JPH06334703A - 通信網の通信制御方法及び通信網 - Google Patents
通信網の通信制御方法及び通信網Info
- Publication number
- JPH06334703A JPH06334703A JP5121050A JP12105093A JPH06334703A JP H06334703 A JPH06334703 A JP H06334703A JP 5121050 A JP5121050 A JP 5121050A JP 12105093 A JP12105093 A JP 12105093A JP H06334703 A JPH06334703 A JP H06334703A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- communication
- terminal
- database
- terminal equipment
- communication network
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Landscapes
- Communication Control (AREA)
Abstract
同一網内に混在する場合において、各端末の通信能力に
応じた通信を可能とする。 【構成】 図2Bに示すように端末131 から発信要求
を受けると、交換局12はその端末131 の端末種別を
記憶しているデータベース15から端末種別を読み出
し、交換局12へ通知する。交換局12はその端末種別
を基に端末131 の通信手順を認識し、それに応じた発
信処理を行う。図2Cに示すように着信メッセージを受
け取った交換局12は着信先端末13 1 の端末種別が記
憶されているデータベース15を特定し、そのデータベ
ース15から端末種別を読み出し交換局12へ通知す
る。交換局12はその端末種別を基に端末131 の通信
手順を認識し、それに応じた着信処理を行う。
Description
トコル(通信手順)を異にする通信端末が混在する通信
網における、通信制御方法及び通信網に関する。
おける移動端末(通信端末)の通信手順は固定通信網に
合わせて同一のものが採用されていた。しかし、本来は
通信端末はどのような通信手順で動作させるようにして
もよく、通信手順の選定によって従来受けられなかった
サービスを受けられるようになるものである。
端末のバージョン(版)をアップすることがあるが、そ
のバージョンアップにより通信端末と通信網との間の通
信手順が一致しなくなることがある。このようなため、
通信手順が異なる複数の通信端末がある通信網に混在し
た場合、従来においては通信網側では各通信端末がどの
ような通信手順のものか知らないため、通信端末が通信
する際に、発呼の場合も、着呼の場合も通信網はその通
信をどのように処理してよいかがわからず、従って、そ
の通信端末に対する発着信が不可能となることがある。
特に移動通信端末では、移動先の通信網において、その
通信網はその移動通信端末の通信手順を知らないと、そ
の移動通信端末に対する発着信が不能となることがあ
る。
網内に各通信端末の通信能力を示す端末種別をデータベ
ースに記憶しておき、通信端末が通信(発信、着信)を
行う際に、通信網がその通信端末の通信種別を、データ
ベースから読み出し、その読み出した端末種別に応じた
通信処理を行う。
する。図1Aに示すように通信網、例えば移動通信網1
1には加入者交換局や中継交換局などの交換局12が複
数設けられ、相互に接続され、また通信端末、この例で
は移動通信端末13が基地局(図示せず)を介して無線
回線14を通じて交換局12と接続され、移動通信端末
間の通信や固定通信端末との通信が可能とされている。
端末ごとの端末種別を記憶するデータベース15が設け
られる。つまり図1Bに示すようにデータベース15に
は各通信端末13の端末識別子(例えば加入者番号)
と、その通信端末13の通信能力(例えば通信手順)を
示す端末種別とが組として記憶されてある。このデータ
ベース15は通信網11内1つあるいは数個設けるのみ
でも、または各加入者交換局に設けてもよい。
3の記憶は、この例では各通信端末13が交換局12
(通常加入者交換局)を通じて行う。このため交換局1
2には通常の交換機としての通信接続を行うための通信
接続制御手段16の他に端末種別書込読出手段17が設
けられ、この端末種別書込読出手段17によりデータベ
ース15に対する各通信端末13ごとの端末種別の書込
み、その読み出しを行うことが可能とされる。
記憶は、通信端末13が行うことができる。例えば図2
Aに示すように通信端末131 が自己の端末識別子と端
末種別とを交換局12に送信して端末種別要求をする。
これを受信した交換局12はその端末識別子からデータ
ベース15を特定して、そのデータベースにその端末識
別子および端末種別を送って登録要求をする。この登録
要求を受けたデータベース15はその端末識別子の占有
領域を特定してその端末種別を登録する。データベース
15が通信網11内に1つの場合は、データベース15
の特定は不要となる。また移動通信の場合は、移動通信
端末13が在圏登録を行う際に、その在圏ゾーンを示す
識別子などと共に端末種別も送信して、端末種別が自動
的に登録されるようにしてもよい。この場合は、データ
ベース15はいわゆるホームメモリに兼ねられることに
なる。
ス15を備えた通信網においては、通信能力が異なる通
信端末13に対する通信を以下のように処理することが
できる。即ち、図2Bに示すように、通信端末131 が
その端末識別子を含む発信要求をすると、この発信要求
を受けた交換局12はその端末識別子からデータベース
を特定して、そのデータベース15に対して、その端末
識別子を含む端末種別読出要求を行う。これを受信した
データベース15はその端末識別子に対する端末種別を
読み出して、それを読み出し要求元の交換局12へ端末
種別読出応答として送信する。これを受信した交換局1
2は、その端末種別に応じた通信手順で通信端末131
からの発信要求を処理する。
交換局12に到達すると、つまり通信端末131 に対す
る着信メッセージを交換局12が受け取ると、図2Cに
示すように、その交換局12は着信要求中の端末識別子
からデータベース15を特定して、そのデータベース1
5に、その端末識別子を含む読み出し要求を行う。これ
を受けたデータベース15は、その端末識別子に対する
端末種別を読み出してその端末種別を読出し応答として
要求元の交換局12へ送る。これを受信した交換局は、
その端末種別に応じた通信手順でその通信端末131 に
対する着信処理を行う。
も適用できる。
通信端末対応にその通信能力を示す通信種別をデータベ
ースに記憶し、通信端末に対する通信処理を、その通信
端末の通信種別をデータベースから読み出して、これに
応じて行うことにより、通信端末−網の間の通信プロト
コルのバージョンが変更されても、その変更前のプロト
コルを採用している通信端末に対する通信サービス、お
よび変更後のプロトコルを採用している通信端末に対す
る通信サービスを提供することが可能となる。
図、Bはその要部を示すブロック図である。
の発明方法における発信処理の例を示す図、Cはこの発
明方法における着信処理の例を示す図である。
Claims (2)
- 【請求項1】 通信能力が異なる複数の通信端末を収容
する通信網において、 上記各通信端末の通信能力を示す端末種別を、上記通信
網内のデータベースに記憶しておき、 上記通信端末が通信を行う際に、上記通信網がその通信
端末の端末種別を上記データベースから読み出し、 その読み出した端末種別に応じた通信処理を行うことを
特徴とする通信網の通信制御方法。 - 【請求項2】 通信能力の異なる複数の通信端末が収容
されて、これらの間が相互に接続されるようにされた通
信網において、 上記各通信端末ごとにその通信能力を示す端末種別を記
憶したデータベースが設けられていることを特徴とする
通信網。
Priority Applications (9)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP05121050A JP3115452B2 (ja) | 1993-05-24 | 1993-05-24 | 通信網の通信制御方法及び通信網 |
CA002126319A CA2126319C (en) | 1992-10-19 | 1993-10-18 | Mobile communication control method |
PCT/JP1993/001496 WO1994009600A1 (en) | 1992-10-19 | 1993-10-18 | Method for controlling mobile communication |
DE69333401T DE69333401T2 (de) | 1992-10-19 | 1993-10-18 | Verfahren zur steuerung einer mobilen kommunikation unter verwendung von aufenthaltsregistern für teilnehmer und mobilstationen |
US08/244,944 US5649301A (en) | 1992-10-19 | 1993-10-18 | Mobile communication method for controlling origination or termination of a call in a desired network |
AU51570/93A AU667584B2 (en) | 1992-10-19 | 1993-10-18 | Method for controlling mobile communication |
EP93922650A EP0619686B1 (en) | 1992-10-19 | 1993-10-18 | Method for controlling mobile communication using subscriber and mobile unit location registers |
AU37872/95A AU678733B2 (en) | 1992-10-19 | 1995-11-15 | Mobile communication control method |
AU37871/95A AU677922B2 (en) | 1992-10-19 | 1995-11-15 | Mobile communication control method |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP05121050A JP3115452B2 (ja) | 1993-05-24 | 1993-05-24 | 通信網の通信制御方法及び通信網 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH06334703A true JPH06334703A (ja) | 1994-12-02 |
JP3115452B2 JP3115452B2 (ja) | 2000-12-04 |
Family
ID=14801596
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP05121050A Expired - Lifetime JP3115452B2 (ja) | 1992-10-19 | 1993-05-24 | 通信網の通信制御方法及び通信網 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3115452B2 (ja) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO1998015091A1 (en) * | 1996-09-30 | 1998-04-09 | Casio Computer Co., Ltd. | Information transfer system |
JPH11250009A (ja) * | 1998-03-04 | 1999-09-17 | Uniden Corp | サーバ装置及びウェブデータ変換方式 |
WO2003009146A1 (fr) * | 2001-07-10 | 2003-01-30 | Fujitsu Limited | Dispositif et procede d'acquisition d'informations de position sur un utilisateur de terminal d'informations |
-
1993
- 1993-05-24 JP JP05121050A patent/JP3115452B2/ja not_active Expired - Lifetime
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO1998015091A1 (en) * | 1996-09-30 | 1998-04-09 | Casio Computer Co., Ltd. | Information transfer system |
AU709158B2 (en) * | 1996-09-30 | 1999-08-26 | Casio Computer Co., Ltd. | Information transfer system |
JPH11250009A (ja) * | 1998-03-04 | 1999-09-17 | Uniden Corp | サーバ装置及びウェブデータ変換方式 |
WO2003009146A1 (fr) * | 2001-07-10 | 2003-01-30 | Fujitsu Limited | Dispositif et procede d'acquisition d'informations de position sur un utilisateur de terminal d'informations |
US7356344B2 (en) * | 2001-07-10 | 2008-04-08 | Fujitsu Limited | Position information acquisition apparatus and method |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP3115452B2 (ja) | 2000-12-04 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH0856378A (ja) | 移動体パケット通信方式 | |
US20070110038A1 (en) | Mobile communication system, call control server, and call control method | |
EP0630166B1 (en) | Mobile communication system making use of ISDN switched network | |
EP0696153B1 (en) | Communication method commonly using mobile communication terminal and communication system controller used therefor | |
EP0845194B1 (en) | Method and apparatus for accessing a plurality of networks | |
CA2323515C (en) | Call back method | |
JPH06334703A (ja) | 通信網の通信制御方法及び通信網 | |
JP3217236B2 (ja) | 移動局宛着信転送システム及びサービス制御局 | |
GB2315387A (en) | Method and apparatus for accessing a plurality of networks | |
KR19990009277A (ko) | 개인 통신 서비스에서의 착신전환 서비스 처리 방법 | |
JPH06133359A (ja) | ロケーションレジスタ設定制御方式 | |
JP2002232934A (ja) | 移動体パケット通信システム | |
JP2836715B2 (ja) | ロケーションレジスタのデータ転送方法 | |
JP2882440B2 (ja) | 移動通信網のロケーションレジスタ制御方法 | |
JP2859902B2 (ja) | 移動通信追跡接続制御方式 | |
JP2963707B2 (ja) | ファクシミリ蓄積交換装置 | |
JP3065095B2 (ja) | ファクシミリ蓄積交換装置 | |
JP3080193B2 (ja) | 移動通信ルーチング方式 | |
JP3246485B2 (ja) | デジタル移動通信システムにおけるマルチサービスオプションからの選択設定方法及びそのシステム | |
JP2845307B2 (ja) | 移動通信の通信中チャネル切り替え方法 | |
JPH10224513A (ja) | 個別受信機を利用した遠方連絡システム | |
JP3055740B2 (ja) | 移動通信の通信中チャネル切り替え方法 | |
KR100210785B1 (ko) | 개인 휴대 통신 교환기의 이동 호 과부하 제어 방법 | |
JP3256495B2 (ja) | 広域ハイブリッドipパケット通信システム及び構成管理装置 | |
JP2001285514A (ja) | 通信装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080929 Year of fee payment: 8 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080929 Year of fee payment: 8 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090929 Year of fee payment: 9 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090929 Year of fee payment: 9 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100929 Year of fee payment: 10 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110929 Year of fee payment: 11 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120929 Year of fee payment: 12 |