JPH0634746Y2 - 飲料抽出用給湯装置 - Google Patents
飲料抽出用給湯装置Info
- Publication number
- JPH0634746Y2 JPH0634746Y2 JP1988170561U JP17056188U JPH0634746Y2 JP H0634746 Y2 JPH0634746 Y2 JP H0634746Y2 JP 1988170561 U JP1988170561 U JP 1988170561U JP 17056188 U JP17056188 U JP 17056188U JP H0634746 Y2 JPH0634746 Y2 JP H0634746Y2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- hot water
- tank
- sub
- air pump
- water supply
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 title claims description 75
- 235000013361 beverage Nutrition 0.000 title claims description 30
- 238000000605 extraction Methods 0.000 title claims description 13
- 230000008859 change Effects 0.000 claims description 3
- 230000009471 action Effects 0.000 claims description 2
- 238000009835 boiling Methods 0.000 claims description 2
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 5
- 235000014112 Cassia mimosoides Nutrition 0.000 description 2
- 244000302899 Cassia mimosoides Species 0.000 description 2
- 235000006468 Thea sinensis Nutrition 0.000 description 2
- 235000016213 coffee Nutrition 0.000 description 2
- 235000013353 coffee beverage Nutrition 0.000 description 2
- 238000003780 insertion Methods 0.000 description 2
- 230000037431 insertion Effects 0.000 description 2
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 2
- 238000000034 method Methods 0.000 description 2
- 239000002994 raw material Substances 0.000 description 2
- 240000007154 Coffea arabica Species 0.000 description 1
- 244000269722 Thea sinensis Species 0.000 description 1
- 235000020279 black tea Nutrition 0.000 description 1
- 230000003111 delayed effect Effects 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 239000000284 extract Substances 0.000 description 1
- 230000006872 improvement Effects 0.000 description 1
- 235000020333 oolong tea Nutrition 0.000 description 1
- 230000008569 process Effects 0.000 description 1
Description
【考案の詳細な説明】 (考案の利用分野) 本考案は、日本茶やコーヒーを初めとする各種原料から
飲料を抽出するために、湯を抽出容器に供給する、飲料
抽出用給湯装置の改良に関するものである。
飲料を抽出するために、湯を抽出容器に供給する、飲料
抽出用給湯装置の改良に関するものである。
(考案の背景) 日本茶、コーヒー、紅茶、ウーロン茶などの各種原料か
ら飲料を抽出して提供する、所謂飲料供給装置では、常
に一定量の湯を抽出容器に供給して、一定量の飲料を使
用者に提供するタイプの飲料供給装置の他、カップに出
てくる飲料の量を見ながら湯の量をコントロールして、
使用者が好きなだけの任意の量の飲料を得ることができ
るタイプの飲料供給装置の要求もある。
ら飲料を抽出して提供する、所謂飲料供給装置では、常
に一定量の湯を抽出容器に供給して、一定量の飲料を使
用者に提供するタイプの飲料供給装置の他、カップに出
てくる飲料の量を見ながら湯の量をコントロールして、
使用者が好きなだけの任意の量の飲料を得ることができ
るタイプの飲料供給装置の要求もある。
このような給湯手段として、第6図に示すような、従来
のエアポンプによる給湯装置1では、電気ヒータ2を備
えたタンク3を、エアポンプ4の動作スイッチ5と連動
でタンク3を密閉させる状態とし、エアポンプ4の圧力
により、湯をタンク3からチューブ6に押し出すことに
より、給湯するようにしているが、この場合、タンク3
内の湯の量の寡多によりタンク3内の空気の量が変化す
るから、タンク3内の空気が少ない時(湯が多い時)
は、タンク3内の空気は直ちに圧縮されて湯をチューブ
6に押し出すが、タンク3内の空気が多い時(湯が少な
い時)は、タンク3内の空気を圧縮するのに時間を必要
とし、給湯が始まるのが遅れることになる。
のエアポンプによる給湯装置1では、電気ヒータ2を備
えたタンク3を、エアポンプ4の動作スイッチ5と連動
でタンク3を密閉させる状態とし、エアポンプ4の圧力
により、湯をタンク3からチューブ6に押し出すことに
より、給湯するようにしているが、この場合、タンク3
内の湯の量の寡多によりタンク3内の空気の量が変化す
るから、タンク3内の空気が少ない時(湯が多い時)
は、タンク3内の空気は直ちに圧縮されて湯をチューブ
6に押し出すが、タンク3内の空気が多い時(湯が少な
い時)は、タンク3内の空気を圧縮するのに時間を必要
とし、給湯が始まるのが遅れることになる。
従って、エアポンプ4の動作時間と給湯量とは、タンク
3内の湯の残量によって大幅に異なることから、実際に
は、飲料供給装置の使用者は、出てくる飲料の量、すな
わち、供給された湯の量を目で見ながら、エアポンプ4
の動作スイッチを押し続けることになるが、タンク3内
の湯の残量によって、同じ量の飲料を得るのに必要な時
間が常に一定しないことになる。
3内の湯の残量によって大幅に異なることから、実際に
は、飲料供給装置の使用者は、出てくる飲料の量、すな
わち、供給された湯の量を目で見ながら、エアポンプ4
の動作スイッチを押し続けることになるが、タンク3内
の湯の残量によって、同じ量の飲料を得るのに必要な時
間が常に一定しないことになる。
また、上述した飲料供給動作と異なり、常に一定量の飲
料を供給するタイプの飲料供給装置においては、エアポ
ンプ4の動作時間と給湯量とが常に比例しないことか
ら、このように一定量の飲料の供給を行うタイプの飲料
供給装置では、従来のエアポンプによる給湯方式は適当
ではない。
料を供給するタイプの飲料供給装置においては、エアポ
ンプ4の動作時間と給湯量とが常に比例しないことか
ら、このように一定量の飲料の供給を行うタイプの飲料
供給装置では、従来のエアポンプによる給湯方式は適当
ではない。
更に、特開昭60−195419号のようなサイオントラップを
用いた方式によれば、一定量の供給は、サイホントラッ
プの容量、具体的には、サイホントラップに差し込まれ
た可動パイプの挿入長により実現されるが、この方式の
場合は、湯の供給の度毎にサイホントラップの挿入長を
変えて可変量の湯を供給することは容易ではない。
用いた方式によれば、一定量の供給は、サイホントラッ
プの容量、具体的には、サイホントラップに差し込まれ
た可動パイプの挿入長により実現されるが、この方式の
場合は、湯の供給の度毎にサイホントラップの挿入長を
変えて可変量の湯を供給することは容易ではない。
従って、タンク3内の湯の残量の寡多に関わらず、その
都度必要な可変量の湯を正確に供給することができる飲
料抽出用給湯装置の実現は、一つの課題となっていた。
都度必要な可変量の湯を正確に供給することができる飲
料抽出用給湯装置の実現は、一つの課題となっていた。
(考案の目的) 本考案の目的は、上述の課題を解決し、簡単な機構で、
かつ、簡単な操作で、給湯量を変更することができる飲
料抽出用給湯装置を提供することである。
かつ、簡単な操作で、給湯量を変更することができる飲
料抽出用給湯装置を提供することである。
(考案の特徴) 本考案は、上記目的を達成するために、ヒータ及び温度
調節器を有し、湯を沸かして貯蔵するメインタンクと、
該メインタンクからサイホン作用により湯の供給を受け
るために、該メインタンクの下方に位置して、該メイン
タンクに逆止弁を介して接続され、他方で供給管に下部
が接続されたサブタンクと、該サブタンクの上部に圧縮
空気を供給するエアポンプと、該エアポンプ作動時に前
記サブタンク内の空気圧を保持する開閉弁と、前記サブ
タンクから前記供給管により送り出される給湯量を変更
するために前記エアポンプの動作時間を変更するタイマ
手段とを備えたものである。
調節器を有し、湯を沸かして貯蔵するメインタンクと、
該メインタンクからサイホン作用により湯の供給を受け
るために、該メインタンクの下方に位置して、該メイン
タンクに逆止弁を介して接続され、他方で供給管に下部
が接続されたサブタンクと、該サブタンクの上部に圧縮
空気を供給するエアポンプと、該エアポンプ作動時に前
記サブタンク内の空気圧を保持する開閉弁と、前記サブ
タンクから前記供給管により送り出される給湯量を変更
するために前記エアポンプの動作時間を変更するタイマ
手段とを備えたものである。
(考案の実施例) 第1図は、本考案の一実施例である飲料抽出用給湯装置
の構成図である。
の構成図である。
本考案の一実施例では、第1図に示すように、ヒータ11
と温度調節器12を備えたメインタンク13と、その下方
に、1回分の飲料の供給量としては十分な量の湯を貯蔵
できる大きさのサブタンク14を配置し、メインタンク13
からサブタンク14へはサイホンの原理で湯が流れるよう
に構成する。一度サブタンク14に流入した湯は、メイン
タンク13からサブタンク14への途中、或いは、サブタン
ク14の入口に設けられた逆止弁15により、エアポンプ16
による加圧時でもメインタンク13に湯が逆流することは
ない。
と温度調節器12を備えたメインタンク13と、その下方
に、1回分の飲料の供給量としては十分な量の湯を貯蔵
できる大きさのサブタンク14を配置し、メインタンク13
からサブタンク14へはサイホンの原理で湯が流れるよう
に構成する。一度サブタンク14に流入した湯は、メイン
タンク13からサブタンク14への途中、或いは、サブタン
ク14の入口に設けられた逆止弁15により、エアポンプ16
による加圧時でもメインタンク13に湯が逆流することは
ない。
なお、サブタンク14にも必要によりヒータ17を備える。
サブタンク14には、サイホンの原理により、メインタン
ク13と同じ高さの水面まで湯が流れようとするが、サブ
タンク14がメインタンク13より下位に位置しているた
め、実際にはサブタンク14の水面はエアポンプ16からの
チューブ18及び供給チューブ19内にくるようになる。
ク13と同じ高さの水面まで湯が流れようとするが、サブ
タンク14がメインタンク13より下位に位置しているた
め、実際にはサブタンク14の水面はエアポンプ16からの
チューブ18及び供給チューブ19内にくるようになる。
サブタンク14が満水になった状態でエアポンプ16により
空気を送り込むと、サブタンク14内には空気がないた
め、エアポンプ16とサブタンク14をつなぐチューブ18の
中の極く少量の空気を圧縮するだけで、すぐに湯を供給
チューブ19から送り出すことができ、エアポンプ16の動
作時間と湯の供給量は、第2図に示すように、ほぼ比例
関係を持つことになる。
空気を送り込むと、サブタンク14内には空気がないた
め、エアポンプ16とサブタンク14をつなぐチューブ18の
中の極く少量の空気を圧縮するだけで、すぐに湯を供給
チューブ19から送り出すことができ、エアポンプ16の動
作時間と湯の供給量は、第2図に示すように、ほぼ比例
関係を持つことになる。
故に、エアポンプ16を一定時間動作させることにより、
常に一定量の給湯量を得ることができる。
常に一定量の給湯量を得ることができる。
メインタンク13内の湯の量の寡多は、前述のエアポンプ
16からのチューブ18及び供給チューブ19内の水面の高さ
の変化となり、圧縮する空気の量に若干の増減はあるも
のの、細いチューブ18を使用すればチューブ18の空気の
残量の絶対量が極く少なくなり、飲料供給装置のような
使用目的であれば、これによる誤差は無視できる範囲に
収まる。
16からのチューブ18及び供給チューブ19内の水面の高さ
の変化となり、圧縮する空気の量に若干の増減はあるも
のの、細いチューブ18を使用すればチューブ18の空気の
残量の絶対量が極く少なくなり、飲料供給装置のような
使用目的であれば、これによる誤差は無視できる範囲に
収まる。
第3図は、本考案の一実施例である飲料抽出用給湯装置
の一部を構成するサブタンク14の断面図であり、サブタ
ンク14はサブタンク本体20と蓋21とから構成される。サ
ブタンク本体20にはOリング22が蓋21に面して取りつけ
られており、蓋21を締めつけることにより気密性が保た
れる。
の一部を構成するサブタンク14の断面図であり、サブタ
ンク14はサブタンク本体20と蓋21とから構成される。サ
ブタンク本体20にはOリング22が蓋21に面して取りつけ
られており、蓋21を締めつけることにより気密性が保た
れる。
第3図に示すように、サブタンク14は逆止弁15を備えて
いる。メインタンク13の湯がサブタンク14に流入する時
には、ボール23が水圧に押されて浮き上がるので、逆止
弁15は解放される。
いる。メインタンク13の湯がサブタンク14に流入する時
には、ボール23が水圧に押されて浮き上がるので、逆止
弁15は解放される。
逆止弁15内部にねじ込まれた栓24の直径方向には、短冊
状のストッパ25が取りつけられているので、ボール23が
サブタンク本体20の中に飛び出すことはない。
状のストッパ25が取りつけられているので、ボール23が
サブタンク本体20の中に飛び出すことはない。
また、エアポンプ16が動作して、サブタンク14内に圧縮
空気が流入する際には、逆止弁15のすり鉢状の弁座26に
ボール23が押しつけられるので、逆止弁15は閉鎖され、
サブタンク14の中の湯がメインタンク13に逆流すること
はない。
空気が流入する際には、逆止弁15のすり鉢状の弁座26に
ボール23が押しつけられるので、逆止弁15は閉鎖され、
サブタンク14の中の湯がメインタンク13に逆流すること
はない。
第4図にその構造を示す開閉弁27は、第4図(b)のよ
うに、エアポンプ16で加圧した時のみエアポンプ16の圧
力で内部の球28が浮き上がり、サブタンク14内を密閉状
態にしてエアポンプ16の圧力が湯を供給チューブ19から
送り出すようにするものであり、第4図(a)のよう
に、通常の蒸気の圧力では蒸気を上方へ逃がす構造にな
っている。なお、開閉弁27の代わりに電磁バルブを使用
することもできる。
うに、エアポンプ16で加圧した時のみエアポンプ16の圧
力で内部の球28が浮き上がり、サブタンク14内を密閉状
態にしてエアポンプ16の圧力が湯を供給チューブ19から
送り出すようにするものであり、第4図(a)のよう
に、通常の蒸気の圧力では蒸気を上方へ逃がす構造にな
っている。なお、開閉弁27の代わりに電磁バルブを使用
することもできる。
エアポンプ16が動作して、湯を供給し終わると、開閉弁
27は開放状態となり、再びサイホンの原理によりメイン
タンク13とサブタンク14の水面の高さが一致するまでメ
インタンク13の湯がサブタンク14に送り込まれ、次のエ
アポンプ16の動作、すなわち、次の給湯までの待機状態
となる。
27は開放状態となり、再びサイホンの原理によりメイン
タンク13とサブタンク14の水面の高さが一致するまでメ
インタンク13の湯がサブタンク14に送り込まれ、次のエ
アポンプ16の動作、すなわち、次の給湯までの待機状態
となる。
以上説明したプロセスにより、本考案の給湯装置によれ
ば、サブタンク14の容量を最大とする湯を供給すること
ができるが、さらに、本考案の給湯装置は、第5図に示
されるように、湯の量を「少なめ」、「ふつう」、「多
め」の三つの選択スイッチS1〜S3を持ち、給湯の都度簡
単な操作により給湯量を変更することができるものであ
る。
ば、サブタンク14の容量を最大とする湯を供給すること
ができるが、さらに、本考案の給湯装置は、第5図に示
されるように、湯の量を「少なめ」、「ふつう」、「多
め」の三つの選択スイッチS1〜S3を持ち、給湯の都度簡
単な操作により給湯量を変更することができるものであ
る。
タイマA、タイマB及びタイマCの動作時間はタイマA
<タイマB<タイマCと、それぞれ必要量に従った時間
に設定すれば、「少なめ」、「ふつう」、「多め」の湯
量に対応した動作時間だけエアポンプ16が動作し、第2
図に示すように、それぞれの動作時間に対応した給湯量
が得られる。
<タイマB<タイマCと、それぞれ必要量に従った時間
に設定すれば、「少なめ」、「ふつう」、「多め」の湯
量に対応した動作時間だけエアポンプ16が動作し、第2
図に示すように、それぞれの動作時間に対応した給湯量
が得られる。
なお、3個のタイマA〜Cを使用する代わりに任意の動
作時間を設定し得る1個のタイマを使用してもよい。
作時間を設定し得る1個のタイマを使用してもよい。
(考案の効果) 以上説明したように、本考案によれば、タイマ手段によ
りエアポンプの動作時間を変更して、給湯量を変更する
ようにしたから、簡単な機構で、かつ、簡単な操作で、
給湯量を変更することができる。
りエアポンプの動作時間を変更して、給湯量を変更する
ようにしたから、簡単な機構で、かつ、簡単な操作で、
給湯量を変更することができる。
第1図は本考案の一実施例である飲料抽出用給湯装置の
構成図、第2図は本考案の一実施例である給湯装置のエ
アポンプの動作時間と湯の供給量の関係を示す図、第3
図は本考案の一実施例である飲料抽出用給湯装置の一部
を構成するサブタンクの断面図、第4図は本考案の一実
施例である飲料抽出用給湯装置の一部を構成する開閉弁
の断面図、第5図は本考案の一実施例である飲料抽出用
給湯装置の制御回路図、第6図は従来の給湯装置の構成
図である。 1……給湯装置、11……ヒータ、12……温度調節器、13
……メインタンク、14……サブタンク、15……逆止弁、
16……エアポンプ、17……ヒータ、18……チューブ、19
……供給チューブ、20……サブタンク本体、21……蓋、
22……Oリング、27……開閉弁、S1〜S3……選択スイッ
チ、A〜C……タイマ。
構成図、第2図は本考案の一実施例である給湯装置のエ
アポンプの動作時間と湯の供給量の関係を示す図、第3
図は本考案の一実施例である飲料抽出用給湯装置の一部
を構成するサブタンクの断面図、第4図は本考案の一実
施例である飲料抽出用給湯装置の一部を構成する開閉弁
の断面図、第5図は本考案の一実施例である飲料抽出用
給湯装置の制御回路図、第6図は従来の給湯装置の構成
図である。 1……給湯装置、11……ヒータ、12……温度調節器、13
……メインタンク、14……サブタンク、15……逆止弁、
16……エアポンプ、17……ヒータ、18……チューブ、19
……供給チューブ、20……サブタンク本体、21……蓋、
22……Oリング、27……開閉弁、S1〜S3……選択スイッ
チ、A〜C……タイマ。
Claims (1)
- 【請求項1】ヒータ及び温度調節器を有し、湯を沸かし
て貯蔵するメインタンクと、該メインタンクからサイホ
ン作用により湯の供給を受けるために、該メインタンク
の下方に位置して、該メインタンクに逆止弁を介して接
続され、他方で供給管に下部が接続されたサブタンク
と、該サブタンクの上部に圧縮空気を供給するエアポン
プと、該エアポンプ作動時に前記サブタンク内の空気圧
を保持する開閉弁と、前記サブタンクから前記供給管に
より送り出される給湯量を変更するために前記エアポン
プの動作時間を変更するタイマ手段とを備えた飲料抽出
用給湯装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1988170561U JPH0634746Y2 (ja) | 1988-12-29 | 1988-12-29 | 飲料抽出用給湯装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1988170561U JPH0634746Y2 (ja) | 1988-12-29 | 1988-12-29 | 飲料抽出用給湯装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH0290732U JPH0290732U (ja) | 1990-07-18 |
JPH0634746Y2 true JPH0634746Y2 (ja) | 1994-09-14 |
Family
ID=31461618
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP1988170561U Expired - Fee Related JPH0634746Y2 (ja) | 1988-12-29 | 1988-12-29 | 飲料抽出用給湯装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH0634746Y2 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2010507441A (ja) * | 2006-10-27 | 2010-03-11 | サエコ アイピーアール リミテッド | 泡立てミルクなどを作る乳化装置及び方法 |
Family Cites Families (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE3643877A1 (de) * | 1986-12-22 | 1988-07-07 | Bentz & Sohn Melitta | Kaffee- oder teemaschine |
-
1988
- 1988-12-29 JP JP1988170561U patent/JPH0634746Y2/ja not_active Expired - Fee Related
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2010507441A (ja) * | 2006-10-27 | 2010-03-11 | サエコ アイピーアール リミテッド | 泡立てミルクなどを作る乳化装置及び方法 |
US10575675B2 (en) | 2006-10-27 | 2020-03-03 | Koninklijke Philips N.V. | Emulsifying device and method to produce frothed milk and the like |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH0290732U (ja) | 1990-07-18 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US5267506A (en) | Apparatus for automatic coffee brewing | |
US4940164A (en) | Drink dispenser and method of preparation | |
US4094233A (en) | Automatic coffee maker with inlet water control means in response to cold water and hot water levels | |
AU562130B2 (en) | An arrangement for supplying gas to a liquid in a container therefor | |
JP2013544610A (ja) | 飲料調製装置 | |
US20200231424A1 (en) | Cold Brew Coffee Extraction Device | |
US2786408A (en) | Apparatus for supplying a fixed amount of hot water to an infusor | |
JP6720682B2 (ja) | コーヒーメーカー | |
US3343478A (en) | Automatic coffee maker | |
JPH0634746Y2 (ja) | 飲料抽出用給湯装置 | |
US20100128556A1 (en) | Apparatus and methods for producing a beverage from liquid concentrate | |
JP3677565B2 (ja) | 濃縮飲料カートリッジ及び飲料供給装置 | |
JP3155531B2 (ja) | コーヒーメーカー | |
US5715742A (en) | Single chamber dynamic flow brewing device | |
KR102166346B1 (ko) | 응축 진공의 흡입력 필터링에 의한 커피 추출 장치 | |
JPH0698100B2 (ja) | 飲料抽出器 | |
US2459305A (en) | Apparatus for making infusions | |
JP3635731B2 (ja) | コーヒー・ディスペンサ | |
JPS6185906A (ja) | コ−ヒ−沸し器 | |
JPH0418012Y2 (ja) | ||
JPH0538686Y2 (ja) | ||
RU2812802C1 (ru) | Кофемашина и клапанное устройство, пригодное для использования в кофемашине | |
JPH0718340Y2 (ja) | コーヒー等の抽出装置 | |
JPH06293391A (ja) | 定量供給装置 | |
JPS6137364Y2 (ja) |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |