JPH0646129A - ネットワーク・サービス正常性監視および再開方式 - Google Patents
ネットワーク・サービス正常性監視および再開方式Info
- Publication number
- JPH0646129A JPH0646129A JP4214757A JP21475792A JPH0646129A JP H0646129 A JPH0646129 A JP H0646129A JP 4214757 A JP4214757 A JP 4214757A JP 21475792 A JP21475792 A JP 21475792A JP H0646129 A JPH0646129 A JP H0646129A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- ssp
- service
- scp
- monitoring
- normality
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Landscapes
- Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【目的】 インテリジェントネットワークにおけるネッ
トワーク・ワイドなサービスの正常性を監視し、必要に
応じて復旧処理を行い、サービスの連続した提供を可能
とする。 【構成】 通信網内にSCP1と呼ばれるノードを設置
し、このSCP1の配下にSTP2と呼ばれる共通線信
号No.7の中継交換機を介して共通線信号No.7に
て接続されるSSP#0〜SSP#n3,4と呼ばれる交
換機を設置する。このSCP1とSSP#0〜SSP#n
3,4はSTP2を経由して互いに接続され、インテリ
ジェントネットワークサービス監視システム5はSTP
2を経由および再開処理用専用リンク7により接続され
る。
トワーク・ワイドなサービスの正常性を監視し、必要に
応じて復旧処理を行い、サービスの連続した提供を可能
とする。 【構成】 通信網内にSCP1と呼ばれるノードを設置
し、このSCP1の配下にSTP2と呼ばれる共通線信
号No.7の中継交換機を介して共通線信号No.7に
て接続されるSSP#0〜SSP#n3,4と呼ばれる交
換機を設置する。このSCP1とSSP#0〜SSP#n
3,4はSTP2を経由して互いに接続され、インテリ
ジェントネットワークサービス監視システム5はSTP
2を経由および再開処理用専用リンク7により接続され
る。
Description
【0001】
【産業上の利用分野】本発明はインテリジェントネット
ワークにおけるネットワーク・サービス正常性監視およ
び再開方式に関するものである。
ワークにおけるネットワーク・サービス正常性監視およ
び再開方式に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、この種のインテリジェントネット
ワークにおけるネットワーク・サービス正常性監視およ
び再開方式は、インテリジェントネットワーク内のSC
P(Service Control Point),
SSP(Service Switching Poi
nt)等の各ノード個別の正常性監視および再開を各ノ
ード毎に持っており、各ノード毎の単位にて正常性監視
および再開処理を行っていた。
ワークにおけるネットワーク・サービス正常性監視およ
び再開方式は、インテリジェントネットワーク内のSC
P(Service Control Point),
SSP(Service Switching Poi
nt)等の各ノード個別の正常性監視および再開を各ノ
ード毎に持っており、各ノード毎の単位にて正常性監視
および再開処理を行っていた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】上述した従来のインテ
リジェントネットワークにおけるネットワーク・サービ
ス正常性監視および再開方式は、インテリジェントネッ
トワーク内のSCP、SSP等の各ノード個別の正常性
監視および再開を各ノード毎に持っており、各ノード毎
の単位にて正常性監視および再開処理を行っているの
で、各ノードがそれぞれ協調して実現するネットワーク
ワイドなサービスの正常性監視および再開処理が困難な
場合が多いという問題があった。本発明はかかる問題を
解決するためになされたもので、インテリジェントネッ
トワークにおけるネットワーク・ワイドなサービスの正
常性を監視し、必要に応じて処理を行い、サービスの連
続した提供を可能とするネットワーク・サービス正常性
監視および再開方式を得ることを目的とする。
リジェントネットワークにおけるネットワーク・サービ
ス正常性監視および再開方式は、インテリジェントネッ
トワーク内のSCP、SSP等の各ノード個別の正常性
監視および再開を各ノード毎に持っており、各ノード毎
の単位にて正常性監視および再開処理を行っているの
で、各ノードがそれぞれ協調して実現するネットワーク
ワイドなサービスの正常性監視および再開処理が困難な
場合が多いという問題があった。本発明はかかる問題を
解決するためになされたもので、インテリジェントネッ
トワークにおけるネットワーク・ワイドなサービスの正
常性を監視し、必要に応じて処理を行い、サービスの連
続した提供を可能とするネットワーク・サービス正常性
監視および再開方式を得ることを目的とする。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明のネットワーク・
サービス正常性および再開方式は、通信網内にSCPと
呼ばれるノードを設置し、このノードに各種のサービス
を制御するためのデータと制御用プログラムを導入し、
上記SCPの配下にSTPと呼ばれる共通線信号No.
7の中継交換機(ノード)を介して共通線信号No.7
のプロトコルにて接続されるSSPと呼ばれる交換機
(ノード)に指示をおくり呼接続動作を実行させること
により通信全網体にサービスを提供するインテリジェン
トネットワークにおいて、上記SCPおよび上記SSP
により実現されるサービスの正常性を上記STPを経由
して監視するシステムを設け、かつ上記SCPおよび上
記SSPを使用したサービスの正常性を監視する監視手
段と、異常を発見した際に異常が発見されたSCPある
いはSSPを専用線を介して再開させる再開手段を備え
るものである。
サービス正常性および再開方式は、通信網内にSCPと
呼ばれるノードを設置し、このノードに各種のサービス
を制御するためのデータと制御用プログラムを導入し、
上記SCPの配下にSTPと呼ばれる共通線信号No.
7の中継交換機(ノード)を介して共通線信号No.7
のプロトコルにて接続されるSSPと呼ばれる交換機
(ノード)に指示をおくり呼接続動作を実行させること
により通信全網体にサービスを提供するインテリジェン
トネットワークにおいて、上記SCPおよび上記SSP
により実現されるサービスの正常性を上記STPを経由
して監視するシステムを設け、かつ上記SCPおよび上
記SSPを使用したサービスの正常性を監視する監視手
段と、異常を発見した際に異常が発見されたSCPある
いはSSPを専用線を介して再開させる再開手段を備え
るものである。
【0005】
【作用】本発明においては、インテリジェントネットワ
ークにおけるネットワーク・ワイドなサービスの正常性
を監視し、必要に応じて復旧処理を行い、サービスの連
続した提供を可能とする。
ークにおけるネットワーク・ワイドなサービスの正常性
を監視し、必要に応じて復旧処理を行い、サービスの連
続した提供を可能とする。
【0006】
【実施例】図1は本発明の一実施例を示すブロック図で
ある。この図1には、通信網内にSCP1と呼ばれるノ
ードを設置し、このノードに各種のサービスを制御する
ためのデータと制御用プログラムを導入し、このSCP
1の配下にSTP(Signalling Trans
fer Point)2と呼ばれる共通線信号No.7
の中継交換機(ノード)を介して共通線信号No.7の
プロトコルにて接続されるSSP#0〜SSP#n3,4
と呼ばれる交換機(ノード)に指示をおくり呼接続動作
を実行させることにより通信網全体にサービスを提供す
るインテリジェントネットワークの構成例である。そし
て、SCP1とSSP#0〜SSP#n3,4はSTP2
を経由して互いに接続されている。
ある。この図1には、通信網内にSCP1と呼ばれるノ
ードを設置し、このノードに各種のサービスを制御する
ためのデータと制御用プログラムを導入し、このSCP
1の配下にSTP(Signalling Trans
fer Point)2と呼ばれる共通線信号No.7
の中継交換機(ノード)を介して共通線信号No.7の
プロトコルにて接続されるSSP#0〜SSP#n3,4
と呼ばれる交換機(ノード)に指示をおくり呼接続動作
を実行させることにより通信網全体にサービスを提供す
るインテリジェントネットワークの構成例である。そし
て、SCP1とSSP#0〜SSP#n3,4はSTP2
を経由して互いに接続されている。
【0007】5はSCP1およびSSP#0〜SSP#n
3,4により実現されるサービスの正常性をSTP2を
経由して監視するインテリジェントネットワークサービ
ス監視システム、6−1,6−2,6−3,6−4は共
通線No.7信号リンク、7−1,7−2,7−3は再
開処理用専用リンクである。そして、このインテリジェ
ントネットワークサービス監視システム5は、SCP1
およびSSP#0〜SSP#n3,4により実現されるサ
ービスの正常性をSTP2を経由して監視し、SCP1
およびSSP#0〜SSP#n3,4を使用したサービス
の正常性を監視する監視手段と、異常を発見した際に異
常が発見されたSCP1あるいはSSP#0〜SSP#n
3,4を再開処理用専用リンク7を介して再開させる再
開手段を有したシステムである。
3,4により実現されるサービスの正常性をSTP2を
経由して監視するインテリジェントネットワークサービ
ス監視システム、6−1,6−2,6−3,6−4は共
通線No.7信号リンク、7−1,7−2,7−3は再
開処理用専用リンクである。そして、このインテリジェ
ントネットワークサービス監視システム5は、SCP1
およびSSP#0〜SSP#n3,4により実現されるサ
ービスの正常性をSTP2を経由して監視し、SCP1
およびSSP#0〜SSP#n3,4を使用したサービス
の正常性を監視する監視手段と、異常を発見した際に異
常が発見されたSCP1あるいはSSP#0〜SSP#n
3,4を再開処理用専用リンク7を介して再開させる再
開手段を有したシステムである。
【0008】つぎにこの図1に示す実施例の動作につい
て、最初にインテリジェントネットワークを使用したサ
ービスの実現にそってインテリジェントネットワーク内
の各ノードの動きを説明する。まず、SSP#n4 の呼
処理プログラムがダイアル数字受信完了などの呼処理プ
ロセスの切れ目毎に内部テーブルを参照し、そのテーブ
ルで規定している条件と制御対象の呼の条件が一致すれ
ばインテリジェントネットワークサービスであると判断
し、ダイアル数字や内部テーブルに設定されているサー
ビスコードなどの情報をパラメータとしたインストラク
ションをSTP2を経由してSCP1に送出する。この
SCP1はこのインストラクションのパラメータの分析
を行い必要サービス記述を選択し、必要制御の指示をS
TP2を経由してSSP#n4 に送出する。このSSP
#n4 は受信した制御情報にしたがい交換動作を行う。
て、最初にインテリジェントネットワークを使用したサ
ービスの実現にそってインテリジェントネットワーク内
の各ノードの動きを説明する。まず、SSP#n4 の呼
処理プログラムがダイアル数字受信完了などの呼処理プ
ロセスの切れ目毎に内部テーブルを参照し、そのテーブ
ルで規定している条件と制御対象の呼の条件が一致すれ
ばインテリジェントネットワークサービスであると判断
し、ダイアル数字や内部テーブルに設定されているサー
ビスコードなどの情報をパラメータとしたインストラク
ションをSTP2を経由してSCP1に送出する。この
SCP1はこのインストラクションのパラメータの分析
を行い必要サービス記述を選択し、必要制御の指示をS
TP2を経由してSSP#n4 に送出する。このSSP
#n4 は受信した制御情報にしたがい交換動作を行う。
【0009】つぎに、フリーダイヤルの例を使用して具
体的動作を説明する。いま、加入者が例えば、ある自動
車会社にフリーダイヤルを行う際の例で説明する。加入
者は、この自動車会社のフリーダイヤル番号0120−
XXXXXをダイヤルする。SSP#n4 の呼処理プロ
グラムがこのダイアル数字受信完了の呼処理プロセスの
切れ目に内部テーブルを参照し、そのテーブルで規定し
ている0120の番号条件と制御対象の呼の条件が一致
するのでインテリジェントネットワークサービスのフリ
ーダイヤルサービスであると判断し、ダイアル数字や内
部テーブルに設定されているフリーダイヤルサービスコ
ードなどの情報をパラメータとしたインストラクション
をSTP2を経由してSCP1に送出する。SCP1は
このインストラクションのパラメータの分析を行いフリ
ーダイヤルサービス記述を選択し、必要制御の指示をS
TP2を経由してSSP#n4 に送出する。
体的動作を説明する。いま、加入者が例えば、ある自動
車会社にフリーダイヤルを行う際の例で説明する。加入
者は、この自動車会社のフリーダイヤル番号0120−
XXXXXをダイヤルする。SSP#n4 の呼処理プロ
グラムがこのダイアル数字受信完了の呼処理プロセスの
切れ目に内部テーブルを参照し、そのテーブルで規定し
ている0120の番号条件と制御対象の呼の条件が一致
するのでインテリジェントネットワークサービスのフリ
ーダイヤルサービスであると判断し、ダイアル数字や内
部テーブルに設定されているフリーダイヤルサービスコ
ードなどの情報をパラメータとしたインストラクション
をSTP2を経由してSCP1に送出する。SCP1は
このインストラクションのパラメータの分析を行いフリ
ーダイヤルサービス記述を選択し、必要制御の指示をS
TP2を経由してSSP#n4 に送出する。
【0010】そして、このSCP1は受信情報をもとに
対応する電話番号変換を行い、変換後の電話番号と呼設
定インストラクションをSTP2を介してSSP#0 〜
SSP#n3,4 の中の対応したSSPへ送出し、発呼
加入者とこの自動車会社との接続を行う。このようにネ
ットワークレベルでインテリジェントサービスを行う。
このようなインテリジェントネットワークを用いたネッ
トワークワイドのサービスの正常性を監視し、異常を発
見した際に必要な再開処理を行うため、本発明において
はSCP1、SSP#0 〜SSP#n3,4 とインテリ
ジェントネットワークサービス監視システム5をSTP
2および再開処理用専用リンク7を介して接続を行う。
対応する電話番号変換を行い、変換後の電話番号と呼設
定インストラクションをSTP2を介してSSP#0 〜
SSP#n3,4 の中の対応したSSPへ送出し、発呼
加入者とこの自動車会社との接続を行う。このようにネ
ットワークレベルでインテリジェントサービスを行う。
このようなインテリジェントネットワークを用いたネッ
トワークワイドのサービスの正常性を監視し、異常を発
見した際に必要な再開処理を行うため、本発明において
はSCP1、SSP#0 〜SSP#n3,4 とインテリ
ジェントネットワークサービス監視システム5をSTP
2および再開処理用専用リンク7を介して接続を行う。
【0011】つぎに、この正常性監視および再開処理方
式に関しての説明を図1を用いて説明する。インテリジ
ェントネットワークサービス監視システム5は疑似SS
P機能を有し、SCP1からみるとSSPのひとつとし
て見なされる。また、同様に、インテリジェントネット
ワークサービス監視システム5は疑似SCP機能を有
し、SSP#0 〜SSP#n3,4 からみるとSCP1
のひとつとして見なされる。インテリジェントネットワ
ークサービス監視システム5はこの疑似機能を使用して
それぞれにSCP1、SSP#0 〜SSP#n3,4 の
それぞれに対して前述のインテリジェントネットワーク
サービス実現に関連したインストラクションを定期的に
送出しインテリジェントネットワークサービスが正常に
行われることを確認する。この際、インテリジェントネ
ットワークサービスの実現に異常が発見された場合に
は、該当するノードに対して再開処理用専用リンク7を
介して再開に必要な信号を送出する。このインテリジェ
ントノードは再開信号によりサービスの再開処理を行い
インテリジェントネットワークサービスの復旧を行う。
式に関しての説明を図1を用いて説明する。インテリジ
ェントネットワークサービス監視システム5は疑似SS
P機能を有し、SCP1からみるとSSPのひとつとし
て見なされる。また、同様に、インテリジェントネット
ワークサービス監視システム5は疑似SCP機能を有
し、SSP#0 〜SSP#n3,4 からみるとSCP1
のひとつとして見なされる。インテリジェントネットワ
ークサービス監視システム5はこの疑似機能を使用して
それぞれにSCP1、SSP#0 〜SSP#n3,4 の
それぞれに対して前述のインテリジェントネットワーク
サービス実現に関連したインストラクションを定期的に
送出しインテリジェントネットワークサービスが正常に
行われることを確認する。この際、インテリジェントネ
ットワークサービスの実現に異常が発見された場合に
は、該当するノードに対して再開処理用専用リンク7を
介して再開に必要な信号を送出する。このインテリジェ
ントノードは再開信号によりサービスの再開処理を行い
インテリジェントネットワークサービスの復旧を行う。
【0012】
【発明の効果】以上説明したように本発明は、SCPお
よびSSPにより実現されるサービスの正常性をSTP
を経由して監視するシステムを設け、SCPおよびSS
Pを使用したサービスの正常性を監視し、異常を発見し
た際に異常が発見されたSCPあるいはSSPを専用線
を介して再開させるようにしたので、インテリジェント
ネットワークにおけるネットワーク・サービスの正常性
を監視し、必要に応じて復旧処理を行い、ネットワーク
・ワイドにインテリジェントネットワークサービスの連
続した提供ができるという効果がある。
よびSSPにより実現されるサービスの正常性をSTP
を経由して監視するシステムを設け、SCPおよびSS
Pを使用したサービスの正常性を監視し、異常を発見し
た際に異常が発見されたSCPあるいはSSPを専用線
を介して再開させるようにしたので、インテリジェント
ネットワークにおけるネットワーク・サービスの正常性
を監視し、必要に応じて復旧処理を行い、ネットワーク
・ワイドにインテリジェントネットワークサービスの連
続した提供ができるという効果がある。
【図1】本発明の一実施例を示すブロック図である。
1 SCP 2 STP 3 SSP#0 4 SSP#n 5 インテリジェントネットワークサービス監視システ
ム 6−1〜6−4 共通線No.7信号リンク 7−1〜7−3 再開処理用専用リンク
ム 6−1〜6−4 共通線No.7信号リンク 7−1〜7−3 再開処理用専用リンク
Claims (1)
- 【請求項1】 通信網内にSCPと呼ばれるノードを設
置し、このノードに各種のサービスを制御するためのデ
ータと制御用プログラムを導入し、前記SCPの配下に
STPと呼ばれる共通線信号No.7の中継交換機を介
して共通線信号No.7のプロトコルにて接続されるS
SPと呼ばれる交換機に指示をおくり呼接続動作を実行
させることにより通信全網体にサービスを提供するイン
テリジェントネットワークにおいて、前記SCPおよび
前記SSPにより実現されるサービスの正常性を前記S
TPを経由して監視するシステムを設け、かつ前記SC
Pおよび前記SSPを使用したサービスの正常性を監視
する監視手段と、異常を発見した際に異常が発見された
SCPあるいはSSPを専用線を介して再開させる再開
手段とを備えることを特徴とするネットワーク・サービ
ス正常性監視および再開方式。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP4214757A JPH0646129A (ja) | 1992-07-21 | 1992-07-21 | ネットワーク・サービス正常性監視および再開方式 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP4214757A JPH0646129A (ja) | 1992-07-21 | 1992-07-21 | ネットワーク・サービス正常性監視および再開方式 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH0646129A true JPH0646129A (ja) | 1994-02-18 |
Family
ID=16661056
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP4214757A Pending JPH0646129A (ja) | 1992-07-21 | 1992-07-21 | ネットワーク・サービス正常性監視および再開方式 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH0646129A (ja) |
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
FR2748161A1 (fr) * | 1996-04-29 | 1997-10-31 | Valeo Electronique | Cle de vehicule automobile a telecommande rf |
US5896441A (en) * | 1996-06-19 | 1999-04-20 | Fujitsu Limited | Communication state management system and method in an intelligent network |
KR100293952B1 (ko) * | 1999-04-09 | 2001-06-15 | 윤종용 | 교환 시스템에서 가입자 또는 그룹 기반의 지능망 트리거 처리방법 |
KR100372914B1 (ko) * | 2000-07-06 | 2003-02-17 | 주식회사 한화 | 전전자 교환기의 지능망 응용 프로토콜 모니터링 시스템및 그 구현 방법 |
KR20040029674A (ko) * | 2002-10-02 | 2004-04-08 | 에스케이 텔레콤주식회사 | 이동통신 시스템의 지능망 서비스 감시 장치 |
-
1992
- 1992-07-21 JP JP4214757A patent/JPH0646129A/ja active Pending
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
FR2748161A1 (fr) * | 1996-04-29 | 1997-10-31 | Valeo Electronique | Cle de vehicule automobile a telecommande rf |
US5896441A (en) * | 1996-06-19 | 1999-04-20 | Fujitsu Limited | Communication state management system and method in an intelligent network |
KR100293952B1 (ko) * | 1999-04-09 | 2001-06-15 | 윤종용 | 교환 시스템에서 가입자 또는 그룹 기반의 지능망 트리거 처리방법 |
KR100372914B1 (ko) * | 2000-07-06 | 2003-02-17 | 주식회사 한화 | 전전자 교환기의 지능망 응용 프로토콜 모니터링 시스템및 그 구현 방법 |
KR20040029674A (ko) * | 2002-10-02 | 2004-04-08 | 에스케이 텔레콤주식회사 | 이동통신 시스템의 지능망 서비스 감시 장치 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH07170342A (ja) | 通信呼フィーチャの間の処理の対話 | |
JPH04229798A (ja) | 呼処理方法 | |
JPH0646129A (ja) | ネットワーク・サービス正常性監視および再開方式 | |
CA2331958C (en) | Dynamic traffic management in an intelligent network of a telephone system | |
KR0169035B1 (ko) | 확장된 서비스 필터링 기법을 이용하여 지능형 정보제공 시스템과의 상호작용을 통해 제공되는 전화투표 서비스에서의 대량집중호 처리방법 | |
JP2630211B2 (ja) | インテリジェント:ネットワークにおける分散処理方式 | |
JPH02237257A (ja) | Pbx間中継方式 | |
US5459772A (en) | External apparatus for monitoring a communication system | |
JP3409833B2 (ja) | インテリジェントネットワークにおける呼処理方法 | |
JP3323041B2 (ja) | 交換ノードの収容替え方法 | |
JP3344610B2 (ja) | ユーザデータの試験方法及び通信サービスの提供方法 | |
US6317601B1 (en) | Automatic code gapping (ACG) for wireless systems | |
GB2315638A (en) | Communications system with sequential message numbering; Intelligent Networks | |
KR100263078B1 (ko) | 종합정보통신망과의 접속을 위한디지털 교환시스템의 인터페이스에서의 망접속 처리 방법 | |
KR100317785B1 (ko) | 관문국 시스템에서 서로 다른 신호망 프로토콜 연동 방법 | |
JPH02288590A (ja) | 通話路制御方式 | |
JPH0797785B2 (ja) | 電子交換機における接続シ−ケンスモニタ方式 | |
EP1835766B1 (en) | Method for enhancing control ability of service control point | |
KR100233904B1 (ko) | 디사 디엔코드를 이용한 원격호 전환 방법 | |
JPS63252056A (ja) | 構内電話交換システム | |
JPH11346277A (ja) | 通信システムおよび通信方法、並びに記録媒体 | |
JPS62278863A (ja) | 加入者発信試験方式 | |
JPH07203049A (ja) | 共通線信号方式 | |
JPH082115B2 (ja) | 構内交換装置のダイヤルインアダプタ | |
KR20010019056A (ko) | 넘버.세븐 신호망에서의 메시지 전달부 재개시 방법 |