[go: up one dir, main page]

JPH0623784B2 - 電気試験プローブ - Google Patents

電気試験プローブ

Info

Publication number
JPH0623784B2
JPH0623784B2 JP3168675A JP16867591A JPH0623784B2 JP H0623784 B2 JPH0623784 B2 JP H0623784B2 JP 3168675 A JP3168675 A JP 3168675A JP 16867591 A JP16867591 A JP 16867591A JP H0623784 B2 JPH0623784 B2 JP H0623784B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
conductor
strain
transmission cable
substrate
adapter
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP3168675A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH04230865A (ja
Inventor
スティーブ・オハラ
マーク・ナイチンゲール
グレン・オークスティカルニス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tektronix Japan Ltd
Original Assignee
Sony Tektronix Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Tektronix Corp filed Critical Sony Tektronix Corp
Publication of JPH04230865A publication Critical patent/JPH04230865A/ja
Publication of JPH0623784B2 publication Critical patent/JPH0623784B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R1/00Details of instruments or arrangements of the types included in groups G01R5/00 - G01R13/00 and G01R31/00
    • G01R1/02General constructional details
    • G01R1/06Measuring leads; Measuring probes
    • G01R1/067Measuring probes
    • G01R1/06788Hand-held or hand-manipulated probes, e.g. for oscilloscopes or for portable test instruments
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49002Electrical device making
    • Y10T29/49117Conductor or circuit manufacturing
    • Y10T29/49124On flat or curved insulated base, e.g., printed circuit, etc.
    • Y10T29/49147Assembling terminal to base
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49002Electrical device making
    • Y10T29/49117Conductor or circuit manufacturing
    • Y10T29/49124On flat or curved insulated base, e.g., printed circuit, etc.
    • Y10T29/49147Assembling terminal to base
    • Y10T29/49151Assembling terminal to base by deforming or shaping
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49002Electrical device making
    • Y10T29/49117Conductor or circuit manufacturing
    • Y10T29/49174Assembling terminal to elongated conductor
    • Y10T29/49181Assembling terminal to elongated conductor by deforming
    • Y10T29/49183Assembling terminal to elongated conductor by deforming of ferrule about conductor and terminal

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Measuring Leads Or Probes (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明はオシロスコープや他の測
定、観測及び信号処理用装置のための電気試験プロー
ブ、特に伝送ケーブルにかかる応力を緩衝し、グランド
接続されていることを特徴とする電気試験プローブ。
【0002】
【従来の技術】通常用いられる電気試験プローブには、
ニッケルでメッキされた真鍮製で導電性の細長い円筒形
導体が用いられ、内部に基板が配置される。この基板に
はプローブの負荷を減らし、測定器の特性インピーダン
スをプローブで終端する受動回路又は能動回路が設けら
れる。上記細長い円筒形導体の一端にはプロービング・
チップが付いており、これは円筒形導体内部に延び絶縁
プラグで保持される。プロービング・チップは絶縁プラ
グを通して円筒形導体内部まで突き出しており、導電性
エラストマー部材の使用、その他の従来の接続法によ
り、基板とプロービング・チップは電気的に接続され
る。円筒形導体の外側のほとんどの部分は、射出成形プ
ラスチックなどの絶縁部材で覆われている。このプラス
チック部品を円筒形導体に取り付ける方法にはいろいろ
あり、例えば、圧着法、接着剤を用いる方法又は本体に
直接プラスチックを流し込んで型を作る方法などであ
る。一般にこのプラスチック部品の外側には、指の滑り
止めやガードとして機能する突縁部が形成される。ま
た、プラスチック部品はプローブに接続するケーブルな
どの伝送線を保護する外部ハウジングとしても機能す
る。
【0003】伝送ケーブルは、中心導体の周囲に絶縁部
材を設け、その周囲に導電性の外部シールド導体を設
け、その周囲に外部絶縁体が設けられている。中心導体
は電気的に基板に接続され、外部シールド導体は電気的
に円筒形導体に接続される。伝送ケーブルを電気試験プ
ローブに接続する方法には様々なものがある。
【0004】上記の方法のうちの1つが米国特許第42
09742号に開示されている。このモジュラ・プロー
ブ・システムにおいて、伝送ケーブルは円筒形導体と嵌
合する接続プラグ中に保持される。射出成形プラスチッ
クの外部ハウジングは円筒形導体の周囲に形成され、こ
のハウジング中心空洞内に中空の円筒形導体が延びてい
る。接続プラグはこの円筒形導体の中空内に嵌合し、こ
の接続プラグに設けられた絶縁部材で絶縁された同軸構
造の一対のコンタクトが、プロービング・チップと円筒
形導体とにそれぞれ接続される。接続プラグの中心コン
タクトは伝送ケーブルの中心導体と電気的に接続され、
外部コンタクトは外部シールド導体と電気的に接続され
ている。接続プラグにおいて外部コンタクトは積層状の
環状部材に支持されるが、この環状部材の内側端部から
伝送ケーブルにかけて接続プラグ内部の金属性スリーブ
をかしめることにより、両コンタクトと伝送ケーブルが
接続される。この接続プラグは絶縁被覆で覆われる。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】上記及び他の設計にお
けるプローブの大きな欠点は、組み立てるのに多くの部
品と時間が必要なことである。そこで本発明は構造が簡
単で、コストが安いプローブ、つまり、より少ない部品
数で伝送ケーブルとプローブを接続し、同時に信頼性を
確保するために必要な電気的接続と伝送ケーブルにかか
る応力による歪を緩衝する構造を有するプローブを提供
することを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明は歪緩衝アダプタ
を設けることで、伝送ケーブルをプローブに接続し、さ
らに、中空導体内の基板を機械的に支持し、ケーブルに
かかる歪応力を緩衝する。
【0007】
【実施例】図1は本発明による電気試験プローブ10の
一実施例を示しており、細長い中空導体12を具えてい
る。この中空導体12の一方の端には絶縁プラグ14が
あり、その同軸中心に導電性のプロービング・チップ1
6が配置され、絶縁プラグ14の両方向に突き出て延び
ている。プロービング・チップ16の中空導体12の中
へ延びている部分は、弾性力が負荷された電気的コンタ
クト20によって電気的に基板18に接続される。基板
18上には、電気試験プローブ10を補償するための抵
抗、コンデンサなどの電気部品22が装着されている。
導電性の歪緩衝アダプタ24が基板18の上に装着さ
れ、電気的に接続されているが、これにより基板18は
グランドに接続される。また、歪緩衝アダプタ24は中
空導体12に挿入された基板18を機械的に支持する働
きもする。伝送ケーブル26は歪緩衝アダプタ24に挿
入され、中空導体12を歪緩衝アダプタ24の周りでか
しめることにより中空導体12内に保持される。サーモ
プラスチック、エラストマーなどの絶縁部材28は、中
空導体12の外側のほとんどの部分と伝送ケーブル26
の一部を包むよう形作られ、伝送ケーブル26の電気的
絶縁及び応力による歪の緩衝に役立つ。伝送ケーブル2
6の他端は、オシロスコープその他の試験装置などに接
続する適当な型のコネクタに接続される。
【0008】伝送ケーブル26は中心導体30を持ち、
その周囲はポリプロピレン製の絶縁層32が設けられ、
その周囲は外部シールド導体34が設けられ、その周囲
はさらに外部絶縁層36が設けられている。外部シール
ド導体34は試験機器を通してグランドに接続される。
伝送ケーブル26を歪緩衝アダプタ24に挿入するにあ
たっては、伝送ケーブル26の外部絶縁層36を取り除
き、外部シールド導体34を露出させる。一般にワイヤ
を編んだものが使用される外部シールド導体34を外部
絶縁層36の周囲に折り返し、ポリプロピレンの絶縁層
32を露出させる。さらに、絶縁層32の一部を取り除
き、中心導体30を露出させる。次に、外部シールド導
体34の折り返し部分が歪緩衝アダプタ24に収まるま
で、伝送ケーブル26を歪緩衝アダプタ24に挿入す
る。歪緩衝アダプタ24により、外部シールド導体34
と基板18が電気的に接続される。中心導体30はろう
付けなど従来ある方法で基板18と接続される。
【0009】基板18上の弾性力が負荷された電気的コ
ンタクト20がプロービング・チップ16と継合するま
で、基板18は中空導体12に挿入される。このとき、
中空導体12内に基板18を保持するために、中空導体
12を導電性の緩衝アダプタ24の周りでかしめる。中
空導体12がかしめられることで、歪緩衝アダプタ24
を通して外部シールド導体34と中空導体12が接続さ
れる。また、歪緩衝アダプタ24に伝送ケーブルを保持
することで中心導体にかかる歪応力を緩衝する働きもす
る。
【0010】図2は本発明による導電性の歪緩衝アダプ
タ24の斜視図を示している。歪緩衝アダプタ24は、
図3に見られるような形をしたベリリウム銅の薄板38
から作られる。薄板38はおおよそ外形が円筒状の部材
40に形作られ、基底42と基底42の反対側に隙間4
6とを持つアーチ型側面44が延びている。円筒状部材
40の基底42から、ある角度を付けて平板部材48が
延びており、さらにその先に基底42とほぼ平行に平面
板50が付いている。その反対の円筒状部材40の端に
は、アーチ型側面44から突縁部52が突き出ている。
【0011】歪緩衝アダプタ24は、伝送ケーブル26
を接続する前に、基板18に表面実装される。図4には
回路板上に実装した代表的な基板の1例が示されてい
る。実際には多数の基板のパターンが大きな回路板部材
54などの上に既知の回路板技術を用いて作られる。歪
緩衝アダプタ24を受けるために、回路板54上の各基
板18の近辺にスロット56があけられる。回路板54
にあけられたスロット56の中に、歪緩衝アダプタ24
は配置され、歪緩衝アダプタ24の平面板50は、基板
18上の対応するろう付けパッド58上に置かれる。円
筒状部材40にあるの突縁部52は、回路板の上側に引
っかかってスロット56の中にある歪緩衝アダプタ24
を支えている。歪緩衝アダプタ24の平面板50をろう
付けパッド58にろう付けするときには表面実装処理が
用いられる。ろう付け処理が終わると、突縁部52は円
筒状部材40の反対方向に曲げられるか、取り除かれ
る。
【0012】
【発明の効果】本発明では、歪緩衝アダプタを用いるこ
とで組立に必要な部品点数が減って構造が簡単になり、
製造コストも安くなる。また、歪緩衝アダプタは伝送ケ
ーブルにかかる歪応力を緩衝し、伝送ケーブル接続の信
頼性が向上する。
【図面の簡単な説明】
【図1】一部が切取図、一部が断面図である本発明の電
気試験プローブの側面図。
【図2】本発明の電気試験プローブに使われる歪緩衝ア
ダプタの斜視図。
【図3】本発明の歪緩衝アダプタを組み立てるための部
材を平にした図。
【図4】本発明の回路板上に作られた基板に実装された
歪緩衝アダプタの斜視図。
【符号の説明】
10 電気試験プローブ 12 中空導体 14 絶縁プラグ 16 プロービング・チップ 18 基板 20 コンタクト 22 電気部品 24 歪緩衝アダプタ 26 伝送ケーブル 28 絶縁部材 30 中心導体 32 絶縁層 34 外部シールド導体 36 外部絶縁層 38 薄板 40 円筒状部材 42 基底 44 アーチ型側面 46 隙間 48 平板部材 50 平面板 52 突縁部 54 回路板 56 スロット 58 ろう付けパッド
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き 審査官 谷山 稔男 (56)参考文献 実開 昭60−123665(JP,U)

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】細長い中空導体と、該中空導体内部に設け
    られた回路基板と、互いに絶縁された中心導体と外部シ
    ールド導体を有するケーブルの上記外部シールド導体を
    上記回路基板及び中空導体に接続する導電性の歪緩衝ア
    ダプタとを具え、該歪緩衝アダプタは上記中空導体及び
    上記外部シールド導体間で圧着接続され、上記中心導体
    の歪を緩衝することを特徴とする電気試験プローブ。
JP3168675A 1990-06-13 1991-06-13 電気試験プローブ Expired - Lifetime JPH0623784B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US538344 1990-06-13
US07/538,344 US5061892A (en) 1990-06-13 1990-06-13 Electrical test probe having integral strain relief and ground connection

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04230865A JPH04230865A (ja) 1992-08-19
JPH0623784B2 true JPH0623784B2 (ja) 1994-03-30

Family

ID=24146534

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3168675A Expired - Lifetime JPH0623784B2 (ja) 1990-06-13 1991-06-13 電気試験プローブ

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5061892A (ja)
EP (1) EP0461391B1 (ja)
JP (1) JPH0623784B2 (ja)
DE (1) DE69100677T2 (ja)

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
USD344681S (en) 1992-04-07 1994-03-01 Tektronix, Inc. Head assembly for a switchable electrical test probe
US5220274A (en) * 1992-04-07 1993-06-15 Tektronix, Inc. Surface mounted electrical switch and probe structure
DE4216261A1 (de) * 1992-05-16 1993-11-18 Pmk Mess Und Kommunikationstec Tastkopf zur Überprüfung elektrischer Schaltungen
DE59611384D1 (de) * 1996-12-20 2006-10-26 Endress & Hauser Gmbh & Co Kg Endkapsel für eine Seilsonde
US5951323A (en) * 1997-09-05 1999-09-14 California Institute Of Technology Connector for semiconductor microelectrodes and flexible wiring
US6175080B1 (en) 1999-04-28 2001-01-16 Tektronix, Inc. Strain relief, pull-strength termination with controlled impedance for an electrical cable
US6466000B1 (en) * 2000-05-31 2002-10-15 Tektronix, Inc. Replaceable probe tip holder and measurement probe head
US6605934B1 (en) * 2000-07-31 2003-08-12 Lecroy Corporation Cartridge system for a probing head for an electrical test probe
US6372991B1 (en) 2000-09-13 2002-04-16 Tektronix, Inc. Crimpless strain relief termination for a coaxial cable
US20070173094A1 (en) * 2003-10-16 2007-07-26 Po-Chao Tan Tail structure of electric wire
DE102006052748A1 (de) 2006-08-14 2008-04-30 Rohde & Schwarz Gmbh & Co. Kg Oszilloskop-Tastkopf
US7351908B2 (en) * 2006-08-18 2008-04-01 3M Innovative Properties Company Electrical power cable adaptor and method of use
KR100868635B1 (ko) * 2007-05-16 2008-11-12 주식회사 동부하이텍 반도체 소자 검사 장치
CN201252206Y (zh) * 2008-05-07 2009-06-03 富士康(昆山)电脑接插件有限公司 电连接器组件
US8309852B2 (en) * 2010-02-24 2012-11-13 Honeywell International Inc. Dual acting strain relief apparatus
TWI495880B (zh) * 2013-12-31 2015-08-11 Mpi Corp Probe module

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2884597A (en) * 1955-07-18 1959-04-28 Bell Telephone Labor Inc High impedance multiplier probe
US2883619A (en) * 1956-02-29 1959-04-21 Tektronix Inc Electrical probe
US3141924A (en) * 1962-03-16 1964-07-21 Amp Inc Coaxial cable shield braid terminators
US3315218A (en) * 1965-01-22 1967-04-18 Gen Electric Electrical connector for coaxial cable
US3826981A (en) * 1968-05-03 1974-07-30 H Ross Solid-state high impedance meter system
US3828298A (en) * 1973-01-22 1974-08-06 Amp Inc Electrical terminal for a braided shield on a coaxial cable
US4209742A (en) * 1976-10-13 1980-06-24 Tektronix, Inc. Modular probe system
US4461993A (en) * 1981-09-21 1984-07-24 Everett/Charles, Inc. Low resistance electrical spring probe
GB2125236A (en) * 1982-08-11 1984-02-29 Tektronix Inc Stress-isolating electrical connections
US4597622A (en) * 1985-03-25 1986-07-01 Qa Technology Company Electrical connector for electrical circuit test probe and connector

Also Published As

Publication number Publication date
JPH04230865A (ja) 1992-08-19
EP0461391B1 (en) 1993-11-24
EP0461391A1 (en) 1991-12-18
US5061892A (en) 1991-10-29
DE69100677T2 (de) 1994-04-28
DE69100677D1 (de) 1994-01-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3357650B2 (ja) 終端装置及びプローブ・ヘッド
US4734046A (en) Coaxial converter with resilient terminal
KR100855208B1 (ko) 고성능 테스터 인터페이스 모듈
JPH0623784B2 (ja) 電気試験プローブ
JP2708474B2 (ja) フラットケーブル用コネクタ
JP3172690B2 (ja) 測定装置と試験リードとの接続装置
WO2008072322A1 (ja) 同軸ケーブルユニット、及び試験装置
JP2009537828A (ja) マルチ・チャネル信号取込みプローブ
JPH0127101Y2 (ja)
JP2002203645A (ja) ケーブルコネクタ
JPH0353476A (ja) 同軸接触子
KR101938985B1 (ko) 동축 케이블 커넥터 및 동축 케이블 접속 방법
EP0177809A1 (en) Coaxial connector arrangement
WO1986005035A1 (en) Coaxial cable terminator
JPH0812209B2 (ja) テストプローブ
WO2008123652A1 (en) Coaxial connecting system and coaxial connecting device
US5624278A (en) Electric wire connector coaxial cable connector and coaxial connector apparatus
JP2001153885A (ja) プローブカード
JP3190885B2 (ja) 高周波プローブの先端構造
JPS6023898Y2 (ja) 同軸ケ−ブルの接続部の構造
JPH0613132A (ja) コネクタ
JPH02210780A (ja) ソケット
JPH10312863A (ja) 電気コネクタ
JPH0515356U (ja) コネクタ
JPS63231887A (ja) 同軸ケ−ブルの取付け構造

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080330

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090330

Year of fee payment: 15

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100330

Year of fee payment: 16

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110330

Year of fee payment: 17

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120330

Year of fee payment: 18