JPH0645462B2 - バリウムフエライト粉末の製造法 - Google Patents
バリウムフエライト粉末の製造法Info
- Publication number
- JPH0645462B2 JPH0645462B2 JP13702185A JP13702185A JPH0645462B2 JP H0645462 B2 JPH0645462 B2 JP H0645462B2 JP 13702185 A JP13702185 A JP 13702185A JP 13702185 A JP13702185 A JP 13702185A JP H0645462 B2 JPH0645462 B2 JP H0645462B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- barium
- barium ferrite
- acid
- ferrite powder
- alkali hydroxide
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
- AJCDFVKYMIUXCR-UHFFFAOYSA-N oxobarium;oxo(oxoferriooxy)iron Chemical compound [Ba]=O.O=[Fe]O[Fe]=O.O=[Fe]O[Fe]=O.O=[Fe]O[Fe]=O.O=[Fe]O[Fe]=O.O=[Fe]O[Fe]=O.O=[Fe]O[Fe]=O AJCDFVKYMIUXCR-UHFFFAOYSA-N 0.000 title claims description 31
- 239000000843 powder Substances 0.000 title claims description 17
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims description 6
- 238000000034 method Methods 0.000 title description 16
- 229910001854 alkali hydroxide Inorganic materials 0.000 claims description 19
- 150000008044 alkali metal hydroxides Chemical class 0.000 claims description 19
- XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N Iron Chemical compound [Fe] XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 15
- 150000007524 organic acids Chemical class 0.000 claims description 14
- 238000010304 firing Methods 0.000 claims description 13
- XBDQKXXYIPTUBI-UHFFFAOYSA-N dimethylselenoniopropionate Natural products CCC(O)=O XBDQKXXYIPTUBI-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 12
- 159000000009 barium salts Chemical class 0.000 claims description 11
- 150000002505 iron Chemical class 0.000 claims description 11
- 239000002244 precipitate Substances 0.000 claims description 11
- 125000004432 carbon atom Chemical group C* 0.000 claims description 10
- 238000010335 hydrothermal treatment Methods 0.000 claims description 8
- 239000002002 slurry Substances 0.000 claims description 8
- FERIUCNNQQJTOY-UHFFFAOYSA-N Butyric acid Chemical compound CCCC(O)=O FERIUCNNQQJTOY-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 7
- 229910052742 iron Inorganic materials 0.000 claims description 6
- 239000000047 product Substances 0.000 claims description 6
- 235000019260 propionic acid Nutrition 0.000 claims description 6
- IUVKMZGDUIUOCP-BTNSXGMBSA-N quinbolone Chemical compound O([C@H]1CC[C@H]2[C@H]3[C@@H]([C@]4(C=CC(=O)C=C4CC3)C)CC[C@@]21C)C1=CCCC1 IUVKMZGDUIUOCP-BTNSXGMBSA-N 0.000 claims description 6
- 125000004429 atom Chemical group 0.000 claims description 5
- 229910052788 barium Inorganic materials 0.000 claims description 5
- DSAJWYNOEDNPEQ-UHFFFAOYSA-N barium atom Chemical compound [Ba] DSAJWYNOEDNPEQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 5
- CERQOIWHTDAKMF-UHFFFAOYSA-N Methacrylic acid Chemical compound CC(=C)C(O)=O CERQOIWHTDAKMF-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 4
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 claims description 4
- LDHQCZJRKDOVOX-NSCUHMNNSA-N crotonic acid Chemical compound C\C=C\C(O)=O LDHQCZJRKDOVOX-NSCUHMNNSA-N 0.000 claims description 3
- 238000006386 neutralization reaction Methods 0.000 claims description 3
- LDHQCZJRKDOVOX-UHFFFAOYSA-N trans-crotonic acid Natural products CC=CC(O)=O LDHQCZJRKDOVOX-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 3
- SMZOUWXMTYCWNB-UHFFFAOYSA-N 2-(2-methoxy-5-methylphenyl)ethanamine Chemical compound COC1=CC=C(C)C=C1CCN SMZOUWXMTYCWNB-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 2
- NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N 2-Propenoic acid Natural products OC(=O)C=C NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 2
- 239000012736 aqueous medium Substances 0.000 claims description 2
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 21
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 13
- HEMHJVSKTPXQMS-UHFFFAOYSA-M Sodium hydroxide Chemical compound [OH-].[Na+] HEMHJVSKTPXQMS-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 12
- 239000007864 aqueous solution Substances 0.000 description 11
- QTBSBXVTEAMEQO-UHFFFAOYSA-N Acetic acid Chemical compound CC(O)=O QTBSBXVTEAMEQO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 239000013078 crystal Substances 0.000 description 6
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 6
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 5
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 5
- 238000001027 hydrothermal synthesis Methods 0.000 description 5
- 230000005415 magnetization Effects 0.000 description 5
- 238000009826 distribution Methods 0.000 description 4
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 4
- KWYUFKZDYYNOTN-UHFFFAOYSA-M Potassium hydroxide Chemical compound [OH-].[K+] KWYUFKZDYYNOTN-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 3
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 3
- 150000003839 salts Chemical class 0.000 description 3
- 229910052719 titanium Inorganic materials 0.000 description 3
- VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-N Hydrochloric acid Chemical compound Cl VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- RQPZNWPYLFFXCP-UHFFFAOYSA-L barium dihydroxide Chemical compound [OH-].[OH-].[Ba+2] RQPZNWPYLFFXCP-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- 229910001863 barium hydroxide Inorganic materials 0.000 description 2
- IWOUKMZUPDVPGQ-UHFFFAOYSA-N barium nitrate Chemical compound [Ba+2].[O-][N+]([O-])=O.[O-][N+]([O-])=O IWOUKMZUPDVPGQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000000460 chlorine Substances 0.000 description 2
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 2
- 238000001914 filtration Methods 0.000 description 2
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 2
- VCJMYUPGQJHHFU-UHFFFAOYSA-N iron(3+);trinitrate Chemical compound [Fe+3].[O-][N+]([O-])=O.[O-][N+]([O-])=O.[O-][N+]([O-])=O VCJMYUPGQJHHFU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000005245 sintering Methods 0.000 description 2
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 2
- 229910052684 Cerium Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910021578 Iron(III) chloride Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052777 Praseodymium Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052772 Samarium Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000004220 aggregation Methods 0.000 description 1
- 230000002776 aggregation Effects 0.000 description 1
- 239000003513 alkali Substances 0.000 description 1
- 229910001413 alkali metal ion Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910001566 austenite Inorganic materials 0.000 description 1
- WDIHJSXYQDMJHN-UHFFFAOYSA-L barium chloride Chemical compound [Cl-].[Cl-].[Ba+2] WDIHJSXYQDMJHN-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 229910001626 barium chloride Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011230 binding agent Substances 0.000 description 1
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 1
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 1
- 229910052791 calcium Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052801 chlorine Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000001805 chlorine compounds Chemical class 0.000 description 1
- -1 chlorine ions Chemical class 0.000 description 1
- 238000000975 co-precipitation Methods 0.000 description 1
- 238000002425 crystallisation Methods 0.000 description 1
- 230000008025 crystallization Effects 0.000 description 1
- 238000007598 dipping method Methods 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 238000007716 flux method Methods 0.000 description 1
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-M hydroxide Chemical compound [OH-] XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 229910052738 indium Inorganic materials 0.000 description 1
- RBTARNINKXHZNM-UHFFFAOYSA-K iron trichloride Chemical compound Cl[Fe](Cl)Cl RBTARNINKXHZNM-UHFFFAOYSA-K 0.000 description 1
- 229910052746 lanthanum Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052745 lead Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000005389 magnetism Effects 0.000 description 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 1
- 239000002609 medium Substances 0.000 description 1
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 1
- 229910000000 metal hydroxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000004692 metal hydroxides Chemical class 0.000 description 1
- 238000003801 milling Methods 0.000 description 1
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 1
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 1
- 239000012452 mother liquor Substances 0.000 description 1
- 229910052759 nickel Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052758 niobium Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000002823 nitrates Chemical class 0.000 description 1
- 235000005985 organic acids Nutrition 0.000 description 1
- 239000004576 sand Substances 0.000 description 1
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 1
- 238000003756 stirring Methods 0.000 description 1
- 229910052712 strontium Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 1
- 238000005406 washing Methods 0.000 description 1
- 229910052725 zinc Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910000859 α-Fe Inorganic materials 0.000 description 1
Landscapes
- Compounds Of Iron (AREA)
- Hard Magnetic Materials (AREA)
Description
【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、水熱合成法で六角板状のマグネトプランバイ
ト型バリウムフェライト粉末を製造する方法の改良に関
するものである。
ト型バリウムフェライト粉末を製造する方法の改良に関
するものである。
近年磁気記録の高密度化の要求に伴い,バリウムフェラ
イト(マグネトプランバイト型)を磁気記録媒体として
用いる垂直磁気記録方式の開発が進められている。
イト(マグネトプランバイト型)を磁気記録媒体として
用いる垂直磁気記録方式の開発が進められている。
垂直磁気記録方式に用いられるバリウムフェライトとし
ては,保磁力が適当な値(400〜1500 Oe)で,飽和磁化
ができるだけ高く,粒子が小さく均一で,粒子の凝集,
焼結などがなく,分散性のよいものが望まれている。
ては,保磁力が適当な値(400〜1500 Oe)で,飽和磁化
ができるだけ高く,粒子が小さく均一で,粒子の凝集,
焼結などがなく,分散性のよいものが望まれている。
従来バリウムフェライトの製造法としては,例えば共沈
法,フラックス法,水熱合成法など種々の方法が知られ
ており,水熱合成法については,例えば特公昭46−3545
号公報,特開昭56−149328号公報,特開昭56−160328号
公報,特開昭56−155023号公報,特開昭58−2224号公
報,特開昭59−161002号公報,特開昭59−164640号公
報,特開昭59−164641号公報などで提案されている。
法,フラックス法,水熱合成法など種々の方法が知られ
ており,水熱合成法については,例えば特公昭46−3545
号公報,特開昭56−149328号公報,特開昭56−160328号
公報,特開昭56−155023号公報,特開昭58−2224号公
報,特開昭59−161002号公報,特開昭59−164640号公
報,特開昭59−164641号公報などで提案されている。
従来公知の水熱合成法によるバリウムフェライトは,一
般に粒子の板状比が高く,配向性のよいものであるが,
粒度分布幅が広くて均一でなかったり,また熱処理によ
りバリウムフェライトの結晶化を進行させてしっかりし
た形状の粒子にしようとすると粒子間の焼結が生じ易く
なったりして,塗料化(インク化)の際の分散性,配向
性,塗膜の平滑性,光沢度などが悪くなったり,また飽
和磁化が50emu/g程度かそれよりも低いものしか得
られなかったりする難点がある。
般に粒子の板状比が高く,配向性のよいものであるが,
粒度分布幅が広くて均一でなかったり,また熱処理によ
りバリウムフェライトの結晶化を進行させてしっかりし
た形状の粒子にしようとすると粒子間の焼結が生じ易く
なったりして,塗料化(インク化)の際の分散性,配向
性,塗膜の平滑性,光沢度などが悪くなったり,また飽
和磁化が50emu/g程度かそれよりも低いものしか得
られなかったりする難点がある。
本発明の目的は,水熱合成法における前記難点が改良さ
れたバリウムフェライト粉末の製造法を提供することに
ある。
れたバリウムフェライト粉末の製造法を提供することに
ある。
本発明は,バリウム塩およびバリウム1グラム原子に対
して鉄が5〜11グラム原子に相当する量の鉄塩を,水
媒体中で水酸化アルカリと反応させた後の水酸化アルカ
リの濃度が3モル/以上になるように中和当量以上の
水酸化アルカリを用いて反応させ,生成した沈殿物のス
ラリを130〜300℃で水熱処理した後,650〜9
50℃で焼成し,得られた焼成物を炭素数3〜4の有機
酸で処理することを特徴とするバリウムフェライト粉末
の製造法に関するものである。
して鉄が5〜11グラム原子に相当する量の鉄塩を,水
媒体中で水酸化アルカリと反応させた後の水酸化アルカ
リの濃度が3モル/以上になるように中和当量以上の
水酸化アルカリを用いて反応させ,生成した沈殿物のス
ラリを130〜300℃で水熱処理した後,650〜9
50℃で焼成し,得られた焼成物を炭素数3〜4の有機
酸で処理することを特徴とするバリウムフェライト粉末
の製造法に関するものである。
本発明において,バリウム塩は水に可溶性の硝酸バリウ
ム,塩化バリウム,水酸化バリウム等が一般に使用され
る。また鉄塩としては,一般に硝酸第二鉄,塩化第二鉄
のごとき水に可溶性のものが使用される。バリウム塩お
よび鉄塩は,一般に水に溶解させて使用される。その際
バリウム塩と鉄塩は,混合水溶液として調製しても,バ
リウム塩の水溶液と鉄塩の水溶液とを別々に調製して使
用してもよい。
ム,塩化バリウム,水酸化バリウム等が一般に使用され
る。また鉄塩としては,一般に硝酸第二鉄,塩化第二鉄
のごとき水に可溶性のものが使用される。バリウム塩お
よび鉄塩は,一般に水に溶解させて使用される。その際
バリウム塩と鉄塩は,混合水溶液として調製しても,バ
リウム塩の水溶液と鉄塩の水溶液とを別々に調製して使
用してもよい。
また鉄塩は,バリウム1グラム原子に対して鉄が5〜1
1グラム原子に相当する量で使用される。
1グラム原子に相当する量で使用される。
また水酸化アルカリと反応させる際,従来のバリウムフ
ェライトに添加されている種々の元素,例えばCo,Ni,M
n,Zn,Ca,Pb,Sr,Ti,In,Nb,La,Ce,Pr,Smなどの水に可溶性
の塩をバリウム塩,鉄塩等の水溶液に若干添加すること
ができ,特にCoおよびTiの塩の添加は、磁気特性の向上
および粒子径をコントロールするうえで好ましい。Coお
よびTiの塩としては一般に塩化物,硝酸塩などが使用さ
れるが,その添加量は,溶液中の鉄原子に対する原子
比,Co/Fe,Ti/Feがそれぞれ,0.01〜0.20,好ましく
は0.02〜0.15になるようにするのが好適である。また前
記バリウムと鉄との原子比Fe/Baが5よりも小さくなる
とマグネトプランバイト型バリウムフェライトの生成量
が少なく,六角板状の形状も悪くなり,Fe/Baが11よ
り大きくなるとα−Fe2O33の生成があり,またバリウム
フェライトの粒径も大きく,磁気特性も劣ってくる。な
お,バリウム塩の水溶液を調製する場合は,バリウム塩
の濃度が30〜230mmol/の範囲になるようにするのが
六角板状の形状のよいバリウムフェライトを得るうえで
望ましい。
ェライトに添加されている種々の元素,例えばCo,Ni,M
n,Zn,Ca,Pb,Sr,Ti,In,Nb,La,Ce,Pr,Smなどの水に可溶性
の塩をバリウム塩,鉄塩等の水溶液に若干添加すること
ができ,特にCoおよびTiの塩の添加は、磁気特性の向上
および粒子径をコントロールするうえで好ましい。Coお
よびTiの塩としては一般に塩化物,硝酸塩などが使用さ
れるが,その添加量は,溶液中の鉄原子に対する原子
比,Co/Fe,Ti/Feがそれぞれ,0.01〜0.20,好ましく
は0.02〜0.15になるようにするのが好適である。また前
記バリウムと鉄との原子比Fe/Baが5よりも小さくなる
とマグネトプランバイト型バリウムフェライトの生成量
が少なく,六角板状の形状も悪くなり,Fe/Baが11よ
り大きくなるとα−Fe2O33の生成があり,またバリウム
フェライトの粒径も大きく,磁気特性も劣ってくる。な
お,バリウム塩の水溶液を調製する場合は,バリウム塩
の濃度が30〜230mmol/の範囲になるようにするのが
六角板状の形状のよいバリウムフェライトを得るうえで
望ましい。
水酸化アルカリと反応させる際の混合順序は特に制限さ
れない。例えばバリウム塩の水溶液と鉄塩の水溶液とを
別々に調製し,バリウム塩の水溶液に鉄塩の水溶液およ
び水酸化アルカリの水溶液を加える順序で反応させて
も,バリウム塩と鉄塩との混合水溶液を調製し,これに
水酸化アルカリを加える順序で反応させても,またこれ
以外の順序で反応させてもよい。反応させる際の温度は
30〜100℃が適当である。水酸化アルカリの添加量
は,水酸化アルカリを加えて反応させた後の溶液中の水
酸化アルカリの濃度が3mol/以上,好ましくは5〜
8mol/になるように中和当量以上,好ましくは2〜
8倍当量の範囲で使用される。
れない。例えばバリウム塩の水溶液と鉄塩の水溶液とを
別々に調製し,バリウム塩の水溶液に鉄塩の水溶液およ
び水酸化アルカリの水溶液を加える順序で反応させて
も,バリウム塩と鉄塩との混合水溶液を調製し,これに
水酸化アルカリを加える順序で反応させても,またこれ
以外の順序で反応させてもよい。反応させる際の温度は
30〜100℃が適当である。水酸化アルカリの添加量
は,水酸化アルカリを加えて反応させた後の溶液中の水
酸化アルカリの濃度が3mol/以上,好ましくは5〜
8mol/になるように中和当量以上,好ましくは2〜
8倍当量の範囲で使用される。
水酸化アルカリを加えた後の溶液中の水酸化アルカリの
濃度が低かったり,水酸化アルカリの量が少なすぎる
と,粒径が大きく,板状比(粒径/厚さ)が小さくな
り,粒度分布が悪かったり,またγ−Fe2O3の生成があ
り,また過度に水酸化アルカリを多くするのは経済的で
ない。
濃度が低かったり,水酸化アルカリの量が少なすぎる
と,粒径が大きく,板状比(粒径/厚さ)が小さくな
り,粒度分布が悪かったり,またγ−Fe2O3の生成があ
り,また過度に水酸化アルカリを多くするのは経済的で
ない。
水酸化アルカリとしては,水酸化ナトリウム,水酸化カ
リウムなどが好適であり,水酸化アルカリは一般に水に
溶解させて添加されるが溶解させずに添加してもよい。
また添加にあたっては一度に添加する方法をとっても段
階的に添加する方法を採用してもよい。
リウムなどが好適であり,水酸化アルカリは一般に水に
溶解させて添加されるが溶解させずに添加してもよい。
また添加にあたっては一度に添加する方法をとっても段
階的に添加する方法を採用してもよい。
水酸化アルカリとの反応によってバリウム,鉄,さらに
は前記添加金属元素等の金属水酸化物を含む沈殿が生成
する。この沈殿物のスラリは,これを130〜300℃,好ま
しくは150〜270℃に加熱保持して水熱処理すると,バリ
ウムフェライトの微細な結晶の生成,沈殿する。なおこ
の結晶は化学組成的にはマグネトプランバイト型のバリ
ウムフェライトと同じ構造を有しているが,磁気特性,
特に飽和磁化が充分でない。水熱処理時間は普通0.5〜
20時間程度であり,水熱処理には普通オートクレーブ
が採用される。
は前記添加金属元素等の金属水酸化物を含む沈殿が生成
する。この沈殿物のスラリは,これを130〜300℃,好ま
しくは150〜270℃に加熱保持して水熱処理すると,バリ
ウムフェライトの微細な結晶の生成,沈殿する。なおこ
の結晶は化学組成的にはマグネトプランバイト型のバリ
ウムフェライトと同じ構造を有しているが,磁気特性,
特に飽和磁化が充分でない。水熱処理時間は普通0.5〜
20時間程度であり,水熱処理には普通オートクレーブ
が採用される。
水熱処理によって生成する結晶は後の工程で核(種晶)
の役割を果すが,水熱処理温度が低すぎると結晶の生成
が充分でなく,また高すぎると最終的に得られるバリウ
ムフェライト粉末の粒径が大きくなるので適当でない。
の役割を果すが,水熱処理温度が低すぎると結晶の生成
が充分でなく,また高すぎると最終的に得られるバリウ
ムフェライト粉末の粒径が大きくなるので適当でない。
水熱処理して生成させた微細な結晶の沈殿物を含むスラ
リは,これから沈殿物を分離して水洗し,遊離のアルカ
リ分を除去する。沈殿物は,650〜950℃,好まし
くは700〜900℃で焼成する。なお,焼成に先だっ
て沈殿物を乾燥し,水分を除去しておくのが望ましい。
リは,これから沈殿物を分離して水洗し,遊離のアルカ
リ分を除去する。沈殿物は,650〜950℃,好まし
くは700〜900℃で焼成する。なお,焼成に先だっ
て沈殿物を乾燥し,水分を除去しておくのが望ましい。
焼成温度は,これがあまり低すぎると飽和磁化が低くな
ったり,長時間を要したりし,また高すぎると粒子の成
長が大きく,粒子径が大きくなるので適当でない。焼成
時間は一般に10分〜2時間程度が適当であり,焼成雰
囲気は特に制限されないが,一般に空気雰囲気が便利で
ある。また焼成にあたっては,650〜750℃程度の
低温で焼成し,次いで750〜950℃程度の高温で焼
成する2段焼成法をとっても,1度で焼成する1段焼成
法をとってもよい。
ったり,長時間を要したりし,また高すぎると粒子の成
長が大きく,粒子径が大きくなるので適当でない。焼成
時間は一般に10分〜2時間程度が適当であり,焼成雰
囲気は特に制限されないが,一般に空気雰囲気が便利で
ある。また焼成にあたっては,650〜750℃程度の
低温で焼成し,次いで750〜950℃程度の高温で焼
成する2段焼成法をとっても,1度で焼成する1段焼成
法をとってもよい。
焼成物(バリウムフェライト)は,これを炭素数3〜4
の有機酸で処理する。この有機酸で処理する前に従来公
知の水,塩酸,酢酸等を用いて焼成物を洗浄してもよ
く,一般には水で洗浄した後炭素数3〜4の有機酸で処
理する。
の有機酸で処理する。この有機酸で処理する前に従来公
知の水,塩酸,酢酸等を用いて焼成物を洗浄してもよ
く,一般には水で洗浄した後炭素数3〜4の有機酸で処
理する。
本発明において炭素数3〜4の有機酸で処理すると粒子
表面に付着しているアルカリ金属イオン,塩素イオン,
過剰の残留水酸化バリウム等の除去効果の向上ととも
に,バリウムフェライト粒子表面が炭素数3〜4の有機
酸で被覆され分散性を向上させる効果があり,塗膜を形
成させた際の光沢度が一段とすぐれたものになる。バリ
ウムフェライトは六角板状の粒子であり,磁気を持って
いるため粒子同志が重なり合い,その粒子をほぐして分
散させるために過度の機械的処理が必要であり,粒子の
重なりをなるべく少なくすることが分散性向上の決めて
の一つになるが,炭素数3〜4の有機酸処理によってこ
れらを改善する効果がある。
表面に付着しているアルカリ金属イオン,塩素イオン,
過剰の残留水酸化バリウム等の除去効果の向上ととも
に,バリウムフェライト粒子表面が炭素数3〜4の有機
酸で被覆され分散性を向上させる効果があり,塗膜を形
成させた際の光沢度が一段とすぐれたものになる。バリ
ウムフェライトは六角板状の粒子であり,磁気を持って
いるため粒子同志が重なり合い,その粒子をほぐして分
散させるために過度の機械的処理が必要であり,粒子の
重なりをなるべく少なくすることが分散性向上の決めて
の一つになるが,炭素数3〜4の有機酸処理によってこ
れらを改善する効果がある。
炭素数3〜4の有機酸としては,プロピオン酸,酪酸,
クロトン酸,アクリル酸,メタクリル酸等が好適に使用
される。これら有機酸は水等の溶媒に溶解させて使用す
ることもできる。処理方法としては,焼成物を炭素数3
〜4の有機酸で洗浄処理する方法,有機酸溶液中に浸漬
処理する方法等を挙げることができる。また処理する際
撹拌するのが望ましい。
クロトン酸,アクリル酸,メタクリル酸等が好適に使用
される。これら有機酸は水等の溶媒に溶解させて使用す
ることもできる。処理方法としては,焼成物を炭素数3
〜4の有機酸で洗浄処理する方法,有機酸溶液中に浸漬
処理する方法等を挙げることができる。また処理する際
撹拌するのが望ましい。
実施例1 水0.4に,FeCl3・6H2Oを1.53mol,CoCl26H2Oを0.093m
olおよびTiCl4を0.093mol溶解した。別に水0.3に,Ba
Cl2・2H2Oを0.157molを溶解した。またさらに水0.4に
NaOHを16.4mol溶解した。これらの溶液をN2ガス雰囲気
下で混合し,水酸化物の沈殿物を生成させた(沈殿物生
成後の母液のNaOH濃度7.3mol/)。
olおよびTiCl4を0.093mol溶解した。別に水0.3に,Ba
Cl2・2H2Oを0.157molを溶解した。またさらに水0.4に
NaOHを16.4mol溶解した。これらの溶液をN2ガス雰囲気
下で混合し,水酸化物の沈殿物を生成させた(沈殿物生
成後の母液のNaOH濃度7.3mol/)。
沈殿物を含むスラリ溶液をオートクレーブに入れ,26
0℃まで昇温し,2時間同温度に保持して水熱処理後,
スラリをビーカーに入れ水洗を行った。
0℃まで昇温し,2時間同温度に保持して水熱処理後,
スラリをビーカーに入れ水洗を行った。
このようにして,得られたスラリを乾燥した。
得られた乾燥物は,これを電気炉に入れ,空気雰囲気下
に,850℃で10時間焼成した。この焼成物を水によ
って可溶物(Cl−等)がなくなるまで洗浄した後,プロ
ピオン酸の1wt%水溶液中に入れて撹拌処理した後ろ過
乾燥し,バリウムフェライト粉末を得た。
に,850℃で10時間焼成した。この焼成物を水によ
って可溶物(Cl−等)がなくなるまで洗浄した後,プロ
ピオン酸の1wt%水溶液中に入れて撹拌処理した後ろ過
乾燥し,バリウムフェライト粉末を得た。
このバリウムフェライト粉末について透過型電子顕微鏡
(TEM)で粒子形状(粒径,厚さ,分布)を測定した結
果(粒子50個以上の平均値)および振動試料式磁力計
で磁気特性を測定した結果を第1表に示す。
(TEM)で粒子形状(粒径,厚さ,分布)を測定した結
果(粒子50個以上の平均値)および振動試料式磁力計
で磁気特性を測定した結果を第1表に示す。
また,分散性をみるために,バリウムフェライト粉末を
バインダーおよび溶媒とサンドミルでミーリングした後
のインキを篩目が1μmの篩でろ過したときのろ過率
(インキ全量が篩を通過した場合をろ過率100%とす
る),および平滑性をみるために,塗膜での光沢度なら
びに塗膜での角形比,配向比の磁気特性を測定した結果
を第1表に示す。
バインダーおよび溶媒とサンドミルでミーリングした後
のインキを篩目が1μmの篩でろ過したときのろ過率
(インキ全量が篩を通過した場合をろ過率100%とす
る),および平滑性をみるために,塗膜での光沢度なら
びに塗膜での角形比,配向比の磁気特性を測定した結果
を第1表に示す。
実施例2〜4 実施例1のプロピオン酸を,クロトン酸(実施例2),
酪酸(実施例3)およびメタクリル酸(実施例5)にか
えたほかは,実施例1と同様にしてバリウムフェライト
粉末を得,実施例1と同様に測定した。その結果を第1
表に示す。
酪酸(実施例3)およびメタクリル酸(実施例5)にか
えたほかは,実施例1と同様にしてバリウムフェライト
粉末を得,実施例1と同様に測定した。その結果を第1
表に示す。
比較例1 実施例1とプロピオン酸による処理を行わなかったほか
は,実施例1と同様にしてバリウムフェライト粉末を
得,実施例1と同様に測定した。その結果を第1表に示
す。
は,実施例1と同様にしてバリウムフェライト粉末を
得,実施例1と同様に測定した。その結果を第1表に示
す。
比較例2 実施例1のプロピオン酸を,酢酸にかえたほかは,実施
例1と同様にしてバリウムフェライト粉末を得,実施例
1と同様に測定した。その結果を第1表に示す。
例1と同様にしてバリウムフェライト粉末を得,実施例
1と同様に測定した。その結果を第1表に示す。
実施例5 実施例1のBaCl2・2H2Oを0.157molから0.234molに,CoC
l2・6H2OおよびTiCl4をそれぞれ0.093molから0.103mol
に,NaOHを16.4molから14.4molに,水熱処理温度を26
0℃から230℃に,また焼成温度を850℃から870℃にか
えたほかは,実施例1と同様にしてバリウムフェライト
粉末を得た。測定結果を第1表に示す。
l2・6H2OおよびTiCl4をそれぞれ0.093molから0.103mol
に,NaOHを16.4molから14.4molに,水熱処理温度を26
0℃から230℃に,また焼成温度を850℃から870℃にか
えたほかは,実施例1と同様にしてバリウムフェライト
粉末を得た。測定結果を第1表に示す。
〔発明の効果〕 本発明によると結晶状態のよい六角板状のマグネトプラ
ンバイト型の平均粒径0.1μm以下の粒度分布幅の狭い
よく揃ったバリウムフェライト微粉末が得られる。
ンバイト型の平均粒径0.1μm以下の粒度分布幅の狭い
よく揃ったバリウムフェライト微粉末が得られる。
また本発明によるバリウムフェライト粉末は,特に塗膜
の光沢度においてすぐれており,分散性,配向性,平滑
性などもよい。また本発明によるバリウムフェライト粉
末の板状比は一般に7〜10の範囲,保磁力は400〜150
0 Oe,飽和磁化は55emu/gを越える。なお保磁力はT
i,Co等の添加でコントロール可能である。
の光沢度においてすぐれており,分散性,配向性,平滑
性などもよい。また本発明によるバリウムフェライト粉
末の板状比は一般に7〜10の範囲,保磁力は400〜150
0 Oe,飽和磁化は55emu/gを越える。なお保磁力はT
i,Co等の添加でコントロール可能である。
Claims (2)
- 【請求項1】バリウム塩およびバリウム1グラム原子に
対して鉄が5〜11グラム原子に相当する量の鉄塩を,
水媒体中で水酸化アルカリと反応させた後の水酸化アル
カリの濃度が3モル/以上になるように中和当量以上
の水酸化アルカリを用いて反応させ,生成した沈殿物の
スラリを130〜300℃で水熱処理した後,650〜
950℃で焼成し,得られた焼成物を炭素数3〜4の有
機酸で処理することを特徴とするバリウムフェライト粉
末の製造法。 - 【請求項2】炭素数3〜4の有機酸がプロピオン酸,ク
ロトン酸,酪酸,アクリル酸およびメタクリル酸よりな
る群から選択された有機酸である特許請求の範囲第1項
記載のバリウムフェライト粉末の製造法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP13702185A JPH0645462B2 (ja) | 1985-06-25 | 1985-06-25 | バリウムフエライト粉末の製造法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP13702185A JPH0645462B2 (ja) | 1985-06-25 | 1985-06-25 | バリウムフエライト粉末の製造法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS61295237A JPS61295237A (ja) | 1986-12-26 |
JPH0645462B2 true JPH0645462B2 (ja) | 1994-06-15 |
Family
ID=15188980
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP13702185A Expired - Lifetime JPH0645462B2 (ja) | 1985-06-25 | 1985-06-25 | バリウムフエライト粉末の製造法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH0645462B2 (ja) |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5390756B2 (ja) * | 2007-08-02 | 2014-01-15 | 関東電化工業株式会社 | 薄片状Baフェライト微粒子の製造方法 |
CN107207277B (zh) * | 2015-01-27 | 2020-09-04 | 保德科技股份有限公司 | 具有金属光泽的颜料用板状铁氧体粒子 |
JP6718162B2 (ja) * | 2016-12-28 | 2020-07-08 | 国立研究開発法人産業技術総合研究所 | 複合磁性粒子、電波吸収体および複合磁性粒子の製造方法 |
-
1985
- 1985-06-25 JP JP13702185A patent/JPH0645462B2/ja not_active Expired - Lifetime
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS61295237A (ja) | 1986-12-26 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH0645462B2 (ja) | バリウムフエライト粉末の製造法 | |
JPS6259531A (ja) | バリウムフエライト粉末の製造法 | |
JPS62275027A (ja) | 磁気記録用強磁性微粉末の製造方法 | |
JPH0526727B2 (ja) | ||
JPS63233017A (ja) | バリウムフエライト磁性粉およびその製造方法 | |
JPH0717385B2 (ja) | 複合型フェライト磁性粉の製造方法 | |
JPH0674146B2 (ja) | バリウムフエライト粉末の製法 | |
JPH0216248B2 (ja) | ||
JPS60112625A (ja) | バリウムフェライト粉末の製法 | |
JPH0688794B2 (ja) | 磁気記録用強磁性微粉末の製造方法 | |
KR960011787B1 (ko) | 자기기록용 강자성 미세입자의 제조방법 | |
JPH0417897B2 (ja) | ||
JPH02133323A (ja) | マグネトプランバイト型フェライト磁性粉の製造方法 | |
JPH0688796B2 (ja) | 磁気記録用強磁性微粉末の製造方法 | |
JP3328017B2 (ja) | 垂直磁気異方性を有する針状六方晶系フェライト磁性粉の製造方法 | |
JPH06104576B2 (ja) | バリウムフェライト磁性粉およびその製造方法 | |
JP2651795B2 (ja) | 磁気記録用強磁性微粉末の製造方法 | |
JPS63170220A (ja) | バリウムフエライト磁性粉およびその製造方法 | |
JPH0614486B2 (ja) | 磁気記録用板状複合フェライト微粒子粉末及びその製造法 | |
JPH0692256B2 (ja) | バリウムフエライト粉末の製造法 | |
JPS63225533A (ja) | バリウムフエライト粉末の製造方法 | |
JPS63195125A (ja) | バリウムフエライト磁性粉およびその製造方法 | |
JPS63170221A (ja) | バリウムフエライト磁性粉およびその製造方法 | |
JPS62138330A (ja) | 磁気記録用磁性粉の製造方法 | |
JPH04362019A (ja) | フェライト磁性粉及びその製造法 |