JPH0643699Y2 - 平台校正印刷機 - Google Patents
平台校正印刷機Info
- Publication number
- JPH0643699Y2 JPH0643699Y2 JP1985041424U JP4142485U JPH0643699Y2 JP H0643699 Y2 JPH0643699 Y2 JP H0643699Y2 JP 1985041424 U JP1985041424 U JP 1985041424U JP 4142485 U JP4142485 U JP 4142485U JP H0643699 Y2 JPH0643699 Y2 JP H0643699Y2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- scale
- print management
- light receiving
- monochromatic
- gantry
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
Landscapes
- Inking, Control Or Cleaning Of Printing Machines (AREA)
- Spectrometry And Color Measurement (AREA)
- Investigating Or Analysing Materials By Optical Means (AREA)
Description
【考案の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本考案は、印刷管理用データ検知装置が、異なる色成分
を測定する2つの受光素子をもつ平台校正印刷機に関す
る。
を測定する2つの受光素子をもつ平台校正印刷機に関す
る。
(従来の技術) 本出願人が特願昭59−6752号にて提案した平台校正印刷
機によれば、走行する架台にとりつけられた印刷管理用
データ検知装置は、絵柄と共に印刷される印刷管理用ス
ケールの濃度を測定する。従って、印刷管理用スケール
は、印刷方向に走査測定されるのであるが、絵柄の複数
個所の印刷状態を知るために、印刷方向と直角方向に印
刷管理用スケールを複数分散配置させ、そのおのおのに
印刷管理用データ検知装置を対応させるようになってい
る。これが2色校正印刷機になった場合、該スケール数
と該検知装置数に於いて効率的に測定を行なう方法に関
して、同一出願人に係わる特願昭59−162537号「平台校
正印刷機」にて提案されている。
機によれば、走行する架台にとりつけられた印刷管理用
データ検知装置は、絵柄と共に印刷される印刷管理用ス
ケールの濃度を測定する。従って、印刷管理用スケール
は、印刷方向に走査測定されるのであるが、絵柄の複数
個所の印刷状態を知るために、印刷方向と直角方向に印
刷管理用スケールを複数分散配置させ、そのおのおのに
印刷管理用データ検知装置を対応させるようになってい
る。これが2色校正印刷機になった場合、該スケール数
と該検知装置数に於いて効率的に測定を行なう方法に関
して、同一出願人に係わる特願昭59−162537号「平台校
正印刷機」にて提案されている。
(考案が解決しようとする課題) しかしこの方法では、使用インキの制限、濃度が高くな
るほど測定精度が悪化する等の問題点がある。また、オ
フセット印刷においては、架台走行方向の同一箇所の2
色の濃度を測定することも極めて重要である。すなわ
ち、印刷物は複数色(標準で4色)の刷重ねですべての
色を再現しており、各色の濃度のバランスで再現される
色が相違する。例としては、人間の肌があり、肌色はイ
エローインキとマゼンダインキの刷重ね(2色平台校正
機では一度に印刷する)で再現するため、そのバランス
で大きく肌色の調子が変化する。従って、架台走行方向
の同一箇所の2色の濃度を測定することは、このバラン
スが適正かどうかを知る上で極めて重要である。更に、
平台校正印刷機の架台に搭載する印刷管理用データ検知
装置は、衝撃に対し強い構造を有することも極めて重要
である。すなわち、平台校正印刷機は多品種少量印刷を
目的するため、版及び用紙の交換が簡便にできる必要が
あり、そのため版及び用紙を各々定盤上に載置し、該定
盤上をブランケットローラー、インキ付けローラー、湿
し水供給ローラーを搭載した架台が走行し、各ローラー
が定盤上で下降、版もしくは用紙と接触、上昇を繰り返
すことで印刷を行っている。そのため、架台にはローラ
ーの下降、接触、上昇にともなう衝撃が絶えず加わって
いる。平台校正印刷機は架台が走行する構造上、定盤よ
り上にある構造物は架台しか無いため、定盤上の用紙の
印刷濃度を測定する印刷管理用データ検知装置は架台に
設ける必要があり、架台に加わる衝撃は印刷管理用デー
タ検知装置にも絶えず加わることになる。従って、衝撃
に対して強い構造を有さない場合、特に稼動部分を有す
る場合、測定精度が低下するという問題点がある。
るほど測定精度が悪化する等の問題点がある。また、オ
フセット印刷においては、架台走行方向の同一箇所の2
色の濃度を測定することも極めて重要である。すなわ
ち、印刷物は複数色(標準で4色)の刷重ねですべての
色を再現しており、各色の濃度のバランスで再現される
色が相違する。例としては、人間の肌があり、肌色はイ
エローインキとマゼンダインキの刷重ね(2色平台校正
機では一度に印刷する)で再現するため、そのバランス
で大きく肌色の調子が変化する。従って、架台走行方向
の同一箇所の2色の濃度を測定することは、このバラン
スが適正かどうかを知る上で極めて重要である。更に、
平台校正印刷機の架台に搭載する印刷管理用データ検知
装置は、衝撃に対し強い構造を有することも極めて重要
である。すなわち、平台校正印刷機は多品種少量印刷を
目的するため、版及び用紙の交換が簡便にできる必要が
あり、そのため版及び用紙を各々定盤上に載置し、該定
盤上をブランケットローラー、インキ付けローラー、湿
し水供給ローラーを搭載した架台が走行し、各ローラー
が定盤上で下降、版もしくは用紙と接触、上昇を繰り返
すことで印刷を行っている。そのため、架台にはローラ
ーの下降、接触、上昇にともなう衝撃が絶えず加わって
いる。平台校正印刷機は架台が走行する構造上、定盤よ
り上にある構造物は架台しか無いため、定盤上の用紙の
印刷濃度を測定する印刷管理用データ検知装置は架台に
設ける必要があり、架台に加わる衝撃は印刷管理用デー
タ検知装置にも絶えず加わることになる。従って、衝撃
に対して強い構造を有さない場合、特に稼動部分を有す
る場合、測定精度が低下するという問題点がある。
(考案が解決しようとする課題) 本考案は、2色平台校正印刷機に於いて、2色異なる印
刷管理用スケール数よりも少ない印刷管理用スケール検
知装置ですむこと、及び測定精度の良好なことを満たす
印刷管理用データ検知装置を有する平台校正印刷機を提
供することを目的とする。
刷管理用スケール数よりも少ない印刷管理用スケール検
知装置ですむこと、及び測定精度の良好なことを満たす
印刷管理用データ検知装置を有する平台校正印刷機を提
供することを目的とする。
(課題を解決するための手段) 本考案は、架台の走行過程において前記架台の後端縁に
設けられている光源と受光素子を有する複数の印刷管理
用データ検知装置にて印刷用紙上に図柄とともに印刷さ
れた複数の印刷管理用スケールを濃度測定し、前記図柄
の濃度管理を行なう機能を有する2色印刷用の平台校正
印刷機において、複数の網パーセントよりなる単色スケ
ールを前記架台走行方向に2個配列し、その各々は前記
2色印刷の異なる色で印刷された単色スケール対と、そ
の単色スケール対を前記架台走行方向に直交する方向に
複数個配列してなる印刷管理用スケールと、その印刷管
理用スケールに対して、架台走行方向に直交する方向の
側方位置に、前記異なる色で印刷された単色スケール毎
に設けられたタイミングマークと、架台走行に従って前
記印刷管理用スケールの各単色スケールを順次照射する
光源と、その反射光が順次入射する受光素子よりなり、
その受光素子を2つ前記架台に設置することで、各々の
受光素子が前記単色スケールの異なる色成分反射濃度を
検出するようにした複数の印刷管理用データ検知装置
と、その複数の印刷管理用データ検知装置からの出力信
号を演算し濃度を算出する演算回路と、タイミングマー
クを検知するタイミング用センサーと、タイミング用セ
ンサーからの信号により、前記印刷管理用データ検知装
置の2つの受光素子から演算回路へ送られる出力信号を
切り換えるゲートと、を有することを特徴とする2色印
刷用の平台校正印刷機である。
設けられている光源と受光素子を有する複数の印刷管理
用データ検知装置にて印刷用紙上に図柄とともに印刷さ
れた複数の印刷管理用スケールを濃度測定し、前記図柄
の濃度管理を行なう機能を有する2色印刷用の平台校正
印刷機において、複数の網パーセントよりなる単色スケ
ールを前記架台走行方向に2個配列し、その各々は前記
2色印刷の異なる色で印刷された単色スケール対と、そ
の単色スケール対を前記架台走行方向に直交する方向に
複数個配列してなる印刷管理用スケールと、その印刷管
理用スケールに対して、架台走行方向に直交する方向の
側方位置に、前記異なる色で印刷された単色スケール毎
に設けられたタイミングマークと、架台走行に従って前
記印刷管理用スケールの各単色スケールを順次照射する
光源と、その反射光が順次入射する受光素子よりなり、
その受光素子を2つ前記架台に設置することで、各々の
受光素子が前記単色スケールの異なる色成分反射濃度を
検出するようにした複数の印刷管理用データ検知装置
と、その複数の印刷管理用データ検知装置からの出力信
号を演算し濃度を算出する演算回路と、タイミングマー
クを検知するタイミング用センサーと、タイミング用セ
ンサーからの信号により、前記印刷管理用データ検知装
置の2つの受光素子から演算回路へ送られる出力信号を
切り換えるゲートと、を有することを特徴とする2色印
刷用の平台校正印刷機である。
(実施例) 以下に本考案を図面に示す実施例に基づき詳細に説明す
る。
る。
第2図において、本考案にかかる平台校正印刷機(11)
は図示されない2色の印刷版が定盤(12)上に載置さ
れ、架台(13)が矢印方向に走行することで印刷版から
インキを受け、印刷用紙(14)上に絵柄(15)とともに
複数の印刷管理用スケール(3)(この場合3個)とタ
イミングマーク(10)を印刷する。印刷管理用スケール
(3)は架台(13)の走行過程にて印刷管理用データ検
知装置(7)にて測定される。
は図示されない2色の印刷版が定盤(12)上に載置さ
れ、架台(13)が矢印方向に走行することで印刷版から
インキを受け、印刷用紙(14)上に絵柄(15)とともに
複数の印刷管理用スケール(3)(この場合3個)とタ
イミングマーク(10)を印刷する。印刷管理用スケール
(3)は架台(13)の走行過程にて印刷管理用データ検
知装置(7)にて測定される。
第2図において、印刷管理用スケール(3)は、単色ス
ケール対(33)を3個、印刷方向に直交する方向に配置
して構成されており、各単色スケール対(33)は第3図
のように、マゼンダ50%、マゼンダ100%よりなるマゼ
ンダ用単色スケール(31)とシアン50%、シアン100%
よりなるシアン用単色スケール(32)を並べて構成され
ている。
ケール対(33)を3個、印刷方向に直交する方向に配置
して構成されており、各単色スケール対(33)は第3図
のように、マゼンダ50%、マゼンダ100%よりなるマゼ
ンダ用単色スケール(31)とシアン50%、シアン100%
よりなるシアン用単色スケール(32)を並べて構成され
ている。
第1図は、本考案にかかる印刷管理用データ検知装置
(7)の構成を示す説明図である。レンズランプ(2)
から出た光が印刷管理用スケール(3)にて反射され、
約45°反射光が各々の集光レンズ(4)(4)′で集め
られ異なる透過波長域をもつ分光フィルター(6)
(6)′を通過し、各々の受光素子(1)(1)′に到
る。受光素子(1)(1)′の出力信号は回路基盤
(5)にて増幅され対数変換されて濃度データに変換さ
れる。第3図に2色校正印刷機にてマゼンダ、シアンの
2色を刷る場合の印刷管理用スケール及びほぼ印刷管理
用スケールと等長のタイミングマーク(10)の一例をあ
げる。この例で左から順にマゼンダ50%、マゼンダ100
%、シアン50%、シアン100%と走査測定される。
(7)の構成を示す説明図である。レンズランプ(2)
から出た光が印刷管理用スケール(3)にて反射され、
約45°反射光が各々の集光レンズ(4)(4)′で集め
られ異なる透過波長域をもつ分光フィルター(6)
(6)′を通過し、各々の受光素子(1)(1)′に到
る。受光素子(1)(1)′の出力信号は回路基盤
(5)にて増幅され対数変換されて濃度データに変換さ
れる。第3図に2色校正印刷機にてマゼンダ、シアンの
2色を刷る場合の印刷管理用スケール及びほぼ印刷管理
用スケールと等長のタイミングマーク(10)の一例をあ
げる。この例で左から順にマゼンダ50%、マゼンダ100
%、シアン50%、シアン100%と走査測定される。
第4図には、第1図に示した検知装置(7)にて第3図
のスケールを測定した場合の濃度出力を示す。この場
合、フィルター(6)にグリーンフィルターをフィルタ
ー(6)′にレッドフィルターを用いている。第4図は
2つの受光素子からのそれぞれの増幅出力をログアンプ
で対数化したものであるが、第4図(イ)は受光素子
(1)からの出力、第4図(ロ)は受光素子(1)′か
らの出力であり、当該出力のうちM部分をマゼンタ印刷
管理用スケール濃度、C部分をシアン印刷管理用濃度と
して採用する。マゼンタ部、シアン部の各信号の取込
は、第2図のタイミング用センサー(9)にてタイミン
グマーク(10)を走査している間、途中の途切れたとこ
ろ(16)を印刷管理用スケール(3)のマゼンタ部とシ
アン部の境界線に対応させて、これを変化点とする。
のスケールを測定した場合の濃度出力を示す。この場
合、フィルター(6)にグリーンフィルターをフィルタ
ー(6)′にレッドフィルターを用いている。第4図は
2つの受光素子からのそれぞれの増幅出力をログアンプ
で対数化したものであるが、第4図(イ)は受光素子
(1)からの出力、第4図(ロ)は受光素子(1)′か
らの出力であり、当該出力のうちM部分をマゼンタ印刷
管理用スケール濃度、C部分をシアン印刷管理用濃度と
して採用する。マゼンタ部、シアン部の各信号の取込
は、第2図のタイミング用センサー(9)にてタイミン
グマーク(10)を走査している間、途中の途切れたとこ
ろ(16)を印刷管理用スケール(3)のマゼンタ部とシ
アン部の境界線に対応させて、これを変化点とする。
第5図は本実施例における信号処理のブロックダイヤグ
ラムであり、マゼンタ受光素子(1)及びシアン受光素
子(1)′は各々オペアンプ(21)(21)′を介してロ
グアンプ(22)(22)′に接続されて増巾及び対数変換
が施され、第4図に示す如くの信号が得られる。一方、
タイミング用センサー(9)では架台の走行に伴なって
余白部を走査し、マーク検出回路(23)に反射光の強弱
による信号を送る。
ラムであり、マゼンタ受光素子(1)及びシアン受光素
子(1)′は各々オペアンプ(21)(21)′を介してロ
グアンプ(22)(22)′に接続されて増巾及び対数変換
が施され、第4図に示す如くの信号が得られる。一方、
タイミング用センサー(9)では架台の走行に伴なって
余白部を走査し、マーク検出回路(23)に反射光の強弱
による信号を送る。
マークを検出するとゲート(24)に信号を送り、マゼン
タ受光素子(1)からのM部分の信号を演算回路(25)
へと通過させる。さらに架台(13)が走行して切れ目
(16)に到達すると、センサー(9)からの信号のレベ
ルが変化して、マーク検出回路(23)ではこれを検出し
てゲート(24)をシアン受光素子(1)′からの出力信
号が演算回路(25)へ送られるように切り換えられる。
センサー(9)がタイミングマーク(10)から外れると
ゲート(24)は閉じる。
タ受光素子(1)からのM部分の信号を演算回路(25)
へと通過させる。さらに架台(13)が走行して切れ目
(16)に到達すると、センサー(9)からの信号のレベ
ルが変化して、マーク検出回路(23)ではこれを検出し
てゲート(24)をシアン受光素子(1)′からの出力信
号が演算回路(25)へ送られるように切り換えられる。
センサー(9)がタイミングマーク(10)から外れると
ゲート(24)は閉じる。
(考案の効果) 本考案の印刷管理用データ検知装置を有する平台校正印
刷機によれば、2色校正印刷機において2色別の単色印
刷管理用スケールを印刷方向に連ねることにより、印刷
管理用データ検知装置の数を2色別の単色印刷管理用ス
ケールを印刷方向と、直角に分散配置するのに比べ半減
させることができ、しかも測定精度は何等悪化すること
がない優れた効果を奏するものである。
刷機によれば、2色校正印刷機において2色別の単色印
刷管理用スケールを印刷方向に連ねることにより、印刷
管理用データ検知装置の数を2色別の単色印刷管理用ス
ケールを印刷方向と、直角に分散配置するのに比べ半減
させることができ、しかも測定精度は何等悪化すること
がない優れた効果を奏するものである。
しかも架台走行方向に連ねられた異なる2色で印刷され
る単色スケールを測定することが可能となり、更に、ゲ
ートにより2つの受光素子から演算回路へ送られる出力
信号を切り換えることにより印刷管理用データ検知装置
の稼動部分を削減し、校正印刷機の架台の如く絶えず衝
撃の加わる場所に設置しても測定精度が何ら悪化するこ
とが無いという顕著な作用効果を奏するものである。
る単色スケールを測定することが可能となり、更に、ゲ
ートにより2つの受光素子から演算回路へ送られる出力
信号を切り換えることにより印刷管理用データ検知装置
の稼動部分を削減し、校正印刷機の架台の如く絶えず衝
撃の加わる場所に設置しても測定精度が何ら悪化するこ
とが無いという顕著な作用効果を奏するものである。
第1図は、本考案の平台校正印刷機に設置される印刷管
理用データ検知装置の説明図、第2図は平台校正印刷機
の要部の説明図、第3図は、印刷管理用スケール内容と
タイミングマークの例を示す説明図、第4図はマゼンタ
とシアンの濃度出力を示す説明図、第5図は信号処理の
ブロックダイヤグラムである。 (1)(1)′…受光素子、(2)…レンズランプ、
(3)…印刷管理用スケール、(4)(4)′…集光レ
ンズ、(5)…回路基盤、(6)(6)′…分光フィル
ター、(7)…印刷管理用データ検知装置、(9)…タ
イミング用センサー、(10)…タイミングマーク、(1
1)…平台校正印刷機、(12)…定盤、(13)…架台、
(14)、…印刷用紙、(15)…絵柄、(16)…切れ目、
(31)…マゼンダ用単色スケール、(32)…シアン用単
色スケール、(33)…単色スケール対
理用データ検知装置の説明図、第2図は平台校正印刷機
の要部の説明図、第3図は、印刷管理用スケール内容と
タイミングマークの例を示す説明図、第4図はマゼンタ
とシアンの濃度出力を示す説明図、第5図は信号処理の
ブロックダイヤグラムである。 (1)(1)′…受光素子、(2)…レンズランプ、
(3)…印刷管理用スケール、(4)(4)′…集光レ
ンズ、(5)…回路基盤、(6)(6)′…分光フィル
ター、(7)…印刷管理用データ検知装置、(9)…タ
イミング用センサー、(10)…タイミングマーク、(1
1)…平台校正印刷機、(12)…定盤、(13)…架台、
(14)、…印刷用紙、(15)…絵柄、(16)…切れ目、
(31)…マゼンダ用単色スケール、(32)…シアン用単
色スケール、(33)…単色スケール対
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 昭53−708(JP,A) 特開 昭55−55233(JP,A) 特開 昭50−133014(JP,A) 実開 昭52−171979(JP,U)
Claims (1)
- 【請求項1】架台の走行過程において前記架台の後端縁
に設けられている光源と受光素子を有する複数の印刷管
理用データ検知装置にて印刷用紙上に図柄とともに印刷
された複数の印刷管理用スケールを濃度測定し、前記図
柄の濃度管理を行なう機能を有する2色印刷用の平台校
正印刷機において、 複数の網パーセントよりなる単色スケールを前記架台走
行方向に2個配列し、その各々は前記2色印刷の異なる
色で印刷された単色スケール対と、 該単色スケール対を前記架台走行方向に直交する方向に
複数個配列してなる印刷管理用スケールと、 該印刷管理用スケールに対して、前記架台走行方向に直
交する方向の側方位置に、前記異なる色で印刷された単
色スケール毎に設けられたタイミングマークと、 架台走行に従って前記印刷管理用スケールの各単色スケ
ールを順次照射する光源と、その反射光が順次入射する
受光素子よりなり、その受光素子を2つ前記架台に設置
することで、各々の受光素子が前記単色スケールの異な
る色成分反射濃度を検出するようにした複数の印刷管理
用データ検知装置と、 該複数の印刷管理用データ検知装置からの出力信号を演
算し濃度を算出する演算回路と、 前記タイミングマークを検知するタイミング用センサー
と、 該タイミング用センサーからの信号により、前記印刷管
理用データ検知装置の2つの受光素子から演算回路へ送
られる出力信号を切り換えるゲートと、 を有することを特徴とする2色印刷用の平台校正印刷
機。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1985041424U JPH0643699Y2 (ja) | 1985-03-22 | 1985-03-22 | 平台校正印刷機 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1985041424U JPH0643699Y2 (ja) | 1985-03-22 | 1985-03-22 | 平台校正印刷機 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS61158437U JPS61158437U (ja) | 1986-10-01 |
JPH0643699Y2 true JPH0643699Y2 (ja) | 1994-11-14 |
Family
ID=30551235
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP1985041424U Expired - Lifetime JPH0643699Y2 (ja) | 1985-03-22 | 1985-03-22 | 平台校正印刷機 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH0643699Y2 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH089615Y2 (ja) * | 1988-09-05 | 1996-03-21 | 大日本スクリーン製造株式会社 | 印刷濃度測定装置 |
Family Cites Families (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS52708A (en) * | 1975-06-24 | 1977-01-06 | Mitsubishi Heavy Ind Ltd | Lower nitrogen oxides industrial heating furnace |
JPS52171979U (ja) * | 1976-06-21 | 1977-12-27 | ||
JPS53708A (en) * | 1976-06-23 | 1978-01-06 | Toppan Printing Co Ltd | Concentration control method for photogravure printed matter |
US4239393A (en) * | 1978-10-13 | 1980-12-16 | Tobias Philip E | Optical density scanning head |
-
1985
- 1985-03-22 JP JP1985041424U patent/JPH0643699Y2/ja not_active Expired - Lifetime
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS61158437U (ja) | 1986-10-01 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5715229B2 (ja) | 異なる動作をする2つの測定装置を備えている、色に関する測定を行う装置 | |
JPH11165398A (ja) | 印刷機の湿し液を調節するためのシステム及び方法 | |
US6192801B1 (en) | Measurement field group for detecting quality data in multicolor printing of single editions | |
JPH11151801A (ja) | カラー光学センサ及びそれを用いた印刷紙面検査装置 | |
JPH0643699Y2 (ja) | 平台校正印刷機 | |
CA2062457A1 (en) | Process for determining the area coverage of an original, particularly of a printing plate, as well as device for implementing the process | |
US8601947B2 (en) | Optimized-intensity control mark measurement and apparatus for performing the measurement | |
JP3454823B2 (ja) | ウェブ−輪転印刷機において多色印刷する際に個々の色の間の見当の狂いを測定する装置 | |
JP2008139219A (ja) | 印刷物検査装置、印刷機および印刷物検査方法 | |
WO1987006190A1 (en) | Method for controlling print quality | |
DE3770403D1 (de) | Vorrichtung an druckmaschinen zur densitometrischen erfassung eines messfeldstreifens. | |
JPH052833Y2 (ja) | ||
JPH0418847Y2 (ja) | ||
JPH0413637Y2 (ja) | ||
JPH0721314Y2 (ja) | 平台校正印刷機 | |
JP3114083B2 (ja) | 刷版測定装置 | |
JP2836930B2 (ja) | 見当調整方法及び装置 | |
JPS5962190A (ja) | オフセツト印刷版 | |
JPH0643698Y2 (ja) | 印刷管理用スケールを有する印刷物 | |
JPS62164126U (ja) | ||
JPH0445882Y2 (ja) | ||
JPH0446927Y2 (ja) | ||
JPH0367503B2 (ja) | ||
JPS6388438U (ja) | ||
JPS637843Y2 (ja) |