[go: up one dir, main page]

JPH06343704A - 医療用ステント - Google Patents

医療用ステント

Info

Publication number
JPH06343704A
JPH06343704A JP13489394A JP13489394A JPH06343704A JP H06343704 A JPH06343704 A JP H06343704A JP 13489394 A JP13489394 A JP 13489394A JP 13489394 A JP13489394 A JP 13489394A JP H06343704 A JPH06343704 A JP H06343704A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
stent
diameter
state
temperature
tubular organ
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP13489394A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3635107B2 (ja
Inventor
Josef Flomenblit
ヨゼフ・フロメンブリト
Nathaly Budigina
ナタリー・ブデイギナ
Yuval Bromberg
ユバル・ブロムバーグ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
A Bromberg and Co Ltd
Original Assignee
A Bromberg and Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by A Bromberg and Co Ltd filed Critical A Bromberg and Co Ltd
Publication of JPH06343704A publication Critical patent/JPH06343704A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3635107B2 publication Critical patent/JP3635107B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/82Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/86Stents in a form characterised by the wire-like elements; Stents in the form characterised by a net-like or mesh-like structure
    • A61F2/88Stents in a form characterised by the wire-like elements; Stents in the form characterised by a net-like or mesh-like structure the wire-like elements formed as helical or spiral coils
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2210/00Particular material properties of prostheses classified in groups A61F2/00 - A61F2/26 or A61F2/82 or A61F9/00 or A61F11/00 or subgroups thereof
    • A61F2210/0014Particular material properties of prostheses classified in groups A61F2/00 - A61F2/26 or A61F2/82 or A61F9/00 or A61F11/00 or subgroups thereof using shape memory or superelastic materials, e.g. nitinol
    • A61F2210/0023Particular material properties of prostheses classified in groups A61F2/00 - A61F2/26 or A61F2/82 or A61F9/00 or A61F11/00 or subgroups thereof using shape memory or superelastic materials, e.g. nitinol operated at different temperatures whilst inside or touching the human body, heated or cooled by external energy source or cold supply
    • A61F2210/0033Particular material properties of prostheses classified in groups A61F2/00 - A61F2/26 or A61F2/82 or A61F9/00 or A61F11/00 or subgroups thereof using shape memory or superelastic materials, e.g. nitinol operated at different temperatures whilst inside or touching the human body, heated or cooled by external energy source or cold supply electrically, e.g. heated by resistor
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2210/00Particular material properties of prostheses classified in groups A61F2/00 - A61F2/26 or A61F2/82 or A61F9/00 or A61F11/00 or subgroups thereof
    • A61F2210/0014Particular material properties of prostheses classified in groups A61F2/00 - A61F2/26 or A61F2/82 or A61F9/00 or A61F11/00 or subgroups thereof using shape memory or superelastic materials, e.g. nitinol
    • A61F2210/0023Particular material properties of prostheses classified in groups A61F2/00 - A61F2/26 or A61F2/82 or A61F9/00 or A61F11/00 or subgroups thereof using shape memory or superelastic materials, e.g. nitinol operated at different temperatures whilst inside or touching the human body, heated or cooled by external energy source or cold supply
    • A61F2210/0033Particular material properties of prostheses classified in groups A61F2/00 - A61F2/26 or A61F2/82 or A61F9/00 or A61F11/00 or subgroups thereof using shape memory or superelastic materials, e.g. nitinol operated at different temperatures whilst inside or touching the human body, heated or cooled by external energy source or cold supply electrically, e.g. heated by resistor
    • A61F2210/0038Particular material properties of prostheses classified in groups A61F2/00 - A61F2/26 or A61F2/82 or A61F9/00 or A61F11/00 or subgroups thereof using shape memory or superelastic materials, e.g. nitinol operated at different temperatures whilst inside or touching the human body, heated or cooled by external energy source or cold supply electrically, e.g. heated by resistor electromagnetically
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2210/00Particular material properties of prostheses classified in groups A61F2/00 - A61F2/26 or A61F2/82 or A61F9/00 or A61F11/00 or subgroups thereof
    • A61F2210/0014Particular material properties of prostheses classified in groups A61F2/00 - A61F2/26 or A61F2/82 or A61F9/00 or A61F11/00 or subgroups thereof using shape memory or superelastic materials, e.g. nitinol
    • A61F2210/0023Particular material properties of prostheses classified in groups A61F2/00 - A61F2/26 or A61F2/82 or A61F9/00 or A61F11/00 or subgroups thereof using shape memory or superelastic materials, e.g. nitinol operated at different temperatures whilst inside or touching the human body, heated or cooled by external energy source or cold supply
    • A61F2210/0042Particular material properties of prostheses classified in groups A61F2/00 - A61F2/26 or A61F2/82 or A61F9/00 or A61F11/00 or subgroups thereof using shape memory or superelastic materials, e.g. nitinol operated at different temperatures whilst inside or touching the human body, heated or cooled by external energy source or cold supply using a fluid, e.g. circulating
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2250/00Special features of prostheses classified in groups A61F2/00 - A61F2/26 or A61F2/82 or A61F9/00 or A61F11/00 or subgroups thereof
    • A61F2250/0014Special features of prostheses classified in groups A61F2/00 - A61F2/26 or A61F2/82 or A61F9/00 or A61F11/00 or subgroups thereof having different values of a given property or geometrical feature, e.g. mechanical property or material property, at different locations within the same prosthesis
    • A61F2250/0042Special features of prostheses classified in groups A61F2/00 - A61F2/26 or A61F2/82 or A61F9/00 or A61F11/00 or subgroups thereof having different values of a given property or geometrical feature, e.g. mechanical property or material property, at different locations within the same prosthesis differing in shape-memory transition temperatures, e.g. in martensitic transition temperature, in austenitic transition temperature

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Oral & Maxillofacial Surgery (AREA)
  • Transplantation (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Media Introduction/Drainage Providing Device (AREA)
  • Materials For Medical Uses (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 器官が大きい直径を有することを保証する。 【構成】 ステントは、2方形状記憶合金から作られた
螺旋コイル又はシリンダーを具備し、ステントの直径が
少なくともほぼ臨界直径以上であるが、器官によって許
容された生理学的範囲内にある超弾性状態と、超弾性状
態から変化した後のステントの直径が臨界直径よりも小
さい軟状態を有する。形状記憶合金は、生物学的組織を
損傷しない範囲内にある2転移温度を有し、その第1転
移温度は、軟状態から超弾性状態に変化する温度であ
り、その第2転移温度は、超弾性状態から軟状態に変化
する温度である。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、ある臨界直径よりも小
さな器官の直径の狭幅を防止するために、管状器官内側
に配置することを意図されたステントを提供する。さら
に詳細には、本発明は、2方形状記憶合金から作られた
ステントを提供する。
【0002】本発明は、さらに、ステントを展開又は除
去するためのカテーテル装置を提供する。
【0003】
【従来の技術およびその課題】多くの臨床状況におい
て、管状器官がある臨界直径よりも大きな直径を保持す
ることを保証することが必要である。それは、例えば、
冠状動脈が血管形成カテーテルにより膨張される場合で
あり、この場合、膨張部分が再び狭幅されるのを防止す
ることが望ましい。別の例は、気管がんの場合であり、
この場合、気管は、窒息を避けるために開いていること
を保証することが必要である。
【0004】網の形式にステンレス鋼ワイヤを織ること
により準備されたステントが、提案された(Surge
ry、1986、99、199−205)。一方記憶合
金から形成した別のステントが、特開昭61−6655
号において提案された。そのようなステントは、管状器
官における所定位置に導入され、それから、膨張させら
れる。しかし、いったん位置に置かれた後、そのような
ステントは固定され、除去することができない。これ
は、ステントが除去されなければならない場合、あるい
はステントの初期位置が不正確で、改良されなければな
らない時、重大な欠点である。そのようなすべての場合
に、ステントの除去は、管状器官に重大な損傷を生じさ
せる。
【0005】米国特許第5、037、427号は、2方
形状記憶合金から作られたステントと、管状器官におけ
るその展開及び回復のための手段を開示する。この特許
により、ステントは、狭直径から管状器官の壁に付着す
る広直径にその直径を変化させる体温よりも低い転移温
度を有する。ステントは、一定冷流体流の下で管状器官
に挿入され、そしていったんステントの正しい位置に達
したならば、冷流体流は停止され、それから、ステント
は、体温の影響下で膨張する。除去のために、ステント
は再び冷却され、冷流体の連続適用下で回収される。冷
流体の連続適用は、常に実際的であるわけではなく、こ
れは多様な応用のために絶えざる欠点であることが、疑
いなく認められる。
【0006】新規のステントを提供することが、本発明
の目的である。
【0007】さらに、管状器官において容易に展開及び
除去されるステントを提供することが、本発明の目的で
ある。
【0008】さらに、管状器官の壁において一定圧力を
設けるステントを提供することが、本発明の好ましい実
施態様による目的である。
【0009】管状器官へのステントの展開とそれからの
除去のために適合された手段を提供すること、本発明の
一層の目的である。
【0010】本発明の残りの目的は、次の説明から認識
されるであろう。
【0011】
【課題を解決するための手段】本発明は、臨界直径より
も大きくその直径を支持するように、管状器官に配置す
るためのステントにおいて、2方形状記憶合金から作ら
れた螺旋コイル又はシリンダーであり、ステントの直径
が少なくともほぼ該臨界直径以上であるが、該器官によ
って許容された生理学的範囲内にある超弾性状態と、超
弾性状態から変化した後のステントの直径が該臨界直径
よりも小さい軟状態を有する螺旋コイル又はシリンダー
を具備し、形状記憶合金は、生物学的組織を損傷しない
範囲内にある2転移温度を有し、その第1転移温度は、
該軟状態から該超弾性状態に変化する温度であり、その
第2転移温度は、該超弾性状態から該軟状態に変化する
温度であり、これにより、2つの状態の一方に変化した
後、ステントは体温においてその状態にとどまるステン
トを設ける。
【0012】本発明は、さらに、管状器官におけるステ
ントの展開のために適合されたカテーテル装置を設け
る。
【0013】本発明のカテーテル装置は、好ましくは、
管状器官からのステントの除去又は器官内のその位置の
変更のために適合される。
【0014】発明は、添付の図面において描かれた非限
定的な実施態様を参照して以下に示される。
【0015】
【実施例】本発明のステントは、「nitinol」と
して公知のNi−Ti二元合金、Ni−Ti−X(Xは
V、Co、Cu、Feである)三元合金、Cu−Al−
Ni三元合金又はCu−Zn−Al三元合金の如く非常
に多様な2方形状記憶合金から作られる。2方形状記憶
合金は、上記の如く第1状態と第2状態の2つの状態に
おいて、2つの異なる別個の形状を有するように条件付
けられる。
【0016】発明により使用された種類の2方形状記憶
合金は、2つの転移温度を有する。すなわち、軟状態か
ら超弾性状態に変化する体温よりも上の第1転移温度
と、超弾性状態から軟状態に変化する体温よりも低い第
2温度である。超弾性状態において、形状記憶合金は、
超弾性特性を有する。すなわち、ステントが周囲管状器
官に及ぼす圧力は、管状器官の直径に独立なある範囲内
で一定である。これらの特性により、ステントは、ある
範囲内で、それが包含された管状器官の直径に適合され
る。超弾性特性はまた、ステントの形状に依存し、そし
て構造における固有な弾性のために、螺旋状コイルの形
状を有するステントは、多くの応用のために発明により
好ましい。螺旋状コイルステントは、その超弾性を保持
する広直径範囲を有し、こうして、以下にさらに解明さ
れる如く、それが包含される管状器官により良く収容さ
れる。しかし、他の形状、例えば、円筒形のステント
も、時々、発明により使用される。
【0017】本発明によるステントは、超弾性状態にお
けるそれが包含された管状器官の壁を支持する直径と、
軟状態における狭直径とを有するように条件付けられ
る。
【0018】発明によるステントの多様な構成を示す図
1を参照する。2方形状記憶合金から作られたバンド1
2から成るステントは、管状器官の直径に近い直径の螺
旋コイル14の形状を有するように、該超弾性状態にお
いて条件付けられる。その軟状態において、ステント
は、超弾性状態におけるよりも狭い直径を有する螺旋コ
イル16の形状を有するように条件付けられる。該軟状
態において、バンド12は、比較的軟らかく、ランダム
形式18の如く所望の形態に容易に形成されるか、又は
カテーテル等において緊密にコイル状にされる。
【0019】バンドの温度が第1転移温度T1よりも上
昇される時、バンドは、即座に、超弾性状態においてそ
れが有する形式14に変化し、そして温度が第2転移温
度T2よりも低下される時、ステントの直径は狭まり、
該軟状態における形式16を取る。
【0020】本発明により、第1転移温度T1は、典型
的に、40〜80℃の範囲内にあり、一方、第2温度
は、典型的に−10〜+20℃の範囲内にある。
【0021】管状器官への挿入の前に、ステントは、そ
の軟状態にあり、この場合それはカテーテルにおいて緊
密にコイル状にされる。いったんカテーテルが管状器官
内の適正な位置に持ち込まれるならば、ステントは、下
記の如く手段によって加熱され、これにより、その直径
は、その超弾性状態まで増大し、ステントは、こうし
て、管状器官の壁を押圧する。ステントを除去するため
に、カテーテルは、ステントを通して管状器官に再び挿
入され、ステントは、下記の如く手段によって冷却さ
れ、これにより、ステントはその軟状態に萎縮する。こ
の状態において、ステントは、カテーテルに再コイル化
され、あるいは代替的に、この状態における超軟性のた
めに、ステントは組織損傷を生じさせることなく、簡単
に引き出される。一般に、ステントは、超弾性状態にお
けるよりも、軟状態において5〜10倍軟らかい。
【0022】本発明の一実施態様によるステントとカテ
ーテル装置を示す図2を参照する。カテーテル装置20
は、その前端部において一組のノズル24を有する管状
ダクト22から成る。装置20は、さらに、カテーテル
20よりも大きな直径の基部を有する前端部において案
内部材26を有し、さらに、環状部材28と関連管30
を有する。環状部材28は、ダクト22にちょうど嵌ま
るが、それにも拘わらず、ダクト22と管30の相対移
動によって押しやられるならば、ダクト22において滑
動する。
【0023】軟状態におけるステント32は、ダクト2
2の回りにコイル状にされ、案内部材26の基部と環状
部材28によってカテーテル20において縦方向に滑る
のを妨げられる。ステント32は、連続つる巻きコイル
であるか、又は幾つかの分離コイルから成り、後者は、
次の説明から認識される如く、管状器官内のステントの
展開において、時々好都合である。
【0024】管状器官における図2のステントの展開の
シーケンスを示す図3を参照する。コイル状ステント3
2を備えた装置20は、管状器官34(図3a)内の位
置に挿入され、それから、暖流体(例えば、50〜80
℃)が、ダクト22を通って注入され、ノズル24を通
って出る。暖流体は、管状器官が例えば、血管又は尿管
である場合に暖塩水であるか、あるいは管状器官が例え
ば、気管である場合に、暖ガスである。暖流体の排出に
より、暖流体と接触するステントのセグメントは、その
超弾性状態に膨張する。図3bと図3cにおいて見られ
る如く、コイル36の第1の展開後、ダクト20は引張
られ、そして定置している管30は、環状部材28の後
方移動を阻止し、ステント32を保持し、これにより、
ステントの次コイルは、ノズル24上に位置付けられ
る。このシーケンスを繰り返すことにより、ステント3
2のすべてのコイル34は、図3cに示された如く展開
される。
【0025】一つの連続コイルよりも、幾つかの分離コ
イルから成るステントを有する利点は、図3からはっき
りと明白になる。膨張中、ステントは、長さが減少し、
ステントが一つの連続コイルから成るならば、これは管
状器官の内側の縦移動を生じ、この移動は、周囲組織に
損傷を与えるために望ましくない。さらに、図3bと図
3cに見られる如く、ステントが幾つかの分離部材から
成る事実は、管状器官のより長い長さにわたってそれを
展開することができる。これは、例えば、管状器官の内
側の装置の不正確な初期配置の場合に、重要である。
【0026】そのような縦移動を避けるための別の方法
は、軟状態において単位長当たりのステントの巻数を増
大することであり、その結果、2つの状態における全ス
テント長は同一であることが指摘される。単位長当たり
の巻数は、バンドが各点においてそれ自体に数回巻かれ
るならば、かなり増大される。
【0027】ステントの除去又はその位置の変更のため
に、図3に記載されたものとは逆の動作シーケンスが、
行われる。装置は、ステントの位置まで管状器官内に挿
入され、そしてノズルを通った冷液体の排出により、ス
テントは、カテーテルに萎縮する。
【0028】熱流体を使用するほかに、膨張はまた、電
流をステントに流すことにより、又は高周波(RF)電
磁照射の使用による如く、他の手段により達成される。
【0029】ステントの加熱が電流を流すことにより行
われる発明による実施態様を示す図4を参照する。図4
aに初期状態において描かれた全体を40で指定された
この実施態様によるカテーテル装置は、たわみ管42と
そこに包含されたたわみ棒44とを具備する。棒44
は、電源(不図示)に連結され、端子50と52におい
て終端する2つの電気ワイヤ46と48をその内部に含
み、棒44の端子セグメントにおいてコイル状にされた
ステント54の2つの端部を収容するように適合され
る。いったん装置が、この場合、管状器官の収縮部分の
前方において、管状器官の内側の位置に持ち込まれるな
らば、棒44は、図4bに示された如く、管42から押
し出され、それから、電流がワイヤ46と48の間に印
加され、これにより、ステント54を通る電流は、それ
を加熱し、図4cに示された如く、管状器官においてそ
の膨張と展開を生じさせ、管状器官の壁を押圧し、それ
らを膨張させる。
【0030】端子50と52は、棒44の引張りによ
り、ステント54の2つの端部からの取り外しのために
適合されるが、棒44が引張られる時まで、ステント5
4は、図4cに見られる如く、端子50と52に連結さ
れている。ステントの位置付けが不正確であるならば、
それは、図4dにおいて矢印55によって表現された冷
流体の排出により萎縮させられる。
【0031】ステントを除去するために、装置40が管
状器官に再び挿入され、棒44はステント54を通して
押され、それから、冷流体が、管42から排出され、ス
テントを棒44に萎縮させ、ステントを具える棒は、管
42に引込められ、除去される。
【0032】発明の別の実施態様を示す図5に注目す
る。この実施態様による装置は、図4に類似する方法で
動作し、差異は、電流を流すことによりステントを膨張
させる代わりに、この実施態様によるステントは、RF
電磁放射の使用により加熱されることである。同様に、
図4の実施態様における如く、たわみ管56は、たわみ
棒58を含む。棒58は、RF源(不図示)に連結さ
れ、前端部においてRFアンテナ62にリンクされたリ
ード線60をその内部に含む。ステント54は、アンテ
ナ62を含む部分において棒58において保持される。
例えば、マイクロ波範囲におけるRF照射は、ステント
を加熱し、その膨張を生じさせる。図5に描かれた実施
態様におけるRFアンテナ62は、ステントと同一長で
あるが、幾つかの実施態様において、ステントの膨張の
制御の測定を許容するために、図2の実施態様における
と同様に、RFアンテナは、棒58の前部分のみに制限
され、それから、ステントは、図2の実施態様において
行われたと同様にして、棒58を引込めることにより、
可制御に展開される。
【0033】図5に示された方法におけるRF照射によ
りステントを加熱するほかに、RF照射はまた、例え
ば、器官又は組織の遠隔加熱のために定型的に使用され
る非常に多様な器具の使用により、外部源から適用され
る。
【0034】外部RF照射源の使用によりステントの加
熱を示す図6を参照する。ステント66の膨張を制御す
るために、ステントが保持された部材68は、ステント
のほぼ全長にわたるがステントの小前部分に対する部位
を通っているノズル70を有する中空管である。矢印7
2によって概略的に示されたRF源をオンに切り換える
前に、冷流体が、管を通して流され、ノズルを通って噴
出する。結果的に、加熱されるステントの部分は、その
後膨張する前部分のみである(図6)。管を後方に移動
させることにより、ステントの残余部分は、こうして、
次第に膨張される。
【0035】発明による別の実施態様を示す図7に注目
する。この実施態様において、円筒ステント74は、図
1〜図5の実施態様の螺旋状ステントの代替物として使
用される。この差以外に、このために使用されたカテー
テル装置76とともにそのようなステントの展開は、本
質的に、前実施態様に類似する。軟状態(図7a)にお
いて、ステント74は、狭直径を有し、そして個々の部
材78の各々は、比較的伸長される。加熱された時(図
7b)、ステントは膨張し、短縮し、そして管状器官に
おいて展開される。この実施態様によるステントの超弾
性特性は、すでに指摘した如く、つる巻きコイルの形式
を有するステントの場合よりも明白ではないことが、疑
いなく認められる。
【0036】ステントの非常に急速な開放を許容するた
めに、図8に示された如く、準安定状態における位置に
それを挿入することが、時々可能である。これを達成す
るために、ステントは、その長さを通じて多様な部位に
おいて異なる転移温度を有するように適切に作られる。
ステントの中点は、体温よりもやや低い、例えば、30
〜36℃の軟状態から超弾性状態に変化するための転移
温度Tiを有するようにされ、そしてステントの極端部
は、より高い転移温度、例えば、約40〜80℃を有す
るようにされる。ステントは、その軟状態(t<Ti
2)において、カテーテルの回りで緊密にコイル状に
され、それから、所望の管状器官に挿入される。体熱
(Ti<t<T2)のために、ステントの中央部分は、超
弾性状態に変化するが、ステントの極端部の固定力のた
めに、それは膨張せず、事実、非平衡準安定状態にあ
る。ステントが上記の手段の一つによって、2つの極端
部の転移温度よりも高い温度(t>T2>T1)まで加熱
される時、それは、超弾性状態において有する直径まで
即座に、非常に急速に膨張する。
【0037】ステントが膨張する時、それはまた、すで
に指摘した如く、長さが収縮する。ステントが部位を広
げるために管状器官の狭窄部位に置かれる場合に、ステ
ントは、この部位内に位置付けられ、そしてそれが膨張
する時、狭窄部位においてステントと周囲組織の間の特
別の摩擦力が、また、他の部位において下方力が生じ、
ステントは管状器官のこの部位において膨張中滞在す
る。しかし、ステントが、例えば、カテーテル法の後冠
状動脈において、その長さを通じて同一直径を有する管
状器官の特定点において展開されるようとする場合に、
ステントが所望の位置、例えば、カテーテル法の部位か
ら変位されないことを保証するために、ステントの長さ
の全体における多様な部位において異なる転移温度を有
する原理が使用される。図9に示されたそのような場合
に、ステントは、その長さを通じて3つの異なる転移温
度を有するようにされる。すなわち、中央部分において
体温よりも低い第1転移温度T1、一方の端部において
体温よりも高い第2転移温度T2、及びステントの他方
の極端部においてT2よりも高い第3転移温度である。
ステントが管状器官に挿入される時、それは、上記と同
様に、準安定状態に入る。ステントは、それから、転移
温度T3を有する第2端部が正しい位置にあるように位
置付けられる。ステントは、それから、T2よりも高い
がT3よりも低い温度まで加熱されるが、結果的に、ス
テントは拡幅し、カテーテル装置において固定されてい
る第2端部の方に長さが萎縮する。それから、ステント
はT3よりも高い温度まで加熱され、この場合、第2端
部はまた、膨張し、結果的に、ステントは完全に展開さ
れる。
【0038】より高い転移温度でステントの端部の位置
を制御することにより、管状器官内のステントの位置が
管理されることは明らかである。
【0039】摩擦力を縮小するために、摩擦係数を低下
させる親水性塗膜でステントを構成するバンド又はワイ
ヤを被覆することが、時々望ましい。
【0040】1cm直径の管を通過した後の水温が幾つ
かの場合に測定された実験の結果を示す図10に注目す
る。一つの実験において、いろいろな温度の10ml又
は20mlの水試料が、管を通過された。別の実験にお
いて、10ml又は20mlの水試料が、同一管を通過
されるが、管の内部に、軟状態におけるステントがあ
り、水との接触により、超弾性状態まで膨張された。水
の入口温度と出口温度が各場合に測定され、前者の機能
としての後者の結果が、図8に示される。見られる如
く、管がステントを含まない場合に非常に小さな温度低
下があったが、63℃の入口温度を有する10mlの水
の通過の後、非常に顕著な温度減少、例えば、33℃が
あった。この大きな温度低下は、その膨張中ステントに
よる非常に高い熱利用から生じ、そしてそれは、発明の
ステントの膨張を生じさせるために、管状器官への暖流
体の排出において実際上危険はないことを示す。
【0041】本発明の主なる特徴及び態様は以下のとお
りである。
【0042】1.臨界直径よりも大きくその直径を支持
するように、管状器官に配置するためのステントにおい
て、2方形状記憶合金から作られた螺旋コイル又はシリ
ンダーであり、ステントの直径が少なくともほぼ該臨界
直径以上であるが、該器官によって許容された生理学的
範囲内にある超弾性状態と、超弾性状態から変化した後
ステントの直径が該臨界直径よりも小さい軟状態を有す
る螺旋コイル又はシリンダーを具備し、形状記憶合金
は、生物学的組織を損傷しない範囲内にある2転移温度
を有し、その第1転移温度は、該軟状態から該超弾性状
態に変化する温度であり、その第2転移温度は、該超弾
性状態から該軟状態に変化する温度であり、これによ
り、2つの状態の一方に変化した後、ステントは体温に
おいてその状態にとどまるステント。
【0043】2.つる巻きコイルである上記1に記載の
ステント。
【0044】3.2つ以上の分離ステント部材から成る
上記1又は2に記載のステント。
【0045】4.極端部が、中央部分とは異なる転移温
度を有する上記のいずれかに記載のステント。
【0046】5.ステントの該軟状態において、管状器
官においてステントを展開させるために、上記1〜4の
いずれかに一つに記載のステントを保持するように適合
されたカテーテル装置。
【0047】6.展開されたステントの除去のために適
合された上記5に記載の装置。
【0048】7.たわみ管よりも大きな直径の基部を具
える前端部において案内部材を有する伸長たわみ管を具
備し、該テーパ部材から距離をおいて該管に嵌められた
環状部材を有し、管は、閉前端部を有し、横ノズルと該
案内部材に近位の前端部において嵌め合わされ、管は、
該ノズルから流体を排出するように適合され、該軟状態
におけるステントが、該案内部材と該環状部材の間にあ
る部分において該管に保持され、管状本体への装置の挿
入により、暖流体は、該ノズルを通して排出され、これ
により、超弾性状態へ変化するステントは、膨張し、該
器官において展開される上記5又は6に記載の装置。
【0049】8.該環状部材が、該管上を滑動し、装置
は、さらに、該管を包囲するスリーブを具備し、ステン
トの展開中管の後方移動により、該環状部材の後方移動
を阻止し、ステントの後方移動を阻止する上記7に記載
の装置。
【0050】9.ステントを保持するために適合された
該棒の前方部分において電気端子につながる2つの電気
ワイヤをその内部に含む伸長たわみ棒を具備し、該端子
は、電流を流すためにつる巻きコイルの2つの端部へ連
結することができ、ステントが膨張した後、該端部を解
放することができる上記5に記載の装置。
【0051】10.RF源に連結された電気リード線を
含むたわみ伸長棒を具備し、該棒の端子セグメント内に
位置するRFアンテナの前端部において終端し、該端子
セグメントは、ステントを保持かつ担持するために適合
される上記5に記載の装置。 11.端子セグメントに担持されたステントにより該棒
を収納することができる開前端部を有する管を具備し、
管と棒は、相対移動ができ、これにより、該端子セグメ
ントは管の前端部から前方に押される上記9又は10に
記載の装置。
【0052】12.管が前端部を通した冷流体の排出の
ために適合される上記11に記載の装置。
【図面の簡単な説明】
【図1】温度変化による発明によるステントの挙動を示
す。
【図2】管状器官への挿入の前のカテーテル装置に緊密
にコイル状にされた発明の一つの実施態様によるステン
トの概略図である。
【図3】管状器官における図2のステントの展開のシー
ケンスを描く。
【図4】電流をステントに流すことによりステントの膨
張が誘導される発明の別の実施態様によるステントの展
開を描く。
【図5】ステントの膨張がカテーテルの内側の高周波
(RF)アンテナにより制御される発明の別の実施態様
によるステントと装置を描く。
【図6】外部RF照射を使用するステントの展開を描
く。
【図7】発明の別の実施態様によるステントを描く。
【図8】長さの全体で異なる転移温度を有するステント
を描く。
【図9】長さの全体で異なる転移温度を有するステント
を描く。
【図10】膨張中発明のステントによる液体温度の低下
が測定されたシミュレーション実験の結果を描く。
【符号の説明】
20 カテーテル装置 22 ダクト 32 ステント 36 コイル
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 ユバル・ブロムバーグ イスラエル・ラマト−ハシヤロン47225・ ソルドストリート17

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 臨界直径よりも大きくその直径を支持す
    るように、管状器官に配置するためのステントにおい
    て、 2方形状記憶合金から作られた螺旋コイル又はシリンダ
    ーであり、ステントの直径が少なくともほぼ該臨界直径
    以上であるが、該器官によって許容された生理学的範囲
    内にある超弾性状態と、超弾性状態から変化した後ステ
    ントの直径が該臨界直径よりも小さい軟状態を有する螺
    旋コイル又はシリンダーを具備し、 形状記憶合金は、生物学的組織を損傷しない範囲内にあ
    る2転移温度を有し、その第1転移温度は、該軟状態か
    ら該超弾性状態に変化する温度であり、その第2転移温
    度は、該超弾性状態から該軟状態に変化する温度であ
    り、これにより、2つの状態の一方に変化した後、ステ
    ントは体温においてその状態にとどまることを特徴とす
    るステント。
JP13489394A 1993-05-28 1994-05-26 医療用ステント Expired - Fee Related JP3635107B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
IL105828 1993-05-28
IL10582893A IL105828A (en) 1993-05-28 1993-05-28 Medical stent

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06343704A true JPH06343704A (ja) 1994-12-20
JP3635107B2 JP3635107B2 (ja) 2005-04-06

Family

ID=11064881

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13489394A Expired - Fee Related JP3635107B2 (ja) 1993-05-28 1994-05-26 医療用ステント

Country Status (7)

Country Link
US (1) US5562641A (ja)
EP (1) EP0626153A1 (ja)
JP (1) JP3635107B2 (ja)
AU (1) AU689769B2 (ja)
CA (1) CA2124302C (ja)
IL (1) IL105828A (ja)
ZA (1) ZA943522B (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002136537A (ja) * 2000-11-01 2002-05-14 Aloka Co Ltd 血管治療装置及び血管診断治療システム
JP2005512674A (ja) * 2001-12-20 2005-05-12 サイムド ライフ システムズ, インコーポレイテッド 電気応答性エレメントを備える取り外し可能なデバイス
US9433515B2 (en) 2001-02-14 2016-09-06 Advanced Bio Prosthetic Surfaces, Ltd. In vivo sensor and method of making same

Families Citing this family (259)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ATE306230T1 (de) 1993-03-11 2005-10-15 Medinol Ltd Stent
WO1995031945A1 (en) 1994-05-19 1995-11-30 Scimed Life Systems, Inc. Improved tissue supporting devices
DE9420877U1 (de) * 1994-12-29 1995-02-16 Freiburghaus, Andreas U., Dr.med., Stäfa Körper für rohrartige Durchgänge
DE19508805C2 (de) * 1995-03-06 2000-03-30 Lutz Freitag Stent zum Anordnen in einer Körperröhre mit einem flexiblen Stützgerüst aus mindestens zwei Drähten mit unterschiedlicher Formgedächtnisfunktion
US6638291B1 (en) 1995-04-20 2003-10-28 Micrus Corporation Three dimensional, low friction vasoocclusive coil, and method of manufacture
US5645558A (en) * 1995-04-20 1997-07-08 Medical University Of South Carolina Anatomically shaped vasoocclusive device and method of making the same
US6171326B1 (en) 1998-08-27 2001-01-09 Micrus Corporation Three dimensional, low friction vasoocclusive coil, and method of manufacture
US8790363B2 (en) 1995-04-20 2014-07-29 DePuy Synthes Products, LLC Three dimensional, low friction vasoocclusive coil, and method of manufacture
SE510517C2 (sv) * 1995-05-12 1999-05-31 Prostalund Operations Ab Anordning för upprätthållande av passage genom prostatakörteln
US6705323B1 (en) 1995-06-07 2004-03-16 Conceptus, Inc. Contraceptive transcervical fallopian tube occlusion devices and methods
US6176240B1 (en) * 1995-06-07 2001-01-23 Conceptus, Inc. Contraceptive transcervical fallopian tube occlusion devices and their delivery
US5749918A (en) * 1995-07-20 1998-05-12 Endotex Interventional Systems, Inc. Intraluminal graft and method for inserting the same
US6424869B1 (en) * 1995-09-06 2002-07-23 Meridian Medical Systems, Llc Dual mode transurethral microwave warming apparatus
US6991614B2 (en) 1995-11-07 2006-01-31 Boston Scientific Scimed, Inc. Ureteral stent for improved patient comfort
US6579305B1 (en) * 1995-12-07 2003-06-17 Medtronic Ave, Inc. Method and apparatus for delivery deployment and retrieval of a stent comprising shape-memory material
US6629981B2 (en) 2000-07-06 2003-10-07 Endocare, Inc. Stent delivery system
US6413269B1 (en) 2000-07-06 2002-07-02 Endocare, Inc. Stent delivery system
US6702846B2 (en) 1996-04-09 2004-03-09 Endocare, Inc. Urological stent therapy system and method
US5830179A (en) 1996-04-09 1998-11-03 Endocare, Inc. Urological stent therapy system and method
US5979456A (en) * 1996-04-22 1999-11-09 Magovern; George J. Apparatus and method for reversibly reshaping a body part
US5797952A (en) * 1996-06-21 1998-08-25 Localmed, Inc. System and method for delivering helical stents
US6190402B1 (en) * 1996-06-21 2001-02-20 Musc Foundation For Research Development Insitu formable and self-forming intravascular flow modifier (IFM) and IFM assembly for deployment of same
US6077295A (en) 1996-07-15 2000-06-20 Advanced Cardiovascular Systems, Inc. Self-expanding stent delivery system
US5976152A (en) * 1997-01-28 1999-11-02 Regan Stent, Inc. Method and system for deploying shape memory prostheses with heated fluid
US5851232A (en) * 1997-03-15 1998-12-22 Lois; William A. Venous stent
US5741327A (en) 1997-05-06 1998-04-21 Global Therapeutics, Inc. Surgical stent featuring radiopaque markers
US5876450A (en) * 1997-05-09 1999-03-02 Johlin, Jr.; Frederick C. Stent for draining the pancreatic and biliary ducts and instrumentation for the placement thereof
US5972029A (en) * 1997-05-13 1999-10-26 Fuisz Technologies Ltd. Remotely operable stent
US5746691A (en) 1997-06-06 1998-05-05 Global Therapeutics, Inc. Method for polishing surgical stents
IL121316A (en) * 1997-07-15 2001-07-24 Litana Ltd A medical device for planting in an alloy body with memory properties
US6042606A (en) 1997-09-29 2000-03-28 Cook Incorporated Radially expandable non-axially contracting surgical stent
US5964770A (en) * 1997-09-30 1999-10-12 Litana Ltd. High strength medical devices of shape memory alloy
US6241691B1 (en) 1997-12-05 2001-06-05 Micrus Corporation Coated superelastic stent
US6168570B1 (en) 1997-12-05 2001-01-02 Micrus Corporation Micro-strand cable with enhanced radiopacity
US6159165A (en) 1997-12-05 2000-12-12 Micrus Corporation Three dimensional spherical micro-coils manufactured from radiopaque nickel-titanium microstrand
US6136015A (en) * 1998-08-25 2000-10-24 Micrus Corporation Vasoocclusive coil
US6130406A (en) * 1998-01-08 2000-10-10 Adam Spence Corporation Method for forming a medical tubing device
US6106642A (en) * 1998-02-19 2000-08-22 Boston Scientific Limited Process for the improved ductility of nitinol
WO1999042036A1 (en) * 1998-02-20 1999-08-26 General Surgical Innovations, Inc. Bendable, reusable medical instruments with improved fatigue life
US5931866A (en) * 1998-02-24 1999-08-03 Frantzen; John J. Radially expandable stent featuring accordion stops
US6425898B1 (en) 1998-03-13 2002-07-30 Cordis Corporation Delivery apparatus for a self-expanding stent
US6019778A (en) * 1998-03-13 2000-02-01 Cordis Corporation Delivery apparatus for a self-expanding stent
US6168615B1 (en) 1998-05-04 2001-01-02 Micrus Corporation Method and apparatus for occlusion and reinforcement of aneurysms
WO1999058184A1 (en) * 1998-05-08 1999-11-18 Scimed Life Systems, Inc. Medical apparatus formed of beta-titanium alloys
US6293960B1 (en) 1998-05-22 2001-09-25 Micrus Corporation Catheter with shape memory polymer distal tip for deployment of therapeutic devices
CA2334223C (en) * 1998-06-04 2008-11-18 New York University Endovascular thin film devices and methods for treating and preventing stroke
US6325824B2 (en) 1998-07-22 2001-12-04 Advanced Cardiovascular Systems, Inc. Crush resistant stent
US6656218B1 (en) 1998-07-24 2003-12-02 Micrus Corporation Intravascular flow modifier and reinforcement device
US6165194A (en) 1998-07-24 2000-12-26 Micrus Corporation Intravascular flow modifier and reinforcement device
US6312461B1 (en) 1998-08-21 2001-11-06 John D. Unsworth Shape memory tubular stent
US6149664A (en) * 1998-08-27 2000-11-21 Micrus Corporation Shape memory pusher introducer for vasoocclusive devices
US6296622B1 (en) 1998-12-21 2001-10-02 Micrus Corporation Endoluminal device delivery system using axially recovering shape memory material
US6500149B2 (en) 1998-08-31 2002-12-31 Deepak Gandhi Apparatus for deployment of micro-coil using a catheter
US6478773B1 (en) 1998-12-21 2002-11-12 Micrus Corporation Apparatus for deployment of micro-coil using a catheter
US6093194A (en) 1998-09-14 2000-07-25 Endocare, Inc. Insertion device for stents and methods for use
US6162231A (en) * 1998-09-14 2000-12-19 Endocare, Inc. Stent insertion device
FR2783702B1 (fr) * 1998-09-29 2001-01-19 Maurice Bertholet Dispositif autobloquant pour protheses
US6358276B1 (en) * 1998-09-30 2002-03-19 Impra, Inc. Fluid containing endoluminal stent
US6325820B1 (en) * 1998-11-16 2001-12-04 Endotex Interventional Systems, Inc. Coiled-sheet stent-graft with exo-skeleton
US6083259A (en) * 1998-11-16 2000-07-04 Frantzen; John J. Axially non-contracting flexible radially expandable stent
US8092514B1 (en) 1998-11-16 2012-01-10 Boston Scientific Scimed, Inc. Stretchable anti-buckling coiled-sheet stent
US6258118B1 (en) 1998-11-25 2001-07-10 Israel Aircraft Industries Ltd. Removable support device
US6348067B1 (en) * 1998-11-25 2002-02-19 Israel Aircraft Industries Ltd. Method and system with shape memory heating apparatus for temporarily supporting a tubular organ
US6413273B1 (en) 1998-11-25 2002-07-02 Israel Aircraft Industries Ltd. Method and system for temporarily supporting a tubular organ
US6102932A (en) 1998-12-15 2000-08-15 Micrus Corporation Intravascular device push wire delivery system
US6383204B1 (en) 1998-12-15 2002-05-07 Micrus Corporation Variable stiffness coil for vasoocclusive devices
US6835185B2 (en) 1998-12-21 2004-12-28 Micrus Corporation Intravascular device deployment mechanism incorporating mechanical detachment
US6165140A (en) 1998-12-28 2000-12-26 Micrus Corporation Composite guidewire
US6187034B1 (en) 1999-01-13 2001-02-13 John J. Frantzen Segmented stent for flexible stent delivery system
US6022359A (en) * 1999-01-13 2000-02-08 Frantzen; John J. Stent delivery system featuring a flexible balloon
US6086599A (en) * 1999-02-08 2000-07-11 The Regents Of The University Of California Micro devices using shape memory polymer patches for mated connections
NO308575B1 (no) * 1999-02-17 2000-10-02 Sumit Roy Flerbruksventil
US6332892B1 (en) 1999-03-02 2001-12-25 Scimed Life Systems, Inc. Medical device with one or more helical coils
US6221066B1 (en) 1999-03-09 2001-04-24 Micrus Corporation Shape memory segmented detachable coil
US6887235B2 (en) 1999-03-24 2005-05-03 Micrus Corporation Variable stiffness heating catheter
US6352531B1 (en) 1999-03-24 2002-03-05 Micrus Corporation Variable stiffness optical fiber shaft
US6899730B1 (en) 1999-04-15 2005-05-31 Scimed Life Systems, Inc. Catheter-stent device
US6746475B1 (en) 1999-04-15 2004-06-08 Scimed Life Systems, Inc. Stent with variable stiffness
KR100456090B1 (ko) 1999-04-26 2004-11-06 지엠피 비젼 솔루션즈 인코포레이티드 스텐트 장치와 녹내장 치료방법
WO2001013835A1 (en) 1999-08-23 2001-03-01 Conceptus Inc Insertion/deployment catheter system for intrafallopian contraception
US6709667B1 (en) * 1999-08-23 2004-03-23 Conceptus, Inc. Deployment actuation system for intrafallopian contraception
US6632223B1 (en) 2000-03-30 2003-10-14 The General Hospital Corporation Pulmonary vein ablation stent and method
WO2001019270A1 (en) * 1999-09-15 2001-03-22 The General Hospital Corporation Doing Business As Massachusetts General Hospital Coiled ablation catheter system
US6607520B2 (en) 1999-09-15 2003-08-19 The General Hospital Corporation Coiled ablation catheter system
US20050187564A1 (en) * 1999-12-23 2005-08-25 Swaminathan Jayaraman Occlusive coil manufacturing and delivery
US6790218B2 (en) * 1999-12-23 2004-09-14 Swaminathan Jayaraman Occlusive coil manufacture and delivery
US7740637B2 (en) 2000-02-09 2010-06-22 Micrus Endovascular Corporation Apparatus and method for deployment of a therapeutic device using a catheter
US7867186B2 (en) 2002-04-08 2011-01-11 Glaukos Corporation Devices and methods for treatment of ocular disorders
US20020143284A1 (en) * 2001-04-03 2002-10-03 Hosheng Tu Drug-releasing trabecular implant for glaucoma treatment
US6638239B1 (en) 2000-04-14 2003-10-28 Glaukos Corporation Apparatus and method for treating glaucoma
US7708711B2 (en) 2000-04-14 2010-05-04 Glaukos Corporation Ocular implant with therapeutic agents and methods thereof
US6706053B1 (en) * 2000-04-28 2004-03-16 Advanced Cardiovascular Systems, Inc. Nitinol alloy design for sheath deployable and re-sheathable vascular devices
US6658288B1 (en) * 2000-05-05 2003-12-02 Endovascular Technologies, Inc. Apparatus and method for aiding thrombosis through the application of electric potential
CN1217631C (zh) 2000-05-22 2005-09-07 奥勃斯医学技术股份有限公司 自膨胀扩展器
US6572646B1 (en) 2000-06-02 2003-06-03 Advanced Cardiovascular Systems, Inc. Curved nitinol stent for extremely tortuous anatomy
US6554848B2 (en) 2000-06-02 2003-04-29 Advanced Cardiovascular Systems, Inc. Marker device for rotationally orienting a stent delivery system prior to deploying a curved self-expanding stent
AU2001267097A1 (en) 2000-06-16 2001-12-24 Rajiv Doshi Methods and devices for improving breathing in patients with pulmonary disease
US6746461B2 (en) 2000-08-15 2004-06-08 William R. Fry Low-profile, shape-memory surgical occluder
US6695833B1 (en) 2000-09-27 2004-02-24 Nellix, Inc. Vascular stent-graft apparatus and forming method
US7037330B1 (en) * 2000-10-16 2006-05-02 Scimed Life Systems, Inc. Neurovascular stent and method
US6562064B1 (en) * 2000-10-27 2003-05-13 Vascular Architects, Inc. Placement catheter assembly
US6602272B2 (en) 2000-11-02 2003-08-05 Advanced Cardiovascular Systems, Inc. Devices configured from heat shaped, strain hardened nickel-titanium
US20100125329A1 (en) * 2000-11-02 2010-05-20 Zhi Cheng Lin Pseudoelastic stents having a drug coating and a method of producing the same
US7976648B1 (en) 2000-11-02 2011-07-12 Abbott Cardiovascular Systems Inc. Heat treatment for cold worked nitinol to impart a shape setting capability without eventually developing stress-induced martensite
US6855161B2 (en) 2000-12-27 2005-02-15 Advanced Cardiovascular Systems, Inc. Radiopaque nitinol alloys for medical devices
US7128757B2 (en) * 2000-12-27 2006-10-31 Advanced Cardiovascular, Inc. Radiopaque and MRI compatible nitinol alloys for medical devices
US20060086440A1 (en) * 2000-12-27 2006-04-27 Boylan John F Nitinol alloy design for improved mechanical stability and broader superelastic operating window
US6569194B1 (en) 2000-12-28 2003-05-27 Advanced Cardiovascular Systems, Inc. Thermoelastic and superelastic Ni-Ti-W alloy
WO2002067653A2 (en) * 2001-02-26 2002-09-06 Scimed Life Systems, Inc. Bifurcated stent and delivery system
US6719804B2 (en) 2001-04-02 2004-04-13 Scimed Life Systems, Inc. Medical stent and related methods
DE60225815T2 (de) 2001-04-07 2009-02-05 Glaukos Corp., Laguna Hills Glaukom-stent für die glaukom-behandlung
US7488303B1 (en) 2002-09-21 2009-02-10 Glaukos Corporation Ocular implant with anchor and multiple openings
US7431710B2 (en) 2002-04-08 2008-10-07 Glaukos Corporation Ocular implants with anchors and methods thereof
US6666841B2 (en) 2001-05-02 2003-12-23 Glaukos Corporation Bifurcatable trabecular shunt for glaucoma treatment
US6981958B1 (en) 2001-05-02 2006-01-03 Glaukos Corporation Implant with pressure sensor for glaucoma treatment
US6676692B2 (en) 2001-04-27 2004-01-13 Intek Technology L.L.C. Apparatus for delivering, repositioning and/or retrieving self-expanding stents
US7678065B2 (en) 2001-05-02 2010-03-16 Glaukos Corporation Implant with intraocular pressure sensor for glaucoma treatment
WO2002089699A2 (en) * 2001-05-03 2002-11-14 Glaukos Corporation Medical device and methods of use for glaucoma treatment
US6551341B2 (en) * 2001-06-14 2003-04-22 Advanced Cardiovascular Systems, Inc. Devices configured from strain hardened Ni Ti tubing
US8252040B2 (en) 2001-07-20 2012-08-28 Microvention, Inc. Aneurysm treatment device and method of use
US7331984B2 (en) 2001-08-28 2008-02-19 Glaukos Corporation Glaucoma stent for treating glaucoma and methods of use
US20030050648A1 (en) 2001-09-11 2003-03-13 Spiration, Inc. Removable lung reduction devices, systems, and methods
US6620202B2 (en) 2001-10-16 2003-09-16 Scimed Life Systems, Inc. Medical stent with variable coil and related methods
US7418966B2 (en) * 2001-10-22 2008-09-02 O. R. Solutions, Inc. Surgical drape and method of detecting fluid and leaks in thermal treatment system basins
US20030097151A1 (en) * 2001-10-25 2003-05-22 Smedley Gregory T. Apparatus and mitochondrial treatment for glaucoma
US6592594B2 (en) 2001-10-25 2003-07-15 Spiration, Inc. Bronchial obstruction device deployment system and method
US7163543B2 (en) * 2001-11-08 2007-01-16 Glaukos Corporation Combined treatment for cataract and glaucoma treatment
US7280865B2 (en) * 2001-12-20 2007-10-09 Accuray Incorporated Anchored fiducial apparatus and method
US6740096B2 (en) 2002-01-16 2004-05-25 Scimed Life Systems, Inc. Treatment and removal of objects in anatomical lumens
US6929637B2 (en) 2002-02-21 2005-08-16 Spiration, Inc. Device and method for intra-bronchial provision of a therapeutic agent
US7186232B1 (en) 2002-03-07 2007-03-06 Glaukoa Corporation Fluid infusion methods for glaucoma treatment
US7951155B2 (en) 2002-03-15 2011-05-31 Glaukos Corporation Combined treatment for cataract and glaucoma treatment
US8328877B2 (en) 2002-03-19 2012-12-11 Boston Scientific Scimed, Inc. Stent retention element and related methods
ITBS20020039U1 (it) * 2002-03-20 2003-09-22 Fogazzi Di Venturelli Andrea & Catetere con elettrodo flessibile raffreddato
US20030181922A1 (en) 2002-03-20 2003-09-25 Spiration, Inc. Removable anchored lung volume reduction devices and methods
US20030191492A1 (en) * 2002-04-05 2003-10-09 Scimed Life Systems, Inc. Radial coil expandable medical wire
US9301875B2 (en) 2002-04-08 2016-04-05 Glaukos Corporation Ocular disorder treatment implants with multiple opening
US20040127895A1 (en) * 2002-05-20 2004-07-01 Flock Stephen T. Electromagnetic treatment of tissues and cells
GB0220340D0 (en) * 2002-09-02 2002-10-09 Anson Medical Ltd Flexible stent-graft
US20040116997A1 (en) 2002-09-20 2004-06-17 Taylor Charles S. Stent-graft with positioning anchor
US20040087886A1 (en) * 2002-10-30 2004-05-06 Scimed Life Systems, Inc. Linearly expandable ureteral stent
US7458985B2 (en) * 2003-01-27 2008-12-02 Frank Madda Spiral stent assembly
US6929663B2 (en) 2003-03-26 2005-08-16 Boston Scientific Scimed, Inc. Longitudinally expanding medical device
US7100616B2 (en) 2003-04-08 2006-09-05 Spiration, Inc. Bronchoscopic lung volume reduction method
GB0309616D0 (en) 2003-04-28 2003-06-04 Angiomed Gmbh & Co Loading and delivery of self-expanding stents
US7942892B2 (en) 2003-05-01 2011-05-17 Abbott Cardiovascular Systems Inc. Radiopaque nitinol embolic protection frame
US7491227B2 (en) * 2003-06-16 2009-02-17 Boston Scientific Scimed, Inc. Coiled-sheet stent with flexible mesh design
US20040260377A1 (en) * 2003-06-17 2004-12-23 Medinol, Ltd. Shape memory alloy endoprosthesis delivery system
JP4486345B2 (ja) * 2003-07-22 2010-06-23 トキコーポレーション株式会社 人工食道
US7533671B2 (en) 2003-08-08 2009-05-19 Spiration, Inc. Bronchoscopic repair of air leaks in a lung
US20050061329A1 (en) * 2003-09-18 2005-03-24 Conceptus, Inc. Catheter for intrafallopian contraceptive delivery
US20060241682A1 (en) * 2003-12-08 2006-10-26 Kurz Daniel R Intravascular device push wire delivery system
WO2005085768A1 (ja) * 2004-03-09 2005-09-15 Denso Corporation 車両用表示装置
JP4714736B2 (ja) 2004-03-31 2011-06-29 ウィルソン−クック・メディカル・インコーポレーテッド ステント導入器システム
US8267985B2 (en) 2005-05-25 2012-09-18 Tyco Healthcare Group Lp System and method for delivering and deploying an occluding device within a vessel
WO2005115118A2 (en) 2004-05-25 2005-12-08 Chestnut Medical Technologies, Inc. Flexible vascular occluding device
SG175723A1 (en) 2004-05-25 2011-12-29 Tyco Healthcare Vascular stenting for aneurysms
US20060206200A1 (en) 2004-05-25 2006-09-14 Chestnut Medical Technologies, Inc. Flexible vascular occluding device
US8623067B2 (en) 2004-05-25 2014-01-07 Covidien Lp Methods and apparatus for luminal stenting
US8617234B2 (en) 2004-05-25 2013-12-31 Covidien Lp Flexible vascular occluding device
US8048145B2 (en) 2004-07-22 2011-11-01 Endologix, Inc. Graft systems having filling structures supported by scaffolds and methods for their use
US8535345B2 (en) 2004-10-07 2013-09-17 DePuy Synthes Products, LLC Vasoocclusive coil with biplex windings to improve mechanical properties
US8061357B2 (en) 2004-12-08 2011-11-22 Ventus Medical, Inc. Adhesive nasal respiratory devices
US7798148B2 (en) 2004-12-08 2010-09-21 Ventus Medical, Inc. Respiratory devices
US10610228B2 (en) 2004-12-08 2020-04-07 Theravent, Inc. Passive nasal peep devices
US7806120B2 (en) 2004-12-08 2010-10-05 Ventus Medical, Inc. Nasal respiratory devices for positive end-expiratory pressure
US9833354B2 (en) 2004-12-08 2017-12-05 Theravent, Inc. Nasal respiratory devices
US20060136035A1 (en) * 2004-12-20 2006-06-22 Vascular Architects, Inc. A Delaware Corporation Coiled endoluminal prosthesis system and delivery catheter
US20060136034A1 (en) * 2004-12-20 2006-06-22 Vascular Architects, Inc. Delivery catheter and method
US7524329B2 (en) * 2005-02-08 2009-04-28 Wilson-Cook Medical Inc. Self contracting stent
FR2881946B1 (fr) * 2005-02-17 2008-01-04 Jacques Seguin Dispositif permettant le traitement de conduits corporels au niveau d'une bifurcation
EP1883371B1 (en) 2005-05-25 2015-10-07 Covidien LP System and method for delivering and deploying and occluding device within a vessel
US8273101B2 (en) 2005-05-25 2012-09-25 Tyco Healthcare Group Lp System and method for delivering and deploying an occluding device within a vessel
CA2614203A1 (en) 2005-07-07 2007-01-18 Nellix, Inc. Systems and methods for endovascular aneurysm treatment
US20090177288A1 (en) * 2005-10-29 2009-07-09 Pnn Medical S.A. Stent for Use in a Tubular Organ of a Body
WO2007100556A1 (en) 2006-02-22 2007-09-07 Ev3 Inc. Embolic protection systems having radiopaque filter mesh
US20070239199A1 (en) * 2006-03-31 2007-10-11 Swaminathan Jayaraman Inferior vena cava filter
US7691151B2 (en) 2006-03-31 2010-04-06 Spiration, Inc. Articulable Anchor
GB0610171D0 (en) 2006-05-23 2006-06-28 Robitaille Jean Pierre Valved nasal canula
AU2007267970B2 (en) 2006-05-23 2011-05-26 Ventus Medical, Inc. Nasal respiratory devices
AU2007258524B2 (en) 2006-06-07 2012-05-03 Ventus Medical, Inc. Layered nasal devices
US20080082158A1 (en) * 2006-09-28 2008-04-03 Cook Incorporated Method for Deployment of a Stent Graft
CA2665868C (en) * 2006-10-16 2013-08-06 Wilson-Cook Medical Inc. Nonexpandable stent
CA2668954C (en) 2006-11-10 2020-09-08 Glaukos Corporation Uveoscleral shunt and methods for implanting same
US8240309B2 (en) 2006-11-16 2012-08-14 Ventus Medical, Inc. Adjustable nasal devices
EP2053995B1 (en) * 2006-12-04 2011-03-02 Cook Incorporated Method for loading medical device into a delivery system
JP5154146B2 (ja) * 2007-06-05 2013-02-27 富士フイルム株式会社 超音波内視鏡及び超音波内視鏡装置
JP5734650B2 (ja) 2007-06-25 2015-06-17 マイクロベンション インコーポレイテッド 自己拡張プロテーゼ
US8870908B2 (en) 2007-08-17 2014-10-28 DePuy Synthes Products, LLC Twisted primary coil for vascular therapy
US9034007B2 (en) 2007-09-21 2015-05-19 Insera Therapeutics, Inc. Distal embolic protection devices with a variable thickness microguidewire and methods for their use
EP2194933B1 (en) 2007-10-12 2016-05-04 Spiration, Inc. Valve loader method, system, and apparatus
US8043301B2 (en) 2007-10-12 2011-10-25 Spiration, Inc. Valve loader method, system, and apparatus
US8020700B2 (en) 2007-12-05 2011-09-20 Ventus Medical, Inc. Packaging and dispensing nasal devices
JP5650640B2 (ja) * 2008-04-23 2015-01-07 クック メディカル テクノロジーズ エルエルシーCook Medical Technologies Llc 医療器具を給送装置内へ装入する方法
US20100036360A1 (en) 2008-04-25 2010-02-11 Nellix, Inc. Stent graft delivery system
US9675482B2 (en) 2008-05-13 2017-06-13 Covidien Lp Braid implant delivery systems
US8945199B2 (en) 2008-06-04 2015-02-03 Nellix, Inc. Sealing apparatus and methods of use
US9005274B2 (en) * 2008-08-04 2015-04-14 Stentys Sas Method for treating a body lumen
GB0816965D0 (en) * 2008-09-16 2008-10-22 Angiomed Ag Stent device adhesively bonded to a stent device pusher
GB0901496D0 (en) 2009-01-29 2009-03-11 Angiomed Ag Delivery device for delivering a stent device
GB0909319D0 (en) 2009-05-29 2009-07-15 Angiomed Ag Transluminal delivery system
WO2011008538A1 (en) 2009-06-29 2011-01-20 Med Institute, Inc. Slotted pusher rod for flexible delivery system
US20110251482A1 (en) * 2009-10-29 2011-10-13 Rox Medical, Inc. Devices, systems and methods for enhanced visualization of the anatomy of a patient
US20110276078A1 (en) 2009-12-30 2011-11-10 Nellix, Inc. Filling structure for a graft system and methods of use
US8875711B2 (en) 2010-05-27 2014-11-04 Theravent, Inc. Layered nasal respiratory devices
US9017351B2 (en) 2010-06-29 2015-04-28 Artventive Medical Group, Inc. Reducing flow through a tubular structure
US9247942B2 (en) 2010-06-29 2016-02-02 Artventive Medical Group, Inc. Reversible tubal contraceptive device
US9149277B2 (en) 2010-10-18 2015-10-06 Artventive Medical Group, Inc. Expandable device delivery
US8801768B2 (en) 2011-01-21 2014-08-12 Endologix, Inc. Graft systems having semi-permeable filling structures and methods for their use
US20130041454A1 (en) * 2011-02-09 2013-02-14 Business Expectations Llc Sensor Actuated Stent
CN103648437B (zh) 2011-04-06 2016-05-04 恩朵罗杰克斯国际控股有限公司 用于血管动脉瘤治疗的方法和系统
US8795241B2 (en) 2011-05-13 2014-08-05 Spiration, Inc. Deployment catheter
US11363951B2 (en) 2011-09-13 2022-06-21 Glaukos Corporation Intraocular physiological sensor
WO2013046013A1 (en) 2011-09-29 2013-04-04 Trudell Medical International Nasal insert and cannula and methods for the use thereof
US20130085468A1 (en) * 2011-10-03 2013-04-04 Yuri Buydenok Catheter with body wall separator
WO2013148275A2 (en) 2012-03-26 2013-10-03 Glaukos Corporation System and method for delivering multiple ocular implants
CN108542496B (zh) * 2012-03-31 2021-12-07 微立方有限责任公司 用于微波应用的返回功率
WO2013154762A1 (en) 2012-04-13 2013-10-17 Kleinman David Intravitreous self adaptive stent
US9155647B2 (en) 2012-07-18 2015-10-13 Covidien Lp Methods and apparatus for luminal stenting
US9254203B2 (en) 2012-08-20 2016-02-09 Boston Scientific Scimed, Inc. Delivery device
US9301831B2 (en) 2012-10-30 2016-04-05 Covidien Lp Methods for attaining a predetermined porosity of a vascular device
US9452070B2 (en) 2012-10-31 2016-09-27 Covidien Lp Methods and systems for increasing a density of a region of a vascular device
US9943427B2 (en) 2012-11-06 2018-04-17 Covidien Lp Shaped occluding devices and methods of using the same
US8984733B2 (en) 2013-02-05 2015-03-24 Artventive Medical Group, Inc. Bodily lumen occlusion
US9095344B2 (en) 2013-02-05 2015-08-04 Artventive Medical Group, Inc. Methods and apparatuses for blood vessel occlusion
US9157174B2 (en) 2013-02-05 2015-10-13 Covidien Lp Vascular device for aneurysm treatment and providing blood flow into a perforator vessel
US9730638B2 (en) 2013-03-13 2017-08-15 Glaukos Corporation Intraocular physiological sensor
CN105120910B (zh) 2013-03-14 2019-04-12 恩朵罗杰克斯股份有限公司 用于在医疗器械内原位形成材料的方法
US8690907B1 (en) 2013-03-15 2014-04-08 Insera Therapeutics, Inc. Vascular treatment methods
US8715314B1 (en) * 2013-03-15 2014-05-06 Insera Therapeutics, Inc. Vascular treatment measurement methods
CN109730806B (zh) 2013-03-15 2023-01-24 伊瑟拉医疗公司 脉管治疗装置和方法
US9592151B2 (en) 2013-03-15 2017-03-14 Glaukos Corporation Systems and methods for delivering an ocular implant to the suprachoroidal space within an eye
US10517759B2 (en) 2013-03-15 2019-12-31 Glaukos Corporation Glaucoma stent and methods thereof for glaucoma treatment
US8679150B1 (en) 2013-03-15 2014-03-25 Insera Therapeutics, Inc. Shape-set textile structure based mechanical thrombectomy methods
US9737306B2 (en) 2013-06-14 2017-08-22 Artventive Medical Group, Inc. Implantable luminal devices
US10149968B2 (en) 2013-06-14 2018-12-11 Artventive Medical Group, Inc. Catheter-assisted tumor treatment
US9636116B2 (en) 2013-06-14 2017-05-02 Artventive Medical Group, Inc. Implantable luminal devices
US9737308B2 (en) 2013-06-14 2017-08-22 Artventive Medical Group, Inc. Catheter-assisted tumor treatment
FR3007271B1 (fr) * 2013-06-21 2016-12-09 Univ Joseph Fourier Ecarteur de type stent
WO2015108917A1 (en) 2014-01-15 2015-07-23 Tufts Medical Center, Inc. Endovascular cerebrospinal fluid shunt
US10363043B2 (en) 2014-05-01 2019-07-30 Artventive Medical Group, Inc. Treatment of incompetent vessels
EP3148491B1 (en) 2014-05-29 2020-07-01 Glaukos Corporation Implants with controlled drug delivery features and manufacturing method for said implants
US20160136398A1 (en) 2014-10-31 2016-05-19 Cerevasc, Llc Methods and systems for treating hydrocephalus
US20210322223A1 (en) * 2014-12-01 2021-10-21 Staton Techiya Llc Fixation methods for devices in tubular structures
US11925578B2 (en) 2015-09-02 2024-03-12 Glaukos Corporation Drug delivery implants with bi-directional delivery capacity
WO2017075544A1 (en) 2015-10-30 2017-05-04 Cerevasc, Llc Systems and methods for treating hydrocephalus
EP3416568A4 (en) 2016-02-16 2019-10-16 Insera Therapeutics, Inc. SUCTION DEVICES AND ANCHORED FLOW REVERSING DEVICES
US10813644B2 (en) 2016-04-01 2020-10-27 Artventive Medical Group, Inc. Occlusive implant and delivery system
EP4275736A3 (en) 2016-10-11 2024-02-14 CereVasc, Inc. Systems and methods for treating hydrocephalus
AU2017371223B2 (en) 2016-12-09 2023-04-27 Zenflow, Inc. Systems, devices, and methods for the accurate deployment of an implant in the prostatic urethra
WO2018160966A1 (en) 2017-03-02 2018-09-07 Cerevasc, Llc Catheter systems and methods for medical procedures using catheters
US11116625B2 (en) 2017-09-28 2021-09-14 Glaukos Corporation Apparatus and method for controlling placement of intraocular implants
US10912664B2 (en) 2017-11-21 2021-02-09 Cook Medical Technologies, LLC Stent with induction responsive muscles that facilitate implantation adjustments
WO2019173784A1 (en) 2018-03-08 2019-09-12 Cerevasc, Llc Systems and methods for minimally invasive drug delivery to a subarachnoid space
US11998467B2 (en) * 2019-01-28 2024-06-04 Tensor Flow Ventures Llc Stent delivery for vascular surgery
US11666464B2 (en) 2019-01-28 2023-06-06 Tensor Flow Ventures Llc Magnetic stent and stent delivery
EP4061292B1 (en) 2019-11-19 2025-03-12 Zenflow, Inc. System for the accurate deployment and imaging of an implant in the prostatic urethra
US20230026939A1 (en) 2021-07-26 2023-01-26 Tensor Flow Ventures Llc Dual stent and delivery system, delivery tool apparatus, and method of delivery of dual stents
US20230277348A1 (en) 2021-07-26 2023-09-07 Tensor Flow Ventures Llc Dual stent and delivery system, delivery tool apparatus, and method of delivery of dual stents

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4170990A (en) * 1977-01-28 1979-10-16 Fried. Krupp Gesellschaft Mit Beschrankter Haftung Method for implanting and subsequently removing mechanical connecting elements from living tissue
JPS63238872A (ja) * 1987-03-25 1988-10-04 テルモ株式会社 管状器官内腔の内径確保用器具
US4795458A (en) * 1987-07-02 1989-01-03 Regan Barrie F Stent for use following balloon angioplasty
JPH088933B2 (ja) * 1987-07-10 1996-01-31 日本ゼオン株式会社 カテ−テル
JPS6446477A (en) * 1987-08-13 1989-02-20 Terumo Corp Catheter
JPS6480367A (en) * 1987-09-21 1989-03-27 Terumo Corp Member for correcting ureter
WO1989003197A1 (en) * 1987-10-08 1989-04-20 Terumo Kabushiki Kaisha Instrument and apparatus for securing inner diameter of lumen of tubular organ
US4984581A (en) * 1988-10-12 1991-01-15 Flexmedics Corporation Flexible guide having two-way shape memory alloy
DE4022956A1 (de) * 1990-07-19 1992-02-06 Sebastian Dr Freudenberg Endoluminalschiene

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002136537A (ja) * 2000-11-01 2002-05-14 Aloka Co Ltd 血管治療装置及び血管診断治療システム
US9433515B2 (en) 2001-02-14 2016-09-06 Advanced Bio Prosthetic Surfaces, Ltd. In vivo sensor and method of making same
US10660528B2 (en) 2001-02-14 2020-05-26 Vactronix Scientific, Llc Method of using an in vivo sensor having differential material properties
JP2005512674A (ja) * 2001-12-20 2005-05-12 サイムド ライフ システムズ, インコーポレイテッド 電気応答性エレメントを備える取り外し可能なデバイス

Also Published As

Publication number Publication date
IL105828A (en) 1999-06-20
IL105828A0 (en) 1993-09-22
EP0626153A1 (en) 1994-11-30
US5562641A (en) 1996-10-08
CA2124302A1 (en) 1994-11-29
CA2124302C (en) 2005-08-09
ZA943522B (en) 1995-01-23
AU689769B2 (en) 1998-04-09
JP3635107B2 (ja) 2005-04-06
AU6316794A (en) 1994-12-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3635107B2 (ja) 医療用ステント
US4969890A (en) Catheter
US7258696B2 (en) Apparatus for delivering, repositioning and/or retrieving self-expanding stents
US5242451A (en) Instrument for retaining inner diameter of tubular organ lumen
US5993484A (en) Apparatus and method for dilatation of a body lumen and delivery of a prosthesis therein
RU2174849C2 (ru) Устройство для развертывания стента в заданной части мочеиспускательного канала
EP1959876B1 (en) A stent
EP0380666A1 (en) Tool for securing inner diameter of inner cavity of tubular organ
US20010012944A1 (en) Stent delivery system using shape memory retraction
JPH01145076A (ja) 血管内で放射状に膨脹可能なステント及びその移植装置
WO2006086304A1 (en) Self contracting stent
EP1951150A1 (en) Stent with anchoring portion
JPH07500265A (ja) 含浸ステント
JPH10509071A (ja) 膨張式灌流ルーメンを備えたカテーテル
JP2004527305A (ja) 長さ調節が可能な搬送システム
US6348067B1 (en) Method and system with shape memory heating apparatus for temporarily supporting a tubular organ
WO2000050116A1 (en) Catheter with controlled release endoluminal prosthesis
WO1993013824A1 (en) Segmentarily expandable tubular endoluminal prosthesis
WO2003022179A2 (en) An apparatus and a method for delivery of a self-expanding medical device
MXPA96003872A (es) Aparato de restriccion urologico y dispositivo dedespliegue para el mismo
JPH01230375A (ja) 医療用形状記憶合金部材及びカテーテル

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040302

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20040602

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20040607

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040831

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20041221

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20041228

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090107

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100107

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110107

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110107

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120107

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130107

Year of fee payment: 8

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees