JPH06323721A - 冷蔵庫 - Google Patents
冷蔵庫Info
- Publication number
- JPH06323721A JPH06323721A JP5114470A JP11447093A JPH06323721A JP H06323721 A JPH06323721 A JP H06323721A JP 5114470 A JP5114470 A JP 5114470A JP 11447093 A JP11447093 A JP 11447093A JP H06323721 A JPH06323721 A JP H06323721A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- high voltage
- electric field
- food
- refrigerator
- voltage power
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 230000005684 electric field Effects 0.000 claims abstract description 51
- 235000013305 food Nutrition 0.000 claims abstract description 44
- 230000008014 freezing Effects 0.000 claims description 10
- 238000007710 freezing Methods 0.000 claims description 10
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims description 3
- 238000010257 thawing Methods 0.000 abstract description 12
- 235000013372 meat Nutrition 0.000 abstract description 3
- 235000015170 shellfish Nutrition 0.000 abstract 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 10
- 238000000034 method Methods 0.000 description 8
- 150000001450 anions Chemical class 0.000 description 5
- 229910001220 stainless steel Inorganic materials 0.000 description 5
- 239000010935 stainless steel Substances 0.000 description 5
- 238000001035 drying Methods 0.000 description 4
- 238000004806 packaging method and process Methods 0.000 description 4
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 3
- 230000006698 induction Effects 0.000 description 3
- RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N Copper Chemical compound [Cu] RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 2
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 235000013330 chicken meat Nutrition 0.000 description 2
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 2
- 229910052802 copper Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000010949 copper Substances 0.000 description 2
- 238000002474 experimental method Methods 0.000 description 2
- 235000012041 food component Nutrition 0.000 description 2
- 235000013611 frozen food Nutrition 0.000 description 2
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 2
- 239000007769 metal material Substances 0.000 description 2
- 235000014102 seafood Nutrition 0.000 description 2
- 235000019583 umami taste Nutrition 0.000 description 2
- 241000894006 Bacteria Species 0.000 description 1
- 239000000919 ceramic Substances 0.000 description 1
- 239000013256 coordination polymer Substances 0.000 description 1
- 239000011810 insulating material Substances 0.000 description 1
- 235000021067 refined food Nutrition 0.000 description 1
- 230000001954 sterilising effect Effects 0.000 description 1
- 230000001629 suppression Effects 0.000 description 1
- 235000013311 vegetables Nutrition 0.000 description 1
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
Classifications
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F25—REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
- F25D—REFRIGERATORS; COLD ROOMS; ICE-BOXES; COOLING OR FREEZING APPARATUS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- F25D31/00—Other cooling or freezing apparatus
- F25D31/005—Combined cooling and heating devices
Landscapes
- Cold Air Circulating Systems And Constructional Details In Refrigerators (AREA)
- Freezing, Cooling And Drying Of Foods (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【目的】 本発明は、食品類特に生鮮食肉、水産魚介類
の貯蔵品質及び解凍品質を向上させるために、高電圧処
理機能を有する冷蔵庫を提供することを目的とする。 【構成】 冷凍室の一部または全部を電場処理室11と
し、この処理室11に平板高圧電極21と、これと対向
して配設された平板対極22と、高圧電源23を配設し
ている。また、電場処理室11の扉15が開放状態にあ
る時は、高圧電源23に通電しないようにリミットスイ
ッチ25を備えている。また、食品収納検知手段28に
より食品30の収納を検知した時のみ所定時間高圧電源
23に通電するように時間制御手段29を備えている。
の貯蔵品質及び解凍品質を向上させるために、高電圧処
理機能を有する冷蔵庫を提供することを目的とする。 【構成】 冷凍室の一部または全部を電場処理室11と
し、この処理室11に平板高圧電極21と、これと対向
して配設された平板対極22と、高圧電源23を配設し
ている。また、電場処理室11の扉15が開放状態にあ
る時は、高圧電源23に通電しないようにリミットスイ
ッチ25を備えている。また、食品収納検知手段28に
より食品30の収納を検知した時のみ所定時間高圧電源
23に通電するように時間制御手段29を備えている。
Description
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、食品類、特に生鮮食
肉、水産魚介類の貯蔵品質を向上させるための高電圧処
理機能を有する冷蔵庫に関するものである。
肉、水産魚介類の貯蔵品質を向上させるための高電圧処
理機能を有する冷蔵庫に関するものである。
【0002】
【従来の技術】近年、高電圧処理機能を有する冷蔵庫と
して、特開平2−257867号公報に開示されている
ように、冷凍食品に高圧誘導静電法により陰電子を印可
して−3℃〜3℃の温度内で解凍する方法が提案されて
いる。
して、特開平2−257867号公報に開示されている
ように、冷凍食品に高圧誘導静電法により陰電子を印可
して−3℃〜3℃の温度内で解凍する方法が提案されて
いる。
【0003】以下に従来提案されている冷蔵庫の食品の
解凍方法について説明する。図4は、従来提案されてい
る冷蔵庫の縦断面図で、1は高圧電源、2は冷凍機、3
は内箱、4は断熱材、5は冷凍品、6は庫内である。高
圧電源1の2次側1極を絶縁し、他の1極のみをステン
レスなどの電気伝導性内箱3に接続し、静電誘導による
陰電子を印可出来るようにする。その時、庫内6と棚と
は留め金でつなぎ導通状態である。また、前記高圧電源
1の2次側電圧は5kV〜20kVに設計されている。
解凍方法について説明する。図4は、従来提案されてい
る冷蔵庫の縦断面図で、1は高圧電源、2は冷凍機、3
は内箱、4は断熱材、5は冷凍品、6は庫内である。高
圧電源1の2次側1極を絶縁し、他の1極のみをステン
レスなどの電気伝導性内箱3に接続し、静電誘導による
陰電子を印可出来るようにする。その時、庫内6と棚と
は留め金でつなぎ導通状態である。また、前記高圧電源
1の2次側電圧は5kV〜20kVに設計されている。
【0004】以上のように構成された冷蔵庫において、
以下解凍方法について説明する。まず庫内6の温度を−
3℃〜3℃に設定し、解凍したい冷凍品5を棚の上に置
き、高圧電源1のスイッチ(図示しない)を入れて解凍
を開始するようになっている。
以下解凍方法について説明する。まず庫内6の温度を−
3℃〜3℃に設定し、解凍したい冷凍品5を棚の上に置
き、高圧電源1のスイッチ(図示しない)を入れて解凍
を開始するようになっている。
【0005】従って、前記冷凍品5は静電誘導による陰
電子を受けて、速やかに且つ均等に解凍することができ
る。また、殺菌効果に優れ、ドリップ量も少なくできる
というものであった。
電子を受けて、速やかに且つ均等に解凍することができ
る。また、殺菌効果に優れ、ドリップ量も少なくできる
というものであった。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら上記のよ
うな構成では、冷蔵庫の内箱3をステンレスなどの金属
製の材料にする必要があり、コストが高くなる。また、
陰電子を直接冷凍品5に印可しないと効果がなくなるた
め、効果を出すためには前記冷凍品5を前記内箱3に接
触させる必要があるとともに、解凍中連続通電しておく
必要があった。更に、前記冷凍品5を電気伝導性のない
プラスチック容器に入れて解凍しても効果が出ない。従
って、従来提案されている解凍方法の冷蔵庫では種々の
制約があり使い勝手が悪いという課題があった。
うな構成では、冷蔵庫の内箱3をステンレスなどの金属
製の材料にする必要があり、コストが高くなる。また、
陰電子を直接冷凍品5に印可しないと効果がなくなるた
め、効果を出すためには前記冷凍品5を前記内箱3に接
触させる必要があるとともに、解凍中連続通電しておく
必要があった。更に、前記冷凍品5を電気伝導性のない
プラスチック容器に入れて解凍しても効果が出ない。従
って、従来提案されている解凍方法の冷蔵庫では種々の
制約があり使い勝手が悪いという課題があった。
【0007】本発明は上記課題に鑑み、陰電子を直接冷
凍品に印可するのではなく、冷凍直前及び冷凍中に食品
を短時間高電場に維持した後冷凍する方法により、冷凍
貯蔵品質を向上させたり、急速凍結処理をしなくても解
凍時にドリップを抑制することが、食品の包装状態や容
器の種類などの制約を受けずにできる冷蔵庫を提供する
ことを目的とする。
凍品に印可するのではなく、冷凍直前及び冷凍中に食品
を短時間高電場に維持した後冷凍する方法により、冷凍
貯蔵品質を向上させたり、急速凍結処理をしなくても解
凍時にドリップを抑制することが、食品の包装状態や容
器の種類などの制約を受けずにできる冷蔵庫を提供する
ことを目的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】この目的を達成するため
に本発明の冷蔵庫は、冷凍室の一部または全部を電場処
理室とし、電場処理室の周囲に、平板高圧電極と平板高
圧電極と対向させた平板対極と、高圧電源とを設けたも
のである。
に本発明の冷蔵庫は、冷凍室の一部または全部を電場処
理室とし、電場処理室の周囲に、平板高圧電極と平板高
圧電極と対向させた平板対極と、高圧電源とを設けたも
のである。
【0009】また、処理室扉が開放状態にある時は、高
圧電源に通電しないようにしたものである。
圧電源に通電しないようにしたものである。
【0010】また、食品収納検知手段により食品の収納
を検知した時のみ所定時間前記高圧電源に通電するよう
に制御手段を備えたものである。
を検知した時のみ所定時間前記高圧電源に通電するよう
に制御手段を備えたものである。
【0011】また、さらに、高圧電源の周波数が商用周
波数(50/60Hz)のn培(整数培)に設定したも
のである。
波数(50/60Hz)のn培(整数培)に設定したも
のである。
【0012】
【作用】本発明の冷蔵庫は、上記構成により、食品の包
装状態や容器の種類などの制約を受けずに、冷凍前や冷
凍中に食品を短時間高電場処理した後冷凍貯蔵すること
により、冷凍貯蔵品質(乾燥の抑制など)や解凍品質
(ドリップの抑制など)を向上することができる。
装状態や容器の種類などの制約を受けずに、冷凍前や冷
凍中に食品を短時間高電場処理した後冷凍貯蔵すること
により、冷凍貯蔵品質(乾燥の抑制など)や解凍品質
(ドリップの抑制など)を向上することができる。
【0013】また、電場処理室扉が開放状態にある時
は、開閉器により高圧電源に通電しないようにすること
により、安全性を確保することが出来る。
は、開閉器により高圧電源に通電しないようにすること
により、安全性を確保することが出来る。
【0014】また、食品収納検知手段を備えて、食品の
収納を検知した時のみ所定時間前記高圧電源に通電する
ことにより、自動的に電場処理することができ使い勝手
が良い。
収納を検知した時のみ所定時間前記高圧電源に通電する
ことにより、自動的に電場処理することができ使い勝手
が良い。
【0015】また、さらに、高圧電源の周波数を商用周
波数(50/60Hz)のn培(整数培)に設定するこ
とにより、小型で低コストの電源にすることが出来る。
波数(50/60Hz)のn培(整数培)に設定するこ
とにより、小型で低コストの電源にすることが出来る。
【0016】
(実施例1)以下本発明の一実施例について、図面を参
照しながら説明する。
照しながら説明する。
【0017】図1は、本発明の一実施例における冷蔵庫
の機能ブロック図である。図2は、同実施例の動作を示
すフローチャートである。
の機能ブロック図である。図2は、同実施例の動作を示
すフローチャートである。
【0018】図1において、7は本発明の一実施例にお
ける冷蔵庫で、冷凍室8、冷蔵室9、野菜室10、およ
び冷凍室8の一部に設けられた電場処理室11の4室で
構成されている。各室には扉12、13、14、15を
有し、本体の断熱箱16とで囲まれた密閉空間を形成し
ている。17は通風路、18は熱交換器、19は各室に
冷気を送るファン、20はコンプレッサである。
ける冷蔵庫で、冷凍室8、冷蔵室9、野菜室10、およ
び冷凍室8の一部に設けられた電場処理室11の4室で
構成されている。各室には扉12、13、14、15を
有し、本体の断熱箱16とで囲まれた密閉空間を形成し
ている。17は通風路、18は熱交換器、19は各室に
冷気を送るファン、20はコンプレッサである。
【0019】前記電場処理室11には、天面に平板高圧
電極21を配設し、底面に銅、アルミ、ステンレス等の
金属製の平板対極22を配設している。そして、天面背
部に高圧電源23を有し、該高圧電源23と平板高圧電
極21及び平板対極22を高圧線24により接続してい
る。
電極21を配設し、底面に銅、アルミ、ステンレス等の
金属製の平板対極22を配設している。そして、天面背
部に高圧電源23を有し、該高圧電源23と平板高圧電
極21及び平板対極22を高圧線24により接続してい
る。
【0020】更に、前記電場処理室11の扉15が閉め
られた状態の時のみ、前記高圧電源23が通電状態と成
しうるように、前記扉15と接触するリミットスイッチ
25を前記処理室11の底面前部に配設している。
られた状態の時のみ、前記高圧電源23が通電状態と成
しうるように、前記扉15と接触するリミットスイッチ
25を前記処理室11の底面前部に配設している。
【0021】また、更に電場処理室11の底面に、重量
センサー26を配設している。27は扉開閉判定手段で
あり、リミットスイッチ25の信号に応じて電場処理室
11の扉15の開閉状態を判定する。28は食品収納検
知手段で、前記重量センサー26からの信号に応じて食
品の収納状態を判定する。また、29は時間制御手段と
してのCPUであり、周知の如く図示しない記憶回路に
記憶されたプログラムにより動作するもので、扉開閉判
定手段27と食品収納検知手段28からの出力信号によ
って、前記高圧電源23への通電が制御されるものであ
る。
センサー26を配設している。27は扉開閉判定手段で
あり、リミットスイッチ25の信号に応じて電場処理室
11の扉15の開閉状態を判定する。28は食品収納検
知手段で、前記重量センサー26からの信号に応じて食
品の収納状態を判定する。また、29は時間制御手段と
してのCPUであり、周知の如く図示しない記憶回路に
記憶されたプログラムにより動作するもので、扉開閉判
定手段27と食品収納検知手段28からの出力信号によ
って、前記高圧電源23への通電が制御されるものであ
る。
【0022】以上のように構成された冷蔵庫について、
図1及び図2を用いてその動作を説明する。
図1及び図2を用いてその動作を説明する。
【0023】まず、購入してきた食品(肉類や水産魚介
類など)30を電場処理室11の扉15を開けて電場処
理室11内に収納したとき、リミットスイッチ25から
の信号を読み取り、扉15の開閉状態を判定する(ステ
ップS1)。もし扉15が開放状態にある時は、CPU
29は高圧電源23のリレー(図示しない)を開放状態
に維持し、高圧電源23をOFFのままに保つ(ステッ
プS2)。
類など)30を電場処理室11の扉15を開けて電場処
理室11内に収納したとき、リミットスイッチ25から
の信号を読み取り、扉15の開閉状態を判定する(ステ
ップS1)。もし扉15が開放状態にある時は、CPU
29は高圧電源23のリレー(図示しない)を開放状態
に維持し、高圧電源23をOFFのままに保つ(ステッ
プS2)。
【0024】前記扉15が閉じられた状態にある時は、
次に重量センサー26からの信号を読み取り、食品30
の収納状態を判定する(ステップS3)。もし扉15を
開けた後、なんらかの理由で何も入れずに再び扉15を
閉じた場合には、食品の収納がないものと判断し、CP
U29は高圧電源23をそのままOFF状態に保つ(ス
テップS4)。
次に重量センサー26からの信号を読み取り、食品30
の収納状態を判定する(ステップS3)。もし扉15を
開けた後、なんらかの理由で何も入れずに再び扉15を
閉じた場合には、食品の収納がないものと判断し、CP
U29は高圧電源23をそのままOFF状態に保つ(ス
テップS4)。
【0025】食品30が所定場所に収納された場合に
は、CPU29は高圧電源23のリレー(図示しない)
をONし、平板高圧電極21に所定時間数kVの高電圧
が印可されて、前記平板高圧電極21と平板対極22の
空間に高電場が形成され、前記食品30が所定時間電場
処理される(尚、食品の電場処理については、「科学朝
日」1984年、7月号などに記載されている)。
は、CPU29は高圧電源23のリレー(図示しない)
をONし、平板高圧電極21に所定時間数kVの高電圧
が印可されて、前記平板高圧電極21と平板対極22の
空間に高電場が形成され、前記食品30が所定時間電場
処理される(尚、食品の電場処理については、「科学朝
日」1984年、7月号などに記載されている)。
【0026】そして、この電場処理された食品30は、
貯蔵中の乾燥抑制と、一定期間貯蔵後に取り出して解凍
した時のドリップが抑制されて、旨味成分、栄養成分の
流出が防止できる。このドリップが抑制される原理はま
だ解明されていないが、電場処理によって食品中の水分
子と食品組織との結合が強められて保水性が高められる
ためと考えられる。
貯蔵中の乾燥抑制と、一定期間貯蔵後に取り出して解凍
した時のドリップが抑制されて、旨味成分、栄養成分の
流出が防止できる。このドリップが抑制される原理はま
だ解明されていないが、電場処理によって食品中の水分
子と食品組織との結合が強められて保水性が高められる
ためと考えられる。
【0027】また、電場処理室11の扉15が閉められ
て、リミットスイッチ25が閉じられた時のみ、前記高
圧電源23への通電が可能な状態と成るため安全性が高
い。尚、前記高圧電源23は直流でも交流でも良い。
て、リミットスイッチ25が閉じられた時のみ、前記高
圧電源23への通電が可能な状態と成るため安全性が高
い。尚、前記高圧電源23は直流でも交流でも良い。
【0028】また、重量センサー26により、食品を電
場処理室11に入れただけで自動的に所定時間食品を電
場処理することができるので使い勝手が良い。
場処理室11に入れただけで自動的に所定時間食品を電
場処理することができるので使い勝手が良い。
【0029】また、従来例の方法と異なり食品30の包
装状態や容器の種類の制約を受けないので、電気伝導性
のないプラスチックや陶器製の皿に載せたままで収納し
ても、上記のような電場処理の効果が出現する。更に、
電場処理室11の内壁をすべてステンレスなどの金属性
の材料にする必要がないので、従来方法よりコストが安
くなる。
装状態や容器の種類の制約を受けないので、電気伝導性
のないプラスチックや陶器製の皿に載せたままで収納し
ても、上記のような電場処理の効果が出現する。更に、
電場処理室11の内壁をすべてステンレスなどの金属性
の材料にする必要がないので、従来方法よりコストが安
くなる。
【0030】以上のように本実施例によれば、冷凍室8
の一部に電場処理室11を設け、この電場処理室11の
天面に平板高圧電極21を、底面に銅、アルミ、ステン
レス等の金属製の平板対極22を配設し、天面背部に高
圧電源23を配設することにより、冷凍直前の食品を電
場処理してから冷凍したり、冷凍貯蔵中の食品を定期的
に電場処理したりすることにより、冷凍貯蔵中の食品の
乾燥抑制と解凍時のドリップの流出を大幅に抑制するこ
とが出来る。
の一部に電場処理室11を設け、この電場処理室11の
天面に平板高圧電極21を、底面に銅、アルミ、ステン
レス等の金属製の平板対極22を配設し、天面背部に高
圧電源23を配設することにより、冷凍直前の食品を電
場処理してから冷凍したり、冷凍貯蔵中の食品を定期的
に電場処理したりすることにより、冷凍貯蔵中の食品の
乾燥抑制と解凍時のドリップの流出を大幅に抑制するこ
とが出来る。
【0031】尚、実験によれば、解凍後の食品の生菌数
が無処理のものより少なく、解凍後の食品の腐敗を抑制
することが可能である。
が無処理のものより少なく、解凍後の食品の腐敗を抑制
することが可能である。
【0032】また、電場処理室11の扉15が閉められ
て、リミットスイッチ25が閉じられた時のみ、前記高
圧電源23への通電が可能な状態と成るように構成した
ものであるから安全性が高い。
て、リミットスイッチ25が閉じられた時のみ、前記高
圧電源23への通電が可能な状態と成るように構成した
ものであるから安全性が高い。
【0033】また、重量センサー26により、食品30
を電場処理室11に収納しただけで自動的に電場処理す
ることができるので、使い勝手が良い。尚、重量センサ
ー26は、赤外線センサーなどの他のセンサーにより食
品の存在を検知するようにしてもよい。
を電場処理室11に収納しただけで自動的に電場処理す
ることができるので、使い勝手が良い。尚、重量センサ
ー26は、赤外線センサーなどの他のセンサーにより食
品の存在を検知するようにしてもよい。
【0034】尚、また、前記平板高圧電極21と平板対
極22の天地を逆に構成して、食品30を平板高圧電極
21上に載せて電場処理するようにしても、同様の効果
が得られる。
極22の天地を逆に構成して、食品30を平板高圧電極
21上に載せて電場処理するようにしても、同様の効果
が得られる。
【0035】(実施例2)次に第2の実施例について、
図3を参照しながら説明する。
図3を参照しながら説明する。
【0036】冷蔵庫の構成及び制御手段は、実施例1と
同一なのでその説明は省略する。第1の実施例と異なる
点は、前記高圧電源23の周波数が家庭用電源の商用周
波数(50/60Hz)より大きく設定されていること
である。つまり、電場処理条件の周波数を家庭用電源の
商用周波数より高く設定する方が、ドリップ流出抑制効
果が大きいことを見出した点である。この実験結果の一
例を図3に示した。
同一なのでその説明は省略する。第1の実施例と異なる
点は、前記高圧電源23の周波数が家庭用電源の商用周
波数(50/60Hz)より大きく設定されていること
である。つまり、電場処理条件の周波数を家庭用電源の
商用周波数より高く設定する方が、ドリップ流出抑制効
果が大きいことを見出した点である。この実験結果の一
例を図3に示した。
【0037】図3は、マグロ及び鶏肉ササミを電圧5k
Vにおいて10分間電場処理した時の周波数の効果を示
したもので、電場処理後7日間冷凍した後室温にて解凍
した時のドリップ量(食品100gあたりの流出量)を
比較したものである。
Vにおいて10分間電場処理した時の周波数の効果を示
したもので、電場処理後7日間冷凍した後室温にて解凍
した時のドリップ量(食品100gあたりの流出量)を
比較したものである。
【0038】図3において、Aは周波数60Hz、Bは
周波数240Hzで電場処理した時のドリップ量を、C
は電場処理しない時のドリップ量を示す。図から明らか
なように、マグロ、鶏肉ササミいずれにおいても、電場
処理した方がドリップ量が少なかった。しかも、周波数
60Hz区よりも周波数240Hz区の方が、大幅にド
リップが抑制された。しかし、周波数をあまり高くして
も効果がそれほど上昇せず、電磁波ノイズが問題とな
る。
周波数240Hzで電場処理した時のドリップ量を、C
は電場処理しない時のドリップ量を示す。図から明らか
なように、マグロ、鶏肉ササミいずれにおいても、電場
処理した方がドリップ量が少なかった。しかも、周波数
60Hz区よりも周波数240Hz区の方が、大幅にド
リップが抑制された。しかし、周波数をあまり高くして
も効果がそれほど上昇せず、電磁波ノイズが問題とな
る。
【0039】そこで、前記高圧電源23の周波数は約1
000Hzまでが適切で、回路のコストも配慮して、家
庭電源の商用周波数のn培(整数培)に設定している。
従って、高圧電源23は数十kVの高電圧に設定しなく
てもドリップ抑制効果が得られ、小型で低コストの電源
にすることが出来る。
000Hzまでが適切で、回路のコストも配慮して、家
庭電源の商用周波数のn培(整数培)に設定している。
従って、高圧電源23は数十kVの高電圧に設定しなく
てもドリップ抑制効果が得られ、小型で低コストの電源
にすることが出来る。
【0040】
【発明の効果】以上のように本発明の冷蔵庫は、冷凍室
の一部または全部を電場処理室とし、該処理室に平板高
圧電極と、これと対向して配設された平板対極と、前記
平板高圧電極に高電圧を発生させる高圧電源とを有した
ものであるから、従来例と異なり、食品の包装状態や容
器の制約を受けずに簡単に電場処理することができ、冷
凍直前や冷凍中に電場処理することにより、貯蔵中の乾
燥抑制と、一定時間貯蔵後に取り出して解凍した時の冷
凍食品のドリップの流出が抑制されて、旨味成分、栄養
成分の流出が防止できる。
の一部または全部を電場処理室とし、該処理室に平板高
圧電極と、これと対向して配設された平板対極と、前記
平板高圧電極に高電圧を発生させる高圧電源とを有した
ものであるから、従来例と異なり、食品の包装状態や容
器の制約を受けずに簡単に電場処理することができ、冷
凍直前や冷凍中に電場処理することにより、貯蔵中の乾
燥抑制と、一定時間貯蔵後に取り出して解凍した時の冷
凍食品のドリップの流出が抑制されて、旨味成分、栄養
成分の流出が防止できる。
【0041】また、電場処理室の扉が開放状態にある時
は、高圧電源に通電しないように制御手段を備えたもの
で、扉が閉まっているときのみ電場処理できる状態にな
るものであるから、高圧電極に万一手を触れるようなこ
とがあっても、安全性を確保することが出来る。
は、高圧電源に通電しないように制御手段を備えたもの
で、扉が閉まっているときのみ電場処理できる状態にな
るものであるから、高圧電極に万一手を触れるようなこ
とがあっても、安全性を確保することが出来る。
【0042】また、食品収納検知手段により食品の収納
を検知したときのみ所定時間前記高圧電源に通電するよ
うに制御手段を備えたものであるから、食品を収納した
だけで自動的に電場処理することができるので使い勝手
が良い。
を検知したときのみ所定時間前記高圧電源に通電するよ
うに制御手段を備えたものであるから、食品を収納した
だけで自動的に電場処理することができるので使い勝手
が良い。
【0043】また、高圧電源の周波数を商用周波数のn
培(整数培)に設定したものであるから、小型で低コス
トの電源にすることが出来る。
培(整数培)に設定したものであるから、小型で低コス
トの電源にすることが出来る。
【図1】本発明による冷蔵庫の第1の実施例の機能ブロ
ック図
ック図
【図2】同実施例の冷蔵庫の動作を示すフローチャート
【図3】本発明による冷蔵庫の第2の実施例におけるド
リップ抑制効果の特性図
リップ抑制効果の特性図
【図4】従来の冷蔵庫の縦断面図
8 冷凍室 11 電場処理室 15 電場処理室の扉 21 平板高圧電極 22 平板対極 23 高圧電源 25 リミットスイッチ 26 重量センサー 28 食品収納検知手段 29 時間制御手段(CPU)
Claims (4)
- 【請求項1】 冷凍室の一部または全部を電場処理室と
し、該処理室に平板高圧電極と、これと対向して配設さ
れた平板対極と、前記平板高圧電極に高電圧を発生させ
る高圧電源とを有する冷蔵庫。 - 【請求項2】 電場処理室の扉が開放状態にある時は高
圧電源に通電しないように制御手段を備えた請求項1記
載の冷蔵庫。 - 【請求項3】 食品収納検知手段により食品の収納を検
知した時のみ所定時間前記高圧電源に通電するように時
間制御手段を備えた請求項1記載の冷蔵庫。 - 【請求項4】 高圧電源の周波数が商用周波数(50/
60Hz)のn培である請求項1記載の冷蔵庫。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP5114470A JPH06323721A (ja) | 1993-05-17 | 1993-05-17 | 冷蔵庫 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP5114470A JPH06323721A (ja) | 1993-05-17 | 1993-05-17 | 冷蔵庫 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH06323721A true JPH06323721A (ja) | 1994-11-25 |
Family
ID=14638545
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP5114470A Pending JPH06323721A (ja) | 1993-05-17 | 1993-05-17 | 冷蔵庫 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH06323721A (ja) |
Cited By (24)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2001024647A1 (en) * | 1999-10-01 | 2001-04-12 | Abi Limited | Method and apparatus for quick freezing |
JP2003088347A (ja) * | 2001-09-17 | 2003-03-25 | Abi:Kk | 高機能性冷凍装置および高機能性冷凍方法 |
WO2003038355A1 (en) * | 2001-11-01 | 2003-05-08 | Abi Co.,Ltd. | Highly-efficient freezing apparatus and highly-efficient freezing method |
EP0960310B1 (en) * | 1997-01-23 | 2005-11-09 | LAIJOKI-PUSKA, Ritva | Method and device for generating frost |
JP2008164219A (ja) * | 2006-12-28 | 2008-07-17 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 冷蔵庫 |
JP2008215716A (ja) * | 2007-03-05 | 2008-09-18 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 冷蔵庫 |
JP2011182700A (ja) * | 2010-03-08 | 2011-09-22 | Institute Of National Colleges Of Technology Japan | 冷蔵・冷凍庫における冷却方法および装置 |
KR101101817B1 (ko) * | 2006-08-25 | 2012-01-05 | 삼성전자주식회사 | 냉장고 |
KR101141215B1 (ko) * | 2010-07-19 | 2012-05-04 | 최문화 | 플라즈마 방전형 저온 보관 장치 |
WO2013096533A2 (en) * | 2011-12-22 | 2013-06-27 | Electrolux Home Products, Inc. | Refrigeration device with a region for storing food items in a generated field |
KR101284592B1 (ko) * | 2006-02-15 | 2013-07-17 | 엘지전자 주식회사 | 냉장고 |
JP2014159896A (ja) * | 2013-02-19 | 2014-09-04 | Haier Asia International Co Ltd | 冷蔵庫 |
JP2014163621A (ja) * | 2013-02-27 | 2014-09-08 | Haier Asia International Co Ltd | 冷蔵庫 |
JP2014236710A (ja) * | 2013-06-10 | 2014-12-18 | エレック株式会社 | 解凍装置 |
US9085453B2 (en) | 2011-12-09 | 2015-07-21 | Electrolux Home Products, Inc. | Refrigerator with automatic liquid dispenser |
WO2015180620A1 (zh) * | 2014-05-29 | 2015-12-03 | 广东海洋大学 | 热管智能解冻冰箱 |
US9890029B2 (en) | 2011-12-09 | 2018-02-13 | Electrolux Home Products, Inc. | Refrigerator with automatic liquid dispenser |
JP2020067214A (ja) * | 2018-10-23 | 2020-04-30 | パナソニックIpマネジメント株式会社 | 冷蔵庫 |
WO2020084864A1 (ja) * | 2018-10-23 | 2020-04-30 | パナソニックIpマネジメント株式会社 | 冷蔵庫 |
CN111380268A (zh) * | 2018-12-28 | 2020-07-07 | 博西华电器(江苏)有限公司 | 加热装置以及冰箱 |
CN111692799A (zh) * | 2019-03-14 | 2020-09-22 | 海信容声(广东)冰箱有限公司 | 一种制冷设备及其控制方法 |
JP2021060174A (ja) * | 2019-10-09 | 2021-04-15 | パナソニックIpマネジメント株式会社 | 冷蔵庫 |
JP2022137163A (ja) * | 2018-04-18 | 2022-09-21 | パナソニックIpマネジメント株式会社 | 冷蔵庫 |
US11766039B2 (en) | 2017-06-28 | 2023-09-26 | Sci-Group As | Freezing of biological material |
Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5084948A (ja) * | 1973-11-30 | 1975-07-09 | ||
JPS6156062A (ja) * | 1984-08-23 | 1986-03-20 | Taiji Kudo | 食肉、水産魚介類および青果物並びにこれらの加工品の鮮度保持装置 |
JPS62288474A (ja) * | 1986-06-06 | 1987-12-15 | 三菱電機株式会社 | 冷凍冷蔵庫 |
JPS62297677A (ja) * | 1986-06-18 | 1987-12-24 | 松下電器産業株式会社 | 食品保存装置 |
JPH0270181U (ja) * | 1988-11-15 | 1990-05-28 | ||
JPH03235717A (ja) * | 1990-02-13 | 1991-10-21 | Mitsubishi Heavy Ind Ltd | 冷蔵装置 |
-
1993
- 1993-05-17 JP JP5114470A patent/JPH06323721A/ja active Pending
Patent Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5084948A (ja) * | 1973-11-30 | 1975-07-09 | ||
JPS6156062A (ja) * | 1984-08-23 | 1986-03-20 | Taiji Kudo | 食肉、水産魚介類および青果物並びにこれらの加工品の鮮度保持装置 |
JPS62288474A (ja) * | 1986-06-06 | 1987-12-15 | 三菱電機株式会社 | 冷凍冷蔵庫 |
JPS62297677A (ja) * | 1986-06-18 | 1987-12-24 | 松下電器産業株式会社 | 食品保存装置 |
JPH0270181U (ja) * | 1988-11-15 | 1990-05-28 | ||
JPH03235717A (ja) * | 1990-02-13 | 1991-10-21 | Mitsubishi Heavy Ind Ltd | 冷蔵装置 |
Cited By (34)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP0960310B1 (en) * | 1997-01-23 | 2005-11-09 | LAIJOKI-PUSKA, Ritva | Method and device for generating frost |
WO2001024647A1 (en) * | 1999-10-01 | 2001-04-12 | Abi Limited | Method and apparatus for quick freezing |
US6250087B1 (en) | 1999-10-01 | 2001-06-26 | Abi Limited | Super-quick freezing method and apparatus therefor |
JP4041673B2 (ja) * | 1999-10-01 | 2008-01-30 | 株式会社アビー | 超急速冷凍方法およびその装置 |
JP2003088347A (ja) * | 2001-09-17 | 2003-03-25 | Abi:Kk | 高機能性冷凍装置および高機能性冷凍方法 |
WO2003038355A1 (en) * | 2001-11-01 | 2003-05-08 | Abi Co.,Ltd. | Highly-efficient freezing apparatus and highly-efficient freezing method |
KR101284592B1 (ko) * | 2006-02-15 | 2013-07-17 | 엘지전자 주식회사 | 냉장고 |
KR101101817B1 (ko) * | 2006-08-25 | 2012-01-05 | 삼성전자주식회사 | 냉장고 |
JP2008164219A (ja) * | 2006-12-28 | 2008-07-17 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 冷蔵庫 |
JP2008215716A (ja) * | 2007-03-05 | 2008-09-18 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 冷蔵庫 |
JP2011182700A (ja) * | 2010-03-08 | 2011-09-22 | Institute Of National Colleges Of Technology Japan | 冷蔵・冷凍庫における冷却方法および装置 |
KR101141215B1 (ko) * | 2010-07-19 | 2012-05-04 | 최문화 | 플라즈마 방전형 저온 보관 장치 |
US10233070B2 (en) | 2011-12-09 | 2019-03-19 | Electrolux Home Products, Inc. | Refrigerator with automatic liquid dispenser |
US9085453B2 (en) | 2011-12-09 | 2015-07-21 | Electrolux Home Products, Inc. | Refrigerator with automatic liquid dispenser |
US10077183B2 (en) | 2011-12-09 | 2018-09-18 | Electrolux Home Products, Inc. | Refrigerator with automatic liquid dispenser |
US9890029B2 (en) | 2011-12-09 | 2018-02-13 | Electrolux Home Products, Inc. | Refrigerator with automatic liquid dispenser |
US9557097B2 (en) | 2011-12-09 | 2017-01-31 | Electrolux Home Products, Inc. | Refrigerator with automatic liquid dispenser |
CN104160223A (zh) * | 2011-12-22 | 2014-11-19 | 伊莱克斯家用产品公司 | 具有用于将食品储存在电场中的区域的制冷设备 |
WO2013096533A3 (en) * | 2011-12-22 | 2014-03-20 | Electrolux Home Products, Inc. | Refrigeration device with a region for storing food items in a electric field |
WO2013096533A2 (en) * | 2011-12-22 | 2013-06-27 | Electrolux Home Products, Inc. | Refrigeration device with a region for storing food items in a generated field |
JP2014159896A (ja) * | 2013-02-19 | 2014-09-04 | Haier Asia International Co Ltd | 冷蔵庫 |
JP2014163621A (ja) * | 2013-02-27 | 2014-09-08 | Haier Asia International Co Ltd | 冷蔵庫 |
JP2014236710A (ja) * | 2013-06-10 | 2014-12-18 | エレック株式会社 | 解凍装置 |
WO2015180620A1 (zh) * | 2014-05-29 | 2015-12-03 | 广东海洋大学 | 热管智能解冻冰箱 |
US11766039B2 (en) | 2017-06-28 | 2023-09-26 | Sci-Group As | Freezing of biological material |
JP2022137163A (ja) * | 2018-04-18 | 2022-09-21 | パナソニックIpマネジメント株式会社 | 冷蔵庫 |
JP2020067215A (ja) * | 2018-10-23 | 2020-04-30 | パナソニックIpマネジメント株式会社 | 冷蔵庫 |
WO2020084864A1 (ja) * | 2018-10-23 | 2020-04-30 | パナソニックIpマネジメント株式会社 | 冷蔵庫 |
JP2020067214A (ja) * | 2018-10-23 | 2020-04-30 | パナソニックIpマネジメント株式会社 | 冷蔵庫 |
US11933537B2 (en) | 2018-10-23 | 2024-03-19 | Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. | Refrigerator |
CN111380268A (zh) * | 2018-12-28 | 2020-07-07 | 博西华电器(江苏)有限公司 | 加热装置以及冰箱 |
CN111380268B (zh) * | 2018-12-28 | 2023-07-14 | 博西华电器(江苏)有限公司 | 加热装置以及冰箱 |
CN111692799A (zh) * | 2019-03-14 | 2020-09-22 | 海信容声(广东)冰箱有限公司 | 一种制冷设备及其控制方法 |
JP2021060174A (ja) * | 2019-10-09 | 2021-04-15 | パナソニックIpマネジメント株式会社 | 冷蔵庫 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH06323721A (ja) | 冷蔵庫 | |
JPH07155154A (ja) | 冷蔵庫 | |
KR101284592B1 (ko) | 냉장고 | |
KR20140134645A (ko) | 생성된 필드 내에 음식을 저장하는 영역을 갖는 냉장 기기 | |
JP3698776B2 (ja) | 冷蔵庫 | |
US6138555A (en) | Food processing device and electric system for the processing device, and high voltage-weak pulse electric current impresser for food | |
WO2008004762A1 (en) | Supercooling apparatus | |
EP2683249B1 (en) | Method for treating food and device for carrying out such a method | |
KR20060039020A (ko) | 식품의 보존방법과 그 장치 | |
JP2008106994A (ja) | 収納庫及び冷蔵庫 | |
JPH06257924A (ja) | 冷蔵庫 | |
KR20070109691A (ko) | 냉장고 | |
JPH0678733A (ja) | 冷蔵庫 | |
JPWO2008096631A1 (ja) | 処理装置 | |
CN105627664A (zh) | 一种开门自动断电去除静电的保鲜冰箱 | |
JPH0719701A (ja) | 冷蔵庫 | |
JP2001204428A (ja) | アミノ酸増加豚肉の製造方法およびアミノ酸増加豚肉の製造装置 | |
JP4183232B2 (ja) | 電源装置及びこれを用いた保管装置・処理装置 | |
JP2022189869A (ja) | 冷蔵庫 | |
CN110631312A (zh) | 冰箱 | |
JP7199052B2 (ja) | 冷蔵庫 | |
JP7308427B2 (ja) | 冷蔵庫 | |
JP2022174142A (ja) | 冷蔵庫、システム | |
JPH1156319A (ja) | 食品食材保存方法 | |
US2851366A (en) | Method for preserving foods |