JPH0647318B2 - 水性ボ−ルペン用インキ逆流防止体組成物 - Google Patents
水性ボ−ルペン用インキ逆流防止体組成物Info
- Publication number
- JPH0647318B2 JPH0647318B2 JP59267048A JP26704884A JPH0647318B2 JP H0647318 B2 JPH0647318 B2 JP H0647318B2 JP 59267048 A JP59267048 A JP 59267048A JP 26704884 A JP26704884 A JP 26704884A JP H0647318 B2 JPH0647318 B2 JP H0647318B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- ink
- ballpoint pen
- water
- composition
- ink backflow
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
Landscapes
- Pens And Brushes (AREA)
Description
【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は粘度50〜2000CPS(25℃において)
の水性インキを使用したボールペンにおいて,そのイン
キ収容管内におけるインキ上部に備えられたインキ逆流
防止体組成物の改良に関し,特にインキ収容管内面への
付着を極力防止した水性ボールペン用インキ逆流防止体
組成物に関する。
の水性インキを使用したボールペンにおいて,そのイン
キ収容管内におけるインキ上部に備えられたインキ逆流
防止体組成物の改良に関し,特にインキ収容管内面への
付着を極力防止した水性ボールペン用インキ逆流防止体
組成物に関する。
(従来の技術) 従来から油性インキ使用のボールペンなどに使用されて
いる油性インキは,その粘度が数千〜1万CPSといっ
た如く非常に高いものであるため,これを収容するイン
キ収容管の内径が2.8(mm)以下の場合は必ずしもイ
ンキ逆流防止体組成物を具備せしめる必要が無いが,そ
の内径が2.8(mm)以上の場合は,筆記によるインキ
の消費に従いペン先方向へ確実に前進し,且つ,筆記具
に衝撃が加わった際,或いは高温の環境下に置かれた際
にはインキ収容管後端よりのインキ洩れが十分に懸念さ
れるためこれを防止し得るようなワセリン,シリコーン
グリース,シリコーンオイル,または流動パラフィンと
ワセリンとの混合物などよりなるインキ逆流防止体組成
物をインキ収容管内のインキ上部に備える必要があるこ
とが知られている。
いる油性インキは,その粘度が数千〜1万CPSといっ
た如く非常に高いものであるため,これを収容するイン
キ収容管の内径が2.8(mm)以下の場合は必ずしもイ
ンキ逆流防止体組成物を具備せしめる必要が無いが,そ
の内径が2.8(mm)以上の場合は,筆記によるインキ
の消費に従いペン先方向へ確実に前進し,且つ,筆記具
に衝撃が加わった際,或いは高温の環境下に置かれた際
にはインキ収容管後端よりのインキ洩れが十分に懸念さ
れるためこれを防止し得るようなワセリン,シリコーン
グリース,シリコーンオイル,または流動パラフィンと
ワセリンとの混合物などよりなるインキ逆流防止体組成
物をインキ収容管内のインキ上部に備える必要があるこ
とが知られている。
かようなインキ逆流防止体組成物を具備した油性ボール
ペンは,そのインキが高粘性であることに起因して,筆
記に際してはインキが大気圧或いは自重を利用すること
により過不足なくペン先へ導出され,インキ逆流防止体
組成物もそのインキの消費に伴って確実にインキ収容管
内面に付着することなくインキに追従して,インキ収容
管後端からのインキ洩れを防止できるなどその本来の目
的を達成し得るものであるが,この様なインキ逆流防止
体組成物を油性インキに比して低粘性である年50〜2
000CPS位の水性インキを使用したボールペンにその
まま利用すると以下の様な問題を招来することになる。
ペンは,そのインキが高粘性であることに起因して,筆
記に際してはインキが大気圧或いは自重を利用すること
により過不足なくペン先へ導出され,インキ逆流防止体
組成物もそのインキの消費に伴って確実にインキ収容管
内面に付着することなくインキに追従して,インキ収容
管後端からのインキ洩れを防止できるなどその本来の目
的を達成し得るものであるが,この様なインキ逆流防止
体組成物を油性インキに比して低粘性である年50〜2
000CPS位の水性インキを使用したボールペンにその
まま利用すると以下の様な問題を招来することになる。
即ち,低粘性の水性インキを使用したボールペンのペン
先におけるインキの吐出量は,一般の油性のそれの値で
ある約0.03(g/200m)に比較して,約0.2
(g/200m)といった如く非常に大きなものとな
り,それ故水性ボールペンにおけるインキ逆流防止体組
成物のインキに対する追従速度も自ずと速いものとなっ
てくる。而してこのインキ逆流防止体組成物はインキの
消費に速やかに対応して確実に追従することが要求され
るところであるが,実際の処,このインキ逆流防止体組
成物はインキの消費速度に追従不可能となり,その結果
油性のものと比べて相対的にインキ収容管内面に付着し
易くなり,インキ収容管内における減圧によるインキ吐
出不良を招くばかりか,インキ逆流防止体組成物には除
々に欠損を生じ,減少して,遂にはそのものすら消失し
てしまって,本来の目的を果せなくなってしまうという
問題である。
先におけるインキの吐出量は,一般の油性のそれの値で
ある約0.03(g/200m)に比較して,約0.2
(g/200m)といった如く非常に大きなものとな
り,それ故水性ボールペンにおけるインキ逆流防止体組
成物のインキに対する追従速度も自ずと速いものとなっ
てくる。而してこのインキ逆流防止体組成物はインキの
消費に速やかに対応して確実に追従することが要求され
るところであるが,実際の処,このインキ逆流防止体組
成物はインキの消費速度に追従不可能となり,その結果
油性のものと比べて相対的にインキ収容管内面に付着し
易くなり,インキ収容管内における減圧によるインキ吐
出不良を招くばかりか,インキ逆流防止体組成物には除
々に欠損を生じ,減少して,遂にはそのものすら消失し
てしまって,本来の目的を果せなくなってしまうという
問題である。
(発明の目的) 本発明者等は上述した事情に鑑み,粘度が50〜200
0CPSの水性インキを使用したボールペンにおけるこ
の様なインキ逆流防止体組成物のインキ収容管内面への
付着を防止すべく種々の添加剤について鋭意研究を重ね
た結果,液状ポリブテンを基剤とし、これにゲル化剤
と、グリセリルジオレエート及び/又はポリエチレング
リコールジイソステアレートとを添加してなるものが最
適であることを見い出し、遂に本発明を完成したもので
ある。
0CPSの水性インキを使用したボールペンにおけるこ
の様なインキ逆流防止体組成物のインキ収容管内面への
付着を防止すべく種々の添加剤について鋭意研究を重ね
た結果,液状ポリブテンを基剤とし、これにゲル化剤
と、グリセリルジオレエート及び/又はポリエチレング
リコールジイソステアレートとを添加してなるものが最
適であることを見い出し、遂に本発明を完成したもので
ある。
(発明の構成) 即ち、本発明は、インキ収容管内に25℃における粘度
が50〜2000cpsである水性インキを充填した水
性ボールペン用のインキ逆流防止体組成物であって、該
インキ逆流防止体組成物は液状ポリブテンを基剤とし、
これにゲル化剤と、グリセリルジオレエート及び/又は
ポリエチレングリコールジイソステアレートとが添加さ
れてなることを特徴とする水性ボールペン用インキ逆流
防止体組成物を要旨とするものである。
が50〜2000cpsである水性インキを充填した水
性ボールペン用のインキ逆流防止体組成物であって、該
インキ逆流防止体組成物は液状ポリブテンを基剤とし、
これにゲル化剤と、グリセリルジオレエート及び/又は
ポリエチレングリコールジイソステアレートとが添加さ
れてなることを特徴とする水性ボールペン用インキ逆流
防止体組成物を要旨とするものである。
本発明において使用される基剤は、液状ポリブテンであ
り、市販品の一例としては、ポリブテンLV−100、
同HV−15、同HV−35(以上、日本石油(株)
製)などが挙げられる。
り、市販品の一例としては、ポリブテンLV−100、
同HV−15、同HV−35(以上、日本石油(株)
製)などが挙げられる。
また本発明で使用されるゲル化剤としては,アエロジル
(日本アエロジル(株)製)などの微粒子シリカ,ディ
スパロン305(楠本化成(株)製)などの水素ヒマシ
油系のもの,ソロイド(三晶(株)製)などのセルロー
ス系のもの,更に金属セッケン類,ベントナイトなどが
挙げられる。ゲル化剤として,例えば表面にシラノール
基を有し,その一次粒径がmμ〜50mμである微粒子
シリカを使用すれば,インキ逆流防止体組成物としての
透明感が醸し出せ,インキ収容管自体も透明のものであ
れば外観上見映えの良いものが得られる。
(日本アエロジル(株)製)などの微粒子シリカ,ディ
スパロン305(楠本化成(株)製)などの水素ヒマシ
油系のもの,ソロイド(三晶(株)製)などのセルロー
ス系のもの,更に金属セッケン類,ベントナイトなどが
挙げられる。ゲル化剤として,例えば表面にシラノール
基を有し,その一次粒径がmμ〜50mμである微粒子
シリカを使用すれば,インキ逆流防止体組成物としての
透明感が醸し出せ,インキ収容管自体も透明のものであ
れば外観上見映えの良いものが得られる。
グリセリルジオレエート及び/又はポリエチレングリコ
ールジイソステアレートは、前述した如く、インキ逆流
防止体組成物のインキ収容管内面への付着を防止するた
めに加えられるものであるが、これと同時に、例えば筆
記速度15cm/秒といった早書きに対してもインキの消
費速度に十分対応し得る優れた追従性も示し得るもので
ある。
ールジイソステアレートは、前述した如く、インキ逆流
防止体組成物のインキ収容管内面への付着を防止するた
めに加えられるものであるが、これと同時に、例えば筆
記速度15cm/秒といった早書きに対してもインキの消
費速度に十分対応し得る優れた追従性も示し得るもので
ある。
尚,本発明によるインキ逆流防止体組成物の使用対象と
なる水性インキは,その粘度が25℃において50〜2
000CPSであることが好ましい。これは本発明者等
が,従来の油性ボールペンのもつ長所である構造的に簡
単な点と,従来の数CPSという極めて低粘度のインキ
を使用した水性ボールペンのもつ長所である瑞々しい鮮
明な筆跡が得られる点の両方を兼ね備えたボールペンを
得るべき種々検討を重ねた末に得るに至った一つの知見
からくるものである。
なる水性インキは,その粘度が25℃において50〜2
000CPSであることが好ましい。これは本発明者等
が,従来の油性ボールペンのもつ長所である構造的に簡
単な点と,従来の数CPSという極めて低粘度のインキ
を使用した水性ボールペンのもつ長所である瑞々しい鮮
明な筆跡が得られる点の両方を兼ね備えたボールペンを
得るべき種々検討を重ねた末に得るに至った一つの知見
からくるものである。
(実施例) 以下,本発明を実施例により更に詳細に説明するが,実
施例中「部」とあるのは「重量部」を示す。
施例中「部」とあるのは「重量部」を示す。
実施例1 ポリブテンLV−100(日本石油(株)製) 91部 レオパールKE(ゲル化剤,千葉製粉(株)製) 5部 アエロジルR972(ゲル化剤,日本アエロジル(株) 製) 3部 ポリエチレングリコールジイソステアレート 1部 (CDIS−400日光ケミカル(株)製) 以上の配合物をニーダーに入れ,加熱撹拌を2〜3時間
行ない,水性ボールペン用インキ逆流防止体組成物を得
た。
行ない,水性ボールペン用インキ逆流防止体組成物を得
た。
実施例2 ポリブテンLV−15(日本石油(株)製) 93部 アエロジルR972(ゲル化剤,日本アエロジル(株) 製) 6部 グリセリルジオレエート(DGO−8,日光ケミカル (株)製) 1部 以上の配合物を実施例1と同様の方法により,水性ボー
ルペン用インキ逆流防止体組成物を得た。
ルペン用インキ逆流防止体組成物を得た。
比較例 実施例1において,ポリエチレングリコールジイソステ
アレートを除いた以外は全て実施例1と同様になしたも
のを比較例とした。
アレートを除いた以外は全て実施例1と同様になしたも
のを比較例とした。
(発明の効果) 以上実施例1.2比較例で得られたインキ逆流防止体組
成物各々を,内部に下記組成よりなる粘度250CPS
の水性インキを充填し,一端に洋白のボールペンチップ
を取り付けたインキ収容管(材質:ポリプロピレン,内
径:3.2mm)内のインキ上部に充填し,筆記荷重10
0g,筆記角度70゜,筆記速度7cm/Secの条件で
螺旋筆記を行なった。
成物各々を,内部に下記組成よりなる粘度250CPS
の水性インキを充填し,一端に洋白のボールペンチップ
を取り付けたインキ収容管(材質:ポリプロピレン,内
径:3.2mm)内のインキ上部に充填し,筆記荷重10
0g,筆記角度70゜,筆記速度7cm/Secの条件で
螺旋筆記を行なった。
結果は下表のとおりである。
(水性インキの組成) ウォーターブラック 187L (オリエント化学工業(株)製) 8.0部 ポリビニルピロリドンK−90 10部 エチレングリコール 15部 サンニックスPP−400 (潤滑剤,三洋化成(株)製) 10部 水 57部 以上の説明からも明らかな如く,本発明における水性ボ
ールペン用インキ逆流防止体組成物によれば,その粘度
が50〜2000CPSの水性インキの使用に対して,
インキの消費減量に伴ってそれがインキ収容管内面に付
着することなく確実に追従して行きインキ吐出不良を招
くといったことがなく,途中でインキ逆流防止体組成物
が消失したりすることもないもので,優れた効果を奏す
るものである。
ールペン用インキ逆流防止体組成物によれば,その粘度
が50〜2000CPSの水性インキの使用に対して,
インキの消費減量に伴ってそれがインキ収容管内面に付
着することなく確実に追従して行きインキ吐出不良を招
くといったことがなく,途中でインキ逆流防止体組成物
が消失したりすることもないもので,優れた効果を奏す
るものである。
Claims (1)
- 【請求項1】インキ収容管内に25℃における粘度が5
0〜2000cpsである水性インキを充填した水性ボ
ールペン用のインキ逆流防止体組成物であって、該イン
キ逆流防止体組成物は液状ポリブテンを基剤とし、これ
にゲル化剤と、グリセリルジオレエート及び/又はポリ
エチレングリコールジイソステアレートとが添加されて
なることを特徴とする水性ボールペン用インキ逆流防止
体組成物。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP59267048A JPH0647318B2 (ja) | 1984-12-18 | 1984-12-18 | 水性ボ−ルペン用インキ逆流防止体組成物 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP59267048A JPH0647318B2 (ja) | 1984-12-18 | 1984-12-18 | 水性ボ−ルペン用インキ逆流防止体組成物 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS61145269A JPS61145269A (ja) | 1986-07-02 |
JPH0647318B2 true JPH0647318B2 (ja) | 1994-06-22 |
Family
ID=17439313
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP59267048A Expired - Lifetime JPH0647318B2 (ja) | 1984-12-18 | 1984-12-18 | 水性ボ−ルペン用インキ逆流防止体組成物 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH0647318B2 (ja) |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2677734B2 (ja) * | 1992-03-25 | 1997-11-17 | 三菱鉛筆株式会社 | 水性ボールペンインキ揮発防止組成物 |
JP3105711B2 (ja) * | 1993-08-31 | 2000-11-06 | 三菱鉛筆株式会社 | ゲル状物と固形物を併用する水性ボールペン用インキ追従体 |
JP2002052887A (ja) | 2000-08-08 | 2002-02-19 | Mitsubishi Pencil Co Ltd | 油性ボールペン用インキ追従体組成物 |
Family Cites Families (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5138023B2 (ja) * | 1973-11-13 | 1976-10-19 | ||
JPS5599166A (en) * | 1978-01-05 | 1980-07-28 | Nippon Nousan Kogyo Kk | Production of starch and grain flour with high oil absorbability |
JPS58112798A (ja) * | 1981-12-25 | 1983-07-05 | 小川化工株式会社 | インキ流出量調節用組成物を備えた低粘性水性インキ使用の筆記具 |
-
1984
- 1984-12-18 JP JP59267048A patent/JPH0647318B2/ja not_active Expired - Lifetime
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS61145269A (ja) | 1986-07-02 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CA1263504A (en) | Ball-point writing instrument containing an aqueous ink composition | |
US5466281A (en) | Water-based ink composition for ball-point pen | |
US5048992A (en) | Writing instrument including shock resistant ink compositions | |
US4329264A (en) | Ballpoint writing instrument containing an initially erasable ink | |
US4971628A (en) | Shock resistant ink compositions and writing instruments including the compositions | |
KR970005841B1 (ko) | 겔상물질과 고형물을 사용하는 수성 볼펜용 잉크 추종체 | |
EP0210195B1 (en) | Ball-point writing instrument containing an aqueous ink composition | |
JPH0647318B2 (ja) | 水性ボ−ルペン用インキ逆流防止体組成物 | |
JPH0633024B2 (ja) | 水性ボ−ルペン用インキ逆流防止体組成物 | |
JPH0633025B2 (ja) | 水性ボ−ルペン用インキ逆流防止体組成物 | |
JPH0615277B2 (ja) | 水性ボ−ルペン用インキ逆流防止体組成物 | |
JPH0633026B2 (ja) | 水性ボ−ルペン用インキ逆流防止体組成物 | |
JPH0729513B2 (ja) | 水性ボ−ルペン用インキ逆流防止体組成物 | |
JP3367146B2 (ja) | ボールペン用インキ逆流防止体組成物 | |
JPH0812916A (ja) | ボールペン用水性白色顔料インキ | |
JPS61200187A (ja) | 水性ボ−ルペン用インキ逆流防止体組成物 | |
JPS62148581A (ja) | 水性ボ−ルペン用インキ逆流防止体組成物 | |
JP2913831B2 (ja) | 水性ボールペン用インキ逆流防止体組成物 | |
US6227738B1 (en) | Method of manufacturing ink follower for water-base ballpoint pens | |
JP3547214B2 (ja) | ボールペン用インキ逆流防止体組成物 | |
JPH11314488A (ja) | インキ逆流防止体組成物 | |
JP2003237280A (ja) | 筆記具用インキ逆流防止体組成物 | |
JPH02248487A (ja) | ボールペン用インキ逆流防止体組成物 | |
JP2000218980A (ja) | ボールペン | |
JPH0546390B2 (ja) |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
EXPY | Cancellation because of completion of term |