[go: up one dir, main page]

JPH0631840Y2 - スリーディメンジョン方式のテープ再生装置 - Google Patents

スリーディメンジョン方式のテープ再生装置

Info

Publication number
JPH0631840Y2
JPH0631840Y2 JP13298688U JP13298688U JPH0631840Y2 JP H0631840 Y2 JPH0631840 Y2 JP H0631840Y2 JP 13298688 U JP13298688 U JP 13298688U JP 13298688 U JP13298688 U JP 13298688U JP H0631840 Y2 JPH0631840 Y2 JP H0631840Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
circuit
monaural
tape
low
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP13298688U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0253700U (ja
Inventor
毅 神野
和彦 渡辺
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Electric Co Ltd
Original Assignee
Sanyo Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Electric Co Ltd filed Critical Sanyo Electric Co Ltd
Priority to JP13298688U priority Critical patent/JPH0631840Y2/ja
Publication of JPH0253700U publication Critical patent/JPH0253700U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0631840Y2 publication Critical patent/JPH0631840Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Description

【考案の詳細な説明】 (イ)産業上の利用分野 本考案はスリーディメンジョン(以下3Dと略記する)
方式のテープ再生装置に関するものである。
(ロ)従来の技術 因に、人間の耳は、両耳間の距離が低域の音の波長に比
べて小さすぎるので、低域の音に対して位相差を感知で
きにくく方向感がない。従って、中高域のみをステレオ
にし、大きなスピーカと大きなキャビネット容積を必要
とする低域部を、1つにしてもステレオ感は全く損なわ
れない。
3D方式ステレオはこのような原理に基づき成されたも
ので、従来第3図に示すものがあった。第3図におい
て、(1L)、(1R)は左チャンネル、右チャンネルの信号が
それぞれ印加される左チャンネル入力端子、右チャンネ
ル入力端子、(AL)、(AR)は入力端子(1L)、(1R)にそれぞれ
印加される信号を電力増幅する左チャンネル電力増幅
器、右チャンネル電力増幅器、(SL)、(SR)は増幅器(AL)、
(AR)によりそれぞれ増幅された信号を電気音響変換して
発音する左チャンネル用及び右チャンネル用の中高域ス
ピーカ、(AW)は入力端子(1L)、(1R)にそれぞれ印加され
る信号を加算点2でミックスして得られる混合信号を電
力増幅するウーハー専用増幅器、(SW)は増幅器(AW)によ
り増幅された混合信号を電気音響変換して発音するウー
ハースピーカである。なお、電力増幅器(AL)、(AR)とス
ピーカ(SL)、(SR)との間には、低域カット用フィルタの
コンデンサ(C)が挿入されている。
以上の構成により、左右のスピーカ(SL)、(SR)は低域を
再生しなくてよいので従来のステレオのものよりも駆動
力も大きさも極度に小さくてすみ、しかも大きな低域部
は、1つですむため、両チャンネル共に比較的大きくす
る必要のある一般のステレオよりも、総合的にみてコス
ト、スペース共に小さくできるという効果が得られる。
(ハ)考案が解決しようとする課題 しかしながら、従来の3D方式ステレオではウーハー専
用の増幅器に入力する信号は両チャンネルの信号を加算
して信号を取り出しており、特に、左右のチャンネルの
信号の位相差が大きいソースの場合は左右両チャンネル
にローパスフィルタを接続し、そのローパスフィルタよ
り信号を入力しており、ローパスフィルタが左右2つ必
要となり、部品点数が増えると共に、装置内でのスペー
スが減少していた。
(ニ)課題を解決するための手段 本考案は、上記課題を解決するためのものであって、モ
ノラルのテープ信号を再生する再生系路と、マイクに入
力されたモノラルのマイク信号を疑似ステレオ化する回
路と、モノラルの前記テープ信号と疑似ステレオ化され
たマイク信号とを混合するミキシング回路と、該ミキシ
ング回路に接続される2つのスピーカとウーハースピー
カとからなるスリーディメンジョン方式のテープ再生装
置に於て、ミキシング回路からの左右どちらかの信号成
分をウーハースピーカ回路に入力して低域の音を出力す
るようにしたスリーディメンジョン方式のテープ再生装
置を提案する。
(ホ)作用 本考案によると部品点数が削減できると共にスペース効
率が高まる。
(ヘ)実施例 以下、図面に示す本考案の一実施例について説明する。
第1図において、2つの再生ヘッド(H1)(H2)より再生さ
れたテープの音声信号はテープアンプ(TA)(TA)を通って
さらに、抵抗(R1)(R2)を通って、メインボリューム回路
(MV)に入力される。一方、マイク端子(TM)からの歌声信
号はステレオエコーアンプ(AS)に加えられ第2図の如き
左右独立した信号となってメインボリューム回路(MV)に
加わる。
前記メインボリューム回路(MV)内で前記歌声信号及び音
声信号は混合されて400Hz程度以下の周波数をカット
オフする各々のハイパスフィルタ(FH)及びスコーカー用
パワーアンプ(PA)(PA)を通って左右のスコーカー(SC)(S
C)より音声が出力される。
そして、メインボリューム回路(MV)内の右側のボリュー
ム(VR2)から出力される信号は前記ハイパスフィルタ
(FH)を通るものと、100Hz程度以上の周波数をカット
オフするローパスフィルタ(FL)に入力する信号があっ
て、ローパスフィルタ側の信号はウーハー用のパワーア
ンプ(AW)を通ってウーハー(W)から低音が増強された音
声が出力される。
尚、マイク端子(TM)からの歌声信号の周波数帯域は40
0Hz〜3KHz程度であり、ローパスフィルタ(FL)を通過
しないためにモノラルのテープ側の左右どちらかの信号
(この回路では右側の信号)をそのローパスフィルタ(F
L)に接続するだけでよいのである。
(ト)考案の効果 上記構成のよると、マイク端子からの人間の歌声信号の
周波数帯域は400Hz〜3KHz程度とローパスフィルタ
のカットオフ周波数より高いためにモノラルのテープア
ンプ側の音声信号だけをローパスフィルタに接続するだ
けで低域成分が増強され、ローパスフィルタが1つで済
み、信号成分が欠落することなく部品点数の削減がで
き、スペース効率を高めることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図及び第2図は本考案の実施例を説明するためのも
のであって、第1図は構成を示すブロック図、第2図は
ステレオエコーアンプから出力される信号を示す図、第
3図は従来の構成を示すブロック図である。 (AS)……疑似ステレオ回路、(MV)……ミキシング回路
(メインボリューム回路)、(FL)……ローパスフィル
タ、(SC)……スピーカ、(W)……ウーハースピーカ。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】モノラルのテープ信号を再生する再生系路
    と、マイクに入力されたモノラルのマイク信号を疑似ス
    テレオ化する疑似ステレオ回路と、モノラルの前記テー
    プ信号と疑似ステレオ化されたマイク信号とを混合する
    ミキシング回路と、該ミキシング回路に接続される2つ
    のスピーカとウーハースピーカとからなるスリーディメ
    ンジョン方式のテープ再生装置に於て、ミキシング回路
    から出力される左右の信号のどちらか一方の信号をウー
    ハースピーカ回路に入力して低域の音を出力するように
    したことを特徴とするスリーディメンジョン方式のテー
    プ再生装置。
JP13298688U 1988-10-12 1988-10-12 スリーディメンジョン方式のテープ再生装置 Expired - Lifetime JPH0631840Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13298688U JPH0631840Y2 (ja) 1988-10-12 1988-10-12 スリーディメンジョン方式のテープ再生装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13298688U JPH0631840Y2 (ja) 1988-10-12 1988-10-12 スリーディメンジョン方式のテープ再生装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0253700U JPH0253700U (ja) 1990-04-18
JPH0631840Y2 true JPH0631840Y2 (ja) 1994-08-22

Family

ID=31390448

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13298688U Expired - Lifetime JPH0631840Y2 (ja) 1988-10-12 1988-10-12 スリーディメンジョン方式のテープ再生装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0631840Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0253700U (ja) 1990-04-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4408095A (en) Acoustic apparatus
JPH1070789A (ja) ステレオ音声再生装置
US4449018A (en) Hearing aid
JPS5577295A (en) Acoustic reproducing device
US7054816B2 (en) Audio signal processing device
KR100386919B1 (ko) 노래반주장치
US5175768A (en) Method and apparatus for enhancing the stereo effect in headsets having cross coupling voice coils
JPH0631840Y2 (ja) スリーディメンジョン方式のテープ再生装置
JPH08154300A (ja) 音響再生装置
JP3007106U (ja) 効果装置
JPS6022710Y2 (ja) 増幅器の出力回路
KR200314345Y1 (ko) 5.1채널 헤드폰 시스템
KR200319789Y1 (ko) 5.1채널 헤드폰 시스템
JPH0718234Y2 (ja) スピーカ再生装置
KR200208364Y1 (ko) 3d 입체 음향 청취 시스템
KR200314355Y1 (ko) 5.1채널 헤드폰 시스템
KR200371341Y1 (ko) 2.1채널 5.1채널 겸용 헤드폰 장치
JPH0117919Y2 (ja)
JPS6038920B2 (ja) ステレオ再生装置
JPH079252Y2 (ja) テープ再生装置
JP4530423B2 (ja) 立体音用マイクロフォンおよび立体音再生装置。
JPH03149978A (ja) 多チャンネル音声信号再生装置
US20010031051A1 (en) Stereo to enhanced spatialisation in stereo sound HI-FI decoding process method and apparatus
JPS63202200A (ja) オ−デイオ装置
JPS59136000A (ja) スリ−デイメンシヨン方式ステレオ