[go: up one dir, main page]

JPH064805A - 光学式ディスク装置 - Google Patents

光学式ディスク装置

Info

Publication number
JPH064805A
JPH064805A JP15952592A JP15952592A JPH064805A JP H064805 A JPH064805 A JP H064805A JP 15952592 A JP15952592 A JP 15952592A JP 15952592 A JP15952592 A JP 15952592A JP H064805 A JPH064805 A JP H064805A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
carriage
optical
disk
magnetic field
moved
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP15952592A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2899169B2 (ja
Inventor
Susumu Ikuma
進 伊熊
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP15952592A priority Critical patent/JP2899169B2/ja
Publication of JPH064805A publication Critical patent/JPH064805A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2899169B2 publication Critical patent/JP2899169B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Recording Or Reproducing By Magnetic Means (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【目的】キャリッジの駆動力の向上及び駆動バランスの
改善を図ることが可能で、小さなアーム回転角度で外部
磁界発生装置をディスクより離間可能とする光学式ディ
スク装置。 【構成】情報の記録及びまたは再生を光学的手段で行う
ため、対物レンズを含む光学系、及び記録、消去を行う
外部磁界発生装置10を一体的に光学ヘッドキャリッジ
6に装着し、キャリッジをトラック間で移動するよう
に、リニア型ボイスコイルモータを採用している光学式
ディスク装置において、外部磁界発生装置10は、回動
可能な支持アーム9に支持され、光学式ディスクに対し
接離方向に移動可能であり、キャリッジは、ディスクを
昇降させるカートリッジホルダ4が上昇する際に、外部
磁界発生装置を支持しているアーム9とカートリッジホ
ルダに設けられた傾斜部9aとが、当接することにより
光学式ディスクの外周側に移動させられ、かつ規制され
ることを特徴とする光学式ディスクの記録再生装置。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、カートリッジに収納さ
れた光ディスクや光磁気ディスク等の情報記録媒体に対
して、情報信号の記録、再生を行う光学式ディスク装置
に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、このような光学式ディスク装置に
は、情報の記録再生を光学的手段で行うため、対物レン
ズを含む光学系及びその駆動手段をキャリッジに装着し
て、上記キャリッジをトラック間で移動するように、リ
ニヤ型のボイスコイルモータを採用している。
【0003】この場合、光学式ディスク装置が非動作状
態に置かれる時、また装置を運送されるような時、キャ
リッジの自由移動を規制するためのロック機構を装備し
ている。
【0004】例えば、図8に示すように、キャリッジ4
1の片側に上記キャリッジの移動方向に向けてラック4
2を延設し、これに噛み合うロック爪43を装置フレー
ム44側に回転可能に配設している。
【0005】ここで、ディスクカートリッジを搬送する
カートリッジホルダ(図示せず)等が昇降することによ
り、ロック爪43が回転させられ、キャリッジに設けら
れたラック42と噛み合い、キャリッジ41は装置フレ
ームに対して移動不可能となる。よって、外部からの振
動や衝撃に対して、キャリッジが自由に移動することは
なくなるため、キャリッジに搭載されている光学系部品
の信頼性を保つことが出来る。
【0006】尚、図8に示した従来例の場合では、キャ
リッジの移動可能な範囲全てにロック爪が設けられてい
るため、キャリッジの位置はディスク内周側、外周側を
問わずに規制することが可能である。
【0007】上述のような光学式ディスク装置におい
て、光磁気ディスクに情報の記録/再生を行うために
は、外部磁界発生装置が必要である。最近では、この外
部磁界発生装置としては、いわゆる浮上磁気ヘッドを用
いる場合が多い。浮上磁気ヘッドは、コアと、このコア
内に巻かれた磁界発生用のコイルとを有してなる。この
浮上磁気ヘッドのコアは、このコアと、回転している光
学式ディスクとの間に引き込まれる空気がエアフィルム
を形成されることにより、ディスクに対して微小な空隙
を形成して近接されるように構成されている。
【0008】そして、外部磁界発生装置を光学式ディス
クに対して接離する方向に移動可能とするため、回動可
能なアームにより支持させて構成されている。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上述の
従来の光学式ディスク装置には、以下の問題があった。
【0010】(1)ロック爪43をキャリッジの移動方
向に沿って延設しているため、キャリッジのロック爪4
3が設けられている側にリニヤ型のボイスコイルモータ
を配設できず、キャリッジの駆動を上げることが困難で
あると共に駆動バランスが悪くなるという問題があっ
た。
【0011】(2)ディスクのロード、アンロード及び
イジェクト操作時に、これら各操作に支障を生じないよ
うに、アームを回動させて外部磁界発生装置をディスク
より離間させる必要があるが、アームの回転角度が大き
くなると、装置構成が複雑になるとともに、装置構成の
小型化が困難になる。
【0012】
【課題を解決するための手段】本発明は、上記問題に鑑
みなされたものでキャリッジの駆動力の向上及び駆動バ
ランスの改善を図ることが可能で、又アームの回転角度
を大きくせずに外部磁界発生装置をディスクより離間可
能とする光学式ディスク装置の提供を目的とする。
【0013】上述の目的を達成するために、本発明に係
る光学式ディスク装置は、ディスクを昇降させるカート
リッジホルダが上昇する際に、外部磁界発生装置を支持
しているアームと、上記カートリッジホルダに設けられ
た傾斜部とが当接することで、上記キャリッジをディス
ク外周側に移動させ、なおかつ規制することを特徴とす
るものである。
【0014】
【実施例】以下、本発明の実施例を図1より図5までを
参照して具体的に説明する。
【0015】符号1はディスク状記録媒体、2は同媒体
が収納されたカートリッジであり、シャッタ3がスライ
ド可能に支持されている。そのカートリッジ2が水平に
挿入される挿入位置(上昇位置)とその挿入されたカー
トリッジ2内のディスク状記録媒体1をディスクテーブ
ル上に装着する装着位置(下降位置)との間で垂直に昇
降されるホルダ4とを有する。
【0016】このホルダ4の上面部には、L字状に形成
されたシャッタ開閉レバー22が支点4cを中心に矢印
b−b′方向に回動可能に取り付けられている。このシ
ャッタ開閉レバー22コイルバネ23により、b′方向
に付勢されている。
【0017】また、図示しない装置フレームには、ディ
スクを旋回させるスピンドルモータ5とガイドレール1
2(図4)が配設され、キャリッジ6はガイドレール1
2により案内される。又、キャリッジ6には、対物レン
ズを含む光ピックアップ7が搭載される。リニアボイス
コイルモータ8(コイル部のみ図示)は、その一部をキ
ャリッジ6に搭載し、キャリッジ6を矢印a−a′方向
に自在に移動させる。
【0018】そして、外部磁界発生装置である浮上磁気
ヘッド10はキャリッジ6の後方に設けられた支点6a
を中心に矢印c−c′方向に回動可能な支持アーム9に
支持され、トーションバネ11により、常にc方向に付
勢されている。支持アーム9の片側にはホルダ4の一部
を立ち曲げて設けられた傾斜部4aと当接する位置にベ
アリング9aが備えられている。尚、傾斜部4aは、ベ
アリング9aa方向(ディスクの外周方向)に転動する
様にキャリッジの後述する規制位置側に向って下向きに
傾斜している。
【0019】またカートリッジ2の装着、排出時にホル
ダ4を上下に昇降させるガイドカム20は装置フレーム
に植立された4本の位置決めピン21に挿通させて、矢
印a−a′方向に摺動可能に支持されているが2本の引
っ張りコイルバネ25によって常にa′方向に付勢され
ている。
【0020】さらにガイドカム20の後方にはガイドカ
ムピン20aが突設されている。このガイドカムピン2
0はイジェクト後の位置では(図5)上記装置フレーム
に回動可能に支持されたトリガーアーム24に掛合され
て、ガイドカム20を保持する。また、トリガーアーム
24を付勢するトーションバネ25があり、矢印d′方
向に付勢されている。
【0021】次に上記構成にて動作の説明をする。
【0022】図1及び図4はカートリッジ2装着後の状
態であり、ホルダ4は装着位置(下降位置)にあり、デ
ィスク状記録媒体1はスピンドルモータ5のターンテー
ブルに装着され、情報の記録再生が可能となっている。
またこの状態では、ホルダ4に立ち曲げて設けられた傾
斜部4aと外部磁界発生装置である浮上磁気ヘッド10
を支持している支持アーム9に圧入されているベアリン
グ9aは、当接する事がないように高さ方向を調整され
ている。よって、キャリッジ6はニリアボイスコイルモ
ータ8により、矢印a−a′の方向に自由に移動が可能
である。図1のキャリッジの位置は、ディスク記録面の
最内周でアクセスしている際の位置だが、浮上磁気ヘッ
ド10は、シャッタ3が開かれ、カートリッジ2に設け
られた切り欠き部の中にあるため、カートリッジの端縁
部と接触することはない。
【0023】図1のキャリッジ6の位置でカートリッジ
2がアンロードまたは、イジェクトされたのが、図2で
ある。ここでは、ガイドカム20に設けられた、立ち曲
げ部20bを外部操作もしくは、図示しないイジェクト
モータにより、矢印a方向に押されることにより、ガイ
ドカム20が移動し、この際にガイドカム9に設けられ
た誘導溝上(図示せず)をホルダ4の側面に設けられた
4個の支軸4bが移動する事でホルダ4を上昇させてい
る。
【0024】ホルダ4が上昇すると、立ち曲げ部4aと
上記ベアリングは当接し、支持アーム9はトーションバ
ネ11に抗して、矢印c′方向に回動させられる。よっ
て、支持アーム9に固定されている浮上磁気ヘッド10
も回動し、ディスク1から離間することになる。
【0025】この時、リニアボイスコイルモータ8の通
電がなく、キャリッジ6が自由状態であれば、ホルダ4
の立ち曲げ部4aが傾斜しているため、重力の分力によ
り、キャリッジ6はディスク外径側(矢印a方向)に移
動し始める。また、トーションバネ11により、支持ア
ーム9は矢印c方向に付勢されているため、その反力に
より、キャリッジ6を矢印a方向に動かす力となる。こ
うして、両者の複合力により、キャリッジ6は矢印a方
向に進み、図3の位置に達する。
【0026】この図3の位置では、装置フレームに配設
されたストッパー部14とキャリッジが当接している
が、この状態でも、上記複合力により、a方向の力が加
わっているため、キャリッジ6が移動することはなく、
装置フレームに対して規制されていることになる。この
位置でカートリッジ2が排出されたものが図5の平面図
であり、カートリッジ挿入時の状態でもある。
【0027】(他の実施例)第2の実施例としては図7
に示されるような、外部磁界発生装置としては、浮上磁
気ヘッドだけに限らないその他の外部磁界発生装置につ
いても適用可能である。
【0028】符号15は電磁軟鉄等の素材でできたヨー
クであり、磁界発生のためのコイル16が巻回され、光
学式ディスク1とはある一定の間隔を隔てて、支持アー
ム9に固定されている。また支持アーム9はキャリッジ
6の支点6aに回動可能に支持されているため、この実
施例における外部磁界発生装置も、キャリッジ6と同時
にディスク1に対して移動が行われる。
【0029】よって、図7に示される第2の実施例にお
いても、第1の実施例と同様に、ホルダ4の上昇によ
り、キャリッジ6が矢印a方向に移動し、シャーシに対
して規制されることになる。
【0030】第3の実施例としては図8に示されるよう
に、外部磁界発生装置としては、第1の実施例に示した
浮上磁気ヘッドと、第2の実施例に示した固定式磁界発
生装置の、2つのものを配設している。
【0031】よって、図8に示される第3の実施例にお
いても、第1の実施例と同様に、ホルダ4の上昇によ
り、キャリッジ6が矢印a方向に移動し、シャーシに対
して規制されることになる。
【0032】ここで、第3実施例についてだが、必ずし
もホルダ4の傾斜部4aは両側に2カ所必要ではなく、
片側の1カ所で、キャリッジ6の移動を行っても良いこ
とは明らかである。
【0033】また、本実施例では、カートリッジホルダ
の一部を立ち曲げて傾斜部を形成したが、別部材(例え
ばガイドレール)をホルダに傾斜させて配設しても効果
は同様である。
【0034】以上、本発明の実施例について述べたが、
本発明は上記実施例に限定されることなく、本発明の技
術的思想に基づいて、各種の有効な変更が可能である。
【0035】
【発明の効果】以上説明してきた本発明に係る光学式デ
ィスク装置においては、ディスクを昇降させるカートリ
ッジホルダが上昇する際に、外部磁界発生装置を支持し
ているアームと、上記カートリッジホルダに設けられた
傾斜部とが当接し、キャリッジをディスクの外周側に移
動させて規制しているので、アームの回動支点がディス
ク中心から遠ざかり、回転角度が小さくてもアームとデ
ィスクを干渉させることなく、外部磁界発生装置を退避
できるので、装置の薄型化、小型化が図れる。又、キャ
リッジ側方にロック機構がないため、キャリッジの両側
にリニア型ボイスコイルモータを配設できるので、キャ
リッジの駆動の向上及び駆動バランスの改善を図ること
が可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の光学式ディスク装置の第1の実施例で
カートリッジロード後の状態を示す側面図、
【図2】図1図示の装置でカートリッジアンロード後の
状態を示す側面図、
【図3】図1図示の装置でキャリッジ移動後の状態を示
す側面図、
【図4】図2図示の装置の平面図、
【図5】図3図示の装置の平面図、
【図6】本発明の光学式ディスク装置の第2の実施例で
カートリッジロード後の状態を示す側面図、
【図7】本発明の光学式ディスク装置の第3の実施例で
カートリッジロード後の状態を示す側面図、
【図8】従来例を示す平面図。
【符号の説明】
1 ディスク状記録媒体 2 カートリッジ 4 カートリッジホルダ 4a カートリッジホルダに設けられた傾斜部 5 スピンドルモータ 6 キャリッジ 9 支持アーム 10 外部磁界発生装置

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 情報の記録及びまたは再生を光学的手段
    で行うため、対物レンズを含む光学系、及び記録、消去
    を行うための外部磁界発生装置を一体的に光学ヘッドキ
    ャリッジに装着して、上記キャリッジをトラック間で移
    動するように、リニア型ボイスコイルモータを採用して
    いる光学式ディスク装置において、 上記外部磁界発生装置は、回動可能なアームに支持さ
    れ、光学式ディスクに対し接離方向に移動可能であり、
    上記キャリッジは、ディスクを昇降させるカートリッジ
    ホルダが上昇する際に、外部磁界発生装置を支持してい
    るアームと上記カートリッジホルダに設けられた傾斜部
    とが、当接することによって上記光学式ディスクの外周
    側に移動させられると共に規制されることを特徴とする
    光学式ディスクの記録再生装置。
JP15952592A 1992-06-18 1992-06-18 光学式ディスク装置 Expired - Fee Related JP2899169B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15952592A JP2899169B2 (ja) 1992-06-18 1992-06-18 光学式ディスク装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15952592A JP2899169B2 (ja) 1992-06-18 1992-06-18 光学式ディスク装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH064805A true JPH064805A (ja) 1994-01-14
JP2899169B2 JP2899169B2 (ja) 1999-06-02

Family

ID=15695676

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15952592A Expired - Fee Related JP2899169B2 (ja) 1992-06-18 1992-06-18 光学式ディスク装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2899169B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5623457A (en) * 1993-04-12 1997-04-22 Sony Corporation Photomagnetic disc drive system having a locking mechanism
US5815470A (en) * 1994-08-11 1998-09-29 Sony Corporation Disc drive unit

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5623457A (en) * 1993-04-12 1997-04-22 Sony Corporation Photomagnetic disc drive system having a locking mechanism
US5815470A (en) * 1994-08-11 1998-09-29 Sony Corporation Disc drive unit
US5841752A (en) * 1994-08-11 1998-11-24 Sony Corporation Disc drive unit

Also Published As

Publication number Publication date
JP2899169B2 (ja) 1999-06-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6411584B2 (en) Cartridge loading apparatus and methods of manufacturing and operating same
US5060101A (en) Storage device having a lock system for the access mechanism and method for locking
US4993009A (en) Opto-magnetic recording apparatus with a bias magnetic field generating means movable parallel to a recording surface of a recording medium
US5058094A (en) Disc loading apparatus
JP2899169B2 (ja) 光学式ディスク装置
JP3636612B2 (ja) 光記憶装置
US6683824B2 (en) Magneto-optical recording device having optical and magnetic heads moving independently
JP2658648B2 (ja) ローディング装置
JPH0512737A (ja) 記録再生装置
JPH0696490A (ja) 情報信号記録再生装置
JP3513848B2 (ja) 光ディスク装置
JP2901457B2 (ja) 光磁気ディスクローディング機構
JPH056600Y2 (ja)
JP2901456B2 (ja) 光磁気ディスクローディング機構
JP2996698B2 (ja) ディスク装置
JPH0296955A (ja) 光磁気記録装置
JPH0224868A (ja) 情報記録装置
JPH0479092A (ja) ディスク装置
JP3049742B2 (ja) ディスク装置
JPH0482064A (ja) ディスク装置
JPH0479078A (ja) ディスク装置
JPH0660391A (ja) 光ディスク装置
JPH06236671A (ja) 光磁気ディスク装置
JPH10199089A (ja) ディスク装置
JPH06333315A (ja) ディスク再生装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees