[go: up one dir, main page]

JPH06293567A - 立方晶窒化硼素系焼結体およびその製造法 - Google Patents

立方晶窒化硼素系焼結体およびその製造法

Info

Publication number
JPH06293567A
JPH06293567A JP3130773A JP13077391A JPH06293567A JP H06293567 A JPH06293567 A JP H06293567A JP 3130773 A JP3130773 A JP 3130773A JP 13077391 A JP13077391 A JP 13077391A JP H06293567 A JPH06293567 A JP H06293567A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
alloy
hard
boron nitride
particles
cubic boron
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3130773A
Other languages
English (en)
Inventor
Tatsuro Kuratomi
龍郎 倉富
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP3130773A priority Critical patent/JPH06293567A/ja
Publication of JPH06293567A publication Critical patent/JPH06293567A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Ceramic Products (AREA)
  • Powder Metallurgy (AREA)
  • Chemically Coating (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 標準型H1P装置を用いて生成して成る、
組織的欠陥であるボアの残留を減少した立方晶窒化硼素
系焼結体とその製造法 【構成】 立方晶窒化硼素の個々の粒子に無電解メッ
キによりNi系合金またはCo系合金のうちより選択し
た合金を被覆した立方晶窒化硼素粒子の多数個と硬質炭
化物・硬質硼化物・硬質窒化物・硬質珪化物・硬質酸化
物のうちより選択した1種または2種以上の硬質物の個
々の粒子に無電解メッキによりNi系合金またはCo系
合金のうちより選択した合金を被覆した硬質物粒子の多
数個との混合物を、圧縮成形して成る成形体を水素炉ま
たは真空炉の中で加熱して予備焼結体を生成し、次いで
H1P装置を用いて1,000℃乃至1,400℃の範
囲内より選定した温度下にて500kg/cm乃至
2,000kg/cmの範囲内より選定した圧力を加
えて合金皮膜が液相焼結した立方晶窒化硼素粒子の多数
個と合金皮膜が液相焼結した硬質物粒子の多数個とが混
合している状態で、組織的欠陥であるボアの残留を減少
して成る立方晶窒化硼素系焼結体とその製造法。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明の製造法によって製造した
本発明の立方晶窒化硼素系焼結体は従来利用されている
立方晶窒化硼素焼結体の利用分野と同一分野において利
用するものである。
【0002】
【従来の技術】立方晶窒化硼素焼結体に関する従来の技
術は、立方晶窒化硼素粉末を85容量%乃至95容量%
に、Ni系粉末またはCo系粉末を結合材として15容
量%乃至5容量%を添加し混合した混合物を焼結用原料
とし、または、立方晶窒化硼素粉末を40容量%乃至6
0容量%に、Ti−N・Ti−C・Al−N 等を結合
材として60容量%乃至40容量%を添加して混合した
混合物を焼結用原料とし、斯様な焼結用原料を、超高圧
高温発生装置を使用して47,000kg/cm以上
の超高圧力にて加圧すると同時に1,500℃以上の高
温度に加熱して立方晶窒化硼素焼結体を製造する技術が
用いられている。かかる従来の立方晶窒化硼素焼結体を
製造する方法においては上記のような超高圧と高温との
もとで焼結作業を行う方法であるから、量産することが
不可能であって立方晶窒化硼素焼結体の製造原価は高い
価額となる。
【0003】
【発明が解決しようとする問題点】前項にて説明したよ
うに、従来の立方晶窒化硼素系焼結体を製造する方法に
おいては、超高圧高温発生装置を使用して、立方晶窒化
硼素系焼結体製造に用いる原料を47,000kg/c
以上の超高圧にて上下方向に加圧すると同時に1,
500℃以上の高温度に加熱する作業を行うものである
から、組織的欠陥であるボアが残留すると共に量産作業
が不可能であり、更に超高圧高温発生装置と附属装置の
設備費が高額のものとなるために其の償却費が高価なも
のとなり量産性も低いから立方晶窒化硼素系焼結体の製
造原価が高い価額となる。即ち、従来の方法では組織的
欠陥であるボアの減少ができないことと製造原価が高価
であることが問題点である。
【0004】
【問題点を解決するための手段】従来の方法で製造した
立方晶窒化硼素系焼結体の内部には組織的欠陥であるボ
アの残留することが多く、立方晶窒化硼素系焼結体の製
造原価が高価であることが問題点になっていた。本発明
においては、立方晶窒化硼素粒子の表面に融点が1,4
00℃以下であるNi系合金またはCo系合金を無電解
メッキより被覆した合金皮膜被複立方晶窒化硼素粒子の
多数個と、硬質物粒子の表面に無電解メッキにより融点
が1,400℃以下であるNi系合金またはCo系合金
を被覆した合金皮膜被覆硬質物粒子の多数個とを混合し
た混合物を焼結用原料とし、其の焼結体原料を圧縮成形
し、次いで圧縮成形体を水素ガス中または真空中にて加
熱して予備焼結を行い、次いで予備焼結体をH1P装置
を用いて1,000℃乃至1,400℃の範囲内の温度
と1,000kg/cm乃至2,000kg/cm
の範囲内の圧力とを使用するH1P処理による本焼結作
業を行うことを、問題点解決の手段とするものである。
本焼結作業をH1P処理によって行うことにより、焼結
組織体の内部に組織的欠陥であるボアの残留を減少し、
更に作業圧力を2,000kg/cm以下の圧力で行
うことにより量産作業を行うことが出来るようになると
共にH1P装置と其の関連設備との総合設備費は、従来
用いられている超高圧高温発生装置と其の関連設備の総
合設備費より安くなるので、立方晶窒化硼素系焼結体の
製造原価も低減させることができる。従って、本発明に
より組織的欠陥であるボアの残留を減少させた立方晶窒
化硼素系焼結体を低原価で量産できるので問題点解決の
手段とすることができる。
【0005】
【作 用】個々の立方晶窒化硼素粒子に無電解メッキ
によりNi−P合金・Co−P合金・Ni−B合金・N
i−Fe−P合金・Ni−Cr−P合金・Ni−Cu−
P合金・Ni−W−P合金等のNi系合金またはCo系
合金のうちより選択した合金の皮膜を被覆した合金皮膜
被覆立方晶窒化硼素粒子の多数個を60重量%乃至95
重量%と、硬質炭化物・硬質硼化物・硬質窒化物・硬質
珪化物・硬質酸化物のうちより選択した1種または2種
以上の硬質物の個々の粒子に無電解メッキによりNi−
P合金・Co−P合金・Ni−B合金・Ni−Fe−P
合金・Ni−Cr−P合金・Ni−Cu−P合金・Ni
−W−P合金等のうちより選択した合金の皮膜を被覆し
た合金皮膜被覆硬質物粒子の多数個を40重量%乃至5
重量%と、の割合範囲内より選定した割合にて混合した
混合物とを焼結用原料とした。其の焼結用原料にパラフ
インのような成形助剤を少量添加し混合して圧縮成形装
置を用いて1,000kg/cm乃至8,000kg
/cmの範囲内の圧力にて圧縮成形して圧縮成形体を
生成し、次いで其の圧縮成形体を水素炉または真空炉に
て700℃乃至900℃の範囲内の温度にて加熱して其
の加熱の途中にパラフインのような成形助剤を気化させ
除去して予備焼結を行って予備焼結体を生成する。次い
で、生成した予備焼結体に常圧下に曝らされても立方晶
窒化硼素結晶が六方晶窒化硼素結晶へ転移することのな
い1,400℃以下の温度である1,000℃乃至1,
400℃の範囲内より選定した温度と1,000kg/
cm乃至2,000kg/cmの範囲内より選定し
た圧力とを用いるH1P処理を加へて合金皮膜が液相焼
結した立方晶窒化硼素粒子の多数個と合金皮膜が液相焼
結した硬質物粒子の多数個とが混合している状態で液相
焼結させる本焼結作業を行って、組織的欠陥であるボア
の残留を減少した複合焼結組織体である立方晶窒化硼素
系焼結体を生成する。
【0006】
【実施例】個々の立方晶窒化硼素粒子に無電解メッキに
よりNi−B合金皮膜を重量割合で10%を被覆した合
金皮膜被覆立方晶窒化硼素粒子の多数個を80重量%
と、個々の窒化珪素粒子に無電解メッキによりNi−B
合金皮膜を重量割合で8%を被覆した合金皮膜窒化珪素
粒子の多数個を20重量%と、の割合にて混合した混合
物を焼結用原料とし、其の焼結用原料を圧縮成形装置に
て7,000kg/cmの圧力を加えて圧縮成形体を
生成し、次いで其の圧縮成形体を真空炉にて1,200
℃の温度にて30分間加熱して真空予備焼結体を生成
し、次いで其の真空予備焼結体をH1P装置にて2,0
00kg/cmの圧力による加圧と1,390℃の温
度による加熱とを30分間持続して焼結体を生成した。
其の生成した焼結体は、個々の立方晶窒化硼素粒子の表
面にNi−B合金皮膜が液相焼結した合金皮膜被覆立方
晶窒化硼素粒子の多数個と、個々の窒化珪素粒子の表面
にNi−B合金皮膜が液相焼結した合金皮膜被覆窒化チ
タン粒子の多数個とが混合している状態で、組織的欠陥
であるボアの残留を防止して液相焼結した窒化珪素複合
立方晶窒化硼素焼結体より成る立方晶窒化硼素系焼結体
であった。
【0007】
【実施例】個々の立方晶窒化硼素粒子に無電解メッキに
よりNi−B合金皮膜を重量割合にて10%を被覆した
合金皮膜被覆立方晶窒化硼素粒子の多数個を80重量%
と、個々の炭化チタン粒子に無電解メッキによりNi−
B合金皮膜を重量割合にて8%を被覆した合金皮膜被覆
炭化チタン粒子の多数個を20重量%と、の割合にて混
合した混合物を焼結用原料とし、其の焼結用原料を圧縮
成形装置にて7,000kg/cm圧力を加えて圧縮
成形体を生成し、次いで其の圧縮成形体を真空炉にて
1,200℃の温度にて30分間加熱して真空予備焼結
体を生成し、次いで其の真空予備焼結体をH1P装置に
て2,000kg/cmの圧力による加圧と1,39
0℃の温度による加熱とを30分間持続して焼結体を生
成した。其の生成した焼結体は個々の立方晶窒化硼素粒
子の表面にNi−B合金皮膜が液相焼結した合金皮膜被
覆立方晶窒化硼素粒子の多数個と、個々の炭化チタン粒
子の表面にNi−B合金皮膜が液相焼結した合金皮膜被
覆窒化チタン粒子の多数個と、が混合している状態で組
織的欠陥であるボアの残留を防止して液相焼結した炭化
チタン複合立方晶窒化硼素焼結体より成る立方晶窒化硼
素系焼結体であった。
【0008】
【実施例】個々の立方晶窒化硼素粒子に無電解メッキに
よりNi−B合金皮膜を重量割合にて10%を被覆した
合金皮膜被覆立方晶窒化硼素粒子の多数個を80重量%
と、個々の炭化タングステン粒子に無電解メッキにより
Ni−B合金皮膜を重量割合にて8%を被覆した合金皮
膜被覆炭化タングステン粒子の多数個を20重量%と、
の割合にて混合した混合物を焼結用原料とし、其の焼結
体原料を圧縮成形装置にて7,000kg/cmの圧
力を加えて圧縮成形体を生成し、次いで其の圧縮成形体
を真空炉にて1,200℃の温度にて30分間加熱して
真空予備焼結体を生成し、次いで其の真空予備焼結体を
H1P装置にて2,000kg/cmの圧力による加
圧と1,390℃の温度による加熱とを30分間持続し
て焼結体を生成した。其の生成した焼結体は、個々の立
方晶窒化硼素粒子の表面にNi−B合金皮膜が液相焼結
した合金皮膜被覆立方晶窒化硼素粒子の多数個と、個々
の炭化タングステン粒子の表面にNi−B合金皮膜が液
相焼結した合金皮膜被覆炭化タングステン粒子の多数個
と、が混合している状態で、組織的欠陥であるボアの残
留を防止して液相焼結した炭化タングステン複合立方晶
窒化硼素焼結体より成る立方晶窒化硼素系焼結体であっ
た。
【0009】
【実施例】個々の立方晶窒化硼素粒子に無電解メッキに
よりNi−B合金皮膜を重量割合にて10%を被覆した
合金皮膜被覆立方晶窒化硼素粒子の多数個を80重量%
と、個々の硼化チタン粒子に無電解メッキによりNi−
B合金皮膜を重量割合にて8%を被覆した合金皮膜被覆
硼化クロム粒子の多数個を20重量%と、の割合にて混
合した混合物を焼結用原料とし、其の焼結用原料を圧縮
成形装置にて7,000kg/cmの圧力を加えて圧
縮成形体を生成し、次いで其の圧縮成形体を真空炉にて
1,200℃の温度にて30分間加熱して真空予備焼結
体を生成し、次いで其の真空予備焼結体をH1P装置に
て2,000kg/cmの圧力による加圧と1,39
0℃による加熱とを30分間持続して焼結体を生成し
た。其の生成した焼結体は、個々の立方晶窒化硼素粒子
の表面にNi−B合金皮膜が液相焼結した合金皮膜被覆
立方晶窒化硼素粒子の多数個と、個々の硼化クロム粒子
の表面にNi−B合金皮膜被覆硼化チタン粒子の多数個
と、が混合している状態で、組織的欠陥であるボアの残
留を防止して液相焼結した硼化クロム複合立方晶窒化硼
素焼結体より成る立方晶窒化硼素系焼結体であった。
【0010】
【発明の効果】本発明に係る立方晶窒化硼素系焼結体
は、以上に詳述したように、焼結作業に用いるH1P装
置として市販の標準型の設備を用いるので設備償却費が
低額ですむことになると共に、焼結用圧力が2,000
kg/cm以下の低い圧力を用いるので量産が容易で
ある。従って本発明の立方晶窒化硼素系焼結体を用いて
成る工具の製造原価を著しく低下させることができる。
また焼結作業時に於ける焼結圧力が全方向から作用する
ので、焼結組織体の内部に組織的欠陥であるボアの残留
が極めて少い焼結組織が構成される。従って、本発明の
立方晶窒化硼素系焼結体を用いることにより、容易に破
損することなく寿命の長い工具を量産し得ることができ
る著しい効果をあげることができる。
─────────────────────────────────────────────────────
【手続補正書】
【提出日】平成3年7月19日
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】特許請求の範囲
【補正方法】変更
【補正内容】
【特許請求の範囲】
【請求項 2】 立方晶窒化硼素粒子に無電解メッキ
によりNi−P合金・Co−P合金・Ni−B合金・N
i−Fe−P合金・Ni−Cr−P合金・Ni−Cu−
P合金・Ni−W−P合金等のNi系合金またはCo系
合金のうちより選択した合金の皮膜を被覆した合金皮膜
被覆立方晶窒化硼素粒子の多数個を60重量%乃至95
重量%と、硬質炭化物・硬質硼化物・硬質窒化物・硬質
珪化物硬質酸化物のうちより選択した1種または2種以
上の硬質物の個々の粒子に無電解メッキによりNi−P
合金・Co−P合金・Ni−B合金・Ni−Cr−P合
金・Ni−Cu−P合金.Ni−W−P合金等のうちよ
り選択した合金の皮膜を被覆した合金皮膜被覆硬質物粒
子の多数個を40重量%乃至5重量%と、の割合範囲内
より選定した割合にて混合した混合物とを焼結用原料と
し、其の焼結用原料を1,000kg/cm乃至8,
000kg/cmの範囲内の圧力にて圧縮成形し、次
いで其の圧縮成形体を水素中または真空中にて700℃
乃至900℃の範囲内の温度にて加熱して予備焼結し、
次いで、其の予備焼結体を1,000℃乃至1,400
℃の範囲内の温度と1,000kg/cm乃至2,0
00kg/cmの範囲内の圧力を用いるH1P処理に
よる本焼結を行って生成した焼結体において合金皮膜が
液相焼結した立方晶窒化硼素粒子の多数個と合金皮膜が
液相焼結した硬質物粒子の多数個とが混合して焼結組織
を成していて該焼結組織の内部に組織的欠陥であるボア
の残留を減少した複合焼結組織体を構成していることを
特徴とする立方晶窒化硼素系焼結体の製造法。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.5 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 C04B 35/64 302 B C23C 18/50

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 個々の立方晶窒化硼素粒子に無電解メ
    ッキによりNi−P合金・Co−P合金・Ni−B合金
    ・Ni−Fe−P合金・Ni−Cr−P合金・Ni−C
    u−P合金・Ni−W−P合金等のうちより選択した合
    金の皮膜を被覆した合金皮膜被覆立方晶窒化硼素粒子の
    多数個を60重量%乃至95重量%と、硬質炭化物・硬
    質硼化物・硬質窒化物・硬質珪化物・硬質酸化物のうち
    より選択した1種または2種以上の硬質物の個々の粒子
    に無電解メッキによりNi−P合金・Co−P合金・N
    i−B合金・Ni−Cr−P合金・Ni−Cu−P合金
    ・Ni−W−P合金等のうちより選択した合金の皮膜を
    被覆した合金皮膜被覆硬質物粒子の多数個を40重量%
    乃至5重量%と、の割合範囲内より選定した割合にて混
    合した混合物とを焼結用原料とし、其の焼結用原料を
    1,000kg/cm乃至8,000kg/cm
    範囲内の圧力にて圧縮成形し、次いで其の圧縮成形体を
    水素ガス中または真空中にて700℃乃至900℃の範
    囲内の温度にて加熱すると共に1,000kg/cm
    乃至5,000kg/cmの範囲内の圧力にて加圧し
    て予備焼結し、次いで其の予備焼結体を1,000℃乃
    至1,400℃の範囲内の温度と1,000kg/cm
    乃至2,000kg/cmの範囲内の圧力を用いる
    H1P処理による本焼結を行って生成した焼結体におい
    て合金皮膜が液相焼結した立方晶窒化硼素粒子の多数個
    と合金皮膜が液相焼結した硬質物粒子の多数個とが混合
    した焼結組織を成していて、焼結組織の内部に組織的欠
    陥であるボアの残留を減少した複合焼結組織体を構成し
    ていることを特徴とする立方晶窒化硼素系焼結体。
  2. 【請求項2】 立方晶窒化硼素粒子に無電解メッキに
    よりNi−P合金・Co−P合金・Ni−B合金・Ni
    −Fe−P合金・Ni−Cr−P合金・Ni−Cu−P
    合金・Ni−W−P合金等のNi系合金またはCo系合
    金のうちより選択した合金の皮膜を被覆した合金皮膜被
    覆立方晶窒化硼素粒子の多数個を60重量%乃至95重
    量%と、硬質炭化物・硬質硼化物・硬質窒化物・硬質珪
    化物・硬質酸化物のうちより選択した1種または2種以
    上の硬質物の個々の粒子に無電解メッキによりNi−P
    合金・Co−P合金・Ni−B合金・Ni−Cr−P合
    金・Ni−Cu−P合金・Ni−W−P合金等のうちよ
    り選択した合金の皮膜を被複した合金皮膜被覆硬質物粒
    子の多数個を40重量%乃至5重量%と、の割合範囲内
    より選定した割合にて混合した混合物とを焼結用原料と
    し、其の焼結用原料を1,000kg/cm乃至8,
    000kg/cmの範囲内の圧力にて圧縮成形し、次
    いで其の圧縮成形体を水素中または真空中にて700℃
    乃至900℃の範囲内の温度にて加熱すると共に1,0
    00kg/cm乃至5,000kg/cmの範囲内
    の圧力にて加圧して予備焼結し、次いで、其の予備焼結
    体を1,000℃乃至1,400℃の範囲内の温度と
    1,000kg/cm乃至2,000kg/cm
    範囲内の圧力を用いるH1P処理による本焼結を行って
    生成した焼結体において合金皮膜が液相焼結した立方晶
    窒化硼素粒子の多数個と合金皮膜が液相焼結した硬質物
    粒子の多数個とが混合して焼結組織を成していて該焼結
    組織の内部に組織的欠陥であるボアの残留を減少した複
    合焼結組織体を構成していることを特徴とする立方晶窒
    化硼素系焼結体の製造法。
JP3130773A 1991-03-22 1991-03-22 立方晶窒化硼素系焼結体およびその製造法 Pending JPH06293567A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3130773A JPH06293567A (ja) 1991-03-22 1991-03-22 立方晶窒化硼素系焼結体およびその製造法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3130773A JPH06293567A (ja) 1991-03-22 1991-03-22 立方晶窒化硼素系焼結体およびその製造法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06293567A true JPH06293567A (ja) 1994-10-21

Family

ID=15042326

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3130773A Pending JPH06293567A (ja) 1991-03-22 1991-03-22 立方晶窒化硼素系焼結体およびその製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06293567A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000319705A (ja) * 1999-04-07 2000-11-21 Sandvik Ab 多結晶質立方晶窒化硼素の切削工具インサートの製造方法及びこの多結晶質立方晶窒化硼素のボディー
JP2012193442A (ja) * 2011-03-18 2012-10-11 Tocalo Co Ltd 高温用途材被覆用サーメット溶射粉末材料およびその製造方法
CN111790917A (zh) * 2020-07-02 2020-10-20 西安建筑科技大学 一种具有高硬度、高耐磨性的铁基复合工件及其制备方法

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000319705A (ja) * 1999-04-07 2000-11-21 Sandvik Ab 多結晶質立方晶窒化硼素の切削工具インサートの製造方法及びこの多結晶質立方晶窒化硼素のボディー
JP2012193442A (ja) * 2011-03-18 2012-10-11 Tocalo Co Ltd 高温用途材被覆用サーメット溶射粉末材料およびその製造方法
CN111790917A (zh) * 2020-07-02 2020-10-20 西安建筑科技大学 一种具有高硬度、高耐磨性的铁基复合工件及其制备方法
CN111790917B (zh) * 2020-07-02 2022-12-09 西安建筑科技大学 一种具有高硬度、高耐磨性的铁基复合工件及其制备方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7482928B2 (ja) 四ホウ化タングステンの結合材組成物及びそれらの研磨方法
CN109161858B (zh) 一种掺氮的铝钪合金靶材及其制造方法
JPH062001A (ja) 多粒研磨材成形体の製法およびその製品
CN107285329B (zh) 一种二硼化钨硬质材料及其制备方法和应用
CN106587088A (zh) 一种新型三元锇钌硼化物硬质材料及其制备方法
JPH02293380A (ja) 窒化ケイ素焼結セラミック物
CN105603287A (zh) 一种pcbn专用氧化物基高熵合金陶瓷结合剂
JPH06293567A (ja) 立方晶窒化硼素系焼結体およびその製造法
EP0816304A2 (en) Ceramic bonded cubic boron nitride compact
JPH06504582A (ja) 被覆された硬質合金バイトの製造方法
JPH04371546A (ja) ダイヤモンド系焼結体およびその製造法
JPS6132275B2 (ja)
JP2000328170A (ja) 立方晶窒化硼素含有硬質部材及びその製造方法
EP0381760B1 (en) Method of forming ceramic layer on metallic body
US5302340A (en) Method of forming ceramic layer on metallic body
JPH11181540A (ja) 超微粒超硬合金
CN115108834B (zh) 一种碳化钨烧结体及其制备方法
JPH05147916A (ja) 微細なタングステン系炭化物粉末の製造法
JPH08291356A (ja) Cbn焼結体及びその製造方法
JPH0911005A (ja) 積層構造焼結体及びその製造方法
JPS58197203A (ja) 耐摩耗性被覆層の形成方法
JPS6137221B2 (ja)
JPS60103148A (ja) 硼化物系高強度超硬質材料の製造方法
JP2007131493A (ja) Al添加TiNのバルク体を製造する方法
CN113416862B (zh) 一种硬质合金的制备方法和采用该方法制备的硬质合金