[go: up one dir, main page]

JPH06345038A - 線材コイル自動梱包方法 - Google Patents

線材コイル自動梱包方法

Info

Publication number
JPH06345038A
JPH06345038A JP13455293A JP13455293A JPH06345038A JP H06345038 A JPH06345038 A JP H06345038A JP 13455293 A JP13455293 A JP 13455293A JP 13455293 A JP13455293 A JP 13455293A JP H06345038 A JPH06345038 A JP H06345038A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
coil
wire
wire rod
tail end
taping
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP13455293A
Other languages
English (en)
Inventor
Akihiro Okawa
明宏 大川
Masato Kimura
真人 木村
Yukio Imai
幸男 今井
Yoshikazu Shibata
賀和 柴田
Seiichi Setoyama
誠一 瀬戸山
Toshio Kurasawa
敏夫 倉沢
Toshio Yamada
利男 山田
Yoshitaka Kihara
義貴 木原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Corp
Takata Kogyo Co Ltd
Original Assignee
Nippon Steel Corp
Takata Kogyo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Steel Corp, Takata Kogyo Co Ltd filed Critical Nippon Steel Corp
Priority to JP13455293A priority Critical patent/JPH06345038A/ja
Publication of JPH06345038A publication Critical patent/JPH06345038A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Packaging Of Special Articles (AREA)
  • Basic Packing Technique (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 線材コイル自動梱包方法を提供すること。 【構成】 一対のクレードルロール上に線材コイルを載
置すると共に線材コイルを回転させつつ線材コイル幅よ
り広い幅寸法を有する梱包用資材で該線材コイルを包み
込み、その後該資材の余り部を絞り込んで線材コイル内
径部へ押し込む線材コイル自動梱包方法におけて、線材
コイル包み込み時に資材の尾端を包み込む前に検出し
て、線材コイルの回転を一時停止させて資材の尾端へテ
ープ幅方向に接着代を残して接着テープを下側から貼付
し、その後線材コイルの回転を再開させコイルの自重に
より残りの該接着代と包み込む梱包用資材を接着させる
線材コイル自動梱包方法。 【効果】 梱包資材尾端へ確実なテーピングが可能とな
り、それに伴う防湿性な確保が可能となった。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は線材コイルの自動梱包方
法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、コイル状に巻き取られ、収束結束
され冷却された線材は熱間圧延後そのままの状態でいっ
たん倉庫や在庫場に貯えられ、ここから需要家へ出荷さ
れるが、結束、秤量等を終えた線材コイルはコイル同志
の接触等により、すり疵等が発生し易い状態にあるた
め、工場内での運搬及び段積み時工場から出荷された船
便にて海上輸送時貨物や自動車による陸上運送時におい
て、荷役時のワイヤー疵、段積み時の製品同志の当て
疵、すり疵が発生する。特に近年は製品の高級化に伴い
輸送中の表面疵等が問題視されるようになり、そのため
に梱包を必要とされるようになって来た。その対策とし
て線材コイルの梱包作業を行うために資材の準備、巻付
け、折り込み、外装結束等の重筋作業であるにもかかわ
らず、線材コイルの梱包作業は人手によって行われてい
るのが実状である。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】そのために、発明者ら
は例えば特開平5−32210号公報で提案した如く線
材コイルの結束作業と梱包作業を連続して自動梱包を行
う技術の開発を進めているものであるが、その梱包用資
材のテーピングについて、確実なテーピングをしない
と、防湿性が確保できないし、また、結束やクレーン吊
り上げ時にアームが引っ掛かると言う問題がある。
【0004】
【課題を解決するための手段】上述したような問題を解
消すべき発明者らは鋭意開発を進めた結果、本発明を完
成させたものであって、その発明の要旨とするところ
は、一対のクレードルロール上に線材コイルを載置する
と共に線材コイルを回転させつつ線材コイル幅より広い
幅寸法を有する梱包用資材で該線材コイルを包み込み、
その後該資材の余り部を絞り込んで線材コイル内径部へ
押し込む線材コイル自動梱包方法において、線材コイル
包み込み時に資材の尾端を包み込み前に検出して、線材
コイルの回転を一時停止させて資材の尾端へテープ幅方
向に接着代を残して接着テープを下側から貼付し、その
後線材コイルの回転を再開させコイルの自重により残り
の該接着代と包み込み梱包用資材を接着させることを特
徴とする線材コイル自動梱包方法にある。
【0005】以下本発明について図面に従って詳細に説
明する。図1は本発明に係る尾端テーピング装置の断面
図である。本発明装置は図1に示すように、尾端テーピ
ング台車(I)1及び尾端テーピング台車(II) 2は走
行駆動モーター3及び4により尾端テーピング台車
(I)1及び尾端テーピング台車(II) 2が走行し、テ
ープ幅約半分の接着代を残した状態でテーピングするよ
うに構成されている。符号5は資材押さえバーであり、
この資材押さえバー5はテーピングの際、資材の押さえ
として、尾端テーピング台車(I)1及び尾端テーピン
グ台車(II) 2の走行位置の上面に来るように設置し、
テープ接着面の約半分が直接接触するためテープの非接
触性の材質を使用している。更に資材上面押さえバー回
転用アクチュエーター6にて回転し、資材上面通過時に
退避するとともに資材尾端を上面より押し付け固定する
ように構成されている。
【0006】図2は本発明に係る尾端テーピング装置の
詳細図である。図2(A)に示すように、資材押さえバ
ー5は,資材通過時の退避位置と尾端テーピング時の資
材上面押さえ位置に、180°回転可能なように構成さ
れ資材上面押さえ位置では、テーピングによる資材のめ
くれやしわを防止するための資材尾端幅方向全長を資材
供給テーブル12との間に挟み固定し、資材下面押さえ
クランプ8は図2(B)に示す拡大図のように資材端7
を下面より押し付け、テープ押さえロール9がテーピン
グしながら移動した時、資材がめくれたり、しわがよら
ないように資材端を固定している。
【0007】図3は梱包資材に尾端テーピングしている
状態を示す斜視図である。図3に示すように、線材コイ
ル10の外周面に梱包資材13を巻付ける資材巻付け状
態を示している。ダミーロール14は、線材コイル10
の高さ方向両側に配置し、線材コイル10と同じ外径に
設定しておく。そしてダミーロール回転装置15により
線材コイル10と周速同期回転することで、梱包資材1
3を線材コイル10外周面に巻き付ける。
【0008】ダミーロール14は梱包資材13の把持機
構(図示せず)を設けてあり、梱包資材13はテーピン
グ装置11や180°回転して退避位置にある資材上面
押さえバー5の上方を通過するように、梱包資材13の
把持機構まで自動供給される。自動供給された梱包資材
の先端を把持したままダミーロール14はダミーロール
回転装置15により、線材コイル10と周速同期回転
し、梱包資材13を線材コイル10の外周面に巻き付け
て行く。その過程で梱包資材13の尾端を資材尾端検出
センサー(図示せず)にて資材尾端を検出すると線材コ
イル10と周速同期回転していたダミーロール14は線
材コイル10と共に回転停止する。この際、梱包資材尾
端はテーピング装置の幅方向約半分のところまで来るよ
うに設定して置く。そして資材上面押さえバー5を退避
位置から180°回転させテーピング装置11の上方の
資材上面押さえ位置にし、同時に資材尾端幅方向全長を
資材供給テーブル12との間に挟み固定する。
【0009】次に資材下面押さえクランプ8を上昇さ
せ、資材上面押さえバー5との間に資材尾端を挟み固定
し、テーピングによる梱包資材13のズレからくるしわ
を防止する。そして走行駆動モーター3、4により尾端
テーピング台車(I)1及び尾端テーピング台車(II)
2を走行させ、資材尾端に下方からテープ幅約半分の接
着代を残してテープを貼り付ける。テープを貼り付け後
は、資材上面押さえバー5と資材下面押さえクランプ8
を退避させ、再び線材コイル10とダミーロール14を
回転させ線材コイル外周全面に梱包資材を巻き付かせ
る。資材尾端の固定は、貼り付けたテープの約半分残っ
ている接着代部が、線材コイルの回転と共に自重で踏み
つけられ、既に巻付けられている梱包資材に接着され資
材尾端の固定となり、線材コイル10の外周面の梱包が
完了する。
【0010】
【発明の効果】以上述べたように、本発明によって資材
尾端へ確実なテーピングが可能となり、従って、防湿性
が確保出来、かつ、結束やクレーン吊り上げ時のひっか
かりという問題は全て解消された。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る尾端テーピング装置の断面図、
【図2】本発明に係る尾端テーピング装置の詳細図、
【図3】梱包資材に尾端テーピングしている状態を示す
斜視図である。
【符号の説明】
1 尾端テーピング台車(I) 2 尾端テーピング台車(II) 3、4 走行駆動モーター 5 資材上面押さえバー 6 資材上面押さえバー回転用アクチュエーター 7 資材端 8 資材下面押さえクランプ 9 テープ押さえロール 10 線材コイル 11 テーピング装置 12 資材供給テーブル 13 梱包資材 14 ダミーロール 15 ダミーロール回転装置
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 今井 幸男 千葉県君津市人見1421−5 (72)発明者 柴田 賀和 千葉県君津市君津1番地 株式会社高田工 業所君津支社内 (72)発明者 瀬戸山 誠一 千葉県君津市君津1番地 株式会社高田工 業所君津支社内 (72)発明者 倉沢 敏夫 千葉県君津市君津1番地 株式会社高田工 業所君津支社内 (72)発明者 山田 利男 福岡県北九州市八幡西区築地町1番1号 株式会社高田工業所内 (72)発明者 木原 義貴 福岡県北九州市八幡西区築地町1番1号 株式会社高田工業所内

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 一対のクレードルロール上に線材コイル
    を載置すると共に線材コイルを回転させつつ線材コイル
    幅より広い幅寸法を有する梱包用資材で該線材コイルを
    包み込み、その後該資材の余り部を絞り込んで線材コイ
    ル内径部へ押し込む線材コイル自動梱包方法において、
    線材コイル包み込み時に資材の尾端を包み込み前に検出
    して、線材コイルの回転を一時停止させて資材の尾端へ
    テープ幅方向に接着代を残して接着テープを下側から貼
    付し、その後線材コイルの回転を再開させコイルの自重
    により残りの該接着代と包み込み梱包用資材を接着させ
    ることを特徴とする線材コイル自動梱包方法。
JP13455293A 1993-06-04 1993-06-04 線材コイル自動梱包方法 Withdrawn JPH06345038A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13455293A JPH06345038A (ja) 1993-06-04 1993-06-04 線材コイル自動梱包方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13455293A JPH06345038A (ja) 1993-06-04 1993-06-04 線材コイル自動梱包方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06345038A true JPH06345038A (ja) 1994-12-20

Family

ID=15130992

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13455293A Withdrawn JPH06345038A (ja) 1993-06-04 1993-06-04 線材コイル自動梱包方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06345038A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100885209B1 (ko) * 2002-09-06 2009-02-24 주식회사 포스코 압연롤 포장장치
US20110197553A1 (en) * 2010-02-12 2011-08-18 Advanced Flexible Circuits Co., Ltd. Cable bundling device
EP2695817A2 (en) 2010-12-21 2014-02-12 Tetra Laval Holdings & Finance S.A. Folding unit for forming sealed packages of pourable food products
KR101893322B1 (ko) * 2018-02-26 2018-08-29 이상일 롤백 제조 및 띠지 바인딩 장치

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100885209B1 (ko) * 2002-09-06 2009-02-24 주식회사 포스코 압연롤 포장장치
US20110197553A1 (en) * 2010-02-12 2011-08-18 Advanced Flexible Circuits Co., Ltd. Cable bundling device
US8220230B2 (en) * 2010-02-12 2012-07-17 Advanced Flexible Circuits Co., Ltd. Cable bundling device
EP2695817A2 (en) 2010-12-21 2014-02-12 Tetra Laval Holdings & Finance S.A. Folding unit for forming sealed packages of pourable food products
KR101893322B1 (ko) * 2018-02-26 2018-08-29 이상일 롤백 제조 및 띠지 바인딩 장치

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN214824741U (zh) 一种卷状材料包装生产线
JPS63178907A (ja) 耳折り装置
JPH06345038A (ja) 線材コイル自動梱包方法
JP2886080B2 (ja) 鋼板コイルの包装装置
JP3835773B2 (ja) 食肉二方シール自動包装機
US5775515A (en) Method and apparatus for wrapping coils, and the wrapped product
JP2954512B2 (ja) コイル自動梱包設備
US5782058A (en) Method and apparatus for wrapping coils
JP2596492B2 (ja) 線材コイル自動梱包ラインによる梱包方法及びその設備
JPH072220A (ja) 無人搬送台車と結合したコイル梱包処理装置
JP2535688B2 (ja) 線材コイル梱包シ−ト自動巻き付け装置
JP2596493B2 (ja) 線材コイル内周面における梱包用シートのテーピング装置
JPH10101023A (ja) 圧延金属コイルのフィルム被覆方法及び装置
JP2572695B2 (ja) 線材コイルへのシ−ト巻き付け自動梱包方法
JPS5882812A (ja) 中空円筒体の包装方法及び装置
JP2535692B2 (ja) 線材コイル梱包シ―ト巻き付け装置
JP2886079B2 (ja) 鋼板コイル梱包用内周鉄板成形挿入装置
JP2620826B2 (ja) 線材コイル自動梱包方法および線材コイル梱包シート巻き付け装置
JPH0142482Y2 (ja)
FI104810B (fi) Sovitelma ja menetelmä päätylappujen kuljettamiseksi pinoista rullanpakkauskoneelle
JP2648770B2 (ja) 線材コイル梱包用シート折込装置
JPH05124608A (ja) 線材コイル梱包シ−ト自動巻き付け装置
JPH05278716A (ja) 線材コイル自動梱包装置
JPH05170212A (ja) 線材コイル自動梱包装置
JP2008094609A (ja) 外装紙開梱装置付き仕立装置及び外装紙開梱装置

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20000905