[go: up one dir, main page]

JPH06235555A - オイルフリー式のスクリュー圧縮機使用の冷凍装置 - Google Patents

オイルフリー式のスクリュー圧縮機使用の冷凍装置

Info

Publication number
JPH06235555A
JPH06235555A JP2125293A JP2125293A JPH06235555A JP H06235555 A JPH06235555 A JP H06235555A JP 2125293 A JP2125293 A JP 2125293A JP 2125293 A JP2125293 A JP 2125293A JP H06235555 A JPH06235555 A JP H06235555A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
oil
refrigerant
evaporator
screw compressor
liquid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2125293A
Other languages
English (en)
Inventor
Keisuke Kasahara
敬介 笠原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mayekawa Manufacturing Co
Original Assignee
Mayekawa Manufacturing Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mayekawa Manufacturing Co filed Critical Mayekawa Manufacturing Co
Priority to JP2125293A priority Critical patent/JPH06235555A/ja
Publication of JPH06235555A publication Critical patent/JPH06235555A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Applications Or Details Of Rotary Compressors (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 油を溶解しない冷媒を用い、冷凍サイクルの
蒸発温度が低温度で前記油の粘度が高くなる場合におい
ても支障なく運転ができる冷凍装置を得る。 【構成】 スクリュー圧縮機1より圧縮されたNH3 の冷
媒ガスは、凝縮器2において液化された後、その一部の
冷媒液がスクリュー圧縮機1のガス閉じ込み後の位置に
噴射される。他の冷媒液は、膨脹弁5により減圧され蒸
発器3に流入する。液溜ポット7の冷媒液は液ポンプ6
により繰り返し循環され、冷媒液噴射管10から内部にフ
ラッシュ蒸発する。その際、負荷側熱交換器17の熱交換
面において薄膜蒸発が行われる。スクリュー圧縮機1の
タイミングギヤの収容室には油ポンプ8により潤滑油が
供給される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は油が溶解しない冷媒を使
用しかつ蒸発器の温度が低温度となり油の粘性が高くな
る場合に好適なオイルフリー式のスクリュー圧縮機使用
の冷凍装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、スクリュー圧縮機を用いる冷凍装
置においては、冷媒にフレオンを用いる場合においても
NH3 を用いる場合においても、油噴射式のスクリュー圧
縮機が用いられオイルフリー式のスクリュー圧縮機は使
用されていなかった。
【0003】冷媒としてフレオンを用いる場合には油が
フレオンに溶解するので問題は少ないが、NH3 を用いる
場合には、油はNH3 と溶解せず分離しており、蒸発器内
に入った油はガス共に戻って来ない。また、冷凍機の運
転が例えば蒸発器温度で−20℃位よりも低温度となる
と、油の粘度が高くなり蒸発器に貯溜した油の油抜きが
困難になるという問題があった。このため、一旦冷凍機
の運転を停止して油の温度を上げ、油の粘度を低くして
これを抜くというようにしなければならなかった。
【0004】図3は、従来の油噴射式のスクリュー圧縮
機を用いた場合の冷凍サイクルの一例であって、NH3
媒等と非溶解性油を用いる場合及びフレオン冷媒と溶解
性油を用いる場合の何れにも用いられているものであ
る。
【0005】スクリュー圧縮機35から圧縮された冷媒ガ
スは油分離器36を経て吐出管37から凝縮器38に流入し、
熱交換器39により冷却され、凝縮した高圧の冷媒液は液
管40から膨脹弁41を介して減圧され、蒸発器42に流入し
て蒸発する。そして負荷側熱交換器43を冷却する。一
方、油分離器36の底部より分離された油が油ポンプ44、
油冷却器45を介してスクリュー圧縮機35のロータのガス
閉じ込み後の油噴射口46からケーシング内に噴射され
る。また、蒸発器42の底部の油溜ポット47は電磁弁また
は温度式自動膨脹弁48を介して油受溜49に連通し、該油
受溜49の上部からパージ管50が電磁弁48を介して低圧部
連通している。
【0006】そしてこの図3の実施例においては、スク
リュー圧縮機からの油と冷媒ガスとの混合吐出ガスは油
分離器36において分離され、油は前記のように油噴射口
46から噴射され再循環が行われる。油分離器36で分離さ
れなかった油は凝縮器38を経て蒸発器42に冷媒液ととも
に流入する。
【0007】冷媒がフレオン等で油を溶解する場合に
は、蒸発器42からの油抜き装置は不要であるけれども、
油が冷凍サイクル中を循環するため熱伝達は良好ではな
い。また、冷媒がNH3 等で油を溶解しない場合は、低温
度例えば−20℃以下ではその低温度に比例して油の粘
性が高くなり、蒸発器42の底部に溜った油が取出しにく
くなる。このため図3の点線のような前記油の除去装置
を設け、溜った油を油受溜49を経て導入管51よりスクリ
ュー圧縮機のロータ閉じ込み後の位置に噴射させて再循
環させる。しかし低温度になるにつれてこの油抜きは困
難となる。
【0008】また、第4図は従来の油噴射式のスクリュ
ー圧縮機を用い冷媒としてNH3 を用いた場合の冷凍サイ
クルの一つの例であって、図3と同一符号のものは同図
と同一の構造であって同一の機能を果す部品である。膨
脹弁41により減圧された冷媒液は低圧受液器54に流入
し、レベルコントローラ55によりその液位が調節され
る。低圧受液器54内に多量に貯溜された冷媒液は、侵入
した油と共に液ポンプ56により分配弁58を介して蒸発器
57に流入し負荷側熱交換器59を冷却した後、再び低圧受
液器54へ戻り、この循環を繰返す。
【0009】蒸発器の温度が次第に低くなっていくと、
油の粘度が次第に高くなってくる。したがって、液ポン
プ56により低圧受液器54内の冷媒液と油とを強制的に絶
えず蒸発器57に循環流動させ油が低圧受液器54内に分離
滞流しないようにしなければならない。また、低圧受液
器54内に二層分離する油は油抜弁60より油抜溜(図示し
てない)に導き油抜き操作が要る。
【0010】しかも前記図3、図4の従来技術はその構
造が複雑である。
【0011】
【発明が解決しようとする課題】従来技術においては前
記のように種々の問題点がある。
【0012】本発明は、これらの問題点を除去するた
め、スクリュー圧縮機をオイルフリー式としてタイミン
グギヤを用いることにより、蒸発器(低圧側)に油の混
入をなくする、構造が比較的に簡単なオイルフリー式の
スクリュー圧縮機使用の冷凍装置を得ることを目的とす
るものである。
【0013】
【課題を解決するための手段】本発明の冷凍装置は、前
記の目的を達成するために、油を溶解しない冷媒を用い
冷凍サイクルの蒸発器温度が低温度であって油の粘度が
高くなる場合において、スクリュー圧縮機をオイルフリ
ー式とし、凝縮器からの高圧冷媒液の一部をスクリュー
圧縮機のロータのガス閉じ込み後の位置に噴射させる液
噴射口を有する。
【0014】また、本発明の冷凍装置は、前記の目的を
達成するために、冷媒としてNH3 を用い、更に蒸発器に
附属する液溜ポットの冷媒液を蒸発器に戻して噴射させ
蒸発器の負荷側熱交換器の熱交換面において薄膜蒸発を
行わせる再循環管を蒸発器に附設し、該再循環管に液ポ
ンプを設ける。
【0015】また、本発明の冷凍装置は、前記の目的を
達成するために、スクリュー圧縮機の回転数を制御する
インバーターまたは極数変換モータを設ける。
【0016】
【作用】スクリュー圧縮機がオイルフリー式であるので
蒸発器側へ油の流入することがなく、スクリュー圧縮機
のロータのガス閉じ込み後の位置に噴射された凝縮器か
らの高圧冷媒液の一部は、圧縮熱を除去して圧縮機効率
を向上させる。
【0017】また、蒸発器に附設した液ポンプを有する
再循環管により、蒸発器において薄膜蒸発を行わせ、少
量の冷媒により高能率な冷却効果を奏する。更に、イン
バーター方式または極数変換モータによりスクリュー圧
縮機の回転数を制御し、冷凍装置の負荷の変動に対応さ
せる。
【0018】
【実施例】本発明の実施例を図面により説明する。
【0019】図1において、1はオイルフリー式のスク
リュー圧縮機、2は凝縮器、3は蒸発器、4は液量調整
弁、5は膨脹弁、6は液ポンプ、7は液溜ポット、8は
油ポンプ、9は油冷却器、10は冷媒液噴射管、11は再循
環管である。
【0020】スクリュー圧縮機1により圧縮されたNH3
の冷媒ガスは吐出管12を経て凝縮器2に至り、ここで冷
却水熱交換器14により冷却液化され、冷媒液は液管13に
流出する。液管13には途中に分岐管15が設けられてお
り、液量調整弁4により調整された量の冷媒液がスクリ
ュー圧縮機1のロータのガス閉じ込み後の位置の液噴射
口16からスクリュー圧縮機1のケーシング内に噴射され
る。噴射された冷媒液は蒸発して等温圧縮に近い冷却作
用を発揮するとともにシール効果をも果し圧縮機の効率
を向上せしめる。
【0021】液管13の冷媒液は膨脹弁5により減圧され
蒸発器3に導入される。蒸発器3内には負荷側熱交換器
17が設けられており、蒸発器3内で蒸発する冷媒により
冷却されるようになっている。低圧受液器は設けること
なく蒸発器3内の冷媒液は液溜ポット7を設け、ここか
ら液ポンプ6によって再循環管11を経て蒸発器3の上部
に再導入され、冷媒液噴射管10から噴射せしめられて、
フラッシュ蒸発するとともに冷媒液はその循環を繰返す
ようになっている。
【0022】スクリュー圧縮機1がオイルフリー式であ
るので該圧縮機から吐出管12に吐出される冷媒ガス中に
は油は混入されておらず、したがって蒸発器3内にも油
が流入しない。このため従来技術のように多量の冷媒液
を蒸発器3に導入する必要はなく、液ポンプ6によって
負荷側熱交換器17の表面に噴射しフラッシュして薄膜蒸
発を行わせることができるので使用する冷媒量を少くす
ることができるばかりでなく、冷媒と負荷側流体の間の
熱伝達係数を向上させることもできる。
【0023】図2は図1の実施例に用いられるオイルフ
リー式のスクリュー圧縮機1の実施例であって、ロータ
ケーシング26内には2つの噛み合うオスロータ22及びメ
スロータ23が収納され、それぞれの軸上にタイミングギ
ヤ24,25がロータの歯数の比の歯車が同調することによ
って、二つのロータが金属接触しないように組立てられ
ている。
【0024】冷媒ガスは、油の混入のないまま吸入ポー
ト20から吸入され圧縮されて吐出ポート21から吐出管12
(図1)に吐出される。ギヤボックス27内には油すなわ
ち潤滑油がフラッシュされている。オスロータ22とメス
ロータ23のそれぞれの回転軸はベアリング30により支持
されるとともに各ベアリング30の端部に設けたオイルシ
ール31により潤滑油がロータケーシング19内に侵入しな
いようにされる。また駆動軸28のベアリング30の外端部
にはメカニカルシール32が設けられ外気との間をガス及
びオイルシールする。ギヤボックス27内及びオイルシー
ル31、メカニカルシール32への潤滑油の供給は油ポンプ
8(図1)により行われる。また、ハーメティックモー
タまたはキャンドモータを使う密閉式圧縮機の場合には
ノンシールとなりメカニカルシール32部は無くなる。
【0025】負荷の変動に応じて行うスクリュー圧縮機
の回転数変化による能力の制御は電源周波数を変えるイ
ンバーター方式とするか、極数変換モータを設けること
によりなされる。制御は2極(3000r.p.m〜3
600r.p.m)以上の回転数が行われるようにす
る。この回転数を上げることはオイルフリーの圧縮機の
効率を上げることになる。これにより増速ギヤ装置が不
要になる。
【0026】
【発明の効果】オイルフリー式のスクリュー圧縮機は蒸
発器側に油の侵入することがないので蒸発器は油混入に
よる弊害がなくなり熱伝達はきわめて良好となるととも
に、蒸発器温度が油の粘性を高くするような低温度の場
合の冷凍装置の運転においても何等支障がない。
【0027】また、圧縮機のスクリューロータの中間圧
力の位置に冷媒液を噴射させて蒸発させ、これにより圧
縮熱を除去し圧縮機効率を向上させることができる。
【0028】更に、冷凍装置の負荷変動にはスクリュー
圧縮機の回転数をインバーターまたは極数変換モータに
よって制御して対応させることができ、圧縮機内のアン
ローダ機構が不要となる。
【0029】また、油が蒸発器内に流入することがない
ので、液ポンプ方式の採用にこだわらなくできるし、ま
た、液ポンプを有する再循環管により蒸発器内において
冷媒を薄膜蒸発を行わせる湿り蒸発器とすることがで
き、したがって少量の冷媒によって高能率の冷却効果を
得ることができる。
【0030】しかも、蒸発器に油が全く入らないので油
抜きの心配もなくなり、−30℃のような低温度の冷凍
装置においても支障なく連続運転ができる。また、高圧
油分離器や低圧油抜き装置は不要となり、装置が簡素化
し経済的になる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の冷凍装置の一実施例のフローシートダ
イヤグラムである。
【図2】前記実施例に用いるタイミングギヤ付スクリュ
ー圧縮機の説明図である。
【図3】従来技術のフローシートダイヤグラムである。
【図4】異った従来技術のフローシートダイヤグラムで
ある。
【符号の説明】
1 スクリュー圧縮機 2 凝縮器 3 蒸発器 6 液ポンプ 7 液溜ポット 11 再循環管 16 液噴射口 17 負荷側熱交換器

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 スクリュー圧縮機をオイルフリー式と
    し、凝縮器からの高圧冷媒液の一部をスクリュー圧縮機
    のロータのガス閉じ込み後の位置に噴射させる液噴射口
    を有し、油を溶解しない冷媒を用い冷凍サイクルの蒸発
    器温度が低温度で前記油の粘度が高くなる場合に用いる
    オイルフリー式のスクリュー圧縮機使用の冷凍装置。
  2. 【請求項2】 冷媒がNH3 である請求項1記載のオイル
    フリー式のスクリュー圧縮機使用の冷凍装置。
  3. 【請求項3】 蒸発器に附属する液溜ポットの冷媒液を
    蒸発器に戻して噴射させ蒸発器の負荷側熱交換器の熱交
    換面において薄膜蒸発を行わせる再循環管を蒸発器に附
    設し該再循環管には液ポンプを設けた請求項1記載のオ
    イルフリー式のスクリュー圧縮機使用の冷凍装置。
  4. 【請求項4】 スクリュー圧縮機の回転数を制御するイ
    ンバーターまたは極数変換モータを設けた請求項1ない
    し3の何れかに記載のオイルフリー式のスクリュー圧縮
    機使用の冷凍装置。
JP2125293A 1993-02-09 1993-02-09 オイルフリー式のスクリュー圧縮機使用の冷凍装置 Pending JPH06235555A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2125293A JPH06235555A (ja) 1993-02-09 1993-02-09 オイルフリー式のスクリュー圧縮機使用の冷凍装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2125293A JPH06235555A (ja) 1993-02-09 1993-02-09 オイルフリー式のスクリュー圧縮機使用の冷凍装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06235555A true JPH06235555A (ja) 1994-08-23

Family

ID=12049893

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2125293A Pending JPH06235555A (ja) 1993-02-09 1993-02-09 オイルフリー式のスクリュー圧縮機使用の冷凍装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06235555A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6065297A (en) * 1998-10-09 2000-05-23 American Standard Inc. Liquid chiller with enhanced motor cooling and lubrication
JP2003090633A (ja) * 2001-09-14 2003-03-28 Mayekawa Mfg Co Ltd 満液式蒸発器の液戻し装置
WO2003056256A1 (en) * 2001-12-21 2003-07-10 Phil-Chan Rha Refrigerator having a expansion unit to execute condensing function
JP2012007859A (ja) * 2010-06-28 2012-01-12 Mitsubishi Electric Corp 冷凍サイクル装置
CN108662802A (zh) * 2017-03-27 2018-10-16 吴巧魁 绿色热泵制冷制热系统、制冷制热方法及空调
CN110906047A (zh) * 2019-12-06 2020-03-24 北京市京科伦冷冻设备有限公司 基于新型浮球结构的浮球阀及包含该浮球阀的制冷系统
CN115559904A (zh) * 2022-10-18 2023-01-03 西安交通大学 一种变导程双螺杆机械及其轴向喷液主动调控方法

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6065297A (en) * 1998-10-09 2000-05-23 American Standard Inc. Liquid chiller with enhanced motor cooling and lubrication
JP2003090633A (ja) * 2001-09-14 2003-03-28 Mayekawa Mfg Co Ltd 満液式蒸発器の液戻し装置
WO2003056256A1 (en) * 2001-12-21 2003-07-10 Phil-Chan Rha Refrigerator having a expansion unit to execute condensing function
JP2012007859A (ja) * 2010-06-28 2012-01-12 Mitsubishi Electric Corp 冷凍サイクル装置
CN108662802A (zh) * 2017-03-27 2018-10-16 吴巧魁 绿色热泵制冷制热系统、制冷制热方法及空调
CN110906047A (zh) * 2019-12-06 2020-03-24 北京市京科伦冷冻设备有限公司 基于新型浮球结构的浮球阀及包含该浮球阀的制冷系统
CN115559904A (zh) * 2022-10-18 2023-01-03 西安交通大学 一种变导程双螺杆机械及其轴向喷液主动调控方法
CN115559904B (zh) * 2022-10-18 2023-12-19 西安交通大学 一种变导程双螺杆机械及其轴向喷液主动调控方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10941967B2 (en) Lubrication and cooling system
JP3716061B2 (ja) ターボ冷凍機
US7914267B2 (en) Multistage compressor for a CO2 cycle that includes a rotary compressing mechanism and a scroll compressing mechanism
EP2652333B1 (en) Motor cooling system
US11585245B2 (en) Power generation system and method to generate power by operation of such power generation system
WO2008112591A2 (en) Refrigeration system
JP2004205195A (ja) スクリュ冷凍装置
WO2001022008A1 (fr) Dispositif de refrigeration par compression a allure multiple
JP2001050598A (ja) 自立調整弁及びこれを有する圧縮式冷凍機
CN101427083A (zh) 冷冻装置
CN101473174A (zh) 用于减少压缩机马达中的风阻损失的系统和方法
JP5412193B2 (ja) ターボ冷凍機
JPH06235555A (ja) オイルフリー式のスクリュー圧縮機使用の冷凍装置
JP5543093B2 (ja) 圧縮式冷凍機、及びその運転方法
JP2009257684A (ja) 圧縮式冷凍機及びその潤滑油回収方法
KR100658420B1 (ko) 냉동사이클 및 이를 갖춘 냉온수기
JP2003021089A (ja) 2段圧縮冷凍機およびその運転方法
JP5334801B2 (ja) 2段スクリュ圧縮機および冷凍装置
JP2014129962A (ja) 冷凍装置
CN114846283B (zh) 制冷循环装置
JP2004162540A (ja) スクリュ圧縮機
CN109642579A (zh) 螺杆压缩机和制冷循环装置
JPH0763427A (ja) 冷凍装置
JP2000074506A (ja) 電動機内蔵型圧縮式冷凍機
JPH04166685A (ja) 密閉型圧縮機の油冷却装置