JPH0645031Y2 - ウインドレギユレータ装置 - Google Patents
ウインドレギユレータ装置Info
- Publication number
- JPH0645031Y2 JPH0645031Y2 JP1989035805U JP3580589U JPH0645031Y2 JP H0645031 Y2 JPH0645031 Y2 JP H0645031Y2 JP 1989035805 U JP1989035805 U JP 1989035805U JP 3580589 U JP3580589 U JP 3580589U JP H0645031 Y2 JPH0645031 Y2 JP H0645031Y2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- door
- bracket
- guide rail
- regulator device
- fixed
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
- 239000005357 flat glass Substances 0.000 claims description 13
- 230000007257 malfunction Effects 0.000 description 3
- 230000002159 abnormal effect Effects 0.000 description 2
- 230000002950 deficient Effects 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 1
- 230000002452 interceptive effect Effects 0.000 description 1
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60J—WINDOWS, WINDSCREENS, NON-FIXED ROOFS, DOORS, OR SIMILAR DEVICES FOR VEHICLES; REMOVABLE EXTERNAL PROTECTIVE COVERINGS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES
- B60J1/00—Windows; Windscreens; Accessories therefor
- B60J1/08—Windows; Windscreens; Accessories therefor arranged at vehicle sides
- B60J1/12—Windows; Windscreens; Accessories therefor arranged at vehicle sides adjustable
- B60J1/16—Windows; Windscreens; Accessories therefor arranged at vehicle sides adjustable slidable
- B60J1/17—Windows; Windscreens; Accessories therefor arranged at vehicle sides adjustable slidable vertically
-
- E—FIXED CONSTRUCTIONS
- E05—LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
- E05F—DEVICES FOR MOVING WINGS INTO OPEN OR CLOSED POSITION; CHECKS FOR WINGS; WING FITTINGS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, CONCERNED WITH THE FUNCTIONING OF THE WING
- E05F11/00—Man-operated mechanisms for operating wings, including those which also operate the fastening
- E05F11/38—Man-operated mechanisms for operating wings, including those which also operate the fastening for sliding windows, e.g. vehicle windows, to be opened or closed by vertical movement
- E05F11/48—Man-operated mechanisms for operating wings, including those which also operate the fastening for sliding windows, e.g. vehicle windows, to be opened or closed by vertical movement operated by cords or chains or other flexible elongated pulling elements, e.g. tapes
- E05F11/481—Man-operated mechanisms for operating wings, including those which also operate the fastening for sliding windows, e.g. vehicle windows, to be opened or closed by vertical movement operated by cords or chains or other flexible elongated pulling elements, e.g. tapes for vehicle windows
- E05F11/483—Man-operated mechanisms for operating wings, including those which also operate the fastening for sliding windows, e.g. vehicle windows, to be opened or closed by vertical movement operated by cords or chains or other flexible elongated pulling elements, e.g. tapes for vehicle windows by cables
- E05F11/486—Man-operated mechanisms for operating wings, including those which also operate the fastening for sliding windows, e.g. vehicle windows, to be opened or closed by vertical movement operated by cords or chains or other flexible elongated pulling elements, e.g. tapes for vehicle windows by cables with one cable connection to the window glass
-
- E—FIXED CONSTRUCTIONS
- E05—LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
- E05Y—INDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES E05D AND E05F, RELATING TO CONSTRUCTION ELEMENTS, ELECTRIC CONTROL, POWER SUPPLY, POWER SIGNAL OR TRANSMISSION, USER INTERFACES, MOUNTING OR COUPLING, DETAILS, ACCESSORIES, AUXILIARY OPERATIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, APPLICATION THEREOF
- E05Y2900/00—Application of doors, windows, wings or fittings thereof
- E05Y2900/50—Application of doors, windows, wings or fittings thereof for vehicles
- E05Y2900/53—Type of wing
- E05Y2900/55—Windows
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Window Of Vehicle (AREA)
- Closing And Opening Devices For Wings, And Checks For Wings (AREA)
Description
【考案の詳細な説明】 〔考案の目的〕 (産業上の利用分野) 本考案は車両用のウインドレギユレータ装置に関するも
ので特にワイヤ式のウインドレギユレータ装置に関する
ものである。
ので特にワイヤ式のウインドレギユレータ装置に関する
ものである。
(従来の技術) 従来のこの種のウインドレギユレータ装置としては、実
開昭62−671号公報に示されるものが知られている。こ
れは、ドアと、該ドアに上下動可能に保持されたウイン
ドガラスと、前記ドア内に固定され上下部に夫々プーリ
が回転可能に保持されたガイドレールと、前記ドア内の
前記プーリ間側方に固定された駆動機構と、前記プーリ
及び前記駆動機構にかけ渡されたワイヤと、前記ウイン
ドガラスに固定され且つ前記ワイヤに連結されたブラケ
ツトと、該ブラケツトに固定され前記ガイドレールに摺
動可能にローラとを有し、駆動機構を作動させることに
よりワイヤを移動させることによりローラ及びブラケツ
トを介してウインドガラスを昇降させるものであつた。
開昭62−671号公報に示されるものが知られている。こ
れは、ドアと、該ドアに上下動可能に保持されたウイン
ドガラスと、前記ドア内に固定され上下部に夫々プーリ
が回転可能に保持されたガイドレールと、前記ドア内の
前記プーリ間側方に固定された駆動機構と、前記プーリ
及び前記駆動機構にかけ渡されたワイヤと、前記ウイン
ドガラスに固定され且つ前記ワイヤに連結されたブラケ
ツトと、該ブラケツトに固定され前記ガイドレールに摺
動可能にローラとを有し、駆動機構を作動させることに
よりワイヤを移動させることによりローラ及びブラケツ
トを介してウインドガラスを昇降させるものであつた。
(考案が解決しようとする課題) しかし、上記したウインドレギユレータ装置であると、
ローラとガイドレールとの隙間を可及的に小さくするこ
とにより、ウインドガラスのドアの長手方向及び厚方向
のガタを抑えている。このため、隙間の管理が難しく、
隙間を小さくするとウインドガラスのガタを抑えるとが
できるがローラとガイドレールとが干渉して異音が発生
したり操作が重くなる等の作動不良が発生する。又、隙
間を大きくするとローラとウインドガラスの干渉による
作動不良を抑えることができるがウインドガラスのガタ
が大きくなるものであつた。
ローラとガイドレールとの隙間を可及的に小さくするこ
とにより、ウインドガラスのドアの長手方向及び厚方向
のガタを抑えている。このため、隙間の管理が難しく、
隙間を小さくするとウインドガラスのガタを抑えるとが
できるがローラとガイドレールとが干渉して異音が発生
したり操作が重くなる等の作動不良が発生する。又、隙
間を大きくするとローラとウインドガラスの干渉による
作動不良を抑えることができるがウインドガラスのガタ
が大きくなるものであつた。
故に、本考案は簡単に作動不良の発生を防止し且つウイ
ンドガラスのガタを抑えるようにすることを、その技術
的課題とするものである。
ンドガラスのガタを抑えるようにすることを、その技術
的課題とするものである。
(課題を解決するための手段) 上記技術的課題を解決するために本考案において講じた
技術的手段は、ガイドレールとブラケツトとの間に弾性
体を介して配設されたシユーを有したことである。
技術的手段は、ガイドレールとブラケツトとの間に弾性
体を介して配設されたシユーを有したことである。
(作用) 上記技術的手段は次のように作用する。ブラケツトとガ
イドレールとの間のドアの長手方向及び厚さ方向のガタ
をシユーを介して弾性体により吸収する。これにより、
ブラケツトとガイドレールの干渉による作動不良の発生
を抑えつつウインドガラスのドアの長手方向及び厚さ方
向におけるガタを容易に抑えることができる。
イドレールとの間のドアの長手方向及び厚さ方向のガタ
をシユーを介して弾性体により吸収する。これにより、
ブラケツトとガイドレールの干渉による作動不良の発生
を抑えつつウインドガラスのドアの長手方向及び厚さ方
向におけるガタを容易に抑えることができる。
(実施例) 以下、本考案の一実施例を添付図面に基づいて説明す
る。
る。
第1図に示されるように、ドア1にはウインドガラス2
が上下動可能に配設されている。ドア1内にはガイドレ
ール3が固定されており、このガイドレール3の上下部
には夫々、プーリ4が回転可能に保持されている。ドア
1のプーリ4間側方には駆動機構5が固定されており、
プーリ4及び駆動機構にはワイヤ6が三角形状にかけ渡
されており。ウインドガラス2の下部にはブラケツト7
が固定されており、このブラケツト7はワイヤ6にフツ
ク8を介して固定されている。
が上下動可能に配設されている。ドア1内にはガイドレ
ール3が固定されており、このガイドレール3の上下部
には夫々、プーリ4が回転可能に保持されている。ドア
1のプーリ4間側方には駆動機構5が固定されており、
プーリ4及び駆動機構にはワイヤ6が三角形状にかけ渡
されており。ウインドガラス2の下部にはブラケツト7
が固定されており、このブラケツト7はワイヤ6にフツ
ク8を介して固定されている。
上記した構成のウインドレギユレータ装置は、駆動機構
5を作動させることによりワイヤ7を移動させブラケツ
ト7及びフツク8を介してウインドガラス2をガイドレ
ール3に沿つて上下動させる。
5を作動させることによりワイヤ7を移動させブラケツ
ト7及びフツク8を介してウインドガラス2をガイドレ
ール3に沿つて上下動させる。
第1図ないし第4図に示されるように、ガイドレール3
とブラケツト7との間には弾性体9を介してシユー10,1
1が配設されている。このシユー10,11は弾性体9を常
時、押圧するように配設されており、シユー10を介した
弾性体9のたわみによりブラケツト7のガイドレール3
に対するドア1の長手方向(第2図示A方向)のガタを
吸収し、シユー11を介した弾性体9のたわみによりブラ
ケツト7のガイドレール3に対するドア1の厚さ方向
(第3図示B方向)のガタを吸収する。
とブラケツト7との間には弾性体9を介してシユー10,1
1が配設されている。このシユー10,11は弾性体9を常
時、押圧するように配設されており、シユー10を介した
弾性体9のたわみによりブラケツト7のガイドレール3
に対するドア1の長手方向(第2図示A方向)のガタを
吸収し、シユー11を介した弾性体9のたわみによりブラ
ケツト7のガイドレール3に対するドア1の厚さ方向
(第3図示B方向)のガタを吸収する。
上記したように、ブラケツト7のガイドレール3に対す
るガタを弾性体9により吸収しているため、容易にウイ
ンドガラス2のドア1の長手方向及び厚さ方向における
ガタを抑えることができると共にシユー10,11によりブ
ラケツト7とガイドレール3とが干渉することがなく、
異音が発生したり操作が重くなつたりする等の作動不良
の発生を防止することができる。
るガタを弾性体9により吸収しているため、容易にウイ
ンドガラス2のドア1の長手方向及び厚さ方向における
ガタを抑えることができると共にシユー10,11によりブ
ラケツト7とガイドレール3とが干渉することがなく、
異音が発生したり操作が重くなつたりする等の作動不良
の発生を防止することができる。
なお、弾性体9及びシユー10,11を夫々上下方向に対を
なして配設することにより、シユー10,11を中心とした
回転を防止し、ウインドガラス2の安定性を向上させる
ことができる。
なして配設することにより、シユー10,11を中心とした
回転を防止し、ウインドガラス2の安定性を向上させる
ことができる。
本考案は、ドアと、該ドアに上下動可能に保持されたウ
インドガラスと、前記ドア内に固定され上下部に夫々プ
ーリが回転可能に保持されたガイドレールと、前記ドア
内の前記プーリ間側方に固定された駆動機構と、前記プ
ーリ及び前記駆動機構にかけ渡されたワイヤと、前記ウ
インドガラスに固定され且つ前記ワイヤに連結されたブ
ラケツトとを有するウインドレギユレータ装置におい
て、前記ガイドレールと前記ブラケツトとの間に弾性体
を介して配設されたシユーを有してウインドレギユレー
タ装置を構成したので、ブラケツトとガイドレールの干
渉による作動不良の発生を抑えつつウインドガラスのド
アの長手方向及び厚さ方向におけるガタを容易に抑える
ことができる。
インドガラスと、前記ドア内に固定され上下部に夫々プ
ーリが回転可能に保持されたガイドレールと、前記ドア
内の前記プーリ間側方に固定された駆動機構と、前記プ
ーリ及び前記駆動機構にかけ渡されたワイヤと、前記ウ
インドガラスに固定され且つ前記ワイヤに連結されたブ
ラケツトとを有するウインドレギユレータ装置におい
て、前記ガイドレールと前記ブラケツトとの間に弾性体
を介して配設されたシユーを有してウインドレギユレー
タ装置を構成したので、ブラケツトとガイドレールの干
渉による作動不良の発生を抑えつつウインドガラスのド
アの長手方向及び厚さ方向におけるガタを容易に抑える
ことができる。
第1図は本考案に係るウインドレギユレータ装置の平面
図、第2図及び第3図は第1図の主要部断面図、第4図
はシユーの平面図である。 1……ドア, 2……ウインドガラス, 3……ガイドレール, 4……プーリ, 5……駆動機構, 6……ワイヤ, 7……ブラケツト, 9……弾性体, 10.11……シユー。
図、第2図及び第3図は第1図の主要部断面図、第4図
はシユーの平面図である。 1……ドア, 2……ウインドガラス, 3……ガイドレール, 4……プーリ, 5……駆動機構, 6……ワイヤ, 7……ブラケツト, 9……弾性体, 10.11……シユー。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)考案者 石原 博 愛知県刈谷市朝日町2丁目1番地 アイシ ン精機株式会社内 審査官 木原 裕 (56)参考文献 実開 平1−122171(JP,U)
Claims (1)
- 【請求項1】ドアと、該ドアに上下動可能に保持された
ウインドガラスと、前記ドア内に固定され上下部に夫々
プーリが回転可能に保持されたガイドレールと、前記ド
ア内の前記プーリ間側方に固定された駆動機構と、前記
プーリ及び前記駆動機構にかけ渡されたワイヤと、前記
ウインドガラスに固定され且つ前記ワイヤに連結された
ブラケツトとを有するウインドレギユレータ装置におい
て、前記ガイドレールと前記ブラケツトとの間に弾性体
を介して配設されたシユーを有するウインドレギユレー
タ装置。
Priority Applications (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1989035805U JPH0645031Y2 (ja) | 1989-03-29 | 1989-03-29 | ウインドレギユレータ装置 |
EP90104915A EP0389873B1 (en) | 1989-03-29 | 1990-03-15 | Window regulator apparatus |
DE69011163T DE69011163T2 (de) | 1989-03-29 | 1990-03-15 | Fensterstellmechanismus. |
US07/500,204 US5009035A (en) | 1989-03-29 | 1990-03-28 | Window regulator apparatus |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1989035805U JPH0645031Y2 (ja) | 1989-03-29 | 1989-03-29 | ウインドレギユレータ装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH02129585U JPH02129585U (ja) | 1990-10-25 |
JPH0645031Y2 true JPH0645031Y2 (ja) | 1994-11-16 |
Family
ID=12452140
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP1989035805U Expired - Lifetime JPH0645031Y2 (ja) | 1989-03-29 | 1989-03-29 | ウインドレギユレータ装置 |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US5009035A (ja) |
EP (1) | EP0389873B1 (ja) |
JP (1) | JPH0645031Y2 (ja) |
DE (1) | DE69011163T2 (ja) |
Families Citing this family (19)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE19506226A1 (de) * | 1994-02-22 | 1995-08-24 | Kuester & Co Gmbh | Seilzug-Fensterheber, insbesondere für Kraftfahrzeuge |
US5771534A (en) * | 1995-08-11 | 1998-06-30 | Consolidated Industrial Corporation | Slider block assembly for a vehicle window |
US5809695A (en) * | 1997-01-27 | 1998-09-22 | Hi-Lex Corporation | Window regulator |
US6223472B1 (en) * | 1998-08-21 | 2001-05-01 | Asahi Glass Company Ltd. | Vehicle door module including metallic elongated member incorporated within resin base plate |
CA2445436C (en) * | 2001-04-26 | 2009-06-09 | Intier Automotive Closures Inc. | Universal cable window regulator assembly for vehicles |
US6550185B2 (en) * | 2001-08-02 | 2003-04-22 | Meritor Light Vehicle Technology, Llc | Vehicle door and window regulator assembly for driving a window in a helical path |
KR100463152B1 (ko) | 2002-04-19 | 2004-12-23 | 현대자동차주식회사 | 자동차의 도어 글래스 승강장치 |
JP3912744B2 (ja) * | 2002-07-03 | 2007-05-09 | 株式会社大井製作所 | ウィンドウレギュレータ装置 |
DE202004010955U1 (de) * | 2004-07-13 | 2005-11-24 | Brose Fahrzeugteile Gmbh & Co. Kommanditgesellschaft, Coburg | Bahngesteuerter Fensterheber für ein Kraftfahrzeug |
DE112005001930T5 (de) * | 2004-08-06 | 2007-07-19 | Magna Closures Inc., Newmarket | Doppeltgeführter Einschienenfensterheber |
DE202004013669U1 (de) * | 2004-08-30 | 2006-01-05 | Brose Fahrzeugteile Gmbh & Co. Kg, Coburg | Mitnehmer für einen Kraftfahrzeugfensterheber |
WO2006045187A1 (en) * | 2004-10-26 | 2006-05-04 | Magna Closures Inc. | Locking lift plate |
DE102004063514A1 (de) * | 2004-12-27 | 2006-07-06 | Brose Fahrzeugteile Gmbh & Co. Kommanditgesellschaft, Coburg | Fensterscheibe für ein Kraftfahrzeug |
DE102005036866B4 (de) * | 2005-08-02 | 2009-09-24 | Küster Automotive Door Systems GmbH | Fensterheber |
DE102005037324B4 (de) * | 2005-08-04 | 2008-06-19 | Faurecia Innenraum Systeme Gmbh | Kraftübertragungselement, Fensterheber und Kraftfahrzeugtür mit einem Fensterheber |
US7610720B2 (en) | 2006-04-26 | 2009-11-03 | Magna Closures Inc | Railless window regulator |
CN101368468B (zh) * | 2008-05-10 | 2011-09-21 | 奇瑞汽车股份有限公司 | 一种玻璃导轨接头结构 |
FR2932723B1 (fr) * | 2008-06-19 | 2010-06-04 | Peugeot Citroen Automobiles Sa | Ouvrant pour vehicule, notamment pour vehicule automobile |
US11499356B2 (en) * | 2021-01-29 | 2022-11-15 | Nissan North America, Inc. | Vehicle window regulator with window protection system |
Family Cites Families (22)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US3466803A (en) * | 1968-05-28 | 1969-09-16 | Gen Motors Corp | Guide arrangement |
US3466802A (en) * | 1968-06-17 | 1969-09-16 | Gen Motors Corp | Slidable guide assembly |
JPS51141123A (en) * | 1975-05-29 | 1976-12-04 | Nissan Motor Co Ltd | Guide device for raising and lowering window glass |
DE2836032C2 (de) * | 1978-08-17 | 1981-12-10 | Daimler-Benz Ag, 7000 Stuttgart | Gleitbacken aus insbesondere Kunststoff, insbesondere für Fensterheber von Kraftfahrzeugen |
JPS5864777U (ja) * | 1981-10-27 | 1983-05-02 | 日本ケ−ブル・システム株式会社 | 窓開閉装置 |
JPS5873873U (ja) * | 1981-11-13 | 1983-05-19 | ダイキヨ−・ベバスト株式会社 | 窓板開閉用スライダ−装置 |
DE3416103A1 (de) * | 1983-05-03 | 1984-11-08 | Brose Fahrzeugteile GmbH & Co KG, 8630 Coburg | Gleitbacken aus kunststoff, insbesondere fuer fensterheber |
US4633613A (en) * | 1983-12-09 | 1987-01-06 | Ohi Seisakusho Co., Ltd. | Window regulator for door |
JPS60157883U (ja) * | 1984-03-28 | 1985-10-21 | 株式会社 大井製作所 | ウインドレギユレ−タのウインドガラス支持装置 |
JPS60168887A (ja) * | 1984-02-14 | 1985-09-02 | 株式会社城南製作所 | ウインドレギユレ−タ |
US4821589A (en) * | 1984-06-06 | 1989-04-18 | Ryoichi Fukumoto | Drive unit for wire-type window |
JPS6192281A (ja) * | 1984-10-11 | 1986-05-10 | マツダ株式会社 | 自動車用ドアのウインドガラス昇降装置 |
JPH0345850Y2 (ja) * | 1984-10-25 | 1991-09-27 | ||
JPH0513615Y2 (ja) * | 1985-03-30 | 1993-04-12 | ||
JPS62671U (ja) * | 1985-06-19 | 1987-01-06 | ||
JPH0439985Y2 (ja) * | 1986-02-19 | 1992-09-18 | ||
JPH051591Y2 (ja) * | 1986-03-20 | 1993-01-14 | ||
JPS62225677A (ja) * | 1986-03-28 | 1987-10-03 | 株式会社 城南製作所 | ウインドレギユレ−タの摺動子 |
JPS63578A (ja) * | 1986-06-19 | 1988-01-05 | 株式会社 城南製作所 | ウインドレギユレ−タ |
US4706412A (en) * | 1986-07-14 | 1987-11-17 | General Motors Corporation | Vehicle cable window regulator and slider guide assembly |
US4829630A (en) * | 1987-10-02 | 1989-05-16 | Consolidated Industrial Corporation | Window slider |
JPH0198887U (ja) * | 1987-12-23 | 1989-07-03 |
-
1989
- 1989-03-29 JP JP1989035805U patent/JPH0645031Y2/ja not_active Expired - Lifetime
-
1990
- 1990-03-15 EP EP90104915A patent/EP0389873B1/en not_active Expired - Lifetime
- 1990-03-15 DE DE69011163T patent/DE69011163T2/de not_active Expired - Fee Related
- 1990-03-28 US US07/500,204 patent/US5009035A/en not_active Expired - Lifetime
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
DE69011163T2 (de) | 1994-12-08 |
JPH02129585U (ja) | 1990-10-25 |
EP0389873A2 (en) | 1990-10-03 |
DE69011163D1 (de) | 1994-09-08 |
EP0389873B1 (en) | 1994-08-03 |
US5009035A (en) | 1991-04-23 |
EP0389873A3 (en) | 1991-01-09 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH0645031Y2 (ja) | ウインドレギユレータ装置 | |
JPH04292228A (ja) | 車両用シートスライド装置 | |
JPS58123986A (ja) | 自動車用ウインドレギユレ−タの窓ガラス案内装置 | |
JP4107852B2 (ja) | コンベア装置 | |
JPH0645030Y2 (ja) | ウインドレギユレータ装置 | |
DE69113395T2 (de) | Türverriegelungssystem. | |
JPH0341364B2 (ja) | ||
US5121817A (en) | Roller-track systems for telescopic doors on elevators | |
JPS6111058Y2 (ja) | ||
JPH05310391A (ja) | エレベータの出入口扉下端部の支持機構 | |
CN201262009Y (zh) | 绳轮式玻璃升降器结构 | |
JP3516479B2 (ja) | 電気車両のパンタグラフ装置 | |
JPH0515025Y2 (ja) | ||
JPH0218115Y2 (ja) | ||
JPS638698Y2 (ja) | ||
JPH0229179Y2 (ja) | ||
JPH0626417Y2 (ja) | サン・ルーフのスライド・ローラー | |
JPS6134388Y2 (ja) | ||
JPS5928897Y2 (ja) | 自動車のサンル−フ | |
JPS6045107B2 (ja) | 階段昇降装置 | |
JPH0322464Y2 (ja) | ||
JPH0311341Y2 (ja) | ||
JP2558295Y2 (ja) | 製図機の縦レール支持装置 | |
JPS5924062B2 (ja) | エレベ−タ装置 | |
JPH06102416B2 (ja) | シートスライド装置のレール構造 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
EXPY | Cancellation because of completion of term |