[go: up one dir, main page]

JPH062357B2 - 物品成形型 - Google Patents

物品成形型

Info

Publication number
JPH062357B2
JPH062357B2 JP61138408A JP13840886A JPH062357B2 JP H062357 B2 JPH062357 B2 JP H062357B2 JP 61138408 A JP61138408 A JP 61138408A JP 13840886 A JP13840886 A JP 13840886A JP H062357 B2 JPH062357 B2 JP H062357B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mold
molding
cavity
molding cavity
collection chamber
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP61138408A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS62170307A (ja
Inventor
アーサー アダムズ アルフレッド
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Group Lotus PLC
Original Assignee
Group Lotus PLC
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Group Lotus PLC filed Critical Group Lotus PLC
Publication of JPS62170307A publication Critical patent/JPS62170307A/ja
Publication of JPH062357B2 publication Critical patent/JPH062357B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C43/00Compression moulding, i.e. applying external pressure to flow the moulding material; Apparatus therefor
    • B29C43/32Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C43/36Moulds for making articles of definite length, i.e. discrete articles
    • B29C43/3607Moulds for making articles of definite length, i.e. discrete articles with sealing means or the like
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C33/00Moulds or cores; Details thereof or accessories therefor
    • B29C33/0055Moulds or cores; Details thereof or accessories therefor with incorporated overflow cavities
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C43/00Compression moulding, i.e. applying external pressure to flow the moulding material; Apparatus therefor
    • B29C43/32Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C43/54Compensating volume change, e.g. retraction
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C70/00Shaping composites, i.e. plastics material comprising reinforcements, fillers or preformed parts, e.g. inserts
    • B29C70/04Shaping composites, i.e. plastics material comprising reinforcements, fillers or preformed parts, e.g. inserts comprising reinforcements only, e.g. self-reinforcing plastics
    • B29C70/28Shaping operations therefor
    • B29C70/40Shaping or impregnating by compression not applied
    • B29C70/42Shaping or impregnating by compression not applied for producing articles of definite length, i.e. discrete articles
    • B29C70/46Shaping or impregnating by compression not applied for producing articles of definite length, i.e. discrete articles using matched moulds, e.g. for deforming sheet moulding compounds [SMC] or prepregs
    • B29C70/467Shaping or impregnating by compression not applied for producing articles of definite length, i.e. discrete articles using matched moulds, e.g. for deforming sheet moulding compounds [SMC] or prepregs and impregnating the reinforcements during mould closing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C37/00Component parts, details, accessories or auxiliary operations, not covered by group B29C33/00 or B29C35/00
    • B29C37/005Compensating volume or shape change during moulding, in general
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S425/00Plastic article or earthenware shaping or treating: apparatus
    • Y10S425/06Vacuum
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S425/00Plastic article or earthenware shaping or treating: apparatus
    • Y10S425/812Venting

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Composite Materials (AREA)
  • Moulds For Moulding Plastics Or The Like (AREA)
  • Casting Or Compression Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Moulding By Coating Moulds (AREA)
  • Heating, Cooling, Or Curing Plastics Or The Like In General (AREA)
  • Closures For Containers (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は成形技術分野に属し、そして詳細には、専用で
はないが、例えば繊維強化のような補強構造を有し又は
有しない合成樹脂材料で、物品を成形することに関する
ものである。
〔従来の技術〕
英国特許第1432333号明細書は物品成形方法を開示して
おり、この方法はその間に密封手段を有する分離した雄
型部分と雌型部分との間に区画形成された空洞に、真空
を加える段階を有し、この空洞は硬化し得る液体成型材
料を収容し、それにより前記密封手段においてその相対
運動と共に前記両型部分を吸引し成形材料を空洞中に流
入して成形されるべき物品の形状にするようにしてい
る。
上記英国特許第1432333号明細書はさらに、物品成形の
ための型を開示しており、この成形型は、1つの空洞を
その間に区画形成するよう組立てられる形状の雄型及び
雌型と、前記空洞を大気から密閉するためのシール(密
封部)と、前記空洞に真空を与えるための前記両型のう
ちの一方に設けられた1つの開口とを具備し、前記空洞
に真空が加えられるのに応じて、このシール部における
その相対運動と共に両型部分を吸引することができ、そ
れにより成形されるべき物品の形状にするよう硬化し得
る液体成形材料が前記空洞内に流入することができるよ
うに、前記型部分と前記シールとが配置されているもの
である。
この先行技術明細書の方法は成形空洞の周り及びこの空
洞と密封手段との間に1つの周辺溝が設けられ、この溝
が型部分の相互の吸引作用の間に成形空洞の外に流出す
る過剰の成形材料のための収集室としての作用をしてい
る。この成形型の形状は、両型部分が共に吸引されると
きに空洞内に生じる全ての不安定状態を補償する必要が
たとえあったとしても、成形空洞から収集室に到達する
樹脂の全てが逆流することができないような形状であ
る。この樹脂は浪費されまたこの型が再使用される前に
取除かなければならない。
英国特許第1432333号の成形型の各型部分は、その周縁
から外側に向って延出するフランジとこのフランジに直
角に延出するスカート部分とを有し、これらスカート部
分が重なり合う関係で間隔があけられ、そしてその間に
シールを構成する弾性密封リングが配置されている。こ
のような密封構造を使用することにより両型部分が共に
移動する間の密封リングの保持について困難性が生じ
る。
〔発明が解決しようとする問題点〕
したがって、本発明の1つの目的は、各型部分が成形空
洞内に流動可能な成形材料の分配をもたらすため共に移
動することができる2つの部分型を提供して、この成形
型が成形空洞内の全ての過剰の成形材料を処理するため
の改良された構造を有するようにすることである。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明は、その間に区画形成される成形空洞の容積を減
少させるため共に移動可能な第1及び第2の型部分と、
熱硬化性樹脂のような流動可能な成形材料を前記空洞と
これら型部分の移動中全ての過剰の成形材料を収容する
ための前記空洞の外側に配置された収集室とに導入する
手段とを、有している物品成形用型において、成形材料
が前記収集室の中に流れるのを制限し又は阻止するよう
作用する切り離し手段を提供する。
好ましくはこの切り離し手段は、成形空洞の容積が最小
となる相対位置に両型部分が共に閉ざされた時に専らこ
の流れを阻止する。
この切り離し手段は有利には掘撓可能であり、したがっ
て効果的なシールが得られるよう、一方の型部分上の隆
起部が他方の型部分上の可撓部材に係合し得るようにす
ることができる。接着剤その他の固着手段の使用を回避
するために、この可撓部材は、外側に向ってテーパーの
つけられた断面の他方の型部分の細長い凹所に受け入れ
られる、矩形断面のストリップのような形状とすること
ができる。
さらに本発明によれば、物品成形用の型は、成形空洞内
に流動可能な成形材料の所要の分配をもたらすためその
間の空洞の容積を減少するよう共に相対移動可能な型部
分と、全ての過剰成形材料を収集するための成形空洞に
連通している1つの収集室とを具備し、前記収集室は、
流動可能成形材料がこの収集室から成形空洞の中に、好
ましくは重力により逆流することができそれにより成形
空洞内にいかなる材料の不規則な分配も生じないよう
に、成形空洞に対して配置される。
本発明はこのようにして過剰成形材料が成形空洞に逆流
することができるようにする、過剰成形材料のための収
集室を有する成形型を提供することができる。
本発明はさらに、物品を成形するための型であって、こ
の成形型が各型部分の間の成形空洞を周囲の大気から密
閉するよう作用する密封手段を持った相対移動可能な第
1及び第2の型部分を有し、一方の型部分が、これら両
型部分の相対移動方向にほぼ平行に及びほぼ横断して、
それぞれ延在する、第1及び第2の外側表面を有し、他
方の型部分が前記第1及び第2の表面にそれぞれほぼ平
行に延在する第3及び第4の外側表面を有し、前記密封
手段が、前記第1及び第3の表面の間で作動する第1の
シールと前記第2及び第4の表面の間で作動する第2の
シールとを具備している、成形型を提供する。この第1
のシールは有利には第1及び第3の表面の一方に形成さ
れた凹所から突出する少なくとも1つの端縁を有する密
封ストリップを具備しこれらの表面の他方に拭い係合す
るようにしている。好ましくは、このストリップは、そ
れ自体の上に、凹所の中に受け入れられた残りのリング
の上に折り重ねられて2つの突出縁、したがって2重シ
ールを形成するようにする。
第2のシールは第3及び第4の表面の一方又は他方の凹
所に受け入れられた密封リングとして構成されこれらの
表面の他方と圧縮係合するようにすることができる。第
1及び第2の表面の一方又は両方は組立て位置への両型
部分の移動方向内方に向ってテーパーをつけることがで
き、それにより両型部分上に強制押し込み、心出し作用
を生じるようにしている。
本発明はしたがって、各型部分が成形空洞内に流動可能
な成形材料の分配をもたらすよう共に移動し得る2つの
部分型を備え、改良された密封手段を有する成形型を提
供することができる。
〔実施例〕
本発明の実施態様が、図面を参照する実施例を示すこと
によって以下に説明される。
まず第1図を参照すると、図示の成形型は雄部分1と雌
部分2とを具備し、これらの部分はその間に成形空洞4
を区画形成するような形状になっている。型部分1と2
とは、成形しようとしている物品の形に適合する形状の
空洞をこれらの型部分の間に区画形成するまで、空洞4
の容積を減少するため共に移動することができるように
なっている。
その周囲を取巻いて、雄型部分1は、上方に向って延在
する内側スカート部分5を有し、このスカート部分5
は、その外周縁が下方に曲げられて外側環状スカート部
分7を形成している外側に向って延在する環状フランジ
6と接合している。
雌型部分2は同様に上方に向って延在する内側スカート
部分15と外側に向って延在するフランジ16とを有
し、このフランジ16はさらにその外側周縁が下方に曲
げられて外側環状スカート部分17を形成している。
フランジ6及び16と外側スカート部分7及び17は、
これらスカート部分の間に配置された第1のシール20
とこれらフランジの間に配置された第2のシール21の
形式で、これらの間に配置された成形型のための密封手
段を有している。第1のシール20は、円形断面のゴム
その他の材料からなるリング24の形式の芯の周りに長
手方向に折り重ねられたゴムその他の適当なゴム状材料
からなるストリップ22を具備する。この第1のシール
組立体はスカート部分の一方又は他方、例えば凹所の中
のリング24と共に示されているように雌型部分のスカ
ート部17に形成された環状矩形凹所の中に受け入れら
れ、それによりストリップ22の自由端縁がスカート部
7に対し2重シールを提供するようにしている。第2の
シール21は、一方のフランジ、例えば図示のようにフ
ランジ16の周りに延在する矩形環状凹所の中に受け入
れられたスパン−ゴムコードその他からなるリング25
を具備する。スカート部7,17は正確な円筒形ではな
く、上方に向う方向に約5°のわずかの内側スーパーを
有し、それにより両型部分が図示の位置に向って共に移
動するとき強制押し込み作用が起こるようにしている。
この移動中に第1の密封ストリップ22の長手方向自由
端縁はスカート部7の内側面を拭い去る。両型部分の相
互移動が完了したとき、全体のシールは第2の密封リン
グ25をフランジ6に向って圧縮することによって、増
強される。
雌型部分2のフランジ16には環状凹所又はほぼ半円形
断面の溝付き部分29が形成され、この部分29は両型
部分が共に移動したとき成形空洞4からの過剰樹脂を受
け入れるための収集室30を提供する。この部分29
は、第2の密封手段21と例えばネオプレンのような弾
性材料のリング32と対向する、直立環状の、平坦頂面
隆起部31からなる可撓“切り離し”装置との間で、フ
ランジ16に配置され、このリング32はフランジ6の
内面と同一平面の露出表面を有してこのフランジ6の溝
34の中に受け入れられている。溝34はフランジ6の
表面ではその内部側よりも狭くなっており、それにより
リング32はそれに応じて変形されて接着剤のような他
の手段による固着を要せず適所に保持されるようになっ
ている。
雌型部分2の周辺を取巻いて適当な位置に、チューブ4
0が、フランジ部を貫通してその最も低い位置にわずか
に延出している。成形型の外側で、チューブ40は三方
向弁41に接続され、この三方向弁41によりパイプ
が、真空源42からの真空、圧縮源44からの圧縮空気
又はパイプ45を介しての大気に、選択的に連通され
る。成形型の内側で、チューブ40は上方に突出しそれ
によりその開放端が、室30の中に集められる過剰樹脂
の最高液面よりも上方にあるようにし、フランジ6には
このチューブの上端を、閉じられた位置の成形型の中に
自由に収容するための凹み46が設けられている。
その最も低い個所に、雄型部1は、型付きストッパ52
がその中に嵌まる管状ボス51によって囲まれる樹脂の
ための入り口オリフィス50を有しており(第2図にの
み示す)、このストッパ52の内端部は雄型部分の内面
と一致する形状とされ、それによりこれが十分に挿入さ
れてその肩部がボスの端部にしっかりと接触した時、そ
の内面がオリフィスの部分において最小の断面を示すよ
うにしている。
物品を成形するためのこの図示された成形肩の使用方法
は、通常、その技術内容がここに参考例として合体され
ている、英国特許明細書第1432333号の教示する方法に
よるものである。したがって、本発明によれば、開かれ
た雌肩部分2の成形表面には最初にゲル被覆又は剥離剤
が設けられる。次いで任意の所要補強構造55が成形型
の中に位置ぎめされ、これもまたゲルもしくは剥離剤で
被覆された雄肩部分が雌肩の中の適所に配置される。樹
脂入り口オリフィス50がストッパ52により閉じられ
そして弁41が作動して供給源42からの真空が両型部
分の間の容積に加えられこれら両型部分を最初の又は
“拡大代”位置へと共に吸引する。
第1のシール20は外側部分7と17との間に摺動シー
ルを保持するが、第2のシール21は未だ作用するに至
らず隆起部31は可撓リング34から間隔があけられて
いる。
成形型内の真空はここで弁41の作用によって解放さ
れ、成形されるべき物品を形成するのに必要な量よりわ
ずかに過剰の、計量された新たに混合された熱硬化性樹
脂が樹脂入口オリフィス50を通って成形型の中に導入
される。ストッパ52がその時しっかりと元の位置に戻
される。
真空が次に再び加えられて雄型部分1がゆっくりと下方
に向って移動する。この成形型の移動中、最初空洞4の
最も低い部分に集められていた空洞4内の樹脂は補強構
造55が完全にこの樹脂により取巻かれるようになるま
で上方に押し出される。少量の過剰樹脂が、この工程中
に両型部分の内側スカート部5と15との環状通路56
の中に入るよう上方に押され、そしてこの過剰な樹脂が
十分に多い場合には可撓切り離し部を通って流れ、室3
0の内部に集められる。この成形型の移動の終りに、第
2のシール21が係合されそして隆起部31が可撓スト
リップ34と係合し樹脂がこれ以上上方に向って流れる
のを阻止する切離し作用をもたらす。
成形型の中の樹脂がほぼ固まった時−この固まる時間は
成形条件と樹脂の特性とから知られている−、成形型が
開かれそれにより成形された物品は取外すことができ
る。成形空洞4内の真空は、パイプ45に接続される弁
41を作動させることにより最初に解放され、そして次
に供給源44からの圧縮空気が、2つの型部分1と2と
が分離されるまでチューブ40を通して加えられる。こ
の圧縮空気の供給は遮断されそして雄型部分が雌型部分
から取外されその後で成形された物品が雌型部分から取
出される。第2図に示す成形型は大体において第1図の
成形型と類似しており、同じ部分は第1図で用いたもの
と同じ参照符号で表示している。成形型の形状とその使
用の詳細な説明は、上記の説明を参照する。しかし第2
のシール21が雌型部分2のフランジ16に設けられた
のに代えて雄型部分1のフランジ6に配置されているこ
とがわかるであろう。
さらに詳細には、過剰樹脂収集室60はフランジ16の
環状溝のようなものではなく、内側スカート部15とフ
ランジ16との間の傾斜中央壁部分61によって形成さ
れている。この室60はしたがってほぼ三角形の断面形
状であり、この断面形状は型部分1と2との間で下方に
向って2つの型部分の内側スカート部5と15との間の
環状通路56の方に傾斜している。この結果、室60の
中に収容される全ての樹脂は重力の作用で、隆起部31
とストリップ32により構成される可撓切離し部が閉鎖
される前の成形型の移動中に、成形空洞4の中に戻るこ
とができ、そのため成形空洞内のいかなる不安定状態も
なくすことができる。さらに、雌型2の端縁形状は簡単
となりかつ強化される。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明による第1の形式の成形型の一部切断側
面図で両型部分が短時間の閉鎖位置にあるところを示
し、 第2図は本発明による第2の成形型の同様な図であっ
て、両型部分の短時間の閉鎖位置にあるところを示すも
のである。 1…雄型部分、 2…雌型部分、 4……成形空洞、 5,7,15,17…スカート部、 6,16…フランジ、 20…第1シール、 21…第2シール、 22…ストリップ、 24,25,32…リング、 30…収集室、 31…隆起部、 34…溝、 40…チューブ、 41…三方向弁、 50…入り口オリフィス、52…ストッパ。

Claims (16)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】その間に区画形成された成形空洞の容積を
    減少するため共に相対移動するよう形成された第1及び
    第2の型部分と、流動可能な成形材料を成形空洞内に導
    入する手段と、成形空洞の外側に配置され前記両型部分
    の相対移動中の過剰の流動可能材料の全てを収容するた
    めの、成形空洞に連通している収集室とを具備してなる
    物品成形型において、前記収集室が、流動可能成形材料
    を該収集室から前記成形空洞の中に逆流させることがで
    きるように、該成形空洞に連通している、物品成形型。
  2. 【請求項2】収集室が成形空洞より上方に配置された両
    型部分の一部分の間に区画形成され、それにより流動可
    能成形材料の逆流が重力のもとで生じるようにしている
    特許請求の範囲第1項記載の成形型。
  3. 【請求項3】成形空洞の間の位置にある両型部分上の各
    対向部分と収集室とを備え、それにより収集室の中への
    流動可能成形材料の流れが、両型部分の相互移動に連れ
    て漸次制限されるようにしている特許請求の範囲第1項
    又は第2項記載の成形型。
  4. 【請求項4】その間に区画形成された成形空洞の容積を
    減少するため共に相対移動するよう形成された第1及び
    第2の型部分と、前記成形空洞の中に流動可能成形材料
    を導入する手段と、成形空洞の外側に配置され前記両型
    部分の相対移動中の過剰の流動可能成形材料の全てを収
    容するための、成形空洞に連通している収集室と、前記
    両型部分が成形空洞の最小容積に一致する位置に相対移
    動するとき収集室の中への流動可能材料の流れを制限す
    るよう両型部分の間で作用する手段とを具備してなる物
    品成形型。
  5. 【請求項5】流動可能な成形材料が収集室から成形空洞
    に重力で流れることができるように、収集室が成形空洞
    に対して配置されている特許請求の範囲第4項記載の成
    形型。
  6. 【請求項6】両型部分の一方に突起部を有し、該突起部
    が他方の型部分により担持された組合せ弾性要素と係合
    し収集室を成形空洞から密封遮断している特許請求の範
    囲第1項又は第2項記載の成形型。
  7. 【請求項7】流れ制限手段が、一方の型部分に成形され
    他方の型部分によって担持された可撓部材と係合可能な
    隆起部を具備する特許請求の範囲第3項又は第4項記載
    の成形型。
  8. 【請求項8】可撓部材が矩形断面のストリップを具備
    し、他方の型部分が前記ストリップをその中に保持する
    ため外側に向うテーパー断面の細長い凹所を有している
    特許請求の範囲第7項記載の成形型。
  9. 【請求項9】成形空洞と収集室とを周囲の大気から密封
    するよう作動する密封手段と、前記両型部分の相対移動
    を行うため成形空洞を真空源に連通する手段とを含み、
    前記連通手段が、収集室内の流動可能成形材料の液面よ
    り上方のチューブ出口を持った、収集室の中に延出する
    チューブを具備している前記特許請求の範囲各項中の1
    項に記載の成形型。
  10. 【請求項10】収集室が成形空洞の周りに延在している
    前記特許請求の範囲各項中の1項に記載の成形型。
  11. 【請求項11】成形空洞がその間に区画される組立て位
    置へと相対移動するよう形成された第1及び第2の型部
    分と、成形空洞を周囲の大気から密封するため両型部分
    の組立て位置において作動する密封手段と、それぞれが
    両型部分の相対移動の方向にほぼ平行及びこの方向をほ
    ぼ横切って延在する、第1の型部分上の第1及び第2の
    周辺表面部分と、両型部分の組立て位置でそれぞれが前
    記第1及び第2の表面部分にほぼ平行に延在している、
    第2の型部分上の第3及び第4の周辺表面部分とを具備
    し、前記密封手段が、第1及び第3の表面部分の間で作
    動する第1の密封手段と、第2及び第4の表面部分の間
    で作動する第2の密封手段とを具備してなる物品成形
    型。
  12. 【請求項12】第1の密封手段が、前記第1及び第3の
    表面部分の一方の凹所から突出し、前記第1及び第3の
    表面部分の他方に拭い係合をしている、少なくとも1つ
    の端縁を有する密封ストリップ手段を具備している特許
    請求の範囲第11項記載の成形型。
  13. 【請求項13】密封ストリップ手段が、2つの前記突出
    端縁を得るためそれ自体の上に折重ねられたストリップ
    を具備している特許請求の範囲第12項記載の成形型。
  14. 【請求項14】ストリップが凹所内に収容された保持リ
    ングの周りでそれ自体の上に折重ねられている特許請求
    の範囲第13項記載の成形型。
  15. 【請求項15】第2の密封手段が、第2及び第4の表面
    部分の一方又は他方の凹所の中に収容され、第2及び第
    4の表面部分の他方と圧縮係合するような密封リングを
    具備している特許請求の範囲第11項から第14項中の
    1項に記載の成形型。
  16. 【請求項16】第1及び第2の表面部分の少なくとも1
    つが両型部分の組立て位置への移動方向内方に向ってテ
    ーパーを有している特許請求の範囲第11項から第15
    項中の1項に記載の成形型。
JP61138408A 1986-01-21 1986-06-16 物品成形型 Expired - Lifetime JPH062357B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US793804 1986-01-21
US06/793,804 US4767308A (en) 1986-01-21 1986-01-21 Mould for moulding an article

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62170307A JPS62170307A (ja) 1987-07-27
JPH062357B2 true JPH062357B2 (ja) 1994-01-12

Family

ID=25160842

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61138408A Expired - Lifetime JPH062357B2 (ja) 1986-01-21 1986-06-16 物品成形型

Country Status (8)

Country Link
US (1) US4767308A (ja)
EP (2) EP0384545B1 (ja)
JP (1) JPH062357B2 (ja)
AT (1) ATE57493T1 (ja)
AU (1) AU598193B2 (ja)
BR (1) BR8604083A (ja)
CA (1) CA1278667C (ja)
DE (3) DE230709T1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2010073715A1 (en) 2008-12-26 2010-07-01 Meiji Dairies Corporation Solid milk and method for manufacture thereof

Families Citing this family (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB8902841D0 (en) * 1989-02-09 1989-03-30 Williams Design Engineering Method and apparatus for moulding a fluid settable material
US5200257A (en) * 1990-01-19 1993-04-06 American Standard Inc. Elastomeric mold seals
EP0511206B1 (en) * 1990-01-19 1997-01-29 American Standard Inc. Elastomeric mold seals
US5206076A (en) * 1990-01-19 1993-04-27 American Standard Inc. Elastomeric mold seals
GB2272397A (en) * 1992-10-14 1994-05-18 Lotus Car Moulding method and apparatus
US5424017A (en) * 1993-04-12 1995-06-13 Hinduja; Murli L. Method for forming fiber-reinforced articles
US6299819B1 (en) * 1998-07-27 2001-10-09 The University Of Dayton Double-chamber vacuum resin transfer molding
GB9819415D0 (en) * 1998-09-07 1998-10-28 Ici Plc A mould and apparatus thereof
JP2001129833A (ja) * 1999-11-05 2001-05-15 Miyagi Oki Electric Co Ltd 成形金型及び半導体装置の製造方法
DE102005053691A1 (de) * 2005-11-10 2007-05-16 Airbus Gmbh Werkzeug für Resin-Transfer-Moulding-Verfahren
JP4951013B2 (ja) * 2009-03-05 2012-06-13 ダイハツディーゼル株式会社 大型機械の生産移送設備
JP5876791B2 (ja) 2012-08-28 2016-03-02 本田技研工業株式会社 繊維強化樹脂成形品の成形方法及びその装置
DE102012110307B4 (de) * 2012-10-29 2020-01-23 Kraussmaffei Technologies Gmbh Verfahren zur Herstellung von Verbundmaterial-Bauteilen aus Kunststoff durch Hochdruck-Harztransferpressen und zugehöriges Hochdruck-Harztransferpressen-Werkzeug
DE102013215113A1 (de) * 2013-08-01 2015-02-05 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Werkzeug zur Herstellung von faserverstärkten Kunststoffbauteilen im Injektionsprozess
FR3027835B1 (fr) * 2014-10-31 2017-09-01 Plastic Omnium Cie Moule pour la fabrication de piece en matiere plastique comportant un systeme d'etancheite optimise
WO2018198934A1 (ja) 2017-04-25 2018-11-01 日産自動車株式会社 複合材料の成形方法および複合材料の成形装置
CN112936912B (zh) * 2021-04-12 2023-08-25 江苏集萃碳纤维及复合材料应用技术研究院有限公司 复合材料传动轴及其成型方法
CN114055686B (zh) * 2022-01-10 2022-04-15 成都航利航空科技有限责任公司 一种橡胶密封圈高精度自动化飞边去除装置及去除方法

Family Cites Families (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3266099A (en) * 1966-08-16 Harry R Bucy Mold parting line venting means
US2243835A (en) * 1939-06-10 1941-06-03 Western Electric Co Die casting machine
US2304461A (en) * 1940-12-04 1942-12-08 Watson Stillman Co Injection molding apparatus
US2627641A (en) * 1949-07-14 1953-02-10 Ram Inc Multiple gutter mold
GB791552A (en) * 1954-11-10 1958-03-05 Norman Whitaker Wright Improvements in or relating to the moulding of fibrous material
US3055058A (en) * 1955-03-25 1962-09-25 Carroll H Van Hartesveldt Process for molding a glass fiberpolyester resin article
US2976571A (en) * 1958-11-14 1961-03-28 Ernest P Moslo Mold venting structure
US3193884A (en) * 1962-01-29 1965-07-13 Federal Mogul Bower Bearings Mold for multiple-lip seal
FR1424423A (fr) * 1963-05-31 1966-01-14 Reichhold Chemie Ag Procédé de réalisation sous vide d'éléments en matières synthétiques armées
US3550212A (en) * 1968-12-05 1970-12-29 Phillips Petroleum Co Foam mold apparatus and recovery of scrap material
US3830895A (en) * 1969-11-06 1974-08-20 Salmon K Ass Inc Method for encapsulating an article in molded polyurethane
GB1319477A (en) * 1970-09-04 1973-06-06 Formica Int Process for the production of fibre-reinforced thermoset resinarticl
GB1432333A (en) * 1972-03-30 1976-04-14 Lotus Car Moulding cooling fan operating circuits for road vehicles
US3840239A (en) * 1972-10-26 1974-10-08 Gen Tire & Rubber Co Compression molding in a vacuum and seal for use therein
US3970732A (en) * 1973-09-26 1976-07-20 Kimball International, Inc. Method of molding rigid foamed polyurethane articles
US4153231A (en) * 1976-11-08 1979-05-08 Nippon Steel Chemical Co., Ltd. Mould assembly for foam moulding of plastic materials
GB1603845A (en) * 1977-08-24 1981-12-02 British Industrial Plastics Compression moulding machines
US4497754A (en) * 1979-07-30 1985-02-05 Societa' Italiana Lenti S.I.L.-S.R.L. Casting plastic lenses from thermohardening monomer with compensation for polymer expansion and shrinkage
US4315726A (en) * 1980-04-30 1982-02-16 Institute Po Metaloznanie I Technologia Na Metalite Distributing device for machines for injection molding of thermoplastic parts with solid skin and cellular core
DE8529990U1 (de) * 1985-10-23 1985-12-12 G. Siempelkamp Gmbh & Co, 4150 Krefeld Abdichtungsvorrichtung für das Pressen von Plattenstapeln

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2010073715A1 (en) 2008-12-26 2010-07-01 Meiji Dairies Corporation Solid milk and method for manufacture thereof

Also Published As

Publication number Publication date
EP0384545A2 (en) 1990-08-29
US4767308A (en) 1988-08-30
EP0230709A2 (en) 1987-08-05
JPS62170307A (ja) 1987-07-27
US4767308B1 (ja) 1991-09-10
DE3675002D1 (de) 1990-11-22
EP0230709B1 (en) 1990-10-17
DE3650364T2 (de) 1996-04-04
DE3650364D1 (de) 1995-09-14
CA1278667C (en) 1991-01-08
ATE57493T1 (de) 1990-11-15
BR8604083A (pt) 1987-11-17
EP0230709A3 (en) 1988-11-23
EP0384545B1 (en) 1995-08-09
AU598193B2 (en) 1990-06-21
EP0384545A3 (en) 1990-09-19
DE230709T1 (de) 1988-02-04
AU5794186A (en) 1987-07-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH062357B2 (ja) 物品成形型
EP0442379B1 (en) A stopper for deformable containers, incorporating an elastic diaphragm dispenser with a self-closing orifice, and method for the manufacture thereof
JPS602168B2 (ja) 管継手とその製造方法
GB1432333A (en) Moulding cooling fan operating circuits for road vehicles
US2808967A (en) Valved flexible hollow article
US4327051A (en) Method of molding gutter fittings
GB2041891A (en) Container Closures
JPS5617240A (en) Bonding method for hollow doorstop rubber
KR950014771B1 (ko) 물품을 성형하는 방법
GB2192578A (en) Pipe couplings
JPH0631714A (ja) コンクリート供試体成型型枠及び脱型方法
JPS629088A (ja) 管継手およびその製造方法
JPH0728055U (ja) バックレスキャップ
JPS60232918A (ja) 強化プラスチツク管継手の製造法
GB2354476A (en) A mould tool for resin transfer moulding
US4456140A (en) Plugging device for a bottle, notably a scent bottle
GB2239674A (en) Hinge assembly
CN211756616U (zh) 一种胶黏剂用针筒
JPS599879Y2 (ja) 脱気機構を有するfrp成形用型
CN212021349U (zh) 一种塞棒成型用模具
CN115742103B (en) Glass fiber reinforced plastic preparation mold and method for preparing glass fiber reinforced plastic
JPS5834289Y2 (ja) エアクリ−ナ−ケ−ス
CN212147357U (zh) 橡胶管一体成型管接头的模具结构
JPS61120515U (ja)
JPH045298Y2 (ja)