[go: up one dir, main page]

JPH06288210A - 大形2サイクルエンジンの排気弁油圧駆動装置 - Google Patents

大形2サイクルエンジンの排気弁油圧駆動装置

Info

Publication number
JPH06288210A
JPH06288210A JP5094933A JP9493393A JPH06288210A JP H06288210 A JPH06288210 A JP H06288210A JP 5094933 A JP5094933 A JP 5094933A JP 9493393 A JP9493393 A JP 9493393A JP H06288210 A JPH06288210 A JP H06288210A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
exhaust valve
hydraulic
cycle engine
cylinder
hydraulic drive
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5094933A
Other languages
English (en)
Inventor
Masakichi Nakajima
政吉 中島
Hiroshi Nakagawa
洋 中川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Heavy Industries Ltd filed Critical Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority to JP5094933A priority Critical patent/JPH06288210A/ja
Publication of JPH06288210A publication Critical patent/JPH06288210A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01LCYCLICALLY OPERATING VALVES FOR MACHINES OR ENGINES
    • F01L1/00Valve-gear or valve arrangements, e.g. lift-valve gear
    • F01L1/34Valve-gear or valve arrangements, e.g. lift-valve gear characterised by the provision of means for changing the timing of the valves without changing the duration of opening and without affecting the magnitude of the valve lift
    • F01L1/344Valve-gear or valve arrangements, e.g. lift-valve gear characterised by the provision of means for changing the timing of the valves without changing the duration of opening and without affecting the magnitude of the valve lift changing the angular relationship between crankshaft and camshaft, e.g. using helicoidal gear
    • F01L1/3442Valve-gear or valve arrangements, e.g. lift-valve gear characterised by the provision of means for changing the timing of the valves without changing the duration of opening and without affecting the magnitude of the valve lift changing the angular relationship between crankshaft and camshaft, e.g. using helicoidal gear using hydraulic chambers with variable volume to transmit the rotating force
    • F01L2001/34423Details relating to the hydraulic feeding circuit
    • F01L2001/34446Fluid accumulators for the feeding circuit
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B75/00Other engines
    • F02B75/02Engines characterised by their cycles, e.g. six-stroke
    • F02B2075/022Engines characterised by their cycles, e.g. six-stroke having less than six strokes per cycle
    • F02B2075/025Engines characterised by their cycles, e.g. six-stroke having less than six strokes per cycle two

Landscapes

  • Output Control And Ontrol Of Special Type Engine (AREA)
  • Valve Device For Special Equipments (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 低速、低負荷時にNOx の発生を抑制し、排
気ガスの浄化が計られる大形2サイクルエンジンの排気
弁油圧駆動装置を提供するにある。 【構成】 本発明に係る大形2サイクルエンジンの排気
弁油圧駆動装置は、排気弁6のアクチュエータである油
圧シリンダ10を駆動する油圧管20から分岐し電磁弁
100を介して、ピストン102、ばね103を内装し
たバッファタンク101を連結したことを特徴としてい
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は大形2サイクルエンジン
の排気弁油圧駆動装置に関する。
【0002】
【従来の技術】図3は大形2サイクルエンジンの油圧駆
動式排気弁装置の従来例を示す。図において1は架台、
2はシリンダライナ、3はピストン、4はシリンダヘッ
ド、5は排気弁ケーシング、6は排気弁、7はエアシリ
ンダ、8はエアピストン、9は排気弁6とエアピストン
8を固定するコマ、10は油圧シリンダ、11はプラン
ジャである。油圧駆動装置部は次の部材から構成されて
いる。12はカム軸台、13はカム、14はローラ、1
5は摺動筒、16はばね、17は油圧ポンプ本体で該本
体にはプランジャ18と逆止弁19が組み込まれてい
る。20は油圧管で油圧ポンプ本体17と油圧シリンダ
10を連結している。
【0003】次に前記従来例の作用について説明する。
図示しないエンジン下部のクランク軸からクランクメカ
ニズムを介して駆動されるピストン3はシリンダライナ
2内を上下運動すると共に、排気弁油圧駆動装置部のカ
ム13はまた前記クランク軸と同期して回転駆動され
る。該カム13が回転するとカムに接しているローラ1
4、摺動筒15が順次上昇し、該摺動筒15に接続して
いる油圧ポンプ本体17のプランジャ18も上昇する。
【0004】このときプランジャ18は油圧ポンプ本体
17の逆止弁19をへて給油されたプランジャ室内のシ
ステム油を圧縮し、該システム油が油圧管20をへて油
圧シリンダ10へ圧送されてプランジャ11を押し下げ
るので、プランジャに連結されて一体化された排気弁6
が開き、シリンダ内の燃焼ガスが排気される。カム13
の回転がさらに進むと、プランジャ18が下がり、油圧
管20のシステム油がプランジャ室に吸い戻され排気弁
11を閉じる。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】ところが前記従来例の
大形2サイクルエンジンでは低回転で低負荷時には高濃
度のNOx が排気され公害上の問題となっている。
【0006】本発明の目的は前記従来例の問題点を解消
し、低速、低負荷時にNOx の発生を抑制し、排気ガス
浄化が計られる大形2サイクルエンジンの排気弁油圧駆
動装置を提供するにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明に係る大形2サイ
クルエンジンの排気弁油圧駆動装置は排気弁6のアクチ
ュエータである油圧シリンダ10を駆動する油圧管20
から分岐し、電磁弁100を介してピストン102、ば
ね103を内装したバッファタンク101を連結したこ
とを特徴としている。
【0008】
【作用】排気弁6の開弁時アクチュエータである油圧シ
リンダ10を駆動するシステム油が油圧管20内を流さ
れる際、該システム油の一部をエンジンの負荷状態が入
力された図示しないコントローラを介して開弁し、バッ
ファタンク101に充填することにより油圧シリンダ1
0に圧送される量が少なくなって、プランジャ11の動
きを減少させ、排気弁の開弁期間及び開弁面積を図2の
ように少なくする。これによりシリンダ内燃焼ガスの排
気量が少なくなり、所謂EGR燃焼状態となって燃焼温
度が下がり、NOX の発生を抑え排気ガスの浄化が計ら
れる。
【0009】
【実施例】以下図1〜2を参照し本発明に係る排気弁駆
動装置の一実施例について説明する。図1は実施例の要
部断面図、図2は排気弁の開弁期間と開弁面積を示す図
である。図において1は架台、2はシリンダライナ、3
はピストン、4はシリンダヘッド、5は排気弁ケーシン
グ、6は排気弁、7はエアシリンダ、8はエアピスト
ン、9は排気弁とエアピストン8を固定するコマ、10
は油圧シリンダ、11はプランジャである。
【0010】油圧駆動装置部は次の部材から構成されて
いる。12はカム軸台、13はカム、14はローラ、1
5は摺動筒、16はばね、17は油圧ポンプ本体でプラ
ンジャ18と逆止弁19が組み込まれている。20は油
圧管で油圧ポンプ本体17と油圧シリンダ10を接続し
ている。これらの部材構成及び作用は前述した従来例と
同様である。
【0011】次に本発明の要部であるバッファタンク1
01及び電磁弁100について説明する。図1において
100は電磁弁、101はバッファタンクで内部にはピ
ストン102及びばね103が組み込まれている。10
1aはバッファタンク101のばね103室の底部に設
けた穴、104は接続管で油圧管20より分岐して電磁
弁100とバッファタンク101を直列に連結してい
る。
【0012】次に本発明に係る油圧式排気弁駆動装置の
作用について説明する。油圧管20から分岐して設けら
れている電磁弁100を開くと、油圧ポンプ本体17か
ら圧送されるシステム油が接続管104を通してバッフ
ァタンク100に流れ、バッファタンク101内のピス
トン102、ばね103を押圧してシステム油がバッフ
ァタンク101内に充填される。
【0013】この際ピストン102の裏側のばね室内で
圧縮される空気は101aの穴より抜け出してピストン
102の外周より洩れたシステム油とともにシステム油
タンクへ戻される。上記のようにして圧送されるシステ
ム油の一部がバッファタンク101に充填されるため、
油圧シリンダ10に圧送されるシステム油量が減少して
プランジャ11を押し下げる量が少なくなると同時に下
がり始める時期が変化する。このため、排気弁6の開弁
期間及び開弁面積が図2の実線で示すように少なくな
る。なお電磁弁100は低速、低負荷域(特に舶用エン
ジンの場合は入出港時)で作動するように構成されてい
る。
【0014】
【発明の効果】本発明に係る大形2サイクルエンジンの
排気弁油圧駆動装置は前記のとおり構成したので、低
速、低負荷時に排気弁の開弁期間及び開弁面積が図2の
ように減少し、シリンダ内の燃焼ガスをシリンダ内によ
り多く残留させてシリンダ内の酸素濃度の低下をはか
り、燃焼を緩慢にしてNOX の発生を抑え排気ガスの浄
化をはかる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1実施例に係る要部断面図
【図2】排気弁の開弁期間及び開弁面積図
【図3】従来装置の図1応当図
【符号の説明】
1…架台、2…シリンダライナ、3…ピストン、4…シ
リンダヘッド、5…排気弁ケーシング、6…排気弁、7
…エアシリンダ、8…エアピストン、9…コマ、10…
油圧シリンダ、11…プランジャ、12…カム軸台、1
3…カム、14…ローラ、15…摺動筒、16…ばね、
17…油圧ポンプ本体、18…プランジャ、19…逆止
弁、20…油圧管、100…電磁弁、101…バッファ
タンク、102…ピストン、103…ばね、104…接
続管。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 大形2サイクルエンジンの排気弁油圧駆
    動装置において、排気弁(6)のアクチュエータである
    油圧シリンダ(10)を駆動する油圧管(20)から分
    岐し、電磁弁(100)を介してピストン(102)、
    ばね(103)を内装したバッファタンク(101)を
    連結したことを特徴とする大形2サイクルエンジンの排
    気弁油圧駆動装置。
JP5094933A 1993-03-31 1993-03-31 大形2サイクルエンジンの排気弁油圧駆動装置 Pending JPH06288210A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5094933A JPH06288210A (ja) 1993-03-31 1993-03-31 大形2サイクルエンジンの排気弁油圧駆動装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5094933A JPH06288210A (ja) 1993-03-31 1993-03-31 大形2サイクルエンジンの排気弁油圧駆動装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06288210A true JPH06288210A (ja) 1994-10-11

Family

ID=14123767

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5094933A Pending JPH06288210A (ja) 1993-03-31 1993-03-31 大形2サイクルエンジンの排気弁油圧駆動装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06288210A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009144725A (ja) * 2009-02-04 2009-07-02 Man Diesel Filial Af Man Diesel Se Tyskland 大型2サイクルディーゼルエンジン用のカム駆動排気弁作動システム
JP2010106843A (ja) * 2009-12-17 2010-05-13 Man Diesel Filial Af Man Diesel Se Tyskland 大型2サイクルディーゼルエンジン用のカム駆動排気弁作動システム
KR100963666B1 (ko) * 2008-02-27 2010-06-15 맨 디젤 필리얼 아프 맨 디젤 에스이, 티스크랜드 캠 샤프트를 가진 대형 2행정 디젤엔진용 가변 밸브 타이밍
WO2012057310A1 (ja) * 2010-10-28 2012-05-03 株式会社Ihi 2ストロークエンジン
KR20160060751A (ko) 2014-01-10 2016-05-30 미츠비시 쥬고교 가부시키가이샤 배기밸브 구동장치 및 이것을 구비한 내연기관

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100963666B1 (ko) * 2008-02-27 2010-06-15 맨 디젤 필리얼 아프 맨 디젤 에스이, 티스크랜드 캠 샤프트를 가진 대형 2행정 디젤엔진용 가변 밸브 타이밍
JP2009144725A (ja) * 2009-02-04 2009-07-02 Man Diesel Filial Af Man Diesel Se Tyskland 大型2サイクルディーゼルエンジン用のカム駆動排気弁作動システム
JP2010106843A (ja) * 2009-12-17 2010-05-13 Man Diesel Filial Af Man Diesel Se Tyskland 大型2サイクルディーゼルエンジン用のカム駆動排気弁作動システム
WO2012057310A1 (ja) * 2010-10-28 2012-05-03 株式会社Ihi 2ストロークエンジン
JP5452730B2 (ja) * 2010-10-28 2014-03-26 株式会社Ihi 2ストロークエンジン
JP2014058984A (ja) * 2010-10-28 2014-04-03 Ihi Corp 2ストロークエンジン
KR20160060751A (ko) 2014-01-10 2016-05-30 미츠비시 쥬고교 가부시키가이샤 배기밸브 구동장치 및 이것을 구비한 내연기관

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5042298B2 (ja) 内燃機関
JP4404638B2 (ja) エンジンバルブアクチュエータ
US8342153B2 (en) Digital fuel injector, injection and hydraulic valve actuation module and engine and high pressure pump methods and apparatus
US7347171B2 (en) Engine valve actuator providing Miller cycle benefits
US6722349B2 (en) Efficient internal combustion engine valve actuator
US20070062193A1 (en) Combustion engine including fluidically-controlled engine valve actuator
JPH07310554A (ja) クランクケース圧縮式2サイクルエンジン
JPH06288210A (ja) 大形2サイクルエンジンの排気弁油圧駆動装置
US4175522A (en) Exhaust gas recirculation device for internal combustion engine with auxiliary combustion chamber
FR2411314A1 (fr) Dispositif d'injection pour moteur a combustion interne
JP2797061B2 (ja) 4サイクルエンジン
JPH0754662A (ja) 一体型空気圧縮機構
JP2003201922A (ja) 内燃機関の排気再循環方法および排気再循環装置
JP2741178B2 (ja) 4サイクルエンジン
KR100228194B1 (ko) 내연기관의 동력변환장치
JPS63173840A (ja) 排気ガス再循環システム
JP2854461B2 (ja) 油圧式吸排気弁駆動装置
JPH0510140A (ja) エンジンの吸気装置
JPH0610695A (ja) 2−4ストローク切換エンジン
JPS61265318A (ja) 弁駆動装置
JPH07317549A (ja) クランク室圧縮式2サイクルエンジン
JPS627968A (ja) 内燃機関の燃料噴射弁
JPS6183453A (ja) 補助掃気ポンプ
JPH03279633A (ja) サイクル切換エンジン
JPS62157243A (ja) 低負荷運転時の燃料消費率を改善したピストン型多気筒エンジン

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20030225