[go: up one dir, main page]

JPH0631971B2 - Electronic musical instrument - Google Patents

Electronic musical instrument

Info

Publication number
JPH0631971B2
JPH0631971B2 JP59243697A JP24369784A JPH0631971B2 JP H0631971 B2 JPH0631971 B2 JP H0631971B2 JP 59243697 A JP59243697 A JP 59243697A JP 24369784 A JP24369784 A JP 24369784A JP H0631971 B2 JPH0631971 B2 JP H0631971B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
key
code signal
address
keyboard
setting means
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP59243697A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JPS61121089A (en
Inventor
敏雄 釘澤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP59243697A priority Critical patent/JPH0631971B2/en
Publication of JPS61121089A publication Critical patent/JPS61121089A/en
Publication of JPH0631971B2 publication Critical patent/JPH0631971B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electrophonic Musical Instruments (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は鍵盤と外部からのキーコード信号を1つのアサ
インメモリでアサイン処理を行なう電子楽器に関する。
Description: BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to an electronic musical instrument that assigns a key code signal from a keyboard and an external source with a single assign memory.

従来の技術 近年、パーソナルコンピュータ等の普及により、その応
用分野として、パーソナルコンピュータ等で楽音発生の
制御データを作成して電子楽器に与え、電子楽器で所望
の発音を行なわせ、電子音楽を演奏する事が行なわれる
様になってきた。
2. Description of the Related Art In recent years, with the spread of personal computers and the like, as an application field thereof, musical tone generation control data is created by personal computers and the like and is given to an electronic musical instrument, and the electronic musical instrument is caused to produce a desired sound, and electronic music is played. Things are getting done.

以下、図面を参照しながら、従来の電子楽器について説
明する。
Hereinafter, a conventional electronic musical instrument will be described with reference to the drawings.

第5図は従来の電子楽器の構成図である。10は鍵盤、
11は鍵盤回路、12はキーアサイン装置、13はトー
ンジェネレータである。
FIG. 5 is a block diagram of a conventional electronic musical instrument. 10 is a keyboard,
Reference numeral 11 is a keyboard circuit, 12 is a key assign device, and 13 is a tone generator.

以上の様に構成された電子楽器について以下、その動作
について説明する。
The operation of the electronic musical instrument configured as described above will be described below.

まず鍵盤10が操作されると、各鍵のオン・オフ状態は
鍵盤回路11にて検知される。各鍵にはあらかじめキー
ナンバーが設定されており、鍵盤回路11はオン・オフ
状態に変化のあった鍵のキーナンバーと、オン・オフ状
態の識別のためのゲートフラグで構成するキーコード信
号を作成し、キーアサイン装置12に送出する。キーア
サイン装置12にはトーンジェネレータ13の発音チャ
ンネルの数に等しい数のアドレスよりなるアサインメモ
リが設けられている。そして鍵盤回路11からのキーコ
ード信号について、ゲートフラグによりキーオン・キー
オフを識別し、キーオンの場合、アサインメモリの中か
らゲートフラグがオン状態にある空アドレスを捜し、キ
ーコード信号のゲートフラグとキーナンバーをそのアド
レスに書き込む。一方、キーオフの場合、アサインメモ
リの各アドレスから、キーコード信号のキーナンバーと
一致するキーナンバーを有するアドレスを捜し出し、そ
のアドレスにゲートフラグ(キーオフ)とキーナンバー
を書き込む。
First, when the keyboard 10 is operated, the on / off state of each key is detected by the keyboard circuit 11. A key number is set in advance for each key, and the keyboard circuit 11 outputs the key number of the key whose on / off state has changed and a key code signal composed of a gate flag for identifying the on / off state. It is created and sent to the key assigning device 12. The key assign device 12 is provided with an assign memory having a number of addresses equal to the number of tone generation channels of the tone generator 13. With respect to the key code signal from the keyboard circuit 11, key-on / key-off is discriminated by the gate flag. In the case of key-on, an empty address in which the gate flag is in the on state is searched for in the assign memory, and the gate flag and the key of the key code signal are input. Write the number to that address. On the other hand, in the case of key-off, an address having a key number that matches the key number of the key code signal is searched from each address of the assign memory, and the gate flag (key-off) and the key number are written in that address.

アサインメモリの各アドレスと、トーンジェネレータの
各発音チャンネルは1対1に対応しておりアサインメモ
リの各アドレスに書き込まれたキーナンバー、ゲートフ
ラグに対応して各発音チャンネルは動作し、楽音を発生
する。
Each address of the assign memory and each tone generation channel of the tone generator have a one-to-one correspondence, and each tone generation channel operates in response to the key number and gate flag written in each address of the assign memory to generate a musical tone. To do.

発明が解決しようとする問題点 しかしながら、上記のような構成では、パーソナルコン
ピュータ等の外部から電子楽器の発音制御を鍵盤の演奏
と同時に行なうには、鍵盤からのキーコード信号と外部
からのキーコード信号とを、区別して処理する必要があ
るが、上記の様な構成では複数の種類のキーコード信号
を処理できない従って外部からの発音制御と鍵盤演奏の
同時演奏ができないという問題点を有していた。
DISCLOSURE OF THE INVENTION Problems to be Solved by the Invention However, with the above configuration, in order to control the sounding of an electronic musical instrument from the outside such as a personal computer simultaneously with the performance of the keyboard, a key code signal from the keyboard and a key code from the outside are required. It is necessary to distinguish between the signals and the signals, but the above-mentioned configuration cannot process a plurality of types of key code signals, and therefore has the problem that it is not possible to control sound generation from the outside and simultaneously play the keyboard. It was

本発明は上記問題点に鑑み、複数の種類のキーコード信
号をその種類により優先順位を付けてアサイン処理する
事のできる電子楽器を提供するものである。
In view of the above problems, the present invention provides an electronic musical instrument capable of assigning a plurality of types of key code signals by prioritizing them according to their types.

問題点を解決するための手段 本発明は鍵盤の操作に応じてキーコード信号を発生する
鍵盤回路と、外部からのキーコード信号を受け取る入力
部と、複数の発音チャンネルを有するトーンジェネレー
タと、該トーンジェネレータの発音状態を指示するアサ
インメモリと、キーコード信号に、鍵盤回路と外部との
識別符号を付加し、キーオン・キーオフを識別するキー
オン・オフ判定手段と、キーオンの場合、キーコード信
号を、その識別符号の優先度に応じて、アサインすべき
アドレスを設定するオンチャンネル設定手段と、キーオ
フの場合、キーコード信号を、その識別符号に応じてア
サインすべきアドレスを設定するオフチャンネル設定手
段と、オンチャンネル設定手段およびオフチャンネル設
定手段にもとづきキーコードをアサインメモリに書き込
む手段という構成を備えたものである。
The present invention relates to a keyboard circuit that generates a key code signal in response to a keyboard operation, an input unit that receives a key code signal from the outside, a tone generator having a plurality of sound generation channels, and An assign memory for instructing the tone generator's sounding state, a key code signal with an identification code between the keyboard circuit and the outside, and a key-on / off determination means for identifying key-on / key-off, and a key-code signal for key-on. , An on-channel setting means for setting an address to be assigned according to the priority of the identification code, and an off-channel setting means for setting a key code signal in the case of key-off according to the identification code And assign a key code based on the on-channel setting means and off-channel setting means. It is equipped with a means called a writing means.

作用 本発明は上記構成によって、鍵盤回路、外部の双方から
のキーコード信号を、優先順位を付して、アサイン処理
を行なう事により、鍵盤演奏、外部からの発音制御のい
ずれかを優先的に発音制御した同時演奏を可能とするも
のである。
The present invention has the above-described configuration, and assigns priority to the key code signals from both the keyboard circuit and the outside and assigns them to give priority to either the keyboard performance or the external tone control. This allows simultaneous performance with controlled pronunciation.

実施例の説明 以下本発明の一実施例が電子楽器について図面を参照し
ながら説明する。
Description of Embodiments An embodiment of the present invention will be described below with reference to the drawings of an electronic musical instrument.

第1図は本発明の実施例の構成を示すものである。第1
図において、23は外部からのキーコード信号を受けと
るための入力部、24はキーコード信号について鍵盤回
路からのキーコード信号か、外部からのキーコード信号
かの区別を表わす識別符号(キーボードコード)をキー
コード信号に付加するとともに、キーコード信号が、キ
ーオンか、キーオフかを判定する、キーオンオフ判定手
段。25はキーオンの場合、キーコード信号をアサイン
すべきアドレスを、キーボードコードの優先度に応じ
て、アサインメモリの中から捜し出す、オンチャンネル
設定手段、26はキーオフの場合、キーコード信号をア
サインすべきアドレスをアサインメモリから捜し出す、
オフチャンネル設定手段、27はオンチャンネル設定手
段25,オフチャンネル設定手段26に基づき、アサイ
ンすべきアドレスにキーコードを書き込むアサインメモ
リ書き込み手段である。なお、21は鍵盤、22は鍵盤
回路、28はアサインメモリ、29はトーンジェネレー
タで、これらは従来例と同じものである。
FIG. 1 shows the configuration of an embodiment of the present invention. First
In the figure, reference numeral 23 is an input section for receiving a key code signal from the outside, and 24 is an identification code (keyboard code) for distinguishing the key code signal from the key code signal from the keyboard circuit or from the outside. Is added to the key code signal, and the key code signal determines whether the key is on or off. In the case of key-on, 25 is an address for assigning the key code signal in the assign memory according to the priority of the keyboard code. On-channel setting means, 26 is the case of key-off, the key code signal is to be assigned Find address from assigned memory,
The off-channel setting means 27 is an assign memory writing means for writing a key code to an address to be assigned based on the on-channel setting means 25 and the off-channel setting means 26. Reference numeral 21 is a keyboard, 22 is a keyboard circuit, 28 is an assign memory, and 29 is a tone generator, which are the same as those in the conventional example.

以上のように構成された電子楽器について以下第1図,
第2図,第3図,第4図を用いてその動作を説明する。
The electronic musical instrument configured as described above will be described below with reference to FIG.
The operation will be described with reference to FIGS. 2, 3, and 4.

アサインメモリ28はトーンジェネレータ29の中の発
音チャンネルの数によってその容量が決まる。例えば、
発音チャンネルを8個とすれば、アサインメモリは8バ
イトで構成される。その構成を第1表に示す。
The capacity of the assignment memory 28 is determined by the number of tone generation channels in the tone generator 29. For example,
If there are eight tone generation channels, the assign memory is composed of 8 bytes. The structure is shown in Table 1.

アサインメモリ28の各アドレスにはキーボードコード
KBと、ゲートフラグGF、キーナンバーKNが記憶さ
れる。キーボードコードKBは鍵盤回路からのキーコー
ドか、外部からのキーコード信号かを区別するものであ
り、鍵盤回路からであれば0、外部からであれば1とす
る。ゲートフラグはキーオンの場合は1、キーオフの場
合は0としてそのキーオン・オフ状態を区別する。キー
ナンバーは鍵の音程を表わすもので1から61までの値
を表わす。
At each address of the assign memory 28, a keyboard code KB, a gate flag GF and a key number KN are stored. The keyboard code KB distinguishes between a key code from the keyboard circuit and a key code signal from the outside. The keyboard code KB is 0 from the keyboard circuit and 1 from the outside. The gate flag is set to 1 for key-on and 0 for key-off to distinguish the key-on / off state. The key number represents the pitch of the key and represents a value from 1 to 61.

i)キーオン・オフ判定手段の動作 第2図はキーオン・オフ判定手段のフローチャートであ
る。まず、ステップ31において鍵盤回路22からのキ
ーコード信号の有無をチェックする。キーコード信号が
あればステップ34へ進み、レジスタAに、8ビットデ
ータ00000000を書き込み、ステップ35へ進む。一方、
キーコード信号がなければステップ32に進み、入力部
23への外部からのキーコード信号の有無をチェックす
る。キーコード信号があれば、レジスタAに8ビットデ
ータ10000000を書き込み、ステップ35に進む。一方キ
ーコード信号がなければステップ31に戻る。ステップ
35では鍵盤回路22、あるいは入力部23からのキー
コード信号(7ビットで構成され、キーボードコードは
0である)をレジスタBに書き込む。次にステップ36
により、レジスタAとレジスタBの論理和を演算して、
レジスタAに書き込む。次にステップ37において、レ
ジスタAの6ビット目、すなわちゲートフラグGFをチ
ェックして、1であればキーオンと判定して、オンチャ
ンネル設定手段へ、またゲートフラグが0であればキー
オフと判定してオフチャンネル設定手段へ、それぞれ進
む。
i) Operation of key-on / off judging means FIG. 2 is a flowchart of the key-on / off judging means. First, in step 31, the presence or absence of a key code signal from the keyboard circuit 22 is checked. If there is a key code signal, the process proceeds to step 34, 8-bit data 00000000 is written in the register A, and the process proceeds to step 35. on the other hand,
If there is no key code signal, the process proceeds to step 32, and the presence or absence of an external key code signal to the input unit 23 is checked. If there is a key code signal, 8-bit data 10000000 is written in the register A, and the process proceeds to step 35. On the other hand, if there is no key code signal, the process returns to step 31. In step 35, the key code signal (composed of 7 bits and the keyboard code is 0) from the keyboard circuit 22 or the input section 23 is written in the register B. Then step 36
To calculate the logical sum of register A and register B,
Write to register A. Next, in step 37, the 6th bit of the register A, that is, the gate flag GF is checked, and if it is 1, it is determined to be key-on, and to the on-channel setting means, and if the gate flag is 0, it is determined to be key-off. To the off-channel setting means.

ii)オンチャンネル設定手段 第3図はオンチャンネル設定手段のフローチャートであ
る。ステップ41においてアサインメモリ28の各アド
レスから空チャンネルを捜す。これは各アドレスのゲー
トフラグが0であれば、キーオフの状態にあり、これに
対応する発音チャンネルもキーオフの状態にあるので、
空チャンネルと判断する。そして、空チャンネルがあれ
ばステップ43に進み、空チャンネルのアドレス番号を
レジスタBに書き込む。一方空チャンネルがなければ、
ステップ42に進む。ここでキーオールドテーブルにつ
いて説明する。キーオールドテーブルは、鍵盤回路用キ
ーオールドテーブル(KOD)と外部入力用キーオール
ドテーブル(EOD)があり、それぞれ、8バイトで構
成される。これを第2表に示す。
ii) On-Channel Setting Means FIG. 3 is a flowchart of the on-channel setting means. In step 41, an empty channel is searched from each address of the assign memory 28. This means that if the gate flag of each address is 0, it means that the key is off, and the corresponding sounding channel is also in the key off state.
Judge as an empty channel. If there is an empty channel, the process proceeds to step 43, and the address number of the empty channel is written in the register B. On the other hand, if there are no empty channels,
Go to step 42. Here, the key old table will be described. The key old table includes a key old table (KOD) for keyboard circuit and a key old table (EOD) for external input, each of which is composed of 8 bytes. This is shown in Table 2.

KODは鍵盤回路からのキーコード信号のキーオンアサ
インの古い順に、アサインメモリのアドレスを記憶する
ものであり、最も古いアサインによるアドレスから順
に、KOD1,KOD2,…KOD8に記憶される。同
様にEODは外部からのキーコード信号のキーオンアサ
インの古い順に、アサインメモリのアドレスを記憶する
もので、最も古いアサインによるアドレスがEOD1に
記憶される。
KOD stores the address of the assign memory in the order of the oldest key-on assignment of the key code signal from the keyboard circuit, and is stored in KOD1, KOD2, ... KOD8 in order from the oldest assigned address. Similarly, the EOD stores the addresses of the assign memory in the order of the oldest key-on assignment of the external key code signal, and the address with the oldest assignment is stored in the EOD1.

ステップ42ではキーオールドテーブルEODの内容が
KOD1からKOD8まで全て0であるかどうかをチェ
ックする。すなわち、外部からのキーコード信号がアサ
インされているかどうかをチェックするのである。そし
て、EODが全て0であればステップ44へ、一方EO
Dが全て0ではなければステップ47へ進む。ステップ
44ではKOD1に書き込まれていた内容、すなわち、
鍵盤回路からのキーコード信号のキーオンアサインのう
ち最も古くアサインされているアドレスを、レジスタB
に書き込む。次にステップ45に進み、KOD内でアド
レスのデータを1アドレス分シフトする。第3表にこれ
を示す。尚KOD8にはデータ(0000…0)を書き
込む。
In step 42, it is checked whether the contents of the key old table EOD are all 0 from KOD1 to KOD8. That is, it is checked whether a key code signal from the outside is assigned. If all EODs are 0, go to step 44, while EO
If all of D are not 0, the process proceeds to step 47. In step 44, the contents written in KOD1, that is,
Of the key-on assignments of the key code signal from the keyboard circuit, the oldest assigned address is set in register B.
Write in. Next, in step 45, the address data is shifted by one address in the KOD. This is shown in Table 3. Data (0000 ... 0) is written in KOD8.

次にステップ46に進み、KOD1から順にKOD2,
KOD3…とチェックしてゆき内容が(00000000)、す
なわちアサインメモリのアドレスが書き込まれていない
KODにレジスタBの内容を書き込む。これはキーオン
アサインの古い順にキーオールドテーブルKODの記憶
内容をならべるためである。
Next, the process proceeds to step 46, and from KOD1 to KOD2, in order.
The content of the register B is written into the KOD where the content is (00000000), that is, the address of the assign memory is not written. This is because the stored contents of the key old table KOD are arranged in order of oldest key-on assignment.

一方、ステップ47ではキーオールドテーブルEOD1
のデータをBレジスタに書き込んだ後、ステップ48,
ステップ49ではステップ45,ステップ46と同様の
処理が行なわれる。KODの代りにEODとすれば同等
である。これも、キーオンアサインの古い順にキーオー
ルドテーブルEODの記憶内容をならべるためである。
On the other hand, in step 47, the key old table EOD1
After writing the data of B to the register B, step 48,
In step 49, the same processing as in steps 45 and 46 is performed. It is equivalent if EOD is used instead of KOD. This is also because the stored contents of the key old table EOD are arranged in the order of oldest key-on assignment.

以上の様にしてステップ43またはステップ46または
ステップ49を終了すれば、アサインメモリ書き込み手
段に進む。
When step 43, step 46, or step 49 is completed as described above, the process proceeds to the assign memory writing means.

iii)オフチャンネル設定手段 第4図はオフチャンネル設定手段のフローチャートであ
る。ステップ51において、アサインメモリの各アドレ
スの内容をチェックしていき、レジスタAのキーコード
信号のキーナンバーと一致するキーナンバーを記憶する
アサインメモリのアドレスを捜す。一致するアドレスが
あれば、ステップ52へ進む。一致するアドレスがなけ
れば、ステップ54へ進む。ステップ52ではキーナン
バーが一致したアドレスの内容のキーボードコードが、
レジスタAのキーボードコードと一致するかどうか比較
して一致すればステップ53へ、一致しなければステッ
プ54へ進む。ステップ53ではレジスタBにこのアド
レスのアドレス番号を書き込み、ステップ55へ進む。
ステップ55ではレジスタAのキーコード信号のキーボ
ードコードが1であればステップ58へ、またキーボー
ドコードが0であればステップ56へ進む。ステップ5
6ではキーオールドテーブルKODの中からレジスタB
の内容と等しいアドレス番号をもつアドレス(KOD
内)を捜す。次にステップ57において、このアドレス
(KOD内)以降のデータをシフトするとともにKOD
8にデータ(00000000)を書き込む。例えばキ
ーオールドテーブルKODのKOD1〜KOD5にA,
B,C,D,Eのアドレスデータが記憶されて、KOD
6〜KOD8のデータが“0”の状態で、レジスタBの
内容がアドレスデータCであった場合、KOD4〜KO
D7のデータがKOD3〜KOD7に移る(第4表参
照)。
iii) Off Channel Setting Means FIG. 4 is a flowchart of the off channel setting means. In step 51, the contents of each address of the assign memory are checked to find the address of the assign memory that stores the key number that matches the key number of the key code signal of the register A. If there is a matching address, the process proceeds to step 52. If there is no matching address, the process proceeds to step 54. In step 52, the keyboard code of the content of the address where the key numbers match is
The keyboard code of the register A is compared to see if they match, and if they match, to step 53, and to step 54 if they do not match. In step 53, the address number of this address is written in the register B, and the process proceeds to step 55.
In step 55, if the keyboard code of the key code signal of the register A is 1, the process proceeds to step 58, and if the keyboard code is 0, the process proceeds to step 56. Step 5
In 6, register B from key old table KOD
Address with the same address number as the contents of
Search). Next, in step 57, the data after this address (inside KOD) is shifted and KOD
The data (00000000) is written in No. 8. For example, A to KOD1 to KOD5 of Key Old Table KOD,
Address data of B, C, D, E is stored, and KOD
When the data of 6 to KOD8 is "0" and the content of the register B is the address data C, KOD4 to KO
The data of D7 is transferred to KOD3 to KOD7 (see Table 4).

この結果、アドレスデータCは消去される。 As a result, the address data C is erased.

ステップ58,ステップ59においてもステップ56,
ステップ57と同様の処理が為される。
Also in step 58 and step 59, step 56,
The same processing as step 57 is performed.

KODの代りにEODとすれば同等である。It is equivalent if EOD is used instead of KOD.

こうして、キーオールドテーブルKODおよびEODに
はキーオンの状態にある発音チャンネルに対応するアサ
インメモリのアドレスデータが記憶される。ステップ5
4ではレジスタBにデータ(00000000)が書き
込まれ終了する。
Thus, the key old tables KOD and EOD store the address data of the assign memory corresponding to the tone generation channel in the key-on state. Step 5
In 4, the data (00000000) is written in the register B, and the process ends.

ステップ54,ステップ57,ステップ59終了後はア
サインメモリ書込み手段に進む。
After completion of steps 54, 57 and 59, the process proceeds to the assign memory writing means.

iv)アサインメモリ書込み手段 レジスタBの内容が(00000000)であればアサ
インメモリへの書込みは行なわない。レジスタBの内容
が(00000000)でない場合、レジスタBが示す
アドレスに、レジスタAの内容であるキーコード信号を
書き込む。
iv) Assign memory writing means If the content of the register B is (00000000), writing to the assign memory is not performed. When the content of the register B is not (00000000), the key code signal which is the content of the register A is written in the address indicated by the register B.

アサインメモリの各アドレスの内容は、キーナンバーが
音程情報として、ゲートフラグが、オン,オフ情報とし
て、トーンジェネレータに送られ発音状態がコントロー
ルされる。
The contents of each address in the assign memory are sent to the tone generator as key numbers as pitch information and gate flags as ON / OFF information to control the tone generation state.

以上の様に本実施例によれば、鍵盤回路からのキーコー
ド信号と外部からのキーコード信号とを区別するキーボ
ードコードを付加して、キーアサイン処理を行なう事に
より、鍵盤回路のキーコード信号を外部からのキーコー
ド信号に優先して発音制御し、かつ、双方のキーコード
信号で同時演奏をする事ができる。
As described above, according to the present embodiment, by adding the keyboard code for distinguishing the key code signal from the keyboard circuit and the key code signal from the outside and performing the key assignment process, the key code signal of the keyboard circuit is obtained. Can be controlled with priority over an external key code signal, and can be played simultaneously with both key code signals.

なお、本実施例では鍵盤回路からのキーコード信号を外
部からのキーコード信号よりも優先させたが、これは逆
であってもかまわない。またトーンジェネレータの発音
チャンネル数を8個としたが、この数に限定されない事
はいうまでもない。
In the present embodiment, the key code signal from the keyboard circuit is prioritized over the key code signal from the outside, but this may be reversed. Further, although the number of tone generation channels of the tone generator is eight, it goes without saying that the number is not limited to this.

発明の効果 本発明は鍵盤回路と外部からのキーコード信号を受け
て、キーオンオフ判定手段により、鍵盤回路と外部との
識別符号であるキーボードコードを作成し、更にキーの
オン・オフを判定し、次に、キーオンの場合はオンチャ
ンネル設定手段において、キーボードコードによる優先
順位を付して、アサインすべきアサインメモリのアドレ
スを設定し、キーオフの場合はオフチャンネル設定手段
において、キーボードコードを参照しつつ、アサインす
べきアサインメモリのアドレスを設定し、アサインメモ
リ書込み手段において、設定されたアドレスにキーコー
ド信号を書き込むものであり、鍵盤回路、外部からの制
御に対して、一方を優先して発音させる事として、トー
ンジェネレータを共用するアサイン処理を可能としたも
のである。
The present invention receives a key code signal from the keyboard circuit and the outside, creates a keyboard code which is an identification code between the keyboard circuit and the outside by the key on / off judging means, and further judges whether the key is on or off. Next, in the case of key-on, the on-channel setting means assigns the priority by the keyboard code to set the address of the assign memory to be assigned, and in the case of key-off, refers to the keyboard code in the off-channel setting means. At the same time, the address of the assign memory to be assigned is set, and the key code signal is written to the set address in the assign memory writing means. One is given priority to the keyboard circuit and the control from the outside. As a result, it is possible to perform assignment processing that shares the tone generator. .

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

第1図は本発明の一実施例の構成図、第2図はキーオン
オフ判定手段のフローチャート、第3図はオンチャンネ
ル設定手段のフローチャート、第4図はオフチャンネル
設定手段のフローチャート、第5図は従来例の構成図で
ある。 22……鍵盤回路、23……入力部、24……キーオン
オフ判定手段、25……オンチャンネル設定手段、26
……オフチャンネル設定手段、27……アサインメモリ
書込み手段、28……アサインメモリ、29……トーン
ジェネレータ。
FIG. 1 is a block diagram of an embodiment of the present invention, FIG. 2 is a flow chart of key-on / off determination means, FIG. 3 is a flow chart of on-channel setting means, FIG. 4 is a flow chart of off-channel setting means, and FIG. FIG. 6 is a configuration diagram of a conventional example. 22 ... keyboard circuit, 23 ... input section, 24 ... key on / off determination means, 25 ... on channel setting means, 26
...... Off channel setting means, 27 ...... assignment memory writing means, 28 ...... assignment memory, 29 ...... tone generator.

Claims (1)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】鍵盤の操作に応じてキーコード信号を発生
する鍵盤回路と、外部からのキーコード信号を受けとる
入力部と、複数の発音チャンネルを有するトーンジェネ
レータと、該トーンジェネレータの各発音チャンネルの
発音状態を指示するアサインメモリと、前記鍵盤回路と
前記入力部の識別符号をキーコード信号に付加するとと
もに、キーコード信号からキーオン・キーオフを判定す
るキーオン・オフ判定手段と、前記キーオンの判定と、
前記識別符号による優先順位にもとづき、キーコード信
号をアサインすべきチャンネルを設定するオンチャンネ
ル設定手段と、前記キーオフの判定と、前記識別符号に
よりキーコードをアサインすべきチャンネルを設定する
オフチャンネル設定手段と、前記オンチャンネル設定手
段および前記オフチャンネル設定手段による設定内容に
よりアサインメモリに書込み処理を行なうアサインメモ
リ書込み手段とを備えた事を特徴とする電子楽器。
1. A keyboard circuit for generating a key code signal in response to a keyboard operation, an input section for receiving a key code signal from the outside, a tone generator having a plurality of tone generation channels, and tone generation channels of the tone generator. An assignment memory for instructing the sounding state of the key, a key-on / off determination means for determining the key-on / key-off from the key-code signal while adding the identification codes of the keyboard circuit and the input section to the key-code signal, and the key-on determination When,
An on-channel setting means for setting a channel to which a key code signal is to be assigned based on the priority of the identification code, an off-channel setting means for determining the key-off, and a channel to which a key code is to be assigned by the identification code. And an assign memory writing means for writing processing to the assign memory according to the settings made by the on-channel setting means and the off-channel setting means.
JP59243697A 1984-11-19 1984-11-19 Electronic musical instrument Expired - Lifetime JPH0631971B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59243697A JPH0631971B2 (en) 1984-11-19 1984-11-19 Electronic musical instrument

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59243697A JPH0631971B2 (en) 1984-11-19 1984-11-19 Electronic musical instrument

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61121089A JPS61121089A (en) 1986-06-09
JPH0631971B2 true JPH0631971B2 (en) 1994-04-27

Family

ID=17107639

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59243697A Expired - Lifetime JPH0631971B2 (en) 1984-11-19 1984-11-19 Electronic musical instrument

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0631971B2 (en)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2555603B2 (en) * 1987-05-27 1996-11-20 ヤマハ株式会社 Music signal generator
JPH062383Y2 (en) * 1989-06-08 1994-01-19 株式会社ケンウッド Audio equipment with remote control transmitter
JP2562260B2 (en) * 1992-07-16 1996-12-11 ローランド株式会社 Electronic musical instrument assigner
JP2576764B2 (en) * 1993-06-21 1997-01-29 カシオ計算機株式会社 Channel assignment device

Also Published As

Publication number Publication date
JPS61121089A (en) 1986-06-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0721710B2 (en) Electronic keyboard instrument with pad
US20110029583A1 (en) Nonvolatile storage module, access module, musical sound data file generation module and musical sound generation system
WO1993025997A1 (en) Electronic musical instrument with multiple voice responsive to mutually exclusive ram memory segments
US4483231A (en) Preset apparatus of electronic musical instrument
JPH0631971B2 (en) Electronic musical instrument
US5442126A (en) Musical sound signal recording/reproducing apparatus
JPH02220098A (en) Channel assignment device for electronic musical instrument
JPH08202361A (en) Electronic musical instrument
JPS6222157B2 (en)
JPS6365496A (en) Key assigner method
JP2562260B2 (en) Electronic musical instrument assigner
US5959232A (en) Electronic musical instrument and a method of dynamic channel assignment for solo and non-solo tones
JPS6167895A (en) Electronic musical instrument
US5380949A (en) Key assigner for an electronic musical instrument having multiple tone channels and priority level value data
US20100217922A1 (en) Access module, storage module, musical sound generating system and data writing module
JPS6086597A (en) Electronic musical instrument with musical scale setting function
JPS61173297A (en) Electronic musical instrument
JP3426379B2 (en) Electronic musical instrument
JPS60149092A (en) Electronic musical instrument
JP2562261B2 (en) Electronic musical instrument assigner
JP3261718B2 (en) Electronic musical instrument
JPS6338990A (en) Electronic musical instrument
JPH0772861A (en) Keyboard information processing device for electronic musical instruments
JPS62187895A (en) Rhythm sound source alloter
JPS6296986A (en) Music performance device with lyrics input

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term