[go: up one dir, main page]

JPH06267564A - 固体高分子電解質燃料電池 - Google Patents

固体高分子電解質燃料電池

Info

Publication number
JPH06267564A
JPH06267564A JP5053679A JP5367993A JPH06267564A JP H06267564 A JPH06267564 A JP H06267564A JP 5053679 A JP5053679 A JP 5053679A JP 5367993 A JP5367993 A JP 5367993A JP H06267564 A JPH06267564 A JP H06267564A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
oxidant
cathode
water
fuel
flow path
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP5053679A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3553101B2 (ja
Inventor
Katsuo Hashizaki
克雄 橋崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Heavy Industries Ltd filed Critical Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority to JP05367993A priority Critical patent/JP3553101B2/ja
Publication of JPH06267564A publication Critical patent/JPH06267564A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3553101B2 publication Critical patent/JP3553101B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/02Details
    • H01M8/0202Collectors; Separators, e.g. bipolar separators; Interconnectors
    • H01M8/0258Collectors; Separators, e.g. bipolar separators; Interconnectors characterised by the configuration of channels, e.g. by the flow field of the reactant or coolant
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/02Details
    • H01M8/0202Collectors; Separators, e.g. bipolar separators; Interconnectors
    • H01M8/0258Collectors; Separators, e.g. bipolar separators; Interconnectors characterised by the configuration of channels, e.g. by the flow field of the reactant or coolant
    • H01M8/0265Collectors; Separators, e.g. bipolar separators; Interconnectors characterised by the configuration of channels, e.g. by the flow field of the reactant or coolant the reactant or coolant channels having varying cross sections
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/24Grouping of fuel cells, e.g. stacking of fuel cells
    • H01M8/241Grouping of fuel cells, e.g. stacking of fuel cells with solid or matrix-supported electrolytes
    • H01M8/2418Grouping by arranging unit cells in a plane
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/24Grouping of fuel cells, e.g. stacking of fuel cells
    • H01M8/2457Grouping of fuel cells, e.g. stacking of fuel cells with both reactants being gaseous or vaporised
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M2300/00Electrolytes
    • H01M2300/0017Non-aqueous electrolytes
    • H01M2300/0065Solid electrolytes
    • H01M2300/0082Organic polymers
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/30Hydrogen technology
    • Y02E60/50Fuel cells

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Sustainable Energy (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Fuel Cell (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】この発明は、カソード極側での生成水や移動水
の排出が良好になるとともに、酸化剤中の酸素のガス拡
散も良好となり、安定した電池反応を継続して行なうこ
とができることを主要な目的とする。 【構成】電解質(32)の両面側にアノード極(33)、カソー
ド極(34)を夫々配置した積層体(31)と、前記積層体(31)
のアノード極(33)側に設けられ、前記アノード極(33)に
燃料を供給する燃料流路(36)を有した燃料配流板(37)
と、前記積層体(31)ののカソード極側に設けられ、前記
カソード極(34)に酸化剤を供給する酸化剤流路(39)を有
した酸化剤配流板(40)とを具備し、前記酸化剤配流板(4
0)の酸化剤流路(39)の深さあるいは幅の少なくともいず
れかを酸化剤の上流流路域から下流流路域に沿って徐々
に小さくしたことを特徴とする固体高分子電解質燃料電
池。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、酸化剤配流板の酸化
剤流路に改良を施した固体高分子電解質燃料電池に関す
る。
【0002】
【従来の技術】固体高分子電解質燃料電池は、図3に示
すように、電解質1に高分子イオン交換膜(例えば、ス
ルホン酸基を持つフッ素樹脂系イオン交換膜)を用い、
両側に触媒電極層(例えば白金)2,3及び多孔質カー
ボン電極4,5を備えた電極接合体6構造をしている。
アノード極側に供給された加湿燃料中の水素は、触媒電
極(アノード極)2上で水素イオン化され、水素イオン
は電解質1中を水の介在もとH+ ・xH2 Oとして、カ
ソード極側へ水と共に移動する。
【0003】移動した水素イオンは、触媒電極(カソー
ド電極)3上で酸化剤中の酸素及び外部回路7を流通し
てきた電子と反応して水を生成し、その生成水はカソー
ド極3より燃料電池外へ排出されることになる。この
時、外部回路7を流通した電子流れを直流の電気エネル
ギーとして利用できる。なお、電解質1となる高分子イ
オン交換膜において、前述のような水素イオン透過性を
実現させるためには、この膜を常に充分なる保水状態に
保持しておく必要があり、通常、燃料又は酸化剤に電池
の運転温度近辺相当の飽和水蒸気を含ませて、すなわち
加湿して燃料及び酸化剤を電極接合体6に供給し、膜の
保水状態を保つようにしている。以下に、上記固体高分
子電解質燃料電池における反応式を示す。 アノード側:H2 →2H+ +2e- カソード側:(1/2)O2 +2H+ +2e- →H2 O 全反応:H2 +(1/2)O2 →H2 O 図2(A),(B),(C)は、従来の固体高分子電解
質燃料電池の構成の一例を示す。
【0004】図中の11は、電解質12の上下に第1触媒電
極(アノード極)13,第2触媒電極(カソード極)14を
積層した積層体である。この積層体11の上側には、多孔
質な第1カーボン電極(アノード極)15を介して燃料流
路16を有した燃料配流板17が設けられている。前記積層
体11の下側には、多孔質な第2カーボン電極(カソード
電極)18を介して酸化剤流路19を有した酸化剤配流板20
が夫々設けられている。ここで、酸化剤流路19は、溝幅
が一定で、かつ溝深さも一定(d1 =d2 )で一定の断
面積をもつ。なお、d1 は酸化剤入口側の溝の深さ、d
2 は酸化剤出口側の深さを示す。
【0005】かかる構成の燃料電池において、燃料流路
16を流れてきた燃料水素は第1カーボン電極15を通過
し、第1触媒電極13上で水素イオン化され、水素イオン
は電解質12中を水の介在のもとH+ ・xH2 Oとして、
カソード極側へ水と共に移動する。この水素イオンによ
り第2触媒電極14上で生成された水と、水素イオンと共
にアノード極側より電解質12中を移動してきた水は、蒸
気あるいは、一部は液体のまま、第2カーボン電極18を
通過し、上流流路域から下流流路域に向かって断面積が
一定な酸化剤流路19を流れる酸化剤中に排出されるよう
になっている。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、図2に
示すように上流流路域から下流流路域に向かってその流
路溝幅一定、かつ溝深さ一定(d1 =d2 )の断面積が
均一な流路をもつ酸化剤配流板20を持つ固体高分子電解
質燃料電池においては、電池反応に伴って発生する生成
水、及び水素イオンと共にアノード電極よりカソード電
極へ移動してきた移動水より、酸化剤流路19の下流域へ
向かうほど、その酸化剤雰囲気中の水蒸気分圧が上昇す
るため、蒸気となってガス拡散排出されにくくなる。そ
のため、その蒸気の一部液体化、液滴化した生成水や移
動水が、カソード極側の多孔質な第2カーボン電極18中
に詰まり、多孔質な第2カーボン電極18中での酸化剤の
ガス拡散が阻止されやすい状況に陥りやすい構造となっ
ていた。
【0007】この発明はこうした事情に考慮してなされ
たもので、酸化剤配流板の酸化剤流路の深さあるいは幅
の少なくともいずれかを酸化剤の上流流路域から下流流
路域に沿って徐々に小さくすることにより、酸化剤流路
の下流流路域での流速が早くなり、蒸気となった生成水
や移動水がガス拡散排出されやすく、あるいは一部液体
化や液滴化して多孔質なカーボン電極中に存在する生成
水や移動水を吹き飛ばすことができ、もってカソード極
側での生成水や移動水の排出が良好になるとともに、酸
化剤中の酸素のガス拡散も良好となり、安定した電池反
応を継続して行なうことができる固体高分子電解質燃料
電池を提供することを目的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】この発明は、電解質の両
面側にアノード極、カソード極を夫々配置した積層体
と、前記積層体のアノード極側に設けられ、前記アノー
ド極に燃料を供給する燃料流路を有した燃料配流板と、
前記積層体のカソード極側に設けられ、前記カソード極
に酸化剤を供給する酸化剤流路を有した酸化剤配流板と
を具備し、前記酸化剤配流板の酸化剤流路の深さあるい
は幅の少なくともいずれかを酸化剤の上流流路域から下
流流路域に沿って徐々に小さくしたことを特徴とする固
体高分子電解質燃料電池である。
【0009】
【作用】固体高分子電解質燃料電池において、酸化剤が
供給される酸化剤配流板の酸化剤流路の断面積を、上流
流路域から下流流路域に向かって小さくすることによ
り、酸化剤の下流流路域での流速が早くなり、酸化剤雰
囲気中の水蒸気分圧が上昇しても、蒸気となった生成水
や移動水がガス拡散排出されやすく、あるいはその早い
酸化剤ガス流速により、一部液体化や液滴化して多孔質
なカーボン電極中に存在する生成水や移動水を吹き飛ば
すことができるようになる。これらの佐用により、電池
カソード極側での生成水や移動水の排出が良好になり、
さらに酸化剤中の酸素のガス拡散も良好となり、安定し
た電池反応を維持できる。
【0010】
【実施例】以下、本発明の一実施例を図1(A),
(B),(C)を参照して説明する。ここで、図1
(A)は固体高分子電解質燃料電池の正面図、図1
(B)は酸化剤入口側から見た同燃料電池の側面図、図
1(C)は酸化剤出口から見た同燃料電池の側面図を示
す。
【0011】図中の31は、電解質32の上下に第1触媒電
極(アノード極)33,第2触媒電極(カソード極)34を
積層した積層体である。この積層体31の上側には、多孔
質な第1カーボン電極(アノード極)35を介して燃料流
路36を有した燃料配流板37が設けられている。前記積層
体31の下側には、多孔質な第2カーボン電極(カソード
電極)38を介して酸化剤流路39を有した酸化剤配流板40
が夫々設けられている。ここで、酸化剤流路39の深さ
は、酸化剤入口側で深さd1 で酸化剤出口側で深さd2
でd1 >d2 となり、酸化剤入口側から酸化剤出口側に
沿って徐々に小さくなっている。
【0012】こうした構成の燃料電池において、燃料流
路36を流れてきた燃料水素は第1カーボン電極35を通過
し、第1触媒電極33上で水素イオン化され、水素イオン
は電解質32中を水の介在のもとH+ ・xH2 Oとして、
カソード極側へ水と共に移動する。この水素イオンによ
り第2触媒電極34上で生成された水と、水素イオンと共
にアノード極側より電解質32中を移動してきた水は、酸
化剤雰囲気中の水蒸気分圧が高くても、酸化剤の早いガ
ス流速により、蒸気あるいは、一部は液体のまま、第2
カーボン電極38を通過し、酸化剤流路39中を流れる酸化
剤中に排出されるようになっている。
【0013】上記実施例によれば、酸化剤流路39の深さ
が、酸化剤入口側(深さd1 )から酸化剤出口側(深さ
2 )に沿って徐々に小さくなる構造になっているた
め、酸化剤流路39の断面積は上流流路域から下流流路域
に向かって小さくなる。従って、酸化剤流路39の上流流
路域で排出された生成水や移動水により、酸化剤流路39
の下流流路域では、その酸化剤雰囲気中の水蒸気分圧が
上昇するが、酸化剤の下流流路域での流速が速くなり、
蒸気となった生成水や移動水がガス拡散排出されやす
く、あるいは、その速い酸化剤ガス流速により、一部液
体化や液滴化して多孔質なカーボン電極中に存在する生
成水や移動水を吹き飛ばすことができるようになる。こ
れらの佐用により、電池のカソード極側での生成水や移
動水の排出が良好になり、さらに酸化剤中の酸素のガス
拡散も良好となり、安定した電池反応を継続して行なう
ことが可能である。
【0014】なお、上記実施例では、酸化剤流路の深さ
を酸化剤入口側から酸化剤出口側に沿って徐々に小さく
なる構成にした場合について述べたが、これに限らず、
例えば酸化剤流路の幅を酸化剤入口側から酸化剤出口側
に沿って徐々に小さくしたり、あるいは酸化剤流路の深
さ及び幅を同時に酸化剤入口側から酸化剤出口側に沿っ
て徐々に小さくする構成にしてもよい。
【0015】
【発明の効果】以上詳述した如くこの発明によれば、酸
化剤配流板の酸化剤流路の深さあるいは幅の少なくとも
いずれかを酸化剤の上流流路域から下流流路域に沿って
徐々に小さくすることにより、酸化剤流路の下流流路域
での流速が早くなり、蒸気となった生成水や移動水がガ
ス拡散排出されやすく、あるいは一部液体化や液滴化し
て多孔質なカーボン電極中に存在する生成水や移動水を
吹き飛ばすことができ、もってカソード極側での生成水
や移動水の排出が良好になるとともに、酸化剤中の酸素
のガス拡散も良好となり、安定した電池反応を継続して
行なうことができる固体高分子電解質燃料電池を提供で
きる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の一実施例に係る固体高分子電解質燃
料電池の説明図であり、図1(A)は正面図、図1
(B)は酸化剤入口側から見た側面図、図1(C)は酸
化剤出口から見た側面図を示す。
【図2】従来の固体高分子電解質燃料電池の説明図であ
り、図2(A)は正面図、図2(B)は酸化剤入口側か
ら見た側面図、図2(C)は酸化剤出口から見た側面図
を示す。
【図3】固体高分子電解質燃料電池の機能を説明するた
めの図。
【符号の説明】
31…積層体、 32…電解質、 33
…第1触媒電極、34…第2触媒電極、 35…第1カー
ボン電極、 36…燃料流路、37…燃料配流板、
38…第2カーボン電極、 39…酸化剤流路、40…酸化
剤配流板。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 電解質の両面側にアノード極、カソード
    極を夫々配置した積層体と、前記積層体のアノード極側
    に設けられ、前記アノード極に燃料を供給する燃料流路
    を有した燃料配流板と、前記積層体のカソード極側に設
    けられ、前記カソード極に酸化剤を供給する酸化剤流路
    を有した酸化剤配流板とを具備し、前記酸化剤配流板の
    酸化剤流路の深さあるいは幅の少なくともいずれかを酸
    化剤の上流流路域から下流流路域に沿って徐々に小さく
    したことを特徴とする固体高分子電解質燃料電池。
JP05367993A 1993-03-15 1993-03-15 固体高分子電解質燃料電池 Expired - Lifetime JP3553101B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP05367993A JP3553101B2 (ja) 1993-03-15 1993-03-15 固体高分子電解質燃料電池

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP05367993A JP3553101B2 (ja) 1993-03-15 1993-03-15 固体高分子電解質燃料電池

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06267564A true JPH06267564A (ja) 1994-09-22
JP3553101B2 JP3553101B2 (ja) 2004-08-11

Family

ID=12949512

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP05367993A Expired - Lifetime JP3553101B2 (ja) 1993-03-15 1993-03-15 固体高分子電解質燃料電池

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3553101B2 (ja)

Cited By (41)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6048633A (en) * 1998-03-02 2000-04-11 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Fuel cell stack
FR2786027A1 (fr) * 1998-11-12 2000-05-19 Commissariat Energie Atomique Plaques bipolaires pour pile a combustible et pile a combustible comprenant ces plaques
US6255011B1 (en) 1998-03-02 2001-07-03 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Fuel cell stack
WO2001073877A3 (en) * 2000-03-28 2002-03-28 Manhattan Scientifics Inc Method of operating a fuel cell system, and fuel cell system operable accordingly
WO2002037592A1 (en) * 2000-10-30 2002-05-10 Teledyne Energy Systems, Inc. Fuel cell collector plates with improved mass transfer channels
JP2002260710A (ja) * 2001-03-06 2002-09-13 Honda Motor Co Ltd 固体高分子型セルアセンブリ、燃料電池スタックおよび燃料電池の反応ガス供給方法
JP2002260709A (ja) * 2001-03-06 2002-09-13 Honda Motor Co Ltd 固体高分子型セルアセンブリ、燃料電池スタックおよび燃料電池の運転方法
JP2003092121A (ja) * 2001-09-14 2003-03-28 Toyota Motor Corp 燃料電池
WO2003094269A3 (en) * 2002-05-03 2004-04-29 Powerdisc Dev Corp Ltd Fuel cell plates and assemblies
US6756149B2 (en) * 2001-10-23 2004-06-29 Ballard Power Systems Inc. Electrochemical fuel cell with non-uniform fluid flow design
JP2004356100A (ja) * 2003-05-26 2004-12-16 Daimler Chrysler Ag Pem燃料電池における局部の面積的に特徴のあるガス流の適合
JP2006134582A (ja) * 2004-11-02 2006-05-25 Toyota Motor Corp 燃料電池及びその製造方法
US7067213B2 (en) 2001-02-12 2006-06-27 The Morgan Crucible Company Plc Flow field plate geometries
WO2006072165A1 (en) * 2005-01-05 2006-07-13 Powerdisc Development Corporation Limited Improved fuel cell cathode flow field
WO2006056165A3 (de) * 2004-11-23 2006-08-03 Forschungszentrum Juelich Gmbh Kathodendiffusionsschit einer brennstoffzelle
JP2006302914A (ja) * 2006-07-31 2006-11-02 Kyocera Corp 配線基板
US7138200B1 (en) 1997-12-18 2006-11-21 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Fuel cell and separator for the same
CN1330029C (zh) * 2004-02-25 2007-08-01 三星Sdi株式会社 燃料电池系统及其中使用的电池堆
JP2007317674A (ja) * 2007-08-03 2007-12-06 Sony Corp 燃料電池及びこれを搭載した電子機器
US7314680B2 (en) 2004-09-24 2008-01-01 Hyteon Inc Integrated fuel cell power module
WO2008126358A1 (ja) 2007-03-15 2008-10-23 Panasonic Corporation 高分子電解質形燃料電池及びそれを備える燃料電池スタック
US7479333B2 (en) 2004-12-13 2009-01-20 Hyteon, Inc. Fuel cell stack with multiple groups of cells and flow passes
JP2009054601A (ja) * 2008-11-06 2009-03-12 Honda Motor Co Ltd 燃料電池スタックおよび燃料電池スタックの運転方法
JP2009054597A (ja) * 2008-10-30 2009-03-12 Honda Motor Co Ltd 燃料電池スタックおよび燃料電池スタックの反応ガス供給方法
US7524575B2 (en) 2004-06-07 2009-04-28 Hyteon Inc. Flow field plate for use in fuel cells
US7531264B2 (en) 2004-06-07 2009-05-12 Hyteon Inc. Fuel cell stack with even distributing gas manifolds
US7531265B2 (en) 2004-02-19 2009-05-12 Honda Motor Co., Ltd. Fuel cell
US7638227B2 (en) 2003-11-06 2009-12-29 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Fuel cell having stack structure
JP2010165692A (ja) * 2010-03-25 2010-07-29 Honda Motor Co Ltd 固体高分子型セルアセンブリ
CN101807679A (zh) * 2009-02-12 2010-08-18 巴莱诺斯清洁能源控股公司 燃料电池结构及在其中使用的分隔板
US7838139B2 (en) 2002-06-24 2010-11-23 The Morgan Crucible Company Plc Flow field plate geometries
JP2011113785A (ja) * 2009-11-26 2011-06-09 Honda Motor Co Ltd 燃料電池
US7960066B2 (en) 2006-01-25 2011-06-14 Canon Kabushiki Kaisha Fuel cell system
EP1439593A3 (en) * 2003-01-20 2011-11-23 Panasonic Corporation Fuel cell having a plurality of independently controllable gas flow channels for varying loads
US8101311B2 (en) 2002-12-12 2012-01-24 Sony Corporation Fuel cell and electronic apparatus with the same mounted thereon
US8835070B2 (en) 2010-05-11 2014-09-16 Ford Motor Company Fuel cell header wedge
US9644277B2 (en) 2012-08-14 2017-05-09 Loop Energy Inc. Reactant flow channels for electrolyzer applications
US10062913B2 (en) 2012-08-14 2018-08-28 Loop Energy Inc. Fuel cell components, stacks and modular fuel cell systems
US10553881B2 (en) 2011-07-05 2020-02-04 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Fuel cell
US10686199B2 (en) 2012-08-14 2020-06-16 Loop Energy Inc. Fuel cell flow channels and flow fields
US10930942B2 (en) 2016-03-22 2021-02-23 Loop Energy Inc. Fuel cell flow field design for thermal management

Cited By (56)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7572537B2 (en) 1997-12-18 2009-08-11 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Fuel cell and separator for the same
US7138200B1 (en) 1997-12-18 2006-11-21 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Fuel cell and separator for the same
US6048633A (en) * 1998-03-02 2000-04-11 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Fuel cell stack
US6255011B1 (en) 1998-03-02 2001-07-03 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Fuel cell stack
FR2786027A1 (fr) * 1998-11-12 2000-05-19 Commissariat Energie Atomique Plaques bipolaires pour pile a combustible et pile a combustible comprenant ces plaques
WO2000030199A1 (fr) * 1998-11-12 2000-05-25 Commissariat A L'energie Atomique Plaques bipolaires pour pile a combustible et pile a combustible comprenant ces plaques
WO2001073877A3 (en) * 2000-03-28 2002-03-28 Manhattan Scientifics Inc Method of operating a fuel cell system, and fuel cell system operable accordingly
WO2002037592A1 (en) * 2000-10-30 2002-05-10 Teledyne Energy Systems, Inc. Fuel cell collector plates with improved mass transfer channels
US6551736B1 (en) * 2000-10-30 2003-04-22 Teledyne Energy Systems, Inc. Fuel cell collector plates with improved mass transfer channels
US7067213B2 (en) 2001-02-12 2006-06-27 The Morgan Crucible Company Plc Flow field plate geometries
JP2002260710A (ja) * 2001-03-06 2002-09-13 Honda Motor Co Ltd 固体高分子型セルアセンブリ、燃料電池スタックおよび燃料電池の反応ガス供給方法
JP2002260709A (ja) * 2001-03-06 2002-09-13 Honda Motor Co Ltd 固体高分子型セルアセンブリ、燃料電池スタックおよび燃料電池の運転方法
US7465515B2 (en) 2001-03-06 2008-12-16 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Solid polymer electrolyte fuel cell assembly, fuel cell stack, and method of operating cell assembly
US7687165B2 (en) 2001-03-06 2010-03-30 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Solid polymer electrolyte fuel cell assembly, fuel cell stack, and method of operating cell assembly
JP2003092121A (ja) * 2001-09-14 2003-03-28 Toyota Motor Corp 燃料電池
US6756149B2 (en) * 2001-10-23 2004-06-29 Ballard Power Systems Inc. Electrochemical fuel cell with non-uniform fluid flow design
WO2003094269A3 (en) * 2002-05-03 2004-04-29 Powerdisc Dev Corp Ltd Fuel cell plates and assemblies
US7838139B2 (en) 2002-06-24 2010-11-23 The Morgan Crucible Company Plc Flow field plate geometries
US8101311B2 (en) 2002-12-12 2012-01-24 Sony Corporation Fuel cell and electronic apparatus with the same mounted thereon
EP1439593A3 (en) * 2003-01-20 2011-11-23 Panasonic Corporation Fuel cell having a plurality of independently controllable gas flow channels for varying loads
JP2004356100A (ja) * 2003-05-26 2004-12-16 Daimler Chrysler Ag Pem燃料電池における局部の面積的に特徴のあるガス流の適合
US7638227B2 (en) 2003-11-06 2009-12-29 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Fuel cell having stack structure
US7531265B2 (en) 2004-02-19 2009-05-12 Honda Motor Co., Ltd. Fuel cell
CN1330029C (zh) * 2004-02-25 2007-08-01 三星Sdi株式会社 燃料电池系统及其中使用的电池堆
US7524575B2 (en) 2004-06-07 2009-04-28 Hyteon Inc. Flow field plate for use in fuel cells
US7531264B2 (en) 2004-06-07 2009-05-12 Hyteon Inc. Fuel cell stack with even distributing gas manifolds
US7314680B2 (en) 2004-09-24 2008-01-01 Hyteon Inc Integrated fuel cell power module
JP2006134582A (ja) * 2004-11-02 2006-05-25 Toyota Motor Corp 燃料電池及びその製造方法
WO2006056165A3 (de) * 2004-11-23 2006-08-03 Forschungszentrum Juelich Gmbh Kathodendiffusionsschit einer brennstoffzelle
US7479333B2 (en) 2004-12-13 2009-01-20 Hyteon, Inc. Fuel cell stack with multiple groups of cells and flow passes
WO2006072165A1 (en) * 2005-01-05 2006-07-13 Powerdisc Development Corporation Limited Improved fuel cell cathode flow field
US7838169B2 (en) 2005-01-05 2010-11-23 Power Disc Development Corporation Ltd. Fuel cell cathode flow field
US7960066B2 (en) 2006-01-25 2011-06-14 Canon Kabushiki Kaisha Fuel cell system
JP2006302914A (ja) * 2006-07-31 2006-11-02 Kyocera Corp 配線基板
WO2008126358A1 (ja) 2007-03-15 2008-10-23 Panasonic Corporation 高分子電解質形燃料電池及びそれを備える燃料電池スタック
US8309273B2 (en) 2007-03-15 2012-11-13 Panasonic Corporation Polymer electrolyte fuel cell and fuel cell stack including the same
JP2007317674A (ja) * 2007-08-03 2007-12-06 Sony Corp 燃料電池及びこれを搭載した電子機器
JP2009054597A (ja) * 2008-10-30 2009-03-12 Honda Motor Co Ltd 燃料電池スタックおよび燃料電池スタックの反応ガス供給方法
JP2009054601A (ja) * 2008-11-06 2009-03-12 Honda Motor Co Ltd 燃料電池スタックおよび燃料電池スタックの運転方法
US8268506B2 (en) 2009-02-12 2012-09-18 Belenos Clean Power Holding Ag Fuel cell structure and separator plate for use therein
EP2224524A1 (en) * 2009-02-12 2010-09-01 Belenos Clean Power Holding AG Fuel cell structure and separator plate for use therein
CN101807679A (zh) * 2009-02-12 2010-08-18 巴莱诺斯清洁能源控股公司 燃料电池结构及在其中使用的分隔板
JP2011113785A (ja) * 2009-11-26 2011-06-09 Honda Motor Co Ltd 燃料電池
JP2010165692A (ja) * 2010-03-25 2010-07-29 Honda Motor Co Ltd 固体高分子型セルアセンブリ
US8835070B2 (en) 2010-05-11 2014-09-16 Ford Motor Company Fuel cell header wedge
US9484590B2 (en) 2010-05-11 2016-11-01 Ford Motor Company Fuel cell header wedge
US10553881B2 (en) 2011-07-05 2020-02-04 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Fuel cell
US10062913B2 (en) 2012-08-14 2018-08-28 Loop Energy Inc. Fuel cell components, stacks and modular fuel cell systems
US9644277B2 (en) 2012-08-14 2017-05-09 Loop Energy Inc. Reactant flow channels for electrolyzer applications
US10686199B2 (en) 2012-08-14 2020-06-16 Loop Energy Inc. Fuel cell flow channels and flow fields
US10734661B2 (en) 2012-08-14 2020-08-04 Loop Energy Inc. Fuel cell components, stacks and modular fuel cell systems
US11060195B2 (en) 2012-08-14 2021-07-13 Loop Energy Inc. Reactant flow channels for electrolyzer applications
US11489175B2 (en) 2012-08-14 2022-11-01 Loop Energy Inc. Fuel cell flow channels and flow fields
US12227855B2 (en) 2012-08-14 2025-02-18 Loop Energy Inc. Reactant flow channels for electrolyzer applications
US10930942B2 (en) 2016-03-22 2021-02-23 Loop Energy Inc. Fuel cell flow field design for thermal management
US11901591B2 (en) 2016-03-22 2024-02-13 Loop Energy Inc. Fuel cell flow field design for thermal management

Also Published As

Publication number Publication date
JP3553101B2 (ja) 2004-08-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH06267564A (ja) 固体高分子電解質燃料電池
JP3530793B2 (ja) 燃料電池およびその運転方法
JP3382708B2 (ja) 固体高分子電解質燃料電池用ガスセパレータ
JPH06231793A (ja) 固体高分子電解質型燃料電池
JP6745920B2 (ja) 活性領域の入口領域内の反応ガスチャネルにおいて幅が変化するバイポーラプレート、燃料電池スタック、このようなバイポーラプレートを有する燃料電池システム、および乗り物
US7163760B2 (en) Fuel cell stack having a bypass flow passage
JP3559693B2 (ja) 固体高分子電解質型燃料電池
JP5245315B2 (ja) 燃料電池
JP2008171608A (ja) 燃料電池
JPH10284096A (ja) 固体高分子電解質型燃料電池
JPH10284095A (ja) 固体高分子電解質型燃料電池
JP3447875B2 (ja) 直接メタノール型燃料電池
JP4612977B2 (ja) 燃料電池スタックおよびその反応ガス供給方法
JPH06267562A (ja) 固体高分子電解質燃料電池
JP3509180B2 (ja) 燃料電池
CN101005136A (zh) 燃料电池的阴极结构
JP3342079B2 (ja) 固体高分子電解質燃料電池
CN100392902C (zh) 可使进入反应的氢气或空气温度与湿度稳定的燃料电池
JP4723374B2 (ja) 液体燃料の混合装置および直接液体燃料電池システム
JP3423241B2 (ja) 燃料電池用セルユニット及び燃料電池
JPH1021944A (ja) 固体高分子電解質型燃料電池
JP2005327726A (ja) 燃料電池
JP2003249243A (ja) 燃料電池
JPH11111311A (ja) 固体高分子型燃料電池
CN100464449C (zh) 一种可使燃料电池堆在低压或常压下运行的导流极板

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20020723

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040302

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040428

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080514

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090514

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090514

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100514

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110514

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120514

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130514

Year of fee payment: 9