JPH0625011A - ヒト尿性トリプシンインヒビター含有液状製剤及びその製造方法 - Google Patents
ヒト尿性トリプシンインヒビター含有液状製剤及びその製造方法Info
- Publication number
- JPH0625011A JPH0625011A JP4203211A JP20321192A JPH0625011A JP H0625011 A JPH0625011 A JP H0625011A JP 4203211 A JP4203211 A JP 4203211A JP 20321192 A JP20321192 A JP 20321192A JP H0625011 A JPH0625011 A JP H0625011A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- trypsin inhibitor
- liquid preparation
- present
- huti
- preparation
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 title claims abstract description 27
- 239000007788 liquid Substances 0.000 title claims abstract description 23
- 108010088854 urinastatin Proteins 0.000 title claims abstract description 10
- 238000000034 method Methods 0.000 claims abstract description 11
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 claims abstract description 10
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 claims abstract description 8
- 230000000694 effects Effects 0.000 abstract description 17
- 239000000126 substance Substances 0.000 abstract description 13
- 238000003860 storage Methods 0.000 abstract description 6
- 101710162629 Trypsin inhibitor Proteins 0.000 abstract description 4
- 229940122618 Trypsin inhibitor Drugs 0.000 abstract description 4
- 239000002753 trypsin inhibitor Substances 0.000 abstract description 4
- 238000000354 decomposition reaction Methods 0.000 abstract description 3
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 abstract description 2
- 230000007774 longterm Effects 0.000 abstract description 2
- 238000006116 polymerization reaction Methods 0.000 abstract description 2
- FAPWRFPIFSIZLT-UHFFFAOYSA-M Sodium chloride Chemical compound [Na+].[Cl-] FAPWRFPIFSIZLT-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 10
- 102000004169 proteins and genes Human genes 0.000 description 7
- 108090000623 proteins and genes Proteins 0.000 description 7
- 102000004190 Enzymes Human genes 0.000 description 6
- 108090000790 Enzymes Proteins 0.000 description 6
- 229940088598 enzyme Drugs 0.000 description 6
- 238000011282 treatment Methods 0.000 description 6
- 238000002523 gelfiltration Methods 0.000 description 5
- 239000012669 liquid formulation Substances 0.000 description 5
- 239000008363 phosphate buffer Substances 0.000 description 5
- 239000008213 purified water Substances 0.000 description 5
- 239000011780 sodium chloride Substances 0.000 description 5
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Chemical compound O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 230000002378 acidificating effect Effects 0.000 description 4
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 4
- 210000002700 urine Anatomy 0.000 description 4
- 102000035195 Peptidases Human genes 0.000 description 3
- 108091005804 Peptidases Proteins 0.000 description 3
- 229920002684 Sepharose Polymers 0.000 description 3
- 239000000654 additive Substances 0.000 description 3
- 239000011543 agarose gel Substances 0.000 description 3
- 239000013522 chelant Substances 0.000 description 3
- 239000003112 inhibitor Substances 0.000 description 3
- IVLXQGJVBGMLRR-UHFFFAOYSA-N 2-aminoacetic acid;hydron;chloride Chemical compound Cl.NCC(O)=O IVLXQGJVBGMLRR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- FBPFZTCFMRRESA-FSIIMWSLSA-N D-Glucitol Natural products OC[C@H](O)[C@H](O)[C@@H](O)[C@H](O)CO FBPFZTCFMRRESA-FSIIMWSLSA-N 0.000 description 2
- FBPFZTCFMRRESA-KVTDHHQDSA-N D-Mannitol Chemical compound OC[C@@H](O)[C@@H](O)[C@H](O)[C@H](O)CO FBPFZTCFMRRESA-KVTDHHQDSA-N 0.000 description 2
- 229930195725 Mannitol Natural products 0.000 description 2
- 229910019142 PO4 Inorganic materials 0.000 description 2
- 206010033645 Pancreatitis Diseases 0.000 description 2
- 206010033647 Pancreatitis acute Diseases 0.000 description 2
- 108090000631 Trypsin Proteins 0.000 description 2
- 102000004142 Trypsin Human genes 0.000 description 2
- 239000008351 acetate buffer Substances 0.000 description 2
- 201000003229 acute pancreatitis Diseases 0.000 description 2
- 230000000996 additive effect Effects 0.000 description 2
- 238000004220 aggregation Methods 0.000 description 2
- 230000002776 aggregation Effects 0.000 description 2
- BFNBIHQBYMNNAN-UHFFFAOYSA-N ammonium sulfate Chemical compound N.N.OS(O)(=O)=O BFNBIHQBYMNNAN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910052921 ammonium sulfate Inorganic materials 0.000 description 2
- 235000011130 ammonium sulphate Nutrition 0.000 description 2
- 238000010828 elution Methods 0.000 description 2
- 238000009472 formulation Methods 0.000 description 2
- 239000000594 mannitol Substances 0.000 description 2
- 235000010355 mannitol Nutrition 0.000 description 2
- 239000012528 membrane Substances 0.000 description 2
- 238000010979 pH adjustment Methods 0.000 description 2
- 229950000964 pepstatin Drugs 0.000 description 2
- 108010091212 pepstatin Proteins 0.000 description 2
- FAXGPCHRFPCXOO-LXTPJMTPSA-N pepstatin A Chemical compound OC(=O)C[C@H](O)[C@H](CC(C)C)NC(=O)[C@H](C)NC(=O)C[C@H](O)[C@H](CC(C)C)NC(=O)[C@H](C(C)C)NC(=O)[C@H](C(C)C)NC(=O)CC(C)C FAXGPCHRFPCXOO-LXTPJMTPSA-N 0.000 description 2
- NBIIXXVUZAFLBC-UHFFFAOYSA-K phosphate Chemical compound [O-]P([O-])([O-])=O NBIIXXVUZAFLBC-UHFFFAOYSA-K 0.000 description 2
- 239000010452 phosphate Substances 0.000 description 2
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 2
- 239000000600 sorbitol Substances 0.000 description 2
- 239000007858 starting material Substances 0.000 description 2
- 238000000108 ultra-filtration Methods 0.000 description 2
- OWEGMIWEEQEYGQ-UHFFFAOYSA-N 100676-05-9 Natural products OC1C(O)C(O)C(CO)OC1OCC1C(O)C(O)C(O)C(OC2C(OC(O)C(O)C2O)CO)O1 OWEGMIWEEQEYGQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- AWFYPPSBLUWMFQ-UHFFFAOYSA-N 2-[5-[2-(2,3-dihydro-1H-inden-2-ylamino)pyrimidin-5-yl]-1,3,4-oxadiazol-2-yl]-1-(1,4,6,7-tetrahydropyrazolo[4,3-c]pyridin-5-yl)ethanone Chemical compound C1C(CC2=CC=CC=C12)NC1=NC=C(C=N1)C1=NN=C(O1)CC(=O)N1CC2=C(CC1)NN=C2 AWFYPPSBLUWMFQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 102000009027 Albumins Human genes 0.000 description 1
- 108010088751 Albumins Proteins 0.000 description 1
- 102100033806 Alpha-protein kinase 3 Human genes 0.000 description 1
- 101710082399 Alpha-protein kinase 3 Proteins 0.000 description 1
- 102000004400 Aminopeptidases Human genes 0.000 description 1
- 108090000915 Aminopeptidases Proteins 0.000 description 1
- 206010002091 Anaesthesia Diseases 0.000 description 1
- 102000035101 Aspartic proteases Human genes 0.000 description 1
- 108091005502 Aspartic proteases Proteins 0.000 description 1
- VGGGPCQERPFHOB-MCIONIFRSA-N Bestatin Chemical compound CC(C)C[C@H](C(O)=O)NC(=O)[C@@H](O)[C@H](N)CC1=CC=CC=C1 VGGGPCQERPFHOB-MCIONIFRSA-N 0.000 description 1
- VGGGPCQERPFHOB-UHFFFAOYSA-N Bestatin Natural products CC(C)CC(C(O)=O)NC(=O)C(O)C(N)CC1=CC=CC=C1 VGGGPCQERPFHOB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920001661 Chitosan Polymers 0.000 description 1
- 108090000317 Chymotrypsin Proteins 0.000 description 1
- 206010009192 Circulatory collapse Diseases 0.000 description 1
- FBPFZTCFMRRESA-JGWLITMVSA-N D-glucitol Chemical compound OC[C@H](O)[C@@H](O)[C@H](O)[C@H](O)CO FBPFZTCFMRRESA-JGWLITMVSA-N 0.000 description 1
- KCXVZYZYPLLWCC-UHFFFAOYSA-N EDTA Chemical compound OC(=O)CN(CC(O)=O)CCN(CC(O)=O)CC(O)=O KCXVZYZYPLLWCC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 108010010803 Gelatin Proteins 0.000 description 1
- 108090000288 Glycoproteins Proteins 0.000 description 1
- 102000003886 Glycoproteins Human genes 0.000 description 1
- 102000014944 Lysosome-Associated Membrane Glycoproteins Human genes 0.000 description 1
- 108010064171 Lysosome-Associated Membrane Glycoproteins Proteins 0.000 description 1
- GUBGYTABKSRVRQ-PICCSMPSSA-N Maltose Natural products O[C@@H]1[C@@H](O)[C@H](O)[C@@H](CO)O[C@@H]1O[C@@H]1[C@@H](CO)OC(O)[C@H](O)[C@H]1O GUBGYTABKSRVRQ-PICCSMPSSA-N 0.000 description 1
- VCUFZILGIRCDQQ-KRWDZBQOSA-N N-[[(5S)-2-oxo-3-(2-oxo-3H-1,3-benzoxazol-6-yl)-1,3-oxazolidin-5-yl]methyl]-2-[[3-(trifluoromethoxy)phenyl]methylamino]pyrimidine-5-carboxamide Chemical compound O=C1O[C@H](CN1C1=CC2=C(NC(O2)=O)C=C1)CNC(=O)C=1C=NC(=NC=1)NCC1=CC(=CC=C1)OC(F)(F)F VCUFZILGIRCDQQ-KRWDZBQOSA-N 0.000 description 1
- 239000012564 Q sepharose fast flow resin Substances 0.000 description 1
- 239000012506 Sephacryl® Substances 0.000 description 1
- 206010040070 Septic Shock Diseases 0.000 description 1
- 229930006000 Sucrose Natural products 0.000 description 1
- CZMRCDWAGMRECN-UGDNZRGBSA-N Sucrose Chemical compound O[C@H]1[C@H](O)[C@@H](CO)O[C@@]1(CO)O[C@@H]1[C@H](O)[C@@H](O)[C@H](O)[C@@H](CO)O1 CZMRCDWAGMRECN-UGDNZRGBSA-N 0.000 description 1
- 239000003463 adsorbent Substances 0.000 description 1
- 238000001042 affinity chromatography Methods 0.000 description 1
- 230000037005 anaesthesia Effects 0.000 description 1
- 238000004458 analytical method Methods 0.000 description 1
- 150000001450 anions Chemical class 0.000 description 1
- 229940019748 antifibrinolytic proteinase inhibitors Drugs 0.000 description 1
- SQVRNKJHWKZAKO-UHFFFAOYSA-N beta-N-Acetyl-D-neuraminic acid Natural products CC(=O)NC1C(O)CC(O)(C(O)=O)OC1C(O)C(O)CO SQVRNKJHWKZAKO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- GUBGYTABKSRVRQ-QUYVBRFLSA-N beta-maltose Chemical compound OC[C@H]1O[C@H](O[C@H]2[C@H](O)[C@@H](O)[C@H](O)O[C@@H]2CO)[C@H](O)[C@@H](O)[C@@H]1O GUBGYTABKSRVRQ-QUYVBRFLSA-N 0.000 description 1
- 239000000872 buffer Substances 0.000 description 1
- 239000007853 buffer solution Substances 0.000 description 1
- 238000004113 cell culture Methods 0.000 description 1
- 229960002376 chymotrypsin Drugs 0.000 description 1
- 230000015271 coagulation Effects 0.000 description 1
- 238000005345 coagulation Methods 0.000 description 1
- 150000002016 disaccharides Chemical class 0.000 description 1
- 239000003814 drug Substances 0.000 description 1
- 239000003889 eye drop Substances 0.000 description 1
- 239000003527 fibrinolytic agent Substances 0.000 description 1
- 230000003480 fibrinolytic effect Effects 0.000 description 1
- 238000001914 filtration Methods 0.000 description 1
- 239000000499 gel Substances 0.000 description 1
- 239000008273 gelatin Substances 0.000 description 1
- 229920000159 gelatin Polymers 0.000 description 1
- 235000019322 gelatine Nutrition 0.000 description 1
- 235000011852 gelatine desserts Nutrition 0.000 description 1
- 238000010353 genetic engineering Methods 0.000 description 1
- 150000002402 hexoses Chemical class 0.000 description 1
- 239000012051 hydrophobic carrier Substances 0.000 description 1
- 230000002401 inhibitory effect Effects 0.000 description 1
- 238000002347 injection Methods 0.000 description 1
- 239000007924 injection Substances 0.000 description 1
- 238000001155 isoelectric focusing Methods 0.000 description 1
- 230000002132 lysosomal effect Effects 0.000 description 1
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 1
- 230000002107 myocardial effect Effects 0.000 description 1
- 239000007923 nasal drop Substances 0.000 description 1
- 230000007935 neutral effect Effects 0.000 description 1
- 239000000137 peptide hydrolase inhibitor Substances 0.000 description 1
- 125000001997 phenyl group Chemical group [H]C1=C([H])C([H])=C(*)C([H])=C1[H] 0.000 description 1
- 150000003904 phospholipids Chemical class 0.000 description 1
- 229920002401 polyacrylamide Polymers 0.000 description 1
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 description 1
- 238000000746 purification Methods 0.000 description 1
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 1
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 1
- 238000005185 salting out Methods 0.000 description 1
- SQVRNKJHWKZAKO-OQPLDHBCSA-N sialic acid Chemical compound CC(=O)N[C@@H]1[C@@H](O)C[C@@](O)(C(O)=O)OC1[C@H](O)[C@H](O)CO SQVRNKJHWKZAKO-OQPLDHBCSA-N 0.000 description 1
- 239000003381 stabilizer Substances 0.000 description 1
- 230000000087 stabilizing effect Effects 0.000 description 1
- 230000001954 sterilising effect Effects 0.000 description 1
- 238000004659 sterilization and disinfection Methods 0.000 description 1
- 239000005720 sucrose Substances 0.000 description 1
- 150000005846 sugar alcohols Chemical class 0.000 description 1
- 238000001356 surgical procedure Methods 0.000 description 1
- 239000012588 trypsin Substances 0.000 description 1
- 229950009811 ubenimex Drugs 0.000 description 1
- ODVKSTFPQDVPJZ-UHFFFAOYSA-N urinastatin Chemical compound C1C=CCCC11COC(C=2OC=CC=2)OC1 ODVKSTFPQDVPJZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
Landscapes
- Medicinal Preparation (AREA)
- Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【目的】 本発明の目的は、保存時の安定性に優れたト
リプシンインヒビター含有液状製剤及びその製造方法を
提供することにある。 【構成】 本発明は、低イオン強度、かつpH7以下で
あることを特徴とするヒト尿性トリプシンインヒビター
含有液状製剤である。ヒト尿性トリプシンインヒビター
含有溶液をpH5〜7で60〜100℃に加熱後に、そ
の温度を維持しつつ、pHを2〜5に下げて1〜30分
間加熱処理することからなる前記液状製剤の製造方法。 【効果】 本発明は、トリプシンインヒビターの長期保
存時の安定性を改善すると共に特に、重合による高分子
体および分解による低分子体の生成を抑えた製剤を調製
することができる。
リプシンインヒビター含有液状製剤及びその製造方法を
提供することにある。 【構成】 本発明は、低イオン強度、かつpH7以下で
あることを特徴とするヒト尿性トリプシンインヒビター
含有液状製剤である。ヒト尿性トリプシンインヒビター
含有溶液をpH5〜7で60〜100℃に加熱後に、そ
の温度を維持しつつ、pHを2〜5に下げて1〜30分
間加熱処理することからなる前記液状製剤の製造方法。 【効果】 本発明は、トリプシンインヒビターの長期保
存時の安定性を改善すると共に特に、重合による高分子
体および分解による低分子体の生成を抑えた製剤を調製
することができる。
Description
【0001】
【産業上の利用分野】本発明はヒト尿性トリプシンイン
ヒビターの液状製剤及びその製造方法に関する。
ヒビターの液状製剤及びその製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】ヒト尿性トリプシンインヒビター(ヒト
尿由来トリプシンインヒビター、以下HUTI)は、P
rokschらによりヒト尿より初めてintactな
形で分離・精製された(J.Lab.Clin.Me
d.,79,491,(1972))。同分子はシアル
酸及び中性ヘキソースを数十%含む、分子量約67kd
(ゲル濾過分析)、等電点2〜3の糖タンパク質である
(J.Lab.Clin.Med.,79,491,
(1972)、日泌尿会誌、74,1627,(198
3)、Proteinase Inhibitors,
12,389,(1986)、Biochim.Bio
phys.Res.Commun.,109,124
7,(1982))。
尿由来トリプシンインヒビター、以下HUTI)は、P
rokschらによりヒト尿より初めてintactな
形で分離・精製された(J.Lab.Clin.Me
d.,79,491,(1972))。同分子はシアル
酸及び中性ヘキソースを数十%含む、分子量約67kd
(ゲル濾過分析)、等電点2〜3の糖タンパク質である
(J.Lab.Clin.Med.,79,491,
(1972)、日泌尿会誌、74,1627,(198
3)、Proteinase Inhibitors,
12,389,(1986)、Biochim.Bio
phys.Res.Commun.,109,124
7,(1982))。
【0003】このHUTIは、膵酵素のトリプシン及び
キモトリプシンを特に強く阻害するが、AT−III やF
OYと異なり凝固・線溶系の酵素を全く或は弱くしか阻
害しない(日薬理会誌、81,235,(198
3))。また、ライソゾーム膜の安定化効果を持つこと
からライソゾーム酵素の産生を抑制したり、心筋抑制因
子の産生抑制作用を有すると言われている(麻酔、3
3,137,(1984))。
キモトリプシンを特に強く阻害するが、AT−III やF
OYと異なり凝固・線溶系の酵素を全く或は弱くしか阻
害しない(日薬理会誌、81,235,(198
3))。また、ライソゾーム膜の安定化効果を持つこと
からライソゾーム酵素の産生を抑制したり、心筋抑制因
子の産生抑制作用を有すると言われている(麻酔、3
3,137,(1984))。
【0004】以上の活性・作用を有することから、急性
膵炎や急性循環不全への有用性が期待され、持田製薬
(株)により初めて製剤化され、1985年に商品名ミ
ラクリッドとして発売されるに到った(持田製薬
(株)、ミラクリッド添付文書(1985)) 本製剤は、臨床的に急性膵炎及び手術時やエンドトキシ
ンショック時に対処する重篤な副作用の見られない製剤
として使われており、近年の売上は100億円に達して
いる。
膵炎や急性循環不全への有用性が期待され、持田製薬
(株)により初めて製剤化され、1985年に商品名ミ
ラクリッドとして発売されるに到った(持田製薬
(株)、ミラクリッド添付文書(1985)) 本製剤は、臨床的に急性膵炎及び手術時やエンドトキシ
ンショック時に対処する重篤な副作用の見られない製剤
として使われており、近年の売上は100億円に達して
いる。
【0005】ところで、HUTIを製剤化するに当た
り、液状製剤とすることが可能である。この際、添加剤
として、塩化ナトリウム、リン酸塩、リン脂質、マンニ
トール、アルブミン、ゼラチン等を用いることが従来よ
り知られている。(特開昭55−160724号、同5
8−225026号、同63−267730号)。
り、液状製剤とすることが可能である。この際、添加剤
として、塩化ナトリウム、リン酸塩、リン脂質、マンニ
トール、アルブミン、ゼラチン等を用いることが従来よ
り知られている。(特開昭55−160724号、同5
8−225026号、同63−267730号)。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は、保存
時の安定性に優れたトリプシンインヒビター含有液状製
剤を提供することにある。
時の安定性に優れたトリプシンインヒビター含有液状製
剤を提供することにある。
【0007】
【問題を解決するための手段】本発明者らはHUTIの
液状製剤について鋭意研究を行い、従来より公知の製剤
に比べて保存時の安定性に優れた製剤を調製できること
を見出して本発明を完成した。即ち、本発明は、低イオ
ン強度、かつpH7以下であることを特徴とするヒト尿
性トリプシンインヒビター含有液状製剤である。
液状製剤について鋭意研究を行い、従来より公知の製剤
に比べて保存時の安定性に優れた製剤を調製できること
を見出して本発明を完成した。即ち、本発明は、低イオ
ン強度、かつpH7以下であることを特徴とするヒト尿
性トリプシンインヒビター含有液状製剤である。
【0008】また、本発明は、ヒト尿性トリプシンイン
ヒビター含有溶液をpH5〜7で60〜100℃に加熱
後に、その温度を維持しつつ、pHを2〜5に下げて1
〜30分間加熱処理することからなる前記液状製剤の製
造方法である。 (1)HUTI 本発明のHUTIは、尿由来、細胞培養由来、遺伝子工
学由来のいずれにも限定されない。また、医薬品として
適用可能な程度まで精製されておればよい。
ヒビター含有溶液をpH5〜7で60〜100℃に加熱
後に、その温度を維持しつつ、pHを2〜5に下げて1
〜30分間加熱処理することからなる前記液状製剤の製
造方法である。 (1)HUTI 本発明のHUTIは、尿由来、細胞培養由来、遺伝子工
学由来のいずれにも限定されない。また、医薬品として
適用可能な程度まで精製されておればよい。
【0009】HUTIの精製法としては陰イオン交換体
処理、限外濾過、ゲル濾過、アフィニティクロマト、無
機吸着剤処理、塩析、等電点沈殿法、キトサン処理、不
溶性トリプシン処理等が知られている(特開昭51−5
1579、同51−118810、同51−12381
0、同55−160724、同56−99427、同5
7−140728、同60−260518、同61−3
7736等)。
処理、限外濾過、ゲル濾過、アフィニティクロマト、無
機吸着剤処理、塩析、等電点沈殿法、キトサン処理、不
溶性トリプシン処理等が知られている(特開昭51−5
1579、同51−118810、同51−12381
0、同55−160724、同56−99427、同5
7−140728、同60−260518、同61−3
7736等)。
【0010】また、金属キレート樹脂処理、疎水性担体
処理、加熱処理等を組み合わせてもよい。こうして得ら
れるHUTIは分子量6万〜7万程度(好ましくは67
000)、等電点は2〜3程度、比活性は2000〜3
500単位/mg蛋白程度である。 (2)液状製剤 本発明の液状製剤におけるHUTIの濃度は、1000
〜50000単位/mL程度が例示される。本発明の特
徴は低イオン強度、pH7以下である。低イオン強度と
は、具体的にはpH調整等に使用される物質の濃度が
0.1M(モル/L)以下であることを意味するが、好
ましくは0.01M以下である。pHは3〜7が例示さ
れるが、好ましくは3〜6程度である。ただし、酸性蛋
白質分解酵素が共存する場合はpH4〜6程度、共存し
ない場合はpH3〜6程度が好都合である。該pH調整
等に使用される物質としては、リン酸塩、塩化ナトリウ
ム、グリシン−塩酸等が挙げられるが、HUTIの調製
過程で既に上記条件が満足されているならば、特になに
も添加しなくともよい。尚、本発明において酸性蛋白質
分解酵素とは以下の性質を有するものを指す。 (i)酸性(pH2〜4付近)でHUTIを分解する。 (ii)アスパラギン酸プロテアーゼの阻害剤であるペプ
スタチンまたはアミノペプチダーゼの阻害剤であるベス
タチンによって阻害される。 (iii)100℃3分間またはpH2〜4程度での60
℃、30分間の加温処理により不活化される。
処理、加熱処理等を組み合わせてもよい。こうして得ら
れるHUTIは分子量6万〜7万程度(好ましくは67
000)、等電点は2〜3程度、比活性は2000〜3
500単位/mg蛋白程度である。 (2)液状製剤 本発明の液状製剤におけるHUTIの濃度は、1000
〜50000単位/mL程度が例示される。本発明の特
徴は低イオン強度、pH7以下である。低イオン強度と
は、具体的にはpH調整等に使用される物質の濃度が
0.1M(モル/L)以下であることを意味するが、好
ましくは0.01M以下である。pHは3〜7が例示さ
れるが、好ましくは3〜6程度である。ただし、酸性蛋
白質分解酵素が共存する場合はpH4〜6程度、共存し
ない場合はpH3〜6程度が好都合である。該pH調整
等に使用される物質としては、リン酸塩、塩化ナトリウ
ム、グリシン−塩酸等が挙げられるが、HUTIの調製
過程で既に上記条件が満足されているならば、特になに
も添加しなくともよい。尚、本発明において酸性蛋白質
分解酵素とは以下の性質を有するものを指す。 (i)酸性(pH2〜4付近)でHUTIを分解する。 (ii)アスパラギン酸プロテアーゼの阻害剤であるペプ
スタチンまたはアミノペプチダーゼの阻害剤であるベス
タチンによって阻害される。 (iii)100℃3分間またはpH2〜4程度での60
℃、30分間の加温処理により不活化される。
【0011】また、当該酵素が共存しないようなHUT
Iの製法としては、 当該酵素の阻害剤を固定化した担体を用いて、酵素を
吸着除去する方法。 弱酸性pH(例えば、pH5〜7程度)で60〜10
0℃に加温後に、pHを下げて(例えば、pH2〜5程
度)、1〜30分程度加温処理することにより、酵素を
不活化する方法等を用いることができる。
Iの製法としては、 当該酵素の阻害剤を固定化した担体を用いて、酵素を
吸着除去する方法。 弱酸性pH(例えば、pH5〜7程度)で60〜10
0℃に加温後に、pHを下げて(例えば、pH2〜5程
度)、1〜30分程度加温処理することにより、酵素を
不活化する方法等を用いることができる。
【0012】本発明の液状製剤には公知の添加剤、二糖
類(例、ショ糖、マルトース)あるいは糖アルコール
(例、マンニトール、ソルビトール)を、例えば0.0
1〜1mg/mL程度用いてもよい。HUTI含有溶液
に必要に応じて添加剤を添加後、通常の方法により、除
菌濾過、分注、加熱処理等の操作を施して、液状製剤と
して供与できる。本製剤は注射剤、点眼剤、点鼻剤等と
して、患者に投与することができる。
類(例、ショ糖、マルトース)あるいは糖アルコール
(例、マンニトール、ソルビトール)を、例えば0.0
1〜1mg/mL程度用いてもよい。HUTI含有溶液
に必要に応じて添加剤を添加後、通常の方法により、除
菌濾過、分注、加熱処理等の操作を施して、液状製剤と
して供与できる。本製剤は注射剤、点眼剤、点鼻剤等と
して、患者に投与することができる。
【0013】
【実施例】本発明をより詳細に説明するために実施例お
よび参考例を挙げるが、本発明はこれらによって、なん
ら限定されるものではない。 実施例1 HUTI(比活性 2500U/mg蛋白)10mgを
精製水1mL(ミリリットル)に溶解し、pHを6に調
整して、本発明の液状製剤を得た。
よび参考例を挙げるが、本発明はこれらによって、なん
ら限定されるものではない。 実施例1 HUTI(比活性 2500U/mg蛋白)10mgを
精製水1mL(ミリリットル)に溶解し、pHを6に調
整して、本発明の液状製剤を得た。
【0014】実施例2 HUTI(比活性 2500U/mg蛋白)10mgを
0.05Mリン酸緩衝液(pH6)1mLに溶解し、本
発明の液状製剤を得た。 実施例3 HUTI(比活性 2500U/mg蛋白)10mgを
精製水1mLに溶解し、100℃に加温した。温度を保
ちつつ、pH3〜4に調整して3分間置き、その後に温
度を下げることにより、本発明の液状製剤を得た。
0.05Mリン酸緩衝液(pH6)1mLに溶解し、本
発明の液状製剤を得た。 実施例3 HUTI(比活性 2500U/mg蛋白)10mgを
精製水1mLに溶解し、100℃に加温した。温度を保
ちつつ、pH3〜4に調整して3分間置き、その後に温
度を下げることにより、本発明の液状製剤を得た。
【0015】実施例4 HUTI(比活性 2500U/mg蛋白)10mgを
0.15Mリン酸緩衝液(pH7)1mLに溶解した後
に、ペプスタチンを固定化したセファロース6Bカラム
にアプライし、その非吸着画分を回収した。さらにpH
を4に調整して、本発明の液状製剤を得た。
0.15Mリン酸緩衝液(pH7)1mLに溶解した後
に、ペプスタチンを固定化したセファロース6Bカラム
にアプライし、その非吸着画分を回収した。さらにpH
を4に調整して、本発明の液状製剤を得た。
【0016】実施例5 HUTI(比活性 2500U/mg蛋白)10mgを
精製水1mLに溶解し、60℃に加温した。温度を保ち
つつ、pH3〜4に調整して30分間置き、その後に温
度を下げることにより、本発明の液状製剤を得た。 実施例6 HUTI(比活性 2500U/mg蛋白)10mgを
精製水1mLに溶解し、60℃で10時間加熱処理後
に、温度を保ちつつ、グリシン−塩酸緩衝液でpH3〜
4に調整して30分間置き、その後に温度を下げること
により、本発明の液状製剤を得た。
精製水1mLに溶解し、60℃に加温した。温度を保ち
つつ、pH3〜4に調整して30分間置き、その後に温
度を下げることにより、本発明の液状製剤を得た。 実施例6 HUTI(比活性 2500U/mg蛋白)10mgを
精製水1mLに溶解し、60℃で10時間加熱処理後
に、温度を保ちつつ、グリシン−塩酸緩衝液でpH3〜
4に調整して30分間置き、その後に温度を下げること
により、本発明の液状製剤を得た。
【0017】実験例1 実施例1で調製した液状製剤を用いて、pH6、イオン
強度0〜1Mの条件で60℃、7日間保存し、その効果
を確認した。HUTIの凝集による高分子体およびHU
TIの分解による低分子体の各々の含有率はゲル濾過法
により測定した。結果を表1に示す。
強度0〜1Mの条件で60℃、7日間保存し、その効果
を確認した。HUTIの凝集による高分子体およびHU
TIの分解による低分子体の各々の含有率はゲル濾過法
により測定した。結果を表1に示す。
【0018】
【表1】
【0019】実験例2 実施例1で調製した液状製剤を用いて、イオン強度0.
01、pH1〜10の条件下で60℃10時間保存し、
その効果を確認した。HUTIの高分子体および低分子
体の各々の含有率はゲル濾過法により測定した。HUT
I活性はカッセルらの方法(メソッド・イン・エンザイ
モロジー、19巻、844頁、1970年)に準じて測
定した。結果を表2に示す。
01、pH1〜10の条件下で60℃10時間保存し、
その効果を確認した。HUTIの高分子体および低分子
体の各々の含有率はゲル濾過法により測定した。HUT
I活性はカッセルらの方法(メソッド・イン・エンザイ
モロジー、19巻、844頁、1970年)に準じて測
定した。結果を表2に示す。
【0020】
【表2】
【0021】実験例3 実施例3で調製した液状製剤を用いて、pH5、イオン
強度0〜1Mの条件で60℃、6日間保存し、その効果
を確認した。HUTIの凝集による高分子体および低分
子体の各々の含有率はゲル濾過法により測定した。結果
を表3に示す。
強度0〜1Mの条件で60℃、6日間保存し、その効果
を確認した。HUTIの凝集による高分子体および低分
子体の各々の含有率はゲル濾過法により測定した。結果
を表3に示す。
【0022】
【表3】
【0023】実験例4 実施例3および5で調製した液状製剤中の、酸性蛋白質
分解酵素が不活化されたかどうかを確認した。その効果
は、液状製剤をpH2.5で37℃15分間処理して生
じたHUTIの低分子体の生成度から判断した。結果を
表4に示す。
分解酵素が不活化されたかどうかを確認した。その効果
は、液状製剤をpH2.5で37℃15分間処理して生
じたHUTIの低分子体の生成度から判断した。結果を
表4に示す。
【0024】
【表4】
【0025】実験例5 実施例6で得た液状製剤をイオン強度0.01M、pH
4〜5.5に調整した上で40℃で2月間保存し、安定
性を確認した。また、安定化剤としてソルビトールを
0.2mg/mL添加した場合の効果も確認した。HU
TIの高分子体および低分子体の含有率、HUTI活性
は、実験例1または2に準じて測定した。結果を表5に
示す。
4〜5.5に調整した上で40℃で2月間保存し、安定
性を確認した。また、安定化剤としてソルビトールを
0.2mg/mL添加した場合の効果も確認した。HU
TIの高分子体および低分子体の含有率、HUTI活性
は、実験例1または2に準じて測定した。結果を表5に
示す。
【0026】
【表5】
【0027】参考例 人尿を特開昭62−93238の方法に準じて調製した
ものを本実施例に使用されるHUTIの出発原料とし
た。出発原料420mLをpH6.4に調整後、0.1
Mリン酸緩衝液(pH6.4)で平衡化したQAE−ア
ガロースゲル(商品名Q−セファロース ファストフロ
ー、ファルマシア社)にアプライした。その後、0.5
M塩化ナトリウム加0.1Mリン酸緩衝液(pH6.
4)で溶出しHUTI含有画分を回収した。
ものを本実施例に使用されるHUTIの出発原料とし
た。出発原料420mLをpH6.4に調整後、0.1
Mリン酸緩衝液(pH6.4)で平衡化したQAE−ア
ガロースゲル(商品名Q−セファロース ファストフロ
ー、ファルマシア社)にアプライした。その後、0.5
M塩化ナトリウム加0.1Mリン酸緩衝液(pH6.
4)で溶出しHUTI含有画分を回収した。
【0028】溶出画分800mLをpH8に調整後、
0.5M塩化ナトリウム加0.1Mリン酸緩衝液(pH
8)で平衡化したCu2+キレートアガロースゲル(商品
名キレートセファロース ファスト フロー、 ファル
マシア社)にアプライし、非吸着画分を回収した。非吸
着画分260mLに酢酸緩衝液(pH5)を加えて、最
終50mMに調整し、60℃、10時間加熱処理した。
さらに2M硫酸アンモニウムを添加して濃度0.8Mに
調整後、0.8M硫酸アンモニウムで平衡化したフェニ
ル−アガロースゲル(商品名フェニル セファロース4
B、ファルマシア社)にアプライし、非吸着画分を回収
した。
0.5M塩化ナトリウム加0.1Mリン酸緩衝液(pH
8)で平衡化したCu2+キレートアガロースゲル(商品
名キレートセファロース ファスト フロー、 ファル
マシア社)にアプライし、非吸着画分を回収した。非吸
着画分260mLに酢酸緩衝液(pH5)を加えて、最
終50mMに調整し、60℃、10時間加熱処理した。
さらに2M硫酸アンモニウムを添加して濃度0.8Mに
調整後、0.8M硫酸アンモニウムで平衡化したフェニ
ル−アガロースゲル(商品名フェニル セファロース4
B、ファルマシア社)にアプライし、非吸着画分を回収
した。
【0029】非吸着画分610mLにEDTAを1mM
となるように添加後に限外濾過膜(商品名UFメンブラ
ン、フィルトロン社、分子量1万以下の画分をカット)
で処理し、濃縮画分を回収した。濃縮画分28mLを
0.15M塩化ナトリウム加50mM酢酸緩衝液(pH
6.2)で平衡化したポリアクリルアミドゲル(商品名
セファクリルS−200HP、ファルマシア社)にアプ
ライし、同緩衝液で溶出しHUTI画分を回収した。最
後に精製水で透析した。
となるように添加後に限外濾過膜(商品名UFメンブラ
ン、フィルトロン社、分子量1万以下の画分をカット)
で処理し、濃縮画分を回収した。濃縮画分28mLを
0.15M塩化ナトリウム加50mM酢酸緩衝液(pH
6.2)で平衡化したポリアクリルアミドゲル(商品名
セファクリルS−200HP、ファルマシア社)にアプ
ライし、同緩衝液で溶出しHUTI画分を回収した。最
後に精製水で透析した。
【0030】
【発明の効果】本発明によれば、HUTIの長期保存時
の安定性が改善される。特に、重合による高分子体およ
び分解による低分子体の生成を抑えた製剤を調製するこ
とができる。
の安定性が改善される。特に、重合による高分子体およ
び分解による低分子体の生成を抑えた製剤を調製するこ
とができる。
フロントページの続き (72)発明者 広瀬 正明 大阪府枚方市招提大谷2丁目25番1号 株 式会社ミドリ十字中央研究所内 (72)発明者 真崎 厚司 大阪府枚方市招提大谷2丁目25番1号 株 式会社ミドリ十字中央研究所内
Claims (2)
- 【請求項1】 低イオン強度、かつpH7以下であるこ
とを特徴とするヒト尿性トリプシンインヒビター含有液
状製剤。 - 【請求項2】 ヒト尿性トリプシンインヒビター含有溶
液をpH5〜7で60〜100℃に加熱後に、その温度
を維持しつつ、pHを2〜5に下げて1〜30分間加熱
処理することからなる請求項1記載の液状製剤の製造方
法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP4203211A JP2861655B2 (ja) | 1992-07-08 | 1992-07-08 | ヒト尿性トリプシンインヒビター含有液状製剤及びその製造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP4203211A JP2861655B2 (ja) | 1992-07-08 | 1992-07-08 | ヒト尿性トリプシンインヒビター含有液状製剤及びその製造方法 |
Related Child Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP10026198A Division JPH10182482A (ja) | 1998-02-06 | 1998-02-06 | ヒト尿性トリプシンインヒビター含有液状製剤及びその製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH0625011A true JPH0625011A (ja) | 1994-02-01 |
JP2861655B2 JP2861655B2 (ja) | 1999-02-24 |
Family
ID=16470308
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP4203211A Expired - Fee Related JP2861655B2 (ja) | 1992-07-08 | 1992-07-08 | ヒト尿性トリプシンインヒビター含有液状製剤及びその製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2861655B2 (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH07278015A (ja) * | 1994-04-12 | 1995-10-24 | Green Cross Corp:The | ヒト尿性トリプシンインヒビター含有液状製剤 |
JP2003514790A (ja) * | 1999-11-13 | 2003-04-22 | バイエル・コーポレーシヨン | 可逆的に不活性化された酸性化プラスミンの局所送達による血栓溶解の方法 |
Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6137736A (ja) * | 1984-07-31 | 1986-02-22 | Nippon Chem Res Kk | 人尿トリプシンインヒビタ−製剤の製法 |
-
1992
- 1992-07-08 JP JP4203211A patent/JP2861655B2/ja not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6137736A (ja) * | 1984-07-31 | 1986-02-22 | Nippon Chem Res Kk | 人尿トリプシンインヒビタ−製剤の製法 |
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH07278015A (ja) * | 1994-04-12 | 1995-10-24 | Green Cross Corp:The | ヒト尿性トリプシンインヒビター含有液状製剤 |
JP2003514790A (ja) * | 1999-11-13 | 2003-04-22 | バイエル・コーポレーシヨン | 可逆的に不活性化された酸性化プラスミンの局所送達による血栓溶解の方法 |
JP2003514789A (ja) * | 1999-11-13 | 2003-04-22 | バイエル・コーポレーシヨン | 可逆的不活性化酸性化プラスミン |
JP4988115B2 (ja) * | 1999-11-13 | 2012-08-01 | グリフオルス・セラピユーテイクス・インコーポレーテツド | 可逆的に不活性化された酸性化プラスミンの局所送達による血栓溶解の方法 |
US9879246B2 (en) | 1999-11-13 | 2018-01-30 | Grifols Therapeutics Inc. | Reversibly inactivated acidified plasmin composition |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2861655B2 (ja) | 1999-02-24 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
EP0041766B1 (en) | New plasminogen activator and pharmaceutical composition having thrombolytic activity | |
EP0156169B1 (en) | An aqueous solution of a tissue plasminogen activator dissolved therein at an increased concentration and a method | |
US4505893A (en) | Purified plasminogen activator, process for its production and thrombolytic composition containing it | |
JPH07503454A (ja) | プラズミンによる線維素溶解および線維素原溶解治療 | |
JP2003535574A (ja) | 可逆的に不活性な酸性化プラスミン組成物の調製法 | |
NL8601354A (nl) | Nieuwe samenstelling. | |
JPS6160049B2 (ja) | ||
US6043215A (en) | Preparation of factor IX | |
JPH0193535A (ja) | 線溶活性増強剤 | |
JP2861655B2 (ja) | ヒト尿性トリプシンインヒビター含有液状製剤及びその製造方法 | |
JPH03218399A (ja) | 尿由来の抗血液疑固物質、その製法およびそれを含有する医薬組成物 | |
JP2722143B2 (ja) | トリプシンインヒビター含有凍結乾燥製剤 | |
JP2660484B2 (ja) | ヒト尿性トリプシンインヒビター含有液状製剤 | |
JP3132828B2 (ja) | 低温殺菌中の血漿安定化のための配合物 | |
JP2825739B2 (ja) | 急性肝不全治療剤 | |
JPH10182482A (ja) | ヒト尿性トリプシンインヒビター含有液状製剤及びその製造方法 | |
JPH04198195A (ja) | Cpb―iの安定化方法及び製剤組成物 | |
EP0295940B1 (en) | Method of suppressing the thermal degradation of urokinase | |
JP2722140B2 (ja) | ヒト尿性トリプシンインヒビターの製造方法 | |
US20020031518A1 (en) | Plasminogen fragment having activity to inhibit tumor metastasis and growth and process for preparing same technical field | |
JP3806471B2 (ja) | 腫瘍転移増殖抑制効果を有するプラスミノーゲン断片および該断片の調製方法 | |
JPS6140392B2 (ja) | ||
JPH08225461A (ja) | プラスミノーゲンの精製方法およびプラスミノーゲン製剤 | |
JPS60248621A (ja) | 一本鎖組織プラスミノ−ゲンアクチベ−タ−の安定化方法 | |
JPS588835B2 (ja) | ウロキナ−ゼの加熱安定化法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |