JPH06314251A - Scsi data transfer device - Google Patents
Scsi data transfer deviceInfo
- Publication number
- JPH06314251A JPH06314251A JP12514793A JP12514793A JPH06314251A JP H06314251 A JPH06314251 A JP H06314251A JP 12514793 A JP12514793 A JP 12514793A JP 12514793 A JP12514793 A JP 12514793A JP H06314251 A JPH06314251 A JP H06314251A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- scsi
- data
- host
- transfer
- transferred
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Landscapes
- Bus Control (AREA)
Abstract
Description
【0001】[0001]
【産業上の利用分野】本発明は、ホストコンピュータと
SCSIインターフェースを備えた外部デバイスとのデ
ータ転送、特にCD−WO(Write Once)やプリンタな
どの外部デバイスへのデータ転送に好適なSCSIデー
タ転送装置に関するものである。BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a SCSI data transfer suitable for data transfer between a host computer and an external device having a SCSI interface, and particularly for data transfer to an external device such as a CD-WO (Write Once) or printer. It relates to the device.
【0002】[0002]
【従来の技術】SCSIバスによるデータ転送に際し
て、従来は、例えば図3に示すように、SCSIインタ
ーフェース20とバッファメモリ21とを備えたデータ
転送装置(バッファ装置)22を、ホストコンピュータ
23が接続されているSCSIバス24に接続し、ホス
トからの転送データをSCSIバス24を経由して全て
バッファに蓄積してから、同じSCSIバス24上に接
続されている外部SCSIデバイス(ターゲットデバイ
ス)25に転送するように構成していた。2. Description of the Related Art In data transfer via a SCSI bus, a host computer 23 is conventionally connected to a data transfer device (buffer device) 22 having a SCSI interface 20 and a buffer memory 21, as shown in FIG. Connected to the SCSI bus 24, the transfer data from the host is stored in the buffer via the SCSI bus 24, and then transferred to the external SCSI device (target device) 25 connected to the same SCSI bus 24. Was configured to do.
【0003】[0003]
【発明が解決しようとする課題】このような従来のSC
SI対応のデータ転送装置22においては、入出力イン
ターフェースとして1つのSCSIインターフェース
(ポート)24しか備えていない。したがって、ホスト
からのデータをSCSIバス経由で受信しバッファリン
グしてからターゲットデバイスに転送する場合には、ホ
ストが接続されているSCSIバスの状態によって転送
のタイミングが大きく影響される。このため、例えばC
D−WO(Write Once)やプリンターのように連続でか
つ一定の速度で途切れることなくデータを転送する必要
がある場合に、転送データをバッファリングしても正し
く転送を実現することができない問題が生じる。[Problems to be Solved by the Invention] Such a conventional SC
The SI-compatible data transfer device 22 has only one SCSI interface (port) 24 as an input / output interface. Therefore, when data from the host is received via the SCSI bus and buffered before being transferred to the target device, the transfer timing is greatly affected by the state of the SCSI bus to which the host is connected. Therefore, for example, C
When it is necessary to transfer data continuously and at a constant speed without interruption, such as D-WO (Write Once) or a printer, there is a problem that the transfer cannot be realized correctly even if the transfer data is buffered. Occurs.
【0004】また、従来のSCSI対応のデータ転送装
置においては、ホストから転送されたデータを全てバッ
ファリングしてから、SCSIバス上のターゲットデバ
イスへデータを転送している。したがって、ホストから
バッファの大きさ以上の大容量データを転送する場合
は、バッファへの蓄積及びデバイスへの転送を複数回行
なう必要があるため、転送データがその都度途切れてし
まう問題がある。Further, in the conventional SCSI-compatible data transfer device, all the data transferred from the host is buffered, and then the data is transferred to the target device on the SCSI bus. Therefore, when transferring a large amount of data larger than the size of the buffer from the host, it is necessary to store the data in the buffer and transfer the data to the device a plurality of times, which causes a problem that the transfer data is interrupted each time.
【0005】[0005]
【課題を解決するための手段】本発明は上記課題を解決
するために、例えば図1に示すように、SCSIインタ
ーフェース11を備えたホスト(コンピュータ)8と、
SCSIインターフェース12を備えた外部(SCS
I)デバイス10との間で、SCSIバス(7及び9)
を介してデータ転送するSCSIデータ転送装置1であ
って、入力用の第1のSCSIインターフェース4と、
出力用の第2のSCSIインターフェース5と、バッフ
ァメモリ3と、入力側と出力側とを独立してDMA(ダ
イレクト・メモリ・アクセス)コントローラする処理部
2とからなり、入力された転送データをSCSIのコマ
ンドとデータとに分けて、SCSIのデータだけを前記
バッファメモリに蓄積し、ホストからのSCSI入力と
外部デバイスへのSCSI出力とをそれぞれ独立してD
MA転送するようにしたことを特徴とするSCSIデー
タ転送装置を提供するものである。In order to solve the above problems, the present invention provides a host (computer) 8 having a SCSI interface 11 as shown in FIG.
External (SCS with SCSI interface 12
I) SCSI bus to device 10 (7 and 9)
A SCSI data transfer device (1) for transferring data via a first SCSI interface (4) for input,
It is composed of a second SCSI interface 5 for output, a buffer memory 3, and a processing unit 2 for independently controlling a DMA (Direct Memory Access) on the input side and the output side. Command and data, and only the SCSI data is stored in the buffer memory, and the SCSI input from the host and the SCSI output to the external device are independently D
The present invention provides a SCSI data transfer device characterized by performing MA transfer.
【0006】[0006]
【作用】上記のように構成されたSCSIデータ転送装
置1によれば、ホスト(コンピュータ)8からSCSI
入力されるデータは、入力用の第1のSCSIインター
フェース4を介してバッファメモリ3にDMA転送さ
れ、外部(SCSI)デバイス10へSCSI出力され
るデータは、出力用の第2のSCSIインターフェース
5を介してのバッファメモリ3からDMA転送される。According to the SCSI data transfer device 1 configured as described above, the SCSI data is transferred from the host (computer) 8 to the SCSI device.
The input data is DMA-transferred to the buffer memory 3 via the input first SCSI interface 4, and the data output to the external (SCSI) device 10 via the SCSI is output to the second SCSI interface 5 for output. DMA transfer is performed from the buffer memory 3 via the above.
【0007】[0007]
【実施例】本発明になるSCSI(Small Computer Sys
tem Interface )データ転送装置の一実施例について、
以下図面と共に説明する。図1はSCSIデータ転送装
置の構成図であり、図2はSCSIデータ転送装置のバ
ッファメモリの動作を説明する図である。DETAILED DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS SCSI (Small Computer Sys
tem Interface) One embodiment of the data transfer device,
This will be described below with reference to the drawings. FIG. 1 is a block diagram of a SCSI data transfer device, and FIG. 2 is a diagram for explaining the operation of a buffer memory of the SCSI data transfer device.
【0008】図1に示すように、データ転送装置1は、
独立した2チャンネル(後述するチャネル1及びチャネ
ル2)のDMA(Direct Memory Accese)コントローラ
機能を有する中央演算処理部2,転送データ(データの
み)を記憶しておくバッファメモリ3,第1の入出力用
のSCSIインターフェース(コントローラ)4,第2
の入出力用のSCSIインターフェース(コントロー
ラ)5から構成される。これらの中央演算処理部2,バ
ッファメモリ3,入出力インターフェース用SCSIコ
ントローラ4,5は、内部バス6を介して接続されてい
る。なお、バッファメモリ3は、後述するようにリング
状に管理されたメモリである。As shown in FIG. 1, the data transfer device 1 is
Central processing unit 2 having independent DMA (Direct Memory Accese) controller function of two channels (channel 1 and channel 2 described later) 2, buffer memory 3 for storing transfer data (only data), first input / output SCSI interface (controller) 4, second
The input / output SCSI interface (controller) 5 is used. The central processing unit 2, the buffer memory 3, and the input / output interface SCSI controllers 4 and 5 are connected via an internal bus 6. The buffer memory 3 is a ring-shaped memory as will be described later.
【0009】そして、このデータ転送装置1は、第1の
入出力用のSCSIインターフェース4が第1のSCS
Iバス7を介してホストコンピュータ8に接続されて、
ホストコンピュータ8から転送データがバッファメモリ
3にDMA転送されるように、さらに、第2の入出力用
のSCSIインターフェース5が第2のSCSIバス9
を介して外部SCSIデバイス(例えば、CD−WO)
10に接続されて、バッファメモリ3から転送データが
外部SCSIデバイス10にDMA転送されるようにシ
ステム構成される。なお、ホストコンピュータ8及び外
部SCSIデバイス10は、入出力用のSCSIインタ
ーフェース(コントローラ)11,12が内蔵されてい
る。In this data transfer device 1, the SCSI interface 4 for the first input / output is the first SCS.
Connected to the host computer 8 via the I-bus 7,
In order for the transfer data from the host computer 8 to be transferred to the buffer memory 3 by DMA, the second input / output SCSI interface 5 is further provided with a second SCSI bus 9.
Via external SCSI device (eg CD-WO)
10 is connected to the buffer memory 3 and the transfer data from the buffer memory 3 is DMA-transferred to the external SCSI device 10. The host computer 8 and the external SCSI device 10 have built-in SCSI interfaces (controllers) 11 and 12 for input / output.
【0010】次に、上記のように構成されたデータ転送
装置の動作について説明する。ホストコンピュータ8か
らSCSIバス7を経由して転送されたデータは、デー
タ転送装置1の入力側のSCSIインターフェース(コ
ントローラ)4によって内部のデータバス6へ取り込ま
れ、バッファメモリ3に蓄えられる。この時、入力され
た転送データは、SCSIのコマンドとデータとに分け
られて、SCSIのデータだけがバッファメモリ3に蓄
積される。中央演算処理部2の制御によって、蓄えられ
たデータは出力側のSCSIインターフェース(コント
ローラ)5を経由して、新たなSCSIのコマンドのコ
マンドともに、外部のSCSIデバイス12へ転送され
る。このデータの転送は、中央演算処理部2に実行させ
るプログラムによって自由に制御を変更することができ
るものである。この点を詳述すると以下の通りである。Next, the operation of the data transfer device configured as described above will be described. The data transferred from the host computer 8 via the SCSI bus 7 is taken into the internal data bus 6 by the SCSI interface (controller) 4 on the input side of the data transfer device 1 and stored in the buffer memory 3. At this time, the input transfer data is divided into SCSI commands and data, and only the SCSI data is stored in the buffer memory 3. Under the control of the central processing unit 2, the stored data is transferred to the external SCSI device 12 together with a command of a new SCSI command via the output-side SCSI interface (controller) 5. The control of this data transfer can be freely changed by a program executed by the central processing unit 2. This point will be described in detail below.
【0011】ホストコンピュータ8からのSCSIによ
る転送において、SCSIコマンドが書き込みコマンド
である場合は、データフェーズにおいてホストコンピュ
ータ8から転送されるデータを、入力側のSCSIイン
ターフェース(コントローラ)4を通してチャネル1の
DMAコントローラの制御により、内部のデータバス6
へ取り込み、バッファメモリ3に蓄える。そして、一定
量のデータが蓄積された後、チャネル2のDMAコント
ローラの制御により、蓄積されたデータは、出力側のS
CSIインターフェース(コントローラ)5を通してバ
ッファメモリ3からターゲットデバイスである外部のS
CSIデバイス12へ転送される。In the SCSI transfer from the host computer 8, when the SCSI command is a write command, the data transferred from the host computer 8 in the data phase is transferred to the channel 1 DMA through the SCSI interface (controller) 4 on the input side. Internal data bus 6 under the control of the controller
And is stored in the buffer memory 3. Then, after a certain amount of data is accumulated, the accumulated data is controlled by the DMA controller of channel 2 so that the accumulated S
From the buffer memory 3 through the CSI interface (controller) 5 to the external S which is the target device
It is transferred to the CSI device 12.
【0012】このときの入力部と出力部のデータの転送
ポインタの動作を図2に示す。図2において、リングは
バッファ(バッファメモリ3)を示し、その大きさは0
からMAX までの一周分である。リングの内部の斜線部分
は、蓄積された転送データを示す。矢印Paはバッファ
メモリ3からターゲットデバイス(外部のSCSIデバ
イス12)への出力用読みだしポインタ、矢印Pbはホ
スト(ホストコンピュータ8)からバッファメモリ3へ
の入力用書き込みポインタを示している。また、矢印m
は、2つのポインタPa,Pbの進行方向を示してい
る。The operation of the data transfer pointers of the input section and the output section at this time is shown in FIG. In FIG. 2, the ring indicates a buffer (buffer memory 3), the size of which is 0.
It is one round from to MAX. The shaded area inside the ring indicates the accumulated transfer data. An arrow Pa indicates an output read pointer from the buffer memory 3 to the target device (external SCSI device 12), and an arrow Pb indicates an input write pointer from the host (host computer 8) to the buffer memory 3. Also, the arrow m
Indicates the traveling direction of the two pointers Pa and Pb.
【0013】始めに、ホストからバッファへデータの転
送が0アドレスからバッファの半分の容量まで行なわれ
る。次に、バッファからターゲットデバイスへの転送が
開始される。この時、ホストからバッファへの入力は継
続している。ホストからバッファへの転送の速度は、バ
ッファからターゲットデバイスへの転送速度に比べて高
速であるので、バッファからターゲットデバイスへの転
送は、先にホストからバッファに転送されたデータを順
に読み出しながら実行を続けることにより、バッファ容
量を超えてデータ転送を実現することができる。ただ
し、逆にホストからバッファへの転送がバッファからタ
ーゲットデバイスへの転送に追いついてしまう場合、す
なわち、図2において矢印Pbが矢印Paを超えてしま
う場合が考えられるため、二つの矢印の間が一定値以上
小さくなった場合は、ホストからバッファへのDMA転
送を待たせるようにしている。First, data is transferred from the host to the buffer from the 0 address to half the capacity of the buffer. Then, the transfer from the buffer to the target device is started. At this time, the input from the host to the buffer is continuing. The transfer rate from the host to the buffer is faster than the transfer rate from the buffer to the target device, so the transfer from the buffer to the target device is performed by reading the data transferred from the host to the buffer in order. By continuing the above, it is possible to realize data transfer exceeding the buffer capacity. However, conversely, the transfer from the host to the buffer may catch up with the transfer from the buffer to the target device, that is, the arrow Pb may exceed the arrow Pa in FIG. When it becomes smaller than a certain value, DMA transfer from the host to the buffer is made to wait.
【0014】このようにして、入力及び出力のSCSI
ポートにおける転送は、2つの独立したDMA転送によ
り、出力側には常に一定速度でデータが途切れなく転送
される。つまり、独立した2つのSCSIポートが入出
力用インターフェースとして備えられているので、ホス
トからの転送データを、その転送速度や状態に依らずに
他のSCSIデバイスへ転送できることになる。上記の
機能により、マルチタスクOSを持つホストからでもC
D−WOやプリンターなどへ、データを一定速度で途切
れなく転送することが可能となる。入出力のSCSIポ
ート(インターフェース,コントローラ)は、プログラ
ム可能な独立したDMAコントローラによって制御され
ているので、転送速度やプロトコルを自由に変更するこ
とができるため、SCSIインターフェースを持つ様々
な周辺機器にも用いることができる。Thus, the input and output SCSI
With regard to the transfer at the port, data is transferred to the output side at a constant speed without interruption by two independent DMA transfers. That is, since two independent SCSI ports are provided as input / output interfaces, the transfer data from the host can be transferred to another SCSI device regardless of the transfer speed or state. With the above function, C can be used even from a host that has a multitasking OS.
It becomes possible to transfer data to a D-WO or a printer at a constant speed without interruption. The input / output SCSI ports (interface, controller) are controlled by an independent programmable DMA controller, so the transfer rate and protocol can be changed freely, so it can be used for various peripheral devices with a SCSI interface. Can be used.
【0015】[0015]
【発明の効果】以上の詳述したように、本発明になるデ
ータ転送装置によれば、ホストからの大容量データをS
CSIバスによりターゲットデバイスに転送する場合
に、ホストからの転送状態や速度に影響されることな
く、連続してデータを転送することができるので、マル
チタスクOSを持つホストから、CD−WOドライブや
プリンタなどのターゲットデバイスへ確実にデータ転送
することができる。As described above in detail, according to the data transfer apparatus of the present invention, a large amount of data from the host can be transferred to the S
When the data is transferred to the target device via the CSI bus, the data can be transferred continuously without being affected by the transfer state or speed from the host. Data can be reliably transferred to a target device such as a printer.
【図1】本発明になるデータ転送装置の一実施例を示す
図で、SCSIデータ転送装置の構成図である。FIG. 1 is a diagram showing an embodiment of a data transfer device according to the present invention, and is a configuration diagram of a SCSI data transfer device.
【図2】SCSIデータ転送装置のバッファメモリ(リ
ング状に管理されたメモリ)の動作を説明する図であ
る。FIG. 2 is a diagram illustrating an operation of a buffer memory (memory managed in a ring shape) of the SCSI data transfer device.
【図3】従来技術を用いて、ホストからのデータをバッ
ファリングしてSCSIデバイスに転送する従来の構成
例を示すものである。FIG. 3 is a diagram showing a conventional configuration example in which data from a host is buffered and transferred to a SCSI device by using a conventional technique.
1 データ転送装置 2 中央演算処理部(DMAコントローラ) 3 バッファメモリ(リングメモリ,バッファ) 4 第1の入出力用のSCSIインターフェース(コン
トローラ) 5 第2の入出力用のSCSIインターフェース(コン
トローラ) 6 内部バス 7 第1のSCSIバス 8 ホストコンピュータ(ホスト) 9 第2のSCSIバス 10 外部SCSIデバイス(ターゲットデバイス)1 data transfer device 2 central processing unit (DMA controller) 3 buffer memory (ring memory, buffer) 4 first I / O SCSI interface (controller) 5 second I / O SCSI interface (controller) 6 internal Bus 7 First SCSI bus 8 Host computer (host) 9 Second SCSI bus 10 External SCSI device (target device)
Claims (1)
と、SCSIインターフェースを備えた外部デバイスと
の間で、SCSIバスを介してデータ転送するSCSI
データ転送装置であって、 入力用の第1のSCSIインターフェースと、出力用の
第2のSCSIインターフェースと、バッファメモリ
と、入力側と出力側とを独立してDMA(ダイレクト・
メモリ・アクセス)コントローラする処理部とからな
り、 入力された転送データをSCSIのコマンドとデータと
に分けて、SCSIのデータだけを前記バッファメモリ
に蓄積し、ホストからのSCSI入力と外部デバイスへ
のSCSI出力とをそれぞれ独立してDMA転送するよ
うにしたことを特徴とするSCSIデータ転送装置。1. A SCSI for transferring data between a host having a SCSI interface and an external device having a SCSI interface via a SCSI bus.
A data transfer device, wherein a first SCSI interface for input, a second SCSI interface for output, a buffer memory, an input side and an output side are independently DMA (direct transfer).
(Memory access) controller processing unit, which divides the input transfer data into SCSI commands and data, stores only SCSI data in the buffer memory, and inputs SCSI from the host and inputs to external devices. A SCSI data transfer device characterized in that DMA output is independently performed for SCSI output.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP12514793A JPH06314251A (en) | 1993-04-28 | 1993-04-28 | Scsi data transfer device |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP12514793A JPH06314251A (en) | 1993-04-28 | 1993-04-28 | Scsi data transfer device |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH06314251A true JPH06314251A (en) | 1994-11-08 |
Family
ID=14903035
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP12514793A Pending JPH06314251A (en) | 1993-04-28 | 1993-04-28 | Scsi data transfer device |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH06314251A (en) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US6449668B1 (en) | 1998-01-16 | 2002-09-10 | Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. | AV data input/output device |
US7237044B2 (en) | 2003-11-04 | 2007-06-26 | Fujitsu Limited | Information processing terminal and transfer processing apparatus |
-
1993
- 1993-04-28 JP JP12514793A patent/JPH06314251A/en active Pending
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US6449668B1 (en) | 1998-01-16 | 2002-09-10 | Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. | AV data input/output device |
US7237044B2 (en) | 2003-11-04 | 2007-06-26 | Fujitsu Limited | Information processing terminal and transfer processing apparatus |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
EP1646925B1 (en) | Apparatus and method for direct memory access in a hub-based memory system | |
EP0378423B1 (en) | DMA controller | |
WO1995006284B1 (en) | Ata interface architecture employing state machines | |
JP2001521246A (en) | Buffering data exchanged between buses operating at different frequencies | |
US6889266B1 (en) | Method for delivering packet boundary or other metadata to and from a device using direct memory controller | |
JPS63121172A (en) | Disk controller | |
US20060168366A1 (en) | Direct memory access control method, direct memory access controller, information processing system, and program | |
US6772311B2 (en) | ATAPI device unaligned and aligned parallel I/O data transfer controller | |
JPH06314251A (en) | Scsi data transfer device | |
JPS6232494B2 (en) | ||
JP2963696B2 (en) | Data transfer control system | |
EP0382342A2 (en) | Computer system DMA transfer | |
JPH04287217A (en) | Disk controller | |
JP3331943B2 (en) | Information processing device and input / output control device | |
JPH0519181B2 (en) | ||
JPH07160655A (en) | Memory access method | |
JPH04255960A (en) | Parallel operating method of disk drives | |
JP2978626B2 (en) | DMA controller | |
JPH01177151A (en) | Information processing system | |
JPS61127025A (en) | Optical disk controller | |
JPH06161945A (en) | Memory data transfer device | |
JPS62219153A (en) | DMA controller | |
JPH06214939A (en) | Dma controller | |
JPH02272663A (en) | Peripheral control device | |
JPS5938827A (en) | Microprocessor ipl system |