JPH0625385U - Ring loom - Google Patents
Ring loomInfo
- Publication number
- JPH0625385U JPH0625385U JP094341U JP9434191U JPH0625385U JP H0625385 U JPH0625385 U JP H0625385U JP 094341 U JP094341 U JP 094341U JP 9434191 U JP9434191 U JP 9434191U JP H0625385 U JPH0625385 U JP H0625385U
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- shuttle
- weaving
- circular
- roller
- rollers
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Classifications
-
- D—TEXTILES; PAPER
- D03—WEAVING
- D03D—WOVEN FABRICS; METHODS OF WEAVING; LOOMS
- D03D37/00—Circular looms
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Textile Engineering (AREA)
- Looms (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【目的】 大きな出力容量を有している環状織機を提供
すること。
【構成】 環状織機の円形オサ3の中を回転可能な多数
のシャットル30を有し、各シャットル30は、その頂
縁及び底縁に対として配置されている多数の切頭円すい
形状の上方及び下方のローラ61,62を設けられてお
り、ローラ61,62は、円形オサ3の上方及び下方の
シャットルース41,42の上の対応する切頭円すい形
状の滑動表面43,44により支持されており、ローラ
61,62の回転軸61’,62’が、織機の主軸ない
しは織物の取り去り装置10の回転軸の領域内のある点
において交差しており、また、ローラ61,62及び滑
動表面43,44は、それらの切頭円すいの頂点が、こ
のある点と一致するように形成されている。
(57) [Abstract] [Purpose] To provide an annular loom having a large output capacity. A plurality of shuttles 30 that can rotate in a circular bob 3 of an annular loom are provided, and each shuttle 30 has a plurality of truncated cone-shaped upper and lower parts arranged in pairs at its top and bottom edges. Lower rollers 61,62 are provided which are supported by corresponding truncated conical sliding surfaces 43,44 above and below the shuttle 3 and on the shut loose 41,42. The axes of rotation 61 ', 62' of the rollers 61, 62 intersect at a point in the region of the axis of rotation of the weaving machine's main axis or the fabric removing device 10, and also the rollers 61, 62 and the sliding surface 43. , 44 are formed such that the vertices of their truncated cones coincide with this certain point.
Description
【0001】[0001]
本考案は、オサの中を多数の製織シャットルが回転し、この場合、各製機シャ ットルは、その頂縁及び底縁の上に対で配置されたローラを有しており、前記ロ ーラは、上方のシャットルレースないしは下方のシャットルレース上の対応する 滑動表面の上に支持されており、また、織機の板カムによって回転する押圧ロー ラが各製織シャットルの上に設けられている環状織機に関するものである。 According to the present invention, a number of weaving shuttles rotate within the bob, where each machine shuttle has a pair of rollers arranged on its top and bottom edges. The la is supported on corresponding sliding surfaces on the upper shuttle race or on the lower shuttle race, and an annular ring is provided on each weaving shuttle with a pressing roller rotated by the loom cam of the loom. It concerns a loom.
【0002】[0002]
従来公知の環状織機は、内方及び外方の部分ヘルドを有しており、それらは織 機の円形オサの回りに2列に円形に配置されており、各部分ヘルドは、すべてが 回りに分布された2系統のタテ糸の一部分を案内するために、多数の内方及び外 方のヘルドを有しており、タテ糸は、製織ヒ口ないしは走行ヒ口を形成するため に主軸によって逆方向の上下の交互運動を与えられるようになっている。円形オ サの中を回転する製織シャットルが、各ボビンから巻き戻されるヨコ糸を運搬す るが、このボビンは、シャットルと一諸に走行ヒ口の中に連続的に運ばれる。 Previously known circular looms have inner and outer partial healds, which are arranged in two rows in a circle around the circular lobe of the loom, with each partial heald all around. It has a large number of inner and outer healds to guide a portion of the two distributed warp threads, which are reversed by the spindle to form a weaving or running shed. It is designed so that it can be given up-and-down alternating movements in the direction. Woven shuttles that rotate in a circular haul carry the weft yarns that are unwound from each bobbin, which is continuously carried into the running shed together with the shuttle.
【0003】 このような織機の生産性を増加させるための努力において、製織シャットルの 回転速度を増加させること及びシャットルによって運搬されるヨコ糸の貯蔵容積 を増加させることが企てられている。In an effort to increase the productivity of such looms, it has been attempted to increase the rotational speed of the weaving shuttle and to increase the storage volume of the weft yarn carried by the shuttle.
【0004】 しかしながら、追加する重量及び遠心力の増加によって、従来の形式の円形オ サの上における製織シャットルの案内は、制限を受けているが、これらの制限は 、明らかに、ローラの著しい摩耗及び上方及び下方のヒ口の上を転動されるタテ 糸に対する損傷の危険の増加に示されている。However, the added weight and increased centrifugal forces limit the guidance of the weaving shuttle over conventional types of circular ostens, but these limitations are clearly notable for significant roller wear. And the increased risk of damage to warp threads rolled over the upper and lower shed.
【0005】[0005]
それ故、従来の配置の欠陥の回避によって、織機の出力容量が、シャットルの より速い回転を介して増加され、より大きなヨコ糸の貯蔵の利用を許すようにし た前述の形式の環状織機を得ることが、本考案が解決しようとする課題の一つで ある。 Therefore, by avoiding the deficiencies of conventional arrangements, the output capacity of the loom is increased through the faster rotation of the shuttle, resulting in an annular loom of the type mentioned above, which allows the utilization of a larger weft yarn storage. That is one of the problems to be solved by the present invention.
【0006】 この課題は、本考案によると、製織シャットルの上の各対の上方ローラ及び下 方ローラの回転軸が、円すい形状の表面を境界しており、その頂点が、少なくと もほぼ織機の回転軸ないしは織物の取り去り装置の回転軸の領域内にあり、この 場合、前記ローラは切頭円すいの形状に構成され、その頂点が、前記の円すいの 頂点の回転軸と一致し、また、上方ないしは下方のシャットルレースの滑動表面 が、前記ローラの表面に対して等しく傾斜されている対向表面を形成するように することによって達成される。According to the present invention, the problem is that the rotating shafts of each pair of upper and lower rollers on the weaving shuttle bound a conical surface, the apex of which is at least approximately the loom. In the region of the axis of rotation or of the axis of rotation of the fabric removing device, in which case the roller is configured in the form of a truncated cone, the apex of which coincides with the axis of rotation of the apex of the cone, and This is accomplished by causing the sliding surfaces of the upper and lower shuttle races to form opposing surfaces that are equally inclined with respect to the surface of the roller.
【0007】 これらの手段は、遠心力が増加される時にでさえも、シャットルレースの滑動 表面の上におけるローラの最善の転動運動を許し、この場合、前記表面の上の摩 耗が著しく減少されるだけではなく、低速走行又は静止にある時に、オサの円形 径路からの製織シャットルの脱出も防止もされる。These measures allow the best rolling movement of the roller on the sliding surface of the shuttle race, even when the centrifugal force is increased, in which case the wear on said surface is significantly reduced. Not only does this prevent the weaving shuttle from escaping from the circular path of the lure when running at low speed or at rest.
【0008】 これらの前述の利点は、ローラの表面が、シャットルレースの滑動表面の放射 方向の正方形の寸法の内側を延びているので、一層増加されることができる。These aforementioned advantages can be further increased since the surface of the roller extends inside the radial square dimension of the sliding surface of the shuttle race.
【0009】 更に、シャットルの駆動のためのローラの間を糸が転動される最善の状態を作 るために、製織ヒ口が完全に開口している時に、少なくとも、押圧ローラを形成 しているシャットルの上のローラと、織機の板カムの上の押圧対向ローラとの間 の接触線が、下方のヒ口のタテ糸と整列ないしはそれと平行に延びていることが 、有利である。Furthermore, in order to create the best possible situation in which the yarn rolls between the rollers for driving the shuttle, at least the pressure roller is formed when the weaving shed is completely open. Advantageously, the contact line between the roller above the shuttle and the pressure counter roller above the plate cam of the loom extends in alignment with or parallel to the lower shed warp.
【0010】 好適には、本考案による配置は、更に、上方のヒ口のタテ糸及び下方のヒ口の タテ糸が、走行ヒ口が完全に開口している時に、上方ないしは下方のシャットル レースの上の対向する表面の面内に広がっていると共に織物の取り出し装置の傾 斜角と同一の傾斜角を有するようにされることが望ましい。[0010] Preferably, the arrangement according to the invention further comprises an upper sheave warp thread and a lower sheave warp thread when the running shed is fully open. It is desirable to have an angle of inclination that is in-plane with the opposite surface of the upper part of the fabric and that is the same as the angle of inclination of the fabric removal device.
【0011】 このようにして、これらの手段は、上方のヒ口及び下方のヒ口のタテ糸の理想 的な通過を許すが、これらのタテ糸は、この場合、つぶされもしなければ、織物 の取り去り装置の方への径路の理想的な方向から反れることもなく、このことは 、糸の切損量を全く著しく減少させる。[0011] Thus, these means allow an ideal passage of the upper and lower shed warp threads, which in this case are crushed or otherwise woven. Without deviating from the ideal direction of the path towards the stripping device, this reduces the thread breakage quite significantly.
【0012】 更に、シャットルの駆動装置に連結されたローラの間における可能な滑りを補 償することができるように、シャットルの上の押圧対向ローラが、切頭円すい形 の形状を持ち且つより大きな直径の肩を持ち、その表面が、転動する時に、板カ ムの上の押圧ローラの表面と係合接触するようにすると有利である。Furthermore, the pressure counter roller on the shuttle has a truncated cone shape and a larger size so that possible slippage between the rollers connected to the drive of the shuttle can be compensated. It is advantageous to have a shoulder of diameter, the surface of which, when rolling, comes into engagement contact with the surface of the pressure roller on the plate cam.
【0013】 本考案による他の発展は、円形オサが、シャットル案内棒の間に、オサの周辺 方向において相互から間隔を置かれて配置された垂直棒から成り立ち、前記垂直 棒がオサの内側の上のシャットル案内棒の前部に放射方向に置かれ、回転する製 織シャットルの上の遠心力を吸収し、製織シャットルに対する円形径路を形成す るようにすることにある。この場合、若しも、少なくとも、3個の垂直棒が、回 転する製織シャットルをそれぞれ支持し、また、垂直棒が上方ないしは下方のシ ャットルレースの上に自由に回転可能に支持され、更に、各製織シャットルが垂 直棒と相互作用をするように意図されている滑動ランナを有するならば、有利と なる。Another development according to the invention consists in that the circular bosses consist of vertical bars which are arranged between the shuttle guide rods and spaced from one another in the peripheral direction of the boss, said vertical rods being inside the boss. It is located radially at the front of the upper shuttle guide rod to absorb the centrifugal force on the rotating weaving shuttle and form a circular path to the weaving shuttle. In this case, at least three vertical rods each support a rotating weaving shuttle, and the vertical rods are freely rotatably supported on the upper or lower shuttle race, and It would be advantageous if each weaving shuttle had a sliding runner intended to interact with the vertical rod.
【0014】 代わりとして、増加する遠心力を直接的に織機のわくの上に、シャットル案内 棒が接触されることなく且つ大きな摩擦熱を回避して伝達するために、一つの有 利な配置は、製織シャットルがシャットル案内棒の上に、シャットル案内棒に対 して平行に走行する回転ローラによってシャットル案内棒の上に支持されること から成り立っている。Alternatively, one advantageous arrangement is to transfer the increasing centrifugal force directly over the loom of the loom without the shuttle guide rods coming into contact and avoiding large frictional heat. The woven shuttle is supported on the shuttle guide rod by a rotating roller that runs parallel to the shuttle guide rod.
【0015】 更に、本考案によると、回転ローラが、シャットルが回転しつつある時に、シ ャットル案内棒の間の空間の中に落ち込み、「たたき」を生ずることのないこと を確実にするために、シャットル案内棒が円形オサの回転する周辺方向に外方に 凸に曲げられること、あるいは、シャットル案内棒が垂直棒に対してある異なっ た傾斜に配置されること、又は、シャットル案内棒が円形オサの回転する周辺方 向において矢の形状に配置されることが意図されており、この場合、その時に、 若しも、シャットル案内棒が、円形径路の上においてそれらの全長の上を偏平に されるならば、有利となる。Further, according to the present invention, in order to ensure that the rotating roller does not fall into the space between the shuttle guide rods and does not "tap" when the shuttle is rotating. , The shuttle guide rod is bent outwardly in the circumferential direction of rotation of the circular lever, or the shuttle guide rod is arranged at a different inclination with respect to the vertical rod, or the shuttle guide rod is circular. It is intended to be arranged in the shape of an arrow in the direction of the circumference of rotation of the reed, in which case the shuttle guide rods should flatten over their entire length on a circular path. If done, it will be advantageous.
【0016】[0016]
以下、本考案をその実施例を示す添付図面の図1〜図9に基づいて詳細に説明 する。 図1に上る環状織機は、月並みの様式で、織機台わく1の上に取付けられてお り、また、円形オサ3を支持している円形わくキャリヤ2と、織機に対する始動 停止手段4と、ヘルド6を支持するための他のわく部材5とから成り立っている 。これらのヘルド6は、公知の方法で、織機の主軸8の回りに円形に配置されて いる。 Hereinafter, the present invention will be described in detail with reference to FIGS. 1 to 9 of the accompanying drawings showing an embodiment thereof. The circular loom shown in FIG. 1 is mounted in a mediocre manner on a loom base frame 1 and also has a circular frame carrier 2 supporting a circular recess 3 and a start / stop means 4 for the loom. It consists of another frame member 5 for supporting the heald 6. These healds 6 are arranged in a circular manner around the main shaft 8 of the loom in a known manner.
【0017】 その上、図には、単に、織物引き去りローラによって示されているだけである 織物の取り去り装置10のための支持体9が、織機台わく1の上に支持されてい る。織物エキスパンダ14も、取り去り装置10の範囲内に配列されている。Moreover, a support 9 for a fabric removal device 10, which is shown only by a fabric removal roller in the figure, is supported on the loom frame 1. A textile expander 14 is also arranged within the removal device 10.
【0018】 更に、図示された環状織機においては、右手側の上のタテ糸に対する供給ロー ラ15及び左手側の上のタテ糸に対する供給ローラ16を見ることも可能である 。これらのタテ糸7は、単にその径路が示されているだけであるが、2系統の糸 のシートに分割され、月並みの方法で、タテ糸スプールの群によって引き出され るが、これらのタテ糸スプールは、図には、一層詳細には示されていない。Furthermore, in the illustrated circular loom, it is also possible to see the supply roller 15 for the upper warp yarn on the right hand side and the supply roller 16 for the upper warp yarn on the left hand side. These warp yarns 7, whose path is only shown, are divided into sheets of yarn of two lines and are pulled out in a mediocre manner by a group of warp yarn spools. The spool is not shown in more detail in the figure.
【0019】 製織ヒ口の形成のためには、これらのタテ糸7のシートの一方は、いわゆる、 開口運動の交換を介して、製織平面のレベルから、持ち上げられるが、他方のタ テ糸7のシートは下方に案内され、これによって、上方ヒ口のタテ糸のシート7 ′及び下方ヒ口のタテ糸のシート7″が生ずるようにする。このいわゆる走行ヒ 口ないしは製織ヒ口の中に、ヨコ糸60のボビンを有しているシャットル30( 図5)が、水平円形径路の上を通過される。シャットル30の円形運動のために 、ヨコ糸のボビン60から取り上げられたヨコ糸が、筒形織物13の縁の上に移 送され、これによって、このシャットル30のヨコ糸が、織物の中に織り込まれ るようになる。筒形の織物は、それから、取り去られ、平らな筒形織物として一 諸に横たえられる。For the formation of the weaving shed, one of these sheets of warp yarns 7 is lifted from the level of the weaving plane through the exchange of so-called shedding movements, while the other warp yarn 7 is Is guided downwards, so that a sheet 7'of warp yarns in the upper shed and a sheet 7 "of warp yarns in the lower shed are produced. In this so-called running or weaving shed. , A shuttle 30 having a bobbin of weft thread 60 (FIG. 5) is passed over a horizontal circular path because of the circular movement of the shuttle 30, the weft thread taken up from the weft thread bobbin 60 is , Is transferred onto the edge of the tubular fabric 13, so that the weft thread of this shuttle 30 is woven into the fabric, which is then removed and laid flat. As a tubular fabric Lie on.
【0020】 前述のヒ口の交換を生成するために、多数のヘルド6が、織機の主軸8の回り に、円形オサ3の外表面の近くにおいて円形に配置されている。図1において見 られることができるように、各ヘルド6は、例えば、バンドの構成部分によって 形成されている部分ヘルド24及び25から成り立っている。例えば、無端のバ ンドが、この目的のために、わく部材5の上方部分ないしは下方部分の上に回転 自在に支持された案内ローラ22ないしは23のそれぞれの上を案内される。In order to produce the aforementioned shed exchange, a large number of healds 6 are arranged in a circle around the main shaft 8 of the loom and near the outer surface of the circular bob 3. As can be seen in FIG. 1, each heald 6 consists for example of partial healds 24 and 25 formed by the components of the band. For example, an endless band is guided for this purpose on a respective guide roller 22 or 23 which is rotatably supported on the upper or lower part of the frame member 5.
【0021】 バンドの内方の構成部分である部分ヘルド24及び外方の構成部分である部分 ヘルド25は、それぞれ、糸案内用の目を有しており、それらの目のそれぞれを 経てタテ糸のシート7′又は7″の一方の系統又は他方の系統が引張られる。そ れから、バンドの構成部分である部分ヘルド24及び25の逆方向の上下の交互 運動の生成によって、タテ糸のシート7′、7″の両方の系統の上において開口 運動の前述の交換が生ずる。The partial healds 24, which are the inner constituent parts of the band, and the partial healds 25, which are the outer constituent parts of the band, each have a thread guiding eye, and the warp thread is passed through each of these eyes. One or the other of the sheets 7'or 7 "of the drawing is pulled, from which the sheets of warp yarn are produced by the generation of alternating up and down movements of the partial healds 24 and 25, which are part of the band, in opposite directions. The above mentioned exchange of opening movements occurs on both 7'and 7 "systems.
【0022】 この交互運動に対して、好適には、内方の構成部分(部分ヘルド)24は、糸 案内用の目26の下方において、いわゆる、シャットルスライダ29に強固に連 結されているが、このシャットルスライダ29は、運動制御手段の上を上下に滑 動可能となっている。この垂直なシャットルスライダ29から突出して案内ロー ラ31があるが、これらの案内ローラ31は、織機の主軸8によって中央を回転 する板カム33によって、対応する湾曲された案内輪郭32の上に支持されてい る。In response to this alternating movement, preferably, the inner component portion (partial heald) 24 is firmly connected to a so-called shuttle slider 29 below the yarn guiding eye 26. The shuttle slider 29 is slidable up and down on the motion control means. Extending from this vertical shuttle slider 29 is a guide roller 31, which is supported on a corresponding curved guide contour 32 by means of a plate cam 33 which rotates centrally by the main shaft 8 of the loom. Has been done.
【0023】 上述の範囲までは、この環状織機の構造は、公知の技術水準に対応しているも のであり、従って、このような織機のそれ以上の説明は、不必要であると思われ る。[0023] To the extent mentioned above, the construction of this annular loom corresponds to the state of the art, so that a further description of such a loom may be unnecessary. .
【0024】 前述のように、このような環状織機の上において考慮に入れられるべき問題が 、より重い、ないしは、より大きなタテ糸のより高い回転速度及び(又は)輸送 を、同時に、タテ糸の上におけるひずみ、摩擦熱、円形オサの摩耗、回転する製 織シャットルの上の摩耗の同時的な減少によって達成するように、円形オサ3の 上の製織シャットル30の案内及び支持並びに駆動の手段の配置の中に存在して いる。As mentioned above, a problem to be taken into account on such an annular loom is that the higher rotational speed and / or the transport of the heavier or larger warp yarns simultaneously with the warp yarns The means for guiding and supporting and driving the weaving shuttle 30 on the circular saw 3 as achieved by the simultaneous reduction of strain, frictional heat, wear of the circular weaving, wear on the rotating weaving shuttle. It exists in the arrangement.
【0025】 この目的のために、一層詳細に、図2、4及び5に示されるように、各製織シ ャットル30は、頂縁及び底縁の上にローラ61ないしは62の対を設けられて おり、これらのローラ61、62は、円形オサ3の上方のシャットルレース41 の上ないしは下方のシャットルレース41の上ないしは下方のシャットルレース 42の上の対応する滑動表面43ないしは44の上に支持されている。To this end, in more detail, as shown in FIGS. 2, 4 and 5, each weaving shuttle 30 is provided with a pair of rollers 61 or 62 on its top and bottom edges. These rollers 61, 62 are supported on a corresponding sliding surface 43 or 44 on the shuttle race 41 above or below the shuttle race 41 above or below the shuttle race 42 of the circular recess 3. ing.
【0026】 特に、図5に示されるように、製織シャットル30の上におけるローラ61、 62の配置は、製織シャットル30上の上方ローラ61及び下方ローラ62の回 転軸61′及び62′が、観念的な円すい形状の表面35を境界しており、その 頂点が、少なくとも、ほぼ、織機ないしは織物取り去り装置10(図1)の回転 軸の領域内にあるようなものとなっており、この場合、ローラ61及び62は、 切頭円すいの形状に構成されており、その頂点は、前述の円すいの頂点13の回 転軸と一致しており、また、上方ないしは下方のシャットルレース41ないしは 42の滑動表面43ないしは44は、ローラ61ないしは62の表面に対して、 等しく傾斜されている対向表面を形成している。In particular, as shown in FIG. 5, the rollers 61, 62 are arranged on the weaving shuttle 30 such that the rotation shafts 61 ′ and 62 ′ of the upper roller 61 and the lower roller 62 on the weaving shuttle 30 are It demarcates an idealized conical surface 35, the apex of which lies at least approximately in the region of the axis of rotation of the loom or fabric removing device 10 (FIG. 1), in which case The rollers 61 and 62 are formed in the shape of a truncated cone, the apex of which coincides with the rotation axis of the apex 13 of the above-mentioned cone, and the upper or lower shuttle race 41 or 42 of the shuttle race 41 or 42. The sliding surfaces 43 or 44 form opposing surfaces which are equally inclined with respect to the surface of the rollers 61 or 62.
【0027】 対応して、走行ヒ口が、図5に示すように、完全に開口している時には、上方 ヒ口のタテ糸のシート7′及び下方ヒ口のタテ糸のシート7″は、上方シャット ルレースないしは下方シャットルレース41ないしは42の上の対向する滑動表 面43ないしは44の面内に広がっていると共に織物取り去り装置10(図1) に対する傾斜角と同じ傾斜角を有していることが、意図されている。Correspondingly, when the running shed is completely open, as shown in FIG. 5, the upper sheave warp yarn sheet 7 ′ and the lower sheave warp yarn sheet 7 ″ are Extending in the plane of the opposing sliding surfaces 43 or 44 above the upper shuttle race or the lower shuttle race 41 or 42 and having the same inclination angle as for the fabric removing device 10 (FIG. 1). Is intended.
【0028】 ヒ口を通るシャットル30の板カム33(図1)による駆動のために、一つの 押圧ローラ63が、回転するシャットル30ごとに、板カム33によって回転す るシャットル30の運動方向において後方の下方のローラ62の上に横たわるよ うに意図されている。シャットル30が、上方及び下方のシャットルレース 41及び42の滑動表面43と44との間において傾斜することなく案内される ことができるために、また、ローラ駆動機構の何らかの振動を防止するために、 シャットル30の上部に下方のローラ62の上部に配置された上方のローラ61 か、又は、本実施例の場合におけるように、下方のローラ62それ自体が、ばね 67によってたわみ可能に支持されている。このために、下方のローラ62は、 シャットル30の上に枢着されたレバー腕68の自由端部の上に置かれ、また、 シャットル30は、図4においては、引張りばねの形状の前記ばね67によって 、反時計方向に偏せられている。In order to drive the shuttle 30 that passes through the opening by the plate cam 33 (FIG. 1), one pressing roller 63 is rotated by the plate cam 33 in each moving direction of the shuttle 30 for each rotating shuttle 30. It is intended to lie on the rear lower roller 62. In order that the shuttle 30 can be guided without tilting between the sliding surfaces 43 and 44 of the upper and lower shuttle races 41 and 42, and to prevent any vibration of the roller drive mechanism, The upper roller 61, which is arranged above the lower roller 62 on top of the shuttle 30, or, as in the case of the present embodiment, the lower roller 62 itself is flexibly supported by a spring 67. . For this purpose, the lower roller 62 rests on the free end of a lever arm 68 pivotally mounted on the shuttle 30, and the shuttle 30 in FIG. 4 has said spring in the form of a tension spring. It is biased counterclockwise by 67.
【0029】 押圧ローラ63は、織機の板カム33の上のほぼL字形のブラケット69によ って支持されており、この場合、押圧ローラ63の軸63′は、開放ヒ口におい ては、下方ヒ口のタテ糸のシート7″の延長とほぼ平行に延びており、また、押 圧ローラ63の表面は、シャットル30の下方のローラ62の上の大直径のロー ラの肩64の表面に係合接触し、その上を転動するのに適するようになっている 。この場合、シャットル30の上の周速度よりも、より大きな周速度が、下方の ローラ62の肩64の上に達成され、これによって、駆動の際の滑りが補正され る。The pressing roller 63 is supported by a substantially L-shaped bracket 69 on the plate cam 33 of the loom, and in this case, the shaft 63 ′ of the pressing roller 63 is at the open shed. It extends substantially parallel to the extension of the lower shed warp sheet 7 ″, and the surface of the pressing roller 63 is the surface of the shoulder 64 of the large diameter roller above the roller 62 below the shuttle 30. Is adapted to engage and roll over the upper surface of the shoulder 62 of the lower roller 62 than the upper peripheral speed of the shuttle 30. Achieved, which compensates for slippage during drive.
【0030】 先駆するブレーキローラ66が、取付けブラケット69の上に、押圧ローラ 63が取付けられるのと同じ方法で取付けられており、また、同様に、前記ブレ ーキローラ66の表面は、下方のローラ62の上のローラの肩64の表面に転動 接触し、その上を転動するのに適しているようになっており、この場合、このブ レーキローラ66は、押圧ローラ63よりも、ややより低いレベルで、下方のロ ーラ62に接触している。このブレーキローラ66は、シャットル30が、その 慣性によって、押圧ローラ63による駆動と無関係に、回転することを阻止する 。A trailing brake roller 66 is mounted on the mounting bracket 69 in the same manner as the pressure roller 63 is mounted, and likewise, the surface of the brake roller 66 is the lower roller 62. It is adapted to make rolling contact with and roll over the shoulder 64 of the roller above the roller, in which case the brake roller 66 is slightly lower than the pressure roller 63. At the level, it contacts the lower roller 62. The brake roller 66 prevents the shuttle 30 from rotating due to its inertia regardless of the driving by the pressing roller 63.
【0031】 シャットル30の上のこの特別なローラの配置及びローラの駆動によって、単 に、最善の状態を実現することが可能であるだけではなく、上方及び下方のヒ口 のタテ糸が引き上げられる最善の状態も生成されるが、これは、実質的により大 きな回転速度及びより大きな、ないしは、より重いヨコ糸ボビン60にもかかわ らず、実質的により少ない糸の切損が期待されることができるようにする。By virtue of this special roller arrangement and driving of the rollers on the shuttle 30, not only is it possible to achieve the best possible conditions, but also the upper and lower shed warp threads are pulled up. The best condition is also produced, but this is expected to result in substantially less thread breakage despite substantially higher rotational speeds and larger or heavier weft bobbins 60. To be able to.
【0032】 増加された回転速度のために、比較的により重いシャットル30が、今や、シ ャットル案内棒3′の上に、実質的により大きな遠心力を生成し、従って、シャ ットル30は、シャットル案内棒3′の上に、単に滑動ランナ手段によって支持 されるのには、もはや十分ではないようにする。Due to the increased speed of rotation, the relatively heavier shuttle 30 now produces a substantially greater centrifugal force on the shuttle guide rod 3 ′, and therefore the shuttle 30 is shut. On the guide rod 3 ', it is no longer sufficient to be simply supported by the sliding runner means.
【0033】 それ故、本考案によると、各シャットル30に、垂直回転ローラ70をシャッ トル案内棒3′と平行に設けることが、意図されているが、これらの垂直回転ロ ーラ70は、好適には、図2に示すように、やや長いシャットル30の端部の近 くに置かれることが望ましく、また、シャットル30の上に、ローラ70は、こ こには更に詳細には示されていない様式で支持される。Therefore, according to the present invention, it is intended that each shuttle 30 be provided with a vertical rotating roller 70 parallel to the shuttle guide rod 3 ′, but these vertical rotating rollers 70 are Preferably, it is placed near the end of a rather long shuttle 30, as shown in FIG. 2, and on top of the shuttle 30, rollers 70 are shown here in more detail. Not favored in style.
【0034】 製織シャットル30が回転しつつある時に、垂直回転ローラ70がシャットル 案内棒3′の間に落下し、これによって、「たたき」を生じないことを確実にす るために、各垂直回転ローラ70は、少なくとも1個のシャットル案内棒3′と 支持接触していなければならない。この目的のために、一層詳細には図4に示さ れるように、シャットル案内棒3′は、回転する周辺方向において凸状に外方に 、各垂直回転ローラ70が常にシャットル案内棒3′の一つに対して、その表面 の一部によって横たわるように、曲げられている。As the weaving shuttle 30 is rotating, each vertical rotation roller 70 ensures that the vertical rotation roller 70 does not fall between the shuttle guide rods 3 ′, thereby causing “tapping”. The roller 70 must be in supporting contact with at least one shuttle guide rod 3 '. For this purpose, as shown in more detail in FIG. 4, the shuttle guide rod 3 ′ is convexly outward in the circumferential direction of rotation so that each vertical rotary roller 70 is always of the shuttle guide rod 3 ′. For one, it is bent so that it lies down by part of its surface.
【0035】 最善の転動状態を達成するために、シャットル案内棒3′は、その上、特に図 3に示されるように、円形径路の最大の可能な表面を生成するために、偏平とさ れている。In order to achieve the best possible rolling conditions, the shuttle guide rods 3 ′ are additionally flattened in order to produce the maximum possible surface of the circular path, as shown in FIG. Has been.
【0036】 同様な良結果が、若しも、シャットル案内棒3′が、一層詳細には図6に示さ れるように、傾斜されて配置されるならば達成される。また、図7に示すように 、シャットル案内棒3′が、矢の形状に配置されることも可能である。A similar good result is achieved if the shuttle guide rod 3 ′ is arranged inclined, as shown in more detail in FIG. Further, as shown in FIG. 7, the shuttle guide rod 3'can be arranged in the shape of an arrow.
【0037】 この関係において、前述の要求を満たすために、シャットル案内棒3′の凸状 の曲げないしは傾斜ないしは矢の形状を、少なくとも、2個の隣接する案内棒 3′の間隔と同じ大きさか、好適には、それよりもより大きく設けることが大切 である。In this connection, in order to satisfy the above-mentioned requirements, the shape of the convex bend or inclination or arrow of the shuttle guide rod 3 ′ is at least as large as the distance between two adjacent guide rods 3 ′. It is important that the size is larger than that.
【0038】 前述のことから、織機の性能の増加を製織シャットルのより速い回転及びより 大きなヨコ糸ボビン60の利用を介して、増加される糸の摩耗及びより多くの糸 の切損の危険を予期することなしに、可能とさせる製織シャットルの案内配置及 び駆動配置が生ずる。From the foregoing, it is seen that the increased loom performance is increased through the faster rotation of the weaving shuttle and the utilization of the larger weft bobbin 60 at the risk of increased yarn wear and more yarn breakage. Unexpectedly, the guide and drive arrangements of the weaving shuttle are made possible to enable.
【0039】 図8及び図9による実施例においては、各製織シャットル30も、また、それ ぞれ、頂縁及び底縁の上に対で配置されたローラ132ないし131を設けられ ており、これらは、円形オサの上方のシャットルレース41ないしは下方のシャ ットルレース42の上の対応する滑動表面43ないしは44の上に支持されてい る。In the embodiment according to FIGS. 8 and 9, each weaving shuttle 30 is also provided with rollers 132 to 131 arranged in pairs on the top and bottom edges, respectively. Are supported on corresponding sliding surfaces 43 or 44 on the upper shuttle race 41 or the lower shuttle race 42 of the circular jaw.
【0040】 特に、図9に示されるように、製織シャットル30の上におけるローラの配置 は、シャットル30の上のローラの各対の上方ローラ132及び下方ローラ 131の回転軸が、観念的な円すい形状の表面35を境界しており、その頂点が 、少なくともほぼ織機ないしは織物取り去り装置10の回転軸36の領域内にあ るようなものとなっており、この場合、ローラ131、132は、切頭円すい形 の形状に構成されており、その頂点は、前述の円すいの頂点36の回転軸と一致 し、また、上方ないしは下方のシャットルレース41ないしは42の滑動表面 43ないしは44が、ローラ131ないしは132の表面に対して、等しく傾斜 されている対向表面を形成している。In particular, as shown in FIG. 9, the placement of the rollers on the weaving shuttle 30 is such that the rotation axes of the upper roller 132 and the lower roller 131 of each pair of rollers on the shuttle 30 are conical. It borders the surface 35 of the shape, the apex of which lies at least approximately in the region of the axis of rotation 36 of the weaving machine or the fabric removing device 10, in which case the rollers 131, 132 are It is configured in the shape of a conical cone, the apex of which coincides with the axis of rotation of the apex 36 of the cone, and the sliding surfaces 43 or 44 of the upper or lower shuttle races 41 or 42 and the rollers 131 or The opposite surface is formed to be equally inclined with respect to the surface of 132.
【0041】 更に、この場合、本考案によると、走行ヒ口が、図9に示すように、完全に開 口している時に、上方ヒ口のタテ糸50及び下方ヒ口のタテ糸51が、上方ない しは下方シャットルレース41ないしは42の上の対向表面43、44の面の中 に広がり且つ織物取り去り装置10の傾斜角度と同じ傾斜角度を有している。Further, in this case, according to the present invention, when the running shed is fully opened, as shown in FIG. 9, the upper shed warp yarn 50 and the lower shed stitch warp yarn 51 are , The upper or lower shuttle race 41 or 42 extends into the plane of the opposing surfaces 43, 44 and has the same tilt angle as that of the fabric removing device 10.
【0042】 また、図9において見られることができるように、ローラ131、132の表 面は、シャットルレース41ないしは42の滑動表面43ないしは44の放射方 向の正方形の寸法の内側に延びている。Also, as can be seen in FIG. 9, the surface of the rollers 131, 132 extends inside the radial dimension of the sliding surface 43 or 44 of the shuttle race 41 or 42 in the radial direction. .
【0043】 今や、本質的により大きな遠心力を直接的に円形オサ3の上に伝達し、そこか ら織機のわく2の部材(図1)の上に、シャットル案内棒3′を負荷することな しに伝達するために、垂直棒45がシャットル案内棒3′の間に、オサの周辺方 向において相互から間隔を置かれて配置されているが、前記垂直棒45は、オサ の内側の上のシャットル案内棒3′の前部に放射方向に置かれ、回転する製織シ ャットル30の上の遠心力を吸収し且つ製織シャットルに対して円形径路を形成 することを意図されている。It is now possible to essentially transfer a greater centrifugal force directly onto the circular bob 3 from which the shuttle guide rod 3 ′ is loaded onto the frame 2 part of the loom (FIG. 1). For transmission to the other, vertical rods 45 are arranged between the shuttle guide rods 3 ', spaced from one another in the peripheral direction of the lobe, said vertical rods 45 being located on the inner side of the lobe. Radially placed on the front of the upper shuttle guide rod 3 ', it is intended to absorb the centrifugal forces on the rotating weaving shuttle 30 and to form a circular path for the weaving shuttle.
【0044】 この場合、若しも、少なくとも3個の垂直棒45が、回転する製織シャットル 30を支持するならば、有利である。 図8及び図9に示されるように、垂直棒45は、上方ないしは下方シャットル レース41ないしは42の上の対応するピボット45′によって回転自在に支持 される。In this case, it is advantageous if at least three vertical bars 45 support the rotating weaving shuttle 30. As shown in FIGS. 8 and 9, the vertical rod 45 is rotatably supported by a corresponding pivot 45 'on the upper or lower shuttle race 41 or 42.
【0045】 今や、製織シャットル30は、遠心力のために、シャットル本体34の各領域 によって、垂直棒45に対して横たわることが可能となり、又は、各シャットル 30は、特別な滑動ランナ46から成り立つことも可能であるが、これらのラン ナは、垂直棒45と一諸に作用をすることを意図されている。Due to centrifugal forces, the woven shuttle 30 can now lie against the vertical rod 45 by each region of the shuttle body 34, or each shuttle 30 comprises a special sliding runner 46. However, these runners are intended to work in unison with the vertical rod 45.
【0046】[0046]
本考案は、上記のような構成及び作用を有しているので、製織シャットルの回 転速度をより大きくする同時に製織シャットルが、より大きなヨコ糸ボビンを支 持することにより、出力容量を増大することが可能である環状織機を提供するこ とが可能となる。 Since the present invention has the above-described structure and operation, the rotation speed of the weaving shuttle is further increased, and at the same time, the weaving shuttle supports the larger weft bobbin to increase the output capacity. It is possible to provide an annular loom that is capable of doing so.
【図1】本考案による環状織機の略側面図である。FIG. 1 is a schematic side view of an annular loom according to the present invention.
【図2】図1の環状織機の部分断面図である。2 is a partial cross-sectional view of the annular loom of FIG.
【図3】図2による配置のシャットル案内棒の拡大横断
面図である。FIG. 3 is an enlarged cross-sectional view of the shuttle guide rod arranged according to FIG.
【図4】図1による環状織機の円形オサの正面図であ
る。FIG. 4 is a front view of a circular recess of the annular loom according to FIG.
【図5】図1による環状織機の円形オサの断面図であ
る。5 is a cross-sectional view of the circular loom of the annular loom according to FIG.
【図6】図4による環状織機のシャットル案内棒の他の
構造形式を示す図である。6 is a view showing another structural form of the shuttle guide rod of the annular loom according to FIG.
【図7】図4による環状織機のシャットル案内棒の他の
構造形式を示す図である。7 is a view showing another structural form of the shuttle guide rod of the annular loom according to FIG.
【図8】図1による環状織機の変形構造の略断面図であ
る。8 is a schematic sectional view of a modified structure of the annular loom according to FIG.
【図9】図8におけるオサ及び製織シャットルの拡大略
断面図である。FIG. 9 is an enlarged schematic cross-sectional view of the hook and the woven shuttle in FIG.
3 円形オサ 3′シャットル案内棒 7′,7″,50,51 タテ糸 30 シャットル 35 円すい形状表面 36 頂点 41,42 シャットルレース 43,44 滑動表面 45 垂直棒 61,132 上方ローラ 62,131 下方ローラ 63 押圧ローラ 64 肩 66 ブレーキローラ 70 垂直回転ローラ。 3 Circular Oscillator 3'Shuttle Guide Rod 7 ', 7 ", 50, 51 Vertical Thread 30 Shuttle 35 Conical Surface 36 Vertex 41, 42 Shuttle Race 43, 44 Sliding Surface 45 Vertical Bar 61, 132 Upper Roller 62, 131 Lower Roller 63 pressure roller 64 shoulder 66 brake roller 70 vertical rotation roller.
Claims (12)
れぞれが、前記織機の中のヒ口を通過するように前記円
形オサ(3)の内側の回りを回転可能である多数の製織シ
ャットル(30)とから成り立っており、前記製織シャット
ル(30)のそれぞれは、前記製織シャットル(30)の頂縁及
び底縁に対として配置されている多数の切頭円すい形状
の上方及び下方のローラ(61,62)を設けられており、前
記ローラ(61,62)は、前記円形オサ(3)の上方のシャット
ルレース(41)ないしは下方のシャットルレース(42)の上
の対応する切頭円すい状の滑動表面(43,44)の上に支持
されるようになっており、前記製織シャットル(30)のそ
れぞれの前記ローラ(61,62)は、それらの回転軸(61′,6
2′)が、少なくとも、ほぼ織機の主軸(8)ないしは織物
の取り去り装置(10)の回転軸の領域内のある点において
交差しており、また、前記ローラ(61,62)及び前記滑動
表面(43,44)は、それらの切頭円すいの観念的な頂点
が、前記のある点と一致するように形成されていること
を特徴とする環状織機。1. In an annular loom, a circular lobe (3) and a number of weaving shuttles each rotatable around the inside of the circular lobe (3) so as to pass through a shed in the loom. (30), each of the weaving shuttles (30) is a plurality of truncated cone-shaped upper and lower rollers arranged in pairs at the top and bottom edges of the weaving shuttle (30). (61, 62) are provided, and the rollers (61, 62) are provided with corresponding truncated cones on the upper shuttle race (41) or the lower shuttle race (42) of the circular recess (3). Are adapted to be supported on a sliding surface (43,44) in the shape of a roller, and the rollers (61,62) of each of the weaving shuttles (30) have their axes of rotation (61 ', 6).
2 ') intersects at least at some point approximately in the region of the main axis (8) of the loom or the axis of rotation of the fabric removing device (10), and the rollers (61, 62) and the sliding surface The circular loom (43,44) is characterized in that the ideal vertices of the truncated cones are formed so as to coincide with certain points.
り、前記板カム(33)は、前記製織シャットル(30)のそれ
ぞれの前記ローラ(61,62)の内の下方のローラ(62)に駆
動的に係合する押圧ローラ(63)を設けられており、前記
押圧ローラ(63)は、前記板カム(33)が回転すると、前記
製織シャットル(30)を前記円形オサ(3)の回り及びヒ口
を通して押圧するようになっており、また、ヒ口が完全
に開口している時には、少なくとも、前記押圧ローラ(6
3)のそれぞれと、それと協同される下方のローラ(62)の
間の接触線が、下方のヒ口のタテ糸と整列ないしはそれ
と平行に延びるようになっている請求項1の環状織機。2. A rotatable plate cam (33) is provided, said plate cam (33) being a lower roller (61) of said rollers (61, 62) of each of said weaving shuttles (30). 62) is provided with a pressing roller (63) that is drivingly engaged with the pressing roller (63), and when the plate cam (33) rotates, the pressing roller (63) causes the weaving shuttle (30) to move to the circular recess (3 ) And through the opening, and when the opening is completely open, at least the pressing roller (6
2. An annular loom according to claim 1, wherein the contact line between each of the points (3) and the lower roller (62) associated therewith is aligned with or parallel to the lower shed warp thread.
が、ヒ口が完全に開口している時に、それぞれ、上方及
び下方のヒ口のタテ糸の面内を延びている請求項1又は
2の環状織機。3. The upper and lower sliding surfaces (43,44)
3. The circular loom according to claim 1 or 2, wherein, when the shed is completely open, they extend in the planes of the upper and lower shed warp threads, respectively.
記下方のローラ(62)が、前記押圧ローラ(63)のそれぞれ
によって駆動的に係合される、より大きな直径の肩(64)
を設けられている請求項2の環状織機。4. A larger diameter shoulder (64) in which the lower roller (62) of each of the weaving shuttles (30) is drivingly engaged by each of the pressure rollers (63).
The annular loom according to claim 2, further comprising:
記製織シャットル(30)の運動方向に関して、その前部
に、前記押圧ローラ(63)のそれぞれの前記肩(64)に係合
するブレーキローラ(66)をそれぞれ設けられており、前
記ブレーキローラ(66)は、それらの軸(66′)を前記押圧
ローラ(63)の軸(63′)よりもより低くして前記板カム(3
3)の上に回転自在に取り付けられている請求項4の環状
織機。5. The plate cam (33) further engages at its front part with respect to the shoulder (64) of each of the pressure rollers (63) with respect to the direction of movement of the cooperating weaving shuttle (30). Brake rollers (66) are provided respectively, and the brake rollers (66) have their shafts (66 ′) lower than the shafts (63 ′) of the pressing rollers (63). Cam (3
The circular loom according to claim 4, which is rotatably mounted on 3).
記ローラ(61,62)のそれぞれの周面が、協同される前記
滑動表面(43,44)の寸法以内において放射方向に延びて
いる請求項1〜5のいずれかの環状織機。6. The peripheral surface of each roller (61, 62) of each weaving shuttle (30) extends radially within the dimensions of the associated sliding surface (43, 44). Item 5. The circular loom according to any one of Items 1 to 5.
案内棒(3′)と、シャットル案内棒(3′)の間に、前記円
形オサ(3)の周辺方向において相互から間隔を置かれて
配置されている多数の垂直棒(45)とから成り立ってお
り、前記垂直棒(45)は、前記円形オサ(3)の内側の上
に、前記シャットル案内棒(3′)の前部に放射方向に置
かれており、前記製織シャットル(30)が旋回し、前記シ
ャットルレース(41,42)の上に回転自在に載置される時
に、前記製織シャットル(30)の円形経路を境界し、前記
製織シャットル(30)の遠心力を受け取るようになってい
る請求項1〜6のいずれかの環状織機。7. The circular hook (3) is provided with a plurality of shuttle guide rods (3 ') and a plurality of shuttle guide rods (3') spaced from each other in the peripheral direction of the circular hook (3). It consists of a number of vertical rods (45) arranged in a staggered manner, said vertical rods (45) being located on the inside of said circular recess (3) and in front of said shuttle guide rods (3 '). The weaving shuttle (30) pivots and is rotatably mounted on the shuttle races (41, 42) and bounds the circular path of the weaving shuttle (30). The annular loom according to any one of claims 1 to 6, which receives the centrifugal force of the weaving shuttle (30).
案内棒(3′)から成り立っており、また、前記製織シャ
ットル(30)が、前記シャットル案内棒(3′)に対して平
行に延びると共に前記製織シャットル(30)を前記シャッ
トル案内棒(3′)に対して支持している垂直回転ローラ
(70)を設けられている請求項1〜6のいずれかの環
状織機。8. The circular hook (3) comprises a number of shuttle guide rods (3 '), and the weaving shuttle (30) is parallel to the shuttle guide rods (3'). 7. An annular loom according to claim 1, further comprising a vertical rotating roller (70) extending and supporting the weaving shuttle (30) with respect to the shuttle guide rod (3 ').
対して傾斜して配置されている請求項8の環状織機。9. An annular loom according to claim 8, wherein the shuttle guide rods (3 ') are arranged inclined with respect to the vertical.
であり且つ前記円形オサ(3)の周辺方向に向いている請
求項8の環状織機。10. An annular loom according to claim 8, wherein the shuttle guide rod (3 ') is sagittal and faces in the peripheral direction of the circular recess (3).
らの全側面に渡って延びている、織機の放射方向内方に
面している偏平部を設けられている請求項8の環状織
機。11. An annular loom according to claim 8, wherein said shuttle guide rods (3 ') are provided with flats which extend over their entire sides and which face radially inward of the loom. .
円形オサ(3)の周辺方向に凸状に湾曲されている請求項
8の環状織機。12. The annular loom according to claim 8, wherein the shuttle guide rod (3 ') is curved in a convex shape in the peripheral direction of the circular recess (3).
Applications Claiming Priority (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
CH404482A CH659834A5 (en) | 1982-07-02 | 1982-07-02 | Circular weaving machine |
CH4044/82-4 | 1983-03-28 | ||
CH1682/83-6 | 1983-03-28 | ||
CH168283A CH658682A5 (en) | 1983-03-28 | 1983-03-28 | Shuttle-guiding and driving device on a weaving machine, especially a circular weaving machine |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH0625385U true JPH0625385U (en) | 1994-04-05 |
JPH0740542Y2 JPH0740542Y2 (en) | 1995-09-20 |
Family
ID=25688373
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP1991094341U Expired - Lifetime JPH0740542Y2 (en) | 1982-07-02 | 1991-11-18 | Ring loom |
Country Status (9)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH0740542Y2 (en) |
KR (1) | KR910004210B1 (en) |
BR (1) | BR8303554A (en) |
CS (1) | CS266317B2 (en) |
DE (1) | DE3323141A1 (en) |
FR (1) | FR2529590B1 (en) |
GB (1) | GB2123857B (en) |
IT (1) | IT1163618B (en) |
PT (1) | PT76977B (en) |
Families Citing this family (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CH663227A5 (en) * | 1984-06-08 | 1987-11-30 | Huemer Franz Xaver | ROUND WEAVING MACHINE. |
AT385783B (en) * | 1986-07-14 | 1988-05-10 | Chemiefaser Lenzing Ag | ROUND WEAVING MACHINE |
AT385784B (en) * | 1986-07-14 | 1988-05-10 | Chemiefaser Lenzing Ag | ROUND WEAVING MACHINE |
DE4112770A1 (en) * | 1991-04-19 | 1992-10-22 | Rmb | ROUND WEAVING MACHINE |
US5409044A (en) * | 1994-02-25 | 1995-04-25 | Lin; Yao-Chang | Circular loom having improved shuttle retention |
CN101215748B (en) * | 2008-01-18 | 2010-09-15 | 蔡宝祥 | Energy-saving circular weaving machine |
CN102978788B (en) * | 2012-12-25 | 2014-12-03 | 蔡宝祥 | Three-shuttle circular weaving machine for high pressure resistant large-caliber hose fabric |
KR101421214B1 (en) * | 2013-08-07 | 2014-07-22 | 서정협 | Circular loom shuttle device |
CN104652020A (en) * | 2013-11-20 | 2015-05-27 | 朱根山 | Shuttle operation rail mechanism for water-hose circular weaving machine |
CN103757799B (en) * | 2014-01-17 | 2015-06-24 | 蔡宝祥 | Circular loom for weaving high-pressure-resistant large-diameter twill hose fabric |
CN115323585B (en) * | 2022-08-29 | 2023-07-18 | 华南理工大学 | Automatic shuttle changing device and method for circular loom |
Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5580388U (en) * | 1978-11-29 | 1980-06-03 |
Family Cites Families (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE237259C (en) * | ||||
DE822823C (en) * | 1945-05-16 | 1951-11-29 | Henry James Cooper | Circular loom |
AU522485B2 (en) * | 1978-11-29 | 1982-06-10 | Torii Winding Machine Co. Ltd. | Shuttle for circular loom |
-
1983
- 1983-06-22 CS CS834611A patent/CS266317B2/en unknown
- 1983-06-27 DE DE3323141A patent/DE3323141A1/en active Granted
- 1983-06-29 IT IT21844/83A patent/IT1163618B/en active
- 1983-06-30 GB GB08317728A patent/GB2123857B/en not_active Expired
- 1983-07-01 FR FR8310976A patent/FR2529590B1/en not_active Expired
- 1983-07-01 KR KR1019830003010A patent/KR910004210B1/en not_active Expired
- 1983-07-01 BR BR8303554A patent/BR8303554A/en not_active IP Right Cessation
- 1983-07-01 PT PT76977A patent/PT76977B/en unknown
-
1991
- 1991-11-18 JP JP1991094341U patent/JPH0740542Y2/en not_active Expired - Lifetime
Patent Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5580388U (en) * | 1978-11-29 | 1980-06-03 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
KR910004210B1 (en) | 1991-06-24 |
GB2123857A (en) | 1984-02-08 |
PT76977A (en) | 1983-08-01 |
FR2529590A1 (en) | 1984-01-06 |
IT8321844A0 (en) | 1983-06-29 |
BR8303554A (en) | 1984-02-14 |
KR840005501A (en) | 1984-11-14 |
JPH0740542Y2 (en) | 1995-09-20 |
IT1163618B (en) | 1987-04-08 |
GB8317728D0 (en) | 1983-08-03 |
FR2529590B1 (en) | 1988-10-14 |
DE3323141C2 (en) | 1988-09-29 |
CS461183A2 (en) | 1989-02-10 |
DE3323141A1 (en) | 1984-01-05 |
CS266317B2 (en) | 1989-12-13 |
PT76977B (en) | 1986-01-28 |
GB2123857B (en) | 1985-11-13 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US3871413A (en) | Shuttle arrangement for a circular loom for a tape yarn | |
JPH0740542Y2 (en) | Ring loom | |
US4355666A (en) | Shuttle propelling mechanism in circular loom | |
JPH0791730B2 (en) | Ring loom | |
CS355091A3 (en) | Device for depositing threads with a plurality of constantly rotating thread guiding elements | |
CN110997997B (en) | Circular weaving machine | |
GB2113725A (en) | Circular looms | |
JPS5841271B2 (en) | Thread tension adjustment feeding device | |
JPS5921745A (en) | Ring loom | |
CN210339889U (en) | A thread take-up device for textile processing | |
CN208857433U (en) | A kind of loom that woven fabric edge is fixed | |
JPH07853B2 (en) | Circular loom | |
CN107475856A (en) | A kind of design and its production technology of star rain crepe fabric | |
KR940010633B1 (en) | Circular loom | |
JPS6320933B2 (en) | ||
CN214059515U (en) | Yarn guide of textile machinery | |
CN211112474U (en) | Loom cloth guider convenient to adjust | |
CN207738922U (en) | A device for controlling the weft yarn tension of a high-speed shuttleless loom | |
JPH06503858A (en) | circular loom | |
CN208917412U (en) | A kind of air-jet loom | |
US4103716A (en) | Leno motion device | |
CN218491922U (en) | Weaving is with two weft accumulator that spout | |
CN219362790U (en) | Winding drum fixing device of winding machine | |
CN223033559U (en) | Cam tapping machine and rapier loom | |
CN214142759U (en) | High elasticity contains knitting former of cotton socks highly |