JPH0622870B2 - パリソンの吹込成形装置 - Google Patents
パリソンの吹込成形装置Info
- Publication number
- JPH0622870B2 JPH0622870B2 JP63244676A JP24467688A JPH0622870B2 JP H0622870 B2 JPH0622870 B2 JP H0622870B2 JP 63244676 A JP63244676 A JP 63244676A JP 24467688 A JP24467688 A JP 24467688A JP H0622870 B2 JPH0622870 B2 JP H0622870B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- label
- vacuum
- array
- labels
- slider
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C49/00—Blow-moulding, i.e. blowing a preform or parison to a desired shape within a mould; Apparatus therefor
- B29C49/24—Lining or labelling
- B29C49/2408—In-mould lining or labelling
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C49/00—Blow-moulding, i.e. blowing a preform or parison to a desired shape within a mould; Apparatus therefor
- B29C49/24—Lining or labelling
- B29C2049/2443—Means for feeding the lining or label into the mould, preform or parison, e.g. grippers
- B29C2049/2449—Means for feeding the lining or label into the mould, preform or parison, e.g. grippers holding the labels or linings by vacuum
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C49/00—Blow-moulding, i.e. blowing a preform or parison to a desired shape within a mould; Apparatus therefor
- B29C49/24—Lining or labelling
- B29C2049/2443—Means for feeding the lining or label into the mould, preform or parison, e.g. grippers
- B29C2049/2454—Means for feeding the lining or label into the mould, preform or parison, e.g. grippers for placing labels at the same time in two opposite mould cavities
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C49/00—Blow-moulding, i.e. blowing a preform or parison to a desired shape within a mould; Apparatus therefor
- B29C49/24—Lining or labelling
- B29C2049/2458—Driving or transporting means related to lining or labelling
- B29C2049/2462—Conveyor belts
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C49/00—Blow-moulding, i.e. blowing a preform or parison to a desired shape within a mould; Apparatus therefor
- B29C49/24—Lining or labelling
- B29C2049/2479—Label or lining movements
- B29C2049/2483—Label or lining movements horizontal only
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C2949/00—Indexing scheme relating to blow-moulding
- B29C2949/30—Preforms or parisons made of several components
- B29C2949/3032—Preforms or parisons made of several components having components being injected
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C2949/00—Indexing scheme relating to blow-moulding
- B29C2949/30—Preforms or parisons made of several components
- B29C2949/3041—Preforms or parisons made of several components having components being extruded
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10T—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
- Y10T156/00—Adhesive bonding and miscellaneous chemical manufacture
- Y10T156/17—Surface bonding means and/or assemblymeans with work feeding or handling means
- Y10T156/1702—For plural parts or plural areas of single part
- Y10T156/1744—Means bringing discrete articles into assembled relationship
- Y10T156/1776—Means separating articles from bulk source
- Y10T156/1778—Stacked sheet source
- Y10T156/1783—Translating picker
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10T—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
- Y10T156/00—Adhesive bonding and miscellaneous chemical manufacture
- Y10T156/17—Surface bonding means and/or assemblymeans with work feeding or handling means
- Y10T156/1788—Work traversing type and/or means applying work to wall or static structure
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Blow-Moulding Or Thermoforming Of Plastics Or The Like (AREA)
- Moulds For Moulding Plastics Or The Like (AREA)
- Labeling Devices (AREA)
Description
【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は無端ベルトを使用することなく、金型内空洞
の配列までラベルの配列が配送されるパリソンの吹込成
形装置に関する。
の配列までラベルの配列が配送されるパリソンの吹込成
形装置に関する。
本発明の背景および要約 〔従来の技術〕 プラスチック材料から容器等の吹込成形中空品の製造に
おいて、従来はパリソンがキヤビテイと一致するように
外に向かつて吹込まれる時に、ラベルが製品に付着また
は接着されるように、ラベルが真空によつて金型部内に
保持されることが示唆された。
おいて、従来はパリソンがキヤビテイと一致するように
外に向かつて吹込まれる時に、ラベルが製品に付着また
は接着されるように、ラベルが真空によつて金型部内に
保持されることが示唆された。
射出吹込成形装置として、一般に知られている装置の一
形式では、管形式のパリソンが押出し機からヘツドのネ
ツク金型内に押出される。上記ヘツドは、マガジンから
ラベルを取り出して、金型部の空洞の配列内にラベル配
置するラベル運搬処理真空装置を含む。上記のような装
置に関する問題点の一つは、ラベル運搬処理真空装置の
おのおのに対して1個のマガジンを必要とすることであ
る。
形式では、管形式のパリソンが押出し機からヘツドのネ
ツク金型内に押出される。上記ヘツドは、マガジンから
ラベルを取り出して、金型部の空洞の配列内にラベル配
置するラベル運搬処理真空装置を含む。上記のような装
置に関する問題点の一つは、ラベル運搬処理真空装置の
おのおのに対して1個のマガジンを必要とすることであ
る。
1987年1月13日発行の米国特許第4,636,166号に示され
るような装置の他の1型式においては、中間無端真空ベ
ルトが設けられ、かつ連続的にラベルの配列を取上げる
通過したばかりのマガジンが割送られ、次に上記ヘツド
上のラベル運搬処理真空装置が上記無端ベルトからラベ
ルの配列を取り出して、上記ヘツドが押出し機に隣接す
るまで降下移動するときに、そのラベルを金型部の空洞
内に配置する。上記装置に関する問題点は、中間ベルト
を利用するには関連する保守作業を必要としかつ整列さ
せる問題がある。詳説すれば、ラベルはベルトによつて
かたく保持されねばならず、そしてこのことがプラスチ
ツクラベルのように薄く、極めて軟質ラベルには時々困
難なことになる。さらに、上記無端真空ベルトは各ラベ
ルの寸法に対して、異なるベルトと関連真空装置を必要
とする。上記ベルトについて、さらに問題となること
は、ベルトと真空源との間に動的密封を必要とすること
である。さらにベルトの摩擦は、不規則な割送りを生じ
がちであるので、ラベルがベルト上に正確に定間隔配置
されないこともあり、従つてラベルは金型部の配列に対
して正確に配置されなくなる。
るような装置の他の1型式においては、中間無端真空ベ
ルトが設けられ、かつ連続的にラベルの配列を取上げる
通過したばかりのマガジンが割送られ、次に上記ヘツド
上のラベル運搬処理真空装置が上記無端ベルトからラベ
ルの配列を取り出して、上記ヘツドが押出し機に隣接す
るまで降下移動するときに、そのラベルを金型部の空洞
内に配置する。上記装置に関する問題点は、中間ベルト
を利用するには関連する保守作業を必要としかつ整列さ
せる問題がある。詳説すれば、ラベルはベルトによつて
かたく保持されねばならず、そしてこのことがプラスチ
ツクラベルのように薄く、極めて軟質ラベルには時々困
難なことになる。さらに、上記無端真空ベルトは各ラベ
ルの寸法に対して、異なるベルトと関連真空装置を必要
とする。上記ベルトについて、さらに問題となること
は、ベルトと真空源との間に動的密封を必要とすること
である。さらにベルトの摩擦は、不規則な割送りを生じ
がちであるので、ラベルがベルト上に正確に定間隔配置
されないこともあり、従つてラベルは金型部の配列に対
して正確に配置されなくなる。
従って、本発明の主目的は、無端ベルトを使用すること
なく、一層正確かつ簡単に、低コストでかつ一段と信頼
性に富む、金型内空洞の配列までラベルの配列が配送さ
れるパリソンの吹込成形装置を提供することにある。
なく、一層正確かつ簡単に、低コストでかつ一段と信頼
性に富む、金型内空洞の配列までラベルの配列が配送さ
れるパリソンの吹込成形装置を提供することにある。
本発明によれば、ラベルの源に隣接する位置から、金型
部に隣接する位置まで、案内対向軌道の間を往復移動さ
れるように取り付けられた真空スライダ;上記ラベルの
源から、真空スライダまで、上記ラベルを移動するラベ
ル取り上げ−配送装置;および上記真空スライダからラ
ベルの配列を取り出し、同時にこの配列を上記金型部内
の空洞の配列まで配送する、上記金型部に隣接して取り
付けられた真空取り上げ装置;が設けられる。
部に隣接する位置まで、案内対向軌道の間を往復移動さ
れるように取り付けられた真空スライダ;上記ラベルの
源から、真空スライダまで、上記ラベルを移動するラベ
ル取り上げ−配送装置;および上記真空スライダからラ
ベルの配列を取り出し、同時にこの配列を上記金型部内
の空洞の配列まで配送する、上記金型部に隣接して取り
付けられた真空取り上げ装置;が設けられる。
以下本発明の実施例として、吹込成形装置の一形式であ
る第4図ないし第6図について説明すると、管形式のパ
リソンが押出し機20からヘツド22のネツク金型内に
押出され成形される。上記押出しが継続すると、ヘツド
22は上方に移動して管状パリソンPを形成する。空洞
Cの配列を提供する金型部23は、上記パリソンの周り
に密閉された後、パリソンが外に向かつて吹込まれる
(第6図)。もしも、ラベルLが金型部23の空洞に付
けられておれば、ラベルは成形される吹込成形中空品に
付着または接着される。次に取出し機構がビン等の製品
に係合して製品を取り出す。
る第4図ないし第6図について説明すると、管形式のパ
リソンが押出し機20からヘツド22のネツク金型内に
押出され成形される。上記押出しが継続すると、ヘツド
22は上方に移動して管状パリソンPを形成する。空洞
Cの配列を提供する金型部23は、上記パリソンの周り
に密閉された後、パリソンが外に向かつて吹込まれる
(第6図)。もしも、ラベルLが金型部23の空洞に付
けられておれば、ラベルは成形される吹込成形中空品に
付着または接着される。次に取出し機構がビン等の製品
に係合して製品を取り出す。
本発明によると、マガジンまたはその他の供給装置、例
えばラベルのロールから連続的にラベルを切断するナイ
フ等、ラベルの源Mに隣接して、連続的に直線移動する
真空スライダ25が取り付けられる。ラベル取り上げ−
配送装置26はラベルの源Mからラベルを連続的に取り
出して、これを真空スライダ25に配送し、上記源Mを
通り越してスライダが割り送られるときに、正確に一定
間隔配置されたラベルの配列をスライダ25上に供給す
る(第4図)。ラベル配列がスライダ25上にきた後、
ヘツド22上の真空取り上げ装置27は、上記スライダ
25からラベルLを取り上げて、ヘツド22が下方に移
動して押出し機20に隣接する時には、金型空洞Cにラ
ベルを配送する(第4図)。もしも、ラベルが両方の金
型部23の空洞に付けられるべきものならば、別のスラ
イダ25およびこれに関連する取り上げ−配送装置26
および真空取り上げ装置27が設けられる。
えばラベルのロールから連続的にラベルを切断するナイ
フ等、ラベルの源Mに隣接して、連続的に直線移動する
真空スライダ25が取り付けられる。ラベル取り上げ−
配送装置26はラベルの源Mからラベルを連続的に取り
出して、これを真空スライダ25に配送し、上記源Mを
通り越してスライダが割り送られるときに、正確に一定
間隔配置されたラベルの配列をスライダ25上に供給す
る(第4図)。ラベル配列がスライダ25上にきた後、
ヘツド22上の真空取り上げ装置27は、上記スライダ
25からラベルLを取り上げて、ヘツド22が下方に移
動して押出し機20に隣接する時には、金型空洞Cにラ
ベルを配送する(第4図)。もしも、ラベルが両方の金
型部23の空洞に付けられるべきものならば、別のスラ
イダ25およびこれに関連する取り上げ−配送装置26
および真空取り上げ装置27が設けられる。
各真空スライダ25は、このスライダ25に結合される
ピストン30を有するシリンダ29により、案内対向軌
道部28(第2図)に沿つて移動される。適正な割送り
を促進するため、上記真空スライダ25の縦方向縁に沿
う凹部32に対して、ばね荷重式止めピン31が係合す
るようになつており、上記凹部32は、ラベルLの所望
配列の一定間隔に対する縦方向一定間隔に合致してい
る。ソレノイドのようなアクチユエータ33が上記スラ
イダ25の割送りをさせるため、上記止めピンを引つ込
めるために設けられる。引つ込めた後は、上記アクチユ
エータ33は消勢されるので、上記ばね荷重式止めピン
31は、次の凹部32に係合する。上記凹部はスライダ
25の移動を容易にするため、テーパ付き壁32aに一
致して形成される。
ピストン30を有するシリンダ29により、案内対向軌
道部28(第2図)に沿つて移動される。適正な割送り
を促進するため、上記真空スライダ25の縦方向縁に沿
う凹部32に対して、ばね荷重式止めピン31が係合す
るようになつており、上記凹部32は、ラベルLの所望
配列の一定間隔に対する縦方向一定間隔に合致してい
る。ソレノイドのようなアクチユエータ33が上記スラ
イダ25の割送りをさせるため、上記止めピンを引つ込
めるために設けられる。引つ込めた後は、上記アクチユ
エータ33は消勢されるので、上記ばね荷重式止めピン
31は、次の凹部32に係合する。上記凹部はスライダ
25の移動を容易にするため、テーパ付き壁32aに一
致して形成される。
各スライダ25は、さらにその長さに沿つて、その表面
の複数組の真空口34を含み、これらの真空口は真空源
に連結されるヘツダ36にまで延び出る縦通通路35に
結合される。
の複数組の真空口34を含み、これらの真空口は真空源
に連結されるヘツダ36にまで延び出る縦通通路35に
結合される。
図面に示されるように、ラベルLが両方の金型部23の
空洞Cに付けられるように、各金型部23に対してスラ
イダ25が設けられ、これにより各中空成形品または容
器に2枚のラベルLが貼付される。
空洞Cに付けられるように、各金型部23に対してスラ
イダ25が設けられ、これにより各中空成形品または容
器に2枚のラベルLが貼付される。
ラベルの源Mからラベルを取り上げまたは取り出して、
これをスライダ25に配送する、各取り上げ−配送装置
26は、ラベルの源Mおよびスライダ25に接近またこ
れらから離隔する方向へ移動する、シリンダ・ヘッド4
1のピストン・ロツド40に装着された真空カツプを含
むものとして示される。上記ヘツド41は、ラベルの源
Mとスライダ25との間を移動する、シリンダ・アクチ
ユエータ43の軸42に装着されている。
これをスライダ25に配送する、各取り上げ−配送装置
26は、ラベルの源Mおよびスライダ25に接近またこ
れらから離隔する方向へ移動する、シリンダ・ヘッド4
1のピストン・ロツド40に装着された真空カツプを含
むものとして示される。上記ヘツド41は、ラベルの源
Mとスライダ25との間を移動する、シリンダ・アクチ
ユエータ43の軸42に装着されている。
各真空取り上げ装置27は、上記真空カツプを支持する
ヘツド22にピボツト結合されたアーム44を含む。シ
リンダ45はその軸46が、46aにおいてアーム44にピ
ボツト結合され、上記ヘツド22に対して横方向に上記
真空カツプが移動される。
ヘツド22にピボツト結合されたアーム44を含む。シ
リンダ45はその軸46が、46aにおいてアーム44にピ
ボツト結合され、上記ヘツド22に対して横方向に上記
真空カツプが移動される。
上記説明から理解されるように、本発明により無端ベル
トを使用することなく、一層正確かつ簡単に、低コスト
でかつ一段と信頼性に富む、金型内空洞の配列までラベ
ルの配列が配送されるパリソンの吹込成形装置が得られ
た。
トを使用することなく、一層正確かつ簡単に、低コスト
でかつ一段と信頼性に富む、金型内空洞の配列までラベ
ルの配列が配送されるパリソンの吹込成形装置が得られ
た。
第1図は、本発明を実施する一装置の部分略示分解斜視
図である。 第2図は、第3図2−2線に沿う断面図である。 第3図は、本装置の一部分の部分側面図である。 第4図は、本発明を適用する吹込成形装置の垂直断面図
である。 第5図は、他の一位置における本装置を示す第4図に類
似の垂直断面図である。 第6図は、他の一位置における本装置を示す第4図に類
似の図である。 20……押出し機、21……ネツク金型、 22……ヘツド、23……金型部、 25……真空スライダ、 26……ラベル取り上げ−配送装置、 27……真空取り上げ装置、28……案内対向軌道部、 29……シリンダ、30……ピストン、 31……ばね荷重式止めピン、 32……凹部、32a……テーパ付き壁、 33……アクチユエータ、34……真空口、 35……縦通通路、36……ヘツダ、 40……ピストン・ロツド、 41……シリンダ・ヘツド、42……シリンダ軸、 43……シリンダ・アクチユエータ、 44……アーム、45……シリンダ、 46……軸、C……空洞、 L……ラベル、M……ラベルの源、 P……パリソン。
図である。 第2図は、第3図2−2線に沿う断面図である。 第3図は、本装置の一部分の部分側面図である。 第4図は、本発明を適用する吹込成形装置の垂直断面図
である。 第5図は、他の一位置における本装置を示す第4図に類
似の垂直断面図である。 第6図は、他の一位置における本装置を示す第4図に類
似の図である。 20……押出し機、21……ネツク金型、 22……ヘツド、23……金型部、 25……真空スライダ、 26……ラベル取り上げ−配送装置、 27……真空取り上げ装置、28……案内対向軌道部、 29……シリンダ、30……ピストン、 31……ばね荷重式止めピン、 32……凹部、32a……テーパ付き壁、 33……アクチユエータ、34……真空口、 35……縦通通路、36……ヘツダ、 40……ピストン・ロツド、 41……シリンダ・ヘツド、42……シリンダ軸、 43……シリンダ・アクチユエータ、 44……アーム、45……シリンダ、 46……軸、C……空洞、 L……ラベル、M……ラベルの源、 P……パリソン。
Claims (4)
- 【請求項1】複数の金型部(23)を有する、パリソン
(P)の吹込成形装置において、改良点に: ラベル(L)の給源(M)に隣接する位置から、上記金
型部(23)に隣接する位置まで、案内対向軌道部(2
8)の間を往復移動されるように取り付けられた真空ス
ライダ(25); 上記ラベルの給源(M)から、該真空スライダ(25)
まで、上記ラベルを移動するラベル取り上げ−配送装置
(26); および 上記真空スライダ(25)からラベル(L)の配列を取
り出し、同時に該配列を上記金型部(23)内の空洞
(C)の配列まで配送する、上記金型部(23)に隣接
して取り付けられた真空取り上げ装置(27); が含まれることを特徴とする前記パリソンの吹込成形装
置。 - 【請求項2】上記ラベルの給源(M)に隣接して、上記
真空スライダ(25)を割送る、ばね荷重式止めピン
(31)′と凹部(32)、およびラベル(L)の配列
を供給するため割送り移動を制御するアクチュエータ
(33)が含まれる特許請求の範囲第1項記載の装置。 - 【請求項3】ラベル(L)の第2の給源(M)に隣接す
る位置から、上記金型部(23)に隣接する位置まで、
案内対向軌道部(28)の間を往復移動されるように取
り付けられた第2の真空スライダ(25); 上記第2の給源(M)から、該第2の真空スライダ(2
5)まで、上記ラベルを移動するラベル取り上げ−配送
装置(26);および 上記第2の真空スライダ(25)からラベル(L)の配
列を取り出し、同時に該配列を上記金型部(23)内の
空洞(C)の他の一配列まで配送する、上記金型部(2
3)に隣接して取り付けられた真空取り上げ装置(2
7); が含まれる特許請求の範囲第1項記載の装置。 - 【請求項4】上記の垂直の真空スライダ(25)は、頂
部と底部を案内対向軌道部(28)により移動できるよ
うに支持され、かつその概ね平坦な表面に沿って複数の
真空口(34)が形成された特許請求の範囲第1項記載
の装置。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US07/160,560 US4815955A (en) | 1988-02-25 | 1988-02-25 | Applying labels to blow molded articles |
US160,560 | 1988-02-25 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH01226538A JPH01226538A (ja) | 1989-09-11 |
JPH0622870B2 true JPH0622870B2 (ja) | 1994-03-30 |
Family
ID=22577393
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP63244676A Expired - Lifetime JPH0622870B2 (ja) | 1988-02-25 | 1988-09-30 | パリソンの吹込成形装置 |
Country Status (8)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US4815955A (ja) |
EP (1) | EP0329888B1 (ja) |
JP (1) | JPH0622870B2 (ja) |
AT (1) | ATE71578T1 (ja) |
AU (1) | AU586964B1 (ja) |
CA (1) | CA1294401C (ja) |
DE (1) | DE3867832D1 (ja) |
ES (1) | ES2028294T3 (ja) |
Families Citing this family (12)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4983349A (en) * | 1988-03-21 | 1991-01-08 | Owens-Illinois Plastic Products Inc. | Applying labels to blow molded articles |
US5256365A (en) * | 1991-01-10 | 1993-10-26 | Graham Engineering Corp. | In-molding labeling method |
US5104306A (en) * | 1991-01-10 | 1992-04-14 | Graham Engineering Corporation | In-mold labeling apparatus with rotary label transfer |
US5169653A (en) * | 1991-07-22 | 1992-12-08 | Hoover Universal, Inc. | Label transfer mechanism for blow molding machinery |
DE29508864U1 (de) * | 1995-05-29 | 1995-11-02 | Bekum Maschinenfabriken GmbH, 12107 Berlin | Blasmaschine für die Herstellung von Hohlkörpern aus Kunststoff |
US6153143A (en) | 1997-12-24 | 2000-11-28 | Autotec, Inc. | In-mold labeling of plastic bottles |
US6264876B1 (en) | 1998-07-08 | 2001-07-24 | Thomas P. Ballay | In-mold labeling cylindrical bottles |
US20050287241A1 (en) * | 2004-06-23 | 2005-12-29 | Rudolph Kirk W | In-mold labeling apparatus and method |
DE102006027256A1 (de) * | 2006-06-09 | 2007-12-13 | Kautex Textron Gmbh & Co. Kg | Formwerkzeug zur Herstellung von extrusionsblasgeformten Erzeugnissen |
US20110037205A1 (en) * | 2009-08-17 | 2011-02-17 | Russo Peter A | Foam costumes |
US9102093B2 (en) | 2010-09-14 | 2015-08-11 | Kyoraku Co., Ltd. | Molding apparatus and molding method |
DE102012108196A1 (de) * | 2012-09-04 | 2014-03-06 | Windmöller & Hölscher Kg | Vorrichtung zum Absaugen von Abfallprodukten einer Produktionsmaschine |
Family Cites Families (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4498854A (en) * | 1982-10-13 | 1985-02-12 | Continental Packaging Company, Inc. | In-mold labeler--dual parison |
US4639207A (en) * | 1982-12-08 | 1987-01-27 | Plastipak Packaging, Inc. | In-mold label dispenser for blow molding machine |
US4563148A (en) * | 1983-08-18 | 1986-01-07 | Hasl Siegfried C | Blow molding label transferring apparatus |
US4729731A (en) * | 1984-03-23 | 1988-03-08 | Siegfried C. Hasl | Linear actuator for label transfer device |
US4636166A (en) * | 1985-03-01 | 1987-01-13 | Owens-Illinois, Inc. | Apparatus for applying labels to blow molded articles |
US4585408A (en) * | 1985-04-11 | 1986-04-29 | Plastipak Packaging, Inc. | In-mold label dispenser for plastic blow molding machine |
US4616992A (en) * | 1985-06-12 | 1986-10-14 | Y Technipak Corp. | Shuttle-type blow molding machine with in-mold labeling |
US4639206A (en) * | 1985-10-16 | 1987-01-27 | Plastipak Packaging, Inc. | In-mold label dispenser for blow molding |
US4680000A (en) * | 1985-11-25 | 1987-07-14 | Owens-Illinois, Inc. | Apparatus for applying labels in the molds of a plastic blow molding machine |
US4721451A (en) * | 1987-03-31 | 1988-01-26 | Plastipak Packaging, Inc. | In-mold label dispenser for plastic blow molding |
US4787833A (en) * | 1987-07-31 | 1988-11-29 | Owens-Illinois Plastic Products Inc. | Apparatus for applying labels to blow molded articles |
-
1988
- 1988-02-25 US US07/160,560 patent/US4815955A/en not_active Expired - Lifetime
- 1988-09-19 EP EP88308655A patent/EP0329888B1/en not_active Expired - Lifetime
- 1988-09-19 AT AT88308655T patent/ATE71578T1/de not_active IP Right Cessation
- 1988-09-19 ES ES198888308655T patent/ES2028294T3/es not_active Expired - Lifetime
- 1988-09-19 DE DE8888308655T patent/DE3867832D1/de not_active Expired - Lifetime
- 1988-09-20 AU AU22440/88A patent/AU586964B1/en not_active Expired
- 1988-09-29 CA CA000578769A patent/CA1294401C/en not_active Expired - Lifetime
- 1988-09-30 JP JP63244676A patent/JPH0622870B2/ja not_active Expired - Lifetime
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
ATE71578T1 (de) | 1992-02-15 |
EP0329888A1 (en) | 1989-08-30 |
DE3867832D1 (de) | 1992-02-27 |
CA1294401C (en) | 1992-01-21 |
ES2028294T3 (es) | 1992-07-01 |
EP0329888B1 (en) | 1992-01-15 |
JPH01226538A (ja) | 1989-09-11 |
AU586964B1 (en) | 1989-07-27 |
US4815955A (en) | 1989-03-28 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US4679997A (en) | Apparatus for delivering labels to blow molds of a plastic container blowing machine and removing the blown containers with the labels thereon | |
US5032344A (en) | Method for applying labels in the molds of a plastic blow molding machine | |
EP0194081B1 (en) | Apparatus for labelling plastics articles | |
JPH0622870B2 (ja) | パリソンの吹込成形装置 | |
CA1278661C (en) | Blow moulding apparatus | |
US4737099A (en) | Apparatus for applying labels to blow molded articles | |
JPH03126520A (ja) | プラスチック吹込成形機の金型にラベルを施す装置および方法 | |
US4802832A (en) | In-mold labeling accessory for a blow molding machine | |
US5082439A (en) | Apparatus for applying labels in the molds of a plastic blow molding machine | |
US4853169A (en) | Method for applying labels to blow molded articles | |
US4911635A (en) | Apparatus for applying labels to blow molded articles | |
EP0324857B1 (en) | Apparatus for molding and labelling a blown hollow container | |
EP0334468B1 (en) | Applying labels to blow molded articles | |
US5169653A (en) | Label transfer mechanism for blow molding machinery | |
ATE125195T1 (de) | Vorrichtung zum anbringen von etiketten auf blasgeformten artikeln. | |
US4787833A (en) | Apparatus for applying labels to blow molded articles | |
US4983349A (en) | Applying labels to blow molded articles | |
US5020986A (en) | Apparatus for conveying a sleeve which is closed at one end out of a processing station and into transporter means | |
JPS63166514A (ja) | ブロ−成形のワ−クインサ−トロボツト装置 |