[go: up one dir, main page]

JPH0632614Y2 - 溶融金属用水素センサ−のセンサ−素子 - Google Patents

溶融金属用水素センサ−のセンサ−素子

Info

Publication number
JPH0632614Y2
JPH0632614Y2 JP1985156778U JP15677885U JPH0632614Y2 JP H0632614 Y2 JPH0632614 Y2 JP H0632614Y2 JP 1985156778 U JP1985156778 U JP 1985156778U JP 15677885 U JP15677885 U JP 15677885U JP H0632614 Y2 JPH0632614 Y2 JP H0632614Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sensor
lead wire
molten metal
sensor element
metal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1985156778U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6265551U (ja
Inventor
隆之 加藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
TYK Corp
Original Assignee
TYK Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by TYK Corp filed Critical TYK Corp
Priority to JP1985156778U priority Critical patent/JPH0632614Y2/ja
Publication of JPS6265551U publication Critical patent/JPS6265551U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0632614Y2 publication Critical patent/JPH0632614Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Measuring Oxygen Concentration In Cells (AREA)
  • Investigating And Analyzing Materials By Characteristic Methods (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 (産業上の利用分野) この考案は、溶融金属用水素センサーのセンサー素子に
関するものである。
(従来技術) 本願考案者は、先に溶融金属用水素センサーを提案し
た。この従来の溶融金属用水素センサーのセンサー素子
は図面第1図に示す通りのもので、円筒状の耐火チュー
ブ12の先端部に固体電解質チップ11を嵌合させ、次
いでリード線15と接続された標準極金属14を挿入
し、その後に絶縁パウダー13を充填し、標準極金属1
4とリード線15を固定させ、さらにセメント入り耐火
材などからなつた封止蓋16で耐火チューブ12の後端
部を閉鎖し、リード線15を突き出させた構成から成つ
ていた。
しかるにこの構成によると、標準極金属14とリード線
15の固定絶縁体13として、耐火性物質のアルミナや
マグネシアの粉末を用いていた。しかしこの絶縁耐火性
粉末は、投入の際、15秒間程のタッピングを行なつて
密充填する作業を必要とした。これは充填が不充分であ
ると標準極金属14の固定が不安定となり、リード線1
5の切断トラブルを惹起する可能性があつた。
また使用時は標準極金属14は溶融状態となるため、絶
縁パウダー13に極めて容易に浸透を起こすなど、固体
電解質チップ11との接触不良の問題もあつた。さらに
この水素センサーの原理上、被測定溶融金属と標準極金
属14との温度が同一になつた時、ネルンストの式より
水素含量が求まる理由から、標準極金属14の温度上昇
に熱放散のより少ない物質構造が、この固定用絶縁体に
望まれていた。
(技術的課題) この考案はタッピング作業を省き、リード線の固定を高
め、接触不良をなくするようにすると共に熱伝導性を頗
る小さくして応答時間の短縮化を可能とすることを技術
的課題とする。
(技術的手段) この考案は上記の技術的課題を解決するためになされた
ものであつて、この考案センサー素子を以下図面実施例
について説明すると、先ず第2図の実施例では、耐火チ
ューブ2内の先端部にストロンチウム,セリウムなどの
酸化物からなる固体電解質チップ1(特開昭58−50
458号で開示されたものと基本的に同じ酸化物で、S
r Cei−x MxO−αの一般式で示され、Mは
Y,Sc,Yb,Nd,Pr,MgまたはZnを示し、
xは0.5以下の数値で、dは0から0.5の数値であ
る。)を嵌合させ、次いでリード線5と接続された標準
極金属4(例えばアルミニウム,銅等で水素含量が既知
のものが用いられる。)を挿入し、その後に標準極金属
4及びリード線5の固定用絶縁体として先ず標準極金属
4側の耐火性ウール7,次いで断熱管3を夫々リード線
5に挿通して配設し、標準極金属4とリード線5を固定
させ、さらにセメント入り耐火材などからなる封止蓋6
で耐火チューブ2の後端部を閉鎖し、リード線5を外部
に突出させた構造となつている。
次に第3図の他の実施例では、固体電解質1を下端閉管
状の有底管に構成し、その内部先端にリード線5と接続
された標準極金属4を挿入し、次に前記同様に耐火性ウ
ール7,断熱管3を順次配設して封止蓋6で後端部を閉
鎖し、リード線5を突出させた構造となつている。
即ちこの考案は溶融金属用水素センサーのストロンチウ
ム,セリウムなどの酸化物からなる固体電解質チップを
用いセンサー素子において、標準極金属及びリード線の
固定用絶縁体として、標準極金属側から耐火性ウール及
び断熱管を夫々リード線に挿通して配設したことを特徴
とするものである。
なお耐火性ウールとして、ムライト質ファイバーやアル
ミナファイバーなどが用いられ、また断熱管としてもア
ルミナやムライト質の多孔質性のもので中央にはリード
線のガイド用の貫通孔をもつた管状のものが使用でき
る。
(考案の効果) この考案は叙上のように構成したことによつて、従来行
なわれていたタッピング作用を省くことができ、固定の
確実性が高まる効果がある。また耐火性ウールのクッシ
ョン性で、耐火チューブとの壁面との間で摩擦力(保持
力)により、断熱管を支えることができ、測定中の溶解
した標準極金属の浸透、混入を防止することができる。
さらに耐火性ウールや断熱管の使用によつて極めて熱伝
導性を小さくすることができ、標準極金属の溶解並びに
被測定溶融金属との同一温度までの時間、つまり応答時
間の短縮化を可能とした。
因に第4図では、従来品として絶縁パウダーを、ムライ
トの100メッシュ粉末の充填により、比重が1.3のも
ので構成としたもので応答時間が18秒を示し、一方考案
品として耐火性ウールは比重0.2のムライト質を用い、
断熱管は、ムライト質粉末を多孔質に成形,焼成して比
重0.8のものを適用させたものの応答時間が10秒を示
した起電力と応答時間との関係がグラフで表示されてい
る。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来のセンサー素子の縦断面図、第2図はこの
考案センサー素子の実施例の縦断面図、第3図は同別の
実施例の縦断面図、第4図は起電力と応答時間との関係
を従来品と本考案品とについて表示した図表である。 1,11……固体電解質チップ、2,12……耐火チュ
ーブ、3……断熱管、13……絶縁パウダー。4,14
……標準極金属、5,15……リード線、6,16……
封止蓋、17……耐火性ウール

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】溶融金属用水素センサーのストロンチウ
    ム,セリウムなどの酸化物からなる固体電解質チップを
    用いるセンサー素子において、標準極金属及びリード線
    の固定用絶縁体として、標準極金属側から耐火性ウール
    及び断熱管を夫々リード線に挿通して配設したことを特
    徴とする溶融金属用水素センサーのセンサー素子。
JP1985156778U 1985-10-14 1985-10-14 溶融金属用水素センサ−のセンサ−素子 Expired - Lifetime JPH0632614Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1985156778U JPH0632614Y2 (ja) 1985-10-14 1985-10-14 溶融金属用水素センサ−のセンサ−素子

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1985156778U JPH0632614Y2 (ja) 1985-10-14 1985-10-14 溶融金属用水素センサ−のセンサ−素子

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6265551U JPS6265551U (ja) 1987-04-23
JPH0632614Y2 true JPH0632614Y2 (ja) 1994-08-24

Family

ID=31078718

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1985156778U Expired - Lifetime JPH0632614Y2 (ja) 1985-10-14 1985-10-14 溶融金属用水素センサ−のセンサ−素子

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0632614Y2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB0421868D0 (en) * 2004-10-01 2004-11-03 Environmental Monitoring And C Apparatus and method for measuring hydrogen concentration
JP2014160006A (ja) * 2013-02-19 2014-09-04 Tokyo Yogyo Co Ltd センサプローブ

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1594223A (en) * 1977-01-21 1981-07-30 Nat Res Dev Determination of hydrogen
JPS5749853A (en) * 1980-09-09 1982-03-24 Kawasou Denki Kogyo Kk Consumptive type solid electrolyte cell
JPS5850458A (ja) * 1981-09-22 1983-03-24 Toyo Soda Mfg Co Ltd ガルバニ−電池式湿度センサ−
JPS58139060A (ja) * 1982-02-05 1983-08-18 リ−ズ・アンド・ノ−スラツプ・カンパニ− 高速感応性酸素セル

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6265551U (ja) 1987-04-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4308518A (en) Gas component detector
JPS59116538A (ja) 溶融金属に使用するための浸漬測定プロ−ブ
JPH0632614Y2 (ja) 溶融金属用水素センサ−のセンサ−素子
US4007106A (en) Device for measuring oxygen concentration in molten-metal
EP0215555B1 (en) Aluminium reduction cells
GB1347937A (en) Ceramic oxygen probe
CN106969807A (zh) 一种高温型热式流量传感器及其制造方法
CA1208287A (en) High speed oxygen sensor for molten metals
JPH0341850U (ja)
JPS5921517Y2 (ja) シ−ズヒ−タ
JPS587315Y2 (ja) 高温用サ−ミスタ式温度センサ−
JPH0112191Y2 (ja)
JPS6117409Y2 (ja)
JPS6281560A (ja) 溶融金属用水素センサ−
JPH0616465Y2 (ja) セラミックヒ−タ
JPH0675055B2 (ja) 溶融金属中の水素濃度の測定方法及びその実施に使用するセンサプローブ
JPS6311646Y2 (ja)
JPS6272595U (ja)
JPS58119047U (ja) 二線式グロ−プラグ
JP3045332U (ja) 棒状シ−ス・ヒ−タの構造
JPH0628687Y2 (ja) 連続酸素濃度測定装置
JPS5942608Y2 (ja) 温水ボイラ−における防食装置
JPS6123648U (ja) 電気温水器用防食棒
JPS6343746Y2 (ja)
JPH0242755U (ja)