JPH0639755Y2 - レーシングゲーム用軌道装置 - Google Patents
レーシングゲーム用軌道装置Info
- Publication number
- JPH0639755Y2 JPH0639755Y2 JP1989124776U JP12477689U JPH0639755Y2 JP H0639755 Y2 JPH0639755 Y2 JP H0639755Y2 JP 1989124776 U JP1989124776 U JP 1989124776U JP 12477689 U JP12477689 U JP 12477689U JP H0639755 Y2 JPH0639755 Y2 JP H0639755Y2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- vehicle
- power supply
- track
- rail
- racing game
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
- 238000009987 spinning Methods 0.000 claims 1
- 239000004020 conductor Substances 0.000 description 2
- 238000001179 sorption measurement Methods 0.000 description 1
Classifications
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A63—SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
- A63H—TOYS, e.g. TOPS, DOLLS, HOOPS OR BUILDING BLOCKS
- A63H18/00—Highways or trackways for toys; Propulsion by special interaction between vehicle and track
- A63H18/02—Construction or arrangement of the trackway
Landscapes
- Toys (AREA)
Description
【考案の詳細な説明】 [産業上の利用分野] この考案は、レーシングゲーム装置に関するもので、さ
らに詳しくは、リアル感、スリル感を堪能できるレーシ
ングゲーム用軌道装置に係わるものである。
らに詳しくは、リアル感、スリル感を堪能できるレーシ
ングゲーム用軌道装置に係わるものである。
[従来の技術] 子供から大人まで広い世代に亘って楽しめるゲームの一
つに、レーシングゲームがある。
つに、レーシングゲームがある。
このレーシングゲームは、予め作られた軌道上で1つま
たは2つ以上の車輌を走行させ、そのスピード、順位等
を競うものである。
たは2つ以上の車輌を走行させ、そのスピード、順位等
を競うものである。
第6図には、従来のレーシングゲーム装置が示されてい
る。
る。
このレーシングゲーム装置は、軌道1と、この軌道1上
を走行可能な車輌2とを備えてなる。
を走行可能な車輌2とを備えてなる。
このうち、軌道装置における軌道1は、ストレートトラ
ック、カーブトラック、ターミナルトラック等の軌道板
1aを適宜連結することにより構成されている。この軌道
1には、その上面に、2本の案内溝3,3が全周に亘って
並設されている。また、各案内溝3の両側には、各一対
の給電用レール4,4がそれぞれ敷設されている。
ック、カーブトラック、ターミナルトラック等の軌道板
1aを適宜連結することにより構成されている。この軌道
1には、その上面に、2本の案内溝3,3が全周に亘って
並設されている。また、各案内溝3の両側には、各一対
の給電用レール4,4がそれぞれ敷設されている。
一方、車輌2には、その前部下側に前記溝3に嵌まり合
うガイドピン(図示せず)が付設されている。また、車
輌2には、その前部下側に、前記一対の給電用レール4,
4に対して弾発的に当接される一対の端子板(図示せ
ず)が付設されている。また、車輌2には、端子板を通
じての給電によって作動されるモータ(図示せず)が搭
載されている。さらに、車輌2には、その後部下側に、
前記一対の給電用レール4,4に対して車輌2を吸着させ
るためのマグネット(図示せず)が付設されている。
うガイドピン(図示せず)が付設されている。また、車
輌2には、その前部下側に、前記一対の給電用レール4,
4に対して弾発的に当接される一対の端子板(図示せ
ず)が付設されている。また、車輌2には、端子板を通
じての給電によって作動されるモータ(図示せず)が搭
載されている。さらに、車輌2には、その後部下側に、
前記一対の給電用レール4,4に対して車輌2を吸着させ
るためのマグネット(図示せず)が付設されている。
なお、第6図において、符号5はトランス内蔵のパワー
パックを、符号6はコントローラを示している。
パックを、符号6はコントローラを示している。
このように構成されたレーシングゲーム装置にてゲーム
を行なうにあたっては、車輌2のガイドピンを案内溝3
に嵌合させるようにして、車輌2を軌道1上に載せる。
このとき、車輌2の一対の端子板は一対の給電用レール
4,4に対してそれぞれ当接される。また、車輌2に付設
されたマグネットの作用により、車輌2は一対の給電用
レール4,4に吸着される。
を行なうにあたっては、車輌2のガイドピンを案内溝3
に嵌合させるようにして、車輌2を軌道1上に載せる。
このとき、車輌2の一対の端子板は一対の給電用レール
4,4に対してそれぞれ当接される。また、車輌2に付設
されたマグネットの作用により、車輌2は一対の給電用
レール4,4に吸着される。
この状態で、コントローラ6のスロットルを絞ると、絞
りに応じた電圧が給電用レール4に印加される。これに
より、給電用レール4に接触する端子板を通じてモータ
が作動し、このモータの作動によって車輪が駆動され、
車輌2がマグネットの磁力に抗して走行することにな
る。
りに応じた電圧が給電用レール4に印加される。これに
より、給電用レール4に接触する端子板を通じてモータ
が作動し、このモータの作動によって車輪が駆動され、
車輌2がマグネットの磁力に抗して走行することにな
る。
[考案が解決しようとする課題] しかしながら、このようなレーシングゲーム装置に用い
られる軌道装置では、並設された2本の案内溝4が、全
周に亘って、並走する車輌2同士が接触しない程に、離
れて敷設されているため、他の車輌2との接触・他の車
輌2との割込み等不確定事象について意を払う必要はな
く、レーシングゲームとはいえ、基本的には、自己の車
輌2のみのスピードコントロールに意を払えば足りてし
まう。
られる軌道装置では、並設された2本の案内溝4が、全
周に亘って、並走する車輌2同士が接触しない程に、離
れて敷設されているため、他の車輌2との接触・他の車
輌2との割込み等不確定事象について意を払う必要はな
く、レーシングゲームとはいえ、基本的には、自己の車
輌2のみのスピードコントロールに意を払えば足りてし
まう。
また、上記レーシングゲーム用軌道装置では、軌道1の
全周に亘って給電用レール4が敷設され、車輌2には間
断なく給電が行なわれることに加えて、車輌2がマグネ
ットの作用によって当該給電用レール4に吸着されるこ
とから、軌道1の全周に亘って、車輌2は安定走行する
こととなる反面、実際のレーシングにおいて生じるよう
なカーブ部分におけるテールスライド、リタイア等が生
じない。その結果、リアル感・スリル感に欠けることに
なる。
全周に亘って給電用レール4が敷設され、車輌2には間
断なく給電が行なわれることに加えて、車輌2がマグネ
ットの作用によって当該給電用レール4に吸着されるこ
とから、軌道1の全周に亘って、車輌2は安定走行する
こととなる反面、実際のレーシングにおいて生じるよう
なカーブ部分におけるテールスライド、リタイア等が生
じない。その結果、リアル感・スリル感に欠けることに
なる。
この考案は、かかる点に鑑みなされたもので、リアル感
・スリル感があるレーシングゲーム装置を提供すること
を目的としてなされたものである。
・スリル感があるレーシングゲーム装置を提供すること
を目的としてなされたものである。
[課題を解決するための手段] 請求項1記載の考案に係るレーシングゲーム用軌道装置
は、モータが搭載されると共に前部下側にガイドピンが
垂設され、さらに後部下側にマグネットが付設された車
輌を走行させるためのレーシングゲーム用軌道装置であ
って、前記ガイドピンに嵌合する案内溝が並設されかつ
前記モータに給電を行なうと共に前記マグネットが吸着
される給電用レールが設けられた軌道を備え、給電用レ
ールへの電圧印加によって前記車輌を走行させるように
したものにおいて、前記軌道には少なくとも一のカーブ
部分が含まれ、そのうち少なくとも一のカーブ部分では
給電用レールが途切れており、その給電用レール欠落領
域の外側には車輌のスピンを防止するためのガード部材
が付設され、さらに、前記給電用レール欠落領域におい
て隣合う案内溝同士の間隔が車幅より狭くなっているも
のである。
は、モータが搭載されると共に前部下側にガイドピンが
垂設され、さらに後部下側にマグネットが付設された車
輌を走行させるためのレーシングゲーム用軌道装置であ
って、前記ガイドピンに嵌合する案内溝が並設されかつ
前記モータに給電を行なうと共に前記マグネットが吸着
される給電用レールが設けられた軌道を備え、給電用レ
ールへの電圧印加によって前記車輌を走行させるように
したものにおいて、前記軌道には少なくとも一のカーブ
部分が含まれ、そのうち少なくとも一のカーブ部分では
給電用レールが途切れており、その給電用レール欠落領
域の外側には車輌のスピンを防止するためのガード部材
が付設され、さらに、前記給電用レール欠落領域におい
て隣合う案内溝同士の間隔が車幅より狭くなっているも
のである。
また、請求項2記載の考案に係るレーシングゲーム用軌
道装置は、請求項1記載の考案に係るレーシングゲーム
用軌道装置において、前記欠落箇所を挾んで対峙する給
電レール同士を、給電レール以外の手段によって、電気
的に接続したものである。
道装置は、請求項1記載の考案に係るレーシングゲーム
用軌道装置において、前記欠落箇所を挾んで対峙する給
電レール同士を、給電レール以外の手段によって、電気
的に接続したものである。
[作用] 請求項1および2記載の考案によれば、カーブ部分にお
いて、給電用レールが途中で途切れているので、その給
電用レールが途切れている領域では、車輌への給電はな
されず、車輌は惰性走行することになる。この惰性走行
距離は、車輌の入りのスピードに依存する。したがっ
て、車輌の入りのスピードが遅過ぎれば、給電用レール
が途切れている領域内で、車輌がリタイアすることにな
る。その結果、スピードコントロールにあたり、リタイ
ア回避のためのスピードも考慮する必要が生まれ、より
複雑な操作が必要となる。
いて、給電用レールが途中で途切れているので、その給
電用レールが途切れている領域では、車輌への給電はな
されず、車輌は惰性走行することになる。この惰性走行
距離は、車輌の入りのスピードに依存する。したがっ
て、車輌の入りのスピードが遅過ぎれば、給電用レール
が途切れている領域内で、車輌がリタイアすることにな
る。その結果、スピードコントロールにあたり、リタイ
ア回避のためのスピードも考慮する必要が生まれ、より
複雑な操作が必要となる。
加えて、このレーシングゲーム用軌道装置では、給電用
レールが途中で途切れているので、その給電用レールが
欠落している領域では、車輌の給電用レールへの吸着は
なされない。したがって、遠心力の作用により、車輌後
部は軌道外側に流される。つまり、テールスライドが起
こる。なお、その際の車輌のスピンは、ガード部材によ
って回避される。
レールが途中で途切れているので、その給電用レールが
欠落している領域では、車輌の給電用レールへの吸着は
なされない。したがって、遠心力の作用により、車輌後
部は軌道外側に流される。つまり、テールスライドが起
こる。なお、その際の車輌のスピンは、ガード部材によ
って回避される。
また、隣合う案内溝同士の間隔が車幅より狭くなってい
るので、当該部分に入る前に、車輌同士の接触・衝突を
回避するための操作が必要になる。その点で、さらに複
雑な操作が要求され、よりリアル感、スリル感のあるゲ
ームを楽しむことができる。
るので、当該部分に入る前に、車輌同士の接触・衝突を
回避するための操作が必要になる。その点で、さらに複
雑な操作が要求され、よりリアル感、スリル感のあるゲ
ームを楽しむことができる。
さらに、請求項2記載のレーシングゲーム装置では、前
記欠落箇所を挾んで対峙する給電レール同士を、給電レ
ール以外の手段によって、電気的に接続したので、電気
的なフローティングゾーンが形成されず、軌道上に2箇
所以上、給電用レールの欠落箇所を設けることができ、
さらにリアル感、スリル感のあるゲームを楽しむことが
できる。
記欠落箇所を挾んで対峙する給電レール同士を、給電レ
ール以外の手段によって、電気的に接続したので、電気
的なフローティングゾーンが形成されず、軌道上に2箇
所以上、給電用レールの欠落箇所を設けることができ、
さらにリアル感、スリル感のあるゲームを楽しむことが
できる。
しかして、本考案のレーシングゲーム用軌道装置によれ
ば、リアル感、スリル感のあるゲームを楽しめることが
できることになる。
ば、リアル感、スリル感のあるゲームを楽しめることが
できることになる。
[実施例] 以下、本考案に係るレーシングゲーム装置の実施例を図
面に基づいて説明する。
面に基づいて説明する。
第1図には本考案の軌道装置を適用したレーシングゲー
ム装置の概略が示されている。
ム装置の概略が示されている。
このレーシングゲーム装置は、軌道11と、この軌道11上
を走行可能な車輌12とを備えてなる。
を走行可能な車輌12とを備えてなる。
このうち、軌道11は、ストレートトラック、カーブトラ
ック、ターミナルトラック等の軌道板11aを適宜連結す
ることにより構成されている。この軌道11には、その上
面に、2本の案内溝13,13が全周に亘って並設されてい
る。この並設された案内溝13,13の間隔は、軌道11にお
ける第1コーナ部および第3コーナ部の2箇所で、車輌
12同士が衝突を起こす程に狭くなっている。
ック、ターミナルトラック等の軌道板11aを適宜連結す
ることにより構成されている。この軌道11には、その上
面に、2本の案内溝13,13が全周に亘って並設されてい
る。この並設された案内溝13,13の間隔は、軌道11にお
ける第1コーナ部および第3コーナ部の2箇所で、車輌
12同士が衝突を起こす程に狭くなっている。
また、各案内溝13の両側には、各一対の給電用レール1
4,14がそれぞれ敷設されているが、前記した第1コーナ
部および第3コーナ部の2箇所で、この給電用レール14
は途切れている。
4,14がそれぞれ敷設されているが、前記した第1コーナ
部および第3コーナ部の2箇所で、この給電用レール14
は途切れている。
この第1コーナ部および第3コーナ部を構成する2枚の
軌道板(カーブトラック)11aを、第2図に基づいて、
詳細に説明する。
軌道板(カーブトラック)11aを、第2図に基づいて、
詳細に説明する。
第1コーナ部および第3コーナ部は、それぞれ、連結し
た2枚の軌道板11aによって構成されている。カーブト
ラックである2枚の軌道板11aからなる軌道11の中間部
においては、第2図に示すように、車輌12同士が衝突を
起こす程に、隣合う案内溝13,13の間隔が狭く設定して
ある。つまり、当該部分では、案内溝13,13の間隔は車
幅より狭くなっている。また、当該中間部では、給電用
レール14が途切れている。さらに、2枚の軌道板11a,11
aにおける前記中間部に対応する部分の外側には、フェ
ンス若しくは断崖等を模したガード部材17がそれぞれ一
体的に付設されている。
た2枚の軌道板11aによって構成されている。カーブト
ラックである2枚の軌道板11aからなる軌道11の中間部
においては、第2図に示すように、車輌12同士が衝突を
起こす程に、隣合う案内溝13,13の間隔が狭く設定して
ある。つまり、当該部分では、案内溝13,13の間隔は車
幅より狭くなっている。また、当該中間部では、給電用
レール14が途切れている。さらに、2枚の軌道板11a,11
aにおける前記中間部に対応する部分の外側には、フェ
ンス若しくは断崖等を模したガード部材17がそれぞれ一
体的に付設されている。
また、ループ状の軌道11の2箇所以上の部分で給電用レ
ール14が途切れている場合、給電用レール14のうちには
電気的に浮いた部分、即ち電気的なフローティングゾー
ンを生じてしまうが、実施例では、このようなフローテ
ィングゾーンが生じないように、2枚の軌道板11a同士
を電気的に接続するようにしている。
ール14が途切れている場合、給電用レール14のうちには
電気的に浮いた部分、即ち電気的なフローティングゾー
ンを生じてしまうが、実施例では、このようなフローテ
ィングゾーンが生じないように、2枚の軌道板11a同士
を電気的に接続するようにしている。
つまり、ターミナルトラックである軌道板11aに設けら
れた給電用レール14に連続する給電用レール14には電圧
が印加可能であるが、ループ状の軌道11の2箇所以上の
部分で給電用レール14が途切れている場合、ターミナル
トラックである軌道板11aに設けられた給電用レール14
に連続しない給電用レール14が生じ、その部分で車輌12
に対して給電できなくなってしまう。そして、その場
合、マグネットの作用によって、車輌12がフローティン
グゾーンに存在する給電用レール14に吸着され、車輌12
の走行が完全にストップしてしまう。かかる事態を回避
するため、本実施例では、給電用レール欠落部分を挾ん
で対峙する給電用レール14,14同士を、給電用レール以
外の手段によって、電気的に接続するようにしている。
れた給電用レール14に連続する給電用レール14には電圧
が印加可能であるが、ループ状の軌道11の2箇所以上の
部分で給電用レール14が途切れている場合、ターミナル
トラックである軌道板11aに設けられた給電用レール14
に連続しない給電用レール14が生じ、その部分で車輌12
に対して給電できなくなってしまう。そして、その場
合、マグネットの作用によって、車輌12がフローティン
グゾーンに存在する給電用レール14に吸着され、車輌12
の走行が完全にストップしてしまう。かかる事態を回避
するため、本実施例では、給電用レール欠落部分を挾ん
で対峙する給電用レール14,14同士を、給電用レール以
外の手段によって、電気的に接続するようにしている。
具体的には、第3図および第4図(A),(B)に示す
ように、各給電用レール14に対応する導線18a,18b,18c,
18dおよびコネクタ19によって、給電用レール欠落部分
を挾んで対峙する給電用レール14,14同士を電気的に接
続している。
ように、各給電用レール14に対応する導線18a,18b,18c,
18dおよびコネクタ19によって、給電用レール欠落部分
を挾んで対峙する給電用レール14,14同士を電気的に接
続している。
第3図にはコネクタ19の拡大図が示されており、このコ
ネクタ19は、各導線18a,18b,18c,18dに対応する端子板1
9a,19b,19c,19dから構成されている。そして、2枚の軌
道板11aの連結にあたっては、対応する端子板19a,19b,1
9c,19d同士を接触させるようにしている。この場合の軌
道板11a,11aの連結は、弾性突起21と、この弾性突起21
に嵌合する嵌合穴22によってなされる。
ネクタ19は、各導線18a,18b,18c,18dに対応する端子板1
9a,19b,19c,19dから構成されている。そして、2枚の軌
道板11aの連結にあたっては、対応する端子板19a,19b,1
9c,19d同士を接触させるようにしている。この場合の軌
道板11a,11aの連結は、弾性突起21と、この弾性突起21
に嵌合する嵌合穴22によってなされる。
一方、車輌12には、第5図(A),(B)に示すよう
に、その前部下側に前記溝13に嵌まり合うガイドピン12
aが付勢されている。また、車輌12には、その前部下側
に前記給電用レール14に対して弾発的に当接される端子
板12b,12bが付設されている。また、車輌12には、端子
板12bを通じての給電によって作動されるモータ(図示
せず)が搭載されている。さらに、車輌12には、その後
部下側に、前記給電用レール14に対して車輌12を吸着さ
せるマグネット(図示せず)が付設されている。
に、その前部下側に前記溝13に嵌まり合うガイドピン12
aが付勢されている。また、車輌12には、その前部下側
に前記給電用レール14に対して弾発的に当接される端子
板12b,12bが付設されている。また、車輌12には、端子
板12bを通じての給電によって作動されるモータ(図示
せず)が搭載されている。さらに、車輌12には、その後
部下側に、前記給電用レール14に対して車輌12を吸着さ
せるマグネット(図示せず)が付設されている。
なお、第1図において、符号15はトランス内蔵のパワー
パックを、符号16はコントローラを示している。また、
本実施例のレーシングゲーム装置では、車輌12の前部下
側に前記給電用レール14に対して弾発的に当接される端
子板12b,12bが付設されているので、給電用レール14が
欠落する領域で、車輌12の給電用レール14への吸着がな
されてなくなった際、車輌12が案内溝13から脱落する可
能性があるので、第5図(B)に示すように、当該領域
における案内溝13内側の軌道面を少し掘り下げてある。
パックを、符号16はコントローラを示している。また、
本実施例のレーシングゲーム装置では、車輌12の前部下
側に前記給電用レール14に対して弾発的に当接される端
子板12b,12bが付設されているので、給電用レール14が
欠落する領域で、車輌12の給電用レール14への吸着がな
されてなくなった際、車輌12が案内溝13から脱落する可
能性があるので、第5図(B)に示すように、当該領域
における案内溝13内側の軌道面を少し掘り下げてある。
このように構成されたレーシングゲーム用軌道装置にて
レーシングゲームを行なうにあたっては、車輌12のガイ
ドピン12aを案内溝14に嵌合させるようにして、車輌12
を軌道11上に載せる。このとき、車輌12の端子板12b,12
bは給電用レール14に対して弾発的に当接される。ま
た、車輌12に付設されたマグネットの作用により、車輌
12は給電用レール14に吸着される。
レーシングゲームを行なうにあたっては、車輌12のガイ
ドピン12aを案内溝14に嵌合させるようにして、車輌12
を軌道11上に載せる。このとき、車輌12の端子板12b,12
bは給電用レール14に対して弾発的に当接される。ま
た、車輌12に付設されたマグネットの作用により、車輌
12は給電用レール14に吸着される。
この状態で、コントローラ16のスロットルを絞ると、絞
りに応じた電圧が給電用レール14に印加される。これに
より、給電用レール14に接触する端子板12b,12bを通じ
てモータが作動され、車輌12が走行することになる。
りに応じた電圧が給電用レール14に印加される。これに
より、給電用レール14に接触する端子板12b,12bを通じ
てモータが作動され、車輌12が走行することになる。
上記のように構成されたレーシングゲーム用軌道装置で
は、並行する2本の案内溝13,13同士の幅が、車輌12同
士が接触・衝突する程に狭くなっているので、車輌12同
士の接触・衝突を回避するための操作が必要になる。そ
の点で、自己の車輌12のスピードコントロールにあた
り、基本的に、自己の車輌12のみのスピードコントロー
ルのみ意を払えば足りる従来のレーシングゲーム装置よ
りも、複雑な操作が要求されることになる。
は、並行する2本の案内溝13,13同士の幅が、車輌12同
士が接触・衝突する程に狭くなっているので、車輌12同
士の接触・衝突を回避するための操作が必要になる。そ
の点で、自己の車輌12のスピードコントロールにあた
り、基本的に、自己の車輌12のみのスピードコントロー
ルのみ意を払えば足りる従来のレーシングゲーム装置よ
りも、複雑な操作が要求されることになる。
さらに、実施例のレーシングゲーム用軌道装置では、給
電用レール14が途中で途切れているので、その給電用レ
ール14が途切れている領域では、車輌12への給電はなさ
れない。そして、このように車輌12への給電がなされな
い領域では、車輌12は惰性走行することになる。この惰
性走行距離は、車輌12の入りのスピードに依存する。し
たがって、車輌12の入りのスピードが遅ければ、給電用
レール14が途切れている領域内で、車輌12がリタイアす
ることになる。このようにしておけば、車輌12同士の接
触・衝突を回避するためのスピードコントロールにあた
り、リタイア回避のためのスピードも考慮する必要が生
まれ、より複雑な操作が必要となる。
電用レール14が途中で途切れているので、その給電用レ
ール14が途切れている領域では、車輌12への給電はなさ
れない。そして、このように車輌12への給電がなされな
い領域では、車輌12は惰性走行することになる。この惰
性走行距離は、車輌12の入りのスピードに依存する。し
たがって、車輌12の入りのスピードが遅ければ、給電用
レール14が途切れている領域内で、車輌12がリタイアす
ることになる。このようにしておけば、車輌12同士の接
触・衝突を回避するためのスピードコントロールにあた
り、リタイア回避のためのスピードも考慮する必要が生
まれ、より複雑な操作が必要となる。
加えて、実施例のレーシングゲーム用軌道装置では、給
電用レール14が途中で途切れているので、その給電用レ
ール14が途切れている領域では、車輌12の給電用レール
14への吸着はなされない。したがって、遠心力の作用に
よって車輌後部は軌道11の外側に流される。つまり、テ
ールスライドが起こる。また、その際の車輌12のスピン
は、ガード部材17によって回避される。
電用レール14が途中で途切れているので、その給電用レ
ール14が途切れている領域では、車輌12の給電用レール
14への吸着はなされない。したがって、遠心力の作用に
よって車輌後部は軌道11の外側に流される。つまり、テ
ールスライドが起こる。また、その際の車輌12のスピン
は、ガード部材17によって回避される。
しかして、実施例のレーシングゲーム用軌道装置によれ
ば、リアル感、スリル感のあるゲームを楽しめることが
できる。
ば、リアル感、スリル感のあるゲームを楽しめることが
できる。
[考案の効果] 請求項1および2記載の考案によれば、カーブ部分にお
いて、給電用レールが途中で途切れているので、その給
電用レールが途切れている領域では、車輌への給電はな
されず、車両は惰性走行することになる。この惰性走行
距離は、車両の入りのスピードに依存する。したがっ
て、車両の入りのスピードが遅過ぎれば、給電用レール
が途切れている領域内で、車輌がリタイアすることにな
る。その結果、スピードコントロールにあたり、リタイ
ア回避のためのスピードも考慮する必要が生まれ、より
複雑な操作が必要となる。
いて、給電用レールが途中で途切れているので、その給
電用レールが途切れている領域では、車輌への給電はな
されず、車両は惰性走行することになる。この惰性走行
距離は、車両の入りのスピードに依存する。したがっ
て、車両の入りのスピードが遅過ぎれば、給電用レール
が途切れている領域内で、車輌がリタイアすることにな
る。その結果、スピードコントロールにあたり、リタイ
ア回避のためのスピードも考慮する必要が生まれ、より
複雑な操作が必要となる。
加えて、このレーシングゲーム用軌道装置では、給電用
レールが途中で途切れているので、その給電用レールが
途切れている領域では、車輌の給電用レールへの吸着は
なされない。したがって、車輌は遠心力の作用を受け、
車輌後部は軌道外側に流される。つまり、テールスライ
ドが起こる。なお、その際の車輌のスピンは、ガード部
材によって回避される。
レールが途中で途切れているので、その給電用レールが
途切れている領域では、車輌の給電用レールへの吸着は
なされない。したがって、車輌は遠心力の作用を受け、
車輌後部は軌道外側に流される。つまり、テールスライ
ドが起こる。なお、その際の車輌のスピンは、ガード部
材によって回避される。
また、このレーシングゲーム用軌道装置では、複数の車
輌が同時走行出来るように複数の案内溝が並設されてお
り、隣合う案内溝同士の間隔が車幅より狭くなっている
ので、当該部分に入る前に車輌同士の接触・衝突を回避
するための操作が必要になる。その点で、さらに複雑な
操作が要求され、よりリアル感、スリル感のあるゲーム
を楽しむことができる。
輌が同時走行出来るように複数の案内溝が並設されてお
り、隣合う案内溝同士の間隔が車幅より狭くなっている
ので、当該部分に入る前に車輌同士の接触・衝突を回避
するための操作が必要になる。その点で、さらに複雑な
操作が要求され、よりリアル感、スリル感のあるゲーム
を楽しむことができる。
さらに、請求項2記載のレーシングゲーム用軌道装置で
は、前記欠落箇所を挾んで対峙する給電レール同士を、
給電レール以外の手段によって、電気的に接続したの
で、電気的なフローティングゾーンが形成されず、軌道
上に2箇所以上、給電用レールの欠落箇所を設けること
ができ、さらにリアル感、スリル感のあるゲームを楽し
むことができる。
は、前記欠落箇所を挾んで対峙する給電レール同士を、
給電レール以外の手段によって、電気的に接続したの
で、電気的なフローティングゾーンが形成されず、軌道
上に2箇所以上、給電用レールの欠落箇所を設けること
ができ、さらにリアル感、スリル感のあるゲームを楽し
むことができる。
しかして、本考案のレーシングゲーム装置によれば、リ
アル感、スリル感のあるゲームを楽しむことができる。
アル感、スリル感のあるゲームを楽しむことができる。
第1図は本考案の軌道装置を適用したレーシングゲーム
装置の全体平面図、 第2図はその要部を示す平面図、 第3図は給電用レールが欠落した軌道板の端部を示す拡
大図、 第4図(A)は給電用レールが欠落した一方の軌道板の
端部を示す斜視図、 第4図(B)は給電用レールが欠落した他方の軌道板の
端部を示す斜視図、 第5図(A)はストレートトラック上の車輌の走行状態
を示す縦断面図、 第5図(B)はカーブトラック上の車輌の走行状態を示
す縦断面図、 第6図は従来のレーシングゲーム装置の全体平面図であ
る。 11……軌道、11a……軌道板、12……車輌、13……案内
溝、14……給電用レール、17……ガード部材。
装置の全体平面図、 第2図はその要部を示す平面図、 第3図は給電用レールが欠落した軌道板の端部を示す拡
大図、 第4図(A)は給電用レールが欠落した一方の軌道板の
端部を示す斜視図、 第4図(B)は給電用レールが欠落した他方の軌道板の
端部を示す斜視図、 第5図(A)はストレートトラック上の車輌の走行状態
を示す縦断面図、 第5図(B)はカーブトラック上の車輌の走行状態を示
す縦断面図、 第6図は従来のレーシングゲーム装置の全体平面図であ
る。 11……軌道、11a……軌道板、12……車輌、13……案内
溝、14……給電用レール、17……ガード部材。
Claims (2)
- 【請求項1】モータが搭載されると共に前部下側にガイ
ドピンが垂設され、さらに後部下側にマグネットが付設
された車輌を走行させるためのレーシングゲーム用軌道
装置であって、前記ガイドピンに嵌合する案内溝が並設
されかつ前記モータに給電を行なうと共に前記マグネッ
トが吸着される給電用レールが設けられた軌道を備え、
給電用レールへの電圧印加によって前記車輌を走行させ
るようにしたものにおいて、前記軌道には少なくとも一
のカーブ部分が含まれ、そのうち少なくとも一のカーブ
部分では給電用レールが途切れており、その給電用レー
ル欠落領域の外側には車輌のスピンを防止するためのガ
ード部材が付設され、さらに、前記給電用レール欠落領
域において隣合う案内溝同士の間隔が車幅より狭くなっ
ていることを特徴とするレーシングゲーム用軌道装置。 - 【請求項2】前記欠落箇所を挾んで対峙する給電レール
同士が、給電レール以外の手段によって、電気的に接続
されていることを特徴とする請求項1記載のレーシング
ゲーム用軌道装置。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1989124776U JPH0639755Y2 (ja) | 1989-10-25 | 1989-10-25 | レーシングゲーム用軌道装置 |
US07/599,854 US5075515A (en) | 1989-10-25 | 1990-10-19 | Track for a vehicle racing game |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1989124776U JPH0639755Y2 (ja) | 1989-10-25 | 1989-10-25 | レーシングゲーム用軌道装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH0363396U JPH0363396U (ja) | 1991-06-20 |
JPH0639755Y2 true JPH0639755Y2 (ja) | 1994-10-19 |
Family
ID=14893833
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP1989124776U Expired - Lifetime JPH0639755Y2 (ja) | 1989-10-25 | 1989-10-25 | レーシングゲーム用軌道装置 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US5075515A (ja) |
JP (1) | JPH0639755Y2 (ja) |
Families Citing this family (17)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5928058A (en) * | 1996-06-07 | 1999-07-27 | Francis; Geoffrey V. | Slot car and mechanism for guiding same |
US6299072B1 (en) | 1999-02-11 | 2001-10-09 | Learning Curve Toys International, Inc. | Toy train track connector |
US6093079A (en) * | 1999-07-27 | 2000-07-25 | House; William P. | Toy vehicle track |
US6568983B1 (en) * | 2000-06-20 | 2003-05-27 | Intel Corporation | Video enhanced guided toy vehicles |
US6756243B2 (en) * | 2001-10-30 | 2004-06-29 | Advanced Micro Devices, Inc. | Method and apparatus for cascade control using integrated metrology |
DE10243150B3 (de) * | 2002-07-25 | 2004-05-06 | Stadlbauer Spiel- Und Freizeitartikel Gmbh | Fahrspielzeug f+r spurgeführte Autorennbahnen |
US6883720B2 (en) * | 2002-11-01 | 2005-04-26 | Mattel, Inc. | Toy vehicle slot track |
CN2614751Y (zh) * | 2003-02-14 | 2004-05-12 | 东莞塘厦艺嘉电子制品厂 | 路轨车之车速控制器 |
US20060196384A1 (en) * | 2004-12-04 | 2006-09-07 | Faulcon Rene G | Model Car Racing Simulator |
US8608527B2 (en) | 2010-08-27 | 2013-12-17 | Mattel, Inc. | Wall mounted toy track set |
US20130040533A1 (en) * | 2011-08-12 | 2013-02-14 | Andrew Kevin Miller | Miniature vehicle and set |
US9452366B2 (en) | 2012-04-27 | 2016-09-27 | Mattel, Inc. | Toy track set |
US9457284B2 (en) | 2012-05-21 | 2016-10-04 | Mattel, Inc. | Spiral toy track set |
EP2708269A1 (en) | 2012-09-12 | 2014-03-19 | Mattel, Inc. | Wall mounted toy track set |
US9421473B2 (en) | 2012-10-04 | 2016-08-23 | Mattel, Inc. | Wall mounted toy track set |
HK1184013A2 (en) * | 2013-06-17 | 2014-01-10 | Artin Internat Ltd | Toy slot car with protective cover for conductive elements |
WO2015142982A1 (en) * | 2014-03-19 | 2015-09-24 | Jackson Lesley | Document stand unit |
Family Cites Families (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US3402503A (en) * | 1965-09-24 | 1968-09-24 | Marvin Glass & Associates | Model vehicle tile track system with accessories |
US3453970A (en) * | 1967-05-03 | 1969-07-08 | Charles A Elwell | Steerable toy vehicle |
US3948520A (en) * | 1974-08-01 | 1976-04-06 | Marvin Glass & Associates | Competitive round-about racing game |
GB2130494A (en) * | 1982-11-27 | 1984-06-06 | Woolman | Track assembly for toy motor vehicles |
-
1989
- 1989-10-25 JP JP1989124776U patent/JPH0639755Y2/ja not_active Expired - Lifetime
-
1990
- 1990-10-19 US US07/599,854 patent/US5075515A/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US5075515A (en) | 1991-12-24 |
JPH0363396U (ja) | 1991-06-20 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH0639755Y2 (ja) | レーシングゲーム用軌道装置 | |
AU598941B2 (en) | Continuous slot racing toy vehicle | |
JP3792310B2 (ja) | 遊戯用乗物装置 | |
US5899789A (en) | Toy car track assembly with propelling mechanism and collision course | |
US7517272B2 (en) | Play set with toy vehicle track and carriage | |
JPH0759943A (ja) | ゲーム装置 | |
MXPA05004657A (es) | Autopista con ranura para vehiculo de juguete. | |
US6695675B1 (en) | Accelerator for toy vehicles having multiple engageable levels | |
JPH02264689A (ja) | 軌道の上で動作するように適合されたミニチュア乗物 | |
US3986717A (en) | Method and apparatus for starting a model vehicle on a race track | |
US3584410A (en) | Race track toy | |
US7601068B1 (en) | Car racing system | |
US3603505A (en) | Track assembly for toy vehicles | |
US3204574A (en) | Jump ramp | |
US3205833A (en) | Skill influenced chance performance of model race game vehicles | |
US4728104A (en) | Toy slot racing vehicle sets | |
JPH0738899B2 (ja) | レ−シング玩具の走行軌道変更装置 | |
US4295649A (en) | Toy miniature vehicle racing game | |
US3837286A (en) | System for operating miniature vehicles | |
JPH0716348A (ja) | 走行玩具誘導装置 | |
US3473805A (en) | Endless coil spring operated racing game | |
US3717346A (en) | Toy vehicle starting mechanism | |
JPH11313986A (ja) | 玩具の車の走行路 | |
US3335520A (en) | Miniature automobile racing game utilizing adhesive connection | |
JP2849991B2 (ja) | 磁力吸着式誘導車による模型走行体のゲーム装置 |