[go: up one dir, main page]

JPH0630976B2 - 製本方法 - Google Patents

製本方法

Info

Publication number
JPH0630976B2
JPH0630976B2 JP61180767A JP18076786A JPH0630976B2 JP H0630976 B2 JPH0630976 B2 JP H0630976B2 JP 61180767 A JP61180767 A JP 61180767A JP 18076786 A JP18076786 A JP 18076786A JP H0630976 B2 JPH0630976 B2 JP H0630976B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cover
size
bookbinding
small
cut
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP61180767A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6335391A (ja
Inventor
正寿 大宮
信吾 長谷部
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toppan Inc
Original Assignee
Toppan Printing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toppan Printing Co Ltd filed Critical Toppan Printing Co Ltd
Priority to JP61180767A priority Critical patent/JPH0630976B2/ja
Publication of JPS6335391A publication Critical patent/JPS6335391A/ja
Publication of JPH0630976B2 publication Critical patent/JPH0630976B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Nitrogen Condensed Heterocyclic Rings (AREA)
  • Sheet Holders (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、製本用折丁紙葉束の表裏と背部相当部を表紙
用シートによりくるみ表紙貼りして、小口側、天地側の
三方端部を仕上げ断裁工程にて仕上げ断裁して製本する
製本方法において、表紙貼りした後においては表表紙又
は裏表紙いずれか一方の表紙の小口、又は、天地、ある
いはその両方を仕上げ断裁しない製本方法に関する。
(従来の技術) 上記くるみ表紙貼製本における仕上げ断裁において、く
るみ表紙貼された初期断裁側の表紙と重なる折丁紙葉束
の端縁部に対してその断裁が外側にあるような場合、表
紙の切断端縁に破れが発生する場合がある。この原因の
一つに、表紙のすぐ下側に断裁加重受材となる折丁紙葉
束がないために、上側より降下してくる断裁刃によっ
て、受材のない厚さ分を高さとする方形の上辺部分から
その対角線の方向へと表紙が不安定に押されることによ
って、受材のない断裁個所の表紙面は、上側から加圧す
る断裁刃の不規則な滑りを受けるとともに、それに伴な
う動摩擦力による刃先の不規則な断裁効果が発生して、
滑りの発生した個所は引裂かれて破れが生ずる。これを
防止するため、上刃断裁包丁に鋭角品を選定して使用す
ることによって、滑りを無くし、これに対処することが
できる。しかしながら、刃先の寿命の劣化が著しく、交
換諸条件の緻密な管理が必要であり、包丁の研磨頻度の
増加による刃先の交換及び調整作業時間の増加、研磨費
用の増加等が発生するため、能率の良い大量生産可能な
技術の確立までには至っていない。
(発明の目的) 本発明は、上記のくるみ表紙貼り方式の製本に限らず、
その他の表紙付け方式の製本工程において、表紙に対し
て小口の仕上りサイズの小さい頁を本文頁に含む折丁紙
葉束の小口、あるいは天地を仕上げ断裁する場合に、断
裁破れによる品質劣化を乗ずることなく、また、断裁刃
を特に選定せずに、容易に安定して品質の良い断裁仕上
げされた綴本を量産することを可能とする製本方法であ
る。
(発明の構成) 本発明は、小口サイズの相違する折丁紙葉束よりなる綴
本を、背表紙を介して左右両側に表表紙と裏表紙を連設
してなるくるみ表紙用シートによりくるみ表紙貼りした
後、該くるみ表紙用シートを貼りつけた綴本の小口側を
製本仕上り幅サイズに断裁し、天地両側を製本仕上り天
地サイズに断裁することで製本仕上りサイズに仕上げ断
裁する製本方法において、くるみ表紙用シートの表表紙
と裏表紙いずれかの内、小口サイズが小さい折丁紙葉束
に接する側の表紙を、幅寸法を製本仕上り幅サイズと略
同一になるように小口側を断裁し、断裁された表紙の小
口側の天地方向両端各々に略方形状の切欠部を設け、各
切欠部の天地方向の間隔は製本仕上り天地サイズ以下と
し、切欠部側端部と背表紙の間隔は前記小口サイズが小
さい折丁紙葉束の小口サイズ以下とし、切欠部を設けた
くるみ表紙用シートにより小口サイズの相違する折丁紙
葉束よりなる綴本をくるみ表紙貼りし、くるみ表紙貼り
した綴本の、折丁紙葉束と小口サイズが小さい折丁紙葉
束に接しない側の表紙を、小口側を製本仕上り幅サイズ
に断裁し、切欠部の天地方向側端部が断裁されないよう
に、天地両側を製本仕上り天地サイズに断裁することで
製本仕上りサイズに仕上げ断裁することを特徴とする製
本方法である。
本発明方法を一実施例に従って詳細に説明する。第1図
は本発明方法において使用するくるみ表紙用シート
(1)の展開図である。シート(1)は表表紙(2)
と、裏表紙(3)とを背表紙(4)を介してその左右両
側に連設したものである。そして、一方の例えば表表紙
(2)の幅寸法(a)が製本仕上り幅サイズになるよう
に斜線に示す小口断裁部(A)にて断裁し、表表紙
(2)の小口側を仕上げ断裁する。また、小口側の天地
方向両端は、小口側の天地寸法(b)が製本仕上り天地
サイズになるように小口に対して直角方向に、斜線で示
す切欠部(B)を型抜き加工等により断裁する。次に第
2図、上記くるみ表紙用シート(1)を用いて、例えば
綴針金(10)にて背部(6)を綴付した折丁紙葉束
(5)の表裏及び背部(6)にかけて、くるみ表紙貼り
を行なうものである。くるみ表紙用シート(1)は、折
丁紙葉束(5)の最上面及び最下面にある見返し頁と背
部(6)、あるいはその両方に対して接着剤にて貼り付
けする。本発明に関しては、紙葉束(5)は、第2図に
示すように、製本仕上り幅サイズに断裁された表表紙
(2)の小口端縁部(2a)よりも内側に、小口を有す
る小口仕上りサイズの小さい折丁紙葉束(7)と前記表
表紙(2)の幅寸法よりも大きい小口サイズであって仕
上げ断裁加工以前の折丁紙葉束(8)によって構成され
ている。そして、次に、小口断裁刃(9)の刃先を表表
紙(2)の小口端縁部(2a)に沿って見当合わせし
て、折丁紙葉束(5)に垂直な刃先動作線(11)に沿
って刃先を降下させて小口側を仕上断裁する。第3図
は、小口側を仕上げ断裁した綴じ本の外観図である。次
に、第4図、表紙(2)の小口両端にある切欠部(B)
の天地側端縁部(B1)に沿って、あるいはその端縁部
(B1)外側に沿って表表紙(2)、折丁紙葉束(7)
(8)、裏表紙(3)の天地側を、互いに平行に断裁刃
(12)によって仕上げ断裁するものである。この切欠
部(B)は表紙の小口側の天地方向両端各々に設けら
れ、切欠部(B)の天地方向の間隔は製本仕上り天地サ
イズ以下で、切欠部(B)の背表紙側端部と前記背表紙
の間隔は、小口サイズが小さい折丁紙葉束の小口サイズ
以下としてあるため、断裁加重受材となる折丁紙葉束が
ない部分は予め切欠てあり、仕上げ断裁における断裁破
れの発生を防止することができる。上記端縁部(B1)
において、その外側1〜2mm前後が断裁された場合
は、表紙の小口両端部に切欠部(B)の一部分が残り、
従ってその下側の小サイズ折丁(7)が外側に露呈する
場合がある。この場合は、表紙と折丁(7)との色調を
なるべく一致させることによって、目立たなくさせるこ
とができる。尚、本発明方法は、上記のような、通常サ
イズの製本用折丁と小口側がサイズの折丁との組み合わ
せだけでなく、天地側が小サイズの折丁との組み合わ
せ、あるいは小口側、天地側などが予め小サイズに断裁
された折丁との組み合わせについても適用することがで
きるものである。
(発明の作用) 本発明は、表裏表紙のいずれか一方を予め製本仕上りサ
イズに断裁加工したくるみ表紙用シートを用いて製本す
るものであり、表紙の小口よりも小さいサイズの頁を仕
上りサイズとする頁を有する綴本を容易に表紙の断裁破
れがなく製本することができるものであり、くるみ表紙
用シートの表表紙と裏表紙いずれかの内、小口サイズが
小さい折丁紙葉束に接する側の表紙に対して、表紙の幅
寸法を前記製本仕上り幅サイズと略同一になるように小
口側を断裁し、該表紙の小口側の天地方向両端各々に切
欠部を設け、該切欠部の天地方向の間隔は前記製本仕上
り天地サイズ以下とし、該切欠部の背表紙側端部と前記
背表紙の間隔は前記小口サイズが小さい折丁紙葉束の小
口サイズ以下とすることで断裁加重受材となる折丁紙葉
束がない部分は予め断裁、切欠てあり、仕上げ断裁にお
ける断裁破れの発生を防止することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明方法における表紙用シートの平面図、第
2図は本発明方法において折丁紙葉束をくるみ表紙貼し
た側面図、第3図は本発明において小口側を仕上げ断裁
した状態の外観図、第4図は本発明において三方断裁し
た状態の平面図である。 1……表紙用シート、2……表表紙 3……裏表紙、4……背表紙 5……紙葉束、6……背部 7……小サイズ折丁、8……大サイズ折丁 A……小口断裁部、B……切欠部

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】小口サイズの相違する折丁紙葉束よりなる
    綴本を、背表紙を介して左右両側に表表紙と裏表紙を連
    設してなるくるみ表紙用シートによりくるみ表紙貼りし
    た後、該くるみ表紙用シートを貼りつけた綴本の小口側
    を製本仕上り幅サイズに断裁し、天地両側を製本仕上り
    天地サイズに断裁することで製本仕上りサイズに仕上げ
    断裁する製本方法において、 前記くるみ表紙用シートの表表紙と裏表紙いずれかの
    内、小口サイズが小さい折丁紙葉束に接する側の表紙
    を、幅寸法を前記製本仕上り幅サイズと略同一になるよ
    うに小口側を断裁し、 該断裁された表紙の小口側の天地方向両端各々に略方形
    状の切欠部を設け、各切欠部の天地方向の間隔は前記製
    本仕上り天地サイズ以下とし、切欠部側端部と前記背表
    紙の間隔は前記小口サイズが小さい折丁紙葉束の小口サ
    イズ以下とし、 該切欠部を設けたくるみ表紙用シートにより前記小口サ
    イズの相違する折丁紙葉束よりなる綴本をくるみ表紙貼
    りし、 該くるみ表紙貼りした綴本の、折丁紙葉束と小口サイズ
    が小さい折丁紙葉束に接しない側の表紙を、小口側を前
    記製本仕上り幅サイズに断裁し、 前記切欠部の天地方向側端部が断裁されないように、天
    地両側を前記製本仕上り天地サイズに断裁することで製
    本仕上りサイズに仕上げ断裁することを特徴とする製本
    方法。
JP61180767A 1986-07-31 1986-07-31 製本方法 Expired - Fee Related JPH0630976B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61180767A JPH0630976B2 (ja) 1986-07-31 1986-07-31 製本方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61180767A JPH0630976B2 (ja) 1986-07-31 1986-07-31 製本方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6335391A JPS6335391A (ja) 1988-02-16
JPH0630976B2 true JPH0630976B2 (ja) 1994-04-27

Family

ID=16088965

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61180767A Expired - Fee Related JPH0630976B2 (ja) 1986-07-31 1986-07-31 製本方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0630976B2 (ja)

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CH619391A5 (ja) * 1977-07-02 1980-09-30 Grapha Holding Ag
US4243803A (en) * 1979-07-05 1981-01-06 Bristol-Myers Company Production of 7-(2-aminomethylphenylacetamido)-3-(1-carboxymethyltetrazol-5-ylthiomethyl)-3-cephem-4-carboxylic acid

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6335391A (ja) 1988-02-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4590109A (en) Pad of paper sheets with pressure-sensitive attachment edge portion and method of making the same
EP0325057A2 (en) A record book
US5782349A (en) CD ROM holder suitable for binding
EP0246852A2 (en) Method and sheet for binding pages
HU177665B (en) Method for binding books,journals,printed products and bbooklets with gloeing process
US6171008B1 (en) Album leaf
US1932153A (en) Method in the manufacture of catalogues, pamphlets, or the like with slanting opening edges
US20140178153A1 (en) Paper sheet having a hinge adjacent to its spine edge, a plurality of the sheets being bound into a book whereby the sheets lay flat when the book opened
JPH0630976B2 (ja) 製本方法
US6360889B1 (en) CD-ROM holder suitable for binding
US6402450B1 (en) Book binding
JP3436506B2 (ja) 合紙本その他合紙製品の製造方法
US20110298202A1 (en) Sheets formatted for use in binding machines
JP3024764U (ja) 複数冊分が連続した未断裁状態の長綴本の構造
US5769403A (en) Printing form
JPH09136292A (ja) 製本における断裁方法
JPS621840B2 (ja)
JP2932336B2 (ja) 小冊子の製造方法
US20040038794A1 (en) System and method for producing a bound media body
EP0736395B1 (en) Use of a re-usable contact adhesive
JP2515489Y2 (ja) 配送伝票
US4740125A (en) Method and apparatus for adjusting the binding back margins, especially for sew-stitched, wire-stitched and block stitched magazines
EP0052673A1 (en) Method of binding books at an industrial production level and book thereby obtained
JPS606494A (ja) 2丁製本の仕上げ法
JPH0444380Y2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees