JPH0628895U - 耳に装着する集音装置 - Google Patents
耳に装着する集音装置Info
- Publication number
- JPH0628895U JPH0628895U JP7384992U JP7384992U JPH0628895U JP H0628895 U JPH0628895 U JP H0628895U JP 7384992 U JP7384992 U JP 7384992U JP 7384992 U JP7384992 U JP 7384992U JP H0628895 U JPH0628895 U JP H0628895U
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- ear
- plate
- shaped body
- sound
- lead wire
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Landscapes
- Telephone Set Structure (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【目的】 手を使用しないで音を聞き易くする。
【構成】 耳の後側に当てるのに適した大きさの板状体
1をビニールで形成し、板状体1の一側に鉛の針金2を
取付けたことを特徴とし、針金2を曲げて板状体1を耳
の後側に装着する。
1をビニールで形成し、板状体1の一側に鉛の針金2を
取付けたことを特徴とし、針金2を曲げて板状体1を耳
の後側に装着する。
Description
【0001】
この考案は、音が聞きにくい所で音を聞き易くするために使用する耳に装着す る集音装置に関するものである。
【0002】
騒音等のために聞こうとする音が聞きにくい所では、従来は耳に手を当てて聞 こうとする音を少しでも聞き易くするようにしていた。
【0003】
しかしながら両手を使う作業等をしている時には、手を耳に当てることはでき なかった。
【0004】 この考案はこのような従来の欠点を改善し、手を使用しなくても聞こうとする 音を聞き易くするために耳に装着する集音装置を提供することを目的とするもの である。
【0005】
この考案の耳に装着する集音装置は、耳の後側に当てるのに適した大きさの板 状体をビニールで形成し、該板状体の一側に鉛の針金を取付けたことを特徴とす るものでる。
【0006】
鉛の針金を耳の後側に沿う形に湾曲させ、さらに鉛の針金の両端を耳の上下で 曲げれば、ビニールの板状体は耳の後側に装着され、集音の作用をする。
【0007】
次に、この考案の実施例を図によって説明する。
【0008】 図1はこの考案の一実施例の平面図、図2は図1の中心における横断面図であ って、1は厚さ2〜3ミリメートル程度の厚手のビニールで作った可撓性の板状 体である。
【0009】 板状体1は耳の後側に当てるのに適した大きさになっていて、例えば図1の上 下方向の寸法が12センチメートル、図1の左右方向の寸法が7センチメートル 程度の大きさに成っており、図1の右上と右下の隅は丸隅状にしてある。
【0010】 また板状体1の図1における左側の一側の中央部は円弧状に若干凹ませ、この 一側には鉛の針金2を配置し、図2に示すように針金2を挟んで板状体1を折り 返して接着し、板状体1の図1における左側の一側に沿って鉛の針金2を取付け ている。板状体1の表面には、必要に応じて広告宣伝等を表示してもよい。
【0011】 このような構造の板状体1は、通常は平らな状態にしてポケット等に入れて携 行する。そして騒音等によって人声等の音が聞きにくい時にはポケット等から取 り出し、板状体1の図1における左側の一側が耳の後側に沿うように鉛の針金2 を湾曲させ、さらに鉛の針金2の両端を耳の上側および下側において耳の後側か ら耳の前側に沿うように曲げると、板状体1は耳の後側に密着して耳から突出し た状態に保持され、前方から来た音を内耳に送る作用をして音を聞き易いように する。
【0012】 使用し終わった際には鉛の針金2の両端を真っ直ぐに復元させると、板状体1 を耳の後側から外すことができる。そして板状体1を平らな状態にしてポケット 等に入れ、再び携行する。
【0013】
この考案は、手を使用しなくても聞きにくい音を聞き易くするすることができ るので、手作業をしている時にも補聴効果を得ることができる。
【0014】 そしてビニールの板状体1は可撓性に富んでおり、鉛の針金2は手でたやすく 曲げることができるので容易に耳の後側に装着でき、使用しない時には平にして ポケット等に入れて簡単に携行できる効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】この考案の一実施例の平面図である。
【図2】図1の中心における横断面図である。
1 板状体 2 針金
Claims (1)
- 【請求項1】 耳の後側に当てるのに適した大きさの板
状体をビニールで形成し、該板状体の一側に鉛の針金を
取付けたことを特徴とする耳に装着する集音装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP7384992U JPH0628895U (ja) | 1992-09-11 | 1992-09-11 | 耳に装着する集音装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP7384992U JPH0628895U (ja) | 1992-09-11 | 1992-09-11 | 耳に装着する集音装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH0628895U true JPH0628895U (ja) | 1994-04-15 |
Family
ID=13530011
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP7384992U Pending JPH0628895U (ja) | 1992-09-11 | 1992-09-11 | 耳に装着する集音装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH0628895U (ja) |
-
1992
- 1992-09-11 JP JP7384992U patent/JPH0628895U/ja active Pending
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH0628895U (ja) | 耳に装着する集音装置 | |
JP2003189398A (ja) | 耳殻起こし補聴器 | |
JP3164048U (ja) | 聴覚補助器及びそれを有する眼鏡 | |
JP3609020B2 (ja) | 集音具 | |
JPH09233589A (ja) | マイク用集音具と集音具付マイク | |
JP3021754U (ja) | うちわメガホン | |
JP3220147U (ja) | 耳立て具 | |
JP2000228798A (ja) | 補聴器 | |
JP3061464U (ja) | パンティ専用バンドに付け外し可能なパンティ | |
JP3067456U (ja) | 音声伝達器 | |
JP3004282U (ja) | 携帯電話装着具 | |
JP3016113U (ja) | マイク受け | |
JP3044839U (ja) | 電話の受送話器における受話部用クッション | |
JPS5933396Y2 (ja) | 治療用ハリ | |
JP3061701U (ja) | くしかみ取りカバ― | |
JPH0634391U (ja) | ヘッドホン用カバー | |
JPS62199800U (ja) | ||
JP3071010U (ja) | 片面が凹面の固形石鹸 | |
JP2006060758A (ja) | 拡張耳介による補聴装置 | |
JPH0175407U (ja) | ||
JPH0182048U (ja) | ||
JPH0741595U (ja) | 難聴者用補聴具 | |
JPH0364422U (ja) | ||
DE8201781U1 (de) | Strom- und kabelloser klang- und hoerverbesserer fuer hi-fi-liebhaber und aeltere menschen | |
JPS59100417U (ja) | 骨盤調整用健康器 |