[go: up one dir, main page]

JPH0640046Y2 - ワイパ装置 - Google Patents

ワイパ装置

Info

Publication number
JPH0640046Y2
JPH0640046Y2 JP1988095299U JP9529988U JPH0640046Y2 JP H0640046 Y2 JPH0640046 Y2 JP H0640046Y2 JP 1988095299 U JP1988095299 U JP 1988095299U JP 9529988 U JP9529988 U JP 9529988U JP H0640046 Y2 JPH0640046 Y2 JP H0640046Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wiper
fin
wind receiving
wiper blade
receiving surface
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1988095299U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0216348U (ja
Inventor
有次 広浜
美音也 福士
Original Assignee
自動車電機工業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 自動車電機工業株式会社 filed Critical 自動車電機工業株式会社
Priority to JP1988095299U priority Critical patent/JPH0640046Y2/ja
Priority to GB8916300A priority patent/GB2220842B/en
Priority to DE19893923623 priority patent/DE3923623A1/de
Publication of JPH0216348U publication Critical patent/JPH0216348U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0640046Y2 publication Critical patent/JPH0640046Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60SSERVICING, CLEANING, REPAIRING, SUPPORTING, LIFTING, OR MANOEUVRING OF VEHICLES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60S1/00Cleaning of vehicles
    • B60S1/02Cleaning windscreens, windows or optical devices
    • B60S1/04Wipers or the like, e.g. scrapers
    • B60S1/0408Means for influencing the aerodynamic quality of wipers, e.g. clip-on wind deflectors

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Fluid Mechanics (AREA)
  • Quality & Reliability (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Air-Flow Control Members (AREA)
  • Air-Conditioning For Vehicles (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 【考案の目的】
(産業上の利用分野) この考案は、自動車のウインドシールド面上を払拭する
ワイパ装置に係わり、とくに、ワイパブレードがその下
部反転位置と上部反転位置との間の位置にあって走行時
に前方向から風圧を受けたときに、ワイパブレードがウ
インドシールド面から浮き上がるのを防止するワイパ浮
き上がり防止フィンを備えたワイパ装置に関するもので
ある。 (従来の技術) 従来におけるワイパ装置の第1の従来例を第4図および
第5図により説明し、また第2の従来例を第6図および
第7図により説明する。 第4図に例示する第1の従来例におけるワイパ装置のワ
イパ浮き上がり防止フィン101は、平板状をなす風受け
面102aを有するフィン本体部102と、フィン本体部102の
風受け面102aの裏側でかつフィン本体部102の一端側に
一体に設けたワイパアームへの取り付け部103とによっ
て構成されている。 前記ワイパアーム取り付け部103には、ワイパアーム取
り付け孔103aおよび103bが設けてある。 このような構成をもつワイパ浮き上がり防止フィン101
は、第5図に示すように、ワイパブレード111とワイパ
アーム112とを連結してなるワイパ装置のブレードアッ
センブリ110において、ワイパブレード111に沿ってかつ
ワイパブレード111とワイパアーム112との連結部113の
近傍のワイパアーム112に取り付けてある。 また、前記ワイパブレード111は、図示しないワイパモ
ータを駆動手段とするワイパアーム112に連結されてウ
インドシールド面114上を揺動運動し、払拭面115を洗浄
して視認性のよいものとしている。 そして、仮想線で示したワイパアーム112に設けたワイ
パ浮き上がり防止フィン101が、ブレードアッセンブリ1
10の下部反転位置にあって、ウインドシールド面114に
沿って上昇する気流がワイパ浮き上がり防止フィン101
に対して矢印γ方向となっている場合には、前記ワイパ
浮き上がり防止フィン101の風受け面102aの長手方向に
対して気流の風向が直角に近い状態となっているので、
前記風受け面102aは風圧を受けて、ワイパアーム112を
介してワイパブレード111に十分な押圧力を与え、ウイ
ンドシールド面114にワイパブレード111を押し付けて浮
き上がらないようにしている。 次に、第6図に例示する第2の従来例におけるワイパ装
置のワイパ浮き上がり防止フィン121は、平板をくの字
状に曲げて形成したフィン本体部122と、当該フィン本
体部122のへこみ側を風受け面122aとしかつこの風受け
面122aの裏側でかつまたフィン本体部122の一端側に一
体に設けたワイパアーム取り付け部123とによって構成
されている。 このワイパアーム取り付け部123には、前記風受け面122
aに対して傾きをもってワイパアーム取り付け部123aお
よび123bが設けてある。 このような構成をもつワイパ浮き上がり防止フィン121
は、第7図に示すように、ワイパブレード131とワイパ
アーム132とを連結してなるワイパ装置のブレードアッ
センブリ130において、ワイパブレード131とワイパアー
ム132とに沿ってかつ前記ワイパブレード131とワイパア
ーム132との連結部133の近傍のワイパアーム132に取り
付けてある。 また、前記ワイパブレード131は、図示しないワイパモ
ータを駆動手段とするワイパアーム132に連結されてウ
インドシールド面134上を揺動運動し、払拭面135を洗浄
して視認性の良いものとしている。 そして、仮想線で示したワイパアーム132に設けたワイ
パ浮き上がり防止フィン121が下部反転位置にあって、
ウインドシールド面134に沿って上昇する気流がワイパ
浮き上がり防止フィン121に対して矢印ε方向となって
いる場合には、前記ワイパ浮き上がり防止フィン121の
風受け面122aの長手方向に対して直角に近い方向から風
圧を受けるので、ワイパアーム132を介してワイパブレ
ード131に十分な押圧力を与え、ウインドシールド面134
にワイパブレード131を押し付けて浮き上がるのを防止
する。 (考案が解決しようとする課題) ところが、このような従来のワイパ装置のうち前者のワ
イパ装置におけるワイパ浮き上がり防止フィン101にあ
っては、ワイパブレード111が下部反転位置と上部反転
位置との間にあって、ウインドシールド面114に沿って
上昇する気流がワイパ浮き上がり防止フィン101に対し
て矢印δ方向となっている場合には、ワイパ浮き上がり
防止フィン101の風受け面102aの長手方向に対して気流
が斜め方向となるので、風受け面102aは所望の風圧を受
けることができない。そのため、ワイパアーム112を介
してワイパブレード111をウインドシールド面114に押し
付ける力が不十分となり、ワイパブレード111が浮き上
がるおそれが発生するという課題があった。 また、後者のワイパ装置におけるワイパ浮き上がり防止
フィン121にあっては、ワイパブレード131が下部反転位
置と上部反転位置との間にあって、ウインドシールド面
134に沿って上昇する気流がワイパ浮き上がり防止フィ
ン121に対して矢印ζ方向となっている場合には、前記
ワイパ浮き上がり防止フィン121の風受け面122aの長手
方向に対して気流が斜め方向となるので、前記風受け面
122aは所望の風圧を受けることができない。そのため、
ワイパアーム132を介してワイパブレード131をウインド
シールド面134に押し付ける力が不十分となり、ワイパ
ブレード131が浮き上がるおそれが発生するという課題
があった。 このように、上記したようなワイパ浮き上がりフィン10
1,121を有するワイパ装置では、ワイパアームの下部反
転位置と上部反転位置との間、とくに中間位置でウイン
ドシールド面114,134に沿う方向でかつ下方向から風圧
を受けたときに、各々のワイパブレード111,131をそれ
ぞれのウインドシールド面114,134に押し付ける力が不
足してしまい、ワイパブレード111,131がウインドシー
ルド面114,134から浮き上がってしまうことがあるた
め、良好な払拭面115,135を得ることができないことが
あるという課題を有していた。 (考案の目的) この考案は、このような従来の課題に着目してなされた
もので、ワイパブレードが、ウインドシールド面の下部
反転位置と上部反転位置との間、とくに中間位置にあっ
て、自動車の走行時に前方向から風圧を受けたときに、
このワイパブレードが浮き上がるのを阻止して、良好な
払拭面を得ることができるワイパ装置を提供することを
目的としている。
【考案の構成】
(課題を解決するための手段) この考案に係わるワイパ装置は、自動車のウインドシー
ルド面上を揺動運動して、上部反転位置と下部反転位置
との間の払拭面上を払拭するワイパブレードと、前記ワ
イパブレードと互いに連結され、前記ワイパブレードを
揺動運動させるワイパアームと、前記ワイパアームに連
結され、前記ウインドシールド面に沿って上昇する気流
の風圧を受ける風受け面を有し、前記ワイパブレードに
押圧力を与えて当該ワイパブレードが前記ウインドシー
ルド面から浮き上がるのを防止するワイパ浮き上がり防
止フィンを備えたワイパ装置において、前記ワイパ浮き
上がり防止フィンは、略長方形状に形成され、前記ワイ
パブレードに沿って平行に配置され、短幅方向をウイン
ドシールド面側に湾曲させた主風受け面を有する主風受
け部と、前記主風受け部に連続しかつ当該主風受け部の
短幅よりもさらに短い短幅に形成されると共に前記主風
受け面の裏面側に中芯部に貫通孔が形成された複数個の
筒状体を有し、当該筒状体により前記ワイパアームに取
り付けられる取り付け部とからなるフィン本体部と、前
記フィン本体部の取り付け部に連続する曲折部を介して
前記ワイパブレード方向へ延出して形成され、前記主風
受け部の主風受け面に曲折部の曲面を介して滑らかに連
続する補助風受け面を有するフィン補助部とを備えてい
る構成としたことを特徴としており、このようなワイパ
装置の構成を上記した従来の課題を解決するための手段
としたことを特徴としている。 (作用) このような構成を有するワイパ装置にあっては、ウイン
ドシールド面を下部反転位置側から上部反転位置側にま
たは上部反転位置側から下部反転位置側に揺動運動する
ワイパブレードが、ウインドシールドの前方からウイン
ドシールド面に沿って下から上に向かう気流の風圧を受
ける場合において、ワイパブレードが下部反転位置と上
部反転位置の中間にあるとき、ワイパ浮き上がり防止フ
ィンのフィン本体部における主風受け部の主風受け面の
長手方向は風圧の方向に対して45°付近の方向となる。
そのため、ワイパ浮き上がり防止フィンの前記主風受け
面が風圧を受けることによって生じるウインドシールド
側への押圧力は、ワイパブレードがウインドシールド面
の下部反転位置またはその近傍に位置していたときより
も弱いものとなる。 一方、このとき、フィン本体部のワイパアーム枢支側端
部に位置するフィン補助部の補助風受け面が受ける風圧
の方向は、当該フィン補助部がフィン本体部からワイパ
ブレード方向に延出して形成されているため、このフィ
ン補助部の長手方向に対して直角に近い状態となる。そ
のため、フィン補助部の補助風受け面が受ける風圧によ
って生じるウインドシールド面への押圧力は、ワイパブ
レードが下部反転位置またはその近傍に位置したときよ
り強まる。 したがって、前記ワイパブレードがウインドシールド面
の下部反転位置と上部反転位置の中間位置にあって、当
該ワイパブレードがウインドシールド面に沿って上昇す
る気流による風圧を受けたとき、上記したフィン補助部
の補助風受け面によって所望の押圧力を得る。そのた
め、前記ワイパブレードは前記ウインドシールド面に押
し付けられて浮き上がりが防止されることとなる。 また、ワイパブレードが下部反転位置側と上部反転位置
側との間を揺動する際には、風圧の方向に対するフィン
本体部およびフィン補助部の各向きは刻一刻と変化する
が、フィン本体部の主風受け面とフィン補助部の補助風
受け面とが、取り付け部に連続する屈折部の曲面を介し
て滑らかに連続しているので、フィン本体部,屈折部お
よびフィン補助部のいずれかの部分が風圧をほぼ正面か
ら受けることとなり、ワイパブレードはウインドシール
ド面に対して間断なく押圧されることとなる。 (実施例) この考案に係わるワイパ装置の一実施例を第1図ないし
第3図により説明する。 第1図(a)ないし(m)および第2図(a)(b)に
示すように、このワイパ装置のワイパ浮き上がり防止フ
ィン1は、第3図に示す下部反転位置I付近で風圧を最
も大きく受けるフィン本体部2と、同じく第3図に示す
ワイパアーム12が下部反転位置Iと上部反転位置Jとの
中間位置H付近で風圧を最も大きく受けるフィン補助部
3を備えている。 前記フィン本体部2は全体で略長方形状に形成されたも
ので、短幅方向をウインドシールド面14側に湾曲させた
主風受け面2aを有していると共に、前記主風受け面2aの
裏側に稜部2bを設けた主風受け部2cと、前記主風受け部
2cの短幅よりさらに短い短幅であって前記主風受け面2a
に滑らかに連続しておりかつ前記主風受け面2aより小さ
い曲率半径で短幅方向をウインドシールド面14側に湾曲
させた風受け面2dを有するワイパアーム取り付け部5と
から形成されている。 前記ワイパアーム取り付け部5は、複数の筒状体6aおよ
び6bと、前記筒状体6a,6bを前記主風受け面2aに連続す
る風受け面2dの裏面側に一体に支持固定するリブ7aおよ
び7bとからなっていて、前記筒状体6a,6bのそれぞれの
軸心には、貫通孔8a,8bが設けてある。 また、フィン補助部3は平板状をなしていて、前記フィ
ン本体部2のワイパアーム取り付け部5に曲折部4を介
して一体でかつワイパブレード11方向に延出して形成さ
れており、ワイパアーム取り付け部5の風受け面2dに曲
折部4の曲面4aを介して滑らかに連続する平面からなる
補助風受け面3aを有してい このようなワイパ浮き上がり防止フィン1は、第3図に
示すように、ワイパブレード11とワイパアーム12とを連
結してなるブレードアッセンブリ10において、ワイパブ
レード11に平行でかつワイパブレード11とワイパアーム
12との連結部13の近傍の前記ワイパアーム12に取り付け
てある。 また、前記ワイパブレード11は、図示しないワイパモー
タによって駆動されるワイパアーム12に連結されてお
り、ウインドシールド面14上を揺動運動して払拭面15を
洗浄する。 そして、このワイパ装置では、第3図に仮想線で示すよ
うに、ワイパアーム12に設けたワイパ浮き上がり防止フ
ィン1がウインドシールド面14の下部反転位置Iの近傍
にあって、ウインドシールド面14に沿って上昇する気流
の風向が矢印α方向となっている場合には、前記ワイパ
浮き上がり防止フィン1のフィン本体部2の風受け面2
a,2dの各長手方向に対して風向が直角に近い状態とな
る。そのため前記フィン本体部2の風受け面2a,2dは風
圧をより大きく受け、ワイパーム12を介してワイパブレ
ード11に押圧力を与えることから、前記ワイパブレード
11は、ウインドシールド面14に押し付けられて浮き上が
りが阻止されることとなる。 一方、第3図に実線で示すように、ワイパブレード11が
ウインドシールド面14の下部反転位置Iと上部反転位置
Jとの間のとくに中間位置H付近にあり、ウインドシー
ルド面14に沿って上昇する気流の風向が矢印β方向とな
っている場合には、前記ワイパ浮き上がり防止フィン1
のフィン本体部2の風受け面2a,2dの各長手方向に対し
て気流が45°またはそれに近い角度からの斜め方向とな
るので、両風受け面2a,2dが受ける風圧はそれほど大き
くならない。 このとき、前記フィン補助部3の補助風受け面3aは、前
記フィン本体部2の風受け面2a,2dに対してワイパブレ
ード11方向に延出した状態に形成されているので、前記
フィン補助部3の長手方向に対して直角に近い状態でよ
り大きな風圧を受ける。そのため、ワイパアーム12を介
してワイパブレード11をより大きな押圧力でウインドシ
ールド面14に押し付けるので、ワイパブレード11は浮き
上がりが阻止されることとなる。 したがって、ワイパブレード11が下部反転位置Iと上部
反転位置Jとの間、とくに中間位置Hにあるときには、
前記フィン本体部2の風受け面2a,2dが受ける風圧よる
押圧力が減少するものの、フィン補助部3の補助風受け
面3aが受ける風圧による押圧力は増加するので、ワイパ
浮き上がり防止フィン1が全体として受ける風圧による
押圧力は、当該ワイパブレード11をウインドシールド面
14に押え付けるのに十分な圧力となる。また、ワイパブ
レード11がウンドシールド面14上を揺動運動しかつ自動
車の走行時に前方向から風を受ける場合には、風圧の方
向に対するフィン本体部2およびフィン補助部3の各向
きは刻一刻と変化するが、フィン本体部2の主風受け面
2aとフィン補助部3の補助風受け面3aとが、ワイパアー
ム取り付け部5に連続する屈折部4の曲面4aを介して滑
らかに連続していることから、フィン本体部2,屈折部4
およびフィン補助部3のいずれかの部分が風圧をほぼ正
面から受けることとなり、当該ワイパブレード11はウイ
ンドシールド面14に間断なく押圧されて浮き上がりが防
止されることとなる。
【考案の効果】
以上説明してきたように、この考案に係わるワイパ装置
は、上記した構成としたものであるから、自動車の走行
時において、ワイパブレードがウインドシールド面の下
部反転位置あるいは上部反転位置にあるときはもちろん
のこと、とくに、ワイパブレードが両反転位置の中間位
置を前方からの風圧をうけながら通過しているときであ
っても、ウインドシールド面からワイパブレードが浮き
上がるのを防止することができることから、作動時には
常にウインドシールド面上の払拭面を良好に払拭するこ
とができるという優れた効果がもたらされる。
【図面の簡単な説明】
第1図(a)はこの考案に係わるワイパ装置の一実施例
によるワイパ浮き上がり防止フィンを説明する正面図、
第1(b)は第1図(a)に示した正面図に対する平面
図、第1図(c)は第1図(a)に示した正面図に対す
る左側面図、第1図(d)は第1図(a)に示した正面
図に対する部分省略底面図、第1図(e)は第1図
(b)中のe−e線断面図、第1図(f)は第1図
(b)中のf−f線断面図、第1図(g)は第1図
(d)中のg−g線部分省略断面図、第1図(h)は第
1図(d)中のh−h線部分省略断面図、第1図(i)
は第1図(c)を矢印i方向から見た中間部省略矢視
図、第1図(j)は第1図(i)中のフィン補助部部分
の右側面図、第1図(k)は第1図(i)中のk−k線
両端部省略断面図、第1図(l)は、第1図(i)をl
方向から見た両端部省略矢視図、第1図(m)は、第1
図(i)中のm−m線片端部省略断面図、第2図(a)
(b)は第1図に示したワイパ浮き上がり防止フィンを
説明する中間部省略斜視図、第3図はワイパ装置作動時
における第1図のワイパ浮き上がり防止フィンを取り付
けたワイパアームの位置と気流の方向との関係を示す説
明図、第4図は第1の従来例におけるワイパ装置のワイ
パ浮き上がり防止フィンを例示する中間部省略部分破砕
斜視図、第5図はワイパ装置作動時における第4図のワ
イパ浮き上がり防止フィンを取り付けたワイパアームの
位置と気流の方向との関連を示す説明図、第6図は第2
の従来例におけるワイパ装置のワイパ浮き上がり防止フ
ィンを例示する中間部省略部分破砕斜視図、第7図はワ
イパ装置作動時における第6図のワイパ浮き上がり防止
フィンを取り付けたワイパアームの位置と気流の方向と
の関連を示す説明図である。 1…ワイパ装置のワイパ浮き上がり防止フィン、 2…フィン本体部、 2a…主風受け面、 2c…主風受け部 3…フィン補助部、 3a…補助風受け面、 4…曲折部、 4a…曲面、 5…ワイパアーム取り付け部、 6a,6b…筒状体、 8a,8b…貫通孔、 11…ワイパブレード, 12…ワイパアーム、 14…ウインドシールド面、 15…払拭面、 I…下部反転位置、 J…上部反転位置。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】自動車のウインドシールド面上を揺動運動
    して、上部反転位置と下部反転位置との間の払拭面上を
    払拭するワイパブレードと、 前記ワイパブレードと互いに連結され、前記ワイパブレ
    ードを揺動運動させるワイパアームと、 前記ワイパアームに連結され、前記ウインドシールド面
    に沿って上昇する気流の風圧を受ける風受け面を有し、
    前記ワイパブレードに押圧力を与えて当該ワイパブレー
    ドが前記ウインドシールド面から浮き上がるのを防止す
    るワイパ浮き上がり防止フィンを備えたワイパ装置にお
    いて、 前記ワイパ浮き上がり防止フィンは、 略長方形状に形成され、前記ワイパブレードに沿って平
    行に配置され、短幅方向をウインドシールド面側に湾曲
    させた主風受け面を有する主風受け部と、前記主風受け
    部に連続しかつ当該主風受け部の短幅よりもさらに短い
    短幅に形成されると共に前記主風受け面の裏面側に中芯
    部に貫通孔が形成された複数個の筒状体を有し、当該筒
    状体により前記ワイパアームに取り付けられる取り付け
    部とからなるフィン本体部と、 前記フィン本体部の取り付け部に連続する曲折部を介し
    て前記ワイパブレード方向へ延出して形成され、前記主
    風受け部の主風受け面に曲折部の曲面を介して滑らかに
    連続する補助風受け面を有するフィン補助部とを備えて
    いることを特徴とするワイパ装置。
JP1988095299U 1988-07-19 1988-07-19 ワイパ装置 Expired - Lifetime JPH0640046Y2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1988095299U JPH0640046Y2 (ja) 1988-07-19 1988-07-19 ワイパ装置
GB8916300A GB2220842B (en) 1988-07-19 1989-07-17 A wiper device
DE19893923623 DE3923623A1 (de) 1988-07-19 1989-07-17 Luftablenkfluegel fuer scheibenwischervorrichtung

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1988095299U JPH0640046Y2 (ja) 1988-07-19 1988-07-19 ワイパ装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0216348U JPH0216348U (ja) 1990-02-01
JPH0640046Y2 true JPH0640046Y2 (ja) 1994-10-19

Family

ID=14133895

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1988095299U Expired - Lifetime JPH0640046Y2 (ja) 1988-07-19 1988-07-19 ワイパ装置

Country Status (3)

Country Link
JP (1) JPH0640046Y2 (ja)
DE (1) DE3923623A1 (ja)
GB (1) GB2220842B (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3342779B2 (ja) * 1994-09-06 2002-11-11 株式会社ミツバ ワイパ装置における風受体の取付構造
DE10006850A1 (de) * 1999-06-26 2001-01-04 Bosch Gmbh Robert Scheibenwischer
DE50011626D1 (de) 1999-06-26 2005-12-22 Bosch Gmbh Robert Scheibenwischer
US6681441B1 (en) * 2002-08-13 2004-01-27 Clearco Product Limited Structural improvement of a windshield wiper pressurization plate

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3139445A1 (de) * 1981-10-03 1983-04-21 SWF-Spezialfabrik für Autozubehör Gustav Rau GmbH, 7120 Bietigheim-Bissingen Wischblatt fuer scheibenreinigungsanlagen an fahrzeugen, insbesondere an kraftfahrzeugen
US4464808A (en) * 1982-12-17 1984-08-14 Berry Steven R Anti-lift device for windshield wipers
DE3309972A1 (de) * 1983-03-19 1984-09-20 Robert Bosch Gmbh, 7000 Stuttgart Wischvorrichtung fuer scheiben von kraftfahrzeugen
FR2551405B1 (fr) * 1983-09-02 1988-09-30 Champion Spark Plug Europ Balai d'essuie-glace avec dispositif deflecteur d'air
FR2552384B1 (fr) * 1983-09-28 1987-01-16 Champion Spark Plug Europ Balai d'essuie-glace avec dispositif deflecteur d'air
FR2593756B1 (fr) * 1986-01-24 1988-04-15 Journee Paul Sa Bras pour balai d'essuie-glace
FR2613994B1 (fr) * 1987-04-17 1989-06-30 Journee Paul Sa Deflecteur aerodynamique pour balai d'essuie-glace et balai d'essuie-glace equipe d'un tel deflecteur

Also Published As

Publication number Publication date
DE3923623A1 (de) 1990-01-25
GB8916300D0 (en) 1989-08-31
GB2220842A (en) 1990-01-24
JPH0216348U (ja) 1990-02-01
GB2220842B (en) 1992-07-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2747581B2 (ja) ワイパーブレード
US6295690B1 (en) Wiper blade for cleaning automobile windscreens
WO2008051483A2 (en) Wiper system having a pin-style wiper arm and wiper assembly
JP2005536385A (ja) ワイパブレード
JPH03167053A (ja) 気流偏向板を備える窓拭きワイパー装置
JPH0640046Y2 (ja) ワイパ装置
JP5594848B2 (ja) 弾性力がある縦長なキャリア要素と、縦長なワイパーブレードとを備え、拭取対象であるフロントガラスに隣接して配設可能なフロントガラス用ワイパー装置
US3224027A (en) Windshield wiper blade
JP2003525800A (ja) 自動車のガラス表面を清掃するためのワイパーブレード
JP2515620Y2 (ja) ワイパ装置
US3431579A (en) Windshield wiper arm and blade assembly
JPH0728759U (ja) ワイパブレード
US3081477A (en) Windshield wiper blade
KR20010101876A (ko) 자동차 윈드스크린용 와이퍼 장치
JPH08133022A (ja) 車両用ワイパブレード
US3061865A (en) Windshield wiper arm and blade assembly
JPH09164916A (ja) ワイパーブレード
KR100759190B1 (ko) 와이퍼 블레이드
EP3517375A1 (en) Wiper system including washer fluid spray member
US3139645A (en) Windshield wiper
JP2518824B2 (ja) ワイパ−ブレ−ドの浮き上がり防止装置
JP2593675Y2 (ja) ワイパー装置
JP2950120B2 (ja) ワイパー装置
JPH0715466U (ja) ワイパー装置
EP0238262B1 (en) Dissymmetrical wiper blade