[go: up one dir, main page]

JPH06232625A - 複共振逆fアンテナ - Google Patents

複共振逆fアンテナ

Info

Publication number
JPH06232625A
JPH06232625A JP3253693A JP3253693A JPH06232625A JP H06232625 A JPH06232625 A JP H06232625A JP 3253693 A JP3253693 A JP 3253693A JP 3253693 A JP3253693 A JP 3253693A JP H06232625 A JPH06232625 A JP H06232625A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
radiator
antenna
sub
conductor plate
inverted
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3253693A
Other languages
English (en)
Inventor
Ryuichi Masuda
隆一 増田
Shinichi Kotajima
真一 古田島
Tetsuro Ogawa
哲朗 尾川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Motorola Solutions Japan Ltd
Original Assignee
Nippon Motorola Ltd
Motorola Japan Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Motorola Ltd, Motorola Japan Ltd filed Critical Nippon Motorola Ltd
Priority to JP3253693A priority Critical patent/JPH06232625A/ja
Publication of JPH06232625A publication Critical patent/JPH06232625A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Waveguide Aerials (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 帯域が広く、かつ、ゲイン劣化の少ない複共
振逆Fアンテナを提供する。 【構成】 接地された導体板1上に主放射器2が設けら
れ、主放射器2の一端は、短絡片3を介して、接地導体
板1に電気的に接続される。主放射器2の給電点4には
給電線5が接続され、給電線5は、図示しない送受信機
に接続される。主放射器2の上部には、副放射器6が設
けられ、副放射器6の一端からは短絡片7が、短絡片3
とは別個に接地導体板1に電気的に接続される。主放射
器2および副放射器6は、導電性のものであればよく、
例えば、銅が好適である。接地導体板1は、通常携帯無
線機の筐体に接続されている。 【効果】 主放射器および副放射器の接地導体板への接
続をそれぞれ別個に行なったので、アンテナの形状を小
型に維持したまま、広帯域でかつ使用周波数の帯域内で
ゲイン劣化の少ない複共振逆Fアンテナを実現すること
が可能である。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、携帯無線装置に使用さ
れる複共振逆Fアンテナに関し、さらに詳しくは、複共
振逆Fアンテナの副放射器が、主放射器と別個に接地さ
れる複共振逆Fアンテナの構造に関する。
【0002】
【従来の技術】従来から複共振逆Fアンテナは周知であ
り、様々な改良が行なわれている。複共振逆Fアンテナ
は、接地された導体板に対抗して配置された導体放射板
を有し、導体放射板の一端は接地された導体板に接続さ
れた構造である。この構造を横から見るとあたかもF形
の形状をしているので、上述のように呼ばれる。従来の
複共振逆Fアンテナに対する改良として、たとえば、特
開昭60−58704(複共振形逆Fアンテナ)、特開
昭61−41205(広帯域伝送線路アンテナ)、米国
特許4,070,676(Multiple Reso
nance Radio Frequency Mic
rostrip Antenne Structur
e)、米国特許4,131,893(Microstr
ip Radiator with Folded R
esonant Cavity)、および米国特許4,
218,681(Multiple Band Cir
culary Polarized Microstr
ip Antenne)などがある。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】特開昭60−5870
4で開示された複共振形逆Fアンテナでは、第3図から
理解されるようにリターンロスの低くなる周波数が2つ
あり、複共振を起こしている。しかしながら、上記2つ
の周波数を含む帯域ではゲイン(利得)が一定でなくま
た劣化している。特開昭61−41205で開示された
広帯域伝送線路アンテナでは、ゲインが一定でありかつ
劣化も少ないが、アンテナの形状を小さくするために導
体板間の距離を短くすると広帯域化の効果が薄れる結果
となる。また、米国特許4,070,676で開示され
たマイクロストリップ・アンテナでは、やはり導体素子
間の距離を短くすると広帯域化の効果が薄れる結果とな
る。さらに、米国特許4,131,893のマイクロス
トリップ・ラジエータは、構造が複雑であり、給電され
るラジエータ(放射器)が半波長タイプであるので、小
型化には限界がある。また、米国特許4,218,68
1で開示されたマイクロストリップ・アンテナでは、導
体素子間の距離を短くすると、前述したのと同様に、広
帯域化の効果が薄れ、さらに給電される放射器が半波長
タイプであるので、小型化には限界がある。
【0004】以上のように、従来の複共振逆Fアンテナ
は、小型化、広帯域化、およびゲイン劣化において問題
を有する。本願発明は、上記問題点を解決する新規な複
共振逆Fアンテナである。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明は、接地した板状
導体と予め定める距離だけ対抗して配置された板状導体
の主放射器であって、給電線が前記主放射器の給電点に
電気的に接続された前記主放射器と、前記接地した板状
導体と反対側に前記主放射器から予め定める距離だけ対
抗させて配置された板状導体の副放射器と、から構成さ
れる複共振逆Fアンテナにおいて、前記主放射器および
前記副放射器は、前記接地した板状導体とそれぞれ別個
に電気的に接続される複共振逆Fアンテナである。
【0006】
【実施例】図1は、本発明の一実施例の基本構成を示す
斜視図である。接地された導体板1上に主放射器2が設
けられ、主放射器2の一端は、短絡片3を介して、接地
導体板1に電気的に接続される。主放射器2の給電点4
には給電線5が接続され、給電線5は、図示しない送受
信機に接続される。主放射器2の上部には、副放射器6
が設けられ、副放射器6の一端からは短絡片7が、短絡
片3とは別個に接地導体板1に電気的に接続される。主
放射器2および副放射器6は、導電性のものであればよ
く、例えば、銅が好適である。接地導体板1は、通常携
帯無線機の筐体に接続されている。
【0007】接地導体板1、主放射器2および副放射器
6のそれぞれの間隔は、使用する周波数によって異な
り、共振周波数は、主放射器2および副放射器6の大き
さおよび主放射器2と副放射器6との間隔によって決ま
る。図2に主放射器2および副放射器6の大きさをそれ
ぞれ25mm×25mm、10mm×15mmとし、主
放射器2と副放射器6との間隔を5mmとした場合のア
ンテナ・リターンロスの実測値を示す。図2から理解さ
れるように、A点(1.41GHz)およびB点(1.
46GHz)に示す周波数にリターンロスの低いとこ
ろ、すなわち、共振周波数が2箇所存在する。
【0008】図3は、本実施例の複共振逆Fアンテナの
特性インピーダンスを示すスミスチャート、図4は、そ
の実測ゲイン特性図である。図4において、特性Dはダ
イポールアンテナのゲイン特性を、特性Cは、本発明の
ゲイン特性を示す。図4のゲイン特性図から分かるよう
に、本発明に係る複共振逆Fアンテナは、ダイポールア
ンテナに比べ、1.38GHzないし1.46GHzの
帯域(80MHz)において最大2dBのゲイン低下を
きたすにとどまる。
【0009】なお、本発明の一実施例として、単一の副
放射器が設けられた場合について述べたが、複数の副放
射器が多層された場合も同様の効果が得られ、副放射器
の数に対応する副共振周波数を得ることができる。ま
た、主放射器を、複数の多層した副放射器にサンドイッ
チ状に構成することも可能である。
【0010】
【発明の効果】以上説明したように、本発明に従えば、
主放射器および副放射器の接地導体板への接続をそれぞ
れ別個に行なったので、アンテナの形状を小型に維持し
たまま、広帯域でかつ使用周波数の帯域内でゲイン劣化
の少ない複共振逆Fアンテナを実現することが可能であ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例である複共振逆Fアンテナの
基本構成を示す斜視図を示す。
【図2】図1に示す一実施例である複共振逆Fアンテナ
のアンテナ・リターンロス特性である。
【図3】図1に示す一実施例である複共振逆Fアンテナ
のスミスチャート上での特性インピーダンス図である。
【図4】図1に示す一実施例である複共振逆Fアンテナ
のゲイン特性である。
【符号の説明】
1 接地導体板 2 主放射器 3 短絡片 4 給電点 5 給電線 6 副放射器 7 短絡片

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 接地した板状導体と予め定める距離だけ
    対抗して配置された板状導体の主放射器であって、給電
    線が前記主放射器の給電点に電気的に接続された前記主
    放射器と、前記接地した板状導体と反対側に前記主放射
    器から予め定める距離だけ対抗させて配置された板状導
    体の副放射器と、から構成される複共振逆Fアンテナに
    おいて、 前記主放射器および前記副放射器は、前記接地した板状
    導体とそれぞれ別個に電気的に接続されることを特徴と
    する複共振逆Fアンテナ。
  2. 【請求項2】 前記副放射器は、予め定める距離を保っ
    て複数層状に配置されることを特徴とする請求項1記載
    の複共振逆Fアンテナ。
JP3253693A 1993-01-29 1993-01-29 複共振逆fアンテナ Pending JPH06232625A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3253693A JPH06232625A (ja) 1993-01-29 1993-01-29 複共振逆fアンテナ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3253693A JPH06232625A (ja) 1993-01-29 1993-01-29 複共振逆fアンテナ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06232625A true JPH06232625A (ja) 1994-08-19

Family

ID=12361666

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3253693A Pending JPH06232625A (ja) 1993-01-29 1993-01-29 複共振逆fアンテナ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06232625A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6271796B1 (en) 1998-01-30 2001-08-07 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Built-in antenna for radio communication terminals
WO2002013312A1 (fr) * 2000-08-04 2002-02-14 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Antenne et dispositif de radiocommunication comprenant cette antenne
US6924769B2 (en) 2001-12-27 2005-08-02 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Antenna for communication terminal apparatus
US6987485B2 (en) 2000-08-31 2006-01-17 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Built-in antenna for radio communication terminal
JP2010004457A (ja) * 2008-06-23 2010-01-07 Sumitomo Electric Ind Ltd アンテナ一体型無線中継装置

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6271796B1 (en) 1998-01-30 2001-08-07 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Built-in antenna for radio communication terminals
WO2002013312A1 (fr) * 2000-08-04 2002-02-14 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Antenne et dispositif de radiocommunication comprenant cette antenne
US6781553B2 (en) 2000-08-04 2004-08-24 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Antenna device and radio communication device comprising the same
US6987485B2 (en) 2000-08-31 2006-01-17 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Built-in antenna for radio communication terminal
US6924769B2 (en) 2001-12-27 2005-08-02 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Antenna for communication terminal apparatus
JP2010004457A (ja) * 2008-06-23 2010-01-07 Sumitomo Electric Ind Ltd アンテナ一体型無線中継装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6765539B1 (en) Planar multiple band omni radiation pattern antenna
US7782257B2 (en) Multi-band internal antenna of symmetry structure having stub
US6380903B1 (en) Antenna systems including internal planar inverted-F antennas coupled with retractable antennas and wireless communicators incorporating same
KR100771775B1 (ko) 수직배열 내장형 안테나
US6268831B1 (en) Inverted-f antennas with multiple planar radiating elements and wireless communicators incorporating same
CN101043100B (zh) 一种具有槽型导体与带状导体的多频天线
KR101163419B1 (ko) 하이브리드 패치 안테나
US20040080457A1 (en) Miniature built-in multiple frequency band antenna
US20060244668A1 (en) Hybrid antenna using parasitic excitation of conducting antennas by dielectric antennas
JPH03253106A (ja) 車載アンテナ
US8654013B2 (en) Multi-band antenna
KR100616545B1 (ko) 이중 커플링 급전을 이용한 다중밴드용 적층형 칩 안테나
JP2003505963A (ja) 容量性同調広帯域アンテナ構造
JPH11150415A (ja) 多周波アンテナ
US20040021605A1 (en) Multiband antenna for mobile devices
US7466272B1 (en) Dual-band antenna
KR20090131853A (ko) 휴대용 단말기의 안테나 장치
KR100570072B1 (ko) 이동통신 단말기용 내장형 안테나
JP2004147327A (ja) 多重帯域アンテナ
JP3030590B2 (ja) 平板型アンテナ
JPH06232625A (ja) 複共振逆fアンテナ
US11862873B2 (en) Antenna device
WO2005015689A1 (en) Antennas for wireless communication of a laptop computer
JP2000134029A (ja) アンテナ装置および通信装置
JP2001196828A (ja) アンテナ