内顆,外顆の骨折等の固定
と保護及び予防を目的とする足関節テーピングサポータ
に関するものである。
〈従来の技術〉 一般に、スポーツの普及に伴い足関節の捻挫及び骨折と
かアキレス腱の断裂等の足の怪我も増大してきている。
この場合、現場における応急処置としては所定のテープ
を足首等に巻付ける所謂テーピング処置が知られてい
る。しかし、このテーピング処置は慣れないと確実な足
首の固定は難しく、且つこのテープ自体が高価なため、
巻き方を少なくして倹約し所定固定を得ないこともある
(勿論、従来のテーピング用のテープは使い捨てである
ため、この点からも割高につく)。このため、近時は足
首全体を覆うサポータ本体と締付けテープ等を組合わす
簡易足関節サポータが出現してきている。
〈考案が解決しようとする課題〉 しかし、このサポータ本体は脚部への固定を締付紐によ
る編み上げ方式を採ったり、合わせ目をフック・ループ
式ファスナー(以下、面ファスナーという)付きテープ
で固定する方式を採っている。この場合,前者にあって
は装着作業が面倒であり、後者では合わせ目が踵位置上
方に開いた後部合わせ構造となっているため、一人では
なかなか思うような締付け合わができないものてある。
勿論、これ等のテープの巻着においても、単に該テープ
の一端を底部から足首上部に向けてS字掛けする程度で
あり、確実な固定は難しいものとなっている。
本考案は上記実情に鑑み、サポータ本体の合わせ目を前
合わせとし、且つ複数本の締付けテープを組合わせるこ
とにより、上記課題を解決する如くした簡易型の足関節
テーピングサポータを提供することを目的としたもので
ある。
〈課題を解決するための手段〉 本考案は、少なくとも外面にループ起毛し配した伸縮性
サポータ生地にて、上端に脚挿入部を配し下部後端に踵
露出孔を穿設すると共に、下部前端に爪先突出部を形成
した前合わせ型足関節サポータ本体と、該サポータ本体
の脚前面及び胛部に亘る前記前合わせ部外面に貼着する
複数個の面ファスナー形係止片と、該サポータ本体の土
踏まず位置となるサポータ底部を中央とし上端を脚部両
側に達する面ファスナー形縦筋テープと、胛部外側から
踵上部を経て胛部内側に巻付ける面ファスナー形締付テ
ープと、この上に重ねる胛部外側から踵上部を経て胛部
内側に巻付ける広幅補強テープとよりなるものである。
〈作用〉 上記のような構成のため、足首への装着に当たり、サポ
ータ本体の前合わせ部を開き下部後端の踵露出孔位置に
踵を嵌めるように宛がい、この状態で前記前合わせ部を
脚部の前部で合わせ、この合わせ部を複数個の面ファス
ナー形係止片を適宜間隔をもって脚部上方から胛部に亘
り貼着係止しサポータ形状とし、この後面ファスナー形
縦筋テープを土踏まず位置となるサポータ底部を中央と
し両側を脚部両側に引上げ両脇を固定し、この後面ファ
スナー方締付テープを胛部外側から踵上部に巻き掛け胛
部内側に係止し、更に広幅補強テープを前記締付テープ
同様に胛部外側から踵上部を経て胛部内側に巻付け係止
し足首固定とする。
〈実施例〉 以下、本考案を実施例の図面に基づいて説明すれば、次
の通りである。
1は外面(表面)に面ファスナーの片側部材となるルー
プ起毛aを施した生地bの内面(裏面)に通気性を持つ
高分子多孔質体cを積層して形成した伸縮性サポータ生
地で、該サポータ生地1を適宜立体裁断して上端に脚部
挿入部2を配し下部後端に踵露出孔3を穿設すると共
に、下部前端に爪先突出部4を配設した全体としてL状
筒形を呈する前合わせ型足関節サポータ本体5を形成す
る。6は前記サポータ本体5の前合わせ部5a位置に直交
の横貼着する複数枚(図示にあつて、5枚)の片面に面
ファスナー7を形成しあるテープ状の面ファスナー形係
止片である。8はサポータ本体5の底部5b位置より脚部
両側5cに貼着する面ファスナー形縦筋テープである。9
はサポータ本体5の踵上部5dから胛部5e位置に向けX状
に貼着する面ファスナー形締付テープである。10は前記
締付テープ9より広幅で、且つ同様な巻付け使用となる
帯ゴム状広幅補強テープで、該広幅補強テープ10は両端
に面ファスナー7を取付けてなり、これ等全体で足関節
サポータ11となる。
次にこの作用を説明すると、先ずL状筒形となる足関節
サポータ本体5の脚部5c位置から胛部5eに亘る前合わせ
部5aを開き、この中に足首部となる脚下部Aを位置せし
め巻付けるものである。この場合、踵部Bをサポータ本
体5の下部後端の踵露出孔3に嵌め外方に突出させると
共に、爪先突出部4位置に爪先部Cを突出させる(第4
図参照)。
ここにおいて、サポータ本体5の前合わせ部5aの全域
(脚部5cから胛部5eまで)に亘り面ファスナー形係止片
6を適宜間隔をもって横向きに押付ければ、該係止片6
の面ファスナー7のフック部がサポータ本体5の外面の
ループ起毛aに係合し貼着され、サポータ装着となる
(第5図参照)。この後、サポータ本体5の土踏まず位
置となるサポータ底部5dに縦筋テープ8の中央位置を宛
がい、該縦筋テープ8の両側端を脚部5cの両側に引上げ
押付ければ、該縦筋テープ8は面ファスナー7の係合で
貼着され両脇が固定される(第6図参照)。次に、この
状態で所定の長さをもつ締付テープ9を巻付ける。先
ず、締付テープ9の一端を胛部5eの外側位置に係止し、
該締付テープ9を内側に回しクルブシ位置を経てアキレ
ス腱位置となる踵上部5d位置に押付け、該踵上部5dを巻
いた後の先端を前記胛部5eの係止と対称位置となる内側
に押付け係止する。即ち、締付テープ9の両端は胛部5e
上でX組み(綾掛け)とし所謂足首を固定する(第7図
参照)。最後に、前記締付テープ9を覆う部材となる広
幅補強テープ10を、この両端の面ファスナー部7′を前
記同様に胛部5eの外側位置より係止し、この後踵上部5d
で巻き先端を胛部5eの内側に押付け係止する。この場
合、広幅補強テープ10自体は帯ゴム部材よりなり伸縮す
るため、この伸張による付勢力が足に締付力を与え、足
首固定となる。また、このサポータ生地1自体は通気性
と吸水性を有するため、長期着用にあっても蒸れること
はない。
このようにサポータ本体5は係止片6と縦筋テープ8及
び締付テープ9と広幅補強テープ10の2本のテープとな
る二重巻付け構成を取ることで、足関節(足首)が十分
な締付力で保護される。
〈考案の効果〉 上述のように本考案の足関節テーピングサポータは、前
合わせ構造の踵露出タイプのサポータ本体と複数個の係
止片を1本の縦筋テープと2本の締付テープ(締付テー
プと広幅補強テープ)を組合わす簡略構成で、しかも、
この各テープは面ファスナータイプでサポータ本体の外
面に直接貼着されるため、サポータの装着に当たり、こ
のサポータ本体を単に展開し足首の後方から踵露出孔位
置に踵を宛がい、この状態で前方を合わせる前合わせと
すればよく、自分自身での巻付け容易となり、且つこの
状態で係止片(係止テープ)を押し当てるだけで緩みの
ない装着ができる。しかも、この後縦筋(脇)固定用の
縦筋テープを土踏まず位置から両脇に、残る2本の締付
テープを踵上部位置から胛部位置で交差貼着する二重締
付けとするため、確実な足首固定となる。この場合、表
面側の締付テープを幅広としたことにより、外観的には
1本の締付テープを配したように見えるため、体裁もよ
い。特に、踵上部に締付力向上の2本の締付テープでア
キレス腱を保護する構成となるため、捻挫や骨折の固定
に最適である。勿論、このテーピングサポータは装着が
容易であるため、バスケットボール等の激しい運動にあ
つての捻挫,アキレス腱断裂,骨折等の予防のために、
予め装着してもよい。この場合でも、サポーター本体自
体は伸縮性生地使用で、且つ踵部が露出した装着のた
め、運動靴の履着に支障なく、運動動作にも支障を来さ
ない。更に、本考案は構造が簡単であるため、製作が容
易で、且つ安価に提供できる等の実用的効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
図面は本考案の実施例を示すもので、第1図は使用状態
の斜面図、第2図はサポータ本体の展開正面図,第3図
は各締付テープの正面図及び係止片の正面図,第4図,
第5図,第6図,第7図は装着状態の説明図である。 1……伸縮性サポータ生地、2……脚部挿入部、3……
踵露出孔、4……爪先突出部、5……サポータ本体、7
……面ファスナー、8……面ファスナー形縦筋テープ、
9……面ファスナー形締付テープ、10……広幅補強テー
プ。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】少なくとも外面にループ起毛を配した伸縮
    性サポータ生地にて、上端に脚挿入部を設け下部後端に
    踵露出孔を穿設すると共に、下部前端に爪先突出部を形
    成してなる前合わせ型足関節サポータ本体と、該サポー
    タ本体の脚前面及び胛部に亘る前記前合わせ部外面に貼
    着する複数個の面ファスナー形係止片と、該サポータ本
    体の土踏まず位置となるサポータ底部を中央とし上端を
    脚部両側に達する面ファスナー形縦筋テープと、胛部外
    側から踵上部を経て胛部内側に巻付ける面ファスナー形
    締付テープと、この上に重ねる胛部外側から踵上部を経
    て胛部内側に巻付ける広幅補強テープとよりなる足関節
    テーピングサポータ。
JP15956388U 1988-12-08 1988-12-08 足関節テーピングサポータ Expired - Lifetime JPH0649317Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15956388U JPH0649317Y2 (ja) 1988-12-08 1988-12-08 足関節テーピングサポータ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15956388U JPH0649317Y2 (ja) 1988-12-08 1988-12-08 足関節テーピングサポータ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0279987U JPH0279987U (ja) 1990-06-20
JPH0649317Y2 true JPH0649317Y2 (ja) 1994-12-14

Family

ID=31440887

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15956388U Expired - Lifetime JPH0649317Y2 (ja) 1988-12-08 1988-12-08 足関節テーピングサポータ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0649317Y2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2507476Y2 (ja) * 1991-03-29 1996-08-14 多千男 久貝 テ―ピングに於ける緩み防止補助用具
JP2534784Y2 (ja) * 1991-04-17 1997-05-07 アルケア株式会社 足関節用装具
JP2004236811A (ja) * 2003-02-05 2004-08-26 Alcare Co Ltd 足関節サポーター

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0279987U (ja) 1990-06-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5050620A (en) Ankle brace
US4869267A (en) Adjustable tension ankle support
US5620413A (en) Combination ankle brace and wrap
US6339847B1 (en) One piece garment with boot portions of adjustable size
US4495942A (en) Dynamic ankle brace
US5453083A (en) Valgus big toe rectifying supporter
US3699959A (en) Bandage construction
US6398750B1 (en) Ankle brace
JPH02182252A (ja) 足首関節副木
US6126627A (en) Adjustable ankle brace system
JPH04220253A (ja) くるぶしサポ−タ
US7166760B1 (en) Ankle brace
JPH0649317Y2 (ja) 足関節テーピングサポータ
JP3748996B2 (ja) 外反母趾矯正用サポーター
US3407811A (en) Ankle support
JP4026029B2 (ja) 足首用サポーター
US2539170A (en) Bandage
JPH10248865A (ja) 足関節テーピングサポータ
US5271418A (en) Brace for ankle joint
JP2854560B2 (ja) 足首固定体
JP2003102756A (ja) 膝用サポータ
US3527211A (en) Ankle support
JP2005152218A (ja) 外反母趾の矯正具
JPH119754A (ja) 足首の内反捻挫防止具
JPH11318963A (ja) 足関節サポーター及びその製造方法