[go: up one dir, main page]

JPH06330944A - 静圧移動案内装置 - Google Patents

静圧移動案内装置

Info

Publication number
JPH06330944A
JPH06330944A JP5121358A JP12135893A JPH06330944A JP H06330944 A JPH06330944 A JP H06330944A JP 5121358 A JP5121358 A JP 5121358A JP 12135893 A JP12135893 A JP 12135893A JP H06330944 A JPH06330944 A JP H06330944A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
static pressure
guide device
porous block
movement guide
pressure movement
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5121358A
Other languages
English (en)
Inventor
Koji Arai
洸二 新井
Nobumichi Takahata
宜道 高畑
Yoichi Ito
洋一 伊藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Miyachi Systems Co Ltd
Original Assignee
Miyachi Systems Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Miyachi Systems Co Ltd filed Critical Miyachi Systems Co Ltd
Priority to JP5121358A priority Critical patent/JPH06330944A/ja
Publication of JPH06330944A publication Critical patent/JPH06330944A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C29/00Bearings for parts moving only linearly
    • F16C29/02Sliding-contact bearings
    • F16C29/025Hydrostatic or aerostatic
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C32/00Bearings not otherwise provided for
    • F16C32/06Bearings not otherwise provided for with moving member supported by a fluid cushion formed, at least to a large extent, otherwise than by movement of the shaft, e.g. hydrostatic air-cushion bearings
    • F16C32/0603Bearings not otherwise provided for with moving member supported by a fluid cushion formed, at least to a large extent, otherwise than by movement of the shaft, e.g. hydrostatic air-cushion bearings supported by a gas cushion, e.g. an air cushion
    • F16C32/0614Bearings not otherwise provided for with moving member supported by a fluid cushion formed, at least to a large extent, otherwise than by movement of the shaft, e.g. hydrostatic air-cushion bearings supported by a gas cushion, e.g. an air cushion the gas being supplied under pressure, e.g. aerostatic bearings
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C32/00Bearings not otherwise provided for
    • F16C32/06Bearings not otherwise provided for with moving member supported by a fluid cushion formed, at least to a large extent, otherwise than by movement of the shaft, e.g. hydrostatic air-cushion bearings
    • F16C32/0603Bearings not otherwise provided for with moving member supported by a fluid cushion formed, at least to a large extent, otherwise than by movement of the shaft, e.g. hydrostatic air-cushion bearings supported by a gas cushion, e.g. an air cushion
    • F16C32/0614Bearings not otherwise provided for with moving member supported by a fluid cushion formed, at least to a large extent, otherwise than by movement of the shaft, e.g. hydrostatic air-cushion bearings supported by a gas cushion, e.g. an air cushion the gas being supplied under pressure, e.g. aerostatic bearings
    • F16C32/0618Bearings not otherwise provided for with moving member supported by a fluid cushion formed, at least to a large extent, otherwise than by movement of the shaft, e.g. hydrostatic air-cushion bearings supported by a gas cushion, e.g. an air cushion the gas being supplied under pressure, e.g. aerostatic bearings via porous material

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Machine Tool Units (AREA)
  • Magnetic Bearings And Hydrostatic Bearings (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】精密測定や精密位置決めなどに適する静圧移動
案内装置、特に流体の吹き出し部に多孔質ブロックを用
いた静圧移動案内装置に関し、磁気を嫌う環境でも磁力
に代わって与圧を与えることができ、かつ静圧浮上力と
与圧との釣合いをとるための機構部品を必要とせず、ま
た環境汚染の恐れの無い静圧移動案内装置を実現するこ
とを目的とする。 【構成】少なくとも浮上部が多孔質ブロック5からなる
スライダSが、平面度の高いベース3と対向し、浮上状
態で相対移動する静圧移動案内装置において、前記多孔
質ブロック5の吹き出し部5a以外から空気が漏れない
構成にすると共に、前記吹き出し部を囲むように形成さ
れた環状の凹溝6を設け、該環状凹溝6を排気装置に接
続してなる構成とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、精密測定や精密位置決
めなどに適する静圧移動案内装置、特に流体の吹き出し
部に多孔質ブロックを用いた静圧移動案内装置に関す
る。
【0002】
【従来の技術】図11は、特開昭64−6515号公報などに
も記載されている公知の静圧移動案内装置であり、少な
くとも浮上部が多孔質ブロック1からなるスライダS
が、平面度の高いベース3と対向し、浮上状態で相対移
動する。多孔質ブロック1は、金属粉末を焼結してフィ
ルターや含油軸受けなどとして用いられている公知の材
料を利用できる。あるいは、セラミック材料、アルミ
ナ、窒化珪素、等方性黒鉛なども利用できる。
【0003】多孔質ブロック1は、無数の孔が連続して
いるため、外周1aを接着剤などで封孔処理すると共
に、多孔質ブロック1の背面に面する給気孔4をホルダ
ー2に形成して、圧縮空気源に接続すると、多孔質ブロ
ック1のベース3との対向面1bの全面から圧縮空気が
吹き出し、スライダSが浮上する。
【0004】この場合、スライダSに作用する荷重が小
さいと、浮上隙間Gが大きくなって流動抵抗も減少する
ので剛性が低下し、逆にスライダSに作用する荷重が大
きいと、浮上隙間Gが小さくなって流動抵抗が増大し、
剛性も強大となり、安定した動作が得られる。剛性を大
きくするには、例えば特開昭61−290231号公報などでも
提案されているように、磁力でベース3とスライダSと
の間を吸引させる手法が多い。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】ところで、従来のよう
に磁石を用いて吸引する手法では、相手側を磁性体で構
成する必要があり、磁気を嫌う環境には適しない。特
に、磁石や相手側の磁性体に、磁性体の粉塵が吸着する
ため、特性が不安定となったり、傷が発生するなどの問
題があり、しかも一旦付着した粉塵の清掃が困難であ
る。
【0006】また、静圧による浮上力と磁石による吸引
力との釣合いをとるため、磁石と磁性材料定盤とのギャ
ップを調整するネジや圧電素子などの機構が必要とな
り、調整作業も面倒である。
【0007】さらに別の問題として、静圧浮上力を得る
ための供給流体が周囲の空間に流れ出すため、クリーン
ルームなどのように環境汚染を嫌う雰囲気には適しな
い。
【0008】本発明の技術的課題は、このような問題に
着目し、磁気を嫌う環境でも磁力に代わって与圧を与え
ることができ、かつ静圧浮上力と与圧との釣合いをとる
ための機構部品を必要としない静圧移動案内装置を実現
することにある。また静圧浮上力を発生させる流体は、
その浮上力とつりあう与圧を発生させる排気装置にすべ
て回収することができるため、その流体による環境汚染
のない静圧移動案内装置を実現することにある。
【0009】
【課題を解決するための手段】図1は本発明による静圧
移動案内装置の基本構成を説明する断面図である。本発
明は、少なくとも浮上部が多孔質ブロック5からなるス
ライダSが、平面度の高いベース3と対向し、浮上状態
で相対移動する静圧移動案内装置を対象としている。請
求項1は、このような静圧移動案内装置において、前記
多孔質ブロック5の吹き出し部5a以外から空気が漏れ
ない構成とし、かつ前記吹き出し部5a以外の領域に、
排気装置Pに接続される凹部領域6が設けられている。
【0010】請求項2は、前記のように浮上状態で相対
移動する静圧移動案内装置において、前記多孔質ブロッ
ク5の吹き出し部5a以外から空気が漏れない構成にす
ると共に、前記吹き出し部5aを囲むように形成された
環状凹溝6を設け、該環状凹溝6を排気装置Pに接続し
てなる構成である。
【0011】請求項3は、請求項1または2記載の静圧
移動案内装置を複数個用い、互いに角度を持たせて配置
してなる構成である。
【0012】なお、本発明における「気体」とはすべて
の流体を含むものとする。また、多孔質ブロック5は、
スライダ側およびベース側のどちらに設けてもよい。
【0013】
【作用】請求項1のように、スライダSの浮上面側にお
いて、多孔質ブロック5を設けるとともに、その吹き出
し部5a以外から空気が漏れない構成とし、かつ吹き出
し部5a以外の領域に、排気装置Pに接続される凹部領
域6を設けた構成とすることにより、ベース3とスライ
ダSとの間が負圧で吸引され、ベース3と吹き出し部5
aとの間のギャップGが狭くなるように作用する。その
結果、ギャップGにおける加圧流体の流動抵抗が増大
し、強大な剛性が発生するとともに、浮上量が一定す
る。
【0014】請求項2のように、多孔質ブロック5の吹
き出し部5aを囲むように環状凹溝6を形成し、排気装
置Pに接続した構成とすることにより、吹き出し部5a
から吹き出した流体はすべて排気装置Pで排気されるの
で、周囲の環境を汚染することはなく、特にクリーンル
ームなどにおいて有効である。
【0015】請求項1のように、吹き出し部5aの周囲
が大気圧になっていると、給気圧が例えば5kgであれ
ば5kgの浮上力しか得られないが、請求項2のように
吹き出し部5aの周囲が負圧になっていると、給気圧が
5kgであれば5kg+負圧に相当する浮上力が得られ
る。その結果、剛性がさらに高くなり、あるいは給気圧
を5kgより小さくできる。
【0016】また、請求項3のように、請求項1または
2の静圧移動案内装置を複数組用い、同一面上に配置す
るのでなく、互いに角度を持たせて配置してなる構成に
すると、スライダSの移動方向が一方向に規制されるこ
とになり、高精度な静圧移動案内が実現される。
【0017】
【実施例】次に本発明による静圧移動案内装置が実際上
どのように具体化されるかを実施例で説明する。図2は
本発明による静圧移動案内装置の実施例を示す図であ
り、(a)図は縦断面図、(b)はスライダの底面図で
ある。スライダSは、全体を多孔質ブロック5のみで構
成することも可能ではあるが、通常は金属などからなる
ホルダー7のベース3との対向面に多孔質ブロック5を
取り付け固定する構成が好ましい。
【0018】そして、浮上ギャップGは、多孔質ブロッ
ク5に供給される浮上流体の圧力を制御することによっ
て、または排気圧を制御することによって、容易に制御
できる。したがって、従来のように構造が複雑な調整機
構は不要となり、しかも調整操作も簡単になる。また、
環状凹溝6の面積が大きいほど、浮上面とベース3間の
吸引力が増大し、ギャップGを小さくできる。
【0019】しかしながら、多孔質ブロック5の目の粗
さによって、あるいは多孔質ブロック5の厚さ方向の寸
法によって、流体が多孔質ブロック5を通過する際の流
動抵抗が変化する。その結果、多孔質ブロック5からの
吹き出し圧力が変化するので、ギャップ調整を安定かつ
確実に行なうことができる。多孔質ブロック5の目の粗
さは、多孔質ブロックの材料によって、あるいは製造方
法や製造条件によって選択できる。
【0020】図3は別の実施例を示す断面図である。こ
の実施例では、円盤状のホルダー71の中央に円形に窪ん
だ吸引領域12を設け、外周に設けた段状凹部に、リン
グ状の多孔質ブロック51が嵌め込まれている。このリ
ング状多孔質ブロック51は、内周側と外周側の側面が
接着剤などで封孔処理されている。吸引領域12とリン
グ状多孔質ブロック51との間に、リング状凹部8を設
けて、貫通孔9によって大気に開放してある。
【0021】いま、給気ポート10、環状溝11の順に
圧縮空気が供給され、リング状多孔質ブロック51の下
面から圧縮空気が吹き出すと、ベース3との隙間Gを通
過して、外周側から大気中に逃げると共に、リング状凹
部8、貫通孔9の順に大気中に流出する。同時に、排気
ポンプPで吸引領域12が排気されるため、吸引面71
aとベース3との間に吸引力が作用して、浮上ギャップ
Gが狭くなり、剛性が増大し、かつ浮上ギャップGが一
定となる。
【0022】請求項2に対応する図2の実施例では、多
孔質ブロック5から吹き出した流体は、排気装置Pで回
収されるので周囲の環境汚染の恐れがないのに対し、請
求項1に対応する図3の実施例では、リング状多孔質ブ
ロック51から吹き出した流体が周囲に流出するので、
環境汚染の恐れのない流体を選択使用することになる。
【0023】図4は本発明による静圧移動案内装置の用
途を例示する平面図と正面図である。例えば平面度測定
などを行なう場合に適した例であり、平坦度の高い定盤
31上に、X−Yテーブル13が載置されている。X−Y
テーブル13の下面には、図2に例示した静圧移動案内
装置14が4か所に取り付けられており、X方向駆動軸
15を介してX方向駆動モータMxが連結され、またY
方向駆動軸16を介してY方向駆動モータMyが連結さ
れている。
【0024】スライダ17は、X−Yテーブル13に対
しY方向にスライド可能であり、またスライダ18は、
X−Yテーブル13に対しX方向にスライド可能であ
る。なお、各静圧移動案内装置14の給気用および排気
用の配管は省略されている。
【0025】定盤31上に、例えばダイヤルゲージなどの
ような測定子を設置し、X−Yテーブル13上に被測定
物を取り付けてX−Y方向に移動させることで、被測定
物の平面度を測定できる。この実施例のように、平面上
で複数の静圧移動案内装置を介してX−Yテーブル13
を任意の方向に移動させることで、面方向の状態を精密
に測定できる。
【0026】図5は本発明を回転方向の支持に応用した
例であり、ラップ加工装置の平面図と正面図である。ラ
ップ定盤32の上下両面は、高精度に平面仕上げされて
おり、ラップ定盤の回転軸19を支持するベース20上に、
回転軸19から等距離の位置に、本発明による多孔質ブロ
ック14が120度の間隔をおいて上向きに配設されてい
る。この実施例における多孔質ブロックも、図2、図3
の円形状のものが適用されている。
【0027】この装置において、周知のラップ加工装置
と同様に、ラップ定盤32の上に、ワークWを貼り付けた
ワーク保持治具21を載置して、自転自在に支持する。こ
の状態で、ラップ定盤32が回転すると、該ラップ定盤32
が、本発明の静圧移動案内装置14によって、微小隙間だ
け浮上し安定して回転するため、ワークWをμm代の高
精度に平面仕上げできる。
【0028】また、長期間使用して、ラップ定盤32の加
工面の平面度が低下すると、修正装置による修正を行な
うことにより、本発明の多孔質ブロックによる支持が高
精度かつ安定しているため、ラップ定盤の加工面の平面
仕上げもサブμm代の高精度に行なうことができる。
【0029】以上の実施例からも明らかなように、本発
明による静圧移動案内装置は、平面度の高いベースに対
し上向きに取り付けてもよく、下向きに取り付けてもよ
い。また、静圧移動案内装置を固定側に取り付けてもよ
く、可動側に取り付けてもよい。
【0030】図6は本発明による多孔質ブロックの別の
実施例であり、(a)は平面図、(b)は正面図、
(c)は底面図、(d)は(a)図におけるd−d断面
図である。この実施例は、矩形の多孔質ブロック52の
浮上面側の中央に逃げ用の溝22を設け、その両側に細
長い吹き出し部5a、5aが形成されている。そして、
吹き出し部5a、5aを囲むように、長方形の環状凹溝
6、6が形成され、排気孔23、23に接続されてい
る。
【0031】また、吹き出し部5a、5aの真裏の位置
には、細長い給気溝24、24が形成されており、この
給気溝24、24および前記の吹き出し部5a、5a以
外の面はすべて樹脂ないし接着剤などで封孔処理されて
いる。したがって、この多孔質ブロックの背面をホルダ
ーに取り付け、給気溝24、24を圧力空気源に接続
し、排気孔23、23を排気装置に接続し、平坦なベー
ス上に載置すると、吹き出し部5a、5aから圧縮空気
が吹き出して浮上し、その周りの環状凹溝6、6が排気
されることで、多孔質ブロックとベース間で吸引力が発
生する。
【0032】図7はこの多孔質ブロック52をホルダー72
に取り付けた状態であり、(a)図のように、ホルダー
72には、多孔質ブロック背面の給気溝24、24と圧力
空気源との間を接続する給気通路25が形成されてい
る。また、(b)図のように、多孔質ブロックの排気孔
23、23と排気装置Pとの間を接続する排気通路26
が形成されている。なお、平坦度の高いベース3には、
他の基台にボルトで取り付けるための取り付け孔27が
形成されている。
【0033】図8は多孔質ブロックの他の実施例であ
り、(a)は平面図、(b)は正面図、(c)は底面
図、(d)は(c)図におけるd−d断面図である。こ
の実施例は、矩形の多孔質ブロック53の浮上面側に、2
本の細長い吹き出し部5a、5aが形成され、両吹き出
し部5a、5aを囲むように、共通の環状凹溝6が形成
されている。すなわち、図6における2組の環状凹溝
6、6が接近して一体に連通し、日の字状になってお
り、中央の凹溝6aに排気孔28が形成されている。
【0034】多孔質ブロックの背面には、2本の吹き出
し部5a、5aの真裏の位置に、給気溝29、29が形
成され、連通溝29aによってH字状に連通している。
そして、吹き出し部5a、5aおよびH字状の溝29、
29a以外は、接着剤などで封孔処理されている。
【0035】したがって、この多孔質ブロックの背面を
ホルダーに取り付け、H字状の給気溝29、29aを圧
力空気源に接続し、排気孔28を排気装置に接続する
と、吹き出し部5a、5aから圧縮空気が吹き出して浮
上力が発生し、その周りの共通凹溝6が排気されること
で、多孔質ブロックとベース間で吸引力が発生する。な
お、この実施例における各部の寸法は、図示のとおりで
ある。
【0036】図9は図6〜図8の静圧移動案内装置を一
方向案内装置に実施した例であり、(a)は平面図、
(b)は正面図である。この実施例におけるベースは、
片側に左右対称の山状のレール33が形成され、これと
平行に平坦なレール34が形成されている。
【0037】テーブル313の下面には、前記の山状レ
ール33の左斜面と平行する位置に前後2つの多孔質ブ
ロック54、54が取り付けられ、右斜面と平行する位
置には前後2つの多孔質ブロック5s、5sが取り付け
られている。また、前記の平坦レール34と対応する位
置には、前後2つの多孔質ブロック56、56が取り付
けられている。各多孔質ブロック54〜56は、図6、
図8のような多孔質ブロックのままで足りるが、図7の
ようにホルダーに取り付けた状態のものであってもよ
い。
【0038】このように、片側に山状レールを有し、そ
の両斜面に静圧移動案内装置が対向している構成にする
と、左右両方の多孔質ブロック54、55によって、テ
ーブル313が浮上するとともに、左右方向の移動が規
制される。また、右側の平坦な多孔質ブロック56は、
面内方向の規制力は生じないが、テーブル313を浮上
させる力が発生する。したがって、この実施例によれ
ば、テーブル313が山状レール33で案内されて、山状
レール33の方向のみに浮上移動可能となる。
【0039】なお、テーブル313の全体において、剛
性を均一化し、浮上を安定させるために、山状レールの
多孔質ブロック54、55の2組の面方向の面積と、右側の
平坦な多孔質ブロック56の面積とが、同等となるよう
に設計するのが好ましい。
【0040】この実施例において、平坦な多孔質ブロッ
ク56に代えて、左側と同様に山状レールを用い、2本
の山状レールでガイドすることも可能ではあるが、レー
ル間隔方向の寸法変化や寸法誤差などが生じた場合に、
テーブル313の安定移動に支障を来す恐れがある。
【0041】前記のような山状レールと平坦レールとを
平行に組み合わせた2組のテーブルを直交して重ねる
と、X−Yテーブルとして機能する。
【0042】図9の山状レールを用いた静圧移動案内装
置と平坦レールを用いた静圧移動案内装置は、分離して
独立に用いることもできる。また、図9の山状レールに
代えて、図10のようにベース35側にV溝を設け、左右
2個の多孔質ブロック54、55をテーブル313側に
V字状に配設することもできる。
【0043】なお、以上の各実施例において、供給流体
として圧縮空気を例示したが、圧力を有する流体であれ
ば、空気に限定されるものではない。
【0044】
【発明の効果】請求項1のように、多孔質ブロック5の
吹き出し部5a以外から空気が漏れない構成とし、かつ
排気装置Pに接続される凹部領域6を設けた構成とする
ことにより、ベース3と凹部領域6との間が負圧で吸引
され、ベース3と吹き出し部5aとの間のギャップGが
狭くなるように作用し、その結果、強大な剛性が発生す
るとともに、浮上量が一定する。
【0045】また、磁石を要しないので、磁気を嫌う環
境においても静圧移動案内装置を実現でき、磁性の粉塵
による障害や清掃のわずらわしさから解消される。磁石
を用いる装置と異なって、複雑な調整機構を設ける必要
がなく、しかもバランス調整なども簡便となる。
【0046】請求項2のように、多孔質ブロック5の吹
き出し部5aを囲むように環状凹溝6を形成し、排気装
置Pに接続した構成とすることにより、吹き出し部5a
から吹き出した流体は総て確実に排気装置Pで排気され
るので、周囲の環境を汚染することはない。また、吹き
出し部5aの外側がすべて負圧となるので、剛性がさら
に高くなり、あるいは給気圧を低減できる。
【0047】請求項3のように、請求項1または2の静
圧移動案内装置を複数組用い、同一面上に配置するので
なく、互いに角度を持たせて配置してなる構成にする
と、スライダの移動方向が一方向に規制されることにな
り、高精度な静圧移動案内が可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明による静圧移動案内装置の基本構成を説
明する断面図である。
【図2】本発明による静圧移動案内装置の実施例を示す
縦断面図とスライダ側の底面図である。
【図3】本発明による静圧移動案内装置の実施例を示す
断面図である。
【図4】本発明による静圧移動案内装置の用途を例示す
る平面図と正面図である。
【図5】本発明による静圧移動案内装置をラップ加工装
置に実施した例を示す平面図と正面図である。
【図6】本発明による多孔質ブロックの別の実施例を示
す図である。
【図7】多孔質ブロックをホルダーに取り付けた状態を
示す縦断面図である。
【図8】多孔質ブロックの他の実施例を示す図である。
【図9】図6〜図8の多孔質ブロックを一方向案内装置
に実施した例を示す平面図と正面図である。
【図10】本発明をガイド溝つき静圧移動案内装置に実施
した例を示す断面図である。
【図11】従来の静圧移動案内装置の断面図である。
【符号の説明】
1 多孔質ブロック 3 平面度の高いベース 5 多孔質ブロック 5a 吹き出し部 S スライダ P 排気装置 6 凹部領域(環状の凹溝)

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 少なくとも浮上部が多孔質ブロック(5)
    からなるスライダ(S) が、平面度の高いベース(3) と対
    向し、浮上状態で相対移動する静圧移動案内装置におい
    て、 前記多孔質ブロック(5) の吹き出し部(5a)以外から空気
    が漏れない構成とし、 かつ前記吹き出し部(5a)以外の領域に、排気装置(P) に
    接続される凹部領域(6) を設けてなることを特徴とする
    静圧移動案内装置。
  2. 【請求項2】 少なくとも浮上部が多孔質ブロック(5)
    からなるスライダ(S) が、平面度の高いベース(3) と対
    向し、浮上状態で相対移動する静圧移動案内装置におい
    て、 前記多孔質ブロック(5) の吹き出し部(5a)以外から空気
    が漏れない構成にすると共に、前記吹き出し部を囲むよ
    うに形成された環状の凹溝(6) を設け、該環状凹溝(6)
    を排気装置に接続してなることを特徴とする静圧移動案
    内装置。
  3. 【請求項3】 請求項1または2記載の静圧移動案内装
    置を複数個用い、互いに角度を持たせて配置してなるこ
    とを特徴とする静圧移動案内装置。
JP5121358A 1993-05-24 1993-05-24 静圧移動案内装置 Pending JPH06330944A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5121358A JPH06330944A (ja) 1993-05-24 1993-05-24 静圧移動案内装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5121358A JPH06330944A (ja) 1993-05-24 1993-05-24 静圧移動案内装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06330944A true JPH06330944A (ja) 1994-11-29

Family

ID=14809290

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5121358A Pending JPH06330944A (ja) 1993-05-24 1993-05-24 静圧移動案内装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06330944A (ja)

Cited By (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH116525A (ja) * 1997-06-17 1999-01-12 Mitsutoyo Corp 流体軸受装置
JP2005240825A (ja) * 2004-02-24 2005-09-08 Oiles Ind Co Ltd 静圧気体直動軸受機構
JP2006046589A (ja) * 2004-08-06 2006-02-16 Mitaka Koki Co Ltd スライドテーブル装置
JP2006309654A (ja) * 2005-05-02 2006-11-09 Psc Kk 気体制御回転移動装置及び気体制御アクチュエータ
JP2007198925A (ja) * 2006-01-27 2007-08-09 Suruga Seiki Kk Xyステージ
WO2009051192A1 (ja) * 2007-10-19 2009-04-23 Bosch Corporation 静圧スライド装置及び静圧スライド装置を備えた研削装置
WO2009066628A1 (ja) * 2007-11-20 2009-05-28 Bosch Corporation 研削装置
JP2009302290A (ja) * 2008-06-13 2009-12-24 Ulvac Japan Ltd 載置台搬送装置及び搬送処理装置
DE102008047299A1 (de) * 2008-09-16 2010-04-15 Schaeffler Kg Hydrostatische Lagerung
JP2011523215A (ja) * 2008-06-09 2011-08-04 ケーエルエー−テンカー・コーポレーション 基板調査デバイス
WO2011111100A1 (ja) * 2010-03-10 2011-09-15 黒田精工株式会社 空気圧リニアガイド方式の並列スライダ装置およびその制御方法および測定装置
CN102878203A (zh) * 2012-10-22 2013-01-16 中国科学院光电技术研究所 一种气浮导轨
WO2015125756A1 (ja) * 2014-02-18 2015-08-27 オイレス工業株式会社 エアベアリング装置及び測定装置
CN112922961A (zh) * 2021-03-23 2021-06-08 哈尔滨工业大学 基于多孔质节流单元的静压气浮单元及加工方法
WO2022024548A1 (ja) * 2020-07-31 2022-02-03 株式会社小松製作所 案内装置
CN117090862A (zh) * 2023-10-19 2023-11-21 无锡星微科技有限公司 磁预载气浮轴承及具有该轴承的直线平台
US11860552B2 (en) 2016-07-01 2024-01-02 Asml Netherlands B.V. Stage system, lithographic apparatus, method for positioning and device manufacturing method

Cited By (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH116525A (ja) * 1997-06-17 1999-01-12 Mitsutoyo Corp 流体軸受装置
JP4586378B2 (ja) * 2004-02-24 2010-11-24 オイレス工業株式会社 静圧気体直動軸受機構
JP2005240825A (ja) * 2004-02-24 2005-09-08 Oiles Ind Co Ltd 静圧気体直動軸受機構
JP2006046589A (ja) * 2004-08-06 2006-02-16 Mitaka Koki Co Ltd スライドテーブル装置
JP2006309654A (ja) * 2005-05-02 2006-11-09 Psc Kk 気体制御回転移動装置及び気体制御アクチュエータ
JP2007198925A (ja) * 2006-01-27 2007-08-09 Suruga Seiki Kk Xyステージ
WO2009051192A1 (ja) * 2007-10-19 2009-04-23 Bosch Corporation 静圧スライド装置及び静圧スライド装置を備えた研削装置
JP5235893B2 (ja) * 2007-10-19 2013-07-10 ボッシュ株式会社 静圧スライド装置及び静圧スライド装置を備えた研削装置
WO2009066628A1 (ja) * 2007-11-20 2009-05-28 Bosch Corporation 研削装置
JP5210322B2 (ja) * 2007-11-20 2013-06-12 ボッシュ株式会社 研削装置
JP2011523215A (ja) * 2008-06-09 2011-08-04 ケーエルエー−テンカー・コーポレーション 基板調査デバイス
JP2009302290A (ja) * 2008-06-13 2009-12-24 Ulvac Japan Ltd 載置台搬送装置及び搬送処理装置
DE102008047299A1 (de) * 2008-09-16 2010-04-15 Schaeffler Kg Hydrostatische Lagerung
WO2011111100A1 (ja) * 2010-03-10 2011-09-15 黒田精工株式会社 空気圧リニアガイド方式の並列スライダ装置およびその制御方法および測定装置
US8984971B2 (en) 2010-03-10 2015-03-24 Kuroda Precision Industries Ltd. Parallel slider device with a pneumatic linear guide, control method therefor and measuring device using same
CN102878203A (zh) * 2012-10-22 2013-01-16 中国科学院光电技术研究所 一种气浮导轨
WO2015125756A1 (ja) * 2014-02-18 2015-08-27 オイレス工業株式会社 エアベアリング装置及び測定装置
JPWO2015125756A1 (ja) * 2014-02-18 2017-03-30 オイレス工業株式会社 エアベアリング装置及び測定装置
US11860552B2 (en) 2016-07-01 2024-01-02 Asml Netherlands B.V. Stage system, lithographic apparatus, method for positioning and device manufacturing method
WO2022024548A1 (ja) * 2020-07-31 2022-02-03 株式会社小松製作所 案内装置
CN115777044A (zh) * 2020-07-31 2023-03-10 株式会社小松制作所 引导装置
CN112922961A (zh) * 2021-03-23 2021-06-08 哈尔滨工业大学 基于多孔质节流单元的静压气浮单元及加工方法
CN112922961B (zh) * 2021-03-23 2022-06-24 哈尔滨工业大学 基于多孔质节流单元的静压气浮单元及加工方法
CN117090862A (zh) * 2023-10-19 2023-11-21 无锡星微科技有限公司 磁预载气浮轴承及具有该轴承的直线平台
CN117090862B (zh) * 2023-10-19 2024-01-09 无锡星微科技有限公司 磁预载气浮轴承及具有该轴承的直线平台

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH06330944A (ja) 静圧移動案内装置
CN112276384B (zh) 半导体晶圆激光切割用气浮平台
JP4384664B2 (ja) 試料検査および処理用の高精度動的位置合わせ機構
JPH095463A (ja) ステージ装置
JPH06267823A (ja) 位置決め装置
JP2004040979A (ja) 移動体駆動装置
US20040205974A1 (en) Measuring machine
KR20060069362A (ko) 지지 유닛 및 상기 지지 유닛을 사용한 이동 테이블 장치및 선형 이동 안내 장치
US20230163018A1 (en) Substrate holding apparatus and substrate processing apparatus
KR100568207B1 (ko) 이송장치
CN101746711A (zh) 一种h型二维超精密工作台结构
CN101432628B (zh) 用于检查基板的表面的测量装置和测量方法
CN2932619Y (zh) 高精度硅片台
US20040183527A1 (en) XY stage, head carriage and tester of magnetic head or magnetic disk
JP2002200450A (ja) 非接触移動式テーブルコータ
JP2001143984A (ja) 位置決め装置
US6573511B2 (en) Electron beam irradiation system and electron beam irradiation method
EP2051141B1 (en) Driving apparatus, exposure apparatus, and device fabrication method
JPH09222124A (ja) 静圧気体軸受
JP4215899B2 (ja) 静圧直線案内装置
JPH01216120A (ja) 検査装置
KR102595728B1 (ko) 순응형 스테이지
JPH10169654A (ja) 気体静圧軸受け装置
JPH03221336A (ja) 可動ステージ装置
JPH0359285B2 (ja)