JPH0634376Y2 - ミュール精紡機における玉揚げ時のワインディングフォーラワイヤの作動装置 - Google Patents
ミュール精紡機における玉揚げ時のワインディングフォーラワイヤの作動装置Info
- Publication number
- JPH0634376Y2 JPH0634376Y2 JP1989115951U JP11595189U JPH0634376Y2 JP H0634376 Y2 JPH0634376 Y2 JP H0634376Y2 JP 1989115951 U JP1989115951 U JP 1989115951U JP 11595189 U JP11595189 U JP 11595189U JP H0634376 Y2 JPH0634376 Y2 JP H0634376Y2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- winding
- wire
- forum
- spindle
- fora
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
- 238000004804 winding Methods 0.000 title claims description 118
- 238000009987 spinning Methods 0.000 title description 5
- 238000000034 method Methods 0.000 description 5
- 238000007379 mule spinning Methods 0.000 description 4
- 230000008569 process Effects 0.000 description 4
- 230000009471 action Effects 0.000 description 2
- 239000011888 foil Substances 0.000 description 2
- 241000287828 Gallus gallus Species 0.000 description 1
- 235000013194 Lyophyllum decastes Nutrition 0.000 description 1
- 240000005856 Lyophyllum decastes Species 0.000 description 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 description 1
- 230000004044 response Effects 0.000 description 1
- 230000001360 synchronised effect Effects 0.000 description 1
Classifications
-
- D—TEXTILES; PAPER
- D01—NATURAL OR MAN-MADE THREADS OR FIBRES; SPINNING
- D01H—SPINNING OR TWISTING
- D01H3/00—Spinning or twisting machines in which the product is wound-up intermittently, e.g. mules
- D01H3/02—Details
- D01H3/12—Package-shaping motions; Faller arrangements
-
- D—TEXTILES; PAPER
- D01—NATURAL OR MAN-MADE THREADS OR FIBRES; SPINNING
- D01H—SPINNING OR TWISTING
- D01H1/00—Spinning or twisting machines in which the product is wound-up continuously
- D01H1/14—Details
- D01H1/38—Arrangements for winding reserve lengths of yarn on take-up packages or spindles, e.g. transfer tails
-
- D—TEXTILES; PAPER
- D01—NATURAL OR MAN-MADE THREADS OR FIBRES; SPINNING
- D01H—SPINNING OR TWISTING
- D01H9/00—Arrangements for replacing or removing bobbins, cores, receptacles, or completed packages at paying-out or take-up stations ; Combination of spinning-winding machine
- D01H9/02—Arrangements for replacing or removing bobbins, cores, receptacles, or completed packages at paying-out or take-up stations ; Combination of spinning-winding machine for removing completed take-up packages and replacing by bobbins, cores, or receptacles at take-up stations; Transferring material between adjacent full and empty take-up elements
- D01H9/04—Doffing arrangements integral with spinning or twisting machines
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Textile Engineering (AREA)
- Spinning Or Twisting Of Yarns (AREA)
- Winding Filamentary Materials (AREA)
Description
【考案の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本考案は、ミュール精紡機における玉揚げ時に行われる
コップ(玉)尻巻き及びスピンドル裸巻きのためのワイ
ンディングフォーラワイヤの作動装置(以下、単に装置
ともいう)に関する。
コップ(玉)尻巻き及びスピンドル裸巻きのためのワイ
ンディングフォーラワイヤの作動装置(以下、単に装置
ともいう)に関する。
従来のミュール精紡機の玉揚げ時のワインディングフォ
ーラワイヤの作動装置は、第4図〜第6図に示すよう
に、スピンドルキャレージ(以下、単にキャレージとい
う)1に取り付けられた軸受(図示せず)により支持さ
れたワインディングフォーラシャフト2と、このシャフ
ト2に遊合されたワインディングフォーラハンドル3
と、このハンドル3の回動に伴って回動するように配置
されたワインディングフォーラシックル4と、このシッ
クル4の先端側に取り付けられたワインディングフォー
ラワイヤ5と、ワインディングフォーラハンドル3に取
り付けられた手動ハンドル17とを備えるものが知られて
いる。
ーラワイヤの作動装置は、第4図〜第6図に示すよう
に、スピンドルキャレージ(以下、単にキャレージとい
う)1に取り付けられた軸受(図示せず)により支持さ
れたワインディングフォーラシャフト2と、このシャフ
ト2に遊合されたワインディングフォーラハンドル3
と、このハンドル3の回動に伴って回動するように配置
されたワインディングフォーラシックル4と、このシッ
クル4の先端側に取り付けられたワインディングフォー
ラワイヤ5と、ワインディングフォーラハンドル3に取
り付けられた手動ハンドル17とを備えるものが知られて
いる。
ここで、この手動ハンドル17は、手動により、ワインデ
ィングフォーラハンドル3及びワインディングフォーラ
シックル4をワインディングフォーラシャフト2を中心
として回動させて、ワインディングフォーラワイヤ5を
コップ11のほぼ上方位置からスピンドルボトム位置Bま
で移動させることができる。
ィングフォーラハンドル3及びワインディングフォーラ
シックル4をワインディングフォーラシャフト2を中心
として回動させて、ワインディングフォーラワイヤ5を
コップ11のほぼ上方位置からスピンドルボトム位置Bま
で移動させることができる。
このミュール製紡機における精紡では、供給されるスラ
イバ6を、回転するスピンドル9に装着された紙管10に
繋ぎ、キャレージ1を外進させることにより引き伸ばす
と同時に撚りをかけて糸とする。次いでこの糸を、カウ
ンタフォーラワイヤ8を介してキャレージ1の内進に同
調させながら、ワインディングフォーラワイヤ5の位置
を図示しないコッピングレールによるカム装置によって
上昇させながら紙管10に巻き取らせ、この工程を繰り返
すことでコップ11を製作する。そして、所定のコップ11
が作られた場合には、これをスピンドル9から取り出
す、いわゆる玉揚げを行い、その後、新たな紙管をスピ
ンドル9に装着して、次々にコップが作られる。
イバ6を、回転するスピンドル9に装着された紙管10に
繋ぎ、キャレージ1を外進させることにより引き伸ばす
と同時に撚りをかけて糸とする。次いでこの糸を、カウ
ンタフォーラワイヤ8を介してキャレージ1の内進に同
調させながら、ワインディングフォーラワイヤ5の位置
を図示しないコッピングレールによるカム装置によって
上昇させながら紙管10に巻き取らせ、この工程を繰り返
すことでコップ11を製作する。そして、所定のコップ11
が作られた場合には、これをスピンドル9から取り出
す、いわゆる玉揚げを行い、その後、新たな紙管をスピ
ンドル9に装着して、次々にコップが作られる。
一方、この玉揚げに際しては、従来、前記装置を用い
て、第5図及び第6図に示すように次の操作を行ってい
る。
て、第5図及び第6図に示すように次の操作を行ってい
る。
即ち、まず、コップ11に巻き終えた部分の糸を、カウン
タフォーラワイヤ8を手で把持して上下動させて糸を緩
ませる。その後、手動ハンドル17を上方に揚げて、ワイ
ンディングフォーラハンドル3及びワインディングフォ
ーラシックル4を回動させることによって、ワインディ
ングフォーラワイヤ5を、コップ11の尻部で紙管露出位
置(以下、玉尻巻き位置という)Aに下降させる。そし
て、キャレージ1から離れて配置される操作台(図示せ
ず)において、キャレージ1の寸動(ノッチング)によ
る内進と同時にスピンドル9を回転させて、第6図
(イ)に示す玉尻巻きを行う。
タフォーラワイヤ8を手で把持して上下動させて糸を緩
ませる。その後、手動ハンドル17を上方に揚げて、ワイ
ンディングフォーラハンドル3及びワインディングフォ
ーラシックル4を回動させることによって、ワインディ
ングフォーラワイヤ5を、コップ11の尻部で紙管露出位
置(以下、玉尻巻き位置という)Aに下降させる。そし
て、キャレージ1から離れて配置される操作台(図示せ
ず)において、キャレージ1の寸動(ノッチング)によ
る内進と同時にスピンドル9を回転させて、第6図
(イ)に示す玉尻巻きを行う。
次いで、前記と同様にしてワインディングフォーラハン
ドル3を手動で操作して、ワインディングフォーラワイ
ヤ5をスピンドルボトム位置(以下、スピンドル裸巻き
位置という)Bまで下降させ、同図(ロ)に示すように
スピンドル9自体に糸を数回巻き付けて、スピンドル裸
巻きを行う。その後、同図(ハ)に示すように、手動ハ
ンドルを離すとこのワイヤ5はコップ巻き初め位置に戻
り、この後玉揚げを行うが、その際、玉尻巻き位置Aと
スピンドル裸巻き位置Bとの間で糸が切断されることと
なる。
ドル3を手動で操作して、ワインディングフォーラワイ
ヤ5をスピンドルボトム位置(以下、スピンドル裸巻き
位置という)Bまで下降させ、同図(ロ)に示すように
スピンドル9自体に糸を数回巻き付けて、スピンドル裸
巻きを行う。その後、同図(ハ)に示すように、手動ハ
ンドルを離すとこのワイヤ5はコップ巻き初め位置に戻
り、この後玉揚げを行うが、その際、玉尻巻き位置Aと
スピンドル裸巻き位置Bとの間で糸が切断されることと
なる。
前記従来の作動装置においては、手動によりワインディ
ングフォーラワイヤ5を操作し、かつこの操作位置が操
作台と離れるので、玉揚げ時にはそのハンドル操作に一
人、操作台におけるキャレージ1の操作に一人の合計二
人が必要であった。
ングフォーラワイヤ5を操作し、かつこの操作位置が操
作台と離れるので、玉揚げ時にはそのハンドル操作に一
人、操作台におけるキャレージ1の操作に一人の合計二
人が必要であった。
また、通常、本装置において、多数のスピンドル9を備
えるので、ワインディングフォーラワイヤ5も横方向に
長くなり、これを保持しているワインディングフォーラ
シックル4も多数となり、これを支持するコイルスプリ
ングも多数となる。従って、この手動ハンドル17の操作
により多数のワインディングフォーラシックル4を動か
す必要があるので、それに要する腕力は、大きなもので
あり、そのため、ワインディングフォーラワイヤ位置の
コントロールミスが生じ易く、そのため巻取り位置が不
良になることもあった。
えるので、ワインディングフォーラワイヤ5も横方向に
長くなり、これを保持しているワインディングフォーラ
シックル4も多数となり、これを支持するコイルスプリ
ングも多数となる。従って、この手動ハンドル17の操作
により多数のワインディングフォーラシックル4を動か
す必要があるので、それに要する腕力は、大きなもので
あり、そのため、ワインディングフォーラワイヤ位置の
コントロールミスが生じ易く、そのため巻取り位置が不
良になることもあった。
更に、従来では、玉揚げ作業者がワインディングフォー
ラハンドル3から、手を離すこととなる。従って、コイ
ルスプリングのばね力により、ワインディングフォーラ
ワイヤ5の位置は、第6図(ハ)図示のコップ巻き始め
位置Cに復帰するので、スピンドル裸巻きのテンション
が緩められてしまい、そのため、裸巻き分がコップ抜き
取りに連れて抜けてきやすくなる。これを防止するた
め、従来作業者は、その裸巻き部を一方の手で押さえな
がら他方の手でコップを抜く必要があり、そのため、玉
揚げが円滑に行えないという問題もあった。
ラハンドル3から、手を離すこととなる。従って、コイ
ルスプリングのばね力により、ワインディングフォーラ
ワイヤ5の位置は、第6図(ハ)図示のコップ巻き始め
位置Cに復帰するので、スピンドル裸巻きのテンション
が緩められてしまい、そのため、裸巻き分がコップ抜き
取りに連れて抜けてきやすくなる。これを防止するた
め、従来作業者は、その裸巻き部を一方の手で押さえな
がら他方の手でコップを抜く必要があり、そのため、玉
揚げが円滑に行えないという問題もあった。
本考案は、前記問題点を解消するものであり、操作台に
おいて機械操作かつ遠隔操作により、更に簡便に、確実
にかつ円滑に玉揚げができるワインディングフォーラワ
イヤの作動装置を提供することを目的とする。
おいて機械操作かつ遠隔操作により、更に簡便に、確実
にかつ円滑に玉揚げができるワインディングフォーラワ
イヤの作動装置を提供することを目的とする。
本作動装置は、ワインディングフォーラハンドル及びワ
インディングフォーラシックルを前記ワインディングフ
ォーラシャフトを中心として回動させて前記ワインディ
ングフォーラワイヤをコップのほぼ上方位置からスピン
ドル裸巻き位置まで移動させることができる油圧シリン
ダ又は空圧シリンダを備えることを特徴とする。前記シ
リンダの取り付け位置は、特に限定されないが、通常、
キャレージのほぼ中央に取り付けられる。
インディングフォーラシックルを前記ワインディングフ
ォーラシャフトを中心として回動させて前記ワインディ
ングフォーラワイヤをコップのほぼ上方位置からスピン
ドル裸巻き位置まで移動させることができる油圧シリン
ダ又は空圧シリンダを備えることを特徴とする。前記シ
リンダの取り付け位置は、特に限定されないが、通常、
キャレージのほぼ中央に取り付けられる。
前記構成により、第1図〜第3図に示すように、玉揚げ
時の玉尻巻き及びスピンドル裸巻きを行うに当たって
は、シリンダ12を作動させ適宜シリンダロッド12aを前
進(押し)、後退(引き)又は停止させれば、ワインデ
ィングフォーラハンドル3の回動に伴いワインディング
フォーラシックル4も同様に回動し、ワインディングフ
ォーラワイヤ5を所望位置に停止させることができる。
時の玉尻巻き及びスピンドル裸巻きを行うに当たって
は、シリンダ12を作動させ適宜シリンダロッド12aを前
進(押し)、後退(引き)又は停止させれば、ワインデ
ィングフォーラハンドル3の回動に伴いワインディング
フォーラシックル4も同様に回動し、ワインディングフ
ォーラワイヤ5を所望位置に停止させることができる。
まず、第3図(イ)に示すように、ワインディングフォ
ーラワイヤ5を玉尻巻き位置Aに設定し、キャレージ1
を内進させ、同時にこれに同調してスピンドル9を回転
させて玉尻に適数(4回転ほど)巻きつけてキャレージ
1を停止させる。そして、更にシリンダ12を作動させ、
同図(ロ)に示すように、ワインディングフォーラワイ
ヤ5をスピンドル裸巻き位置Bにし、スピンドルキャレ
ージ1を内進させ、同様にスピンドル裸巻きを適数(4
回転ほど)行い、キャレージ1を停止させる。以上より
玉揚げの準備が完了する。
ーラワイヤ5を玉尻巻き位置Aに設定し、キャレージ1
を内進させ、同時にこれに同調してスピンドル9を回転
させて玉尻に適数(4回転ほど)巻きつけてキャレージ
1を停止させる。そして、更にシリンダ12を作動させ、
同図(ロ)に示すように、ワインディングフォーラワイ
ヤ5をスピンドル裸巻き位置Bにし、スピンドルキャレ
ージ1を内進させ、同様にスピンドル裸巻きを適数(4
回転ほど)行い、キャレージ1を停止させる。以上より
玉揚げの準備が完了する。
その後、玉揚げを行う。その際、糸は玉尻巻き位置Aと
スピンドル裸巻き位置Bの間で切断される。次いで、コ
ップ11が抜き取られたスピンドル9に新しい紙管が挿入
されて、次のコップの製作が始まる。
スピンドル裸巻き位置Bの間で切断される。次いで、コ
ップ11が抜き取られたスピンドル9に新しい紙管が挿入
されて、次のコップの製作が始まる。
本作動装置は、前記作用に示すように、キャレージの操
作を行う操作台にて、シリンダ作動の操作ができるの
で、この操作台にてキャレージの操作のみならず玉揚げ
時のワインディングフォーラワイヤの操作をも行うこと
ができる。従って、本作動装置は、手動でなく機械操作
で、かつ遠隔操作によってワインディングフォーラワイ
ヤの操作ができるので、作業者が一人でも極めて容易
に、大きな腕力も必要とせずに、しかも確実に玉揚げを
行うことができる。
作を行う操作台にて、シリンダ作動の操作ができるの
で、この操作台にてキャレージの操作のみならず玉揚げ
時のワインディングフォーラワイヤの操作をも行うこと
ができる。従って、本作動装置は、手動でなく機械操作
で、かつ遠隔操作によってワインディングフォーラワイ
ヤの操作ができるので、作業者が一人でも極めて容易
に、大きな腕力も必要とせずに、しかも確実に玉揚げを
行うことができる。
また、本作動装置によれば、スピンドル裸巻き位置にお
いてシリンダの作動を停止することで、ワインディング
フォーラワイヤを止めたままで玉揚げ作業ができるの
で、スピンドル裸巻きの箇所のテンションの緩みが防止
される。従って、従来のように裸巻き部を一方の手で押
さえている必要がなく、コップの抜き取り(玉揚げ)が
両手で行えるので、玉揚げ作業時間を大幅に短縮するこ
とができる。
いてシリンダの作動を停止することで、ワインディング
フォーラワイヤを止めたままで玉揚げ作業ができるの
で、スピンドル裸巻きの箇所のテンションの緩みが防止
される。従って、従来のように裸巻き部を一方の手で押
さえている必要がなく、コップの抜き取り(玉揚げ)が
両手で行えるので、玉揚げ作業時間を大幅に短縮するこ
とができる。
以上より、本作動装置は従来装置に比べて極めて有用な
ものである。
ものである。
以下、実施例により本考案を具体的に説明する。
本装置の概略説明図を第1図、その作動状態を示す要部
説明図を第2図、玉揚げ前の工程を示す説明図を第3図
に示す。
説明図を第2図、玉揚げ前の工程を示す説明図を第3図
に示す。
本装置は、内進と外進をするキャレージ1と、ワインデ
ィングフォーラシャフト2と、カウンタフォーラシャフ
ト6と、ワインディングフォーラハンドル3と、ワイン
ディングフォーラシックル4と、カウンタフォーラシッ
クル7と、各々のシックルの先端側に取り付けられたワ
インディングフォーラワイヤ5、カウンタフォーラワイ
ヤ8と、シリンダ12と、を備える。即ち、シリンダ以外
は、従来の公知の装置の実質上同じである。従って、第
4図〜第6図に示す従来装置と同一の部分については、
同一符号を示し、その説明も省略する。
ィングフォーラシャフト2と、カウンタフォーラシャフ
ト6と、ワインディングフォーラハンドル3と、ワイン
ディングフォーラシックル4と、カウンタフォーラシッ
クル7と、各々のシックルの先端側に取り付けられたワ
インディングフォーラワイヤ5、カウンタフォーラワイ
ヤ8と、シリンダ12と、を備える。即ち、シリンダ以外
は、従来の公知の装置の実質上同じである。従って、第
4図〜第6図に示す従来装置と同一の部分については、
同一符号を示し、その説明も省略する。
前記シリンダ12は油圧式又は空圧式のものであって、キ
ャレージ1の基台1aの一方の側部に取り付けられている
略L字状に構成されたブラケット14に、所定の角度の範
囲で揺動を自在にして軸体15を介して枢着されている。
これは、操作台に配置された押しボタン(図示せず)に
より操作される手動操作式である。
ャレージ1の基台1aの一方の側部に取り付けられている
略L字状に構成されたブラケット14に、所定の角度の範
囲で揺動を自在にして軸体15を介して枢着されている。
これは、操作台に配置された押しボタン(図示せず)に
より操作される手動操作式である。
ワインディングフォーラハンドル3は、鉤状に形成さ
れ、その一端部はキャレージ1に取り付けられた軸受け
によって支持されてなるワインディングフォーラシャフ
ト2に遊合されている。そして、その他端部はシリンダ
12のシリンダロッド12aの先端部に、前記軸体15の軸線
方向と軸線方向をほぼ同一にしてピン止めにより軸支さ
れ、スライダクランク機構を構成している。尚、図中13
は、このシャフト2に固定されたワインディングフォー
ラカムである。
れ、その一端部はキャレージ1に取り付けられた軸受け
によって支持されてなるワインディングフォーラシャフ
ト2に遊合されている。そして、その他端部はシリンダ
12のシリンダロッド12aの先端部に、前記軸体15の軸線
方向と軸線方向をほぼ同一にしてピン止めにより軸支さ
れ、スライダクランク機構を構成している。尚、図中13
は、このシャフト2に固定されたワインディングフォー
ラカムである。
更に、鉤状に湾曲してなるワインディングフォーラシッ
クル4は、ワインディングフォーラシャフト2に取り付
けられており、ワインディングフォーラシャフト2を回
転中心としてワインディングフォーラハンドル3の回動
に対応して同様に回動するようになっている。ワインデ
ィングフォーラワイヤ5は、このワインディングフォー
ラワイヤシックル4の先端部を貫設してキャレージ1の
横方向に張設され、図示しない複数のスピンドルに対す
る糸の巻き取りを受けもつ。
クル4は、ワインディングフォーラシャフト2に取り付
けられており、ワインディングフォーラシャフト2を回
転中心としてワインディングフォーラハンドル3の回動
に対応して同様に回動するようになっている。ワインデ
ィングフォーラワイヤ5は、このワインディングフォー
ラワイヤシックル4の先端部を貫設してキャレージ1の
横方向に張設され、図示しない複数のスピンドルに対す
る糸の巻き取りを受けもつ。
カウンタフォーラシックル7は、円弧状に形成されてお
り、その一端部は、ワインディングフォーラシャフト2
と同様に軸受けによって支持されたカウンタホォーラシ
ャフト6に嵌着されている。そして、その先端部にはカ
ウンタフォーラワイヤ8が貫設され、このワイヤ8はワ
インディングフォーラワイヤ5にほぼ平行して張設さ
れ、スライバ16に撚りを掛けた後において、紙管9に巻
きとられる場合の案内ともされている。
り、その一端部は、ワインディングフォーラシャフト2
と同様に軸受けによって支持されたカウンタホォーラシ
ャフト6に嵌着されている。そして、その先端部にはカ
ウンタフォーラワイヤ8が貫設され、このワイヤ8はワ
インディングフォーラワイヤ5にほぼ平行して張設さ
れ、スライバ16に撚りを掛けた後において、紙管9に巻
きとられる場合の案内ともされている。
また、スピンドル9は、キャレージ1の基台1aの上方に
おいて、図示しないヘッドストックの方向に約15度程傾
斜した状態で取り付けられている。これは、回転駆動装
置(図示せず)により回転され、これに紙管9が挿装さ
れる。
おいて、図示しないヘッドストックの方向に約15度程傾
斜した状態で取り付けられている。これは、回転駆動装
置(図示せず)により回転され、これに紙管9が挿装さ
れる。
ミュール精紡機においてコップが製作され、その玉揚げ
に際しては、第2図に示すようにそのワインディングフ
ォーラワイヤ5の作動装置としてのシリンダ12が作動さ
れ、シリンダロッド12aが前進することにより、ワイン
ディングフォーラハンドル3が回動される。これに連動
してワインディングフォーラシックル4が回動し、その
先端部のワインディングフォーラワイヤ5が、本例にお
いては、コップ11の上端部のやや上方の部位から、スピ
ンドル裸巻き位置Bの間において移動するように構成さ
れている。
に際しては、第2図に示すようにそのワインディングフ
ォーラワイヤ5の作動装置としてのシリンダ12が作動さ
れ、シリンダロッド12aが前進することにより、ワイン
ディングフォーラハンドル3が回動される。これに連動
してワインディングフォーラシックル4が回動し、その
先端部のワインディングフォーラワイヤ5が、本例にお
いては、コップ11の上端部のやや上方の部位から、スピ
ンドル裸巻き位置Bの間において移動するように構成さ
れている。
次に、第3図(イ)に示すように、玉揚げに際して、ま
ず、コップ11に巻き終えた部分の糸を、カウンタフォー
ラワイヤ8を手で把持して上下動させて緩ませる。そし
て、シリンダ12を作動させ、ワインディングフォーラワ
イヤ5を制御して、玉尻巻き位置Aまで降下させる。
ず、コップ11に巻き終えた部分の糸を、カウンタフォー
ラワイヤ8を手で把持して上下動させて緩ませる。そし
て、シリンダ12を作動させ、ワインディングフォーラワ
イヤ5を制御して、玉尻巻き位置Aまで降下させる。
その後、キャレージ1から離れて設置されている操作台
において、キャレージ1の内進と同時にスピンドル9を
回転させて玉尻巻きを行う。更に、同図(ロ)に示すよ
うに、ワインディングフォーラワイヤ5を、上記と同様
に操作することにより、スピンドル裸巻き位置Bまで降
下させてスピンドル裸巻きを行う。
において、キャレージ1の内進と同時にスピンドル9を
回転させて玉尻巻きを行う。更に、同図(ロ)に示すよ
うに、ワインディングフォーラワイヤ5を、上記と同様
に操作することにより、スピンドル裸巻き位置Bまで降
下させてスピンドル裸巻きを行う。
この後は従来と同様の手順に従い、コップ11をスピンド
ル9から抜き取れば、糸は玉尻巻き位置Aとスピンドル
裸巻き位置Bとの間で切断されることとなるとともに、
この糸が分離せずにスピンドルに繋がっているので、次
のコップの製作に連続的に取り掛かることができる。
ル9から抜き取れば、糸は玉尻巻き位置Aとスピンドル
裸巻き位置Bとの間で切断されることとなるとともに、
この糸が分離せずにスピンドルに繋がっているので、次
のコップの製作に連続的に取り掛かることができる。
以上より、本装置によれば、玉揚げ時のワインディング
フォーラワイヤ5の作動を、シリンダ12により行うこと
ができるので、操作台にて、機械操作かつ遠隔操作によ
り、更に、作業者一人で、しかも確実に玉揚げを行うこ
とができる。また、スピンドル裸巻き位置においてシリ
ンダ12の作動を停止することにより、ワインディングフ
ォーラワイヤ5を止めて玉揚げ作業ができるので、玉揚
げが両手で行え、その作業時間を大幅に短縮することが
できる。シリンダとして油圧シリンダを使用する場合
は、ワインディングフォーラワイヤの停止位置の精度を
より高めることができ、またスピンドルの数等に応じて
両者を併用することもできる。
フォーラワイヤ5の作動を、シリンダ12により行うこと
ができるので、操作台にて、機械操作かつ遠隔操作によ
り、更に、作業者一人で、しかも確実に玉揚げを行うこ
とができる。また、スピンドル裸巻き位置においてシリ
ンダ12の作動を停止することにより、ワインディングフ
ォーラワイヤ5を止めて玉揚げ作業ができるので、玉揚
げが両手で行え、その作業時間を大幅に短縮することが
できる。シリンダとして油圧シリンダを使用する場合
は、ワインディングフォーラワイヤの停止位置の精度を
より高めることができ、またスピンドルの数等に応じて
両者を併用することもできる。
尚、本考案においては、前記具体的実施例に示すものに
限られず、目的、用途に応じて本考案の範囲内で種々変
更した実施例とすることができる。即ち、シリンダの作
動については、前記のように手動式でなく、自動式とす
ることもできる。この自動式では、前記の各工程、各ワ
イヤの位置、更にキャレージの作動等を電子制御によっ
て行うものである。尚、糸のたるみ操作でその長さが短
い時ワイヤの積極下降による糸切れが生じる場合があ
る。従って、これを防止するために、ワインディングフ
ォーラワイヤ作動用のシリンダの供給圧力を糸の精紡番
手毎に適切に調整して糸切れを防止することもできる。
限られず、目的、用途に応じて本考案の範囲内で種々変
更した実施例とすることができる。即ち、シリンダの作
動については、前記のように手動式でなく、自動式とす
ることもできる。この自動式では、前記の各工程、各ワ
イヤの位置、更にキャレージの作動等を電子制御によっ
て行うものである。尚、糸のたるみ操作でその長さが短
い時ワイヤの積極下降による糸切れが生じる場合があ
る。従って、これを防止するために、ワインディングフ
ォーラワイヤ作動用のシリンダの供給圧力を糸の精紡番
手毎に適切に調整して糸切れを防止することもできる。
第1図は本実施例に係わるミュール精紡機における玉揚
げ時のワインディングフォーラワイヤの作動装置の概略
説明図、第2図はその作動状態を示す要部説明図、第3
図は玉揚げ前の工程を示す説明図であり、(イ)は玉尻
巻付けを示す説明図、(ロ)はスピンドル裸巻きを示す
説明図、第4図は従来のミュール精紡機における玉揚げ
時のワインディングフォーラワイヤの作動装置の概略説
明図、第5図はその作動状態を示す要部説明図、第6図
は従来装置において玉揚げ前の工程を示す説明図であ
り、(イ)は玉尻巻付けを示す説明図、(ロ)はスピン
ドル裸巻きを示す説明図、(ハ)はコップ巻き初め位置
に戻った状態を示す説明図である。 1;スピンドルキャレージ、2;ワインディングフォーラシ
ャフト、3;ワインディングフォーラワイヤハンドル、4;
ワインディングフォーラシックル、5;ワインディングフ
ォーラワイヤ、8;カンウタフォーラワイヤ、9;スピンド
ル、10;紙管、11;コップ、12;シリンダ、16;スライバ又
は糸、17;手動ハンドル、A;玉尻巻き位置、B;スピンド
ル裸巻き位置。
げ時のワインディングフォーラワイヤの作動装置の概略
説明図、第2図はその作動状態を示す要部説明図、第3
図は玉揚げ前の工程を示す説明図であり、(イ)は玉尻
巻付けを示す説明図、(ロ)はスピンドル裸巻きを示す
説明図、第4図は従来のミュール精紡機における玉揚げ
時のワインディングフォーラワイヤの作動装置の概略説
明図、第5図はその作動状態を示す要部説明図、第6図
は従来装置において玉揚げ前の工程を示す説明図であ
り、(イ)は玉尻巻付けを示す説明図、(ロ)はスピン
ドル裸巻きを示す説明図、(ハ)はコップ巻き初め位置
に戻った状態を示す説明図である。 1;スピンドルキャレージ、2;ワインディングフォーラシ
ャフト、3;ワインディングフォーラワイヤハンドル、4;
ワインディングフォーラシックル、5;ワインディングフ
ォーラワイヤ、8;カンウタフォーラワイヤ、9;スピンド
ル、10;紙管、11;コップ、12;シリンダ、16;スライバ又
は糸、17;手動ハンドル、A;玉尻巻き位置、B;スピンド
ル裸巻き位置。
Claims (1)
- 【請求項1】スピンドルキャレージに取り付けられた軸
受に支持されたワインディングフォーラシャフトと、該
ワインディングフォーラシャフトに遊合されたワインデ
ィングフォーラハンドルと、該ワインディングフォーラ
ハンドルの回動とともに回動するように配置されたワイ
ンディングフォーラシックルと、該ワインディングフォ
ーラシックルの先端側に取り付けられたワインディング
フォーラワイヤと、前記ワインディングフォーラハンド
ル及びワインディングフォーラシックルを前記ワインデ
ィングフォーラシャフトを中心として回動させて前記ワ
インディングフォーラワイヤをコップのほぼ上方位置か
らスピンドルボトム位置まで移動させることができる油
圧シリンダ又は空圧シリンダと、を備え、 前記シリンダの作動により、コップの紙管露出位置及び
前記スピンドルボトム位置へ前記ワインディングフォー
ラワイヤを移動させて、機械操作かつ遠隔操作によりコ
ップ尻巻き及びスピンドル裸巻きを可能としたことを特
徴とするミュール精紡機における玉揚げ時のワインディ
ングフォーラワイヤの作動装置。
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1989115951U JPH0634376Y2 (ja) | 1989-10-02 | 1989-10-02 | ミュール精紡機における玉揚げ時のワインディングフォーラワイヤの作動装置 |
KR2019900009741U KR930001355Y1 (ko) | 1989-10-02 | 1990-07-04 | 뮤울정방기에 있어서의 도핑시의 와인딩 폴러 와이어의 작동장치 |
CN90220936U CN2074772U (zh) | 1989-10-02 | 1990-09-24 | 走锭纺纱机落纱用的导纱铁丝的驱动装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1989115951U JPH0634376Y2 (ja) | 1989-10-02 | 1989-10-02 | ミュール精紡機における玉揚げ時のワインディングフォーラワイヤの作動装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH0353575U JPH0353575U (ja) | 1991-05-23 |
JPH0634376Y2 true JPH0634376Y2 (ja) | 1994-09-07 |
Family
ID=14675190
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP1989115951U Expired - Lifetime JPH0634376Y2 (ja) | 1989-10-02 | 1989-10-02 | ミュール精紡機における玉揚げ時のワインディングフォーラワイヤの作動装置 |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH0634376Y2 (ja) |
KR (1) | KR930001355Y1 (ja) |
CN (1) | CN2074772U (ja) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN100485099C (zh) * | 2006-09-15 | 2009-05-06 | 钱忠汉 | 走锭细纱机的纱穗成形机构 |
CN107012545B (zh) * | 2017-06-02 | 2019-02-15 | 苏州友联纺工装备科技股份有限公司 | 走锭纺纱机纱穗分体模控制方法 |
-
1989
- 1989-10-02 JP JP1989115951U patent/JPH0634376Y2/ja not_active Expired - Lifetime
-
1990
- 1990-07-04 KR KR2019900009741U patent/KR930001355Y1/ko not_active IP Right Cessation
- 1990-09-24 CN CN90220936U patent/CN2074772U/zh not_active Withdrawn
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH0353575U (ja) | 1991-05-23 |
KR930001355Y1 (ko) | 1993-03-27 |
KR910007259U (ko) | 1991-05-29 |
CN2074772U (zh) | 1991-04-10 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3043316B2 (ja) | トラバースガイド機構、巻回装置、トラバース方法および巻回方法 | |
JP2865836B2 (ja) | フライヤ粗紡機において粗糸を切断する方法および装置 | |
GB2034778A (en) | Method and apparatus for feeding yarns at the start of winding | |
JPH0634376Y2 (ja) | ミュール精紡機における玉揚げ時のワインディングフォーラワイヤの作動装置 | |
JPH0570037A (ja) | 糸条巻取装置 | |
JPH07100092B2 (ja) | ミシンの糸確保装置 | |
JP4738664B2 (ja) | 自動玉揚げ機 | |
JPS5841266B2 (ja) | オ−プンエンド精紡機におけるトランスフアテ−ル巻形成装置 | |
US3043529A (en) | Apparatus for preparing coils of yarn for further fabrication | |
US5133514A (en) | Yarn processing method for tail end | |
US6439499B2 (en) | Method and apparatus for winding cross-wound bobbins driven in a rotary manner | |
JPS6116291Y2 (ja) | ||
JPH0540043Y2 (ja) | ||
JPH07122170B2 (ja) | 撚糸機における渡り糸切断方法および装置 | |
JPS6127885Y2 (ja) | ||
US3784119A (en) | Apparatus for fastening yarn winding tails | |
JP3133028U (ja) | 巻糸パッケージ支持装置 | |
JP2000514685A (ja) | ミシン用外がま装置及び該装置を備えたミシン | |
JP2580948B2 (ja) | トラベラー交換方法 | |
JPS59223668A (ja) | 糸の巻取方法 | |
JPH08311752A (ja) | 丸編機の編地巻取装置 | |
JPH0132147B2 (ja) | ||
JP2503881Y2 (ja) | 篠交換機 | |
KR800001557B1 (ko) | 사 권취기의 권취미단사 형성장치 | |
JPH0411652B2 (ja) |