JPH06251975A - Hook type winding machine - Google Patents
Hook type winding machineInfo
- Publication number
- JPH06251975A JPH06251975A JP6321893A JP6321893A JPH06251975A JP H06251975 A JPH06251975 A JP H06251975A JP 6321893 A JP6321893 A JP 6321893A JP 6321893 A JP6321893 A JP 6321893A JP H06251975 A JPH06251975 A JP H06251975A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- work
- winding
- hook
- station
- image processing
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Landscapes
- Magnetic Heads (AREA)
- Manufacturing Cores, Coils, And Magnets (AREA)
Abstract
Description
【0001】[0001]
【産業上の利用分野】本発明はフック式巻線機に係り、
とくにフックによってワイヤをワークの挿通部を挿通さ
せるとともに、ワイヤを把持するクランパをワークに対
して相対的に旋回させて巻線を行なうようにしたフック
式巻線機に関する。BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a hook type winding machine,
In particular, the present invention relates to a hook-type winding machine in which a wire is inserted through an insertion portion of a work by a hook and a clamper for gripping the wire is rotated relative to the work to perform winding.
【0002】[0002]
【従来の技術】特許出願公表昭61−500819号公
報に開示されているように、フック式巻線機が提案され
ている。フック式巻線機は、フックによってワイヤを引
掛けてヘッドの挿通孔にワイヤを通し、この後にクラン
パをヘッドコアに対して相対的に旋回させ、ヘッドコア
にワイヤを巻付けるようにしたものである。2. Description of the Related Art As disclosed in Japanese Patent Application Laid-Open No. 61-500819, a hook type winding machine has been proposed. In the hook type winding machine, a wire is hooked by a hook to pass the wire through an insertion hole of the head, and then the clamper is rotated relatively to the head core to wind the wire around the head core.
【0003】[0003]
【発明が解決しようとする課題】このようなフック式巻
線機によってVTRの磁気ヘッドのヘッドコアの部分に
ワイヤを巻回する場合には、挿通孔の大きさが非常に小
さいためにヘッドコアを正しく位置決めしておく必要が
ある。ヘッドコアの位置がずれていると、フックによっ
て挿通孔にワイヤを挿通させることができないからであ
る。When a wire is wound around the head core portion of a magnetic head of a VTR by such a hook type winding machine, the size of the insertion hole is very small, so that the head core is correctly placed. Must be positioned. This is because if the position of the head core is displaced, the wire cannot be inserted into the insertion hole by the hook.
【0004】そこで従来は、ヘッドコアの位置決めを作
業者が顕微鏡等で目視によって行なっていた。このよう
な位置決めをビデオカメラ等の撮像手段を利用して行な
うことも考察されるが、撮像位置と巻線位置を同じくす
ると、狭いスペースにカメラを設置しなければならず、
機械的構造が複雑になる。また従来はヘッドコアの挿通
部の形状や取付け姿勢のチェックを行なわないで巻線を
行なうようにしていたために、巻線用フックが損傷する
問題があった。Therefore, conventionally, an operator visually positions the head core with a microscope or the like. It may be considered to perform such positioning using an image pickup means such as a video camera, but if the image pickup position and the winding position are the same, the camera must be installed in a narrow space,
The mechanical structure becomes complicated. Further, conventionally, there is a problem in that the winding hook is damaged because the winding is performed without checking the shape of the insertion portion of the head core or the mounting posture.
【0005】本発明はこのような問題点に鑑みてなされ
たものであって、作業者が顕微鏡等によって目視でワー
クの位置決めを行なうことなく、しかも正確に巻線を行
なうことができるようにしたフック式巻線機を提供する
ことを目的とするものである。The present invention has been made in view of the above problems, and enables an operator to perform accurate winding without visually positioning a work with a microscope or the like. An object is to provide a hook type winding machine.
【0006】[0006]
【課題を解決するための手段】第1の発明は、フックに
よってワイヤをワークの挿通部を挿通させるとともに、
前記ワイヤを把持するクランパを前記ワークに対して相
対的に旋回させて巻線を行なうようにしたフック式巻線
機において、前記フックと前記クランパとによって巻線
を行なう巻線ステーションと、前記巻線ステーションに
おいて巻線を行なうのに先立って前記ワークをカメラで
撮像して画像処理を行なう画像処理ステーションと、前
記ワークを載置したワークテーブルを前記画像処理ステ
ーションから前記巻線ステーションへ搬送する搬送機構
とを具備するフック式巻線機に関するものである。According to a first aspect of the invention, a wire is inserted through an insertion portion of a work by a hook, and
In a hook-type winding machine in which a clamper that holds the wire is rotated relative to the work to perform winding, a winding station that performs winding by the hook and the clamper, and the winding station. An image processing station that images the work with a camera to perform image processing before winding the wire station, and a work table that carries the work table on which the work is placed from the image processing station to the winding station. And a hook-type winding machine having a mechanism.
【0007】第2の発明は、上記第1の発明において、
前記ワークテーブルの機械系座標と前記カメラの光学系
座標とのキャリブレーションを行なう手段を具備するこ
とを特徴とするフック式巻線機に関するものである。A second invention is the same as the first invention,
The present invention relates to a hook-type winding machine including means for calibrating the mechanical system coordinates of the work table and the optical system coordinates of the camera.
【0008】第3の発明は、上記第1の発明において、
前記フックの位置の座標をティーチングによって設定す
る手段を具備することを特徴とするフック式巻線機に関
するものである。A third aspect of the invention is the same as the first aspect of the invention.
The present invention relates to a hook-type winding machine, comprising means for setting coordinates of the position of the hook by teaching.
【0009】第4の発明は、上記第1の発明において、
前記画像処理ステーションで前記カメラによって撮像さ
れたワークの形状または姿勢をチェックし、不良のワー
クを排出する手段を具備することを特徴とするフック式
巻線機に関するものである。A fourth invention is the same as the first invention,
The present invention relates to a hook-type winding machine, comprising means for checking the shape or posture of a work imaged by the camera at the image processing station and discharging a defective work.
【0010】[0010]
【作用】第1の発明によれば、ワークはまず画像処理ス
テーションに供給され、この画像処理ステーションにお
いてカメラで撮像して画像処理が行なわれる。この後に
搬送機構によってワークを載置したワークテーブルが画
像処理ステーションから巻線ステーションに移動され
る。そして巻線ステーションにおいてフックとクランパ
とによって巻線が行なわれる。According to the first aspect of the invention, the work is first supplied to the image processing station, and in this image processing station, the image is picked up by the camera and the image processing is performed. After this, the work table on which the work is placed is moved from the image processing station to the winding station by the transport mechanism. Then, the winding is performed by the hook and the clamper at the winding station.
【0011】第2の発明によれば、上記画像処理の際に
ワークテーブルの機械系座標とカメラの光学系座標との
キャリブレーションが行なわれる。According to the second aspect of the invention, the mechanical system coordinates of the work table and the optical system coordinates of the camera are calibrated during the image processing.
【0012】第3の発明によれば、フックの位置の座標
がティーチングによって設定されることになり、このよ
うにして設定された位置に一致するようにワークが位置
決めされる。According to the third aspect of the invention, the coordinates of the position of the hook are set by teaching, and the work is positioned so as to match the position thus set.
【0013】第4の発明によれば、画像処理ステーショ
ンにおけるワークの撮像に伴う画像処理の際に、ワーク
の形状または姿勢がチェックされるとともに、不良のワ
ークが排出される。According to the fourth aspect of the present invention, the shape or posture of the work is checked and the defective work is ejected during the image processing accompanying the image pickup of the work in the image processing station.
【0014】[0014]
【実施例】図1は本発明の一実施例に係るフック式巻線
機の要部を示すものであって、このフック式巻線機は移
動ガイド42によって画像処理ステーションAと巻線ス
テーションBとの間で移動可能になっている移動ベース
43を備えている。そしてこの移動ベース43はX軸駆
動用モータ44によってX軸方向、すなわち移動ガイド
42の軸線方向と平行な方向に移動調整可能に構成され
ている。そして移動ベース43上には補助ベース45が
載置されている。補助ベース45はZ軸駆動用モータ4
8によってZ軸方向、すなわち上下方向に移動可能にな
っている。そして補助ベース45上には取付け板46を
介してワーク47が支持されている。なおこのワーク4
7は例えばVTRの磁気ヘッドのヘッドコアから構成さ
れている。1 shows the essential parts of a hook type winding machine according to an embodiment of the present invention. This hook type winding machine uses a moving guide 42 to form an image processing station A and a winding station B. It has a moving base 43 which is movable between and. The movement base 43 is configured to be movable and adjustable by the X-axis drive motor 44 in the X-axis direction, that is, in the direction parallel to the axial direction of the movement guide 42. An auxiliary base 45 is placed on the moving base 43. The auxiliary base 45 is the Z-axis drive motor 4
8 is movable in the Z-axis direction, that is, in the vertical direction. A work 47 is supported on the auxiliary base 45 via a mounting plate 46. This work 4
Reference numeral 7 is composed of a head core of a magnetic head of a VTR, for example.
【0015】画像処理ステーションA側には、撮像を行
なうためのカメラ64が取付けられている。このカメラ
64はコンピュータ50と接続されており、カメラ64
で撮像された画像信号を処理するようになっており、こ
れによってX軸制御とZ軸制御とを行なうようにしてい
る。X軸制御は移動ベース43をX軸駆動用モータ44
によってX軸方向に移動させる制御である。これに対し
てZ軸制御はZ軸駆動用モータ48によって補助ベース
45をZ軸方向に移動調整する制御である。A camera 64 for taking an image is attached to the image processing station A side. This camera 64 is connected to the computer 50,
The image signal picked up in (1) is processed, whereby the X-axis control and the Z-axis control are performed. For the X-axis control, the moving base 43 is moved to the X-axis drive motor 44.
Is a control for moving in the X-axis direction by. On the other hand, Z-axis control is control for moving and adjusting the auxiliary base 45 in the Z-axis direction by the Z-axis drive motor 48.
【0016】次に巻線ステーションBの上側には、巻線
を行なうための機構が設けられている。すなわちこの巻
線ステーションBにはクランパ駆動部19が配されると
ともに、このクランパ駆動部19の出力軸を構成するピ
ニオン35を中心として旋回する旋回アームから成るラ
ック20が設けられており、このラック20の先端側に
クランパ21が取付けられている。Next, above the winding station B, a mechanism for winding is provided. That is, the winding station B is provided with a clamper drive unit 19, and a rack 20 is provided which is composed of a revolving arm that revolves around a pinion 35 that constitutes the output shaft of the clamper drive unit 19. A clamper 21 is attached to the tip side of 20.
【0017】上記クランパ21と共働して巻線を行なう
ためのフック60が巻線ステーションB上のワーク47
と対向する位置に配されており、支持体59によって前
後に移動可能になっている。そしてワーク47に対して
フック60と対称な位置には顕微鏡61が配されてい
る。この顕微鏡61は必要に応じてワーク47の位置を
目視で確認するためのものである。A hook 60 for winding in cooperation with the clamper 21 has a work 47 on the winding station B.
It is arranged at a position opposed to and can be moved back and forth by a support body 59. A microscope 61 is arranged at a position symmetrical to the hook 60 with respect to the work 47. The microscope 61 is for visually confirming the position of the work 47 as necessary.
【0018】次に以上のような構成になるフック式巻線
機の動作を説明する。ワーク47を取付け板46に取付
けるとともに、補助ベース45に移載し、画像処理ステ
ーションAにおいてカメラ64においてワーク47の巻
線部の撮像を行なう。そしてコンピュータ50によって
その撮像した画像を処理し、補助ベース45のX軸およ
びZ軸の座標系に巻線部の位置を変換する。このときの
巻線部の位置を(X1,Z1 )とする。Next, the operation of the hook-type winding machine configured as described above will be described. The work 47 is mounted on the mounting plate 46 and is transferred to the auxiliary base 45, and the image pickup of the winding portion of the work 47 is performed by the camera 64 at the image processing station A. Then, the captured image is processed by the computer 50, and the position of the winding portion is converted into the X-axis and Z-axis coordinate system of the auxiliary base 45. The position of the winding portion at this time is (X 1 , Z 1 ).
【0019】この後に移動ベース43を移動ガイド42
によって画像処理ステーションAから巻線ステーション
Bへ移動する。巻線ステーションBにおけるフック60
の座標は予めティーチングによってコンピュータ50に
記憶されている。この座標をここでは(X2 ,Z2 )と
する。After this, the moving base 43 is moved to the moving guide 42.
Moves from the image processing station A to the winding station B. Hook 60 at winding station B
The coordinates of are stored in the computer 50 in advance by teaching. This coordinate is set to (X 2 , Z 2 ) here.
【0020】補助ベース45が移動ベース43によって
画像処理ステーションAから巻線ステーションBに移動
された際に、X軸駆動用モータ44およびZ軸駆動用モ
ータ48を駆動することによって、ワーク47の巻線部
の座標(X1 ,Z1 )から(X2 ,Z2 )の座標へオフ
セットさせ、これによってワーク47の位置決めを行な
い、ワーク47をフック60の前方に正しく位置決めす
る。When the auxiliary base 45 is moved from the image processing station A to the winding station B by the moving base 43, the X-axis driving motor 44 and the Z-axis driving motor 48 are driven to wind the work 47. The coordinates (X 1 , Z 1 ) of the line portion are offset to the coordinates (X 2 , Z 2 ) so that the work 47 is positioned and the work 47 is correctly positioned in front of the hook 60.
【0021】画像処理ステーションAにおけるカメラ6
4での撮像に関連して、補助ベース45の機械系座標と
カメラ64で撮像した光学系座標のずれ(図2参照)を
図3に示すようにしてキャリブレーションを行ない、両
者の座標を一致させる。すなわちカメラ64で撮像した
ワーク47の任意の1点、例えばワークの左方へ突出す
る突出部の下端のエッジの部分をポイントとし、それを
光学系の座標基準である(X0 ,Z0 )、(X1 ,
Z0 )、(X0 ,Z1 )の位置へ順に合わせていき、そ
のときのそれぞれの補助ベース45のX軸およびZ軸の
移動量を電気的にカウントする。そしてX軸およびZ軸
の移動量をもとにしてコンピュータ50で演算処理する
ことによって、機械系座標と光学系座標の補正を行な
う。Camera 6 in image processing station A
In relation to the imaging in 4, the displacement between the mechanical system coordinate of the auxiliary base 45 and the optical system coordinate captured by the camera 64 (see FIG. 2) is calibrated as shown in FIG. Let That is, an arbitrary point of the work 47 imaged by the camera 64, for example, the edge portion at the lower end of the projecting portion projecting to the left of the work is set as a point, which is the coordinate reference of the optical system (X 0 , Z 0 ). , (X 1 ,
Z 0 ), (X 0 , Z 1 ) are sequentially adjusted, and the movement amounts of the X-axis and Z-axis of each auxiliary base 45 at that time are electrically counted. Then, the computer 50 performs arithmetic processing based on the movement amounts of the X axis and the Z axis to correct the mechanical system coordinates and the optical system coordinates.
【0022】上記の補正を行なった後に、ワーク47を
巻線ステーションBへ移動させ、フック60の前進方向
の延長上にある顕微鏡61によって、目視でワーク47
の巻線部の穴を一致させるようにX軸およびZ軸をティ
ーチングする。このことによって、巻線ステーションB
でのワーク47の位置決め座標(X2 ,Z2 )を求める
ことができる。After performing the above correction, the work 47 is moved to the winding station B, and is visually observed by the microscope 61 on the extension of the hook 60 in the forward direction.
The X-axis and Z-axis are taught so that the holes of the winding part of are aligned. By this, winding station B
The positioning coordinates (X 2 , Z 2 ) of the work 47 at the position can be obtained.
【0023】次に上記カメラ64によって撮像および画
像処理したデータによって、図4に示すように、ワーク
47の挿通孔67の形状を高さ、幅、および面積につい
てそれぞれチェックする。そしてこれらの値を予め設定
された基準値とそれぞれ比較する。そして基準値に満た
ないものは不良ワークとして排出する制御を行なう。ま
た図5に示すように、ワーク47の取付け時にワーク4
7が斜めに保持された場合においても、同様の処理を行
ない、排出する制御を行なう。Next, as shown in FIG. 4, the shape of the insertion hole 67 of the work 47 is checked for height, width, and area based on the data picked up by the camera 64 and image-processed. Then, these values are respectively compared with preset reference values. Then, control is performed to discharge those that do not meet the reference value as defective work. Further, as shown in FIG.
Even when 7 is held obliquely, the same process is performed and the discharge control is performed.
【0024】従って不良のワーク47が排出されるとと
もに、取付け不良のワーク47も排出され、良品のワー
ク47だけが巻線ステーションAに供給される。そして
コンピュータ50によるX軸制御とZ軸制御とによって
巻線ステーションBにおいて、フック60の前方にワー
ク47が正しく位置決めされる。このようなワーク47
に対する巻線の動作を説明すると、図9に示すようにフ
ック60をワーク47の挿通孔67に挿通する。これに
よってワイヤ52をフック60で引掛けるとともに、小
孔から成る挿通孔67を図10および図6に示すように
挿通させる。Accordingly, the defective work 47 is discharged, and the defective work 47 is also discharged, and only the good work 47 is supplied to the winding station A. Then, in the winding station B, the work 47 is correctly positioned in front of the hook 60 by the X-axis control and the Z-axis control by the computer 50. Work 47 like this
The operation of the winding will be described. The hook 60 is inserted into the insertion hole 67 of the work 47 as shown in FIG. As a result, the wire 52 is hooked by the hook 60, and the insertion hole 67, which is a small hole, is inserted as shown in FIGS. 10 and 6.
【0025】ワイヤ52をワーク47の挿通孔67を挿
通させたならば、図6に示すようにクランパ21によっ
てワイヤ52を把持してワーク47に対して旋回させ
る。After the wire 52 is inserted through the insertion hole 67 of the work 47, the wire 52 is gripped by the clamper 21 and swung with respect to the work 47 as shown in FIG.
【0026】フック60によるワーク47の挿通孔67
の挿通動作と、クランパ21による旋回動作をターン数
繰返すことにより、磁気ヘッドのコア47にワイヤ52
を巻回してコイルを構成することが可能になる。従って
このような巻線機で、コア47にワイヤ52を巻回して
VTRの磁気ヘッドを製造することが可能になる。Insertion hole 67 of work 47 by hook 60
Of the wire 52 to the core 47 of the magnetic head by repeating the inserting operation of the
Can be wound to form a coil. Therefore, with such a winding machine, the wire 52 can be wound around the core 47 to manufacture a VTR magnetic head.
【0027】巻線動作をより詳細に説明すると、図9に
示すようにフック60によってワイヤ52がワーク47
の挿通孔67を挿通させる。この後に図10に示すよう
にクランパ21を90度旋回させる。この状態でクラン
パ21がワイヤ52の端部を解放する。The winding operation will be described in more detail. As shown in FIG.
The insertion hole 67 is inserted. After this, the clamper 21 is turned 90 degrees as shown in FIG. In this state, the clamper 21 releases the end of the wire 52.
【0028】これによってフック60がワイヤ52の解
放された部分をワーク47の挿通孔67を挿通させて反
対側、すなわちフック60側に引込む。このときに図1
1に示すように、ワイヤ52のループが広がらないよう
に、メガネガイド66が用いられる。As a result, the hook 60 inserts the released portion of the wire 52 into the insertion hole 67 of the work 47 and pulls it to the opposite side, that is, the hook 60 side. Figure 1 at this time
As shown in FIG. 1, the spectacle guide 66 is used so that the loop of the wire 52 does not spread.
【0029】この後に図12に示すように、クランパ2
1が時計方向に180度旋回し、ワーク47の挿通孔6
7を挿通したワイヤ52の先端部を把持する。After this, as shown in FIG. 12, the clamper 2
1 rotates 180 degrees clockwise, and the insertion hole 6 of the work 47
The distal end portion of the wire 52 that has been inserted through 7 is gripped.
【0030】この後に図13および図14に示すよう
に、クランパ21が約270度旋回する。これによって
ワーク47の挿通孔67を挿通してワイヤ52が1ター
ン巻回されることになる。この動作をターン数繰返すこ
とによって、コア47上にコイルが形成されることにな
る。After this, as shown in FIGS. 13 and 14, the clamper 21 turns about 270 degrees. As a result, the wire 52 is wound through the insertion hole 67 of the work 47 and wound one turn. By repeating this operation for the number of turns, a coil is formed on the core 47.
【0031】[0031]
【発明の効果】第1の発明は、フックとクランパとによ
って巻線を行なう巻線ステーションと、巻線ステーショ
ンにおいて巻線を行なうのに先立ってワークをカメラで
撮像して画像処理を行なう画像処理ステーションと、ワ
ークを載置したワークテーブルを画像処理ステーション
から巻線ステーションへ搬送する搬送機構とを具備する
ようにしたフック式巻線機に関するものである。According to the first aspect of the present invention, a winding station for performing winding with a hook and a clamper, and an image processing for performing image processing by picking up an image of a work with a camera prior to winding at the winding station. The present invention relates to a hook-type winding machine including a station and a transfer mechanism that transfers a work table on which a work is placed from an image processing station to a winding station.
【0032】従って巻線ステーションに画像処理を行な
うためのカメラ等を配置する必要がなくなり、画像処理
を行なうためのカメラ等の画像処理装置と巻線装置とを
分けて配置することが可能になる。これによって機構設
計が容易になるとともに、機械構造が簡潔になる。Therefore, it is not necessary to dispose a camera or the like for performing image processing at the winding station, and it is possible to dispose an image processing device such as a camera for performing image processing and the winding device separately. . This simplifies the mechanical design and simplifies the mechanical structure.
【0033】第2の発明によれば、ワークテーブルの機
械系座標とカメラの光学系座標とのキャリブレーション
を行なうようにしているために、2種類の座標系のずれ
によるワークの位置決めの誤差を無くすことが可能にな
る。According to the second aspect of the invention, since the mechanical system coordinates of the work table and the optical system coordinates of the camera are calibrated, errors in positioning the work due to the deviation of the two kinds of coordinate systems are caused. It becomes possible to lose it.
【0034】第3の発明は、フックの位置の座標をティ
ーチングによって設定するようにしたものである。従っ
てフックの座標位置の設定が非常に容易になるととも
に、この座標位置にワークの巻線部の位置を合わせるこ
とによって、ワークをフックに対して正しく位置決めす
ることが可能になる。In the third invention, the coordinates of the position of the hook are set by teaching. Therefore, the coordinate position of the hook can be set very easily, and the work can be correctly positioned with respect to the hook by aligning the position of the winding portion of the work with the coordinate position.
【0035】第4の発明は、画像処理ステーションでカ
メラによって撮像されたワークの形状または姿勢をチェ
ックし、不良のワークを排出するようにしたものであ
る。従って不良のワークが排出されることになり、正し
いワークのみが巻線ステーションに供給されるようにな
るために、巻線フックの破損率が低下し、歩留りおよび
稼働率が向上することになる。A fourth aspect of the present invention is to check the shape or posture of a work imaged by a camera at an image processing station and eject a defective work. Therefore, the defective work is discharged, and only the correct work is supplied to the winding station, so that the damage rate of the winding hook is reduced, and the yield and the operating rate are improved.
【図1】フック式巻線機の要部の斜視図である。FIG. 1 is a perspective view of a main part of a hook-type winding machine.
【図2】機械系座標と光学系座標とを示す平面図であ
る。FIG. 2 is a plan view showing mechanical system coordinates and optical system coordinates.
【図3】撮像されたワークの画像を示す平面図である。FIG. 3 is a plan view showing an image of an imaged work.
【図4】ワークの画像の拡大平面図である。FIG. 4 is an enlarged plan view of an image of a work.
【図5】取付け不良のワークの撮像画像を示す拡大平面
図である。FIG. 5 is an enlarged plan view showing a picked-up image of a workpiece that is not properly attached.
【図6】巻線動作を示す要部斜視図である。FIG. 6 is a perspective view of a main part showing a winding operation.
【図7】巻線動作を示す要部斜視図である。FIG. 7 is a perspective view of a main part showing a winding operation.
【図8】巻線動作を示す要部斜視図である。FIG. 8 is a perspective view of a main part showing a winding operation.
【図9】巻線動作を示す平面図である。FIG. 9 is a plan view showing a winding operation.
【図10】巻線動作を示す平面図である。FIG. 10 is a plan view showing a winding operation.
【図11】巻線動作を示す平面図である。FIG. 11 is a plan view showing a winding operation.
【図12】巻線動作を示す平面図である。FIG. 12 is a plan view showing a winding operation.
【図13】巻線動作を示す平面図である。FIG. 13 is a plan view showing a winding operation.
【図14】巻線動作を示す平面図である。FIG. 14 is a plan view showing a winding operation.
A 画像処理ステーション B 巻線ステーション 19 クランパ駆動部 20 ラック(旋回アーム) 21 クランパ 35 ピニオン 42 移動ガイド 43 移動ベース 44 X軸駆動用モータ 45 補助ベース 46 取付け板 47 ワーク(ヘッドコア) 48 Z軸駆動用モータ 50 コンピュータ 52 ワイヤ 59 支持体 60 フック 61 顕微鏡 64 カメラ 65 第2クランパ 66 メガネガイド A image processing station B winding station 19 clamper drive unit 20 rack (swivel arm) 21 clamper 35 pinion 42 movement guide 43 movement base 44 X-axis drive motor 45 auxiliary base 46 mounting plate 47 work (head core) 48 Z-axis drive Motor 50 Computer 52 Wire 59 Support 60 Hook 61 Microscope 64 Camera 65 Second Clamper 66 Glasses Guide
Claims (4)
を挿通させるとともに、前記ワイヤを把持するクランパ
を前記ワークに対して相対的に旋回させて巻線を行なう
ようにしたフック式巻線機において、 前記フックと前記クランパとによって巻線を行なう巻線
ステーションと、 前記巻線ステーションにおいて巻線を行なうのに先立っ
て前記ワークをカメラで撮像して画像処理を行なう画像
処理ステーションと、 前記ワークを載置したワークテーブルを前記画像処理ス
テーションから前記巻線ステーションへ搬送する搬送機
構とを具備するフック式巻線機。1. A hook-type winding machine in which a wire is inserted through an insertion portion of a work by a hook, and a clamper for gripping the wire is rotated relative to the work to perform winding. A winding station that performs winding with the hook and the clamper, an image processing station that performs image processing by capturing an image of the work with a camera before performing the winding in the winding station, and the work is mounted. A hook-type winding machine comprising: a transfer mechanism that transfers the placed work table from the image processing station to the winding station.
カメラの光学系座標とのキャリブレーションを行なう手
段を具備することを特徴とする請求項1に記載のフック
式巻線機。2. The hook-type winding machine according to claim 1, further comprising means for calibrating the mechanical system coordinates of the work table and the optical system coordinates of the camera.
によって設定する手段を具備することを特徴とする請求
項1に記載のフック式巻線機。3. The hook-type winding machine according to claim 1, further comprising means for setting the coordinates of the position of the hook by teaching.
によって撮像されたワークの形状または姿勢をチェック
し、不良のワークを排出する手段を具備することを特徴
とする請求項1に記載のフック式巻線機。4. The hook-type winding according to claim 1, further comprising means for checking the shape or posture of a work imaged by the camera at the image processing station and discharging a defective work. Machine.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP6321893A JPH06251975A (en) | 1993-02-27 | 1993-02-27 | Hook type winding machine |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP6321893A JPH06251975A (en) | 1993-02-27 | 1993-02-27 | Hook type winding machine |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH06251975A true JPH06251975A (en) | 1994-09-09 |
Family
ID=13222854
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP6321893A Pending JPH06251975A (en) | 1993-02-27 | 1993-02-27 | Hook type winding machine |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH06251975A (en) |
-
1993
- 1993-02-27 JP JP6321893A patent/JPH06251975A/en active Pending
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US5249356A (en) | Method and apparatus for mounting electronic component | |
US7346420B2 (en) | Component feeder exchange diagnostic tool | |
JP5779386B2 (en) | Electrical component mounting machine | |
WO2001035706A1 (en) | Device and method for mounting parts | |
JP3273697B2 (en) | Positioning method and device for mounting machine | |
JP4122170B2 (en) | Component mounting method and component mounting apparatus | |
JP7374979B2 (en) | Electronic component mounting machine | |
JP7213920B2 (en) | Mounting machine | |
US7040137B1 (en) | Method for improving pick reliability in a component placement machine | |
JPH06251975A (en) | Hook type winding machine | |
JP3102193B2 (en) | Contact / positioning device for QFP IC to IC socket | |
JP4459924B2 (en) | Electronic component mounting equipment | |
US6284073B1 (en) | Core slider mount apparatus and core slider mount method | |
US7188409B2 (en) | Method for rejecting component during a placement cycle | |
JPWO2008126173A1 (en) | TCP handling equipment | |
JP4119137B2 (en) | Parts testing equipment | |
US5939611A (en) | Method and system for calibrating a device handler | |
JP4346978B2 (en) | Electronic component mounting equipment | |
JP2917826B2 (en) | Electronic component mounting method and mounting device | |
JPH09326591A (en) | Electronic part mounting device and method | |
JP4357763B2 (en) | Parts testing equipment | |
US7428326B1 (en) | Method for improving reliability in a component placement machine by vacuum nozzle inspection | |
KR100242237B1 (en) | Parts feeding system | |
JP3538211B2 (en) | Electronic component mounting apparatus and electronic component mounting method | |
JP3726585B2 (en) | Electronic component mounting method |