JPH06300497A - 電気的な点火装置 - Google Patents
電気的な点火装置Info
- Publication number
- JPH06300497A JPH06300497A JP6042749A JP4274994A JPH06300497A JP H06300497 A JPH06300497 A JP H06300497A JP 6042749 A JP6042749 A JP 6042749A JP 4274994 A JP4274994 A JP 4274994A JP H06300497 A JPH06300497 A JP H06300497A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- charge
- ignition device
- ignition
- outwardly projecting
- accommodating portion
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 239000000463 material Substances 0.000 claims abstract description 9
- 239000002991 molded plastic Substances 0.000 claims abstract description 6
- 238000002347 injection Methods 0.000 claims abstract description 4
- 239000007924 injection Substances 0.000 claims abstract description 4
- 239000004033 plastic Substances 0.000 claims description 21
- 229920003023 plastic Polymers 0.000 claims description 21
- 239000002184 metal Substances 0.000 claims description 18
- 229910001369 Brass Inorganic materials 0.000 claims description 4
- 239000010951 brass Substances 0.000 claims description 4
- 238000005219 brazing Methods 0.000 claims description 4
- 239000004952 Polyamide Substances 0.000 claims description 3
- 229920002647 polyamide Polymers 0.000 claims description 3
- 238000003860 storage Methods 0.000 claims description 3
- 238000001746 injection moulding Methods 0.000 claims description 2
- 239000000126 substance Substances 0.000 claims description 2
- 230000007704 transition Effects 0.000 claims description 2
- 238000003466 welding Methods 0.000 claims description 2
- 238000010304 firing Methods 0.000 abstract 2
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 15
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 4
- 239000000919 ceramic Substances 0.000 description 3
- 238000012856 packing Methods 0.000 description 3
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 2
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 2
- 238000005336 cracking Methods 0.000 description 2
- 239000011888 foil Substances 0.000 description 2
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 2
- 239000011241 protective layer Substances 0.000 description 2
- 238000004804 winding Methods 0.000 description 2
- 239000004695 Polyether sulfone Substances 0.000 description 1
- 238000004873 anchoring Methods 0.000 description 1
- 239000002131 composite material Substances 0.000 description 1
- 239000003814 drug Substances 0.000 description 1
- 230000005684 electric field Effects 0.000 description 1
- 238000003780 insertion Methods 0.000 description 1
- 230000037431 insertion Effects 0.000 description 1
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 1
- WABPQHHGFIMREM-UHFFFAOYSA-N lead(0) Chemical compound [Pb] WABPQHHGFIMREM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 1
- 229920006393 polyether sulfone Polymers 0.000 description 1
- 230000002265 prevention Effects 0.000 description 1
- 230000001681 protective effect Effects 0.000 description 1
- 230000001960 triggered effect Effects 0.000 description 1
Classifications
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F42—AMMUNITION; BLASTING
- F42B—EXPLOSIVE CHARGES, e.g. FOR BLASTING, FIREWORKS, AMMUNITION
- F42B3/00—Blasting cartridges, i.e. case and explosive
- F42B3/10—Initiators therefor
- F42B3/103—Mounting initiator heads in initiators; Sealing-plugs
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Air Bags (AREA)
- Automotive Seat Belt Assembly (AREA)
- Ignition Installations For Internal Combustion Engines (AREA)
Abstract
との間で静電荷が放電した際に点火装薬を点火させない
ように構成する。 【構成】 装薬収容部2が射出成形プラスチック内に埋
込まれてケーシング7内に嵌装可能であり、前記装薬収
容部2には、第1端子ピン3と導電接続された第1の外
向き張出しラグ8が設けられており、かつ又、前記装薬
収容部2には、僅かな間隙を残して前記ケーシング7に
近接するように構成された第2の外向き張出しラグ9が
設けられており、該第2の外向き張出しラグの外端部は
射出成形プラスチック体の材料内に埋込まれてはいな
い。
Description
製の装薬収容部と、第1端子ピン及び第2端子ピンと少
なくとも1つの点火装薬とを備えた電気的な点火装置に
関するものである。
火するため、並びに一次点火物質及び一次点火装薬を点
火するための、電気的な点火ブリッジ支持体はドイツ連
邦共和国特許出願公開第3606364号明細書に基づ
いて公知になっている。該点火ブリッジ支持体もしくは
点火装置は、セラミック体を内設した円筒形凹設部を有
する金属製の装薬収容部を備えている。前記セラミック
体は2つの孔を有し、各孔には夫々1本の剛性管状の端
子ピンが固定的に気密に嵌入されている。両方の端子ピ
ンは接続側では前記セラミック体から突出しているのに
対して、点火側では点火ブリッジを介して互いに接続さ
れている。点火ブリッジに隣接して装薬収容部内には点
火装薬が配置されている。点火時には、前記点火ブリッ
ジが衝撃的に焼切れるほど高い電圧が端子ピンに印加さ
れ、前記点火ブリッジの焼切れによって点火装薬が点火
される。
ートベルト緊張器、ベルトバックル締め器又はシートベ
ルト巻上げローラに組込むための耐圧エレメントにおい
て使用することができる。事故発生時に点火装置はセン
サによってトリガされ、これによって耐圧エレメント内
には、例えばピストンを動かすガスが発生される。前記
ピストンは、ベルトバックル締め器のケーブル又はシー
トベルト自動巻上げローラと連結されていてシートベル
トを緊張させる。
導される電界によって端子ピンと耐圧エレメントのケー
シングとの間に、静電荷が帯電することがあり、該静電
荷の放電によって、往々にして点火装薬に不慮の点火を
惹起する虞れがあることである。
は、請求項1に上位概念として記載した形式の点火装置
を改良して、端子ピンとケーシングとの間で静電荷が放
電した際に点火装薬を点火させないように構成すること
である。
の本発明の構成手段は、装薬収容部が射出成形プラスチ
ック体の材料内に埋込まれてケーシング内に嵌装可能で
あり、前記装薬収容部には、第1端子ピンと導電接続さ
れた第1の外向き張出しラグが設けられており、かつ
又、前記装薬収容部には、僅かな空隙を残して前記ケー
シングにまで近接するように構成された第2の外向き張
出しラグが設けられており、しかも該第2の外向き張出
しラグの外端部は射出成形プラスチック体の材料内には
埋込まれていない点にある。
該装薬収容部を第2の外向き張出しラグを介してケーシ
ングの近くにまで到達させたことによって、万一静電荷
の放電が生じても該放電は前記第2の外向き張出しラグ
とケーシングとの間で生じ、従って点火装薬から十分に
隔たったところで生じることになる。プラスチック体に
よって装薬収容部の操作は確実かつ簡便になる。またケ
ーシングは導電性に構成されている。
締結又は鑞接によって第1の外向き張出しラグと結合さ
れているのが有利である。これによって永続的かつ最適
な結合が得られる。
内には、点火ブリッジを有する金属層エレメントが配置
されている。このような金属層点火剤もしくは金属層エ
レメントは公知技術に属し、例えばドイツ連邦共和国特
許第2020016号明細書に開示されている。この金
属層エレメントは低廉なコストで製造可能であると共に
正確に規定された点火ブリッジを提供する。
接続式にアンカー止めされているのが有利である。この
アンカー止めは例えば鑞接によって行なうことができ
る。点火ブリッジは、この第2端子ピンと装薬収容部も
しくは金属層エレメント内に嵌合した第1端子ピンとの
間に位置している。従って該第1端子ピンは他方の接続
電極を形成している。
ラグと第2の外向き張出しラグは装薬収容部の縦軸線に
対して直径方向で向き合って配置されている。
て真鍮製でありかつプラスチック体の射出成形時にポリ
アミド材料内に埋込まれているのが有利である。
発生物質の装填されたケーシング内に組込まれている。
おいてプラスチック体と装薬収容部との間に環状凹設部
が設けられている。この環状凹設部によって点火時に機
械的な衝撃がプラスチック周壁内に直接導入されること
はない。
容部の、点火装薬とは反対側の端部に配置されているの
が有利である。この場合殊に有利には、両方の外向き張
出しラグは接合板状、舌片状又はウェブ状に構成されて
おり、かつ装薬収容部の縦軸線に対して実質的に半径方
向に延びている。しかし又、両方の外向き張出しラグが
一方から他方へ互いに移行し、つまり1つのリングカラ
ー又は1つのリングフランジを形成するようにすること
も可能である。
る。
薬収容部2を備えた点火装置1が図示されている。但し
図1の(a)は縦断面図であり、図1の(b)は平面図
である。図2の(a)及び(b)には、図1と同一の装
薬収容部2が示されているが、この場合は点火装薬とプ
ラスチック体の図示は省かれている。
おりかつ金属製(例えば真鍮製)である。該装薬収容部
2の一端には金属層エレメント10が嵌め込まれてい
る。該金属層エレメント10の領域には装薬収容部2は
僅かに拡径された周壁拡張部を有している。金属層エレ
メント10上には点火ブリッジが位置し、該点火ブリッ
ジの一方の極は装薬収容部2のケーシングと導電接続さ
れている。金属層エレメント寄りの装薬収容部2の端部
には、該装薬収容部の縦軸線11に対して直径方向で向
き合って位置する2つの外向き張出しラグ8,9が配置
されている。外向き張出しラグ8,9は、装薬収容部2
のケーシングに対して直角方向に延び、かつその下面
は、該装薬収容部2の下端部に配置された金属層エレメ
ント10の下端面と整合している。第1の端子ピン3
は、第1の外向き張出しラグ8内でリベット締結又は溶
接され、殊に有利には鑞接されており、かつ前記装薬収
容部2の縦軸線11に対して平行に延在している。第2
の端子ピン4は金属層エレメント10内に挿嵌されてお
り、かつ、挿入深さを制限するためのフランジ14によ
って、金属層エレメント10の下端面に当接している。
この第2の端子ピン4は、装薬収容部2の縦軸線11上
に配置されている。
と第2の外向き張出しラグ9の配置・構成を示すもので
ある。
(a)から判るように金属層エレメント10の上に第1
点火装薬5が、また該第1点火装薬の上には第2点火装
薬6が配置されている。第2点火装薬6は保護層又はカ
バー15を有している。第2点火装薬6の中心には凹設
部16が配置されている。
チック体13によって包囲されている。しかしながら別
のプラスチック材料(例えばポリエーテルスルフォン)
或いは複合材料を使用することも可能である。装薬収容
部2の上端部、第1及び第2の端子ピン3,4の下端部
並びに第2の外向き張出しラグ9の外端部はプラスチッ
ク体13から突出している。本明細書中で言う「上」は
原則として点火側を、また「下」は電気的なコネクタ側
を意味している。
かな空隙を残してプラスチック体13の外周壁面の近く
にまで達している。プラスチック体13の下端部にはシ
ュー17が、端子ピン3,4に近接して配置されてお
り、該シューは、公知のコネクタプラグ又は接続ジャッ
クを固定するために役立つ。該接続ジャックは、コネク
タプラグが挿入されていない場合には両方の端子ピン
3,4を短絡する。
るフランジ18が配置されている。該フランジ18は耐
圧エレメント12のケーシング7(図3参照)内へ点火
装置1を組込むために使用される。生産工程中に前記ノ
ッチ19によって点火装置1は位置決めされる。第2の
外向き張出しラグ9の上位においてプラスチック体13
の外周壁には、Oリングとして構成されたリングパッキ
ン20が配置されている。
1を耐圧エレメント12に組込んだ状態が図示されてい
る。この場合、該耐圧エレメント12のケーシング7は
点火装置1をほぼ完全に包囲してプラスチック体13の
外周壁に接触している。耐圧エレメント12のケーシン
グ7は前記点火装置1の上側で中空室を形成し、該中空
室内には、ガス発生装薬21が配置されており、該ガス
発生装薬は下側で被覆フォイル22によって保護されて
いる。ケーシング7は上端面に基準破断部位23を有
し、該基準破断部位を通って解放ガスは耐圧エレメント
12から出ていくことができる。前述のフランジ18は
ケーシング7の縁部に当接しており、しかも部材24の
円錐部によって、フランジ18ひいては点火装置はケー
シング7に気密に圧着されている。点火装置の下端部に
は、コネクタの差込み時に両端子ピン3,4を短絡する
公知の短絡ジャック25が図示されている。本発明によ
れば第2の外向き張出しラグ9は耐圧エレメント12の
ケーシング7の近くまで張出している。従って端子ピン
3,4とケーシング7との間に静電荷が帯電した場合、
点火装置1内の点火装薬5,6から離隔した区域でのみ
フラッシオーバーが生じることになる。従ってこの構成
は静電放電防止手段を形成している。
示されている。該実施態様では、プラスチック体13は
装薬収容部2の上部領域に環状凹設部26を有してい
る。これによって、点火装薬5,6を内蔵する装薬収容
部2又は真鍮製円筒体は上部領域で解放されている。こ
れによって得られる利点は、点火時に生じる機械的なイ
ンパルス(衝撃負荷)がプラスチック体に直接は導入さ
れないことである。前記環状凹設部26は第2の点火装
薬6のほぼ全長にわたっている。環状凹設部26の下端
部は凹面状の曲率横断面を有するように構成されてい
る。
ソケットを有していない実施態様を示している。この場
合は端子ピン3,4とリード線との間の接点接続は鑞接
継手又はクランプ継手によって行われる。
るガス発生装薬21の防護手段としても役立つ。
受けると著しくひび割れを起し易いという特性を有して
いる。装薬収容部2は、点火装薬の圧入によってプラス
チック体内に発生する内部応力を低下させる。これによ
ってプラスチック体には長期間にわたってひび割れが生
じることはない。
平面図(b)である。
の縦断面図(a)並びに横断面図(b)である。
図である。
た実施態様による点火装置の縦断面図である。
端子ピン、 4 第2の端子ピン、 5 第1の点
火装薬、 6 第2の点火装薬、 7 ケーシン
グ、 8 第1の外向き張出しラグ、 9 第2の
外向き張出しラグ、 10 金属層エレメント、 1
1 縦軸線、 12 耐圧エレメント、 13
プラスチック体、 14 フランジ、 15 保護
層又はカバー、 16 凹設部、 17 シュー、
18 フランジ、 19 ノッチ、 20 リ
ングパッキン、 21 ガス発生装薬、 22 被
覆フォイル、 23 基準破断部位、 24 部
材、 25 短絡ジャック、26 環状凹設部
Claims (13)
- 【請求項1】 点火抵抗のための金属製の装薬収容部
(2)と、第1端子ピン(3)及び第2端子ピン(4)
と少なくとも1つの点火装薬(5,6)とを備えた電気
的な点火装置において、装薬収容部(2)が射出成形プ
ラスチック体の材料内に埋込まれてケーシング(7)内
に嵌装可能であり、前記装薬収容部(2)には、第1端
子ピン(3)と導電接続された第1の外向き張出しラグ
(8)が設けられており、かつ又、前記装薬収容部
(2)には、僅かな空隙を残して前記ケーシング(7)
にまで近接するように構成された第2の外向き張出しラ
グ(9)が設けられており、しかも該第2の外向き張出
しラグの外端部は射出成形プラスチック体の材料内には
埋込まれていないことを特徴とする、電気的な点火装
置。 - 【請求項2】 第1端子ピン(3)が溶接、リベット締
結又は鑞接によって第1の外向き張出しラグ(8)と結
合されている、請求項1記載の点火装置。 - 【請求項3】 装薬収容部(2)内に、点火ブリッジを
有する金属層エレメント(10)が配置されている、請
求項1又は2記載の点火装置。 - 【請求項4】 第2端子ピン(4)が金属層エレメント
(10)内で導電接続式にアンカー止めされている、請
求項3記載の点火装置。 - 【請求項5】 第1の外向き張出しラグ(8)と第2の
外向き張出しラグ(9)が装薬収容部(2)の縦軸線
(11)に対して直径方向で向き合って配置されてい
る、請求項1から4までのいずれか1項記載の点火装
置。 - 【請求項6】 装薬収容部(2)が真鍮製である、請求
項1から5までのいずれか1項記載の点火装置。 - 【請求項7】 装薬収容部(2)が円筒体の形状であ
る、請求項1から6までのいずれか1項記載の点火装
置。 - 【請求項8】 装薬収容部(2)がプラスチック体(1
3)の射出成形時にポリアミド材料内に埋込まれてい
る、請求項1から7までのいずれか1項記載の点火装
置。 - 【請求項9】 点火装置(1)が、ガス発生物質を装填
したケーシング(7)内に組込まれている、請求項1か
ら8までのいずれか1項記載の点火装置。 - 【請求項10】 点火装薬(5,6)の領域においてプ
ラスチック体(13)と装薬収容部(2)との間に環状
凹設部(26)が設けられている、請求項1から9まで
のいずれか1項記載の点火装置。 - 【請求項11】 第1と第2の外向き張出しラグ(8,
9)が、装薬収容部(2)の、点火装薬(5,6)とは
反対側の端部に配置されている、請求項1から10まで
のいずれか1項記載の点火装置。 - 【請求項12】 両外向き張出しラグ(8,9)が接合
板状、舌片状又はウェブ状に構成されており、かつ装薬
収容部(2)の縦軸線(11)に対して実質的に半径方
向に延びている、請求項1から11までのいずれか1項
記載の点火装置。 - 【請求項13】 両方の外向き張出しラグ(8,9)が
一方から他方へ互いに移行している、請求項1から12
までのいずれか1項記載の点火装置。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
DE4307774.9 | 1993-03-12 | ||
DE4307774A DE4307774A1 (de) | 1993-03-12 | 1993-03-12 | Anzündeinrichtung |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH06300497A true JPH06300497A (ja) | 1994-10-28 |
JP3535559B2 JP3535559B2 (ja) | 2004-06-07 |
Family
ID=6482555
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP04274994A Expired - Lifetime JP3535559B2 (ja) | 1993-03-12 | 1994-03-14 | 電気的な点火装置 |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US5433147A (ja) |
EP (1) | EP0618424B1 (ja) |
JP (1) | JP3535559B2 (ja) |
DE (2) | DE4307774A1 (ja) |
ES (1) | ES2102707T3 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2001026938A1 (fr) * | 1999-10-14 | 2001-04-19 | Nippon Kayaku Kabushiki-Kaisha | Generateur de gaz |
Families Citing this family (56)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5596163A (en) * | 1993-08-25 | 1997-01-21 | Ems-Patvag Ag | Gas generator igniting capsule |
US5670737A (en) * | 1993-12-14 | 1997-09-23 | Denel (Proprietary) Limited | Breaking up of rock and the like |
FR2720493B1 (fr) * | 1994-05-31 | 1996-07-19 | Giat Ind Sa | Initiateur pyrotechnique. |
US5621183A (en) * | 1995-01-12 | 1997-04-15 | Trw Inc. | Initiator for an air bag inflator |
FR2732455B1 (fr) * | 1995-03-31 | 1997-06-13 | Davey Bickford | Initiateur electropyrotechnique, procede de realisation d'un tel initiateur et systeme de securite pour vehicule |
US5556132A (en) * | 1995-04-13 | 1996-09-17 | Trw Inc. | Vehicle occupant restraint with auto ignition material |
US5616881A (en) * | 1995-05-30 | 1997-04-01 | Morton International, Inc. | Inflator socket pin collar for integrated circuit initaitor with integral metal oxide varistor for electro-static discharge protections |
US5631439A (en) * | 1995-06-07 | 1997-05-20 | Tracor Aerospace, Inc. | Multiple squib assembly |
US5672841A (en) * | 1995-12-15 | 1997-09-30 | Morton International, Inc. | Inflator initiator with zener diode electrostatic discharge protection |
US6662727B2 (en) | 1996-03-14 | 2003-12-16 | Dynamit Nobel Gmbh | Gas generator, in particular for belt tighteners |
US5932832A (en) * | 1996-04-15 | 1999-08-03 | Autoliv Asp, Inc. | High pressure resistant initiator with integral metal oxide varistor for electro-static discharge protection |
FR2747772B1 (fr) * | 1996-04-22 | 1999-08-06 | Livbag Snc | Initiateur a prise bifilaire autobloquante pour generateurs pyrotechniques de gaz |
DE19617481A1 (de) * | 1996-05-02 | 1997-11-06 | Dynamit Nobel Ag | Elektrische Anzündeinrichtung |
DE19639133A1 (de) * | 1996-07-31 | 1998-02-05 | Dynamit Nobel Ag | Elektrische Anzündeinrichtung mit einer elastischen Schicht zwischen dem Aufnahmeteil und dem Kunststoffkörper |
FR2754050B1 (fr) * | 1996-10-01 | 1998-10-30 | Livbag Snc | Microgenerateur pyrotechnique de gaz a prise bifilaire bloquee |
US6311621B1 (en) | 1996-11-01 | 2001-11-06 | The Ensign-Bickford Company | Shock-resistant electronic circuit assembly |
US6079332A (en) * | 1996-11-01 | 2000-06-27 | The Ensign-Bickford Company | Shock-resistant electronic circuit assembly |
US5988069A (en) * | 1996-11-12 | 1999-11-23 | Universal Propulsion Company, Inc. | Electric initiator having a sealing material forming a ceramic to metal seal |
DE19654314A1 (de) * | 1996-12-24 | 1998-06-25 | Dynamit Nobel Ag | Anzündeelement, insbesondere für pyrotechnische Mischungen |
DE19757478A1 (de) | 1997-12-23 | 1999-06-24 | Dynamit Nobel Ag | Pyrotechnischer Gasgenerator |
DE19847242C1 (de) * | 1998-10-14 | 2000-04-27 | Piepenbrock Pyrotechnik Gmbh | Elektrisch-mechanische Kupplung für elektrisch initiierbare Munition |
GB2347485A (en) * | 1999-03-05 | 2000-09-06 | Breed Automotive Tech | Pretensioner |
AT412127B (de) * | 1999-10-15 | 2004-09-27 | Hirtenberger Praez Stechnik Gm | Zünder für pyrotechnische ladungen |
US7188567B1 (en) | 1999-11-12 | 2007-03-13 | Zodiac Automotive Us Inc. | Gas generation system |
EP1101668B1 (de) * | 1999-11-22 | 2004-07-14 | Hirschmann Automotive GmbH | Zünder |
DE50004916D1 (de) * | 1999-11-22 | 2004-02-05 | Hirschmann Austria Gmbh Rankwe | Zünder |
DE10048287A1 (de) * | 2000-09-29 | 2002-04-25 | Audi Ag | Zündeinrichtung für eine Insassenschutzvorrichtung eines Kraftfahrzeuges |
DE20020102U1 (de) | 2000-11-27 | 2001-04-05 | TRW Airbag Systems GmbH & Co. KG, 84544 Aschau | Pyrotechnische, gaserzeugende Vorrichtung |
US6848365B2 (en) * | 2000-12-08 | 2005-02-01 | Special Devices, Inc. | Initiator with an internal sleeve retaining a pyrotechnic charge and methods of making same |
US6578487B2 (en) * | 2000-12-08 | 2003-06-17 | Special Devices, Inc. | Pyrotechnic initiator with a narrowed sleeve retaining a pyrotechnic charge and methods of making same |
DE10125354C2 (de) * | 2001-05-23 | 2003-11-27 | Nico Pyrotechnik | Zündvorrichtung für eine Insassenschutzeinrichtung eines Kraftfahrzeuges |
US6467414B1 (en) | 2001-06-29 | 2002-10-22 | Breed Automotive Technology, Inc. | Ignitor with printed electrostatic discharge spark gap |
US6672215B2 (en) * | 2001-10-17 | 2004-01-06 | Textron Systems Corporation | Constant output high-precision microcapillary pyrotechnic initiator |
US6644206B2 (en) * | 2001-12-21 | 2003-11-11 | Trw Inc. | Electrically actuatable initiator with output charge |
DE10236508A1 (de) * | 2002-02-09 | 2003-08-21 | Dynamit Nobel Ag | Pyrotechnische Zündkette mit einem Anzündträger aus Kunststoff mit integrierter Metalleinlage |
US7162958B2 (en) * | 2002-05-17 | 2007-01-16 | Zodiac Automotive Us Inc. | Distributed charge inflator system |
US7137341B2 (en) * | 2002-05-17 | 2006-11-21 | Zodiac Automotive Us Inc. | Distributed charge inflator system |
DE102004004748A1 (de) * | 2003-03-08 | 2004-09-23 | Dynamit Nobel Ais Gmbh Automotive Ignition Systems | Glasdurchführung für einen pyroelektrischen Anzünder |
DE102004010746A1 (de) * | 2003-04-30 | 2004-12-09 | Dynamit Nobel Ais Gmbh Automotive Ignition Systems | Gehäuse für ein pyromechanisches Trennelement mit integriertem Anzündelement |
ATE376163T1 (de) | 2003-04-30 | 2007-11-15 | Delphi Tech Inc | Gehäuse für eine pyromechanische trennvorrichtung mit integriertem anzündelement |
DE10323531B3 (de) * | 2003-05-24 | 2005-02-10 | Hilti Ag | Treibladungssatz, insbesondere für Bolzensetzgeräte |
JP2005069666A (ja) * | 2003-08-06 | 2005-03-17 | Takata Corp | イニシエータ及びガス発生器 |
DE10348382A1 (de) * | 2003-10-17 | 2005-05-25 | Daimlerchrysler Ag | Gasgenerator mit Ladungsableitstrecke |
US7690303B2 (en) * | 2004-04-22 | 2010-04-06 | Reynolds Systems, Inc. | Plastic encapsulated energetic material initiation device |
US20060260498A1 (en) * | 2005-04-05 | 2006-11-23 | Daicel Chemical Industries, Ltd. | Igniter assembly |
DE102007014403B4 (de) * | 2007-03-26 | 2020-02-13 | Trw Airbag Systems Gmbh | Pyrotechnische Antriebseinheit sowie Verfahren zur Herstellung einer solchen Antriebseinheit |
CA2738845C (en) | 2008-09-30 | 2017-11-07 | Trw Airbag Systems Gmbh | Inflator, method of manufacturing the same and module including said inflator |
DE102008049652B4 (de) * | 2008-09-30 | 2023-12-14 | Zf Airbag Germany Gmbh | Gasgenerator mit bewegbarer Überströmöffnung |
US10857967B2 (en) * | 2019-02-27 | 2020-12-08 | Autoliv Asp, Inc. | Initiator for an automotive safety device |
US20120234839A1 (en) * | 2011-03-18 | 2012-09-20 | Autoliv Asp, Inc. | Compressed gas inflator with composite overwrap |
US8397639B2 (en) * | 2011-04-08 | 2013-03-19 | Autoliv Asp, Inc. | Initiator with molded ESD dissipater |
US9050944B1 (en) * | 2012-11-30 | 2015-06-09 | Tk Holdings Inc. | Gas generating system with initiator sub-assembly |
US9939235B2 (en) * | 2013-10-09 | 2018-04-10 | Battelle Energy Alliance, Llc | Initiation devices, initiation systems including initiation devices and related methods |
FR3012394B1 (fr) | 2013-10-25 | 2017-05-26 | Autoliv Dev | Interface de fixation pour actionneur pyrotechnique |
FR3012595B1 (fr) * | 2013-10-25 | 2016-07-01 | Autoliv Dev | Allumeur pyrotechnique |
DE102017204497A1 (de) * | 2017-03-17 | 2018-09-20 | Takata AG | Zündeinrichtung eines Gasgenerators eines Airbagmodules für ein Kraftfahrzeug |
Family Cites Families (14)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
GB202416A (en) * | 1922-05-19 | 1923-08-20 | V L Oil Processes Ltd | Improvements in or relating to electric primers and vent sealing tubes |
DE845466C (de) * | 1950-03-17 | 1952-07-31 | Dynamit Nobel Ag | Elektrischer Sicherheitszuender |
US3180263A (en) * | 1963-04-08 | 1965-04-27 | Jr Nathan P Williams | Static electricity desensitizing device |
GB1187373A (en) * | 1966-10-05 | 1970-04-08 | Graviner Colnbrook Ltd | Improvements in or relating to Explosive Cartridges |
DE2020016C3 (de) * | 1970-04-24 | 1974-12-12 | Dynamit Nobel Ag, 5210 Troisdorf | Metallschichtzündmittel |
US3971320A (en) * | 1974-04-05 | 1976-07-27 | Ici United States Inc. | Electric initiator |
JPS559301A (en) * | 1978-07-01 | 1980-01-23 | Nissan Motor | Connector for igniter |
DE3425836A1 (de) * | 1984-07-13 | 1986-01-23 | Bayern-Chemie Gesellschaft für flugchemische Antriebe mbH, 8261 Aschau | Gasgenerator |
DE3606364A1 (de) * | 1986-02-27 | 1987-09-03 | Dynamit Nobel Ag | Elektrischer zuendbrueckentraeger zur anzuendung von anzuendsaetzen, verzoegerungssaetzen und pyrotechnischen mischungen sowie zur zuendung von primaerzuendstoffen und -saetzen und verfahren zu seiner herstellung |
US4745858A (en) * | 1986-09-26 | 1988-05-24 | Ireco Incorporated | Electric detonator with static electricity suppression |
GB8926073D0 (en) * | 1989-11-17 | 1990-01-10 | Amp Gmbh | Shunting device for use in electrical connectors |
US5140906A (en) * | 1991-11-05 | 1992-08-25 | Ici Americas, Inc. | Airbag igniter having double glass seal |
CA2103510A1 (en) * | 1992-09-11 | 1994-03-12 | Bradley D. Harris | Printed circuit bridge for an airbag inflator |
JP2700100B2 (ja) * | 1993-05-28 | 1998-01-19 | 日本工機株式会社 | イグナイター |
-
1993
- 1993-03-12 DE DE4307774A patent/DE4307774A1/de not_active Withdrawn
-
1994
- 1994-03-08 ES ES94103456T patent/ES2102707T3/es not_active Expired - Lifetime
- 1994-03-08 EP EP94103456A patent/EP0618424B1/de not_active Expired - Lifetime
- 1994-03-08 DE DE59402965T patent/DE59402965D1/de not_active Expired - Lifetime
- 1994-03-14 US US08/209,881 patent/US5433147A/en not_active Expired - Lifetime
- 1994-03-14 JP JP04274994A patent/JP3535559B2/ja not_active Expired - Lifetime
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2001026938A1 (fr) * | 1999-10-14 | 2001-04-19 | Nippon Kayaku Kabushiki-Kaisha | Generateur de gaz |
US6823796B1 (en) | 1999-10-14 | 2004-11-30 | Nippon Kayaku Kabushiki Kaisha | Gas generator |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
DE4307774A1 (de) | 1994-09-15 |
JP3535559B2 (ja) | 2004-06-07 |
DE59402965D1 (de) | 1997-07-10 |
ES2102707T3 (es) | 1997-08-01 |
US5433147A (en) | 1995-07-18 |
EP0618424B1 (de) | 1997-06-04 |
EP0618424A1 (de) | 1994-10-05 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3535559B2 (ja) | 電気的な点火装置 | |
US6796245B2 (en) | Unitary header/base/shorting bar holder for a micro gas generator, and micro gas generator using it | |
EP0943503B1 (en) | Inflator initiator with insert member | |
JP4021178B2 (ja) | イニシエータ組立体 | |
US6820556B1 (en) | Initiator assembly | |
US6009809A (en) | Bridgewire initiator | |
EP0779492B1 (en) | Inflator initiator with zener diode electrostatic discharge protector | |
US5142982A (en) | Ignition device | |
US6823796B1 (en) | Gas generator | |
EP1227294A1 (en) | Electric type initiator and pretensioner | |
WO2001023826A1 (fr) | Ensemble initiateur | |
US6286865B2 (en) | Pretensioner | |
EP1577633A1 (en) | Gas producer | |
US11578954B2 (en) | Igniter for a gas generator and method for producing an igniter | |
CN118302338A (zh) | 气体发生器 | |
CN114424014B (zh) | 点火器组装体以及点火器组装体的组装方法 | |
US20060208474A1 (en) | Gas producer | |
US6213800B1 (en) | Shorting clip for air bag inflator | |
US20040229179A1 (en) | Igniter for use in a protecting device for vehicle occupants | |
JP2002239371A (ja) | ガス発生器 | |
JP2000329500A (ja) | スクイブ | |
JP2004271030A (ja) | ヘッダー装置及びそれを有する点火器及びガス発生器 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20031127 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20040303 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20040312 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080319 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080319 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090319 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100319 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110319 Year of fee payment: 7 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110319 Year of fee payment: 7 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120319 Year of fee payment: 8 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130319 Year of fee payment: 9 |