JPH06349327A - 誘電体磁器組成物 - Google Patents
誘電体磁器組成物Info
- Publication number
- JPH06349327A JPH06349327A JP5140895A JP14089593A JPH06349327A JP H06349327 A JPH06349327 A JP H06349327A JP 5140895 A JP5140895 A JP 5140895A JP 14089593 A JP14089593 A JP 14089593A JP H06349327 A JPH06349327 A JP H06349327A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- dielectric
- dielectric ceramic
- tio
- temperature coefficient
- ceramic composition
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Landscapes
- Compositions Of Oxide Ceramics (AREA)
- Inorganic Insulating Materials (AREA)
- Control Of Motors That Do Not Use Commutators (AREA)
Abstract
しかも共振周波数の温度係数τf の安定性が良く、τf
を負側から正側に制御できる誘電体磁器組成物を提供す
るものである。 【構成】 組成式、xBaO−y〔(1−z)TiO
2 ・zHfO2 〕(式中、0.1818≦x≦0.2、
0.8≦y≦0.8182、0<z≦0.1であり、x
+y=1である。)で表されるバリウム、チタン、ハフ
ニウムおよび酸素からなる誘電体磁器組成物。
Description
して好適な誘電体磁器組成物に関する。本発明の誘電体
磁器組成物は、誘電体共振器材料の他に、例えばマイク
ロ波IC用誘電体基板、誘電体調整棒などにも適用され
る。
集積化に伴い、小型で高性能の誘電体共振器が求められ
ている。このような誘電体共振器に使用される誘電体磁
器組成物には、比誘電率εr が大きいこと、無負荷Qが
大きいこと、また共振周波数の温度係数τf の安定性が
良いこと等の特性が要求されている。
してBaO−TiO2 系の誘電体磁器組成物が知られて
いる。例えば、特開昭56−102003号公報、特開
昭57−21010号公報等において、BaO−TiO
2 −Nd2 O3 −Bi2 O3系、BaO−TiO2 −S
m2 O3 −Nd2 O3 系磁器組成物が提案されている。
しかしながら、未だ特性は十分とはいえず、電気的特性
の再現性の面でも改善の余地がある。
分野で使用されるような場合、共振周波数の温度係数τ
f が問題であり、比誘電率εr と無負荷Qが大きく、さ
らに優れた温度係数τf を有する誘電体磁器組成物が求
められている。特に、Ba−Ti系における共振周波数
の温度係数τf が、+4〜+10ppm /℃と正側に大き
いことから、この温度係数τf を制御して負側にシフト
させた誘電体磁器組成物が求められている。これを実現
するためにBaO−TiO2 系に他の元素を添加した
り、他の元素で置換することが試みられているが、比誘
電率が小さかったり、無負荷Qが小さかったりして未だ
十分ではなかった。
てさらに優れた特性を有する誘電体磁器組成物、特に高
誘電率で、無負荷Qが大きく、共振周波数の温度係数τ
f の安定性が良く、τf を負側から正側に制御できる誘
電体磁器組成物を提供することにある。
BaO−y〔(1−z)TiO2 ・zHfO2 〕(式
中、0.1818≦x≦0.2、0.8≦y≦0.81
82、0<z≦0.1であり、x+y=1である。)で
表されるバリウム、チタン、ハフニウムおよび酸素から
なる誘電体磁器組成物に関する。
成分とし、TiO2 の一部をHfO 2 で特定量置換する
ことによって、従来の誘電体磁器組成物の難点を改良す
ることができるという知見に基いている。
0.2より大きい、またはBaOのモル分率xがO.1
818より小さいと、共振周波数の温度係数τf が大き
くなるので、BaOのモル分率xおよびTiO2 とHf
O2 との合計のモル分率yは、上記範囲に設定される。
また、比誘電率εr が大きく、無負荷Qが大きく、しか
も共振周波数の温度係数τf を負側から正側に制御する
ためには、BaOのモル分率xは、0.1818≦x≦
0.19の範囲、またTiO2 とHfO2 との合計のモ
ル分率yは、0.81≦y≦0.8182の範囲が好ま
しい。
置換量が過度に多くなると、無負荷Qが小さくなり共振
周波数の温度係数τf が大きくなるので、zは上記の範
囲に設定される。TiO2 の特定量をHfO2 で置換す
ることにより共振周波数の温度係数τf を小さくするこ
とができ、その成分組成比率により温度係数τf を負側
から正側に制御することができる。
の一例を次に説明する。炭酸バリウム、酸化チタン、酸
化ハフニウムの各出発原料を各所定量ずつ、水、アルコ
ール等の溶媒と共に湿式混合する。続いて、水、アルコ
ール等を除去した後、粉砕し、酸素含有ガス雰囲気(例
えば空気雰囲気)下に900〜1100℃で約5時間程
度仮焼する。これによって形成された仮焼物を粉砕した
後、ポリビニルアルコールの如き有機バインダを加えて
混合して均質にし、乾燥、粉砕して加圧成型(圧力10
0〜1000kg/cm2 )する。その後、この成型物
を空気の如き酸素含有ガス雰囲気下1250〜1420
℃で焼成することにより、上記組成式で表される誘電体
磁器組成物が得られる。
のまま、または必要に応じて、適当な形状およびサイズ
に加工することで、誘電体共振器、マイクロ波IC用誘
電体基板、誘電体調整棒等の材料として使用することが
でき、特にマイクロ波帯で使用される誘電体共振器とし
たときに優れた効果が奏される。
料としては、BaCO3 、TiO2、HfO2 等の他
に、焼成時に酸化物となるような炭酸塩、硝酸塩、水酸
化物等を使用することができる。
更に具体的に説明する。 実施例1 炭酸バリウム(BaCO3 )粉末0.1818モル、酸
化チタン(TiO2 )粉末0.8141モルおよび酸化
ハフニウム(HfO2 )粉末0.0041モルをエタノ
ールと共にボールミルに入れ、10時間湿式混合した。
この混合物をボールミルから取り出して溶媒のエタノー
ルを蒸発させ、らい潰機で1時間粉砕した。粉砕物は空
気雰囲気下1000℃で仮焼した後、再びらい潰機で1
時間粉砕し、仮焼粉を得た。
ルコール溶液を加えて均一に混合した後、直径15mm
φ、厚さ5.5mmの円板状ペレットに成型して空気雰囲
気下に1380℃で2時間焼成、焼結して本発明の誘電
体磁器組成物を得た。こうして得られた磁器組成物を適
当な大きさにカットした後、誘電共振法によって測定
し、共振周波数f0(2〜6GHz)における無負荷Qお
よび比誘電率ε r を求めた。また、共振周波数の温度依
存性については、−40〜50℃の範囲で測定し、温度
係数τf を求めた。その結果を表1に示す。
の混合割合を表1記載のようにかえた他は、実施例1と
同様にして誘電体磁器組成物を製造し、実施例1と同様
にして電気的特性を測定した。その結果を表1に示す。
料の使用量をかえた他は、実施例1と同様にして誘電体
磁器組成物を製造し、電気的特性を測定した。その結果
を表1に示す。
が大きいだけでなく、適度に大きな比誘電率を有し、し
かも共振周波数の温度係数の安定性が優れ且つ温度係数
を負側から正側に制御できるので誘電体磁器材料として
好適である。また、本発明の誘電体磁器組成物を用い、
例えばマイクロ波誘電体共振器として使用すると受信機
の信頼性を大幅に向上させることができ、小型化できる
という利点がある。
Claims (1)
- 【請求項1】 組成式、xBaO−y〔(1−z)T
iO2 ・zHfO2〕(式中、0.1818≦x≦0.
2、0.8≦y≦0.8182、0<z≦0.1であ
り、x+y=1である。)で表されるバリウム、チタ
ン、ハフニウムおよび酸素からなる誘電体磁器組成物。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP5140895A JPH06349327A (ja) | 1993-06-11 | 1993-06-11 | 誘電体磁器組成物 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP5140895A JPH06349327A (ja) | 1993-06-11 | 1993-06-11 | 誘電体磁器組成物 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH06349327A true JPH06349327A (ja) | 1994-12-22 |
Family
ID=15279292
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP5140895A Pending JPH06349327A (ja) | 1993-06-11 | 1993-06-11 | 誘電体磁器組成物 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH06349327A (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
AT401625B (de) * | 1989-11-14 | 1996-10-25 | Amada Co Ltd | Verfahren und vorrichtung zum bestimmen der biegewinkel eines bleches während des biegens und verfahren zum biegen eines bleches |
CN106565234A (zh) * | 2016-10-27 | 2017-04-19 | 西安交通大学 | 一种超高介电常数介电材料及其制备方法 |
-
1993
- 1993-06-11 JP JP5140895A patent/JPH06349327A/ja active Pending
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
AT401625B (de) * | 1989-11-14 | 1996-10-25 | Amada Co Ltd | Verfahren und vorrichtung zum bestimmen der biegewinkel eines bleches während des biegens und verfahren zum biegen eines bleches |
CN106565234A (zh) * | 2016-10-27 | 2017-04-19 | 西安交通大学 | 一种超高介电常数介电材料及其制备方法 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2001199763A (ja) | 誘電体磁器組成物 | |
JPH06349327A (ja) | 誘電体磁器組成物 | |
JPH0712971B2 (ja) | 誘電体磁器組成物 | |
JP2872438B2 (ja) | 誘電体磁器組成物 | |
JP3243890B2 (ja) | 誘電体磁器組成物 | |
JPH06349328A (ja) | 誘電体磁器組成物 | |
JP3257147B2 (ja) | 誘電体磁器組成物 | |
JP2002255640A (ja) | 誘電体磁器組成物 | |
JPH06275126A (ja) | 誘電体磁器組成物 | |
JPH06349335A (ja) | 誘電体磁器組成物 | |
JP2001302331A (ja) | 誘電体磁器組成物 | |
JPH06325620A (ja) | 誘電体磁器組成物 | |
US20010056031A1 (en) | Dielectric ceramic composition | |
JP3324263B2 (ja) | 誘電体磁器組成物 | |
JP2974172B2 (ja) | 誘電体磁器組成物 | |
JPH0737429A (ja) | 誘電体磁器組成物 | |
JPH04300243A (ja) | 誘電体磁器組成物 | |
JP2001302334A (ja) | 誘電体磁器組成物 | |
JP2001302333A (ja) | 誘電体磁器組成物 | |
JPH07169329A (ja) | 誘電体磁器組成物 | |
JPH06260030A (ja) | 誘電体磁器組成物 | |
JPH0721838A (ja) | 誘電体磁器組成物 | |
JP2001302332A (ja) | 誘電体磁器組成物 | |
JPH06111623A (ja) | 誘電体磁器組成物 | |
JPH0737424A (ja) | 誘電体磁器組成物 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20031209 |
|
A521 | Written amendment |
Effective date: 20031215 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Effective date: 20040120 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20040202 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080220 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090220 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100220 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100220 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Year of fee payment: 7 Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110220 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Year of fee payment: 8 Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120220 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Year of fee payment: 8 Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120220 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120220 Year of fee payment: 8 |
|
R371 | Transfer withdrawn |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Year of fee payment: 8 Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120220 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130220 Year of fee payment: 9 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130220 Year of fee payment: 9 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140220 Year of fee payment: 10 |