JPH06228582A - 亜硫酸塩または硫酸塩のオーバーベース化金属塩を含有する潤滑剤、機能流体組成物およびグリース組成物、およびそれらを用いる方法 - Google Patents
亜硫酸塩または硫酸塩のオーバーベース化金属塩を含有する潤滑剤、機能流体組成物およびグリース組成物、およびそれらを用いる方法Info
- Publication number
- JPH06228582A JPH06228582A JP5324773A JP32477393A JPH06228582A JP H06228582 A JPH06228582 A JP H06228582A JP 5324773 A JP5324773 A JP 5324773A JP 32477393 A JP32477393 A JP 32477393A JP H06228582 A JPH06228582 A JP H06228582A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- metal salt
- acid
- sulfite
- overbased
- phosphorus
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Withdrawn
Links
- 239000000203 mixture Substances 0.000 title claims abstract description 199
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 title claims abstract description 188
- 239000002184 metal Substances 0.000 title claims abstract description 188
- 150000003839 salts Chemical class 0.000 title claims abstract description 146
- LSNNMFCWUKXFEE-UHFFFAOYSA-N Sulfurous acid Chemical compound OS(O)=O LSNNMFCWUKXFEE-UHFFFAOYSA-N 0.000 title claims abstract description 72
- QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-L Sulfate Chemical compound [O-]S([O-])(=O)=O QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-L 0.000 title claims abstract description 37
- 239000004519 grease Substances 0.000 title claims abstract description 19
- 239000000314 lubricant Substances 0.000 title claims description 41
- 238000000034 method Methods 0.000 title description 32
- 239000012530 fluid Substances 0.000 title description 13
- 229910052698 phosphorus Inorganic materials 0.000 claims abstract description 82
- 239000011574 phosphorus Substances 0.000 claims abstract description 81
- OAICVXFJPJFONN-UHFFFAOYSA-N Phosphorus Chemical compound [P] OAICVXFJPJFONN-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 75
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 claims abstract description 73
- 229910052717 sulfur Inorganic materials 0.000 claims abstract description 71
- 230000001050 lubricating effect Effects 0.000 claims abstract description 70
- 239000011593 sulfur Substances 0.000 claims abstract description 70
- NINIDFKCEFEMDL-UHFFFAOYSA-N Sulfur Chemical compound [S] NINIDFKCEFEMDL-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 69
- 230000002378 acidificating effect Effects 0.000 claims abstract description 52
- 239000003921 oil Substances 0.000 claims abstract description 49
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 claims abstract description 46
- 150000002894 organic compounds Chemical class 0.000 claims abstract description 45
- ZOXJGFHDIHLPTG-UHFFFAOYSA-N Boron Chemical compound [B] ZOXJGFHDIHLPTG-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 44
- 229910052796 boron Inorganic materials 0.000 claims abstract description 44
- 239000002270 dispersing agent Substances 0.000 claims abstract description 41
- 239000007795 chemical reaction product Substances 0.000 claims abstract description 27
- FALRKNHUBBKYCC-UHFFFAOYSA-N 2-(chloromethyl)pyridine-3-carbonitrile Chemical class ClCC1=NC=CC=C1C#N FALRKNHUBBKYCC-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 20
- 229940014800 succinic anhydride Drugs 0.000 claims abstract description 20
- 229920000768 polyamine Chemical class 0.000 claims abstract description 18
- -1 alkali metal salt Chemical class 0.000 claims description 89
- 239000002253 acid Substances 0.000 claims description 87
- 125000004432 carbon atom Chemical group C* 0.000 claims description 64
- 150000002148 esters Chemical class 0.000 claims description 52
- 150000001412 amines Chemical class 0.000 claims description 40
- 150000007513 acids Chemical class 0.000 claims description 32
- DKVNPHBNOWQYFE-UHFFFAOYSA-N carbamodithioic acid Chemical compound NC(S)=S DKVNPHBNOWQYFE-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 27
- 239000002585 base Substances 0.000 claims description 26
- 150000001732 carboxylic acid derivatives Chemical class 0.000 claims description 25
- 239000012990 dithiocarbamate Substances 0.000 claims description 25
- 125000001183 hydrocarbyl group Chemical group 0.000 claims description 25
- LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N Ethanol Chemical compound CCO LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 23
- 150000008064 anhydrides Chemical class 0.000 claims description 20
- RTZKZFJDLAIYFH-UHFFFAOYSA-N Diethyl ether Chemical compound CCOCC RTZKZFJDLAIYFH-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 19
- 150000001408 amides Chemical class 0.000 claims description 19
- 229910052783 alkali metal Inorganic materials 0.000 claims description 16
- NAGJZTKCGNOGPW-UHFFFAOYSA-N dithiophosphoric acid Chemical compound OP(O)(S)=S NAGJZTKCGNOGPW-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 16
- RAHZWNYVWXNFOC-UHFFFAOYSA-N Sulphur dioxide Chemical compound O=S=O RAHZWNYVWXNFOC-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 15
- LSNNMFCWUKXFEE-UHFFFAOYSA-M Bisulfite Chemical compound OS([O-])=O LSNNMFCWUKXFEE-UHFFFAOYSA-M 0.000 claims description 12
- 150000001733 carboxylic acid esters Chemical class 0.000 claims description 12
- 239000002173 cutting fluid Substances 0.000 claims description 12
- 150000003904 phospholipids Chemical class 0.000 claims description 12
- 150000003014 phosphoric acid esters Chemical class 0.000 claims description 12
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 claims description 10
- 229910052784 alkaline earth metal Inorganic materials 0.000 claims description 9
- 239000002562 thickening agent Substances 0.000 claims description 9
- 150000003467 sulfuric acid derivatives Chemical class 0.000 claims description 8
- QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N atomic oxygen Chemical compound [O] QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 7
- 238000002156 mixing Methods 0.000 claims description 7
- 239000001301 oxygen Substances 0.000 claims description 7
- QGZKDVFQNNGYKY-UHFFFAOYSA-N Ammonia Chemical compound N QGZKDVFQNNGYKY-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 6
- QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-N Sulfuric acid Chemical compound OS(O)(=O)=O QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 6
- 150000001340 alkali metals Chemical class 0.000 claims description 6
- KGBXLFKZBHKPEV-UHFFFAOYSA-N boric acid Chemical compound OB(O)O KGBXLFKZBHKPEV-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 6
- 239000004327 boric acid Substances 0.000 claims description 6
- OJMIONKXNSYLSR-UHFFFAOYSA-N phosphorous acid Chemical compound OP(O)O OJMIONKXNSYLSR-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 5
- 229910021653 sulphate ion Inorganic materials 0.000 claims description 5
- 150000001342 alkaline earth metals Chemical class 0.000 claims description 4
- 159000000000 sodium salts Chemical class 0.000 claims description 4
- 229910019142 PO4 Inorganic materials 0.000 claims description 3
- YSMRWXYRXBRSND-UHFFFAOYSA-N TOTP Chemical compound CC1=CC=CC=C1OP(=O)(OC=1C(=CC=CC=1)C)OC1=CC=CC=C1C YSMRWXYRXBRSND-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 3
- 229910021529 ammonia Inorganic materials 0.000 claims description 3
- 238000005461 lubrication Methods 0.000 claims description 3
- 150000007933 aliphatic carboxylic acids Chemical class 0.000 claims description 2
- 239000003513 alkali Substances 0.000 claims description 2
- 159000000007 calcium salts Chemical class 0.000 claims description 2
- 239000007800 oxidant agent Substances 0.000 claims description 2
- 150000002978 peroxides Chemical class 0.000 claims description 2
- NBIIXXVUZAFLBC-UHFFFAOYSA-K phosphate Chemical compound [O-]P([O-])([O-])=O NBIIXXVUZAFLBC-UHFFFAOYSA-K 0.000 claims description 2
- 239000010452 phosphate Substances 0.000 claims description 2
- BTBUEUYNUDRHOZ-UHFFFAOYSA-N Borate Chemical compound [O-]B([O-])[O-] BTBUEUYNUDRHOZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims 3
- VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-M Chloride anion Chemical compound [Cl-] VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-M 0.000 claims 1
- 150000002118 epoxides Chemical class 0.000 claims 1
- 159000000003 magnesium salts Chemical class 0.000 claims 1
- 229920002367 Polyisobutene Polymers 0.000 abstract description 3
- 239000010730 cutting oil Substances 0.000 abstract 1
- 239000000047 product Substances 0.000 description 54
- 235000019198 oils Nutrition 0.000 description 42
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 34
- 239000011541 reaction mixture Substances 0.000 description 32
- OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N Methanol Chemical compound OC OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 30
- HEMHJVSKTPXQMS-UHFFFAOYSA-M Sodium hydroxide Chemical compound [OH-].[Na+] HEMHJVSKTPXQMS-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 27
- CURLTUGMZLYLDI-UHFFFAOYSA-N Carbon dioxide Chemical compound O=C=O CURLTUGMZLYLDI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 26
- IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N Atomic nitrogen Chemical compound N#N IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 25
- 229920000098 polyolefin Polymers 0.000 description 25
- 239000011572 manganese Substances 0.000 description 24
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 23
- 239000011734 sodium Substances 0.000 description 22
- QTBSBXVTEAMEQO-UHFFFAOYSA-N Acetic acid Chemical compound CC(O)=O QTBSBXVTEAMEQO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 21
- 239000000463 material Substances 0.000 description 21
- 229910052708 sodium Inorganic materials 0.000 description 21
- DGAQECJNVWCQMB-PUAWFVPOSA-M Ilexoside XXIX Chemical group C[C@@H]1CC[C@@]2(CC[C@@]3(C(=CC[C@H]4[C@]3(CC[C@@H]5[C@@]4(CC[C@@H](C5(C)C)OS(=O)(=O)[O-])C)C)[C@@H]2[C@]1(C)O)C)C(=O)O[C@H]6[C@@H]([C@H]([C@@H]([C@H](O6)CO)O)O)O.[Na+] DGAQECJNVWCQMB-PUAWFVPOSA-M 0.000 description 20
- 150000001298 alcohols Chemical class 0.000 description 17
- 150000001336 alkenes Chemical class 0.000 description 17
- BDHFUVZGWQCTTF-UHFFFAOYSA-M sulfonate Chemical compound [O-]S(=O)=O BDHFUVZGWQCTTF-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 17
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 description 16
- 229910052757 nitrogen Inorganic materials 0.000 description 15
- LYCAIKOWRPUZTN-UHFFFAOYSA-N Ethylene glycol Chemical compound OCCO LYCAIKOWRPUZTN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 14
- 239000000706 filtrate Substances 0.000 description 14
- 150000002924 oxiranes Chemical class 0.000 description 14
- IAYPIBMASNFSPL-UHFFFAOYSA-N Ethylene oxide Chemical compound C1CO1 IAYPIBMASNFSPL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 13
- 239000001569 carbon dioxide Substances 0.000 description 13
- 229910002092 carbon dioxide Inorganic materials 0.000 description 13
- 235000014113 dietary fatty acids Nutrition 0.000 description 13
- 239000000194 fatty acid Substances 0.000 description 13
- 229930195729 fatty acid Natural products 0.000 description 13
- 239000001257 hydrogen Substances 0.000 description 13
- 229910052739 hydrogen Inorganic materials 0.000 description 13
- 239000010687 lubricating oil Substances 0.000 description 13
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 13
- QGJOPFRUJISHPQ-UHFFFAOYSA-N Carbon disulfide Chemical compound S=C=S QGJOPFRUJISHPQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 12
- 238000005698 Diels-Alder reaction Methods 0.000 description 12
- 239000005909 Kieselgur Substances 0.000 description 12
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 12
- 150000001735 carboxylic acids Chemical class 0.000 description 12
- 230000007935 neutral effect Effects 0.000 description 12
- KJFMBFZCATUALV-UHFFFAOYSA-N phenolphthalein Chemical compound C1=CC(O)=CC=C1C1(C=2C=CC(O)=CC=2)C2=CC=CC=C2C(=O)O1 KJFMBFZCATUALV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 12
- UDSAIICHUKSCKT-UHFFFAOYSA-N bromophenol blue Chemical compound C1=C(Br)C(O)=C(Br)C=C1C1(C=2C=C(Br)C(O)=C(Br)C=2)C2=CC=CC=C2S(=O)(=O)O1 UDSAIICHUKSCKT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 11
- 150000004659 dithiocarbamates Chemical class 0.000 description 11
- 150000004665 fatty acids Chemical class 0.000 description 11
- 239000002480 mineral oil Substances 0.000 description 11
- LRHPLDYGYMQRHN-UHFFFAOYSA-N N-Butanol Chemical compound CCCCO LRHPLDYGYMQRHN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 10
- 125000003118 aryl group Chemical group 0.000 description 10
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 description 10
- DLYUQMMRRRQYAE-UHFFFAOYSA-N tetraphosphorus decaoxide Chemical compound O1P(O2)(=O)OP3(=O)OP1(=O)OP2(=O)O3 DLYUQMMRRRQYAE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 10
- OYPRJOBELJOOCE-UHFFFAOYSA-N Calcium Chemical compound [Ca] OYPRJOBELJOOCE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 9
- WSFSSNUMVMOOMR-UHFFFAOYSA-N Formaldehyde Chemical compound O=C WSFSSNUMVMOOMR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 9
- UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N Hydrogen Chemical compound [H][H] UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 9
- KFZMGEQAYNKOFK-UHFFFAOYSA-N Isopropanol Chemical compound CC(C)O KFZMGEQAYNKOFK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 9
- ISWSIDIOOBJBQZ-UHFFFAOYSA-N Phenol Chemical compound OC1=CC=CC=C1 ISWSIDIOOBJBQZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 9
- ABLZXFCXXLZCGV-UHFFFAOYSA-N Phosphorous acid Chemical compound OP(O)=O ABLZXFCXXLZCGV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 9
- 125000001931 aliphatic group Chemical group 0.000 description 9
- 239000011575 calcium Substances 0.000 description 9
- 229910052791 calcium Inorganic materials 0.000 description 9
- 239000004927 clay Substances 0.000 description 9
- 235000010446 mineral oil Nutrition 0.000 description 9
- 235000011121 sodium hydroxide Nutrition 0.000 description 9
- RZVAJINKPMORJF-UHFFFAOYSA-N Acetaminophen Chemical compound CC(=O)NC1=CC=C(O)C=C1 RZVAJINKPMORJF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- VQTUBCCKSQIDNK-UHFFFAOYSA-N Isobutene Chemical compound CC(C)=C VQTUBCCKSQIDNK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- VKCLPVFDVVKEKU-UHFFFAOYSA-N S=[P] Chemical compound S=[P] VKCLPVFDVVKEKU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- JQVDAXLFBXTEQA-UHFFFAOYSA-N dibutylamine Chemical compound CCCCNCCCC JQVDAXLFBXTEQA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- JRZJOMJEPLMPRA-UHFFFAOYSA-N olefin Natural products CCCCCCCC=C JRZJOMJEPLMPRA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- YGSDEFSMJLZEOE-UHFFFAOYSA-N salicylic acid Chemical class OC(=O)C1=CC=CC=C1O YGSDEFSMJLZEOE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- KDYFGRWQOYBRFD-UHFFFAOYSA-N succinic acid Chemical class OC(=O)CCC(O)=O KDYFGRWQOYBRFD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- FYYHWMGAXLPEAU-UHFFFAOYSA-N Magnesium Chemical class [Mg] FYYHWMGAXLPEAU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 7
- 239000000654 additive Substances 0.000 description 7
- 125000002947 alkylene group Chemical group 0.000 description 7
- 239000007859 condensation product Substances 0.000 description 7
- 229930195733 hydrocarbon Natural products 0.000 description 7
- 239000011777 magnesium Substances 0.000 description 7
- 229910052749 magnesium Inorganic materials 0.000 description 7
- KAKZBPTYRLMSJV-UHFFFAOYSA-N Butadiene Chemical compound C=CC=C KAKZBPTYRLMSJV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- PEDCQBHIVMGVHV-UHFFFAOYSA-N Glycerine Chemical compound OCC(O)CO PEDCQBHIVMGVHV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- MHAJPDPJQMAIIY-UHFFFAOYSA-N Hydrogen peroxide Chemical compound OO MHAJPDPJQMAIIY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- AVXURJPOCDRRFD-UHFFFAOYSA-N Hydroxylamine Chemical class ON AVXURJPOCDRRFD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- BAPJBEWLBFYGME-UHFFFAOYSA-N Methyl acrylate Chemical compound COC(=O)C=C BAPJBEWLBFYGME-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- NBIIXXVUZAFLBC-UHFFFAOYSA-N Phosphoric acid Chemical compound OP(O)(O)=O NBIIXXVUZAFLBC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- GOOHAUXETOMSMM-UHFFFAOYSA-N Propylene oxide Chemical compound CC1CO1 GOOHAUXETOMSMM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- RYYWUUFWQRZTIU-UHFFFAOYSA-N Thiophosphoric acid Chemical class OP(O)(S)=O RYYWUUFWQRZTIU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- YXFVVABEGXRONW-UHFFFAOYSA-N Toluene Chemical compound CC1=CC=CC=C1 YXFVVABEGXRONW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- XLOMVQKBTHCTTD-UHFFFAOYSA-N Zinc monoxide Chemical compound [Zn]=O XLOMVQKBTHCTTD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 125000000217 alkyl group Chemical group 0.000 description 6
- 239000003963 antioxidant agent Substances 0.000 description 6
- 150000002989 phenols Chemical class 0.000 description 6
- 150000003017 phosphorus Chemical class 0.000 description 6
- 229920001083 polybutene Polymers 0.000 description 6
- 125000001424 substituent group Chemical group 0.000 description 6
- 150000003460 sulfonic acids Chemical class 0.000 description 6
- QGLWBTPVKHMVHM-KTKRTIGZSA-N (z)-octadec-9-en-1-amine Chemical compound CCCCCCCC\C=C/CCCCCCCCN QGLWBTPVKHMVHM-KTKRTIGZSA-N 0.000 description 5
- KBPLFHHGFOOTCA-UHFFFAOYSA-N 1-Octanol Chemical compound CCCCCCCCO KBPLFHHGFOOTCA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 239000004215 Carbon black (E152) Substances 0.000 description 5
- VZCYOOQTPOCHFL-OWOJBTEDSA-N Fumaric acid Chemical compound OC(=O)\C=C\C(O)=O VZCYOOQTPOCHFL-OWOJBTEDSA-N 0.000 description 5
- AXCZMVOFGPJBDE-UHFFFAOYSA-L calcium dihydroxide Chemical compound [OH-].[OH-].[Ca+2] AXCZMVOFGPJBDE-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 5
- 239000000920 calcium hydroxide Substances 0.000 description 5
- 229910001861 calcium hydroxide Inorganic materials 0.000 description 5
- 235000011116 calcium hydroxide Nutrition 0.000 description 5
- 239000003153 chemical reaction reagent Substances 0.000 description 5
- 239000012141 concentrate Substances 0.000 description 5
- 229920001577 copolymer Polymers 0.000 description 5
- 150000001993 dienes Chemical class 0.000 description 5
- 150000002430 hydrocarbons Chemical class 0.000 description 5
- 239000004615 ingredient Substances 0.000 description 5
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 5
- 150000002739 metals Chemical class 0.000 description 5
- 150000003138 primary alcohols Chemical class 0.000 description 5
- VZCYOOQTPOCHFL-UHFFFAOYSA-N trans-butenedioic acid Natural products OC(=O)C=CC(O)=O VZCYOOQTPOCHFL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- WRIDQFICGBMAFQ-UHFFFAOYSA-N (E)-8-Octadecenoic acid Natural products CCCCCCCCCC=CCCCCCCC(O)=O WRIDQFICGBMAFQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- FIWYWGLEPWBBQU-UHFFFAOYSA-N 2-heptylphenol Chemical compound CCCCCCCC1=CC=CC=C1O FIWYWGLEPWBBQU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- LQJBNNIYVWPHFW-UHFFFAOYSA-N 20:1omega9c fatty acid Natural products CCCCCCCCCCC=CCCCCCCCC(O)=O LQJBNNIYVWPHFW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- QSBYPNXLFMSGKH-UHFFFAOYSA-N 9-Heptadecensaeure Natural products CCCCCCCC=CCCCCCCCC(O)=O QSBYPNXLFMSGKH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- HRPVXLWXLXDGHG-UHFFFAOYSA-N Acrylamide Chemical compound NC(=O)C=C HRPVXLWXLXDGHG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- ROSDSFDQCJNGOL-UHFFFAOYSA-N Dimethylamine Chemical compound CNC ROSDSFDQCJNGOL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- RRHGJUQNOFWUDK-UHFFFAOYSA-N Isoprene Chemical compound CC(=C)C=C RRHGJUQNOFWUDK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- AMQJEAYHLZJPGS-UHFFFAOYSA-N N-Pentanol Chemical compound CCCCCO AMQJEAYHLZJPGS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- CTQNGGLPUBDAKN-UHFFFAOYSA-N O-Xylene Chemical group CC1=CC=CC=C1C CTQNGGLPUBDAKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- REYJJPSVUYRZGE-UHFFFAOYSA-N Octadecylamine Chemical compound CCCCCCCCCCCCCCCCCCN REYJJPSVUYRZGE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 239000005642 Oleic acid Substances 0.000 description 4
- ZQPPMHVWECSIRJ-UHFFFAOYSA-N Oleic acid Natural products CCCCCCCCC=CCCCCCCCC(O)=O ZQPPMHVWECSIRJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- OBETXYAYXDNJHR-UHFFFAOYSA-N alpha-ethylcaproic acid Natural products CCCCC(CC)C(O)=O OBETXYAYXDNJHR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 238000004458 analytical method Methods 0.000 description 4
- 239000002518 antifoaming agent Substances 0.000 description 4
- 150000003819 basic metal compounds Chemical class 0.000 description 4
- HQABUPZFAYXKJW-UHFFFAOYSA-N butan-1-amine Chemical compound CCCCN HQABUPZFAYXKJW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 238000005260 corrosion Methods 0.000 description 4
- 230000007797 corrosion Effects 0.000 description 4
- 239000003599 detergent Substances 0.000 description 4
- JRBPAEWTRLWTQC-UHFFFAOYSA-N dodecylamine Chemical compound CCCCCCCCCCCCN JRBPAEWTRLWTQC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 150000002191 fatty alcohols Chemical class 0.000 description 4
- IPCSVZSSVZVIGE-UHFFFAOYSA-N hexadecanoic acid Chemical compound CCCCCCCCCCCCCCCC(O)=O IPCSVZSSVZVIGE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- ZSIAUFGUXNUGDI-UHFFFAOYSA-N hexan-1-ol Chemical compound CCCCCCO ZSIAUFGUXNUGDI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 150000002431 hydrogen Chemical class 0.000 description 4
- WGCNASOHLSPBMP-UHFFFAOYSA-N hydroxyacetaldehyde Natural products OCC=O WGCNASOHLSPBMP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 239000003112 inhibitor Substances 0.000 description 4
- ZXEKIIBDNHEJCQ-UHFFFAOYSA-N isobutanol Chemical compound CC(C)CO ZXEKIIBDNHEJCQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- QXJSBBXBKPUZAA-UHFFFAOYSA-N isooleic acid Natural products CCCCCCCC=CCCCCCCCCC(O)=O QXJSBBXBKPUZAA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 229960004592 isopropanol Drugs 0.000 description 4
- 239000000395 magnesium oxide Substances 0.000 description 4
- CPLXHLVBOLITMK-UHFFFAOYSA-N magnesium oxide Inorganic materials [Mg]=O CPLXHLVBOLITMK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 235000012245 magnesium oxide Nutrition 0.000 description 4
- AXZKOIWUVFPNLO-UHFFFAOYSA-N magnesium;oxygen(2-) Chemical compound [O-2].[Mg+2] AXZKOIWUVFPNLO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 150000002736 metal compounds Chemical class 0.000 description 4
- 239000000178 monomer Substances 0.000 description 4
- ZQPPMHVWECSIRJ-KTKRTIGZSA-N oleic acid Chemical compound CCCCCCCC\C=C/CCCCCCCC(O)=O ZQPPMHVWECSIRJ-KTKRTIGZSA-N 0.000 description 4
- 235000021313 oleic acid Nutrition 0.000 description 4
- 125000001117 oleyl group Chemical group [H]C([*])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])/C([H])=C([H])\C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])[H] 0.000 description 4
- FJKROLUGYXJWQN-UHFFFAOYSA-N papa-hydroxy-benzoic acid Chemical class OC(=O)C1=CC=C(O)C=C1 FJKROLUGYXJWQN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 125000001997 phenyl group Chemical group [H]C1=C([H])C([H])=C(*)C([H])=C1[H] 0.000 description 4
- 229960004889 salicylic acid Drugs 0.000 description 4
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 4
- 239000001384 succinic acid Substances 0.000 description 4
- LSNNMFCWUKXFEE-UHFFFAOYSA-L sulfite Chemical class [O-]S([O-])=O LSNNMFCWUKXFEE-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 4
- BDHFUVZGWQCTTF-UHFFFAOYSA-N sulfonic acid Chemical compound OS(=O)=O BDHFUVZGWQCTTF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 235000007586 terpenes Nutrition 0.000 description 4
- HVLLSGMXQDNUAL-UHFFFAOYSA-N triphenyl phosphite Chemical compound C=1C=CC=CC=1OP(OC=1C=CC=CC=1)OC1=CC=CC=C1 HVLLSGMXQDNUAL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 229920001567 vinyl ester resin Polymers 0.000 description 4
- OBETXYAYXDNJHR-SSDOTTSWSA-M (2r)-2-ethylhexanoate Chemical compound CCCC[C@@H](CC)C([O-])=O OBETXYAYXDNJHR-SSDOTTSWSA-M 0.000 description 3
- ALSTYHKOOCGGFT-KTKRTIGZSA-N (9Z)-octadecen-1-ol Chemical compound CCCCCCCC\C=C/CCCCCCCCO ALSTYHKOOCGGFT-KTKRTIGZSA-N 0.000 description 3
- OYHQOLUKZRVURQ-NTGFUMLPSA-N (9Z,12Z)-9,10,12,13-tetratritiooctadeca-9,12-dienoic acid Chemical compound C(CCCCCCC\C(=C(/C\C(=C(/CCCCC)\[3H])\[3H])\[3H])\[3H])(=O)O OYHQOLUKZRVURQ-NTGFUMLPSA-N 0.000 description 3
- ZWEHNKRNPOVVGH-UHFFFAOYSA-N 2-Butanone Chemical compound CCC(C)=O ZWEHNKRNPOVVGH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- UHOVQNZJYSORNB-UHFFFAOYSA-N Benzene Chemical compound C1=CC=CC=C1 UHOVQNZJYSORNB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- WWZKQHOCKIZLMA-UHFFFAOYSA-N Caprylic acid Natural products CCCCCCCC(O)=O WWZKQHOCKIZLMA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-N Hydrochloric acid Chemical compound Cl VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- WMFOQBRAJBCJND-UHFFFAOYSA-M Lithium hydroxide Chemical compound [Li+].[OH-] WMFOQBRAJBCJND-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 3
- KWYUFKZDYYNOTN-UHFFFAOYSA-M Potassium hydroxide Chemical compound [OH-].[K+] KWYUFKZDYYNOTN-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 3
- OFOBLEOULBTSOW-UHFFFAOYSA-N Propanedioic acid Natural products OC(=O)CC(O)=O OFOBLEOULBTSOW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- DNIAPMSPPWPWGF-UHFFFAOYSA-N Propylene glycol Chemical compound CC(O)CO DNIAPMSPPWPWGF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 235000021355 Stearic acid Nutrition 0.000 description 3
- XSQUKJJJFZCRTK-UHFFFAOYSA-N Urea Chemical compound NC(N)=O XSQUKJJJFZCRTK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- QYKIQEUNHZKYBP-UHFFFAOYSA-N Vinyl ether Chemical compound C=COC=C QYKIQEUNHZKYBP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- HCHKCACWOHOZIP-UHFFFAOYSA-N Zinc Chemical compound [Zn] HCHKCACWOHOZIP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 229910000147 aluminium phosphate Inorganic materials 0.000 description 3
- 238000007664 blowing Methods 0.000 description 3
- 230000005587 bubbling Effects 0.000 description 3
- 125000000484 butyl group Chemical group [H]C([*])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])[H] 0.000 description 3
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 description 3
- 235000012343 cottonseed oil Nutrition 0.000 description 3
- 150000004985 diamines Chemical class 0.000 description 3
- JKWMSGQKBLHBQQ-UHFFFAOYSA-N diboron trioxide Chemical compound O=BOB=O JKWMSGQKBLHBQQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- HPNMFZURTQLUMO-UHFFFAOYSA-N diethylamine Chemical compound CCNCC HPNMFZURTQLUMO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 229920001971 elastomer Polymers 0.000 description 3
- XXUJMEYKYHETBZ-UHFFFAOYSA-N ethyl 4-nitrophenyl ethylphosphonate Chemical compound CCOP(=O)(CC)OC1=CC=C([N+]([O-])=O)C=C1 XXUJMEYKYHETBZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000003925 fat Substances 0.000 description 3
- 235000019197 fats Nutrition 0.000 description 3
- 238000005227 gel permeation chromatography Methods 0.000 description 3
- 229910052736 halogen Inorganic materials 0.000 description 3
- 150000002367 halogens Chemical group 0.000 description 3
- 125000003187 heptyl group Chemical group [H]C([*])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])[H] 0.000 description 3
- 125000004051 hexyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])* 0.000 description 3
- 229920001519 homopolymer Polymers 0.000 description 3
- 239000003350 kerosene Substances 0.000 description 3
- 239000010699 lard oil Substances 0.000 description 3
- 229910052744 lithium Inorganic materials 0.000 description 3
- 150000004706 metal oxides Chemical class 0.000 description 3
- QIQXTHQIDYTFRH-UHFFFAOYSA-N octadecanoic acid Chemical compound CCCCCCCCCCCCCCCCCC(O)=O QIQXTHQIDYTFRH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- OQCDKBAXFALNLD-UHFFFAOYSA-N octadecanoic acid Natural products CCCCCCCC(C)CCCCCCCCC(O)=O OQCDKBAXFALNLD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- IOQPZZOEVPZRBK-UHFFFAOYSA-N octan-1-amine Chemical compound CCCCCCCCN IOQPZZOEVPZRBK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000010665 pine oil Substances 0.000 description 3
- 229920000193 polymethacrylate Polymers 0.000 description 3
- 229920001296 polysiloxane Polymers 0.000 description 3
- 239000005077 polysulfide Substances 0.000 description 3
- 229920001021 polysulfide Polymers 0.000 description 3
- 150000008117 polysulfides Polymers 0.000 description 3
- 125000001436 propyl group Chemical group [H]C([*])([H])C([H])([H])C([H])([H])[H] 0.000 description 3
- 238000010992 reflux Methods 0.000 description 3
- 239000005060 rubber Substances 0.000 description 3
- 150000003335 secondary amines Chemical class 0.000 description 3
- 230000035939 shock Effects 0.000 description 3
- 239000000344 soap Substances 0.000 description 3
- 239000003549 soybean oil Substances 0.000 description 3
- 235000012424 soybean oil Nutrition 0.000 description 3
- 150000003463 sulfur Chemical class 0.000 description 3
- 125000004434 sulfur atom Chemical group 0.000 description 3
- 239000010689 synthetic lubricating oil Substances 0.000 description 3
- 239000003760 tallow Substances 0.000 description 3
- 239000001993 wax Substances 0.000 description 3
- 239000011701 zinc Substances 0.000 description 3
- 229910052725 zinc Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000011787 zinc oxide Substances 0.000 description 3
- WUOACPNHFRMFPN-SECBINFHSA-N (S)-(-)-alpha-terpineol Chemical compound CC1=CC[C@@H](C(C)(C)O)CC1 WUOACPNHFRMFPN-SECBINFHSA-N 0.000 description 2
- KWKAKUADMBZCLK-UHFFFAOYSA-N 1-octene Chemical compound CCCCCCC=C KWKAKUADMBZCLK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- FXNDIJDIPNCZQJ-UHFFFAOYSA-N 2,4,4-trimethylpent-1-ene Chemical group CC(=C)CC(C)(C)C FXNDIJDIPNCZQJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N 2-Propenoic acid Natural products OC(=O)C=C NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- YIWUKEYIRIRTPP-UHFFFAOYSA-N 2-ethylhexan-1-ol Chemical compound CCCCC(CC)CO YIWUKEYIRIRTPP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- QTWJRLJHJPIABL-UHFFFAOYSA-N 2-methylphenol;3-methylphenol;4-methylphenol Chemical compound CC1=CC=C(O)C=C1.CC1=CC=CC(O)=C1.CC1=CC=CC=C1O QTWJRLJHJPIABL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- UIKUBYKUYUSRSM-UHFFFAOYSA-N 3-morpholinopropylamine Chemical compound NCCCN1CCOCC1 UIKUBYKUYUSRSM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- BWDBEAQIHAEVLV-UHFFFAOYSA-N 6-methylheptan-1-ol Chemical compound CC(C)CCCCCO BWDBEAQIHAEVLV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- FERIUCNNQQJTOY-UHFFFAOYSA-N Butyric acid Chemical compound CCCC(O)=O FERIUCNNQQJTOY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- HBTPAPDBHONABM-UHFFFAOYSA-N C(C)(C)C(CCCC)S(=P([S-])([O-])[O-])C.[Zn+2].C(C)(C)C(CCCC)S(=P([S-])([O-])[O-])C.[Zn+2].[Zn+2] Chemical compound C(C)(C)C(CCCC)S(=P([S-])([O-])[O-])C.[Zn+2].C(C)(C)C(CCCC)S(=P([S-])([O-])[O-])C.[Zn+2].[Zn+2] HBTPAPDBHONABM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 235000008733 Citrus aurantifolia Nutrition 0.000 description 2
- 235000013162 Cocos nucifera Nutrition 0.000 description 2
- 244000060011 Cocos nucifera Species 0.000 description 2
- MHZGKXUYDGKKIU-UHFFFAOYSA-N Decylamine Chemical compound CCCCCCCCCCN MHZGKXUYDGKKIU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- ZNZYKNKBJPZETN-WELNAUFTSA-N Dialdehyde 11678 Chemical compound N1C2=CC=CC=C2C2=C1[C@H](C[C@H](/C(=C/O)C(=O)OC)[C@@H](C=C)C=O)NCC2 ZNZYKNKBJPZETN-WELNAUFTSA-N 0.000 description 2
- RWSOTUBLDIXVET-UHFFFAOYSA-N Dihydrogen sulfide Chemical compound S RWSOTUBLDIXVET-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229920004511 Dow Corning® 200 Fluid Polymers 0.000 description 2
- QUSNBJAOOMFDIB-UHFFFAOYSA-N Ethylamine Chemical compound CCN QUSNBJAOOMFDIB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- WHXSMMKQMYFTQS-UHFFFAOYSA-N Lithium Chemical compound [Li] WHXSMMKQMYFTQS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- PWHULOQIROXLJO-UHFFFAOYSA-N Manganese Chemical compound [Mn] PWHULOQIROXLJO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- BAVYZALUXZFZLV-UHFFFAOYSA-N Methylamine Chemical compound NC BAVYZALUXZFZLV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- YNAVUWVOSKDBBP-UHFFFAOYSA-N Morpholine Chemical compound C1COCCN1 YNAVUWVOSKDBBP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- QCOGKXLOEWLIDC-UHFFFAOYSA-N N-methylbutylamine Chemical compound CCCCNC QCOGKXLOEWLIDC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 235000021314 Palmitic acid Nutrition 0.000 description 2
- GLUUGHFHXGJENI-UHFFFAOYSA-N Piperazine Chemical compound C1CNCCN1 GLUUGHFHXGJENI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- NQRYJNQNLNOLGT-UHFFFAOYSA-N Piperidine Chemical compound C1CCNCC1 NQRYJNQNLNOLGT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000004743 Polypropylene Substances 0.000 description 2
- ZLMJMSJWJFRBEC-UHFFFAOYSA-N Potassium Chemical class [K] ZLMJMSJWJFRBEC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- QQONPFPTGQHPMA-UHFFFAOYSA-N Propene Chemical compound CC=C QQONPFPTGQHPMA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- AWMVMTVKBNGEAK-UHFFFAOYSA-N Styrene oxide Chemical compound C1OC1C1=CC=CC=C1 AWMVMTVKBNGEAK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 235000011941 Tilia x europaea Nutrition 0.000 description 2
- 230000000996 additive effect Effects 0.000 description 2
- 230000001476 alcoholic effect Effects 0.000 description 2
- 150000001299 aldehydes Chemical class 0.000 description 2
- 229910052977 alkali metal sulfide Inorganic materials 0.000 description 2
- OVKDFILSBMEKLT-UHFFFAOYSA-N alpha-Terpineol Natural products CC(=C)C1(O)CCC(C)=CC1 OVKDFILSBMEKLT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- DTOSIQBPPRVQHS-PDBXOOCHSA-N alpha-linolenic acid Chemical compound CC\C=C/C\C=C/C\C=C/CCCCCCCC(O)=O DTOSIQBPPRVQHS-PDBXOOCHSA-N 0.000 description 2
- 235000020661 alpha-linolenic acid Nutrition 0.000 description 2
- WUOACPNHFRMFPN-UHFFFAOYSA-N alpha-terpineol Chemical group CC1=CCC(C(C)(C)O)CC1 WUOACPNHFRMFPN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229940088601 alpha-terpineol Drugs 0.000 description 2
- 150000003868 ammonium compounds Chemical class 0.000 description 2
- 229910052788 barium Inorganic materials 0.000 description 2
- DSAJWYNOEDNPEQ-UHFFFAOYSA-N barium atom Chemical compound [Ba] DSAJWYNOEDNPEQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 235000015278 beef Nutrition 0.000 description 2
- WPYMKLBDIGXBTP-UHFFFAOYSA-N benzoic acid Chemical compound OC(=O)C1=CC=CC=C1 WPYMKLBDIGXBTP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910052810 boron oxide Inorganic materials 0.000 description 2
- ILAHWRKJUDSMFH-UHFFFAOYSA-N boron tribromide Chemical compound BrB(Br)Br ILAHWRKJUDSMFH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- WTEOIRVLGSZEPR-UHFFFAOYSA-N boron trifluoride Chemical compound FB(F)F WTEOIRVLGSZEPR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 150000001642 boronic acid derivatives Chemical class 0.000 description 2
- BTANRVKWQNVYAZ-UHFFFAOYSA-N butan-2-ol Chemical compound CCC(C)O BTANRVKWQNVYAZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- FUSUHKVFWTUUBE-UHFFFAOYSA-N buten-2-one Chemical group CC(=O)C=C FUSUHKVFWTUUBE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 125000002843 carboxylic acid group Chemical group 0.000 description 2
- YCIMNLLNPGFGHC-UHFFFAOYSA-N catechol Chemical compound OC1=CC=CC=C1O YCIMNLLNPGFGHC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 150000001768 cations Chemical class 0.000 description 2
- 239000000460 chlorine Substances 0.000 description 2
- HNEGQIOMVPPMNR-IHWYPQMZSA-N citraconic acid Chemical compound OC(=O)C(/C)=C\C(O)=O HNEGQIOMVPPMNR-IHWYPQMZSA-N 0.000 description 2
- 229940018557 citraconic acid Drugs 0.000 description 2
- 238000002485 combustion reaction Methods 0.000 description 2
- 239000002385 cottonseed oil Substances 0.000 description 2
- 230000008878 coupling Effects 0.000 description 2
- 238000010168 coupling process Methods 0.000 description 2
- 238000005859 coupling reaction Methods 0.000 description 2
- 229930003836 cresol Natural products 0.000 description 2
- MGNZXYYWBUKAII-UHFFFAOYSA-N cyclohexa-1,3-diene Chemical compound C1CC=CC=C1 MGNZXYYWBUKAII-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- ZSWFCLXCOIISFI-UHFFFAOYSA-N cyclopentadiene Chemical compound C1C=CC=C1 ZSWFCLXCOIISFI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- MWKFXSUHUHTGQN-UHFFFAOYSA-N decan-1-ol Chemical compound CCCCCCCCCCO MWKFXSUHUHTGQN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000000354 decomposition reaction Methods 0.000 description 2
- 239000000539 dimer Substances 0.000 description 2
- XBDQKXXYIPTUBI-UHFFFAOYSA-N dimethylselenoniopropionate Natural products CCC(O)=O XBDQKXXYIPTUBI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- WEHWNAOGRSTTBQ-UHFFFAOYSA-N dipropylamine Chemical compound CCCNCCC WEHWNAOGRSTTBQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- UKMSUNONTOPOIO-UHFFFAOYSA-N docosanoic acid Chemical compound CCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCC(O)=O UKMSUNONTOPOIO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- POULHZVOKOAJMA-UHFFFAOYSA-N dodecanoic acid Chemical compound CCCCCCCCCCCC(O)=O POULHZVOKOAJMA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- KWKXNDCHNDYVRT-UHFFFAOYSA-N dodecylbenzene Chemical compound CCCCCCCCCCCCC1=CC=CC=C1 KWKXNDCHNDYVRT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 2
- 150000002170 ethers Chemical class 0.000 description 2
- LIWAQLJGPBVORC-UHFFFAOYSA-N ethylmethylamine Chemical compound CCNC LIWAQLJGPBVORC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000010685 fatty oil Substances 0.000 description 2
- 235000021323 fish oil Nutrition 0.000 description 2
- 239000006260 foam Substances 0.000 description 2
- 238000009472 formulation Methods 0.000 description 2
- 239000001530 fumaric acid Substances 0.000 description 2
- 238000001030 gas--liquid chromatography Methods 0.000 description 2
- 239000012208 gear oil Substances 0.000 description 2
- 150000002334 glycols Chemical class 0.000 description 2
- 125000005843 halogen group Chemical group 0.000 description 2
- UQEAIHBTYFGYIE-UHFFFAOYSA-N hexamethyldisiloxane Chemical compound C[Si](C)(C)O[Si](C)(C)C UQEAIHBTYFGYIE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910000037 hydrogen sulfide Inorganic materials 0.000 description 2
- VKOBVWXKNCXXDE-UHFFFAOYSA-N icosanoic acid Chemical compound CCCCCCCCCCCCCCCCCCCC(O)=O VKOBVWXKNCXXDE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- PHTQWCKDNZKARW-UHFFFAOYSA-N isoamylol Chemical compound CC(C)CCO PHTQWCKDNZKARW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000004571 lime Substances 0.000 description 2
- XMGQYMWWDOXHJM-UHFFFAOYSA-N limonene Chemical compound CC(=C)C1CCC(C)=CC1 XMGQYMWWDOXHJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229960004488 linolenic acid Drugs 0.000 description 2
- KQQKGWQCNNTQJW-UHFFFAOYSA-N linolenic acid Natural products CC=CCCC=CCC=CCCCCCCCC(O)=O KQQKGWQCNNTQJW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- WHXSMMKQMYFTQS-BKFZFHPZSA-N lithium-12 Chemical compound [12Li] WHXSMMKQMYFTQS-BKFZFHPZSA-N 0.000 description 2
- VZCYOOQTPOCHFL-UPHRSURJSA-N maleic acid Chemical compound OC(=O)\C=C/C(O)=O VZCYOOQTPOCHFL-UPHRSURJSA-N 0.000 description 2
- 239000011976 maleic acid Substances 0.000 description 2
- 229910052748 manganese Inorganic materials 0.000 description 2
- 229910044991 metal oxide Inorganic materials 0.000 description 2
- FQPSGWSUVKBHSU-UHFFFAOYSA-N methacrylamide Chemical compound CC(=C)C(N)=O FQPSGWSUVKBHSU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- BDAGIHXWWSANSR-UHFFFAOYSA-N methanoic acid Natural products OC=O BDAGIHXWWSANSR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 2
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 2
- 239000003607 modifier Substances 0.000 description 2
- WQEPLUUGTLDZJY-UHFFFAOYSA-N n-Pentadecanoic acid Natural products CCCCCCCCCCCCCCC(O)=O WQEPLUUGTLDZJY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- JACMPVXHEARCBO-UHFFFAOYSA-N n-pentylpentan-1-amine Chemical compound CCCCCNCCCCC JACMPVXHEARCBO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- PSZYNBSKGUBXEH-UHFFFAOYSA-N naphthalene-1-sulfonic acid Chemical class C1=CC=C2C(S(=O)(=O)O)=CC=CC2=C1 PSZYNBSKGUBXEH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 125000001624 naphthyl group Chemical group 0.000 description 2
- 238000006386 neutralization reaction Methods 0.000 description 2
- FBUKVWPVBMHYJY-UHFFFAOYSA-N nonanoic acid Chemical compound CCCCCCCCC(O)=O FBUKVWPVBMHYJY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229940078552 o-xylene Drugs 0.000 description 2
- 229940055577 oleyl alcohol Drugs 0.000 description 2
- XMLQWXUVTXCDDL-UHFFFAOYSA-N oleyl alcohol Natural products CCCCCCC=CCCCCCCCCCCO XMLQWXUVTXCDDL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000003647 oxidation Effects 0.000 description 2
- 238000007254 oxidation reaction Methods 0.000 description 2
- SECPZKHBENQXJG-FPLPWBNLSA-N palmitoleic acid Chemical compound CCCCCC\C=C/CCCCCCCC(O)=O SECPZKHBENQXJG-FPLPWBNLSA-N 0.000 description 2
- 235000019271 petrolatum Nutrition 0.000 description 2
- 235000021317 phosphate Nutrition 0.000 description 2
- AQSJGOWTSHOLKH-UHFFFAOYSA-N phosphite(3-) Chemical class [O-]P([O-])[O-] AQSJGOWTSHOLKH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- XNGIFLGASWRNHJ-UHFFFAOYSA-N phthalic acid Chemical class OC(=O)C1=CC=CC=C1C(O)=O XNGIFLGASWRNHJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229920005862 polyol Polymers 0.000 description 2
- 150000003077 polyols Chemical class 0.000 description 2
- 229920001155 polypropylene Polymers 0.000 description 2
- IJNJLGFTSIAHEA-UHFFFAOYSA-N prop-2-ynal Chemical compound O=CC#C IJNJLGFTSIAHEA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- WGYKZJWCGVVSQN-UHFFFAOYSA-N propylamine Chemical compound CCCN WGYKZJWCGVVSQN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 125000004805 propylene group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([*:1])C([H])([H])[*:2] 0.000 description 2
- 239000012429 reaction media Substances 0.000 description 2
- GHMLBKRAJCXXBS-UHFFFAOYSA-N resorcinol Chemical compound OC1=CC=CC(O)=C1 GHMLBKRAJCXXBS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229920006395 saturated elastomer Chemical class 0.000 description 2
- 239000008117 stearic acid Substances 0.000 description 2
- 125000004079 stearyl group Chemical group [H]C([*])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])[H] 0.000 description 2
- 238000003756 stirring Methods 0.000 description 2
- KZNICNPSHKQLFF-UHFFFAOYSA-N succinimide Chemical compound O=C1CCC(=O)N1 KZNICNPSHKQLFF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 125000001273 sulfonato group Chemical class [O-]S(*)(=O)=O 0.000 description 2
- 239000003784 tall oil Substances 0.000 description 2
- RYYWUUFWQRZTIU-UHFFFAOYSA-K thiophosphate Chemical compound [O-]P([O-])([O-])=S RYYWUUFWQRZTIU-UHFFFAOYSA-K 0.000 description 2
- UMGDCJDMYOKAJW-UHFFFAOYSA-N thiourea Chemical compound NC(N)=S UMGDCJDMYOKAJW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- GETQZCLCWQTVFV-UHFFFAOYSA-N trimethylamine Chemical compound CN(C)C GETQZCLCWQTVFV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- NQPDZGIKBAWPEJ-UHFFFAOYSA-N valeric acid Chemical compound CCCCC(O)=O NQPDZGIKBAWPEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 235000015112 vegetable and seed oil Nutrition 0.000 description 2
- 239000008158 vegetable oil Substances 0.000 description 2
- 125000000391 vinyl group Chemical group [H]C([*])=C([H])[H] 0.000 description 2
- 239000004711 α-olefin Substances 0.000 description 2
- NMRPBPVERJPACX-UHFFFAOYSA-N (3S)-octan-3-ol Natural products CCCCCC(O)CC NMRPBPVERJPACX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- PMJHHCWVYXUKFD-SNAWJCMRSA-N (E)-1,3-pentadiene Chemical group C\C=C\C=C PMJHHCWVYXUKFD-SNAWJCMRSA-N 0.000 description 1
- ZBUAAIKWLHWSPO-UHFFFAOYSA-N (Z)-20-aminoicos-11-en-1-ol Chemical compound OCCCCCCCCCCC=C/CCCCCCCCN ZBUAAIKWLHWSPO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RUJPNZNXGCHGID-UHFFFAOYSA-N (Z)-beta-Terpineol Natural products CC(=C)C1CCC(C)(O)CC1 RUJPNZNXGCHGID-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- IQBLWPLYPNOTJC-FPLPWBNLSA-N (z)-4-(2-ethylhexoxy)-4-oxobut-2-enoic acid Chemical compound CCCCC(CC)COC(=O)\C=C/C(O)=O IQBLWPLYPNOTJC-FPLPWBNLSA-N 0.000 description 1
- CRSBERNSMYQZNG-UHFFFAOYSA-N 1 -dodecene Natural products CCCCCCCCCCC=C CRSBERNSMYQZNG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NKJOXAZJBOMXID-UHFFFAOYSA-N 1,1'-Oxybisoctane Chemical compound CCCCCCCCOCCCCCCCC NKJOXAZJBOMXID-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RBACIKXCRWGCBB-UHFFFAOYSA-N 1,2-Epoxybutane Chemical compound CCC1CO1 RBACIKXCRWGCBB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WJECKFZULSWXPN-UHFFFAOYSA-N 1,2-didodecylbenzene Chemical compound CCCCCCCCCCCCC1=CC=CC=C1CCCCCCCCCCCC WJECKFZULSWXPN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BIGYLAKFCGVRAN-UHFFFAOYSA-N 1,3,4-thiadiazolidine-2,5-dithione Chemical compound S=C1NNC(=S)S1 BIGYLAKFCGVRAN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- KEQGZUUPPQEDPF-UHFFFAOYSA-N 1,3-dichloro-5,5-dimethylimidazolidine-2,4-dione Chemical compound CC1(C)N(Cl)C(=O)N(Cl)C1=O KEQGZUUPPQEDPF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- FJLUATLTXUNBOT-UHFFFAOYSA-N 1-Hexadecylamine Chemical compound CCCCCCCCCCCCCCCCN FJLUATLTXUNBOT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- GYSCBCSGKXNZRH-UHFFFAOYSA-N 1-benzothiophene-2-carboxamide Chemical compound C1=CC=C2SC(C(=O)N)=CC2=C1 GYSCBCSGKXNZRH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RMSGQZDGSZOJMU-UHFFFAOYSA-N 1-butyl-2-phenylbenzene Chemical group CCCCC1=CC=CC=C1C1=CC=CC=C1 RMSGQZDGSZOJMU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NSOAQRMLVFRWIT-UHFFFAOYSA-N 1-ethenoxydecane Chemical compound CCCCCCCCCCOC=C NSOAQRMLVFRWIT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OVGRCEFMXPHEBL-UHFFFAOYSA-N 1-ethenoxypropane Chemical compound CCCOC=C OVGRCEFMXPHEBL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- UJEGHEMJVNQWOJ-UHFFFAOYSA-N 1-heptoxyheptane Chemical compound CCCCCCCOCCCCCCC UJEGHEMJVNQWOJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BMVXCPBXGZKUPN-UHFFFAOYSA-N 1-hexanamine Chemical compound CCCCCCN BMVXCPBXGZKUPN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VBICKXHEKHSIBG-UHFFFAOYSA-N 1-monostearoylglycerol Chemical compound CCCCCCCCCCCCCCCCCC(=O)OCC(O)CO VBICKXHEKHSIBG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- HBXWUCXDUUJDRB-UHFFFAOYSA-N 1-octadecoxyoctadecane Chemical compound CCCCCCCCCCCCCCCCCCOCCCCCCCCCCCCCCCCCC HBXWUCXDUUJDRB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ULQISTXYYBZJSJ-UHFFFAOYSA-N 12-hydroxyoctadecanoic acid Chemical compound CCCCCCC(O)CCCCCCCCCCC(O)=O ULQISTXYYBZJSJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XDJWZONZDVNKDU-UHFFFAOYSA-N 1314-24-5 Chemical compound O=POP=O XDJWZONZDVNKDU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- FTMDVILCLCZWJL-UHFFFAOYSA-N 2,3-di(nonyl)benzenesulfonic acid Chemical compound CCCCCCCCCC1=CC=CC(S(O)(=O)=O)=C1CCCCCCCCC FTMDVILCLCZWJL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- IRXPXBIZOBAGTM-UHFFFAOYSA-N 2,3-didodecylbenzenesulfonic acid Chemical compound CCCCCCCCCCCCC1=CC=CC(S(O)(=O)=O)=C1CCCCCCCCCCCC IRXPXBIZOBAGTM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XPTPWDPXDUXMLM-UHFFFAOYSA-N 2,3-dihydro-1-benzofuran-3-carbonitrile Chemical compound C1=CC=C2C(C#N)COC2=C1 XPTPWDPXDUXMLM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- SMZOUWXMTYCWNB-UHFFFAOYSA-N 2-(2-methoxy-5-methylphenyl)ethanamine Chemical compound COC1=CC=C(C)C=C1CCN SMZOUWXMTYCWNB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- JAHNSTQSQJOJLO-UHFFFAOYSA-N 2-(3-fluorophenyl)-1h-imidazole Chemical compound FC1=CC=CC(C=2NC=CN=2)=C1 JAHNSTQSQJOJLO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- MCIKGVLBLIZYRY-UHFFFAOYSA-N 2-(hexylamino)ethanol Chemical compound CCCCCCNCCO MCIKGVLBLIZYRY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- UVYBWDBLVDZIOX-UHFFFAOYSA-N 2-(octylamino)ethanol Chemical compound CCCCCCCCNCCO UVYBWDBLVDZIOX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QJXHPFHKGPEMAM-UHFFFAOYSA-N 2-(pentadecylamino)ethanol Chemical compound CCCCCCCCCCCCCCCNCCO QJXHPFHKGPEMAM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WOFPPJOZXUTRAU-UHFFFAOYSA-N 2-Ethyl-1-hexanol Natural products CCCCC(O)CCC WOFPPJOZXUTRAU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- GOXQRTZXKQZDDN-UHFFFAOYSA-N 2-Ethylhexyl acrylate Chemical compound CCCCC(CC)COC(=O)C=C GOXQRTZXKQZDDN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- KIHBGTRZFAVZRV-UHFFFAOYSA-N 2-Hydroxyoctadecanoic acid Natural products CCCCCCCCCCCCCCCCC(O)C(O)=O KIHBGTRZFAVZRV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- GOZCAZWSEYCAPZ-UHFFFAOYSA-N 2-[2-(hexylamino)ethoxy]ethanol Chemical compound CCCCCCNCCOCCO GOZCAZWSEYCAPZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BITAPBDLHJQAID-KTKRTIGZSA-N 2-[2-hydroxyethyl-[(z)-octadec-9-enyl]amino]ethanol Chemical compound CCCCCCCC\C=C/CCCCCCCCN(CCO)CCO BITAPBDLHJQAID-KTKRTIGZSA-N 0.000 description 1
- GIACMWUKBLHAAG-UHFFFAOYSA-N 2-[hexyl(2-hydroxyethyl)amino]ethanol Chemical compound CCCCCCN(CCO)CCO GIACMWUKBLHAAG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BFSVOASYOCHEOV-UHFFFAOYSA-N 2-diethylaminoethanol Chemical compound CCN(CC)CCO BFSVOASYOCHEOV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WBIQQQGBSDOWNP-UHFFFAOYSA-N 2-dodecylbenzenesulfonic acid Chemical compound CCCCCCCCCCCCC1=CC=CC=C1S(O)(=O)=O WBIQQQGBSDOWNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NJWSNNWLBMSXQR-UHFFFAOYSA-N 2-hexyloxirane Chemical compound CCCCCCC1CO1 NJWSNNWLBMSXQR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OMIGHNLMNHATMP-UHFFFAOYSA-N 2-hydroxyethyl prop-2-enoate Chemical compound OCCOC(=O)C=C OMIGHNLMNHATMP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- GWZMWHWAWHPNHN-UHFFFAOYSA-N 2-hydroxypropyl prop-2-enoate Chemical compound CC(O)COC(=O)C=C GWZMWHWAWHPNHN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ROGIWVXWXZRRMZ-UHFFFAOYSA-N 2-methylbuta-1,3-diene;styrene Chemical compound CC(=C)C=C.C=CC1=CC=CC=C1 ROGIWVXWXZRRMZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RCJMVGJKROQDCB-UHFFFAOYSA-N 2-methylpenta-1,3-diene Chemical compound CC=CC(C)=C RCJMVGJKROQDCB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- GPWWXKMSPDGDBQ-UHFFFAOYSA-N 2-octadecylbenzoic acid Chemical compound CCCCCCCCCCCCCCCCCCC1=CC=CC=C1C(O)=O GPWWXKMSPDGDBQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XDVOLDOITVSJGL-UHFFFAOYSA-N 3,7-dihydroxy-2,4,6,8,9-pentaoxa-1,3,5,7-tetraborabicyclo[3.3.1]nonane Chemical compound O1B(O)OB2OB(O)OB1O2 XDVOLDOITVSJGL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- PYSRRFNXTXNWCD-UHFFFAOYSA-N 3-(2-phenylethenyl)furan-2,5-dione Chemical compound O=C1OC(=O)C(C=CC=2C=CC=CC=2)=C1 PYSRRFNXTXNWCD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- DSSAWHFZNWVJEC-UHFFFAOYSA-N 3-(ethenoxymethyl)heptane Chemical compound CCCCC(CC)COC=C DSSAWHFZNWVJEC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BMYNFMYTOJXKLE-UHFFFAOYSA-N 3-azaniumyl-2-hydroxypropanoate Chemical compound NCC(O)C(O)=O BMYNFMYTOJXKLE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- TWXCJZHSMRBNGO-UHFFFAOYSA-N 3-decoxypropan-1-amine Chemical compound CCCCCCCCCCOCCCN TWXCJZHSMRBNGO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- JPNCZSADMGXVPA-UHFFFAOYSA-N 3-tridecoxypropan-1-amine Chemical compound CCCCCCCCCCCCCOCCCN JPNCZSADMGXVPA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OSWFIVFLDKOXQC-UHFFFAOYSA-N 4-(3-methoxyphenyl)aniline Chemical compound COC1=CC=CC(C=2C=CC(N)=CC=2)=C1 OSWFIVFLDKOXQC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WVYWICLMDOOCFB-UHFFFAOYSA-N 4-methyl-2-pentanol Chemical compound CC(C)CC(C)O WVYWICLMDOOCFB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- CMGDVUCDZOBDNL-UHFFFAOYSA-N 4-methyl-2h-benzotriazole Chemical compound CC1=CC=CC2=NNN=C12 CMGDVUCDZOBDNL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VWRHSNKTSSIMGE-UHFFFAOYSA-N 5-ethylsulfanyl-1,3,4-thiadiazol-2-amine Chemical compound CCSC1=NN=C(N)S1 VWRHSNKTSSIMGE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ZCYVEMRRCGMTRW-UHFFFAOYSA-N 7553-56-2 Chemical compound [I] ZCYVEMRRCGMTRW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 241000251468 Actinopterygii Species 0.000 description 1
- NLXLAEXVIDQMFP-UHFFFAOYSA-N Ammonium chloride Substances [NH4+].[Cl-] NLXLAEXVIDQMFP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910015900 BF3 Inorganic materials 0.000 description 1
- 241000894006 Bacteria Species 0.000 description 1
- 235000021357 Behenic acid Nutrition 0.000 description 1
- 239000005711 Benzoic acid Substances 0.000 description 1
- 241000219495 Betulaceae Species 0.000 description 1
- 241000283690 Bos taurus Species 0.000 description 1
- DPUOLQHDNGRHBS-UHFFFAOYSA-N Brassidinsaeure Natural products CCCCCCCCC=CCCCCCCCCCCCC(O)=O DPUOLQHDNGRHBS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WKBOTKDWSSQWDR-UHFFFAOYSA-N Bromine atom Chemical compound [Br] WKBOTKDWSSQWDR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QBLJMMOEGWZVFM-UHFFFAOYSA-L C(C)(=O)[O-].[Ba+2].C(CCCCCCCCCCCCCCCCC)(=O)[O-].[Ba+2] Chemical compound C(C)(=O)[O-].[Ba+2].C(CCCCCCCCCCCCCCCCC)(=O)[O-].[Ba+2] QBLJMMOEGWZVFM-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- XOFWVNNPWRDDSB-UHFFFAOYSA-L C(C)(=O)[O-].[Ca+2].C(CCCCCCCCCCCCCCCCC)(=O)[O-].[Ca+2] Chemical compound C(C)(=O)[O-].[Ca+2].C(CCCCCCCCCCCCCCCCC)(=O)[O-].[Ca+2] XOFWVNNPWRDDSB-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- XZAWCECLRHHXBL-UHFFFAOYSA-N C(C)(C)S(=P([S-])([O-])[O-])CCCCCC(C)C.[Zn+2].C(C)(C)S(=P([S-])([O-])[O-])CCCCCC(C)C.[Zn+2].[Zn+2] Chemical compound C(C)(C)S(=P([S-])([O-])[O-])CCCCCC(C)C.[Zn+2].C(C)(C)S(=P([S-])([O-])[O-])CCCCCC(C)C.[Zn+2].[Zn+2] XZAWCECLRHHXBL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- DUSRXTKWBQHQIQ-UHFFFAOYSA-L C(C)C(C(=O)[O-])CCCC.C(C)C(CSP(=S)(OCC(CCCC)CC)[O-])CCCC.[Zn+2] Chemical compound C(C)C(C(=O)[O-])CCCC.C(C)C(CSP(=S)(OCC(CCCC)CC)[O-])CCCC.[Zn+2] DUSRXTKWBQHQIQ-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical group [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BVKZGUZCCUSVTD-UHFFFAOYSA-L Carbonate Chemical compound [O-]C([O-])=O BVKZGUZCCUSVTD-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- ZAMOUSCENKQFHK-UHFFFAOYSA-N Chlorine atom Chemical compound [Cl] ZAMOUSCENKQFHK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 241000195628 Chlorophyta Species 0.000 description 1
- 244000205754 Colocasia esculenta Species 0.000 description 1
- 235000006481 Colocasia esculenta Nutrition 0.000 description 1
- JJLJMEJHUUYSSY-UHFFFAOYSA-L Copper hydroxide Chemical compound [OH-].[OH-].[Cu+2] JJLJMEJHUUYSSY-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 239000005750 Copper hydroxide Substances 0.000 description 1
- QPLDLSVMHZLSFG-UHFFFAOYSA-N Copper oxide Chemical compound [Cu]=O QPLDLSVMHZLSFG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000005751 Copper oxide Substances 0.000 description 1
- 241000192700 Cyanobacteria Species 0.000 description 1
- GHVNFZFCNZKVNT-UHFFFAOYSA-N Decanoic acid Natural products CCCCCCCCCC(O)=O GHVNFZFCNZKVNT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- IEPRKVQEAMIZSS-UHFFFAOYSA-N Di-Et ester-Fumaric acid Natural products CCOC(=O)C=CC(=O)OCC IEPRKVQEAMIZSS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- IEPRKVQEAMIZSS-WAYWQWQTSA-N Diethyl maleate Chemical compound CCOC(=O)\C=C/C(=O)OCC IEPRKVQEAMIZSS-WAYWQWQTSA-N 0.000 description 1
- BWGNESOTFCXPMA-UHFFFAOYSA-N Dihydrogen disulfide Chemical compound SS BWGNESOTFCXPMA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- SNRUBQQJIBEYMU-UHFFFAOYSA-N Dodecane Natural products CCCCCCCCCCCC SNRUBQQJIBEYMU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- URXZXNYJPAJJOQ-UHFFFAOYSA-N Erucic acid Natural products CCCCCCC=CCCCCCCCCCCCC(O)=O URXZXNYJPAJJOQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VGGSQFUCUMXWEO-UHFFFAOYSA-N Ethene Chemical compound C=C VGGSQFUCUMXWEO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- JIGUQPWFLRLWPJ-UHFFFAOYSA-N Ethyl acrylate Chemical compound CCOC(=O)C=C JIGUQPWFLRLWPJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000005977 Ethylene Substances 0.000 description 1
- DCXXMTOCNZCJGO-UHFFFAOYSA-N Glycerol trioctadecanoate Natural products CCCCCCCCCCCCCCCCCC(=O)OCC(OC(=O)CCCCCCCCCCCCCCCCC)COC(=O)CCCCCCCCCCCCCCCCC DCXXMTOCNZCJGO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 244000068988 Glycine max Species 0.000 description 1
- 235000010469 Glycine max Nutrition 0.000 description 1
- 244000020551 Helianthus annuus Species 0.000 description 1
- 235000003222 Helianthus annuus Nutrition 0.000 description 1
- WOBHKFSMXKNTIM-UHFFFAOYSA-N Hydroxyethyl methacrylate Chemical compound CC(=C)C(=O)OCCO WOBHKFSMXKNTIM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229930194542 Keto Natural products 0.000 description 1
- OYHQOLUKZRVURQ-HZJYTTRNSA-N Linoleic acid Chemical compound CCCCC\C=C/C\C=C/CCCCCCCC(O)=O OYHQOLUKZRVURQ-HZJYTTRNSA-N 0.000 description 1
- 238000006683 Mannich reaction Methods 0.000 description 1
- 241001465754 Metazoa Species 0.000 description 1
- CERQOIWHTDAKMF-UHFFFAOYSA-N Methacrylic acid Chemical compound CC(=C)C(O)=O CERQOIWHTDAKMF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- LSDPWZHWYPCBBB-UHFFFAOYSA-N Methanethiol Chemical compound SC LSDPWZHWYPCBBB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- GXCLVBGFBYZDAG-UHFFFAOYSA-N N-[2-(1H-indol-3-yl)ethyl]-N-methylprop-2-en-1-amine Chemical compound CN(CCC1=CNC2=C1C=CC=C2)CC=C GXCLVBGFBYZDAG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- GRYLNZFGIOXLOG-UHFFFAOYSA-N Nitric acid Chemical compound O[N+]([O-])=O GRYLNZFGIOXLOG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- IGFHQQFPSIBGKE-UHFFFAOYSA-N Nonylphenol Natural products CCCCCCCCCC1=CC=C(O)C=C1 IGFHQQFPSIBGKE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- JPYPZXAFEOFGSM-UHFFFAOYSA-N O.[B]=O Chemical compound O.[B]=O JPYPZXAFEOFGSM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 235000021319 Palmitoleic acid Nutrition 0.000 description 1
- 229930040373 Paraformaldehyde Natural products 0.000 description 1
- 239000004264 Petrolatum Substances 0.000 description 1
- 229920002845 Poly(methacrylic acid) Polymers 0.000 description 1
- 235000019485 Safflower oil Nutrition 0.000 description 1
- 239000004113 Sepiolite Substances 0.000 description 1
- KEAYESYHFKHZAL-UHFFFAOYSA-N Sodium Chemical class [Na] KEAYESYHFKHZAL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920002125 Sokalan® Chemical class 0.000 description 1
- 229920000147 Styrene maleic anhydride Polymers 0.000 description 1
- UCKMPCXJQFINFW-UHFFFAOYSA-N Sulphide Chemical compound [S-2] UCKMPCXJQFINFW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 244000186561 Swietenia macrophylla Species 0.000 description 1
- PLZVEHJLHYMBBY-UHFFFAOYSA-N Tetradecylamine Chemical compound CCCCCCCCCCCCCCN PLZVEHJLHYMBBY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WYURNTSHIVDZCO-UHFFFAOYSA-N Tetrahydrofuran Chemical class C1CCOC1 WYURNTSHIVDZCO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 244000299461 Theobroma cacao Species 0.000 description 1
- 235000009470 Theobroma cacao Nutrition 0.000 description 1
- XTXRWKRVRITETP-UHFFFAOYSA-N Vinyl acetate Chemical compound CC(=O)OC=C XTXRWKRVRITETP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 240000008042 Zea mays Species 0.000 description 1
- 235000005824 Zea mays ssp. parviglumis Nutrition 0.000 description 1
- 235000002017 Zea mays subsp mays Nutrition 0.000 description 1
- 229910021536 Zeolite Inorganic materials 0.000 description 1
- RSWGJHLUYNHPMX-ONCXSQPRSA-N abietic acid Chemical compound C([C@@H]12)CC(C(C)C)=CC1=CC[C@@H]1[C@]2(C)CCC[C@@]1(C)C(O)=O RSWGJHLUYNHPMX-ONCXSQPRSA-N 0.000 description 1
- 238000005299 abrasion Methods 0.000 description 1
- ADFHMCMJFOIGAE-UHFFFAOYSA-N acetic acid;1-[2-[2-[2-(2-hydroxyethoxy)ethoxy]ethoxy]ethoxy]-18-methylnonadecan-2-ol Chemical compound CC(O)=O.CC(C)CCCCCCCCCCCCCCCC(O)COCCOCCOCCOCCO ADFHMCMJFOIGAE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000001252 acrylic acid derivatives Chemical class 0.000 description 1
- 239000004480 active ingredient Substances 0.000 description 1
- 150000001338 aliphatic hydrocarbons Chemical class 0.000 description 1
- 229910000272 alkali metal oxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000001447 alkali salts Chemical class 0.000 description 1
- 229910001860 alkaline earth metal hydroxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 125000003342 alkenyl group Chemical group 0.000 description 1
- 150000004703 alkoxides Chemical class 0.000 description 1
- 125000003545 alkoxy group Chemical group 0.000 description 1
- 125000005250 alkyl acrylate group Chemical group 0.000 description 1
- 150000004996 alkyl benzenes Chemical class 0.000 description 1
- 125000005037 alkyl phenyl group Chemical group 0.000 description 1
- 229940045714 alkyl sulfonate alkylating agent Drugs 0.000 description 1
- 150000008052 alkyl sulfonates Chemical class 0.000 description 1
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 1
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- CEGOLXSVJUTHNZ-UHFFFAOYSA-K aluminium tristearate Chemical compound [Al+3].CCCCCCCCCCCCCCCCCC([O-])=O.CCCCCCCCCCCCCCCCCC([O-])=O.CCCCCCCCCCCCCCCCCC([O-])=O CEGOLXSVJUTHNZ-UHFFFAOYSA-K 0.000 description 1
- 229940063655 aluminum stearate Drugs 0.000 description 1
- 235000019270 ammonium chloride Nutrition 0.000 description 1
- 239000010775 animal oil Substances 0.000 description 1
- 150000001450 anions Chemical class 0.000 description 1
- 125000005427 anthranyl group Chemical group 0.000 description 1
- 230000003078 antioxidant effect Effects 0.000 description 1
- 239000008346 aqueous phase Substances 0.000 description 1
- 159000000032 aromatic acids Chemical class 0.000 description 1
- 150000001491 aromatic compounds Chemical class 0.000 description 1
- 150000004945 aromatic hydrocarbons Chemical class 0.000 description 1
- 229960000892 attapulgite Drugs 0.000 description 1
- 239000010718 automatic transmission oil Substances 0.000 description 1
- JPNZKPRONVOMLL-UHFFFAOYSA-N azane;octadecanoic acid Chemical class [NH4+].CCCCCCCCCCCCCCCCCC([O-])=O JPNZKPRONVOMLL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RQPZNWPYLFFXCP-UHFFFAOYSA-L barium dihydroxide Chemical compound [OH-].[OH-].[Ba+2] RQPZNWPYLFFXCP-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 229910001863 barium hydroxide Inorganic materials 0.000 description 1
- UHLSTCFGLIQIHQ-UHFFFAOYSA-L barium(2+) N-(2,3-diheptylphenyl)carbamodithioate Chemical compound [Ba+2].CCCCCCCC1=CC=CC(NC([S-])=S)=C1CCCCCCC.CCCCCCCC1=CC=CC(NC([S-])=S)=C1CCCCCCC UHLSTCFGLIQIHQ-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- DFGZNMSHTVJKFO-UHFFFAOYSA-L barium(2+);nonoxy-nonylsulfanyl-oxido-sulfanylidene-$l^{5}-phosphane Chemical compound [Ba+2].CCCCCCCCCOP([O-])(=S)SCCCCCCCCC.CCCCCCCCCOP([O-])(=S)SCCCCCCCCC DFGZNMSHTVJKFO-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 239000002199 base oil Substances 0.000 description 1
- 229910052728 basic metal Inorganic materials 0.000 description 1
- 229940116226 behenic acid Drugs 0.000 description 1
- 125000002511 behenyl group Chemical group [H]C([*])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])[H] 0.000 description 1
- 239000000440 bentonite Substances 0.000 description 1
- 229910000278 bentonite Inorganic materials 0.000 description 1
- SVPXDRXYRYOSEX-UHFFFAOYSA-N bentoquatam Chemical compound O.O=[Si]=O.O=[Al]O[Al]=O SVPXDRXYRYOSEX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 235000010233 benzoic acid Nutrition 0.000 description 1
- 150000001558 benzoic acid derivatives Chemical class 0.000 description 1
- GONOPSZTUGRENK-UHFFFAOYSA-N benzyl(trichloro)silane Chemical compound Cl[Si](Cl)(Cl)CC1=CC=CC=C1 GONOPSZTUGRENK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 1
- 229910052626 biotite Inorganic materials 0.000 description 1
- DQNJHGSFNUDORY-UHFFFAOYSA-N bis(2-ethylhexoxy)-sulfanyl-sulfanylidene-$l^{5}-phosphane Chemical compound CCCCC(CC)COP(S)(=S)OCC(CC)CCCC DQNJHGSFNUDORY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000009835 boiling Methods 0.000 description 1
- 210000004556 brain Anatomy 0.000 description 1
- GDTBXPJZTBHREO-UHFFFAOYSA-N bromine Substances BrBr GDTBXPJZTBHREO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052794 bromium Inorganic materials 0.000 description 1
- CQEYYJKEWSMYFG-UHFFFAOYSA-N butyl acrylate Chemical compound CCCCOC(=O)C=C CQEYYJKEWSMYFG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- UTOVMEACOLCUCK-PLNGDYQASA-N butyl maleate Chemical compound CCCCOC(=O)\C=C/C(O)=O UTOVMEACOLCUCK-PLNGDYQASA-N 0.000 description 1
- 239000006227 byproduct Substances 0.000 description 1
- BRPQOXSCLDDYGP-UHFFFAOYSA-N calcium oxide Chemical compound [O-2].[Ca+2] BRPQOXSCLDDYGP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000000292 calcium oxide Substances 0.000 description 1
- ODINCKMPIJJUCX-UHFFFAOYSA-N calcium oxide Inorganic materials [Ca]=O ODINCKMPIJJUCX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 235000012255 calcium oxide Nutrition 0.000 description 1
- 150000001715 carbamic acids Chemical class 0.000 description 1
- 239000004202 carbamide Substances 0.000 description 1
- QGJOPFRUJISHPQ-NJFSPNSNSA-N carbon disulfide-14c Chemical compound S=[14C]=S QGJOPFRUJISHPQ-NJFSPNSNSA-N 0.000 description 1
- 229910002091 carbon monoxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000004649 carbonic acid derivatives Chemical class 0.000 description 1
- KXDHJXZQYSOELW-UHFFFAOYSA-N carbonic acid monoamide Natural products NC(O)=O KXDHJXZQYSOELW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000002915 carbonyl group Chemical group [*:2]C([*:1])=O 0.000 description 1
- 125000003178 carboxy group Chemical group [H]OC(*)=O 0.000 description 1
- 239000003054 catalyst Substances 0.000 description 1
- 229910052801 chlorine Inorganic materials 0.000 description 1
- YACLQRRMGMJLJV-UHFFFAOYSA-N chloroprene Chemical compound ClC(=C)C=C YACLQRRMGMJLJV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XTHPWXDJESJLNJ-UHFFFAOYSA-N chlorosulfonic acid Substances OS(Cl)(=O)=O XTHPWXDJESJLNJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- HGCIXCUEYOPUTN-UHFFFAOYSA-N cis-cyclohexene Natural products C1CCC=CC1 HGCIXCUEYOPUTN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ALSTYHKOOCGGFT-UHFFFAOYSA-N cis-oleyl alcohol Natural products CCCCCCCCC=CCCCCCCCCO ALSTYHKOOCGGFT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- SECPZKHBENQXJG-UHFFFAOYSA-N cis-palmitoleic acid Natural products CCCCCCC=CCCCCCCCC(O)=O SECPZKHBENQXJG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000003240 coconut oil Substances 0.000 description 1
- 235000019864 coconut oil Nutrition 0.000 description 1
- 229940125904 compound 1 Drugs 0.000 description 1
- 238000009833 condensation Methods 0.000 description 1
- 230000005494 condensation Effects 0.000 description 1
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 1
- 229910001956 copper hydroxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910000431 copper oxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 235000005822 corn Nutrition 0.000 description 1
- 235000005687 corn oil Nutrition 0.000 description 1
- 239000002285 corn oil Substances 0.000 description 1
- 238000004132 cross linking Methods 0.000 description 1
- MLUCVPSAIODCQM-NSCUHMNNSA-N crotonaldehyde Chemical compound C\C=C\C=O MLUCVPSAIODCQM-NSCUHMNNSA-N 0.000 description 1
- MLUCVPSAIODCQM-UHFFFAOYSA-N crotonaldehyde Natural products CC=CC=O MLUCVPSAIODCQM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- LDHQCZJRKDOVOX-NSCUHMNNSA-N crotonic acid Chemical compound C\C=C\C(O)=O LDHQCZJRKDOVOX-NSCUHMNNSA-N 0.000 description 1
- 101150037603 cst-1 gene Proteins 0.000 description 1
- CHVJITGCYZJHLR-UHFFFAOYSA-N cyclohepta-1,3,5-triene Chemical compound C1C=CC=CC=C1 CHVJITGCYZJHLR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- KDUIUFJBNGTBMD-VXMYFEMYSA-N cyclooctatetraene Chemical compound C1=C\C=C/C=C\C=C1 KDUIUFJBNGTBMD-VXMYFEMYSA-N 0.000 description 1
- CIISBNCSMVCNIP-UHFFFAOYSA-N cyclopentane-1,2-dione Chemical compound O=C1CCCC1=O CIISBNCSMVCNIP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- GTBGXKPAKVYEKJ-UHFFFAOYSA-N decyl 2-methylprop-2-enoate Chemical compound CCCCCCCCCCOC(=O)C(C)=C GTBGXKPAKVYEKJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000002704 decyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])* 0.000 description 1
- 239000013530 defoamer Substances 0.000 description 1
- SQIFACVGCPWBQZ-UHFFFAOYSA-N delta-terpineol Natural products CC(C)(O)C1CCC(=C)CC1 SQIFACVGCPWBQZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000001627 detrimental effect Effects 0.000 description 1
- SZXCCXFNQHQRGF-UHFFFAOYSA-N di(propan-2-yloxy)-sulfanyl-sulfanylidene-$l^{5}-phosphane Chemical compound CC(C)OP(S)(=S)OC(C)C SZXCCXFNQHQRGF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BVXOPEOQUQWRHQ-UHFFFAOYSA-N dibutyl phosphite Chemical compound CCCCOP([O-])OCCCC BVXOPEOQUQWRHQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000005690 diesters Chemical class 0.000 description 1
- 125000005594 diketone group Chemical group 0.000 description 1
- 239000003085 diluting agent Substances 0.000 description 1
- 229910001873 dinitrogen Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000002009 diols Chemical group 0.000 description 1
- HNPSIPDUKPIQMN-UHFFFAOYSA-N dioxosilane;oxo(oxoalumanyloxy)alumane Chemical compound O=[Si]=O.O=[Al]O[Al]=O HNPSIPDUKPIQMN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000001177 diphosphate Substances 0.000 description 1
- XPPKVPWEQAFLFU-UHFFFAOYSA-J diphosphate(4-) Chemical compound [O-]P([O-])(=O)OP([O-])([O-])=O XPPKVPWEQAFLFU-UHFFFAOYSA-J 0.000 description 1
- 235000011180 diphosphates Nutrition 0.000 description 1
- 238000006073 displacement reaction Methods 0.000 description 1
- 238000009826 distribution Methods 0.000 description 1
- PXJJSXABGXMUSU-UHFFFAOYSA-N disulfur dichloride Chemical compound ClSSCl PXJJSXABGXMUSU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XJLXLCWHYSPAJZ-UHFFFAOYSA-N dithiirane Chemical compound C1SS1 XJLXLCWHYSPAJZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- GRWZHXKQBITJKP-UHFFFAOYSA-N dithionous acid Chemical compound OS(=O)S(O)=O GRWZHXKQBITJKP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- LQZZUXJYWNFBMV-UHFFFAOYSA-N dodecan-1-ol Chemical compound CCCCCCCCCCCCO LQZZUXJYWNFBMV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229940069096 dodecene Drugs 0.000 description 1
- 125000003438 dodecyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])* 0.000 description 1
- 229940060296 dodecylbenzenesulfonic acid Drugs 0.000 description 1
- 235000013601 eggs Nutrition 0.000 description 1
- QYDYPVFESGNLHU-UHFFFAOYSA-N elaidic acid methyl ester Natural products CCCCCCCCC=CCCCCCCCC(=O)OC QYDYPVFESGNLHU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- DPUOLQHDNGRHBS-KTKRTIGZSA-N erucic acid Chemical compound CCCCCCCC\C=C/CCCCCCCCCCCC(O)=O DPUOLQHDNGRHBS-KTKRTIGZSA-N 0.000 description 1
- 125000004185 ester group Chemical group 0.000 description 1
- CCIVGXIOQKPBKL-UHFFFAOYSA-N ethanesulfonic acid Chemical compound CCS(O)(=O)=O CCIVGXIOQKPBKL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- IGBZOHMCHDADGY-UHFFFAOYSA-N ethenyl 2-ethylhexanoate Chemical compound CCCCC(CC)C(=O)OC=C IGBZOHMCHDADGY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- MEGHWIAOTJPCHQ-UHFFFAOYSA-N ethenyl butanoate Chemical compound CCCC(=O)OC=C MEGHWIAOTJPCHQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- SUPCQIBBMFXVTL-UHFFFAOYSA-N ethyl 2-methylprop-2-enoate Chemical compound CCOC(=O)C(C)=C SUPCQIBBMFXVTL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000001495 ethyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])* 0.000 description 1
- 150000002171 ethylene diamines Chemical class 0.000 description 1
- 239000012467 final product Substances 0.000 description 1
- 235000019688 fish Nutrition 0.000 description 1
- 235000019253 formic acid Nutrition 0.000 description 1
- 150000002234 fulvenes Chemical class 0.000 description 1
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 1
- 125000005456 glyceride group Chemical group 0.000 description 1
- 230000005484 gravity Effects 0.000 description 1
- 150000004820 halides Chemical class 0.000 description 1
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 1
- KWLMIXQRALPRBC-UHFFFAOYSA-L hectorite Chemical compound [Li+].[OH-].[OH-].[Na+].[Mg+2].O1[Si]2([O-])O[Si]1([O-])O[Si]([O-])(O1)O[Si]1([O-])O2 KWLMIXQRALPRBC-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 229910000271 hectorite Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000004678 hydrides Chemical class 0.000 description 1
- 125000004435 hydrogen atom Chemical group [H]* 0.000 description 1
- 230000002209 hydrophobic effect Effects 0.000 description 1
- 150000004679 hydroxides Chemical class 0.000 description 1
- 150000002440 hydroxy compounds Chemical class 0.000 description 1
- 125000004356 hydroxy functional group Chemical group O* 0.000 description 1
- RHIAUTCOTAEMJI-UHFFFAOYSA-N hydroxy-(4-methylpentan-2-yloxy)-sulfanyl-sulfanylidene-$l^{5}-phosphane Chemical compound CC(C)CC(C)OP(O)(S)=S RHIAUTCOTAEMJI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052900 illite Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000003949 imides Chemical class 0.000 description 1
- 238000011065 in-situ storage Methods 0.000 description 1
- 238000010348 incorporation Methods 0.000 description 1
- 150000007529 inorganic bases Chemical class 0.000 description 1
- 229910052500 inorganic mineral Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011630 iodine Substances 0.000 description 1
- 229910052740 iodine Inorganic materials 0.000 description 1
- 125000000959 isobutyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])(C([H])([H])[H])C([H])([H])* 0.000 description 1
- 229920003049 isoprene rubber Polymers 0.000 description 1
- 125000001449 isopropyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])(*)C([H])([H])[H] 0.000 description 1
- 150000002576 ketones Chemical class 0.000 description 1
- 235000020778 linoleic acid Nutrition 0.000 description 1
- OYHQOLUKZRVURQ-IXWMQOLASA-N linoleic acid Natural products CCCCC\C=C/C\C=C\CCCCCCCC(O)=O OYHQOLUKZRVURQ-IXWMQOLASA-N 0.000 description 1
- 125000005645 linoleyl group Chemical group 0.000 description 1
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 1
- 238000011068 loading method Methods 0.000 description 1
- FPYJFEHAWHCUMM-UHFFFAOYSA-N maleic anhydride Chemical compound O=C1OC(=O)C=C1 FPYJFEHAWHCUMM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910000000 metal hydroxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000004692 metal hydroxides Chemical class 0.000 description 1
- 238000005555 metalworking Methods 0.000 description 1
- WSFSSNUMVMOOMR-NJFSPNSNSA-N methanone Chemical compound O=[14CH2] WSFSSNUMVMOOMR-NJFSPNSNSA-N 0.000 description 1
- 125000002496 methyl group Chemical group [H]C([H])([H])* 0.000 description 1
- QYDYPVFESGNLHU-KHPPLWFESA-N methyl oleate Chemical compound CCCCCCCC\C=C/CCCCCCCC(=O)OC QYDYPVFESGNLHU-KHPPLWFESA-N 0.000 description 1
- 229940073769 methyl oleate Drugs 0.000 description 1
- XJRBAMWJDBPFIM-UHFFFAOYSA-N methyl vinyl ether Chemical compound COC=C XJRBAMWJDBPFIM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- LVHBHZANLOWSRM-UHFFFAOYSA-N methylenebutanedioic acid Natural products OC(=O)CC(=C)C(O)=O LVHBHZANLOWSRM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 244000005700 microbiome Species 0.000 description 1
- 235000010755 mineral Nutrition 0.000 description 1
- 239000011707 mineral Substances 0.000 description 1
- 239000010688 mineral lubricating oil Substances 0.000 description 1
- 150000005673 monoalkenes Chemical class 0.000 description 1
- 150000002762 monocarboxylic acid derivatives Chemical class 0.000 description 1
- 125000000896 monocarboxylic acid group Chemical group 0.000 description 1
- 150000004712 monophosphates Chemical class 0.000 description 1
- DLJMSHXCPBXOKX-UHFFFAOYSA-N n,n-dibutylprop-2-enamide Chemical compound CCCCN(C(=O)C=C)CCCC DLJMSHXCPBXOKX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- TVMXDCGIABBOFY-UHFFFAOYSA-N n-Octanol Natural products CCCCCCCC TVMXDCGIABBOFY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000004108 n-butyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])* 0.000 description 1
- GNVRJGIVDSQCOP-UHFFFAOYSA-N n-ethyl-n-methylethanamine Chemical compound CCN(C)CC GNVRJGIVDSQCOP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QHCCDDQKNUYGNC-UHFFFAOYSA-N n-ethylbutan-1-amine Chemical compound CCCCNCC QHCCDDQKNUYGNC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WSTNFGAKGUERTC-UHFFFAOYSA-N n-ethylhexan-1-amine Chemical compound CCCCCCNCC WSTNFGAKGUERTC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ICVFPLUSMYSIFO-UHFFFAOYSA-N n-ethylpentan-1-amine Chemical compound CCCCCNCC ICVFPLUSMYSIFO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NJWMENBYMFZACG-UHFFFAOYSA-N n-heptylheptan-1-amine Chemical compound CCCCCCCNCCCCCCC NJWMENBYMFZACG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- FUZZWVXGSFPDMH-UHFFFAOYSA-N n-hexanoic acid Natural products CCCCCC(O)=O FUZZWVXGSFPDMH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000001280 n-hexyl group Chemical group C(CCCCC)* 0.000 description 1
- PXSXRABJBXYMFT-UHFFFAOYSA-N n-hexylhexan-1-amine Chemical compound CCCCCCNCCCCCC PXSXRABJBXYMFT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000000740 n-pentyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])* 0.000 description 1
- 125000004957 naphthylene group Chemical group 0.000 description 1
- SLCVBVWXLSEKPL-UHFFFAOYSA-N neopentyl glycol Chemical compound OCC(C)(C)CO SLCVBVWXLSEKPL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000003472 neutralizing effect Effects 0.000 description 1
- 229910017604 nitric acid Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000002825 nitriles Chemical class 0.000 description 1
- 229910017464 nitrogen compound Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000002830 nitrogen compounds Chemical class 0.000 description 1
- QJGQUHMNIGDVPM-UHFFFAOYSA-N nitrogen group Chemical group [N] QJGQUHMNIGDVPM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VGIBGUSAECPPNB-UHFFFAOYSA-L nonaaluminum;magnesium;tripotassium;1,3-dioxido-2,4,5-trioxa-1,3-disilabicyclo[1.1.1]pentane;iron(2+);oxygen(2-);fluoride;hydroxide Chemical compound [OH-].[O-2].[O-2].[O-2].[O-2].[O-2].[F-].[Mg+2].[Al+3].[Al+3].[Al+3].[Al+3].[Al+3].[Al+3].[Al+3].[Al+3].[Al+3].[K+].[K+].[K+].[Fe+2].O1[Si]2([O-])O[Si]1([O-])O2.O1[Si]2([O-])O[Si]1([O-])O2.O1[Si]2([O-])O[Si]1([O-])O2.O1[Si]2([O-])O[Si]1([O-])O2.O1[Si]2([O-])O[Si]1([O-])O2.O1[Si]2([O-])O[Si]1([O-])O2.O1[Si]2([O-])O[Si]1([O-])O2 VGIBGUSAECPPNB-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 125000001400 nonyl group Chemical group [H]C([*])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])[H] 0.000 description 1
- SNQQPOLDUKLAAF-UHFFFAOYSA-N nonylphenol Chemical compound CCCCCCCCCC1=CC=CC=C1O SNQQPOLDUKLAAF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 235000019488 nut oil Nutrition 0.000 description 1
- 239000010466 nut oil Substances 0.000 description 1
- 125000002347 octyl group Chemical group [H]C([*])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])[H] 0.000 description 1
- BARWIPMJPCRCTP-UHFFFAOYSA-N oleic acid oleyl ester Natural products CCCCCCCCC=CCCCCCCCCOC(=O)CCCCCCCC=CCCCCCCCC BARWIPMJPCRCTP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BARWIPMJPCRCTP-CLFAGFIQSA-N oleyl oleate Chemical compound CCCCCCCC\C=C/CCCCCCCCOC(=O)CCCCCCC\C=C/CCCCCCCC BARWIPMJPCRCTP-CLFAGFIQSA-N 0.000 description 1
- 150000007524 organic acids Chemical class 0.000 description 1
- 125000000962 organic group Chemical group 0.000 description 1
- 239000011368 organic material Substances 0.000 description 1
- 239000012074 organic phase Substances 0.000 description 1
- 229920000620 organic polymer Polymers 0.000 description 1
- 239000003960 organic solvent Substances 0.000 description 1
- MOWNZPNSYMGTMD-UHFFFAOYSA-N oxidoboron Chemical class O=[B] MOWNZPNSYMGTMD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VGTPKLINSHNZRD-UHFFFAOYSA-N oxoborinic acid Chemical compound OB=O VGTPKLINSHNZRD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000006353 oxyethylene group Chemical group 0.000 description 1
- 229910052625 palygorskite Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000012188 paraffin wax Substances 0.000 description 1
- 229920002866 paraformaldehyde Polymers 0.000 description 1
- UCUUFSAXZMGPGH-UHFFFAOYSA-N penta-1,4-dien-3-one Chemical class C=CC(=O)C=C UCUUFSAXZMGPGH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000001147 pentyl group Chemical group C(CCCC)* 0.000 description 1
- PNJWIWWMYCMZRO-UHFFFAOYSA-N pent‐4‐en‐2‐one Natural products CC(=O)CC=C PNJWIWWMYCMZRO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000000737 periodic effect Effects 0.000 description 1
- 229940066842 petrolatum Drugs 0.000 description 1
- 239000003208 petroleum Substances 0.000 description 1
- 125000000843 phenylene group Chemical group C1(=C(C=CC=C1)*)* 0.000 description 1
- ACVYVLVWPXVTIT-UHFFFAOYSA-N phosphinic acid Chemical compound O[PH2]=O ACVYVLVWPXVTIT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000008301 phosphite esters Chemical class 0.000 description 1
- 150000003013 phosphoric acid derivatives Chemical class 0.000 description 1
- 125000004437 phosphorous atom Chemical group 0.000 description 1
- CYQAYERJWZKYML-UHFFFAOYSA-N phosphorus pentasulfide Chemical compound S1P(S2)(=S)SP3(=S)SP1(=S)SP2(=S)S3 CYQAYERJWZKYML-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RWQFRHVDPXXRQN-UHFFFAOYSA-N phosphorus sesquisulfide Chemical compound P12SP3SP1P2S3 RWQFRHVDPXXRQN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VSAISIQCTGDGPU-UHFFFAOYSA-N phosphorus trioxide Inorganic materials O1P(O2)OP3OP1OP2O3 VSAISIQCTGDGPU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000000865 phosphorylative effect Effects 0.000 description 1
- PMJHHCWVYXUKFD-UHFFFAOYSA-N piperylene Natural products CC=CC=C PMJHHCWVYXUKFD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920002401 polyacrylamide Polymers 0.000 description 1
- 229920000058 polyacrylate Polymers 0.000 description 1
- 239000004584 polyacrylic acid Chemical class 0.000 description 1
- 229920001281 polyalkylene Polymers 0.000 description 1
- 229920013639 polyalphaolefin Polymers 0.000 description 1
- 229920001748 polybutylene Polymers 0.000 description 1
- 239000011591 potassium Substances 0.000 description 1
- 229910052700 potassium Inorganic materials 0.000 description 1
- 235000011118 potassium hydroxide Nutrition 0.000 description 1
- 150000003141 primary amines Chemical class 0.000 description 1
- BDERNNFJNOPAEC-UHFFFAOYSA-N propan-1-ol Chemical compound CCCO BDERNNFJNOPAEC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- GGHDAUPFEBTORZ-UHFFFAOYSA-N propane-1,1-diamine Chemical class CCC(N)N GGHDAUPFEBTORZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ZNZJJSYHZBXQSM-UHFFFAOYSA-N propane-2,2-diamine Chemical group CC(C)(N)N ZNZJJSYHZBXQSM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 235000019260 propionic acid Nutrition 0.000 description 1
- 230000001681 protective effect Effects 0.000 description 1
- 125000004076 pyridyl group Chemical group 0.000 description 1
- IUVKMZGDUIUOCP-BTNSXGMBSA-N quinbolone Chemical compound O([C@H]1CC[C@H]2[C@H]3[C@@H]([C@]4(C=CC(=O)C=C4CC3)C)CC[C@@]21C)C1=CCCC1 IUVKMZGDUIUOCP-BTNSXGMBSA-N 0.000 description 1
- 239000002994 raw material Substances 0.000 description 1
- 102220247977 rs758942502 Human genes 0.000 description 1
- 235000005713 safflower oil Nutrition 0.000 description 1
- 239000003813 safflower oil Substances 0.000 description 1
- 229910000275 saponite Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052624 sepiolite Inorganic materials 0.000 description 1
- 235000019355 sepiolite Nutrition 0.000 description 1
- 239000008159 sesame oil Substances 0.000 description 1
- 235000011803 sesame oil Nutrition 0.000 description 1
- 235000015170 shellfish Nutrition 0.000 description 1
- 150000004760 silicates Chemical class 0.000 description 1
- 229940074404 sodium succinate Drugs 0.000 description 1
- ZDQYSKICYIVCPN-UHFFFAOYSA-L sodium succinate (anhydrous) Chemical compound [Na+].[Na+].[O-]C(=O)CCC([O-])=O ZDQYSKICYIVCPN-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 241000894007 species Species 0.000 description 1
- 239000003381 stabilizer Substances 0.000 description 1
- 229920003048 styrene butadiene rubber Polymers 0.000 description 1
- 238000006467 substitution reaction Methods 0.000 description 1
- 150000003890 succinate salts Chemical class 0.000 description 1
- RINCXYDBBGOEEQ-UHFFFAOYSA-N succinic anhydride Chemical class O=C1CCC(=O)O1 RINCXYDBBGOEEQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229960002317 succinimide Drugs 0.000 description 1
- 150000005846 sugar alcohols Polymers 0.000 description 1
- 150000004763 sulfides Chemical class 0.000 description 1
- 238000005987 sulfurization reaction Methods 0.000 description 1
- DHCDFWKWKRSZHF-UHFFFAOYSA-N sulfurothioic S-acid Chemical compound OS(O)(=O)=S DHCDFWKWKRSZHF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 235000020238 sunflower seed Nutrition 0.000 description 1
- QJVXKWHHAMZTBY-GCPOEHJPSA-N syringin Chemical compound COC1=CC(\C=C\CO)=CC(OC)=C1O[C@H]1[C@H](O)[C@@H](O)[C@H](O)[C@@H](CO)O1 QJVXKWHHAMZTBY-GCPOEHJPSA-N 0.000 description 1
- 150000003505 terpenes Chemical class 0.000 description 1
- 229940116411 terpineol Drugs 0.000 description 1
- 150000003512 tertiary amines Chemical class 0.000 description 1
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 1
- 125000005207 tetraalkylammonium group Chemical group 0.000 description 1
- TUNFSRHWOTWDNC-HKGQFRNVSA-N tetradecanoic acid Chemical compound CCCCCCCCCCCCC[14C](O)=O TUNFSRHWOTWDNC-HKGQFRNVSA-N 0.000 description 1
- DHZWALZKPWZSMA-UHFFFAOYSA-N tetradecyl oleate Natural products CCCCCCCCCCCCCCOC(=O)CCCCCCCC=CCCCCCCCC DHZWALZKPWZSMA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000001544 thienyl group Chemical group 0.000 description 1
- 150000003558 thiocarbamic acid derivatives Chemical class 0.000 description 1
- 125000000101 thioether group Chemical group 0.000 description 1
- KJAMZCVTJDTESW-UHFFFAOYSA-N tiracizine Chemical compound C1CC2=CC=CC=C2N(C(=O)CN(C)C)C2=CC(NC(=O)OCC)=CC=C21 KJAMZCVTJDTESW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- LVBXEMGDVWVTGY-UHFFFAOYSA-N trans-2-octenal Natural products CCCCCC=CC=O LVBXEMGDVWVTGY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- LDHQCZJRKDOVOX-UHFFFAOYSA-N trans-crotonic acid Natural products CC=CC(O)=O LDHQCZJRKDOVOX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052723 transition metal Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000003624 transition metals Chemical class 0.000 description 1
- 150000003626 triacylglycerols Chemical class 0.000 description 1
- IMFACGCPASFAPR-UHFFFAOYSA-N tributylamine Chemical compound CCCCN(CCCC)CCCC IMFACGCPASFAPR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- LHNJPLXVGVLMQJ-UHFFFAOYSA-H tricalcium;dioxido-sulfanylidene-sulfido-$l^{5}-phosphane Chemical compound [Ca+2].[Ca+2].[Ca+2].[O-]P([O-])([S-])=S.[O-]P([O-])([S-])=S LHNJPLXVGVLMQJ-UHFFFAOYSA-H 0.000 description 1
- FAQYAMRNWDIXMY-UHFFFAOYSA-N trichloroborane Chemical compound ClB(Cl)Cl FAQYAMRNWDIXMY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000002889 tridecyl group Chemical group [H]C([*])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])[H] 0.000 description 1
- 239000013638 trimer Substances 0.000 description 1
- 239000001226 triphosphate Substances 0.000 description 1
- 235000011178 triphosphate Nutrition 0.000 description 1
- UNXRWKVEANCORM-UHFFFAOYSA-N triphosphoric acid Chemical compound OP(O)(=O)OP(O)(=O)OP(O)(O)=O UNXRWKVEANCORM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 235000021122 unsaturated fatty acids Nutrition 0.000 description 1
- 239000010455 vermiculite Substances 0.000 description 1
- 229910052902 vermiculite Inorganic materials 0.000 description 1
- 235000019354 vermiculite Nutrition 0.000 description 1
- 239000004034 viscosity adjusting agent Substances 0.000 description 1
- 239000003039 volatile agent Substances 0.000 description 1
- 238000003466 welding Methods 0.000 description 1
- 239000010698 whale oil Substances 0.000 description 1
- 239000010457 zeolite Substances 0.000 description 1
- UGZADUVQMDAIAO-UHFFFAOYSA-L zinc hydroxide Chemical compound [OH-].[OH-].[Zn+2] UGZADUVQMDAIAO-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 229910021511 zinc hydroxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 229940007718 zinc hydroxide Drugs 0.000 description 1
- WNBGUYXVNNDNEH-UHFFFAOYSA-L zinc;2-methylpropoxy-(2-methylpropylsulfanyl)-oxido-sulfanylidene-$l^{5}-phosphane Chemical compound [Zn+2].CC(C)COP([O-])(=S)SCC(C)C.CC(C)COP([O-])(=S)SCC(C)C WNBGUYXVNNDNEH-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- YRRJZUFDLNBWRL-UHFFFAOYSA-L zinc;3-methylbutoxy-(2-methylpropylsulfanyl)-oxido-sulfanylidene-$l^{5}-phosphane Chemical compound [Zn+2].CC(C)CCOP([O-])(=S)SCC(C)C.CC(C)CCOP([O-])(=S)SCC(C)C YRRJZUFDLNBWRL-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- CFOWUEASWNKJDT-UHFFFAOYSA-L zinc;cyclohexyloxy-cyclohexylsulfanyl-oxido-sulfanylidene-$l^{5}-phosphane Chemical compound [Zn+2].C1CCCCC1SP(=S)([O-])OC1CCCCC1.C1CCCCC1SP(=S)([O-])OC1CCCCC1 CFOWUEASWNKJDT-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- USEBTXRETYRZKO-UHFFFAOYSA-L zinc;n,n-dioctylcarbamodithioate Chemical compound [Zn+2].CCCCCCCCN(C([S-])=S)CCCCCCCC.CCCCCCCCN(C([S-])=S)CCCCCCCC USEBTXRETYRZKO-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C10—PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
- C10M—LUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
- C10M159/00—Lubricating compositions characterised by the additive being of unknown or incompletely defined constitution
- C10M159/12—Reaction products
- C10M159/20—Reaction mixtures having an excess of neutralising base, e.g. so-called overbasic or highly basic products
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C10—PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
- C10M—LUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
- C10M125/00—Lubricating compositions characterised by the additive being an inorganic material
- C10M125/26—Compounds containing silicon or boron, e.g. silica, sand
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C10—PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
- C10M—LUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
- C10M135/00—Lubricating compositions characterised by the additive being an organic non-macromolecular compound containing sulfur, selenium or tellurium
- C10M135/02—Sulfurised compounds
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C10—PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
- C10M—LUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
- C10M135/00—Lubricating compositions characterised by the additive being an organic non-macromolecular compound containing sulfur, selenium or tellurium
- C10M135/12—Thio-acids; Thiocyanates; Derivatives thereof
- C10M135/14—Thio-acids; Thiocyanates; Derivatives thereof having a carbon-to-sulfur double bond
- C10M135/18—Thio-acids; Thiocyanates; Derivatives thereof having a carbon-to-sulfur double bond thiocarbamic type, e.g. containing the groups
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C10—PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
- C10M—LUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
- C10M137/00—Lubricating compositions characterised by the additive being an organic non-macromolecular compound containing phosphorus
- C10M137/02—Lubricating compositions characterised by the additive being an organic non-macromolecular compound containing phosphorus having no phosphorus-to-carbon bond
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C10—PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
- C10M—LUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
- C10M137/00—Lubricating compositions characterised by the additive being an organic non-macromolecular compound containing phosphorus
- C10M137/02—Lubricating compositions characterised by the additive being an organic non-macromolecular compound containing phosphorus having no phosphorus-to-carbon bond
- C10M137/04—Phosphate esters
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C10—PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
- C10M—LUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
- C10M137/00—Lubricating compositions characterised by the additive being an organic non-macromolecular compound containing phosphorus
- C10M137/02—Lubricating compositions characterised by the additive being an organic non-macromolecular compound containing phosphorus having no phosphorus-to-carbon bond
- C10M137/04—Phosphate esters
- C10M137/06—Metal salts
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C10—PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
- C10M—LUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
- C10M137/00—Lubricating compositions characterised by the additive being an organic non-macromolecular compound containing phosphorus
- C10M137/02—Lubricating compositions characterised by the additive being an organic non-macromolecular compound containing phosphorus having no phosphorus-to-carbon bond
- C10M137/04—Phosphate esters
- C10M137/10—Thio derivatives
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C10—PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
- C10M—LUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
- C10M139/00—Lubricating compositions characterised by the additive being an organic non-macromolecular compound containing atoms of elements not provided for in groups C10M127/00 - C10M137/00
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C10—PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
- C10M—LUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
- C10M159/00—Lubricating compositions characterised by the additive being of unknown or incompletely defined constitution
- C10M159/12—Reaction products
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C10—PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
- C10M—LUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
- C10M159/00—Lubricating compositions characterised by the additive being of unknown or incompletely defined constitution
- C10M159/12—Reaction products
- C10M159/20—Reaction mixtures having an excess of neutralising base, e.g. so-called overbasic or highly basic products
- C10M159/22—Reaction mixtures having an excess of neutralising base, e.g. so-called overbasic or highly basic products containing phenol radicals
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C10—PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
- C10M—LUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
- C10M159/00—Lubricating compositions characterised by the additive being of unknown or incompletely defined constitution
- C10M159/12—Reaction products
- C10M159/20—Reaction mixtures having an excess of neutralising base, e.g. so-called overbasic or highly basic products
- C10M159/24—Reaction mixtures having an excess of neutralising base, e.g. so-called overbasic or highly basic products containing sulfonic radicals
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C10—PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
- C10M—LUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
- C10M163/00—Lubricating compositions characterised by the additive being a mixture of a compound of unknown or incompletely defined constitution and a non-macromolecular compound, each of these compounds being essential
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C10—PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
- C10M—LUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
- C10M2201/00—Inorganic compounds or elements as ingredients in lubricant compositions
- C10M2201/087—Boron oxides, acids or salts
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C10—PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
- C10M—LUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
- C10M2201/00—Inorganic compounds or elements as ingredients in lubricant compositions
- C10M2201/10—Compounds containing silicon
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C10—PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
- C10M—LUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
- C10M2201/00—Inorganic compounds or elements as ingredients in lubricant compositions
- C10M2201/10—Compounds containing silicon
- C10M2201/102—Silicates
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C10—PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
- C10M—LUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
- C10M2201/00—Inorganic compounds or elements as ingredients in lubricant compositions
- C10M2201/10—Compounds containing silicon
- C10M2201/105—Silica
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C10—PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
- C10M—LUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
- C10M2207/00—Organic non-macromolecular hydrocarbon compounds containing hydrogen, carbon and oxygen as ingredients in lubricant compositions
- C10M2207/02—Hydroxy compounds
- C10M2207/023—Hydroxy compounds having hydroxy groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings
- C10M2207/028—Overbased salts thereof
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C10—PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
- C10M—LUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
- C10M2207/00—Organic non-macromolecular hydrocarbon compounds containing hydrogen, carbon and oxygen as ingredients in lubricant compositions
- C10M2207/10—Carboxylix acids; Neutral salts thereof
- C10M2207/12—Carboxylix acids; Neutral salts thereof having carboxyl groups bound to acyclic or cycloaliphatic carbon atoms
- C10M2207/125—Carboxylix acids; Neutral salts thereof having carboxyl groups bound to acyclic or cycloaliphatic carbon atoms having hydrocarbon chains of eight up to twenty-nine carbon atoms, i.e. fatty acids
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C10—PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
- C10M—LUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
- C10M2207/00—Organic non-macromolecular hydrocarbon compounds containing hydrogen, carbon and oxygen as ingredients in lubricant compositions
- C10M2207/10—Carboxylix acids; Neutral salts thereof
- C10M2207/12—Carboxylix acids; Neutral salts thereof having carboxyl groups bound to acyclic or cycloaliphatic carbon atoms
- C10M2207/129—Carboxylix acids; Neutral salts thereof having carboxyl groups bound to acyclic or cycloaliphatic carbon atoms having hydrocarbon chains of thirty or more carbon atoms
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C10—PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
- C10M—LUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
- C10M2207/00—Organic non-macromolecular hydrocarbon compounds containing hydrogen, carbon and oxygen as ingredients in lubricant compositions
- C10M2207/26—Overbased carboxylic acid salts
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C10—PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
- C10M—LUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
- C10M2207/00—Organic non-macromolecular hydrocarbon compounds containing hydrogen, carbon and oxygen as ingredients in lubricant compositions
- C10M2207/26—Overbased carboxylic acid salts
- C10M2207/262—Overbased carboxylic acid salts derived from hydroxy substituted aromatic acids, e.g. salicylates
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C10—PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
- C10M—LUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
- C10M2215/00—Organic non-macromolecular compounds containing nitrogen as ingredients in lubricant Compositions
- C10M2215/02—Amines, e.g. polyalkylene polyamines; Quaternary amines
- C10M2215/04—Amines, e.g. polyalkylene polyamines; Quaternary amines having amino groups bound to acyclic or cycloaliphatic carbon atoms
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C10—PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
- C10M—LUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
- C10M2215/00—Organic non-macromolecular compounds containing nitrogen as ingredients in lubricant Compositions
- C10M2215/26—Amines
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C10—PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
- C10M—LUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
- C10M2217/00—Organic macromolecular compounds containing nitrogen as ingredients in lubricant compositions
- C10M2217/04—Macromolecular compounds from nitrogen-containing monomers obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
- C10M2217/046—Polyamines, i.e. macromoleculars obtained by condensation of more than eleven amine monomers
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C10—PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
- C10M—LUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
- C10M2217/00—Organic macromolecular compounds containing nitrogen as ingredients in lubricant compositions
- C10M2217/06—Macromolecular compounds obtained by functionalisation op polymers with a nitrogen containing compound
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C10—PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
- C10M—LUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
- C10M2219/00—Organic non-macromolecular compounds containing sulfur, selenium or tellurium as ingredients in lubricant compositions
- C10M2219/02—Sulfur-containing compounds obtained by sulfurisation with sulfur or sulfur-containing compounds
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C10—PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
- C10M—LUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
- C10M2219/00—Organic non-macromolecular compounds containing sulfur, selenium or tellurium as ingredients in lubricant compositions
- C10M2219/02—Sulfur-containing compounds obtained by sulfurisation with sulfur or sulfur-containing compounds
- C10M2219/022—Sulfur-containing compounds obtained by sulfurisation with sulfur or sulfur-containing compounds of hydrocarbons, e.g. olefines
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C10—PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
- C10M—LUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
- C10M2219/00—Organic non-macromolecular compounds containing sulfur, selenium or tellurium as ingredients in lubricant compositions
- C10M2219/02—Sulfur-containing compounds obtained by sulfurisation with sulfur or sulfur-containing compounds
- C10M2219/024—Sulfur-containing compounds obtained by sulfurisation with sulfur or sulfur-containing compounds of esters, e.g. fats
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C10—PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
- C10M—LUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
- C10M2219/00—Organic non-macromolecular compounds containing sulfur, selenium or tellurium as ingredients in lubricant compositions
- C10M2219/04—Organic non-macromolecular compounds containing sulfur, selenium or tellurium as ingredients in lubricant compositions containing sulfur-to-oxygen bonds, i.e. sulfones, sulfoxides
- C10M2219/046—Overbased sulfonic acid salts
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C10—PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
- C10M—LUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
- C10M2219/00—Organic non-macromolecular compounds containing sulfur, selenium or tellurium as ingredients in lubricant compositions
- C10M2219/06—Thio-acids; Thiocyanates; Derivatives thereof
- C10M2219/062—Thio-acids; Thiocyanates; Derivatives thereof having carbon-to-sulfur double bonds
- C10M2219/066—Thiocarbamic type compounds
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C10—PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
- C10M—LUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
- C10M2219/00—Organic non-macromolecular compounds containing sulfur, selenium or tellurium as ingredients in lubricant compositions
- C10M2219/06—Thio-acids; Thiocyanates; Derivatives thereof
- C10M2219/062—Thio-acids; Thiocyanates; Derivatives thereof having carbon-to-sulfur double bonds
- C10M2219/066—Thiocarbamic type compounds
- C10M2219/068—Thiocarbamate metal salts
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C10—PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
- C10M—LUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
- C10M2219/00—Organic non-macromolecular compounds containing sulfur, selenium or tellurium as ingredients in lubricant compositions
- C10M2219/08—Thiols; Sulfides; Polysulfides; Mercaptals
- C10M2219/082—Thiols; Sulfides; Polysulfides; Mercaptals containing sulfur atoms bound to acyclic or cycloaliphatic carbon atoms
- C10M2219/087—Thiols; Sulfides; Polysulfides; Mercaptals containing sulfur atoms bound to acyclic or cycloaliphatic carbon atoms containing hydroxy groups; Derivatives thereof, e.g. sulfurised phenols
- C10M2219/089—Overbased salts
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C10—PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
- C10M—LUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
- C10M2223/00—Organic non-macromolecular compounds containing phosphorus as ingredients in lubricant compositions
- C10M2223/02—Organic non-macromolecular compounds containing phosphorus as ingredients in lubricant compositions having no phosphorus-to-carbon bonds
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C10—PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
- C10M—LUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
- C10M2223/00—Organic non-macromolecular compounds containing phosphorus as ingredients in lubricant compositions
- C10M2223/02—Organic non-macromolecular compounds containing phosphorus as ingredients in lubricant compositions having no phosphorus-to-carbon bonds
- C10M2223/04—Phosphate esters
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C10—PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
- C10M—LUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
- C10M2223/00—Organic non-macromolecular compounds containing phosphorus as ingredients in lubricant compositions
- C10M2223/02—Organic non-macromolecular compounds containing phosphorus as ingredients in lubricant compositions having no phosphorus-to-carbon bonds
- C10M2223/04—Phosphate esters
- C10M2223/041—Triaryl phosphates
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C10—PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
- C10M—LUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
- C10M2223/00—Organic non-macromolecular compounds containing phosphorus as ingredients in lubricant compositions
- C10M2223/02—Organic non-macromolecular compounds containing phosphorus as ingredients in lubricant compositions having no phosphorus-to-carbon bonds
- C10M2223/04—Phosphate esters
- C10M2223/043—Ammonium or amine salts thereof
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C10—PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
- C10M—LUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
- C10M2223/00—Organic non-macromolecular compounds containing phosphorus as ingredients in lubricant compositions
- C10M2223/02—Organic non-macromolecular compounds containing phosphorus as ingredients in lubricant compositions having no phosphorus-to-carbon bonds
- C10M2223/04—Phosphate esters
- C10M2223/045—Metal containing thio derivatives
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C10—PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
- C10M—LUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
- C10M2223/00—Organic non-macromolecular compounds containing phosphorus as ingredients in lubricant compositions
- C10M2223/02—Organic non-macromolecular compounds containing phosphorus as ingredients in lubricant compositions having no phosphorus-to-carbon bonds
- C10M2223/049—Phosphite
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C10—PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
- C10M—LUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
- C10M2223/00—Organic non-macromolecular compounds containing phosphorus as ingredients in lubricant compositions
- C10M2223/06—Organic non-macromolecular compounds containing phosphorus as ingredients in lubricant compositions having phosphorus-to-carbon bonds
- C10M2223/065—Organic non-macromolecular compounds containing phosphorus as ingredients in lubricant compositions having phosphorus-to-carbon bonds containing sulfur
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C10—PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
- C10M—LUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
- C10M2223/00—Organic non-macromolecular compounds containing phosphorus as ingredients in lubricant compositions
- C10M2223/10—Phosphatides, e.g. lecithin, cephalin
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C10—PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
- C10M—LUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
- C10M2227/00—Organic non-macromolecular compounds containing atoms of elements not provided for in groups C10M2203/00, C10M2207/00, C10M2211/00, C10M2215/00, C10M2219/00 or C10M2223/00 as ingredients in lubricant compositions
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C10—PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
- C10M—LUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
- C10M2227/00—Organic non-macromolecular compounds containing atoms of elements not provided for in groups C10M2203/00, C10M2207/00, C10M2211/00, C10M2215/00, C10M2219/00 or C10M2223/00 as ingredients in lubricant compositions
- C10M2227/06—Organic compounds derived from inorganic acids or metal salts
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C10—PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
- C10M—LUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
- C10M2227/00—Organic non-macromolecular compounds containing atoms of elements not provided for in groups C10M2203/00, C10M2207/00, C10M2211/00, C10M2215/00, C10M2219/00 or C10M2223/00 as ingredients in lubricant compositions
- C10M2227/06—Organic compounds derived from inorganic acids or metal salts
- C10M2227/061—Esters derived from boron
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C10—PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
- C10M—LUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
- C10M2227/00—Organic non-macromolecular compounds containing atoms of elements not provided for in groups C10M2203/00, C10M2207/00, C10M2211/00, C10M2215/00, C10M2219/00 or C10M2223/00 as ingredients in lubricant compositions
- C10M2227/06—Organic compounds derived from inorganic acids or metal salts
- C10M2227/061—Esters derived from boron
- C10M2227/062—Cyclic esters
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C10—PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
- C10M—LUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
- C10M2227/00—Organic non-macromolecular compounds containing atoms of elements not provided for in groups C10M2203/00, C10M2207/00, C10M2211/00, C10M2215/00, C10M2219/00 or C10M2223/00 as ingredients in lubricant compositions
- C10M2227/06—Organic compounds derived from inorganic acids or metal salts
- C10M2227/063—Complexes of boron halides
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C10—PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
- C10M—LUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
- C10M2227/00—Organic non-macromolecular compounds containing atoms of elements not provided for in groups C10M2203/00, C10M2207/00, C10M2211/00, C10M2215/00, C10M2219/00 or C10M2223/00 as ingredients in lubricant compositions
- C10M2227/06—Organic compounds derived from inorganic acids or metal salts
- C10M2227/065—Organic compounds derived from inorganic acids or metal salts derived from Ti or Zr
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C10—PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
- C10M—LUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
- C10M2227/00—Organic non-macromolecular compounds containing atoms of elements not provided for in groups C10M2203/00, C10M2207/00, C10M2211/00, C10M2215/00, C10M2219/00 or C10M2223/00 as ingredients in lubricant compositions
- C10M2227/06—Organic compounds derived from inorganic acids or metal salts
- C10M2227/066—Organic compounds derived from inorganic acids or metal salts derived from Mo or W
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C10—PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
- C10N—INDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS C10M RELATING TO LUBRICATING COMPOSITIONS
- C10N2040/00—Specified use or application for which the lubricating composition is intended
- C10N2040/02—Bearings
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- General Chemical & Material Sciences (AREA)
- Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Inorganic Chemistry (AREA)
- Lubricants (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【目的】改良された耐摩耗特性、耐溶接特性、および極
圧特性を有する、有機化合物の亜硫酸塩および硫酸塩の
オーバーベース化金属塩を含有する潤滑組成物、グリー
ス組成物および切削油剤を提供すること。 【構成】主要量の潤滑粘性のあるオイル、および少量の
(A)酸性有機化合物の亜硫酸塩または硫酸塩のオーバー
ベース化金属塩またはホウ酸塩化オーバーベース化金属
塩を含有する潤滑組成物。ここで、この潤滑組成物は、
1.5重量%より少ない無灰分分散剤を含有し、この無灰
分分散剤は、ポリイソブテン置換無水コハク酸とポリア
ミンとの反応生成物であるが、但し、(A)が、硫酸塩の
オーバーベース化金属塩またはホウ酸塩化オーバーベー
ス化金属塩のとき、この潤滑組成物は、(B)少なくとも
1種のリン含有またはホウ素含有の耐摩耗/極圧剤、ま
たは(C)イオウ含有化合物を含有する。
圧特性を有する、有機化合物の亜硫酸塩および硫酸塩の
オーバーベース化金属塩を含有する潤滑組成物、グリー
ス組成物および切削油剤を提供すること。 【構成】主要量の潤滑粘性のあるオイル、および少量の
(A)酸性有機化合物の亜硫酸塩または硫酸塩のオーバー
ベース化金属塩またはホウ酸塩化オーバーベース化金属
塩を含有する潤滑組成物。ここで、この潤滑組成物は、
1.5重量%より少ない無灰分分散剤を含有し、この無灰
分分散剤は、ポリイソブテン置換無水コハク酸とポリア
ミンとの反応生成物であるが、但し、(A)が、硫酸塩の
オーバーベース化金属塩またはホウ酸塩化オーバーベー
ス化金属塩のとき、この潤滑組成物は、(B)少なくとも
1種のリン含有またはホウ素含有の耐摩耗/極圧剤、ま
たは(C)イオウ含有化合物を含有する。
Description
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、有機化合物の亜硫酸塩
および硫酸塩のオーバーベース化金属塩を含有する潤滑
組成物およびグリース組成物に関する。
および硫酸塩のオーバーベース化金属塩を含有する潤滑
組成物およびグリース組成物に関する。
【0002】
【従来の技術】潤滑組成物、グリースおよび水性流体
は、互いに動いている表面間に潤滑性のフィルムを維持
するために用いられる。これらの組成物は、駆動表面の
接触を防止し、それにより、表面の有害な摩耗を防止す
る。これらの組成物はまた、一般に、摩擦係数を低くす
る。これらの組成物が効果的であるためには、高負荷条
件下にて、金属と金属との接触を防止するのに充分な耐
摩耗特性、耐溶接特性および極圧特性を有しなければな
らない。潤滑組成物に、耐摩耗特性、耐溶接特性、極圧
特性および/または摩擦特性を与える物質または物質の
配合物を有することが望まれている。
は、互いに動いている表面間に潤滑性のフィルムを維持
するために用いられる。これらの組成物は、駆動表面の
接触を防止し、それにより、表面の有害な摩耗を防止す
る。これらの組成物はまた、一般に、摩擦係数を低くす
る。これらの組成物が効果的であるためには、高負荷条
件下にて、金属と金属との接触を防止するのに充分な耐
摩耗特性、耐溶接特性および極圧特性を有しなければな
らない。潤滑組成物に、耐摩耗特性、耐溶接特性、極圧
特性および/または摩擦特性を与える物質または物質の
配合物を有することが望まれている。
【0003】境界潤滑に関連した問題の1つは、高速の
ショック負荷条件下にて起こる。これらの条件下では、
潤滑剤は、金属と金属との接触を引き起こす速やかな重
負荷に晒される。L-42高速ショック負荷試験により、高
速のショック負荷条件下における潤滑剤の保護性能が測
定される。
ショック負荷条件下にて起こる。これらの条件下では、
潤滑剤は、金属と金属との接触を引き起こす速やかな重
負荷に晒される。L-42高速ショック負荷試験により、高
速のショック負荷条件下における潤滑剤の保護性能が測
定される。
【0004】
【発明の要旨】本発明は、主要量の潤滑粘性のあるオイ
ル、および少量の(A)酸性有機化合物の亜硫酸塩または
硫酸塩のオーバーベース化金属塩またはホウ酸塩化オー
バーベース化金属塩を含有する潤滑組成物を包含し、こ
こで、この潤滑組成物は、1.5重量%より少ない無灰分
分散剤を含有し、この無灰分分散剤は、ポリイソブテン
置換無水コハク酸とポリアミンとの反応生成物である
が、但し、(A)が、硫酸塩のオーバーベース化金属塩ま
たはホウ酸塩化オーバーベース化金属塩であるとき、こ
の潤滑組成物は、(B)少なくとも1種のリン含有または
ホウ素含有の耐摩耗/極圧剤、または(C)イオウ含有化
合物を含有する。本発明はまた、亜硫酸塩および硫酸塩
のオーバーベース化金属塩を含有するグリース組成物お
よび機能流体(例えば、切削油剤など)を包含する。こ
れらの組成物は、改良された耐摩耗特性、耐溶接特性お
よび極圧特性を有する。
ル、および少量の(A)酸性有機化合物の亜硫酸塩または
硫酸塩のオーバーベース化金属塩またはホウ酸塩化オー
バーベース化金属塩を含有する潤滑組成物を包含し、こ
こで、この潤滑組成物は、1.5重量%より少ない無灰分
分散剤を含有し、この無灰分分散剤は、ポリイソブテン
置換無水コハク酸とポリアミンとの反応生成物である
が、但し、(A)が、硫酸塩のオーバーベース化金属塩ま
たはホウ酸塩化オーバーベース化金属塩であるとき、こ
の潤滑組成物は、(B)少なくとも1種のリン含有または
ホウ素含有の耐摩耗/極圧剤、または(C)イオウ含有化
合物を含有する。本発明はまた、亜硫酸塩および硫酸塩
のオーバーベース化金属塩を含有するグリース組成物お
よび機能流体(例えば、切削油剤など)を包含する。こ
れらの組成物は、改良された耐摩耗特性、耐溶接特性お
よび極圧特性を有する。
【0005】
【発明の構成】本明細書および特許請求の範囲で用いら
れるように、亜硫酸塩のオーバーベース化金属塩は、金
属カチオンおよびSOxアニオンから構成される塩を含有
し、ここで、xは、2〜約4の数である。これらの塩
は、亜硫酸塩、硫酸塩、または亜硫酸塩と硫酸塩との混
合物であり得る。
れるように、亜硫酸塩のオーバーベース化金属塩は、金
属カチオンおよびSOxアニオンから構成される塩を含有
し、ここで、xは、2〜約4の数である。これらの塩
は、亜硫酸塩、硫酸塩、または亜硫酸塩と硫酸塩との混
合物であり得る。
【0006】亜硫酸塩および硫酸塩のオーバーベース化
塩 本発明は、(A)有機化合物の亜硫酸塩または硫酸塩のオ
ーバーベース化金属塩またはホウ酸塩化オーバーベース
化金属塩を含む。このオーバーベース化塩は、金属およ
びこの金属と反応する特定の有機化合物の化学量論に従
って存在するであろう量よりも過剰の金属含量により特
徴づけられる。過剰の金属量は、通常、金属比によって
表される。「金属比」との用語は、この酸性有機化合物
の当量に対する金属の全当量の比を指す。正塩中に存在
する金属の4.5倍の金属を有する塩は、有機酸1当量あ
たり3.5当量過剰の金属を有し、すなわち、4.5の金属比
を有する。本発明では、これらの塩は、好ましくは約1.
5以上、または約3以上の金属比を有する。これらの塩
は、約40まで、または約30まで、または約25までの金属
比を有し得る。1実施態様では、これらの金属塩は、約
10から、好ましくは約12から、約30まで、好ましくは約
25までの金属比を有する。
塩 本発明は、(A)有機化合物の亜硫酸塩または硫酸塩のオ
ーバーベース化金属塩またはホウ酸塩化オーバーベース
化金属塩を含む。このオーバーベース化塩は、金属およ
びこの金属と反応する特定の有機化合物の化学量論に従
って存在するであろう量よりも過剰の金属含量により特
徴づけられる。過剰の金属量は、通常、金属比によって
表される。「金属比」との用語は、この酸性有機化合物
の当量に対する金属の全当量の比を指す。正塩中に存在
する金属の4.5倍の金属を有する塩は、有機酸1当量あ
たり3.5当量過剰の金属を有し、すなわち、4.5の金属比
を有する。本発明では、これらの塩は、好ましくは約1.
5以上、または約3以上の金属比を有する。これらの塩
は、約40まで、または約30まで、または約25までの金属
比を有し得る。1実施態様では、これらの金属塩は、約
10から、好ましくは約12から、約30まで、好ましくは約
25までの金属比を有する。
【0007】これらの金属塩は、典型的には、アルカリ
金属塩またはアルカリ土類金属塩である。これらの金属
塩には、リチウム金属塩、ナトリウム金属塩、カリウム
金属塩、カルシウム金属塩およびマグネシウム金属塩が
挙げられる。好ましい実施態様においては、上記(A)
は、亜硫酸塩または硫酸塩のオーバーベース化ナトリウ
ム塩である。これらの金属塩は、塩基性金属化合物を用
いて調製される。塩基性金属化合物の例には、アルカリ
金属またはアルカリ土類金属の水酸化物、酸化物、アル
コキシド(典型的には、アルコキシ基が、10個までの炭
素原子、好ましくは7個までの炭素原子を含有するも
の)、水素化物およびアミドが挙げられる。有用な塩基
性金属化合物には、水酸化リチウム、水酸化ナトリウ
ム、水酸化カリウム、酸化マグネシウム、水酸化カルシ
ウム、酸化カルシウムおよび水酸化バリウムが挙げられ
る。水酸化ナトリウムおよびナトリウム低級アルコキシ
ド(すなわち、7個までの炭素原子を含有するもの)
が、特に好ましい。
金属塩またはアルカリ土類金属塩である。これらの金属
塩には、リチウム金属塩、ナトリウム金属塩、カリウム
金属塩、カルシウム金属塩およびマグネシウム金属塩が
挙げられる。好ましい実施態様においては、上記(A)
は、亜硫酸塩または硫酸塩のオーバーベース化ナトリウ
ム塩である。これらの金属塩は、塩基性金属化合物を用
いて調製される。塩基性金属化合物の例には、アルカリ
金属またはアルカリ土類金属の水酸化物、酸化物、アル
コキシド(典型的には、アルコキシ基が、10個までの炭
素原子、好ましくは7個までの炭素原子を含有するも
の)、水素化物およびアミドが挙げられる。有用な塩基
性金属化合物には、水酸化リチウム、水酸化ナトリウ
ム、水酸化カリウム、酸化マグネシウム、水酸化カルシ
ウム、酸化カルシウムおよび水酸化バリウムが挙げられ
る。水酸化ナトリウムおよびナトリウム低級アルコキシ
ド(すなわち、7個までの炭素原子を含有するもの)
が、特に好ましい。
【0008】これらの酸性有機化合物は、カルボン酸、
スルホン酸、リン含有酸、フェノールおよびそれらの誘
導体からなる群から選択される。好ましくは、このオー
バーベース化物質は、スルホン酸、カルボン酸、または
これらの酸の誘導体(例えば、エステル、無水物など)
から調製される。
スルホン酸、リン含有酸、フェノールおよびそれらの誘
導体からなる群から選択される。好ましくは、このオー
バーベース化物質は、スルホン酸、カルボン酸、または
これらの酸の誘導体(例えば、エステル、無水物など)
から調製される。
【0009】これらのスルホン酸は、好ましくは、モノ
−、ジ−およびトリ脂肪族炭化水素置換芳香族スルホン
酸である。この炭化水素置換基は、ポリアルケンから誘
導され得る。これらのポリアルケンには、2個から約16
個までの炭素原子、好ましくは約6個までの炭素原子、
さらに好ましくは約4個までの炭素原子を有する重合可
能なオレフィン性モノマーの単独重合体およびインター
ポリマーが挙げられる。これらのオレフィンは、モノオ
レフィン(例えば、エチレン、プロピレン、1-ブテン、
イソブテンおよび1-オクテン)、またはポリオレフィン
性モノマー(例えば、1,3-ブタジエンおよびイソプレ
ン)であり得る。1実施態様では、このインターポリマ
ーは、単独重合体である。好ましい単独重合体の例に
は、ポリブテン、好ましくは、重合体の約50%がイソブ
チレンから誘導されたポリブテンがある。これらのポリ
アルケンは、通常の方法により調製される。
−、ジ−およびトリ脂肪族炭化水素置換芳香族スルホン
酸である。この炭化水素置換基は、ポリアルケンから誘
導され得る。これらのポリアルケンには、2個から約16
個までの炭素原子、好ましくは約6個までの炭素原子、
さらに好ましくは約4個までの炭素原子を有する重合可
能なオレフィン性モノマーの単独重合体およびインター
ポリマーが挙げられる。これらのオレフィンは、モノオ
レフィン(例えば、エチレン、プロピレン、1-ブテン、
イソブテンおよび1-オクテン)、またはポリオレフィン
性モノマー(例えば、1,3-ブタジエンおよびイソプレ
ン)であり得る。1実施態様では、このインターポリマ
ーは、単独重合体である。好ましい単独重合体の例に
は、ポリブテン、好ましくは、重合体の約50%がイソブ
チレンから誘導されたポリブテンがある。これらのポリ
アルケンは、通常の方法により調製される。
【0010】このポリアルケンは、一般に、少なくとも
約8個の炭素原子、または少なくとも約15個の炭素原
子、または少なくとも約20個の炭素原子を含有すること
により、特徴づけられる。このポリアルケンは、一般
に、約40個までの炭素原子、または約30個までの炭素原
子を含有する。1実施態様では、これらのポリアルケン
は、約250から、または約300から、約600まで、または
約500まで、または約400までのMnを有する。略字Mnは、
数平均分子量を表わす通常の記号である。ゲルパーミエ
ーションクロマトグラフィー(GPC)は、重合体の重量平
均分子量および数平均分子量の両方を知る方法、ならび
に、この重合体の全分子量分布を知る方法である。本発
明の目的では、イソブテン、ポリイソブテンの一連の分
画された重合体が、GPCの較正標準として用いられる。
約8個の炭素原子、または少なくとも約15個の炭素原
子、または少なくとも約20個の炭素原子を含有すること
により、特徴づけられる。このポリアルケンは、一般
に、約40個までの炭素原子、または約30個までの炭素原
子を含有する。1実施態様では、これらのポリアルケン
は、約250から、または約300から、約600まで、または
約500まで、または約400までのMnを有する。略字Mnは、
数平均分子量を表わす通常の記号である。ゲルパーミエ
ーションクロマトグラフィー(GPC)は、重合体の重量平
均分子量および数平均分子量の両方を知る方法、ならび
に、この重合体の全分子量分布を知る方法である。本発
明の目的では、イソブテン、ポリイソブテンの一連の分
画された重合体が、GPCの較正標準として用いられる。
【0011】スルホン酸の例には、マホガニースルホン
酸、ブライトストックスルホン酸、石油スルホン酸、モ
ノ−およびポリワックス置換ナフタレンスルホン酸、飽
和のヒドロキシ置換スルホン酸および不飽和のパラフィ
ンワックススルホン酸、ワックス置換ベンゼンまたはナ
フタレンスルホン酸、テトライソブチレンスルホン酸、
テトラアミレンスルホン酸、ドデシルベンゼンスルホン
酸、ジドデシルベンゼンスルホン酸、ジノニルベンゼン
スルホン酸、少なくとも1種の上記ポリアルケン(好ま
しくは、ポリブテン)をクロロスルホン酸で処理するこ
とにより誘導されるスルホン酸などが包含される。これ
らのスルホン酸には、ドデシルベンゼン「ボトムス」ス
ルホン酸が挙げられる。ドデシルベンゼンボトムス(主
として、モノ−およびジドデシルベンゼンの混合物)
は、家庭用洗剤の製造の副生成物として、入手可能であ
る。線状のアルキルスルホン酸塩(LAS)の製造中に形成
されるアルキル化ボトムスから得られる類似生成物も、
本発明で用いられるスルホン酸塩を製造する際に、有用
である。スルホン酸の製造は、当業者に周知である。例
えば、ジョン ウィレイ アンド サンズ(John Wiley & S
ons)、ニューヨーク(1969)により発行されたキルク−オ
ズマー(Kirk-Othmer)の「エンサイクロペティア オブ
ケミカル テクノロジー(Encyclopedia of Chemical Tec
hnology)」(2版、19巻、p.291以降)の「スルホン酸
塩」の章を参照せよ。
酸、ブライトストックスルホン酸、石油スルホン酸、モ
ノ−およびポリワックス置換ナフタレンスルホン酸、飽
和のヒドロキシ置換スルホン酸および不飽和のパラフィ
ンワックススルホン酸、ワックス置換ベンゼンまたはナ
フタレンスルホン酸、テトライソブチレンスルホン酸、
テトラアミレンスルホン酸、ドデシルベンゼンスルホン
酸、ジドデシルベンゼンスルホン酸、ジノニルベンゼン
スルホン酸、少なくとも1種の上記ポリアルケン(好ま
しくは、ポリブテン)をクロロスルホン酸で処理するこ
とにより誘導されるスルホン酸などが包含される。これ
らのスルホン酸には、ドデシルベンゼン「ボトムス」ス
ルホン酸が挙げられる。ドデシルベンゼンボトムス(主
として、モノ−およびジドデシルベンゼンの混合物)
は、家庭用洗剤の製造の副生成物として、入手可能であ
る。線状のアルキルスルホン酸塩(LAS)の製造中に形成
されるアルキル化ボトムスから得られる類似生成物も、
本発明で用いられるスルホン酸塩を製造する際に、有用
である。スルホン酸の製造は、当業者に周知である。例
えば、ジョン ウィレイ アンド サンズ(John Wiley & S
ons)、ニューヨーク(1969)により発行されたキルク−オ
ズマー(Kirk-Othmer)の「エンサイクロペティア オブ
ケミカル テクノロジー(Encyclopedia of Chemical Tec
hnology)」(2版、19巻、p.291以降)の「スルホン酸
塩」の章を参照せよ。
【0012】1実施態様では、この酸性有機化合物は、
カルボン酸またはそれらの誘導体であり得る。適当なカ
ルボン酸には、脂肪族、環状脂肪族および芳香族の1塩
基性または多塩基性カルボン酸が挙げられる。1実施態
様では、このカルボン酸またはそれらの誘導体は、約8
個以上、または約12個以上の炭素原子を含有する脂肪族
酸またはそれらの誘導体である。このカルボン酸または
それらの誘導体は、一般に、約50個まで、または約25個
までの炭素原子を含有する。例示のカルボン酸およびそ
れらの誘導体には、2-エチルヘキサン酸、パルミチン
酸、ステアリン酸、オレイン酸、リノール酸、ベヘン
酸、ポリブテン(Mnは、約200〜1500、好ましくは約300
〜1500、さらに好ましくは約800〜1200に等しい)から
誘導されるポリブテニル置換コハク酸またはその無水
物、ポリプロペン(Mnは、200〜2000、好ましくは約300
〜1500、さらに好ましくは約800〜1200に等しい)から
誘導されるポリプロピレン置換コハク酸またはそれらの
無水物、ペトロラタムまたは炭化水素ワックスの酸化に
より形成される酸、2種またはそれ以上のカルボン酸
(例えば、トール油酸およびロジン酸)の市販混合物、
オクタデシル置換アジピン酸、ステアリル安息香酸、お
よびこれらの酸の混合物、および/またはそれらの誘導
体が包含される。
カルボン酸またはそれらの誘導体であり得る。適当なカ
ルボン酸には、脂肪族、環状脂肪族および芳香族の1塩
基性または多塩基性カルボン酸が挙げられる。1実施態
様では、このカルボン酸またはそれらの誘導体は、約8
個以上、または約12個以上の炭素原子を含有する脂肪族
酸またはそれらの誘導体である。このカルボン酸または
それらの誘導体は、一般に、約50個まで、または約25個
までの炭素原子を含有する。例示のカルボン酸およびそ
れらの誘導体には、2-エチルヘキサン酸、パルミチン
酸、ステアリン酸、オレイン酸、リノール酸、ベヘン
酸、ポリブテン(Mnは、約200〜1500、好ましくは約300
〜1500、さらに好ましくは約800〜1200に等しい)から
誘導されるポリブテニル置換コハク酸またはその無水
物、ポリプロペン(Mnは、200〜2000、好ましくは約300
〜1500、さらに好ましくは約800〜1200に等しい)から
誘導されるポリプロピレン置換コハク酸またはそれらの
無水物、ペトロラタムまたは炭化水素ワックスの酸化に
より形成される酸、2種またはそれ以上のカルボン酸
(例えば、トール油酸およびロジン酸)の市販混合物、
オクタデシル置換アジピン酸、ステアリル安息香酸、お
よびこれらの酸の混合物、および/またはそれらの誘導
体が包含される。
【0013】1実施態様では、このカルボン酸またはそ
れらの誘導体は、ヒドロカルビル置換カルボン酸アシル
化剤である。これらのアシル化剤には、ハロゲン化物、
エステル、無水物などが挙げられ、好ましくは、酸、エ
ステルまたは無水物であり、さらに好ましくは無水物で
ある。好ましくは、このカルボン酸アシル化剤は、コハ
ク酸アシル化剤である。このアシル化剤は、モノカルボ
ン酸アシル化剤またはポリカルボン酸アシル化剤、およ
び1種またはそれ以上の上記ポリアルケンから誘導され
得る。1実施態様では、このポリアルケンは、少なくと
も約400、または少なくとも約500のMn(数平均分子量)
により特徴づけられる。一般に、このポリアルケンは、
約500以上、または約700以上、または約800以上、また
は約900以上のMnにより特徴づけられる。このポリアル
ケンは、約5000まで、または約2500まで、または約2000
まで、または約1500までのMnを有することにより特徴づ
けられる。1実施態様では、このポリアルケンは、約40
0から約800までのMn、好ましくは約600のMnを有する。
1実施態様では、このカルボン酸アシル化剤のヒドロカ
ルビル基は、約400〜約1200のMn、好ましくは約400〜約
800のMnを有する。
れらの誘導体は、ヒドロカルビル置換カルボン酸アシル
化剤である。これらのアシル化剤には、ハロゲン化物、
エステル、無水物などが挙げられ、好ましくは、酸、エ
ステルまたは無水物であり、さらに好ましくは無水物で
ある。好ましくは、このカルボン酸アシル化剤は、コハ
ク酸アシル化剤である。このアシル化剤は、モノカルボ
ン酸アシル化剤またはポリカルボン酸アシル化剤、およ
び1種またはそれ以上の上記ポリアルケンから誘導され
得る。1実施態様では、このポリアルケンは、少なくと
も約400、または少なくとも約500のMn(数平均分子量)
により特徴づけられる。一般に、このポリアルケンは、
約500以上、または約700以上、または約800以上、また
は約900以上のMnにより特徴づけられる。このポリアル
ケンは、約5000まで、または約2500まで、または約2000
まで、または約1500までのMnを有することにより特徴づ
けられる。1実施態様では、このポリアルケンは、約40
0から約800までのMn、好ましくは約600のMnを有する。
1実施態様では、このカルボン酸アシル化剤のヒドロカ
ルビル基は、約400〜約1200のMn、好ましくは約400〜約
800のMnを有する。
【0014】他の実施態様では、このヒドロカルビル基
は、少なくとも1300から約5000までのMn、および約1.5
以上、または約1.8以上、または約2.5以上のMw/Mn値を
有するポリアルケンから誘導される。このヒドロカルビ
ル基は、一般に、約4まで、または約3.6まで、または
約3.2までのMw/Mnを有する。このヒドロカルビル置換カ
ルボン酸アシル化剤は、周知の方法により調製される。
は、少なくとも1300から約5000までのMn、および約1.5
以上、または約1.8以上、または約2.5以上のMw/Mn値を
有するポリアルケンから誘導される。このヒドロカルビ
ル基は、一般に、約4まで、または約3.6まで、または
約3.2までのMw/Mnを有する。このヒドロカルビル置換カ
ルボン酸アシル化剤は、周知の方法により調製される。
【0015】他の実施態様では、これらのアシル化剤
は、上記ポリアルケンと、過剰の無水マレイン酸とを反
応させて、置換基の各当量に対するコハク酸基の数が、
置換基1当量あたり約1.3個〜約4.5個のコハク酸基とな
る置換コハク酸アシル化剤を提供することにより調製さ
れる。その適当な範囲は、置換基1当量あたり、約1.4
個から3.5個まで、または約2.5個までのコハク酸基であ
る。本実施態様では、このポリアルケンは、約1300〜約
5000のMn値、および少なくとも1.5のMw/Mnを有する。Mn
のさらに好ましい範囲は、約1500〜約2800であり、最も
好ましい範囲のMn値は、約1500〜約2400である。
は、上記ポリアルケンと、過剰の無水マレイン酸とを反
応させて、置換基の各当量に対するコハク酸基の数が、
置換基1当量あたり約1.3個〜約4.5個のコハク酸基とな
る置換コハク酸アシル化剤を提供することにより調製さ
れる。その適当な範囲は、置換基1当量あたり、約1.4
個から3.5個まで、または約2.5個までのコハク酸基であ
る。本実施態様では、このポリアルケンは、約1300〜約
5000のMn値、および少なくとも1.5のMw/Mnを有する。Mn
のさらに好ましい範囲は、約1500〜約2800であり、最も
好ましい範囲のMn値は、約1500〜約2400である。
【0016】カルボン酸またはそれらの誘導体(例え
ば、アシル化剤)およびそれらの調製は、米国特許第3,
215,707号(レンス(Rense));第3,219,666号(ノーマ
ン(Norman)ら);第3,231,587号(レンス);第3,912,7
64号(パーマー(Palmer));第4,110,349号(コーエン
(Cohen));および第4,234,435号(メインホールト(Mei
nhardt)ら);および英国特許第1,440,219号に記述され
ている。これらの特許の開示内容は、本明細書中に参考
として援用されている。
ば、アシル化剤)およびそれらの調製は、米国特許第3,
215,707号(レンス(Rense));第3,219,666号(ノーマ
ン(Norman)ら);第3,231,587号(レンス);第3,912,7
64号(パーマー(Palmer));第4,110,349号(コーエン
(Cohen));および第4,234,435号(メインホールト(Mei
nhardt)ら);および英国特許第1,440,219号に記述され
ている。これらの特許の開示内容は、本明細書中に参考
として援用されている。
【0017】他の実施態様では、この酸性有機化合物
は、アルキルオキシアルキレン酢酸またはアルキルフェ
ノキシ酢酸、さらに好ましくは、アルキルポリオキシア
ルキレン酢酸またはそれらの誘導体である。これらの化
合物のある特定の例には、以下が挙げられる:イソステ
アリルペンタエチレングリコール酢酸;イソステアリル
-O-(CH2CH2O)5CH2CO2Na;ラウリル-O-(CH2CH2O)2.5CH2C
O2H;ラウリル-O-(CH2CH2O)3.3CH2CO2H;オレイル-O-(C
H2CH2O)4CH2CO2H;ラウリル-O-(CH2CH2O)4.5CH2CO2H;
ラウリル-O-(CH2CH2O)10CH2CO2H;ラウリル-O-(CH2CH
2O)16CH2CO2H;オクチルフェニル-O-(CH2CH2O)8CH2CO
2H;オクチルフェニル-O-(CH2CH2O)19CH2CO2H;2-オクチ
ルデカニル-O-(CH2CH2O)6CH2CO2H。これらの酸は、サン
ドス ケミカル(Sandoz Chemical)社から、サンドパン(S
andopan)酸の商品名で市販されている。
は、アルキルオキシアルキレン酢酸またはアルキルフェ
ノキシ酢酸、さらに好ましくは、アルキルポリオキシア
ルキレン酢酸またはそれらの誘導体である。これらの化
合物のある特定の例には、以下が挙げられる:イソステ
アリルペンタエチレングリコール酢酸;イソステアリル
-O-(CH2CH2O)5CH2CO2Na;ラウリル-O-(CH2CH2O)2.5CH2C
O2H;ラウリル-O-(CH2CH2O)3.3CH2CO2H;オレイル-O-(C
H2CH2O)4CH2CO2H;ラウリル-O-(CH2CH2O)4.5CH2CO2H;
ラウリル-O-(CH2CH2O)10CH2CO2H;ラウリル-O-(CH2CH
2O)16CH2CO2H;オクチルフェニル-O-(CH2CH2O)8CH2CO
2H;オクチルフェニル-O-(CH2CH2O)19CH2CO2H;2-オクチ
ルデカニル-O-(CH2CH2O)6CH2CO2H。これらの酸は、サン
ドス ケミカル(Sandoz Chemical)社から、サンドパン(S
andopan)酸の商品名で市販されている。
【0018】他の実施態様では、この酸性有機化合物は
芳香族カルボン酸である。有用な芳香族カルボン酸の群
には、次式のものがある:
芳香族カルボン酸である。有用な芳香族カルボン酸の群
には、次式のものがある:
【0019】
【化1】
【0020】ここで、R1は、上記ポリアルケンから誘導
された脂肪族ヒドロカルビル基、aは、1〜約4の範囲
の数であり、通常、1または2である。Arは芳香族基で
あり、各Xは、独立して、イオウまたは酸素であり、好
ましくは、酸素である。bは、1〜約4の範囲の数であ
り、通常、1または2である。cは、0〜約4の範囲の
数であり、通常、1〜2であるが、但し、a、bおよび
cの合計は、Arの原子価数を越えない。芳香族酸の例に
は、置換された安息香酸、フタル酸およびサリチル酸が
挙げられる。このR1基は、芳香族基Arに直接結合したヒ
ドロカルビル基である。R1基の例には、上記ポリアルケ
ンから誘導される置換基が包含される。
された脂肪族ヒドロカルビル基、aは、1〜約4の範囲
の数であり、通常、1または2である。Arは芳香族基で
あり、各Xは、独立して、イオウまたは酸素であり、好
ましくは、酸素である。bは、1〜約4の範囲の数であ
り、通常、1または2である。cは、0〜約4の範囲の
数であり、通常、1〜2であるが、但し、a、bおよび
cの合計は、Arの原子価数を越えない。芳香族酸の例に
は、置換された安息香酸、フタル酸およびサリチル酸が
挙げられる。このR1基は、芳香族基Arに直接結合したヒ
ドロカルビル基である。R1基の例には、上記ポリアルケ
ンから誘導される置換基が包含される。
【0021】Arは、1核性または多核性であり得る。1
核性の基には、フェニル、ピリジル、またはチエニルが
挙げられる。この多核性の基は、1個の芳香核が他の核
に2点で縮合した縮合タイプ(例えば、ナフチル、アン
トラニルなど)であり得る。この多核性の基はまた、結
合タイプであり得、これは、架橋結合(例えば、アルキ
レン結合、エーテル結合、ケト結合、スルフィド結合、
およびポリスルフィド結合(2個〜約6個のイオウ原子
を含有する))によって結合している。芳香族基の例に
は、フェニル基、フェニレン基およびナフチレン基が包
含される。
核性の基には、フェニル、ピリジル、またはチエニルが
挙げられる。この多核性の基は、1個の芳香核が他の核
に2点で縮合した縮合タイプ(例えば、ナフチル、アン
トラニルなど)であり得る。この多核性の基はまた、結
合タイプであり得、これは、架橋結合(例えば、アルキ
レン結合、エーテル結合、ケト結合、スルフィド結合、
およびポリスルフィド結合(2個〜約6個のイオウ原子
を含有する))によって結合している。芳香族基の例に
は、フェニル基、フェニレン基およびナフチレン基が包
含される。
【0022】1実施態様では、このカルボン酸またはそ
れらの誘導体は、サリチル酸またはそれらの誘導体であ
る。好ましくは、このサリチル酸またはそれらの誘導体
は、脂肪族炭化水素置換サリチル酸またはそれらの誘導
体である。この炭化水素置換基は、一般に、1種または
それ以上の上記ポリアルケンから誘導される。
れらの誘導体は、サリチル酸またはそれらの誘導体であ
る。好ましくは、このサリチル酸またはそれらの誘導体
は、脂肪族炭化水素置換サリチル酸またはそれらの誘導
体である。この炭化水素置換基は、一般に、1種または
それ以上の上記ポリアルケンから誘導される。
【0023】上記の芳香族カルボン酸は、当該技術分野
で周知であるか、または当該技術分野で周知の方法によ
り調製され得る。これらの式により例示されるタイプの
カルボン酸、およびそれらの中性金属塩および塩基性金
属塩の調製方法は、周知であり、例えば、米国特許第2,
197,832号;第2,197,835号;第2,252,662号;第2,252,6
64号;第2,714,092号;第3,410,798号;および第3,595,
791号に開示されている。これらの特許の内容は、芳香
族カルボン酸、それらの塩およびその調製方法の開示に
ついて、本明細書中に参考として援用されている。
で周知であるか、または当該技術分野で周知の方法によ
り調製され得る。これらの式により例示されるタイプの
カルボン酸、およびそれらの中性金属塩および塩基性金
属塩の調製方法は、周知であり、例えば、米国特許第2,
197,832号;第2,197,835号;第2,252,662号;第2,252,6
64号;第2,714,092号;第3,410,798号;および第3,595,
791号に開示されている。これらの特許の内容は、芳香
族カルボン酸、それらの塩およびその調製方法の開示に
ついて、本明細書中に参考として援用されている。
【0024】他の実施態様では、この酸性有機化合物
は、リン含有酸またはその誘導体である。このリン含有
酸またはその誘導体には、リン含有酸(例えば、リン酸
またはそのエステル);およびチオリン含有酸またはそ
のエステル(モノおよびジチオリン含有酸またはそのエ
ステルを含めて)が包含される。1実施態様では、この
リン含有酸は、1種またはそれ以上の上のポリアルケン
と硫化リンとの反応生成物である。有用な硫化リンに
は、五硫化リン、セスキ硫化リン、七硫化リンなどが挙
げられる。このポリアルケンと硫化リンとの反応は、一
般に、両者を、80℃を越える温度、通常、100℃と300℃
との間の温度で単に混合することにより、起こり得る。
一般に、これらの生成物は、約0.05%〜約10%のリン含
量、好ましくは約0.1%〜約5%のリン含量を有する。
このオレフィン重合体に対するリン化剤の相対的な割合
は、一般に、このポリアルケン100部あたり、この硫化
リン0.1部〜50部である。これらのリン含有酸は、レ シ
ュアー(Le Suer)により発行された米国特許第3,232,883
号に記述されている。この文献の内容は、リン含有酸お
よびその製造方法の開示について、本明細書中に参考と
して援用されている。
は、リン含有酸またはその誘導体である。このリン含有
酸またはその誘導体には、リン含有酸(例えば、リン酸
またはそのエステル);およびチオリン含有酸またはそ
のエステル(モノおよびジチオリン含有酸またはそのエ
ステルを含めて)が包含される。1実施態様では、この
リン含有酸は、1種またはそれ以上の上のポリアルケン
と硫化リンとの反応生成物である。有用な硫化リンに
は、五硫化リン、セスキ硫化リン、七硫化リンなどが挙
げられる。このポリアルケンと硫化リンとの反応は、一
般に、両者を、80℃を越える温度、通常、100℃と300℃
との間の温度で単に混合することにより、起こり得る。
一般に、これらの生成物は、約0.05%〜約10%のリン含
量、好ましくは約0.1%〜約5%のリン含量を有する。
このオレフィン重合体に対するリン化剤の相対的な割合
は、一般に、このポリアルケン100部あたり、この硫化
リン0.1部〜50部である。これらのリン含有酸は、レ シ
ュアー(Le Suer)により発行された米国特許第3,232,883
号に記述されている。この文献の内容は、リン含有酸お
よびその製造方法の開示について、本明細書中に参考と
して援用されている。
【0025】他の実施態様では、この酸性化合物はフェ
ノールである。このフェノールは、式(R2)a-Ar-(OH)bで
表され得、ここで、R2は上で定義されている;Arは上で
定義の芳香族基である;aおよびbは、独立して、少な
くとも1の数であり、aとbとの合計は、2から、1個
または複数の芳香核Ar上の置換可能な水素の全数までの
範囲である。好ましくは、aおよびbは、独立して、1
から約4まで、または約2までの範囲の数である。1実
施態様では、R2およびaは、各フェノール化合物に対
し、R2基によって、平均して少なくとも約8個の脂肪族
炭素原子が与えられるような値である。
ノールである。このフェノールは、式(R2)a-Ar-(OH)bで
表され得、ここで、R2は上で定義されている;Arは上で
定義の芳香族基である;aおよびbは、独立して、少な
くとも1の数であり、aとbとの合計は、2から、1個
または複数の芳香核Ar上の置換可能な水素の全数までの
範囲である。好ましくは、aおよびbは、独立して、1
から約4まで、または約2までの範囲の数である。1実
施態様では、R2およびaは、各フェノール化合物に対
し、R2基によって、平均して少なくとも約8個の脂肪族
炭素原子が与えられるような値である。
【0026】1実施態様では、これらのオーバーベース
化物質は、酸性物質(典型的には、二酸化炭素)と、酸
性有機化合物、該有機物質に対し不活性な少なくとも1
種の有機溶媒を含有する反応媒体、化学量論的に過剰な
塩基性金属化合物(典型的には、金属水酸化物または金
属酸化物)および促進剤を含有する混合物とを反応させ
ることにより、調製される。これらの金属塩およびその
調製方法は、米国特許第4,627,928号に記述されてい
る。この特許の内容は、本明細書中に参考として援用さ
れている。
化物質は、酸性物質(典型的には、二酸化炭素)と、酸
性有機化合物、該有機物質に対し不活性な少なくとも1
種の有機溶媒を含有する反応媒体、化学量論的に過剰な
塩基性金属化合物(典型的には、金属水酸化物または金
属酸化物)および促進剤を含有する混合物とを反応させ
ることにより、調製される。これらの金属塩およびその
調製方法は、米国特許第4,627,928号に記述されてい
る。この特許の内容は、本明細書中に参考として援用さ
れている。
【0027】促進剤、すなわちオーバーベース化物質へ
の過剰の金属の混合を促進する物質もまた、全く多様で
あり、そして当該技術分野で周知である。適当な促進剤
の広範囲にわたる論述は、米国特許第2,777,874号;第
2,695,910号;第2,616,904号;第3,384,586号;および
第3,492,231号に見いだされる。これらの特許の内容
は、促進剤の開示に関して、本明細書中に参考として援
用されている。1実施態様では、促進剤には、アルコー
ル性促進剤およびフェノール性促進剤が挙げられる。ア
ルコール性促進剤には、1個〜約12個の炭素原子を有す
るアルカノール(例えば、メタノール、エタノール、ア
ミルアルコール、オクタノール、イソプロパノール、お
よびそれらの混合物など)が挙げられる。フェノール性
促進剤には、アルキル化フェノール(例えば、ヘプチル
フェノール、オクチルフェノールおよびノニルフェノー
ル)が挙げられる。種々の促進剤の混合物が、時には、
用いられる。
の過剰の金属の混合を促進する物質もまた、全く多様で
あり、そして当該技術分野で周知である。適当な促進剤
の広範囲にわたる論述は、米国特許第2,777,874号;第
2,695,910号;第2,616,904号;第3,384,586号;および
第3,492,231号に見いだされる。これらの特許の内容
は、促進剤の開示に関して、本明細書中に参考として援
用されている。1実施態様では、促進剤には、アルコー
ル性促進剤およびフェノール性促進剤が挙げられる。ア
ルコール性促進剤には、1個〜約12個の炭素原子を有す
るアルカノール(例えば、メタノール、エタノール、ア
ミルアルコール、オクタノール、イソプロパノール、お
よびそれらの混合物など)が挙げられる。フェノール性
促進剤には、アルキル化フェノール(例えば、ヘプチル
フェノール、オクチルフェノールおよびノニルフェノー
ル)が挙げられる。種々の促進剤の混合物が、時には、
用いられる。
【0028】この酸性物質を反応塊の残りの部分と接触
させる温度は、用いられる大部分の促進剤に依存する。
フェノール性促進剤を用いると、温度は、通常、約80℃
〜約300℃、好ましくは約100℃〜約200℃の範囲であ
る。この促進剤として、アルコールまたはメルカプタン
を用いるとき、この温度は、反応混合物の還流温度を越
えない。
させる温度は、用いられる大部分の促進剤に依存する。
フェノール性促進剤を用いると、温度は、通常、約80℃
〜約300℃、好ましくは約100℃〜約200℃の範囲であ
る。この促進剤として、アルコールまたはメルカプタン
を用いるとき、この温度は、反応混合物の還流温度を越
えない。
【0029】酸性有機化合物と、促進剤と、金属化合物
と、反応媒体との混合物と反応する酸性物質もまた、上
で引用した特許、例えば米国特許第2,616,904号に開示
されている。有用な酸性物質の周知の群には、ギ酸、酢
酸、硝酸、ホウ酸、硫酸、塩酸、臭化水素酸、カルバミ
ン酸、置換カルバミン酸などが挙げられる。酢酸は、非
常に有用な酸性物質である。無機酸性化合物(例えば、
HCl、SO2、SO3、CO2、H2S、N2O3など)もまた、この酸
性物質として使用され得る。好ましい酸性物質は、S
O2、SO3、二酸化炭素および酢酸であり、さらに好まし
くは二酸化炭素である。
と、反応媒体との混合物と反応する酸性物質もまた、上
で引用した特許、例えば米国特許第2,616,904号に開示
されている。有用な酸性物質の周知の群には、ギ酸、酢
酸、硝酸、ホウ酸、硫酸、塩酸、臭化水素酸、カルバミ
ン酸、置換カルバミン酸などが挙げられる。酢酸は、非
常に有用な酸性物質である。無機酸性化合物(例えば、
HCl、SO2、SO3、CO2、H2S、N2O3など)もまた、この酸
性物質として使用され得る。好ましい酸性物質は、S
O2、SO3、二酸化炭素および酢酸であり、さらに好まし
くは二酸化炭素である。
【0030】これらのオーバーベース化物質の調製方法
は、先行文献にて周知であり、例えば、以下の米国特許
に開示されている:第2,616,904号;第2,616,905号;第
2,616,906号;第3,242,080号;第3,250,710号;第3,25
6,186号;第3,274,135号;第3,492,231号;および第4,2
30,586号。これらの特許は、オーバーベース化方法、オ
ーバーベース化され得る物質、適当な金属塩基、促進
剤、および酸性物質を開示している。これらの特許の開
示内容は、本明細書中に参考として援用されている。
は、先行文献にて周知であり、例えば、以下の米国特許
に開示されている:第2,616,904号;第2,616,905号;第
2,616,906号;第3,242,080号;第3,250,710号;第3,25
6,186号;第3,274,135号;第3,492,231号;および第4,2
30,586号。これらの特許は、オーバーベース化方法、オ
ーバーベース化され得る物質、適当な金属塩基、促進
剤、および酸性物質を開示している。これらの特許の開
示内容は、本明細書中に参考として援用されている。
【0031】塩基性スルホン酸塩の他の記述、およびそ
れらの製造方法は、以下の米国特許に見いだされ得る:
第2,174,110号;第2,202,781号;第2,239,974号;第2,3
19,121号;第2,337,552号;第3,488,284号;第3,595,79
0号;および第3,798,012号。これらの内容は、このこと
に関する開示について、本明細書中に参考として援用さ
れている。
れらの製造方法は、以下の米国特許に見いだされ得る:
第2,174,110号;第2,202,781号;第2,239,974号;第2,3
19,121号;第2,337,552号;第3,488,284号;第3,595,79
0号;および第3,798,012号。これらの内容は、このこと
に関する開示について、本明細書中に参考として援用さ
れている。
【0032】他の実施態様では、このオーバーベース化
金属塩は、ホウ酸塩化オーバーベース化金属塩である。
ホウ酸塩化オーバーベース化金属塩は、ホウ素含有化合
物とオーバーベース化金属塩とを反応させることによ
り、またはホウ酸を用いて酸性有機化合物をオーバーベ
ース化することにより調製される。ホウ素含有化合物に
は、酸化ホウ素、酸化ホウ素水和物、三酸化ホウ素、三
フッ化ホウ素、三臭化ホウ素、三塩化ホウ素、ホウ素含
有酸(例えば、ホウ酸、テトラホウ酸およびメタホウ
酸)、水素化ホウ素、ホウ素アミド、およびホウ素含有
酸の種々のエステルが挙げられる。このホウ素含有エス
テルは、好ましくは、ホウ酸の低級アルキル(1個〜7
個の炭素原子)エステルである。好ましいホウ素含有化
合物はホウ酸である。一般に、このオーバーベース化金
属塩は、約50℃〜約250℃、好ましくは、100℃〜約200
℃で、ホウ素含有化合物と反応する。このオーバーベー
ス化金属塩は、一般に、この組成物に、少なくとも約0.
5重量%または約1重量%のホウ素を与える量で、ホウ
素含有化合物と反応する。このオーバーベース化金属塩
は、一般に、この組成物に、約5重量%まで、または約
4重量%まで、または約3重量%までのホウ素を与える
量で、ホウ素含有化合物と反応する。
金属塩は、ホウ酸塩化オーバーベース化金属塩である。
ホウ酸塩化オーバーベース化金属塩は、ホウ素含有化合
物とオーバーベース化金属塩とを反応させることによ
り、またはホウ酸を用いて酸性有機化合物をオーバーベ
ース化することにより調製される。ホウ素含有化合物に
は、酸化ホウ素、酸化ホウ素水和物、三酸化ホウ素、三
フッ化ホウ素、三臭化ホウ素、三塩化ホウ素、ホウ素含
有酸(例えば、ホウ酸、テトラホウ酸およびメタホウ
酸)、水素化ホウ素、ホウ素アミド、およびホウ素含有
酸の種々のエステルが挙げられる。このホウ素含有エス
テルは、好ましくは、ホウ酸の低級アルキル(1個〜7
個の炭素原子)エステルである。好ましいホウ素含有化
合物はホウ酸である。一般に、このオーバーベース化金
属塩は、約50℃〜約250℃、好ましくは、100℃〜約200
℃で、ホウ素含有化合物と反応する。このオーバーベー
ス化金属塩は、一般に、この組成物に、少なくとも約0.
5重量%または約1重量%のホウ素を与える量で、ホウ
素含有化合物と反応する。このオーバーベース化金属塩
は、一般に、この組成物に、約5重量%まで、または約
4重量%まで、または約3重量%までのホウ素を与える
量で、ホウ素含有化合物と反応する。
【0033】ホウ酸塩化オーバーベース化組成物、それ
を含有する潤滑組成物、およびホウ酸塩化オーバーベー
ス化組成物の調製方法は、フィッシャー(Fischer)らに
より発行された米国特許第4,744,920号;シュウィンド
(Schwind)らにより発行された米国特許第4,792,410号、
およびPCT公報 WO88/03144に見いだされる。上記の事項
に関する開示内容は、本明細書中に参考として援用され
ている。
を含有する潤滑組成物、およびホウ酸塩化オーバーベー
ス化組成物の調製方法は、フィッシャー(Fischer)らに
より発行された米国特許第4,744,920号;シュウィンド
(Schwind)らにより発行された米国特許第4,792,410号、
およびPCT公報 WO88/03144に見いだされる。上記の事項
に関する開示内容は、本明細書中に参考として援用され
ている。
【0034】好ましい実施態様においては、上記(A)
は、酸性有機化合物のオーバーベース化金属塩またはホ
ウ酸塩化オーバーベース化金属塩と、亜硫酸、亜硫酸エ
ステルまたは無水亜硫酸とを反応させることにより調製
される。
は、酸性有機化合物のオーバーベース化金属塩またはホ
ウ酸塩化オーバーベース化金属塩と、亜硫酸、亜硫酸エ
ステルまたは無水亜硫酸とを反応させることにより調製
される。
【0035】好ましい実施態様においては、上記亜硫
酸、亜硫酸エステルまたは無水亜硫酸は、二酸化イオウ
である。
酸、亜硫酸エステルまたは無水亜硫酸は、二酸化イオウ
である。
【0036】好ましい実施態様においては、上記(A)
は、酸性有機化合物の酸化した亜硫酸塩のオーバーベー
ス金属塩またはホウ酸塩化オーバーベース化金属塩であ
る。
は、酸性有機化合物の酸化した亜硫酸塩のオーバーベー
ス金属塩またはホウ酸塩化オーバーベース化金属塩であ
る。
【0037】好ましい実施態様においては、上記(A)
は、亜硫酸塩のオーバーベース化金属塩またはホウ酸塩
化オーバーベース化金属塩と、酸素および過酸化物から
選択される酸化剤とを反応させることにより調製され
る。
は、亜硫酸塩のオーバーベース化金属塩またはホウ酸塩
化オーバーベース化金属塩と、酸素および過酸化物から
選択される酸化剤とを反応させることにより調製され
る。
【0038】好ましい実施態様においては、上記(A)
は、酸性有機化合物のオーバーベース化金属塩またホウ
酸塩化オーバーベース化金属塩と、硫酸とを反応させる
ことにより調製される。
は、酸性有機化合物のオーバーベース化金属塩またホウ
酸塩化オーバーベース化金属塩と、硫酸とを反応させる
ことにより調製される。
【0039】これらのオーバーベース化金属塩はまた、
亜硫酸、亜硫酸エステルまたは無水亜硫酸以外の酸性物
質を用いることにより調製され得る。このオーバーベー
ス化塩が、亜硫酸、その無水物またはエステル以外の酸
性物質と共に調製されるとき、このオーバーベース化塩
は、亜硫酸、無水亜硫酸、亜硫酸エステルまたはそれら
の原料で処理される。この処理により、酸性物質は、亜
硫酸、無水亜硫酸または亜硫酸エステルで置換される。
一般に、このオーバーベース化金属塩を処理するため
に、過剰の亜硫酸、そのエステルまたは無水物が用いら
れる。典型的には、約0.5〜約1当量の亜硫酸、そのエ
ステルまたは無水物が、各当量のオーバーベース化金属
塩と反応する。炭酸化オーバーベース化金属塩またはホ
ウ酸塩化オーバーベース化金属塩を、亜硫酸またはその
無水物と接触させることが好ましい。この接触は、当業
者に周知の方法により行われる。亜硫酸、その無水物お
よびエステルの例には、亜硫酸、エチルスルホン酸、二
酸化イオウ、チオ硫酸、亜ジチオン酸などが包含され
る。
亜硫酸、亜硫酸エステルまたは無水亜硫酸以外の酸性物
質を用いることにより調製され得る。このオーバーベー
ス化塩が、亜硫酸、その無水物またはエステル以外の酸
性物質と共に調製されるとき、このオーバーベース化塩
は、亜硫酸、無水亜硫酸、亜硫酸エステルまたはそれら
の原料で処理される。この処理により、酸性物質は、亜
硫酸、無水亜硫酸または亜硫酸エステルで置換される。
一般に、このオーバーベース化金属塩を処理するため
に、過剰の亜硫酸、そのエステルまたは無水物が用いら
れる。典型的には、約0.5〜約1当量の亜硫酸、そのエ
ステルまたは無水物が、各当量のオーバーベース化金属
塩と反応する。炭酸化オーバーベース化金属塩またはホ
ウ酸塩化オーバーベース化金属塩を、亜硫酸またはその
無水物と接触させることが好ましい。この接触は、当業
者に周知の方法により行われる。亜硫酸、その無水物お
よびエステルの例には、亜硫酸、エチルスルホン酸、二
酸化イオウ、チオ硫酸、亜ジチオン酸などが包含され
る。
【0040】1実施態様では、この金属塩は、二酸化イ
オウ(SO2)で処理される。一般に、過剰の二酸化イオウ
が用いられる。この金属塩の接触は、所望量の酸性物質
が、亜硫酸、その無水物またはエステルで置換されるま
で続けられる。一般に、この酸性物質を完全にまたは実
質的に完全に置換するのが好ましい。酸性物質の置換に
続いて、好都合には、赤外分析、イオウ分析または全塩
基価分析が行われ得る。この酸性物質が二酸化炭素のと
き、炭酸塩ピーク(885 cm-1)の減少により、二酸化炭素
の置換が示される。亜硫酸塩のピークは、971 cm-1に
て、幅の広いピークとして現れる。硫酸塩のピークは、
1111 cm-1にて、幅の広いピークとして生じる。反応温
度は、ほぼ室温から、反応成分または所望の生成物の分
解温度までであり得る。一般に、この温度は、約70℃か
ら約250℃までの範囲であり、好ましくは、約100℃から
約200℃までの範囲である。
オウ(SO2)で処理される。一般に、過剰の二酸化イオウ
が用いられる。この金属塩の接触は、所望量の酸性物質
が、亜硫酸、その無水物またはエステルで置換されるま
で続けられる。一般に、この酸性物質を完全にまたは実
質的に完全に置換するのが好ましい。酸性物質の置換に
続いて、好都合には、赤外分析、イオウ分析または全塩
基価分析が行われ得る。この酸性物質が二酸化炭素のと
き、炭酸塩ピーク(885 cm-1)の減少により、二酸化炭素
の置換が示される。亜硫酸塩のピークは、971 cm-1に
て、幅の広いピークとして現れる。硫酸塩のピークは、
1111 cm-1にて、幅の広いピークとして生じる。反応温
度は、ほぼ室温から、反応成分または所望の生成物の分
解温度までであり得る。一般に、この温度は、約70℃か
ら約250℃までの範囲であり、好ましくは、約100℃から
約200℃までの範囲である。
【0041】以下の実施例1〜9は、本発明の亜硫酸塩
および硫酸塩のオーバーベース化金属塩およびホウ酸塩
化オーバーベース化金属塩に関する。この実施例および
本明細書および請求の範囲の他の箇所でほかに指示がな
ければ、温度は摂氏であり、圧力は大気圧であり、そし
て部およびパーセントは重量基準である。
および硫酸塩のオーバーベース化金属塩およびホウ酸塩
化オーバーベース化金属塩に関する。この実施例および
本明細書および請求の範囲の他の箇所でほかに指示がな
ければ、温度は摂氏であり、圧力は大気圧であり、そし
て部およびパーセントは重量基準である。
【0042】(実施例1)反応容器に、メチルアルコー
ル853グラムと、混合油410グラムと、水酸化ナトリウム
54グラムと、中和量の追加の水酸化ナトリウムとの混合
物を充填する。水酸化ナトリウムの後者の添加量は、続
いて加えられるスルホン酸の酸価に依存する。この混合
物の温度を、49℃に調整する。この温度を49〜57℃に維
持しつつ、この容器に、直鎖ジアルキルベンゼンスルホ
ン酸(分子量430)と混合油(活性含量42重量%)との
混合物(1070グラム)を加える。この反応容器に、ポリ
イソブテニル(Mn=950)置換無水コハク酸(145グラ
ム)を加える。次いで、この反応容器に、水酸化ナトリ
ウム838グラムを加える。この温度を71℃に調整する。
この反応混合物に、二酸化炭素460グラムを吹き込む。
この混合物を、149℃までフラッシュストリッピング
し、そして透明になるまで濾過して、所望の生成物を得
る。この生成物は、440の塩基価(ブロモフェノールブ
ルー)、19.45重量%の金属含量、20の金属比、58重量
%の硫酸塩灰分含量、および1.35重量%のイオウ含量を
有するオーバーベース化スルホン酸ナトリウムである。
ル853グラムと、混合油410グラムと、水酸化ナトリウム
54グラムと、中和量の追加の水酸化ナトリウムとの混合
物を充填する。水酸化ナトリウムの後者の添加量は、続
いて加えられるスルホン酸の酸価に依存する。この混合
物の温度を、49℃に調整する。この温度を49〜57℃に維
持しつつ、この容器に、直鎖ジアルキルベンゼンスルホ
ン酸(分子量430)と混合油(活性含量42重量%)との
混合物(1070グラム)を加える。この反応容器に、ポリ
イソブテニル(Mn=950)置換無水コハク酸(145グラ
ム)を加える。次いで、この反応容器に、水酸化ナトリ
ウム838グラムを加える。この温度を71℃に調整する。
この反応混合物に、二酸化炭素460グラムを吹き込む。
この混合物を、149℃までフラッシュストリッピング
し、そして透明になるまで濾過して、所望の生成物を得
る。この生成物は、440の塩基価(ブロモフェノールブ
ルー)、19.45重量%の金属含量、20の金属比、58重量
%の硫酸塩灰分含量、および1.35重量%のイオウ含量を
有するオーバーベース化スルホン酸ナトリウムである。
【0043】上記のオーバーベース化スルホン酸ナトリ
ウム(1610グラム、12.6当量)に、135〜155℃の温度で
8時間にわたり、0.5〜2 cfhの流量にて、過剰のSO2を
吹き込む。このオーバーベース化スルホン酸ナトリウム
を、403グラム(12.6当量)のSO2と反応させる。得られ
る生成物のCO2レベルは、1.47重量%である。その全塩
基価(ブロモフェノールブルー)は218である。そのイ
オウ含量は12.1重量%であり、そしてナトリウム含量は
17.6重量%である。
ウム(1610グラム、12.6当量)に、135〜155℃の温度で
8時間にわたり、0.5〜2 cfhの流量にて、過剰のSO2を
吹き込む。このオーバーベース化スルホン酸ナトリウム
を、403グラム(12.6当量)のSO2と反応させる。得られ
る生成物のCO2レベルは、1.47重量%である。その全塩
基価(ブロモフェノールブルー)は218である。そのイ
オウ含量は12.1重量%であり、そしてナトリウム含量は
17.6重量%である。
【0044】(実施例2)反応容器に、アルキルベンゼ
ンスルホン酸2400グラムと、ポリブテニル無水コハク酸
(当量は約560)308グラムと、鉱油991グラムとの混合
物を充填する。この反応容器に、水酸化ナトリウム(19
20グラム)およびメタノール(1920グラム)を加え、そ
して混合する。この混合物を、10 cfhの割合にて全体で
110分間にわたり、充分に二酸化炭素と接触させること
により炭酸化する。この間、この反応混合物の温度を、
まず98℃まで上げ、次いで、約95分間にわたってゆっく
りと、76℃まで下げる。この反応混合物の温度を、ゆっ
くりと165℃まで上げつつ、このメタノールおよび水
を、2 cfhの割合で窒素ガスにより、この反応混合物か
らストリッピングする。この混合物を、30 mmHgおよび1
60℃で真空ストリッピングする。真空ストリッピング
後、その残留物を濾過すると、15:1の金属比を有する
所望のオーバーベース化スルホン酸ナトリウムのオイル
溶液が得られる。
ンスルホン酸2400グラムと、ポリブテニル無水コハク酸
(当量は約560)308グラムと、鉱油991グラムとの混合
物を充填する。この反応容器に、水酸化ナトリウム(19
20グラム)およびメタノール(1920グラム)を加え、そ
して混合する。この混合物を、10 cfhの割合にて全体で
110分間にわたり、充分に二酸化炭素と接触させること
により炭酸化する。この間、この反応混合物の温度を、
まず98℃まで上げ、次いで、約95分間にわたってゆっく
りと、76℃まで下げる。この反応混合物の温度を、ゆっ
くりと165℃まで上げつつ、このメタノールおよび水
を、2 cfhの割合で窒素ガスにより、この反応混合物か
らストリッピングする。この混合物を、30 mmHgおよび1
60℃で真空ストリッピングする。真空ストリッピング
後、その残留物を濾過すると、15:1の金属比を有する
所望のオーバーベース化スルホン酸ナトリウムのオイル
溶液が得られる。
【0045】上記オーバーベース化スルホン酸ナトリウ
ム(9562.5グラム、75当量)に、140〜150℃で53時間に
わたり、1時間あたり1.4立方フィートの割合で、二酸
化イオウを吹き込む。このオーバーベース化スルホン酸
ナトリウムを、二酸化イオウ2400グラム(75当量)と反
応させる。この反応温度を48時間維持し、その内容物
に、1時間あたり1立方フィートの割合で12時間にわた
り、窒素を吹き込む。この容器の内容物を、次いで、ケ
イソウ土で濾過する。その濾液は、所望の生成物であ
る。この濾液は、13.1%のイオウおよび17.7%の窒素を
含有する。
ム(9562.5グラム、75当量)に、140〜150℃で53時間に
わたり、1時間あたり1.4立方フィートの割合で、二酸
化イオウを吹き込む。このオーバーベース化スルホン酸
ナトリウムを、二酸化イオウ2400グラム(75当量)と反
応させる。この反応温度を48時間維持し、その内容物
に、1時間あたり1立方フィートの割合で12時間にわた
り、窒素を吹き込む。この容器の内容物を、次いで、ケ
イソウ土で濾過する。その濾液は、所望の生成物であ
る。この濾液は、13.1%のイオウおよび17.7%の窒素を
含有する。
【0046】(実施例3)実施例1のオーバーベース化
スルホン酸ナトリウム(3000グラム、23.5当量)に、14
0〜150℃の温度および1.4 cfhの流量にて8時間にわた
り、SO2を吹き込む。このオーバーベース化スルホン酸
ナトリウムを、376グラム(11.75当量)のSO2と反応さ
せる。得られた生成物を、窒素ブランケット下にて室温
で16時間貯蔵し、次いで、ケイソウ土を用いて濾過す
る。この生成物は、8.2%のイオウおよび18.2%のナト
リウムを有する。
スルホン酸ナトリウム(3000グラム、23.5当量)に、14
0〜150℃の温度および1.4 cfhの流量にて8時間にわた
り、SO2を吹き込む。このオーバーベース化スルホン酸
ナトリウムを、376グラム(11.75当量)のSO2と反応さ
せる。得られた生成物を、窒素ブランケット下にて室温
で16時間貯蔵し、次いで、ケイソウ土を用いて濾過す
る。この生成物は、8.2%のイオウおよび18.2%のナト
リウムを有する。
【0047】(実施例4)反応容器に、実施例1のオー
バーベース化スルホン酸ナトリウム1000グラムと、消泡
剤(25℃で1000 Cstの粘度を有するダウ コーニング200
フルイドの燈油溶液)0.13グラムと、混合油133グラム
との混合物を充填する。この混合物を、攪拌しながら、
74〜79℃まで加熱する。この混合物に、ホウ酸(486グ
ラム、7.9モル)を加える。この反応混合物を121℃まで
加熱して、反応水、および実施例1の最初のオーバーベ
ース化スルホン酸ナトリウムに含有されているCO2の40
〜50重量%を遊離させる。この反応混合物を、154〜160
℃まで加熱し、そして遊離の水含量および全体の水含量
が、それぞれ、0.3重量%以下およびおよそ1〜2重量
%まで低下するまで、この温度で維持する。この反応生
成物を室温まで冷却し、そして濾過する。
バーベース化スルホン酸ナトリウム1000グラムと、消泡
剤(25℃で1000 Cstの粘度を有するダウ コーニング200
フルイドの燈油溶液)0.13グラムと、混合油133グラム
との混合物を充填する。この混合物を、攪拌しながら、
74〜79℃まで加熱する。この混合物に、ホウ酸(486グ
ラム、7.9モル)を加える。この反応混合物を121℃まで
加熱して、反応水、および実施例1の最初のオーバーベ
ース化スルホン酸ナトリウムに含有されているCO2の40
〜50重量%を遊離させる。この反応混合物を、154〜160
℃まで加熱し、そして遊離の水含量および全体の水含量
が、それぞれ、0.3重量%以下およびおよそ1〜2重量
%まで低下するまで、この温度で維持する。この反応生
成物を室温まで冷却し、そして濾過する。
【0048】上記ホウ酸塩化オーバーベース化スルホン
酸ナトリウム(1750グラム、10.0当量)に、130℃の温
度および1.0 cfhの流量にて15.5時間にわたり、SO2を吹
き込み、そして320グラム(10.0当量)のSO2と反応させ
る。得られる生成物を、ケイソウ土で濾過する。この生
成物は、7.26%のイオウ、12.6%のナトリウムおよび6.
06%のホウ素を有する。
酸ナトリウム(1750グラム、10.0当量)に、130℃の温
度および1.0 cfhの流量にて15.5時間にわたり、SO2を吹
き込み、そして320グラム(10.0当量)のSO2と反応させ
る。得られる生成物を、ケイソウ土で濾過する。この生
成物は、7.26%のイオウ、12.6%のナトリウムおよび6.
06%のホウ素を有する。
【0049】(実施例5)反応容器に、室温にて、ポリ
イソブテニル(Mn=950)無水コハク酸794.5 K
gと、SC−100溶媒(SC-100 Solvent)(芳香族炭化
水素溶媒として同定されているオハイオ ソルベント社
の製品)994.3 Kgと、混合油858.1 Kgと、プロピレンテ
トラマーフェノール72.6 Kgと、水154.4 Kgと、25℃で1
000 cStの粘度を有するダウ コーニング200の燈油溶液1
13.5グラムと、苛性ソーダ片454 Kgとの混合物を充填す
る。この混合物の反応温度は、発熱により、100℃まで
上がる。この反応混合物を、還流状態にて攪拌しつつ、
1.5時間にわたって、137℃まで加熱する。この反応混合
物に、1時間あたり45.4 Kgの割合で5.9時間にわたり、
CO2を吹き込む。窒素を吹き込むことにより、この反応
混合物から水性留出物(146.2 Kg)を除去する。この反
応混合物を82.2℃まで冷却し、この反応混合物に、有機
留出物429 Kgを加える。この反応混合物を138℃まで加
熱し、ここで、苛性ソーダ454Kgを加える。温度を135〜
141℃に維持しつつ、この反応混合物に、1時間あたり4
5.4 Kgの割合で5.9時間にわたり、CO2を吹き込む。この
反応混合物を149℃まで加熱し、水の留出が終わるま
で、この温度で維持する。5時間にわたり、水性留出物
(149.4 Kg)および有機留出物(487.6 Kg)を除去す
る。この反応混合物を、70 mmHgの絶対圧および160℃に
て、フラッシュストリッピングする。この反応混合物か
ら、水性留出物(32.7 Kg)および有機留出物(500.3 K
g)を除去する。この反応混合物に、100ニュートラル鉱
油(858.1 Kg)を加える。この反応混合物に、ケイソウ
土(68.1 Kg)を加え、この混合物を濾過すると、所望
の生成物が得られる。得られる生成物は、38.99%の硫
酸塩灰分、12.63%のナトリウム、12.0%のCO2、320の
塩基価(ブロモフェノールブルー)、100℃で94.8 cSt
の粘度、および1.06の比重を有する。
イソブテニル(Mn=950)無水コハク酸794.5 K
gと、SC−100溶媒(SC-100 Solvent)(芳香族炭化
水素溶媒として同定されているオハイオ ソルベント社
の製品)994.3 Kgと、混合油858.1 Kgと、プロピレンテ
トラマーフェノール72.6 Kgと、水154.4 Kgと、25℃で1
000 cStの粘度を有するダウ コーニング200の燈油溶液1
13.5グラムと、苛性ソーダ片454 Kgとの混合物を充填す
る。この混合物の反応温度は、発熱により、100℃まで
上がる。この反応混合物を、還流状態にて攪拌しつつ、
1.5時間にわたって、137℃まで加熱する。この反応混合
物に、1時間あたり45.4 Kgの割合で5.9時間にわたり、
CO2を吹き込む。窒素を吹き込むことにより、この反応
混合物から水性留出物(146.2 Kg)を除去する。この反
応混合物を82.2℃まで冷却し、この反応混合物に、有機
留出物429 Kgを加える。この反応混合物を138℃まで加
熱し、ここで、苛性ソーダ454Kgを加える。温度を135〜
141℃に維持しつつ、この反応混合物に、1時間あたり4
5.4 Kgの割合で5.9時間にわたり、CO2を吹き込む。この
反応混合物を149℃まで加熱し、水の留出が終わるま
で、この温度で維持する。5時間にわたり、水性留出物
(149.4 Kg)および有機留出物(487.6 Kg)を除去す
る。この反応混合物を、70 mmHgの絶対圧および160℃に
て、フラッシュストリッピングする。この反応混合物か
ら、水性留出物(32.7 Kg)および有機留出物(500.3 K
g)を除去する。この反応混合物に、100ニュートラル鉱
油(858.1 Kg)を加える。この反応混合物に、ケイソウ
土(68.1 Kg)を加え、この混合物を濾過すると、所望
の生成物が得られる。得られる生成物は、38.99%の硫
酸塩灰分、12.63%のナトリウム、12.0%のCO2、320の
塩基価(ブロモフェノールブルー)、100℃で94.8 cSt
の粘度、および1.06の比重を有する。
【0050】上記オーバーベース化コハク酸ナトリウム
(3480グラム、20当量)に、140℃の温度および1.35 cf
hの流量にて、15時間にわたり、SO2を吹き込み、そして
640グラム(20当量)のSO2と反応させる。この反応混合
物に、次いで、0.5時間にわたって窒素を吹き込む。こ
の混合物をケイソウ土で濾過すると、所望の生成物3570
グラムが得られる。この濾液は、所望の生成物であり、
8.52%のイオウおよび13.25%のナトリウムを含有す
る。
(3480グラム、20当量)に、140℃の温度および1.35 cf
hの流量にて、15時間にわたり、SO2を吹き込み、そして
640グラム(20当量)のSO2と反応させる。この反応混合
物に、次いで、0.5時間にわたって窒素を吹き込む。こ
の混合物をケイソウ土で濾過すると、所望の生成物3570
グラムが得られる。この濾液は、所望の生成物であり、
8.52%のイオウおよび13.25%のナトリウムを含有す
る。
【0051】(実施例6)混合油160グラムと、ポリイ
ソブテニル(Mn=950)無水コハク酸111グラムと、n-ブ
チルアルコール52グラムと、水11グラムと、ペラドウ(P
eladow)(94〜97%のCaCl2を含有すると同定されたダウ
ケミカル社の製品)1.98グラムと、水和石灰90グラム
との混合物を、共に混合する。続いて添加するスルホン
酸を中和するために、追加の水和石灰を加える。この追
加の石灰の量は、このスルホン酸の酸価に依存する。反
応混合物の温度が79℃を越えないようにして、直鎖ジア
ルキルベンゼンスルホン酸(分子量430)のオイル溶液
(活性成分は42重量%)1078グラムを加える。この温度
を60℃に調整する。ヘプチルフェノールと、石灰と、ホ
ルムアルデヒドとの反応生成物64.5グラム、およびメチ
ルアルコール217グラムを加える。この反応混合物に、
塩基価(フェノールフタレイン)が20〜30になるまで、
二酸化炭素を吹き込む。この反応混合物に水和石灰(11
2グラム)を加え、この混合物に、塩基価(フェノール
フタレイン)が45〜60になるまで、二酸化炭素を吹き込
む。この間、この反応混合物の温度を46〜52℃に維持す
る。水和石灰の添加に続く二酸化炭素の吹き込みの後者
の工程を、さらに3回繰り返すが、最後の繰り返し操作
では、反応混合物を45〜55の塩基価(フェノールフタレ
イン)まで炭酸化する。この反応混合物を、93〜104℃
でフラッシュ乾燥し、149〜160℃でケトル乾燥し(kettl
e dried)、そして濾過する。この生成物は、12の金属比
および1.5%のイオウを有するオーバーベース化スルホ
ン酸カルシウムである。
ソブテニル(Mn=950)無水コハク酸111グラムと、n-ブ
チルアルコール52グラムと、水11グラムと、ペラドウ(P
eladow)(94〜97%のCaCl2を含有すると同定されたダウ
ケミカル社の製品)1.98グラムと、水和石灰90グラム
との混合物を、共に混合する。続いて添加するスルホン
酸を中和するために、追加の水和石灰を加える。この追
加の石灰の量は、このスルホン酸の酸価に依存する。反
応混合物の温度が79℃を越えないようにして、直鎖ジア
ルキルベンゼンスルホン酸(分子量430)のオイル溶液
(活性成分は42重量%)1078グラムを加える。この温度
を60℃に調整する。ヘプチルフェノールと、石灰と、ホ
ルムアルデヒドとの反応生成物64.5グラム、およびメチ
ルアルコール217グラムを加える。この反応混合物に、
塩基価(フェノールフタレイン)が20〜30になるまで、
二酸化炭素を吹き込む。この反応混合物に水和石灰(11
2グラム)を加え、この混合物に、塩基価(フェノール
フタレイン)が45〜60になるまで、二酸化炭素を吹き込
む。この間、この反応混合物の温度を46〜52℃に維持す
る。水和石灰の添加に続く二酸化炭素の吹き込みの後者
の工程を、さらに3回繰り返すが、最後の繰り返し操作
では、反応混合物を45〜55の塩基価(フェノールフタレ
イン)まで炭酸化する。この反応混合物を、93〜104℃
でフラッシュ乾燥し、149〜160℃でケトル乾燥し(kettl
e dried)、そして濾過する。この生成物は、12の金属比
および1.5%のイオウを有するオーバーベース化スルホ
ン酸カルシウムである。
【0052】上記オーバーベース化スルホン酸カルシウ
ム(1122グラム、6当量)に、0.5SCFHの割合にて、120
℃で10時間にわたり、SO2を吹き込み、そして192グラム
(6当量)のSO2と反応させる。この生成物をケイソウ
土で濾過すると、その濾液は、所望の生成物である。こ
の生成物は、4.75%のイオウを有する。
ム(1122グラム、6当量)に、0.5SCFHの割合にて、120
℃で10時間にわたり、SO2を吹き込み、そして192グラム
(6当量)のSO2と反応させる。この生成物をケイソウ
土で濾過すると、その濾液は、所望の生成物である。こ
の生成物は、4.75%のイオウを有する。
【0053】(実施例7)主として分枝鎖のモノアルキ
ルベンゼンスルホン酸(Mw=500)1000グラムと、o-キ
シレン771グラムと、ポリイソブテニル(Mn=950)無水
コハク酸75.2グラムとの混合物を調製し、その温度を46
℃に調整する。次いで、この混合物に、酸化マグネシウ
ム87.3グラム、酢酸35.8グラム、メチルアルコール31.4
グラム、および水59グラムを加える。この反応混合物
に、49〜54℃の温度で、二酸化炭素77.3グラムを加え
る。酸化マグネシウム87.3グラム、メチルアルコール3
1.4グラムおよび水59グラムを加え、この反応混合物
に、49〜54℃で、二酸化炭素77.3グラムを吹き込む。先
の酸化マグネシウム、メチルアルコールおよび水の添加
工程に続く二酸化炭素の吹き込み工程を、1回繰り返
す。大気圧ストリッピングおよび真空フラッシュストリ
ッピングを用いて、この反応混合物から、o-キシレン、
メチルアルコールおよび水を除去する。この反応混合物
を冷却し、そして透明になるまで濾過する。この生成物
は、400の塩基価(ブロモフェノールブルー)、9.3%の
金属、14.7の金属比、46.0%の硫酸塩灰分および1.6%
のイオウを有するオーバーベース化スルホン酸マグネシ
ウム塩である。
ルベンゼンスルホン酸(Mw=500)1000グラムと、o-キ
シレン771グラムと、ポリイソブテニル(Mn=950)無水
コハク酸75.2グラムとの混合物を調製し、その温度を46
℃に調整する。次いで、この混合物に、酸化マグネシウ
ム87.3グラム、酢酸35.8グラム、メチルアルコール31.4
グラム、および水59グラムを加える。この反応混合物
に、49〜54℃の温度で、二酸化炭素77.3グラムを加え
る。酸化マグネシウム87.3グラム、メチルアルコール3
1.4グラムおよび水59グラムを加え、この反応混合物
に、49〜54℃で、二酸化炭素77.3グラムを吹き込む。先
の酸化マグネシウム、メチルアルコールおよび水の添加
工程に続く二酸化炭素の吹き込み工程を、1回繰り返
す。大気圧ストリッピングおよび真空フラッシュストリ
ッピングを用いて、この反応混合物から、o-キシレン、
メチルアルコールおよび水を除去する。この反応混合物
を冷却し、そして透明になるまで濾過する。この生成物
は、400の塩基価(ブロモフェノールブルー)、9.3%の
金属、14.7の金属比、46.0%の硫酸塩灰分および1.6%
のイオウを有するオーバーベース化スルホン酸マグネシ
ウム塩である。
【0054】上記オーバーベース化スルホン酸マグネシ
ウム(1120グラム、8当量)に、0.5 SCFHの割合にて14
時間にわたり、SO2を吹き込み、そして256グラム(8当
量)のSO2と反応させる。この混合物を120℃まで加熱
し、120℃で10 mmHgにて真空ストリッピングする。この
残留物をケイソウ土で濾過すると、その濾液は、所望の
生成物である。この濾液は、2.6%のイオウ、8%のマ
グネシウム、および359の全塩基価(ブロモフェノール
ブルー)を有する。
ウム(1120グラム、8当量)に、0.5 SCFHの割合にて14
時間にわたり、SO2を吹き込み、そして256グラム(8当
量)のSO2と反応させる。この混合物を120℃まで加熱
し、120℃で10 mmHgにて真空ストリッピングする。この
残留物をケイソウ土で濾過すると、その濾液は、所望の
生成物である。この濾液は、2.6%のイオウ、8%のマ
グネシウム、および359の全塩基価(ブロモフェノール
ブルー)を有する。
【0055】(実施例8)実施例1の生成物(1100グラ
ム、亜硫酸塩の当量をベースにして、4.4当量)を、反
応容器に充填し、150℃で8時間にわたり、空気を吹き
込む。この容器の内容物を100℃まで冷却し、ここで、
過酸化水素の30%溶液250グラム(2.2当量)を、1.5時
間にわたって一滴ずつ加える。留出物を除去し、この混
合物を135℃まで加熱する。反応系を120℃まで冷却し、
そこで、この混合物に、上記の過酸化水素溶液250グラ
ム(2.2当量)を加える。この反応温度は、発熱により1
30℃まで上がる。赤外分析により、硫酸塩のピーク(11
11 cm-1)が示され、亜硫酸塩のピーク(971 cm-1)の
減少が認められる。この反応容器に、さらに、過酸化水
素溶液(25グラム、0.2当量)を加え、この温度を、2
時間にわたって、125℃から130℃まで上げる。この反応
混合物に、157℃で窒素を吹き込み、揮発性物質を除去
する。この残留物を遠心分離する(1600 rpm)。液体を
デカントし、窒素を吹き込みつつ、155℃でストリッピ
ングする。その残留物が生成物である。この生成物は、
12.4%のイオウ、52.2%の硫酸塩灰分、11の塩基価(フ
ェノールフタレイン)、および60の塩基価(ブロモフェ
ノールブルー)を有する。
ム、亜硫酸塩の当量をベースにして、4.4当量)を、反
応容器に充填し、150℃で8時間にわたり、空気を吹き
込む。この容器の内容物を100℃まで冷却し、ここで、
過酸化水素の30%溶液250グラム(2.2当量)を、1.5時
間にわたって一滴ずつ加える。留出物を除去し、この混
合物を135℃まで加熱する。反応系を120℃まで冷却し、
そこで、この混合物に、上記の過酸化水素溶液250グラ
ム(2.2当量)を加える。この反応温度は、発熱により1
30℃まで上がる。赤外分析により、硫酸塩のピーク(11
11 cm-1)が示され、亜硫酸塩のピーク(971 cm-1)の
減少が認められる。この反応容器に、さらに、過酸化水
素溶液(25グラム、0.2当量)を加え、この温度を、2
時間にわたって、125℃から130℃まで上げる。この反応
混合物に、157℃で窒素を吹き込み、揮発性物質を除去
する。この残留物を遠心分離する(1600 rpm)。液体を
デカントし、窒素を吹き込みつつ、155℃でストリッピ
ングする。その残留物が生成物である。この生成物は、
12.4%のイオウ、52.2%の硫酸塩灰分、11の塩基価(フ
ェノールフタレイン)、および60の塩基価(ブロモフェ
ノールブルー)を有する。
【0056】(実施例9)反応容器に、実施例1の生成
物3700グラム(亜硫酸塩をベースにして、14.8当量)を
充填する。この容器の内容物を110℃まで加熱し、そこ
で、この反応容器に、30%過酸化水素溶液256グラム
(2.3当量)を加える。留出物を集める。この反応容器
に、2時間にわたって、追加の30%過酸化水素溶液1505
グラム(13.28当量)を加える。窒素を吹き込むことに
より水を除去し、この反応温度を、2時間にわたって、
110℃から157℃まで上げる。この生成物をトルエンで希
釈し、そしてケイソウ土で濾過する。この濾液を、スト
リッピング容器に移し、150℃で1時間あたり1.5標準立
方フィートの割合にて、窒素を吹き込む。その残留物は
所望の生成物である。この生成物は、16.3%のナトリウ
ム、11.9%のイオウ、5.8の塩基価(フェノールフタレ
イン)および39の塩基価(ブロモフェノールブルー)を
有する。
物3700グラム(亜硫酸塩をベースにして、14.8当量)を
充填する。この容器の内容物を110℃まで加熱し、そこ
で、この反応容器に、30%過酸化水素溶液256グラム
(2.3当量)を加える。留出物を集める。この反応容器
に、2時間にわたって、追加の30%過酸化水素溶液1505
グラム(13.28当量)を加える。窒素を吹き込むことに
より水を除去し、この反応温度を、2時間にわたって、
110℃から157℃まで上げる。この生成物をトルエンで希
釈し、そしてケイソウ土で濾過する。この濾液を、スト
リッピング容器に移し、150℃で1時間あたり1.5標準立
方フィートの割合にて、窒素を吹き込む。その残留物は
所望の生成物である。この生成物は、16.3%のナトリウ
ム、11.9%のイオウ、5.8の塩基価(フェノールフタレ
イン)および39の塩基価(ブロモフェノールブルー)を
有する。
【0057】リン含有またはホウ素含有試薬(B):1実
施態様では、本発明の硫化オーバーベース化生成物は、
少なくとも1種のリン含有またはホウ素含有の耐摩耗/
極圧剤と組み合わせて、用いられる。本実施態様では、
このリン含有またはホウ素含有の耐摩耗/極圧剤(B)
は、潤滑剤および機能流体に、耐摩耗特性、耐溶接特
性、および/または極圧特性を与えるのに充分な量で、
存在する。このリン含有またはホウ素含有試薬(B)は、
典型的には、潤滑剤および機能流体にて、潤滑剤、機能
流体またはグリースの全重量を基準にして、約20重量%
までのレベル、好ましくは、約10重量%までのレベルで
存在する。典型的には、このリン含有またはホウ素含有
の耐摩耗/極圧剤は、潤滑剤および機能流体中にて、約
0.01重量%から、または約0.05重量%から、または約0.
08重量%からのレベルで、存在する。このリン含有また
はホウ素含有の耐摩耗/極圧剤は、約10重量%までの
量、または約3重量%までの量、または約1重量%まで
の量で存在する。
施態様では、本発明の硫化オーバーベース化生成物は、
少なくとも1種のリン含有またはホウ素含有の耐摩耗/
極圧剤と組み合わせて、用いられる。本実施態様では、
このリン含有またはホウ素含有の耐摩耗/極圧剤(B)
は、潤滑剤および機能流体に、耐摩耗特性、耐溶接特
性、および/または極圧特性を与えるのに充分な量で、
存在する。このリン含有またはホウ素含有試薬(B)は、
典型的には、潤滑剤および機能流体にて、潤滑剤、機能
流体またはグリースの全重量を基準にして、約20重量%
までのレベル、好ましくは、約10重量%までのレベルで
存在する。典型的には、このリン含有またはホウ素含有
の耐摩耗/極圧剤は、潤滑剤および機能流体中にて、約
0.01重量%から、または約0.05重量%から、または約0.
08重量%からのレベルで、存在する。このリン含有また
はホウ素含有の耐摩耗/極圧剤は、約10重量%までの
量、または約3重量%までの量、または約1重量%まで
の量で存在する。
【0058】リン含有またはホウ素含有の耐摩耗/極圧
剤(B)の例には、チオリン酸金属;リン酸エステルまた
はそれらの塩;リン酸トリヒドロカルビル;亜リン酸エ
ステル;リン含有のカルボン酸エステル;それらのエー
テルまたはアミド;ホウ酸塩化分散剤;アルカリ金属ホ
ウ酸塩または混合したアルカリ金属アルカリ土類金属ホ
ウ酸塩;ホウ酸塩化オーバーベース化化合物;ホウ酸塩
化脂肪アミン;ホウ酸塩化リン脂質;およびホウ酸エス
テルが包含される。これらのリン含有酸には、リン酸、
ホスホン酸、ホスフィン酸およびチオリン酸(これに
は、ジチオリン酸およびモノチオリン酸が含まれる)、
チオホスフィン酸およびチオホスホン酸が挙げられる。
剤(B)の例には、チオリン酸金属;リン酸エステルまた
はそれらの塩;リン酸トリヒドロカルビル;亜リン酸エ
ステル;リン含有のカルボン酸エステル;それらのエー
テルまたはアミド;ホウ酸塩化分散剤;アルカリ金属ホ
ウ酸塩または混合したアルカリ金属アルカリ土類金属ホ
ウ酸塩;ホウ酸塩化オーバーベース化化合物;ホウ酸塩
化脂肪アミン;ホウ酸塩化リン脂質;およびホウ酸エス
テルが包含される。これらのリン含有酸には、リン酸、
ホスホン酸、ホスフィン酸およびチオリン酸(これに
は、ジチオリン酸およびモノチオリン酸が含まれる)、
チオホスフィン酸およびチオホスホン酸が挙げられる。
【0059】1実施態様では、(B)は、1種またはそれ
以上のリン含有酸またはその無水物と、1個以上、また
は約3個の炭素原子を含有するアルコールとを反応させ
ることにより、調製したリン含有酸エステルである。
(B)は、一般に、約30個まで、好ましくは約24個まで、
さらに好ましくは約12個までの炭素原子を含有する。こ
のリン含有酸またはその無水物は、一般に、無機リン含
有試薬(例えば、五酸化リン、三酸化リン、四酸化リ
ン、リン含有酸、ハロゲン化リン、低級リン含有エステ
ル、または硫化リンなど)である。低級リン含有酸エス
テルは、各エステル基中に、1個〜約7個の炭素原子を
含有する。このリン含有酸エステルは、モノリン酸エス
テル、ジリン酸エステルまたはトリリン酸エステルであ
り得る。このリン含有酸エステルを調製するのに用いら
れるアルコールには、ブチルアルコール、アミルアルコ
ール、2-エチルヘキシルアルコール、ヘキシルアルコー
ル、オクチルアルコール、オレイルアルコールおよびク
レゾールアルコールが挙げられる。市販のアルコールの
例には、アルフォール(Alfol) 810(8個〜10個の炭素
原子を有する、主として直鎖の第一級アルコールの混合
物);アルフォール 1218(12個〜18個の炭素原子を含
有する、合成の第一級直鎖アルコールの混合物);アル
フォール 20+アルコール(GLC(気液クロマトグラフィ
ー)により決定される、ほとんどがC20アルコールを有
するC18〜C28 第一級アルコールの混合物);アルフォ
ール 22+アルコール(主としてC22アルコールを含有す
るC18〜C28第一級アルコール)が包含される。アルフォ
ール アルコールは、コンチネンタルオイル カンパニー
(Continental Oil Company)から市販されている。
以上のリン含有酸またはその無水物と、1個以上、また
は約3個の炭素原子を含有するアルコールとを反応させ
ることにより、調製したリン含有酸エステルである。
(B)は、一般に、約30個まで、好ましくは約24個まで、
さらに好ましくは約12個までの炭素原子を含有する。こ
のリン含有酸またはその無水物は、一般に、無機リン含
有試薬(例えば、五酸化リン、三酸化リン、四酸化リ
ン、リン含有酸、ハロゲン化リン、低級リン含有エステ
ル、または硫化リンなど)である。低級リン含有酸エス
テルは、各エステル基中に、1個〜約7個の炭素原子を
含有する。このリン含有酸エステルは、モノリン酸エス
テル、ジリン酸エステルまたはトリリン酸エステルであ
り得る。このリン含有酸エステルを調製するのに用いら
れるアルコールには、ブチルアルコール、アミルアルコ
ール、2-エチルヘキシルアルコール、ヘキシルアルコー
ル、オクチルアルコール、オレイルアルコールおよびク
レゾールアルコールが挙げられる。市販のアルコールの
例には、アルフォール(Alfol) 810(8個〜10個の炭素
原子を有する、主として直鎖の第一級アルコールの混合
物);アルフォール 1218(12個〜18個の炭素原子を含
有する、合成の第一級直鎖アルコールの混合物);アル
フォール 20+アルコール(GLC(気液クロマトグラフィ
ー)により決定される、ほとんどがC20アルコールを有
するC18〜C28 第一級アルコールの混合物);アルフォ
ール 22+アルコール(主としてC22アルコールを含有す
るC18〜C28第一級アルコール)が包含される。アルフォ
ール アルコールは、コンチネンタルオイル カンパニー
(Continental Oil Company)から市販されている。
【0060】市販のアルコール混合物の他の例には、ア
ドール(Adol) 60(これは、約75重量%の直鎖C22第一級
アルコール、約15重量%のC20第一級アルコール、およ
び約8重量%のC18およびC24アルコールから構成されて
いる)およびアドール 320(オレイルアルコール)があ
る。これらのアドール アルコールは、アッシュランド
ケミカル(Ashland Chemical)社から販売されている。
ドール(Adol) 60(これは、約75重量%の直鎖C22第一級
アルコール、約15重量%のC20第一級アルコール、およ
び約8重量%のC18およびC24アルコールから構成されて
いる)およびアドール 320(オレイルアルコール)があ
る。これらのアドール アルコールは、アッシュランド
ケミカル(Ashland Chemical)社から販売されている。
【0061】天然に生じるトリグリセリドから誘導さ
れ、かつC8〜C18の鎖長範囲の1価脂肪アルコールの種
々の混合物は、プロクター アンド ギャンブル カンパ
ニー(Procter & Gamble Company)から入手できる。これ
らの混合物は、主として、12個、14個、16個または18個
の炭素原子を含有する脂肪アルコールを、種々の量で含
有する。例えば、CO-1214は、0.5%のC10アルコール、6
6.0%のC12アルコール、26.0%のC14アルコールおよび
6.5%のC16アルコールを含有する脂肪アルコール混合物
である。
れ、かつC8〜C18の鎖長範囲の1価脂肪アルコールの種
々の混合物は、プロクター アンド ギャンブル カンパ
ニー(Procter & Gamble Company)から入手できる。これ
らの混合物は、主として、12個、14個、16個または18個
の炭素原子を含有する脂肪アルコールを、種々の量で含
有する。例えば、CO-1214は、0.5%のC10アルコール、6
6.0%のC12アルコール、26.0%のC14アルコールおよび
6.5%のC16アルコールを含有する脂肪アルコール混合物
である。
【0062】市販の混合物の他の群には、シェル ケミ
カル社(Shell Chemical Co.)から入手できる「ネオドー
ル(Neodol)」生成物が包含される。例えば、ネオドール
23は、C12およびC13アルコールの混合物;ネオドール
25は、C12およびC15アルコールの混合物;そしてネオド
ール 45は、C14〜C15線状アルコールの混合物である。
ネオドール 91は、C9、C10およびC11アルコールの混合
物である。
カル社(Shell Chemical Co.)から入手できる「ネオドー
ル(Neodol)」生成物が包含される。例えば、ネオドール
23は、C12およびC13アルコールの混合物;ネオドール
25は、C12およびC15アルコールの混合物;そしてネオド
ール 45は、C14〜C15線状アルコールの混合物である。
ネオドール 91は、C9、C10およびC11アルコールの混合
物である。
【0063】脂肪隣接ジオールもまた有用であり、これ
らには、アドール 114およびアドール 158の一般商品名
でアッシュランドオイル社から入手できるものが包含さ
れる。前者はC11〜C14の直鎖α−オレフィン画分から誘
導され、そして後者はC15〜C18画分から誘導される。
らには、アドール 114およびアドール 158の一般商品名
でアッシュランドオイル社から入手できるものが包含さ
れる。前者はC11〜C14の直鎖α−オレフィン画分から誘
導され、そして後者はC15〜C18画分から誘導される。
【0064】有用なリン含有酸エステルの例には、リン
酸またはその無水物とクレゾールアルコールとを反応さ
せることにより調製されるリン酸エステルが包含され
る。例には、リン酸トリクレシルがある。
酸またはその無水物とクレゾールアルコールとを反応さ
せることにより調製されるリン酸エステルが包含され
る。例には、リン酸トリクレシルがある。
【0065】他の実施態様では、(B)は、チオリン含有
酸エステルまたはそれらの塩である。このチオリン含有
酸エステルは、硫化リン(例えば、上記のもの)と、ア
ルコール(例えば、上記のもの)とを反応させることに
より調製され得る。このチオリン含有酸エステルは、モ
ノチオリン含有酸またはジチオリン含有酸であり得る。
チオリン含有酸エステルはまた、一般に、チオリン酸と
呼ばれている。
酸エステルまたはそれらの塩である。このチオリン含有
酸エステルは、硫化リン(例えば、上記のもの)と、ア
ルコール(例えば、上記のもの)とを反応させることに
より調製され得る。このチオリン含有酸エステルは、モ
ノチオリン含有酸またはジチオリン含有酸であり得る。
チオリン含有酸エステルはまた、一般に、チオリン酸と
呼ばれている。
【0066】1実施態様では、このリン含有酸エステル
は、モノチオリン酸エステルである。1実施態様では、
モノチオリン酸エステルは、イオウ源と亜リン酸ジヒド
ロカルビルとの反応により、調製される。このイオウ源
は、例えば、元素イオウであり得る。このイオウ源は、
モノスルフィド(例えば、イオウがカップリングしたオ
レフィン、またはイオウがカップリングしたジチオリン
酸エステル)であり得る。元素イオウは、好ましいイオ
ウ源である。モノチオリン酸エステルの調製は、米国特
許第4,755,311号およびPCT公報 WO87/07638号に開示さ
れ、その内容は、モノチオリン酸エステル、イオウ源、
およびモノチオリン酸エステルの製造方法の開示に関し
て、本明細書中に参考として援用されている。モノチオ
リン酸エステルはまた、潤滑剤ブレンドにて、イオウ源
を含有する潤滑組成物(例えば、硫化オレフィン)に亜
リン酸ジヒドロカルビルを加えることにより、形成され
得る。この亜リン酸エステルは、ブレンド条件(すなわ
ち、約30℃〜約100℃まで、またはそれより高い温度)
下にて、イオウ源と反応して、モノチオリン酸エステル
を形成し得る。
は、モノチオリン酸エステルである。1実施態様では、
モノチオリン酸エステルは、イオウ源と亜リン酸ジヒド
ロカルビルとの反応により、調製される。このイオウ源
は、例えば、元素イオウであり得る。このイオウ源は、
モノスルフィド(例えば、イオウがカップリングしたオ
レフィン、またはイオウがカップリングしたジチオリン
酸エステル)であり得る。元素イオウは、好ましいイオ
ウ源である。モノチオリン酸エステルの調製は、米国特
許第4,755,311号およびPCT公報 WO87/07638号に開示さ
れ、その内容は、モノチオリン酸エステル、イオウ源、
およびモノチオリン酸エステルの製造方法の開示に関し
て、本明細書中に参考として援用されている。モノチオ
リン酸エステルはまた、潤滑剤ブレンドにて、イオウ源
を含有する潤滑組成物(例えば、硫化オレフィン)に亜
リン酸ジヒドロカルビルを加えることにより、形成され
得る。この亜リン酸エステルは、ブレンド条件(すなわ
ち、約30℃〜約100℃まで、またはそれより高い温度)
下にて、イオウ源と反応して、モノチオリン酸エステル
を形成し得る。
【0067】他の実施態様では、(B)は、ジチオリン酸
またはホスホロジチオ酸である。このジチオリン酸は、
式(R6O)2PSSHにより表され得、ここで、各R6は、独立し
て、3個〜約30個の炭素原子を含有するヒドロカルビル
基である。R6は、一般に、約18個まで、または約12個ま
で、または約8個までの炭素原子を含有する。R6の例に
は、イソプロピル基、イソブチル基、n-ブチル基、sec-
ブチル基、種々のアミル基、n-ヘキシル基、メチルイソ
ブチルカルビニル基、ヘプチル基、2-エチルヘキシル
基、イソオクチル基、ノニル基、ベヘニル基、デシル
基、ドデシル基およびトリデシル基が包含される。例示
の低級アルキルフェニル基R6には、ブチルフェニル、ア
ミルフェニル、ヘプチルフェニルなどが挙げられる。R6
基の混合物の例には、以下が包含される:1-ブタノール
と1-オクタノール;1-ペンタノールと2-エチル-1-ヘキ
サノール;イソブタノールとn-ヘキサノール;イソブタ
ノールとイソアミルアルコール;2-プロパノールと2-メ
チル-4-ペンタノール;イソプロパノールとsec-ブチル
アルコール;およびイソプロパノールとイソオクチルア
ルコール。
またはホスホロジチオ酸である。このジチオリン酸は、
式(R6O)2PSSHにより表され得、ここで、各R6は、独立し
て、3個〜約30個の炭素原子を含有するヒドロカルビル
基である。R6は、一般に、約18個まで、または約12個ま
で、または約8個までの炭素原子を含有する。R6の例に
は、イソプロピル基、イソブチル基、n-ブチル基、sec-
ブチル基、種々のアミル基、n-ヘキシル基、メチルイソ
ブチルカルビニル基、ヘプチル基、2-エチルヘキシル
基、イソオクチル基、ノニル基、ベヘニル基、デシル
基、ドデシル基およびトリデシル基が包含される。例示
の低級アルキルフェニル基R6には、ブチルフェニル、ア
ミルフェニル、ヘプチルフェニルなどが挙げられる。R6
基の混合物の例には、以下が包含される:1-ブタノール
と1-オクタノール;1-ペンタノールと2-エチル-1-ヘキ
サノール;イソブタノールとn-ヘキサノール;イソブタ
ノールとイソアミルアルコール;2-プロパノールと2-メ
チル-4-ペンタノール;イソプロパノールとsec-ブチル
アルコール;およびイソプロパノールとイソオクチルア
ルコール。
【0068】1実施態様では、このジチオリン酸は、エ
ポキシドまたはグリコールと反応し得る。この反応生成
物は、単独で用いられるか、または、さらに、リン含有
酸、その無水物または低級エステルと反応し得る。この
エポキシドは、一般に、脂肪族エポキシドまたはスチレ
ンオキシドである。有用なエポキシドの例には、エチレ
ンオキシド、プロピレンオキシド、ブテンオキシド、オ
クテンオキシド、ドデセンオキシド、スチレンオキシド
などが包含される。プロピレンオキシドが好ましい。こ
のグリコールは、1個〜約12個の炭素原子、好ましくは
約2個〜約6個の炭素原子、さらに好ましくは2個また
は3個の炭素原子を有する脂肪族グリコール、または芳
香族グリコールであり得る。グリコールには、エチレン
グリコール、プロピレングリコール、カテコール、レゾ
ルシノールなどが挙げられる。これらのジチオリン酸、
グリコール、エポキシド、無機リン含有試薬、およびそ
れらの反応方法は、米国特許第3,197,405号および第3,5
44,465号に記述され、これらの内容は、それらの開示に
ついて本明細書中に参考として援用されている。
ポキシドまたはグリコールと反応し得る。この反応生成
物は、単独で用いられるか、または、さらに、リン含有
酸、その無水物または低級エステルと反応し得る。この
エポキシドは、一般に、脂肪族エポキシドまたはスチレ
ンオキシドである。有用なエポキシドの例には、エチレ
ンオキシド、プロピレンオキシド、ブテンオキシド、オ
クテンオキシド、ドデセンオキシド、スチレンオキシド
などが包含される。プロピレンオキシドが好ましい。こ
のグリコールは、1個〜約12個の炭素原子、好ましくは
約2個〜約6個の炭素原子、さらに好ましくは2個また
は3個の炭素原子を有する脂肪族グリコール、または芳
香族グリコールであり得る。グリコールには、エチレン
グリコール、プロピレングリコール、カテコール、レゾ
ルシノールなどが挙げられる。これらのジチオリン酸、
グリコール、エポキシド、無機リン含有試薬、およびそ
れらの反応方法は、米国特許第3,197,405号および第3,5
44,465号に記述され、これらの内容は、それらの開示に
ついて本明細書中に参考として援用されている。
【0069】好ましい実施態様においては、上記(B)
は、ジチオリン酸とエポキシドとを反応させて中間体を
形成することにより調製したリン酸エステルまたはこの
リン酸エステルの塩であり、この中間体はさらにリン含
有酸またはその無水物と反応する。
は、ジチオリン酸とエポキシドとを反応させて中間体を
形成することにより調製したリン酸エステルまたはこの
リン酸エステルの塩であり、この中間体はさらにリン含
有酸またはその無水物と反応する。
【0070】以下の実施例P-1およびP-2は有用なリン含
有酸エステルの調製を例示する。
有酸エステルの調製を例示する。
【0071】(実施例P-1)五酸化リン(64グラム)
を、58℃で45分間にわたり、O,O-ジ(4-メチル-2-ペン
チル)ホスホロジチオ酸ヒドロキシプロピル514グラム
(これは、25℃にて、ジ(4-メチル-2-ペンチル)ホス
ホロジチオ酸と、1.3モルのプロピレンオキシドとを反
応させることにより、調製した)に加える。この混合物
を、75℃で2.5時間加熱し、ケイソウ土と混合し、そし
て70℃で濾過する。この濾液は、11.8重量%のリン、1
5.2重量%のイオウ、および87の酸価(ブロモフェノー
ルブルー)を含有する。
を、58℃で45分間にわたり、O,O-ジ(4-メチル-2-ペン
チル)ホスホロジチオ酸ヒドロキシプロピル514グラム
(これは、25℃にて、ジ(4-メチル-2-ペンチル)ホス
ホロジチオ酸と、1.3モルのプロピレンオキシドとを反
応させることにより、調製した)に加える。この混合物
を、75℃で2.5時間加熱し、ケイソウ土と混合し、そし
て70℃で濾過する。この濾液は、11.8重量%のリン、1
5.2重量%のイオウ、および87の酸価(ブロモフェノー
ルブルー)を含有する。
【0072】(実施例P-2)五酸化リン667グラム、およ
びジイソプロピルホスホロジチオ酸3514グラムとプロピ
レンオキシド986グラムとの50℃での反応生成物の混合
物を、85℃で3時間加熱し、そして濾過する。この濾液
は、15.3重量%のリン、19.6重量%のイオウ、および12
6の酸価(ブロモフェノールブルー)を含有する。
びジイソプロピルホスホロジチオ酸3514グラムとプロピ
レンオキシド986グラムとの50℃での反応生成物の混合
物を、85℃で3時間加熱し、そして濾過する。この濾液
は、15.3重量%のリン、19.6重量%のイオウ、および12
6の酸価(ブロモフェノールブルー)を含有する。
【0073】酸性リン酸エステルは、アミン化合物また
は金属塩基と反応して、アミンまたは金属塩を形成し得
る。これらの塩は、別々に形成され、次いで、このリン
含有酸エステルの塩が、潤滑組成物に添加され得る。他
方、酸性のリン含有酸エステルが、他の成分と配合され
て、充分に処方された潤滑組成物を形成するとき、これ
らの塩はまた、その場で形成され得る。
は金属塩基と反応して、アミンまたは金属塩を形成し得
る。これらの塩は、別々に形成され、次いで、このリン
含有酸エステルの塩が、潤滑組成物に添加され得る。他
方、酸性のリン含有酸エステルが、他の成分と配合され
て、充分に処方された潤滑組成物を形成するとき、これ
らの塩はまた、その場で形成され得る。
【0074】このリン含有酸エステルのアミン塩は、ア
ンモニアまたはアミン(モノアミンおよびポリアミンを
含めて)から形成され得る。すなわち、好ましい実施態
様においては、上記(B)は、上記リン酸エステルとアン
モニアまたはアミンとを反応させることにより調製され
る塩である。これらのアミンは、第一級アミン、第二級
アミンまたは第三級アミンであり得る。例えば、第三級
脂肪族第一級アミンがある。有用なアミンには、米国特
許第4,234,435号(第21欄、4行目〜第27欄、50行目)
に開示のアミンが挙げられ、これらの一節の内容は、本
明細書中に参考として援用されている。
ンモニアまたはアミン(モノアミンおよびポリアミンを
含めて)から形成され得る。すなわち、好ましい実施態
様においては、上記(B)は、上記リン酸エステルとアン
モニアまたはアミンとを反応させることにより調製され
る塩である。これらのアミンは、第一級アミン、第二級
アミンまたは第三級アミンであり得る。例えば、第三級
脂肪族第一級アミンがある。有用なアミンには、米国特
許第4,234,435号(第21欄、4行目〜第27欄、50行目)
に開示のアミンが挙げられ、これらの一節の内容は、本
明細書中に参考として援用されている。
【0075】これらのモノアミンは、一般に、1個から
約24個までの炭素原子、または約12個まで、または約6
個までの炭素原子を含有する。モノアミンの例には、メ
チルアミン、エチルアミン、プロピルアミン、ブチルア
ミン、オクチルアミン、ドデシルアミン、ジメチルアミ
ン、ジエチルアミン、ジプロピルアミン、ジブチルアミ
ン、メチルブチルアミン、エチルヘキシルアミン、トリ
メチルアミン、トリブチルアミン、メチルジエチルアミ
ン、エチルジブチルアミンなどが包含される。
約24個までの炭素原子、または約12個まで、または約6
個までの炭素原子を含有する。モノアミンの例には、メ
チルアミン、エチルアミン、プロピルアミン、ブチルア
ミン、オクチルアミン、ドデシルアミン、ジメチルアミ
ン、ジエチルアミン、ジプロピルアミン、ジブチルアミ
ン、メチルブチルアミン、エチルヘキシルアミン、トリ
メチルアミン、トリブチルアミン、メチルジエチルアミ
ン、エチルジブチルアミンなどが包含される。
【0076】1実施態様では、このアミンは、脂肪(C
4-30)アミンであり得、これらには、n-ヘキシルアミ
ン、n-オクチルアミン、n-デシルアミン、n-ドデシルア
ミン、n-テトラデシルアミン、n-ヘキサデシルアミン、
n-オクタデシルアミン、オレイルアミンなどが挙げられ
る。有用な脂肪アミンにはまた、市販の脂肪アミン、例
えば、「アルメーン(Armeen)」アミン(アルマック ケ
ミカルズ(Armak Chemicals)社(シカゴ、イリノイ)か
ら入手できる製品)が挙げられ、例えば、アルマックズ
アルメーン(Armak's Armeen)-C、アルメーン-O、アル
メーン-OL、アルメーン-T、アルメーン-HT、アルメーン
-S、およびアルメーン-SDがあり、ここで、文字の呼称
は、脂肪基(例えば、ココア基、オレイル基、タロ基ま
たはステアリル基)に関する。
4-30)アミンであり得、これらには、n-ヘキシルアミ
ン、n-オクチルアミン、n-デシルアミン、n-ドデシルア
ミン、n-テトラデシルアミン、n-ヘキサデシルアミン、
n-オクタデシルアミン、オレイルアミンなどが挙げられ
る。有用な脂肪アミンにはまた、市販の脂肪アミン、例
えば、「アルメーン(Armeen)」アミン(アルマック ケ
ミカルズ(Armak Chemicals)社(シカゴ、イリノイ)か
ら入手できる製品)が挙げられ、例えば、アルマックズ
アルメーン(Armak's Armeen)-C、アルメーン-O、アル
メーン-OL、アルメーン-T、アルメーン-HT、アルメーン
-S、およびアルメーン-SDがあり、ここで、文字の呼称
は、脂肪基(例えば、ココア基、オレイル基、タロ基ま
たはステアリル基)に関する。
【0077】他の有用なアミンには、第一級エーテルア
ミン(例えば、式R"(OR')xNH2により表されるもの)が
挙げられ、ここで、R'は、約2個〜約6個の炭素原子を
有する2価のアルキレン基、xは、1〜約150の数(好
ましくは1)であり、そしてR"は、約5個〜約150個の
炭素原子を有するヒドロカルビル基である。エーテルア
ミンの例は、サーファム(SURFAM)(登録商標)の名称で
入手可能であり、それは、マース ケミカル カンパニー
(Mars Chemical Company)(アトランタ、ジョージア)
により、製造され、市販されている。好ましいエーテル
アミンは、サーファム P14B(デシルオキシプロピルア
ミン)、サーファム P16A(線状C16)、サーファム P17
B(トリデシルオキシプロピルアミン)として同定され
るもので例示される。上記のおよびこの後で用いるサー
ファム類の炭素鎖長(すなわち、C1 4など)は、概算値
であり、酸素−エーテル結合を含む。
ミン(例えば、式R"(OR')xNH2により表されるもの)が
挙げられ、ここで、R'は、約2個〜約6個の炭素原子を
有する2価のアルキレン基、xは、1〜約150の数(好
ましくは1)であり、そしてR"は、約5個〜約150個の
炭素原子を有するヒドロカルビル基である。エーテルア
ミンの例は、サーファム(SURFAM)(登録商標)の名称で
入手可能であり、それは、マース ケミカル カンパニー
(Mars Chemical Company)(アトランタ、ジョージア)
により、製造され、市販されている。好ましいエーテル
アミンは、サーファム P14B(デシルオキシプロピルア
ミン)、サーファム P16A(線状C16)、サーファム P17
B(トリデシルオキシプロピルアミン)として同定され
るもので例示される。上記のおよびこの後で用いるサー
ファム類の炭素鎖長(すなわち、C1 4など)は、概算値
であり、酸素−エーテル結合を含む。
【0078】これらのアミンは、ヒドロキシアミン(例
えば、次式により表されるもの)であり得る:
えば、次式により表されるもの)であり得る:
【0079】
【化2】
【0080】ここで、R3は、一般に、約6個〜約30個の
炭素原子を含有するヒドロカルビル基であり、R4はエチ
レン基またはプロピレン基であり、R5は、約5個までの
炭素原子を含有するアルキレン基であり、aは0または
1であり、各R6は水素または低級アルキル基であり、そ
してx、yおよびzは、それぞれ独立して、0〜約10で
あり、但し、x、yまたはzの少なくとも1個は少なく
とも1である。
炭素原子を含有するヒドロカルビル基であり、R4はエチ
レン基またはプロピレン基であり、R5は、約5個までの
炭素原子を含有するアルキレン基であり、aは0または
1であり、各R6は水素または低級アルキル基であり、そ
してx、yおよびzは、それぞれ独立して、0〜約10で
あり、但し、x、yまたはzの少なくとも1個は少なく
とも1である。
【0081】これらのヒドロキシアミンは、当該技術分
野で周知の方法により調製され得、このようなヒドロキ
シアミンの多くは市販されている。これらのヒドロキシ
アミンには、脂肪油(例えば、獣脂油、まっこう鯨油、
ココナッツ油など)の加水分解により得られるアミン混
合物が挙げられる。約6個〜約30個の炭素原子を含有す
る脂肪アミンの特定の例には、飽和脂肪族アミンおよび
不飽和脂肪族アミン(例えば、オクチルアミン、デシル
アミン、ラウリルアミン、ステアリルアミン、オレイル
アミン、ドデシルアミンおよびオクタデシルアミン)が
包含される。
野で周知の方法により調製され得、このようなヒドロキ
シアミンの多くは市販されている。これらのヒドロキシ
アミンには、脂肪油(例えば、獣脂油、まっこう鯨油、
ココナッツ油など)の加水分解により得られるアミン混
合物が挙げられる。約6個〜約30個の炭素原子を含有す
る脂肪アミンの特定の例には、飽和脂肪族アミンおよび
不飽和脂肪族アミン(例えば、オクチルアミン、デシル
アミン、ラウリルアミン、ステアリルアミン、オレイル
アミン、ドデシルアミンおよびオクタデシルアミン)が
包含される。
【0082】上式のaが0である有用なヒドロキシアミ
ンには、2-ヒドロキシエチルヘキシルアミン、2-ヒドロ
キシエチルオクチルアミン、2-ヒドロキシエチルペンタ
デシルアミン、2-ヒドロキシエチルオレイルアミン、2-
ヒドロキシエチルソヤアミン、ビス(2-ヒドロキシエチ
ル)ヘキシルアミン、ビス(2-ヒドロキシエチル)オレ
イルアミン、およびそれらの混合物が包含される。上の
式でxおよびyの少なくとも1個が少なくとも2である
類似の要素、例えば、2-ヒドロキシエトキシエチルヘキ
シルアミンもまた、包含される。
ンには、2-ヒドロキシエチルヘキシルアミン、2-ヒドロ
キシエチルオクチルアミン、2-ヒドロキシエチルペンタ
デシルアミン、2-ヒドロキシエチルオレイルアミン、2-
ヒドロキシエチルソヤアミン、ビス(2-ヒドロキシエチ
ル)ヘキシルアミン、ビス(2-ヒドロキシエチル)オレ
イルアミン、およびそれらの混合物が包含される。上の
式でxおよびyの少なくとも1個が少なくとも2である
類似の要素、例えば、2-ヒドロキシエトキシエチルヘキ
シルアミンもまた、包含される。
【0083】上式でaが0である多くのヒドロキシアミ
ンは、アルマック ケミカル ディビジョン オブ アクゾ
ナ, インク.(Armak Chemical Division of Akzona, In
c.)(シカゴ、イリノイ)から、「エトメーン(Ethomee
n)」および「プロポメーン(Propomeen)」という一般的
な商品名称で入手できる。このような製品の特定の例に
は、エトメーン C/15(これは、ココナッツ脂肪酸のエ
チレンオキシド縮合物であり、約5モルのエチレンオキ
シドを含有する);エトメーン C/20およびC/25(これ
らもまた、ココナッツ脂肪酸のエチレンオキシド縮合生
成物であり、それぞれ、約10モルおよび15モルのエチレ
ンオキシドを含有する);エトメーン O/12(これは、
オレイルアミンのエチレンオキシド縮合生成物であり、
1モルのアミンあたり、約2モルのエチレンオキシドを
含有する)が包含される。エトメーン S/15およびS/20
(これらは、ステアリルアミンのエチレンオキシド縮合
生成物であり、それぞれ、1モルのアミンあたり、約5
モルおよび10モルのエチレンオキシドを含有する);エ
トメーン T/12、T/15およびT/25(これらは、獣脂アミ
ンのエチレンオキシド縮合生成物であり、それぞれ、1
モルのアミンあたり、約2モル、5モルおよび15モルの
エチレンオキシドを含有する)も挙げられる。プロポメ
ーン O/12は、1モルのオレイルアミンと2モルのプロ
ピレンオキシドとの縮合生成物である。
ンは、アルマック ケミカル ディビジョン オブ アクゾ
ナ, インク.(Armak Chemical Division of Akzona, In
c.)(シカゴ、イリノイ)から、「エトメーン(Ethomee
n)」および「プロポメーン(Propomeen)」という一般的
な商品名称で入手できる。このような製品の特定の例に
は、エトメーン C/15(これは、ココナッツ脂肪酸のエ
チレンオキシド縮合物であり、約5モルのエチレンオキ
シドを含有する);エトメーン C/20およびC/25(これ
らもまた、ココナッツ脂肪酸のエチレンオキシド縮合生
成物であり、それぞれ、約10モルおよび15モルのエチレ
ンオキシドを含有する);エトメーン O/12(これは、
オレイルアミンのエチレンオキシド縮合生成物であり、
1モルのアミンあたり、約2モルのエチレンオキシドを
含有する)が包含される。エトメーン S/15およびS/20
(これらは、ステアリルアミンのエチレンオキシド縮合
生成物であり、それぞれ、1モルのアミンあたり、約5
モルおよび10モルのエチレンオキシドを含有する);エ
トメーン T/12、T/15およびT/25(これらは、獣脂アミ
ンのエチレンオキシド縮合生成物であり、それぞれ、1
モルのアミンあたり、約2モル、5モルおよび15モルの
エチレンオキシドを含有する)も挙げられる。プロポメ
ーン O/12は、1モルのオレイルアミンと2モルのプロ
ピレンオキシドとの縮合生成物である。
【0084】上式のaが1であるアルコキシル化アミン
の市販の例には、エトデュオメーン(Ethoduomeen) T/13
およびT/20が挙げられ、これらは、N-タロ トリメチレ
ンジアミンのエチレンオキシド縮合生成物であり、それ
ぞれ、1モルのジアミンあたり、3モルおよび10モルの
エチレンオキシドを含有する。
の市販の例には、エトデュオメーン(Ethoduomeen) T/13
およびT/20が挙げられ、これらは、N-タロ トリメチレ
ンジアミンのエチレンオキシド縮合生成物であり、それ
ぞれ、1モルのジアミンあたり、3モルおよび10モルの
エチレンオキシドを含有する。
【0085】脂肪ポリアミンジアミンには、モノアルキ
ルまたはジアルキルの対称または非対称エチレンジアミ
ン、プロパンジアミン(1,2または1,3)、および上記の
ポリアミン類似物が挙げられる。適当な市販の脂肪ポリ
アミンには、デュオメーン(Duomeen) C(N-ココ-1,3-ジ
アミノプロパン)、デュオメーン S(N-ソヤ-1,3-ジア
ミノプロパン)、デュオメーン T(N-タロ-1,3-ジアミ
ノプロパン)、およびデュオメーン O(N-オレイル-1,3
-ジアミノプロパン)がある。「デュオメーン」類は、
アルマック ケミカル社(Armak Chemical Co.)(シカ
ゴ、イリノイ)から市販されている。1実施態様では、
この第二級アミンは、環式アミン(例えば、ピペリジ
ン、ピペラジン、モルホリンなど)であり得る。
ルまたはジアルキルの対称または非対称エチレンジアミ
ン、プロパンジアミン(1,2または1,3)、および上記の
ポリアミン類似物が挙げられる。適当な市販の脂肪ポリ
アミンには、デュオメーン(Duomeen) C(N-ココ-1,3-ジ
アミノプロパン)、デュオメーン S(N-ソヤ-1,3-ジア
ミノプロパン)、デュオメーン T(N-タロ-1,3-ジアミ
ノプロパン)、およびデュオメーン O(N-オレイル-1,3
-ジアミノプロパン)がある。「デュオメーン」類は、
アルマック ケミカル社(Armak Chemical Co.)(シカ
ゴ、イリノイ)から市販されている。1実施態様では、
この第二級アミンは、環式アミン(例えば、ピペリジ
ン、ピペラジン、モルホリンなど)であり得る。
【0086】このリン含有酸エステルの金属塩は、金属
塩基とリン含有酸エステルとの反応により調製される。
この金属塩基は、金属塩を形成できるいずれの金属化合
物でもあり得る。金属塩基の例には、金属の酸化物、水
酸化物、炭酸塩、硫酸塩、ホウ酸塩などが包含される。
この金属塩基の金属には、第IA族、第IIA族、第IB族
から第VIIB族、および第VIII族(元素の周期表のCAS
型)の金属が挙げられる。これらの金属には、アルカリ
金属、アルカリ土類金属および遷移金属が包含される。
1実施態様では、この金属は、第IIA族金属(例えば、
カルシウムまたはマグネシウム);第IIB族金属(例え
ば、亜鉛)または第VIIB族金属(例えば、マンガン)で
ある。好ましくは、この金属は、マグネシウム、カルシ
ウム、マンガンまたは亜鉛である。このリン含有酸と反
応し得る金属化合物の例には、水酸化亜鉛、酸化亜鉛、
水酸化銅、酸化銅などが包含される。
塩基とリン含有酸エステルとの反応により調製される。
この金属塩基は、金属塩を形成できるいずれの金属化合
物でもあり得る。金属塩基の例には、金属の酸化物、水
酸化物、炭酸塩、硫酸塩、ホウ酸塩などが包含される。
この金属塩基の金属には、第IA族、第IIA族、第IB族
から第VIIB族、および第VIII族(元素の周期表のCAS
型)の金属が挙げられる。これらの金属には、アルカリ
金属、アルカリ土類金属および遷移金属が包含される。
1実施態様では、この金属は、第IIA族金属(例えば、
カルシウムまたはマグネシウム);第IIB族金属(例え
ば、亜鉛)または第VIIB族金属(例えば、マンガン)で
ある。好ましくは、この金属は、マグネシウム、カルシ
ウム、マンガンまたは亜鉛である。このリン含有酸と反
応し得る金属化合物の例には、水酸化亜鉛、酸化亜鉛、
水酸化銅、酸化銅などが包含される。
【0087】1実施態様では、(B)は、チオリン酸金
属、好ましくは、ジチオリン酸金属である。このチオリ
ン酸金属は、当業者に周知の方法により調製される。ジ
チオリン酸金属の例には、イソプロピルメチルアミルジ
チオリン酸亜鉛、イソプロピルイソオクチルジチオリン
酸亜鉛、ジ(ノニル)ジチオリン酸バリウム、ジ(シク
ロヘキシル)ジチオリン酸亜鉛、ジ(イソブチル)ジチ
オリン酸亜鉛、ジ(ヘキシル)ジチオリン酸カルシウ
ム、イソブチルイソアミルジチオリン酸亜鉛、およびイ
ソプロピル第二級ブチルジチオリン酸亜鉛が包含され
る。
属、好ましくは、ジチオリン酸金属である。このチオリ
ン酸金属は、当業者に周知の方法により調製される。ジ
チオリン酸金属の例には、イソプロピルメチルアミルジ
チオリン酸亜鉛、イソプロピルイソオクチルジチオリン
酸亜鉛、ジ(ノニル)ジチオリン酸バリウム、ジ(シク
ロヘキシル)ジチオリン酸亜鉛、ジ(イソブチル)ジチ
オリン酸亜鉛、ジ(ヘキシル)ジチオリン酸カルシウ
ム、イソブチルイソアミルジチオリン酸亜鉛、およびイ
ソプロピル第二級ブチルジチオリン酸亜鉛が包含され
る。
【0088】以下の実施例P-3〜P-6は、有用なリン含有
酸エステル塩の調製を例示する。
酸エステル塩の調製を例示する。
【0089】(実施例P-3)反応容器に、実施例P-1の濾
液217グラムを充填する。市販の脂肪族第一級アミン(6
6グラム)(これは、191の平均分子量を有し、ここで、
この脂肪族基は、11個〜14個の炭素原子を含有する第三
級アルキル基の混合物である)を、25〜60℃で20分間に
わたって加える。得られる生成物は、10.2重量%のリン
含量、1.5重量%の窒素含量、および26.3の酸価を有す
る。
液217グラムを充填する。市販の脂肪族第一級アミン(6
6グラム)(これは、191の平均分子量を有し、ここで、
この脂肪族基は、11個〜14個の炭素原子を含有する第三
級アルキル基の混合物である)を、25〜60℃で20分間に
わたって加える。得られる生成物は、10.2重量%のリン
含量、1.5重量%の窒素含量、および26.3の酸価を有す
る。
【0090】(実施例P-4)実施例P-2の濾液(1752グラ
ム)を、25〜82℃で、実施例P-3で用いた脂肪族第一級
アミン764グラムと混合する。得られる生成物は、9.95
%のリン、2.72%の窒素、および12.6%のイオウを有す
る。
ム)を、25〜82℃で、実施例P-3で用いた脂肪族第一級
アミン764グラムと混合する。得られる生成物は、9.95
%のリン、2.72%の窒素、および12.6%のイオウを有す
る。
【0091】(実施例P-5)五酸化リン(852グラム)
を、3時間にわたって、イソオクチルアルコール2340グ
ラムに加える。温度を室温から上げるが、65℃より低い
温度に維持する。この添加が完了した後、この反応混合
物を90℃まで加熱し、そしてこの温度を3時間維持す
る。この混合物にケイソウ土を加え、その混合物を濾過
する。この濾液は、12.4%のリン、192の酸中和価(ブ
ロモフェノールブルー)および290の酸中和価(フェノ
ールフタレイン)を有する。
を、3時間にわたって、イソオクチルアルコール2340グ
ラムに加える。温度を室温から上げるが、65℃より低い
温度に維持する。この添加が完了した後、この反応混合
物を90℃まで加熱し、そしてこの温度を3時間維持す
る。この混合物にケイソウ土を加え、その混合物を濾過
する。この濾液は、12.4%のリン、192の酸中和価(ブ
ロモフェノールブルー)および290の酸中和価(フェノ
ールフタレイン)を有する。
【0092】上記の濾液を、トルエン200グラム、鉱油1
30グラム、酢酸1グラム、水10グラム、および酸化亜鉛
45グラムと混合する。この混合物を、30 mmHgの圧力下
にて、60〜70℃まで加熱する。得られる生成物の混合物
を、ケイソウ土を用いて濾過する。この濾液は、8.58%
の亜鉛および7.03%のリンを有する。
30グラム、酢酸1グラム、水10グラム、および酸化亜鉛
45グラムと混合する。この混合物を、30 mmHgの圧力下
にて、60〜70℃まで加熱する。得られる生成物の混合物
を、ケイソウ土を用いて濾過する。この濾液は、8.58%
の亜鉛および7.03%のリンを有する。
【0093】(実施例P-6)五酸化リン(208グラム)
を、30〜60℃でプロピレンオキシド280グラムとO,O'-ジ
イソブチルホスホロジチオ酸1184グラムとを反応させる
ことにより調製した生成物に、加える。この添加は、50
〜60℃の温度で行い、得られる混合物を、次いで、80℃
まで加熱し、この温度で2時間保持する。温度を30〜60
℃の範囲に維持しつつ、この混合物に、実施例P-3で同
定した市販の脂肪族第一級アミン(384グラム)を加え
る。この反応混合物を、ケイソウ土で濾過する。この濾
液は、9.31%のリン、11.37%のイオウ、2.50%の窒
素、および6.9の塩基価(ブロモフェノールブルー指示
薬)を有する。
を、30〜60℃でプロピレンオキシド280グラムとO,O'-ジ
イソブチルホスホロジチオ酸1184グラムとを反応させる
ことにより調製した生成物に、加える。この添加は、50
〜60℃の温度で行い、得られる混合物を、次いで、80℃
まで加熱し、この温度で2時間保持する。温度を30〜60
℃の範囲に維持しつつ、この混合物に、実施例P-3で同
定した市販の脂肪族第一級アミン(384グラム)を加え
る。この反応混合物を、ケイソウ土で濾過する。この濾
液は、9.31%のリン、11.37%のイオウ、2.50%の窒
素、および6.9の塩基価(ブロモフェノールブルー指示
薬)を有する。
【0094】他の実施態様では、(B)は、(a)少なくとも
1種のジチオリン酸と、(b)少なくとも1種の脂肪族ま
たは脂環式カルボン酸と、の混合物の金属塩である。こ
のジチオリン酸は、上で記述されている。このカルボン
酸は、通常、1個〜約3個のカルボン酸基、またはちょ
うど1個のカルボン酸基を含有するモノカルボン酸また
はポリカルボン酸であり得る。好ましいカルボン酸は、
式R7COOHを有するものであり、ここで、R7は、好ましく
は、アセチレン性不飽和を含有しない脂肪族または脂環
式ヒドロカルビル基である。R7は、一般に、約2個以
上、または約4個以上の炭素原子を含有する。R7は、一
般に、約40個まで、または約24個まで、または約12個ま
での炭素原子を含有する。1実施態様では、R7は、4個
から、または約6個から、約12個まで、または約8個ま
での炭素原子を含有する。1実施態様では、R7はアルキ
ル基である。適当な酸には、ブタン酸、ペンタン酸、ヘ
キサン酸、オクタン酸、ノナン酸、デカン酸、ドデカン
酸、オクタデカン酸およびアラキン酸、ならびにオレフ
ィン酸(例えば、オレイン酸、リノール酸、およびリノ
レン酸およびリノール酸ダイマー)が挙げられる。好ま
しいカルボン酸は、2-エチルヘキサン酸である。
1種のジチオリン酸と、(b)少なくとも1種の脂肪族ま
たは脂環式カルボン酸と、の混合物の金属塩である。こ
のジチオリン酸は、上で記述されている。このカルボン
酸は、通常、1個〜約3個のカルボン酸基、またはちょ
うど1個のカルボン酸基を含有するモノカルボン酸また
はポリカルボン酸であり得る。好ましいカルボン酸は、
式R7COOHを有するものであり、ここで、R7は、好ましく
は、アセチレン性不飽和を含有しない脂肪族または脂環
式ヒドロカルビル基である。R7は、一般に、約2個以
上、または約4個以上の炭素原子を含有する。R7は、一
般に、約40個まで、または約24個まで、または約12個ま
での炭素原子を含有する。1実施態様では、R7は、4個
から、または約6個から、約12個まで、または約8個ま
での炭素原子を含有する。1実施態様では、R7はアルキ
ル基である。適当な酸には、ブタン酸、ペンタン酸、ヘ
キサン酸、オクタン酸、ノナン酸、デカン酸、ドデカン
酸、オクタデカン酸およびアラキン酸、ならびにオレフ
ィン酸(例えば、オレイン酸、リノール酸、およびリノ
レン酸およびリノール酸ダイマー)が挙げられる。好ま
しいカルボン酸は、2-エチルヘキサン酸である。
【0095】この金属塩は、ジチオリン酸の金属塩とカ
ルボン酸の金属塩とを、所望の割合で単に混合すること
により、調製され得る。ジチオリン酸の当量とカルボン
酸の当量との比は、約0.5〜約400:1である。この比
は、0.5〜約200または約100までまたは約50までまたは
約20まで:1であり得る。1実施態様では、この比は、
0.5〜約4.5:1であり、好ましくは、約2.5〜約4.25:
1である。本目的上、ジチオリン酸の当量は、その分子
量を、その中の−PSSH基の数で割った値であり、そして
カルボン酸の当量は、その分子量を、その中のカルボキ
シ基の数で割った値である。
ルボン酸の金属塩とを、所望の割合で単に混合すること
により、調製され得る。ジチオリン酸の当量とカルボン
酸の当量との比は、約0.5〜約400:1である。この比
は、0.5〜約200または約100までまたは約50までまたは
約20まで:1であり得る。1実施態様では、この比は、
0.5〜約4.5:1であり、好ましくは、約2.5〜約4.25:
1である。本目的上、ジチオリン酸の当量は、その分子
量を、その中の−PSSH基の数で割った値であり、そして
カルボン酸の当量は、その分子量を、その中のカルボキ
シ基の数で割った値である。
【0096】本発明で有用な金属塩を調製する第二の好
ましい方法には、所望割合の酸(例えば、個々の金属塩
について上で記述のもの)の混合物を調製し、そしてこ
の酸混合物を上記金属化合物の1種と反応させることが
ある。この調製方法を用いるとき、しばしば、存在する
酸の当量数に関して過剰の金属を含有する塩を調製する
ことが可能である。それゆえ、この金属塩は、酸1当量
あたり、2当量程度の金属、特に、約1.5当量までの金
属を含有し得る。本目的上の金属の当量は、その原子量
をその原子価で割った値である。この金属塩が調製され
る温度は、一般に、約30℃と約150℃との間であり、好
ましくは、約125℃までである。米国特許第4,308,154号
および第4,417,990号は、これらの金属塩の調製方法を
記述し、そしてこのような金属塩の多くの例を開示して
いる。これらの特許の内容は、それらの開示について、
本明細書中に参考として援用されている。
ましい方法には、所望割合の酸(例えば、個々の金属塩
について上で記述のもの)の混合物を調製し、そしてこ
の酸混合物を上記金属化合物の1種と反応させることが
ある。この調製方法を用いるとき、しばしば、存在する
酸の当量数に関して過剰の金属を含有する塩を調製する
ことが可能である。それゆえ、この金属塩は、酸1当量
あたり、2当量程度の金属、特に、約1.5当量までの金
属を含有し得る。本目的上の金属の当量は、その原子量
をその原子価で割った値である。この金属塩が調製され
る温度は、一般に、約30℃と約150℃との間であり、好
ましくは、約125℃までである。米国特許第4,308,154号
および第4,417,990号は、これらの金属塩の調製方法を
記述し、そしてこのような金属塩の多くの例を開示して
いる。これらの特許の内容は、それらの開示について、
本明細書中に参考として援用されている。
【0097】他の実施態様では、(B)はまた、亜リン酸
エステルであり得る。この亜リン酸エステルは、亜リン
酸ジヒドロカルビルまたは亜リン酸トリヒドロカルビル
であり得る。好ましい実施態様においては、上記(B)
は、リン酸トリクレシルである。一般に、各ヒドロカル
ビル基は、1個以上、または約2個以上の炭素原子を有
する。このヒドロカルビル基は、約30個まで、または約
24個まで、または約18個まで、または約8個までの炭素
原子を含有し得る。特定のヒドロカルビル基の例には、
プロピル、ブチル、ヘキシル、ヘプチル、オクチル、オ
レイル、リノレイル、ステアリル、フェニル、ナフチ
ル、ヘプチルフェノール、およびそれらの2種またはそ
れ以上の混合物が包含される。1実施態様では、各ヒド
ロカルビル基は、独立して、プロピル、ブチル、ペンチ
ル、ヘキシル、ヘプチル、オレイルまたはフェニルであ
る。亜リン酸エステルおよびそれらの調製は周知であ
り、多くの亜リン酸エステルは市販されている。特に有
用な亜リン酸エステルは、亜リン酸ジブチル、亜リン酸
トリオレイルおよび亜リン酸トリフェニルである。
エステルであり得る。この亜リン酸エステルは、亜リン
酸ジヒドロカルビルまたは亜リン酸トリヒドロカルビル
であり得る。好ましい実施態様においては、上記(B)
は、リン酸トリクレシルである。一般に、各ヒドロカル
ビル基は、1個以上、または約2個以上の炭素原子を有
する。このヒドロカルビル基は、約30個まで、または約
24個まで、または約18個まで、または約8個までの炭素
原子を含有し得る。特定のヒドロカルビル基の例には、
プロピル、ブチル、ヘキシル、ヘプチル、オクチル、オ
レイル、リノレイル、ステアリル、フェニル、ナフチ
ル、ヘプチルフェノール、およびそれらの2種またはそ
れ以上の混合物が包含される。1実施態様では、各ヒド
ロカルビル基は、独立して、プロピル、ブチル、ペンチ
ル、ヘキシル、ヘプチル、オレイルまたはフェニルであ
る。亜リン酸エステルおよびそれらの調製は周知であ
り、多くの亜リン酸エステルは市販されている。特に有
用な亜リン酸エステルは、亜リン酸ジブチル、亜リン酸
トリオレイルおよび亜リン酸トリフェニルである。
【0098】好ましい実施態様においては、上記(B)
は、リン含有酸と、不飽和アミド、エーテルまたはエス
テルとを反応させることにより調製されるリン含有カル
ボン酸エステル、エーテルまたはアミドである。
は、リン含有酸と、不飽和アミド、エーテルまたはエス
テルとを反応させることにより調製されるリン含有カル
ボン酸エステル、エーテルまたはアミドである。
【0099】1実施態様では、(B)は、リン含有アミド
である。このリン含有アミドは、上記リン含有酸の1種
(好ましくは、ジチオリン酸)と不飽和アミドとの反応
により、調製される。不飽和アミドの例には、アクリル
アミド、N,N'-メチレンビスアクリアミド、メタクリル
アミド、クロトンアミドなどが包含される。このリン含
有酸と不飽和アミドとの反応生成物は、さらに、結合化
合物またはカップリング化合物(例えば、ホルムアルデ
ヒドまたはパラホルムアルデヒド)と反応し得る。この
リン含有アミドは周知であり、米国特許第4,670,169
号、第4,770,807号および第4,876,374号に開示されてお
り、これらの内容は、リン含有アミドおよびそれらの調
製の開示について、本明細書中に参考として援用されて
いる。
である。このリン含有アミドは、上記リン含有酸の1種
(好ましくは、ジチオリン酸)と不飽和アミドとの反応
により、調製される。不飽和アミドの例には、アクリル
アミド、N,N'-メチレンビスアクリアミド、メタクリル
アミド、クロトンアミドなどが包含される。このリン含
有酸と不飽和アミドとの反応生成物は、さらに、結合化
合物またはカップリング化合物(例えば、ホルムアルデ
ヒドまたはパラホルムアルデヒド)と反応し得る。この
リン含有アミドは周知であり、米国特許第4,670,169
号、第4,770,807号および第4,876,374号に開示されてお
り、これらの内容は、リン含有アミドおよびそれらの調
製の開示について、本明細書中に参考として援用されて
いる。
【0100】好ましい実施態様においては、上記(B)
は、リン含有酸またはその無水物と、少なくとも1種の
アルコールとを反応させることにより調製されるリン酸
エステルまたは該リン酸エステルの塩であり、ここで、
各アルコールは、独立して、約1個〜約30個の炭素原子
を含有する。
は、リン含有酸またはその無水物と、少なくとも1種の
アルコールとを反応させることにより調製されるリン酸
エステルまたは該リン酸エステルの塩であり、ここで、
各アルコールは、独立して、約1個〜約30個の炭素原子
を含有する。
【0101】1実施態様では、(B)は、リン含有カルボ
ン酸エステルである。このリン含有カルボン酸エステル
は、上記リン含有酸(好ましくは、ジチオリン酸)の1
種と、不飽和カルボン酸またはそのエステルとの反応に
より、調製される。カルボン酸が用いられるとき、その
エステルは、次いで、リン酸−不飽和カルボン酸付加物
とアルコール(例えば、本明細書中で記述のもの)との
引き続く反応により、形成され得る。1実施態様では、
このアルコールは、1個〜約12個の炭素原子を有する。
ン酸エステルである。このリン含有カルボン酸エステル
は、上記リン含有酸(好ましくは、ジチオリン酸)の1
種と、不飽和カルボン酸またはそのエステルとの反応に
より、調製される。カルボン酸が用いられるとき、その
エステルは、次いで、リン酸−不飽和カルボン酸付加物
とアルコール(例えば、本明細書中で記述のもの)との
引き続く反応により、形成され得る。1実施態様では、
このアルコールは、1個〜約12個の炭素原子を有する。
【0102】1実施態様では、この不飽和カルボン酸エ
ステルは、ビニルエステルである。このビニルエステル
は、式R8CH=CH-O(O)CR9により表され得、ここで、R
8は、水素、または1個から約30個まで、または約12個
までの炭素原子を有するヒドロカルビル基、好ましくは
水素であり、そしてR9は、1個から約30個まで、または
約12個まで、または約8個までの炭素原子を有するヒド
ロカルビル基でる。ビニルエステルの例には、酢酸ビニ
ル、2-エチルヘキサン酸ビニル、ブタン酸ビニルなどが
包含される。
ステルは、ビニルエステルである。このビニルエステル
は、式R8CH=CH-O(O)CR9により表され得、ここで、R
8は、水素、または1個から約30個まで、または約12個
までの炭素原子を有するヒドロカルビル基、好ましくは
水素であり、そしてR9は、1個から約30個まで、または
約12個まで、または約8個までの炭素原子を有するヒド
ロカルビル基でる。ビニルエステルの例には、酢酸ビニ
ル、2-エチルヘキサン酸ビニル、ブタン酸ビニルなどが
包含される。
【0103】1実施態様では、この不飽和カルボン酸ま
たはそのエステルには、マレイン酸、フマル酸、アクリ
ル酸、メタクリル酸、イタコン酸、シトラコン酸および
それらのエステルが挙げられる。このエステルは、次式
の1種により表され得る;R1 0C=C(R11)C(O)OR12または
R12O-(O)C-HC=CH-C(O)OR12。ここで、各R10およびR1 2
は、独立して、水素、または1個から約18個まで、また
は約12個まで、または約8個までの炭素原子を有するヒ
ドロカルビル基であり、R11は、水素、または1個〜約
6個の炭素原子を有するアルキル基である。1実施態様
では、R11は、好ましくは、水素またはメチル基であ
る。
たはそのエステルには、マレイン酸、フマル酸、アクリ
ル酸、メタクリル酸、イタコン酸、シトラコン酸および
それらのエステルが挙げられる。このエステルは、次式
の1種により表され得る;R1 0C=C(R11)C(O)OR12または
R12O-(O)C-HC=CH-C(O)OR12。ここで、各R10およびR1 2
は、独立して、水素、または1個から約18個まで、また
は約12個まで、または約8個までの炭素原子を有するヒ
ドロカルビル基であり、R11は、水素、または1個〜約
6個の炭素原子を有するアルキル基である。1実施態様
では、R11は、好ましくは、水素またはメチル基であ
る。
【0104】不飽和カルボン酸エステルの例には、アク
リル酸メチル、アクリル酸エチル、アクリル酸2-エチル
ヘキシル、アクリル酸2-ヒドロキシエチル、メタクリル
酸エチル、メタクリル酸2-ヒドロキシエチル、メタクリ
ル酸2-ヒドロキシプロピル、アクリル酸2-ヒドロキシプ
ロピル、マレイン酸エチル、マレイン酸ブチルおよびマ
レイン酸2-エチルヘキシルが包含される。上記のリスト
には、マレイン酸、フマル酸およびシトラコン酸のモノ
エステルおよびジエステルも含まれる。
リル酸メチル、アクリル酸エチル、アクリル酸2-エチル
ヘキシル、アクリル酸2-ヒドロキシエチル、メタクリル
酸エチル、メタクリル酸2-ヒドロキシエチル、メタクリ
ル酸2-ヒドロキシプロピル、アクリル酸2-ヒドロキシプ
ロピル、マレイン酸エチル、マレイン酸ブチルおよびマ
レイン酸2-エチルヘキシルが包含される。上記のリスト
には、マレイン酸、フマル酸およびシトラコン酸のモノ
エステルおよびジエステルも含まれる。
【0105】1実施態様では、(B)は、リン含有酸(好
ましくは、ジチオリン酸)とビニルエーテルとの反応生
成物である。このビニルエーテルは、式R13-CH2=CH-OR
14により表され、ここで、R13は、独立して、水素、ま
たは1個から約30個まで、好ましくは、約24個まで、さ
らに好ましくは、約12個までの炭素原子を有するヒドロ
カルビル基である。R14は、R13と同様に定義されるヒド
ロカルビル基である。ビニルエーテルの例には、ビニル
メチルエーテル、ビニルプロピルエーテル、ビニル2-エ
チルヘキシルエーテルなどが包含される。
ましくは、ジチオリン酸)とビニルエーテルとの反応生
成物である。このビニルエーテルは、式R13-CH2=CH-OR
14により表され、ここで、R13は、独立して、水素、ま
たは1個から約30個まで、好ましくは、約24個まで、さ
らに好ましくは、約12個までの炭素原子を有するヒドロ
カルビル基である。R14は、R13と同様に定義されるヒド
ロカルビル基である。ビニルエーテルの例には、ビニル
メチルエーテル、ビニルプロピルエーテル、ビニル2-エ
チルヘキシルエーテルなどが包含される。
【0106】他の実施態様では、(B)は、アルカリ金属
ホウ酸塩である。アルカリ金属ホウ酸塩は、一般に、当
該技術分野で周知の水和した微粒子状のアルカリ金属ホ
ウ酸塩である。アルカリ金属ホウ酸塩には、混合したア
ルカリ金属およびアルカリ土類金属ホウ酸塩が含まれ
る。これらのアルカリ金属ホウ酸塩は、市販されてい
る。適当なアルカリ金属ホウ酸塩、およびそれらの製造
方法を開示している代表的な特許には、米国特許第3,99
7,454号;第3,819,521号;第3,853,772号;第3,907,601
号;第3,997,454号;および第4,089,790号が挙げられ
る。これらの特許の内容は、アルカリ金属ホウ酸塩、お
よびそれらの製造方法の開示について、本明細書中に参
考として援用されている。
ホウ酸塩である。アルカリ金属ホウ酸塩は、一般に、当
該技術分野で周知の水和した微粒子状のアルカリ金属ホ
ウ酸塩である。アルカリ金属ホウ酸塩には、混合したア
ルカリ金属およびアルカリ土類金属ホウ酸塩が含まれ
る。これらのアルカリ金属ホウ酸塩は、市販されてい
る。適当なアルカリ金属ホウ酸塩、およびそれらの製造
方法を開示している代表的な特許には、米国特許第3,99
7,454号;第3,819,521号;第3,853,772号;第3,907,601
号;第3,997,454号;および第4,089,790号が挙げられ
る。これらの特許の内容は、アルカリ金属ホウ酸塩、お
よびそれらの製造方法の開示について、本明細書中に参
考として援用されている。
【0107】他の実施態様では、(B)は、ホウ酸塩化オ
ーバーベース化化合物である。このホウ酸塩化オーバー
ベース化化合物は、上で記述されている。ホウ酸塩化オ
ーバーベース化化合物の例には、ホウ酸塩化オーバーベ
ース化スルホン酸ナトリウム、ホウ酸塩化オーバーベー
ス化ポリブテニル(Mn=950)置換コハク酸塩、および
ホウ酸塩化オーバーベース化スルホン酸マグネシウムが
包含される。
ーバーベース化化合物である。このホウ酸塩化オーバー
ベース化化合物は、上で記述されている。ホウ酸塩化オ
ーバーベース化化合物の例には、ホウ酸塩化オーバーベ
ース化スルホン酸ナトリウム、ホウ酸塩化オーバーベー
ス化ポリブテニル(Mn=950)置換コハク酸塩、および
ホウ酸塩化オーバーベース化スルホン酸マグネシウムが
包含される。
【0108】好ましい実施態様においては、上記(B)
は、ホウ酸塩化オーバーベース化スルホン酸またはカル
ボン酸のカルシウム塩、マグネシウム塩またはナトリウ
ム塩である。
は、ホウ酸塩化オーバーベース化スルホン酸またはカル
ボン酸のカルシウム塩、マグネシウム塩またはナトリウ
ム塩である。
【0109】他の実施態様では、(B)は、ホウ酸塩化脂
肪アミンである。このホウ酸塩化アミンは、1種または
それ以上の上記ホウ素含有化合物と脂肪アミン(例え
ば、約4個〜約18個の炭素原子を有するアミン)とを反
応させることにより、調製される。このホウ酸塩化脂肪
アミンは、約50℃〜約300℃、好ましくは約100℃〜約25
0℃にて、アミンの当量とホウ素含有化合物の当量との
比が3:1〜1:3の割合で、アミンとホウ素含有化合
物とを反応させることにより調製される。
肪アミンである。このホウ酸塩化アミンは、1種または
それ以上の上記ホウ素含有化合物と脂肪アミン(例え
ば、約4個〜約18個の炭素原子を有するアミン)とを反
応させることにより、調製される。このホウ酸塩化脂肪
アミンは、約50℃〜約300℃、好ましくは約100℃〜約25
0℃にて、アミンの当量とホウ素含有化合物の当量との
比が3:1〜1:3の割合で、アミンとホウ素含有化合
物とを反応させることにより調製される。
【0110】このホウ酸塩化脂肪エポキシドは、一般
に、1種またはそれ以上の上記ホウ素含有化合物と、少
なくとも1種のエポキシドとの反応生成物である。この
エポキシドは、一般に、少なくとも8個から、好ましく
は約10個から、さらに好ましくは約12個から、約24個ま
で、好ましくは20個までの炭素原子を有する脂肪族エポ
キシドである。有用な脂肪族エポキシドの例には、ヘプ
チルオキシド、オクチルオキシド、ステアリルオキシ
ド、オレイルオキシドなどが包含される。エポキシドの
混合物、例えば、14個〜約16個の炭素原子を有するエポ
キシドおよび14個〜約18個の炭素原子を有するエポキシ
ドの市販混合物もまた、用いられ得る。このホウ酸塩化
脂肪エポキシドは、一般に、周知であり、米国特許第4,
584,115号に開示されている。この特許の内容は、ホウ
酸塩化脂肪エポキシド、およびそれらの調製方法の開示
について、本明細書中に参考として援用されている。
に、1種またはそれ以上の上記ホウ素含有化合物と、少
なくとも1種のエポキシドとの反応生成物である。この
エポキシドは、一般に、少なくとも8個から、好ましく
は約10個から、さらに好ましくは約12個から、約24個ま
で、好ましくは20個までの炭素原子を有する脂肪族エポ
キシドである。有用な脂肪族エポキシドの例には、ヘプ
チルオキシド、オクチルオキシド、ステアリルオキシ
ド、オレイルオキシドなどが包含される。エポキシドの
混合物、例えば、14個〜約16個の炭素原子を有するエポ
キシドおよび14個〜約18個の炭素原子を有するエポキシ
ドの市販混合物もまた、用いられ得る。このホウ酸塩化
脂肪エポキシドは、一般に、周知であり、米国特許第4,
584,115号に開示されている。この特許の内容は、ホウ
酸塩化脂肪エポキシド、およびそれらの調製方法の開示
について、本明細書中に参考として援用されている。
【0111】他の実施態様では、(B)は、ホウ酸塩化リ
ン脂質である。このホウ酸塩化リン脂質は、リン脂質お
よびホウ素含有化合物の配合物を反応させることによ
り、調製される。必要に応じて、この配合物は、アミ
ン、アシル化窒素化合物、カルボン酸エステル、マンニ
ッヒ反応生成物、または有機酸化合物の塩基性金属塩ま
たは中性金属塩を含有し得る。これらの追加成分を、本
明細書中に記述する。リン脂質は、時には、ホスファチ
ドおよびホスホリピンと呼ばれ、天然または合成であり
得る。天然に誘導したリン脂質には、魚、魚油、貝、ウ
シの脳、鶏卵、ひまわり、大豆、とうもろこしおよび綿
実から誘導したものが挙げられる。リン脂質は、微生物
(青緑藻、緑藻およびバクテリアを含む)から誘導され
得る。
ン脂質である。このホウ酸塩化リン脂質は、リン脂質お
よびホウ素含有化合物の配合物を反応させることによ
り、調製される。必要に応じて、この配合物は、アミ
ン、アシル化窒素化合物、カルボン酸エステル、マンニ
ッヒ反応生成物、または有機酸化合物の塩基性金属塩ま
たは中性金属塩を含有し得る。これらの追加成分を、本
明細書中に記述する。リン脂質は、時には、ホスファチ
ドおよびホスホリピンと呼ばれ、天然または合成であり
得る。天然に誘導したリン脂質には、魚、魚油、貝、ウ
シの脳、鶏卵、ひまわり、大豆、とうもろこしおよび綿
実から誘導したものが挙げられる。リン脂質は、微生物
(青緑藻、緑藻およびバクテリアを含む)から誘導され
得る。
【0112】この反応は、通常、約60℃から、または約
90℃から、約200℃まで、または約150℃までの温度で起
こる。この反応は、典型的には、約0.5時間から、また
は約2時間から、約10時間までで完結する。このホウ素
含有化合物およびリン脂質は、ホウ素原子とリン原子と
の比率が約1〜約6:1、好ましくは約2〜約4:1、
さらに好ましくは約3:1の割合で、反応する。この配
合物が追加成分を含有するとき、このホウ素含有化合物
は、ホウ素原子と、リン脂質と任意の成分との混合物の
当量との割合が、約(1:1)から、または約(2:
1)から、約(6:1)まで、または約(4:1)まで
の比となる量で、リン脂質と1種またはそれ以上の任意
の成分との混合物と、反応する。この混合物の当量は、
リンをベースにしたリン脂質の当量と任意の成分の当量
とを組み合わせた当量を基準にしている。
90℃から、約200℃まで、または約150℃までの温度で起
こる。この反応は、典型的には、約0.5時間から、また
は約2時間から、約10時間までで完結する。このホウ素
含有化合物およびリン脂質は、ホウ素原子とリン原子と
の比率が約1〜約6:1、好ましくは約2〜約4:1、
さらに好ましくは約3:1の割合で、反応する。この配
合物が追加成分を含有するとき、このホウ素含有化合物
は、ホウ素原子と、リン脂質と任意の成分との混合物の
当量との割合が、約(1:1)から、または約(2:
1)から、約(6:1)まで、または約(4:1)まで
の比となる量で、リン脂質と1種またはそれ以上の任意
の成分との混合物と、反応する。この混合物の当量は、
リンをベースにしたリン脂質の当量と任意の成分の当量
とを組み合わせた当量を基準にしている。
【0113】イオウ含有化合物 1実施態様では、この亜硫酸金属塩および硫酸金属塩
(A)は、少なくとも一種のイオウ含有化合物(C)と組み合
わせて用いられ得る。このイオウ含有化合物には、硫化
有機化合物、およびジチオカーバメート含有化合物が挙
げられる。この亜硫酸金属塩および硫酸金属塩(A)は、
このイオウ含有化合物(C)とだけ用いられるか、または
(A)は、(C)とリン含有化合物またはホウ素含有化合物
(B)とを組み合わせて、用いられ得る。1実施態様で
は、このイオウ含有化合物は、潤滑組成物の約0.05重量
%以上、または約1重量%以上、または約2重量%以上
の量で存在する。このイオウ含有化合物は、一般に、約
10重量%まで、または約7重量%まで、または約6重量
%までの量で、存在する。
(A)は、少なくとも一種のイオウ含有化合物(C)と組み合
わせて用いられ得る。このイオウ含有化合物には、硫化
有機化合物、およびジチオカーバメート含有化合物が挙
げられる。この亜硫酸金属塩および硫酸金属塩(A)は、
このイオウ含有化合物(C)とだけ用いられるか、または
(A)は、(C)とリン含有化合物またはホウ素含有化合物
(B)とを組み合わせて、用いられ得る。1実施態様で
は、このイオウ含有化合物は、潤滑組成物の約0.05重量
%以上、または約1重量%以上、または約2重量%以上
の量で存在する。このイオウ含有化合物は、一般に、約
10重量%まで、または約7重量%まで、または約6重量
%までの量で、存在する。
【0114】このイオウ含有化合物(C)には、モノスル
フィド組成物またはポリスルフィド組成物またはそれら
の混合物が挙げられる。このイオウ含有化合物は、一般
に、平均して、1個以上、または約2個以上、または約
3個以上のイオウ原子を含有するスルフィド結合を有す
ることに特徴がある。このイオウ含有化合物は、一般
に、約10個まで、または約8個まで、または約4個まで
のイオウ原子を含有する。1実施態様では、この硫化有
機化合物は、一般に、ジスルフィド組成物、トリスルフ
ィド組成物またはテトラスルフィド組成物としての特徴
があるポリスルフィド組成物である。
フィド組成物またはポリスルフィド組成物またはそれら
の混合物が挙げられる。このイオウ含有化合物は、一般
に、平均して、1個以上、または約2個以上、または約
3個以上のイオウ原子を含有するスルフィド結合を有す
ることに特徴がある。このイオウ含有化合物は、一般
に、約10個まで、または約8個まで、または約4個まで
のイオウ原子を含有する。1実施態様では、この硫化有
機化合物は、一般に、ジスルフィド組成物、トリスルフ
ィド組成物またはテトラスルフィド組成物としての特徴
があるポリスルフィド組成物である。
【0115】硫化されて(C)を形成し得る物質には、オ
イル、脂肪酸またはエステル、それから製造されるオレ
フィンまたはポリオレフィン、テルペン、またはディー
ルス=アルダー付加物が包含される。硫化され得るオイ
ルは、天然油または合成油であり、これには、鉱油、ラ
ード油、脂肪アルコールおよび脂肪酸または脂肪族カル
ボン酸から誘導されるカルボン酸エステル(例えば、オ
レイン酸ミリスチルおよびオレイン酸オレイル)、まっ
こう鯨油および合成のまっこう鯨油代替物、および合成
の不飽和エステルまたはグリセリドが包含される。
イル、脂肪酸またはエステル、それから製造されるオレ
フィンまたはポリオレフィン、テルペン、またはディー
ルス=アルダー付加物が包含される。硫化され得るオイ
ルは、天然油または合成油であり、これには、鉱油、ラ
ード油、脂肪アルコールおよび脂肪酸または脂肪族カル
ボン酸から誘導されるカルボン酸エステル(例えば、オ
レイン酸ミリスチルおよびオレイン酸オレイル)、まっ
こう鯨油および合成のまっこう鯨油代替物、および合成
の不飽和エステルまたはグリセリドが包含される。
【0116】脂肪酸は、一般に、約4個以上、または約
8個以上、または約12個以上の炭素原子を含有する。こ
の脂肪酸は、通常、約24個まで、または約22個まで、ま
たは約18個までの炭素原子を含有する。これらの脂肪酸
には、パルミトレイン酸、オレイン酸、リノール酸、リ
ノレン酸、エルカ酸、ラード油酸、トール油酸、大豆油
酸などが挙げられる。
8個以上、または約12個以上の炭素原子を含有する。こ
の脂肪酸は、通常、約24個まで、または約22個まで、ま
たは約18個までの炭素原子を含有する。これらの脂肪酸
には、パルミトレイン酸、オレイン酸、リノール酸、リ
ノレン酸、エルカ酸、ラード油酸、トール油酸、大豆油
酸などが挙げられる。
【0117】この不飽和脂肪酸エステルには、脂肪油、
すなわち、グリセロールと上記脂肪酸の1種またはそれ
以上との天然に生じるエステルまたは合成エステルが挙
げられる。脂肪酸エステルの例には、動物性脂肪(例え
ば、牛脚油、ラード油、貯蔵脂肪(depot fat)、牛脂な
ど)、植物油(例えば、綿実油、とうもろこし油、べに
ばな油、ごま油、大豆油、ひまわり種油など)が挙げら
れる。この脂肪酸エステルはまた、アルコールおよびポ
リオールを脂肪酸でエステル化することにより調製され
得る。これらのアルコールには、上記の一価アルコール
および多価アルコール(例えば、メタノール、エタノー
ル、プロパノール、ブタノール、エチレングリコール、
ネオペンチルグリコール、グリセロールなど)が挙げら
れる。
すなわち、グリセロールと上記脂肪酸の1種またはそれ
以上との天然に生じるエステルまたは合成エステルが挙
げられる。脂肪酸エステルの例には、動物性脂肪(例え
ば、牛脚油、ラード油、貯蔵脂肪(depot fat)、牛脂な
ど)、植物油(例えば、綿実油、とうもろこし油、べに
ばな油、ごま油、大豆油、ひまわり種油など)が挙げら
れる。この脂肪酸エステルはまた、アルコールおよびポ
リオールを脂肪酸でエステル化することにより調製され
得る。これらのアルコールには、上記の一価アルコール
および多価アルコール(例えば、メタノール、エタノー
ル、プロパノール、ブタノール、エチレングリコール、
ネオペンチルグリコール、グリセロールなど)が挙げら
れる。
【0118】硫化され得るオレフィンは、非芳香族性の
二重結合として定義される少なくとも1個のオレフィン
性二重結合を含有する。広義には、このオレフィンは、
式R* 1R*2C=CR*3R*4により定義され得、ここで、各
R*1、R*2、R*3およびR*4は、水素または有機基である。
一般に、上式にて、水素でないR*基は、−(CH2)n-Aで表
され得、ここで、nは0〜10の数、そしてAは、−C
(R*5)3、−COOR*5、−CON(R*5)2、−COON(R*5)4、−COO
M、−CN、−X、−YR*5または−Arで表され、ここで、各
R*5は、独立して、水素、またはヒドロカルビル基であ
るが、但し、いずれか2個のR*5基は、結合して、約12
個までの炭素原子を有する環を形成し得る;Mは、1当
量の金属カチオン(好ましくは、第I族または第II族、
例えば、ナトリウム、カリウム、バリウム、カルシウ
ム)であり;Xはハロゲン(例えば、塩素、臭素または
ヨウ素)であり;Yは酸素または二価のイオウであり;A
rは、約12個までの炭素原子を有する芳香族基である。
二重結合として定義される少なくとも1個のオレフィン
性二重結合を含有する。広義には、このオレフィンは、
式R* 1R*2C=CR*3R*4により定義され得、ここで、各
R*1、R*2、R*3およびR*4は、水素または有機基である。
一般に、上式にて、水素でないR*基は、−(CH2)n-Aで表
され得、ここで、nは0〜10の数、そしてAは、−C
(R*5)3、−COOR*5、−CON(R*5)2、−COON(R*5)4、−COO
M、−CN、−X、−YR*5または−Arで表され、ここで、各
R*5は、独立して、水素、またはヒドロカルビル基であ
るが、但し、いずれか2個のR*5基は、結合して、約12
個までの炭素原子を有する環を形成し得る;Mは、1当
量の金属カチオン(好ましくは、第I族または第II族、
例えば、ナトリウム、カリウム、バリウム、カルシウ
ム)であり;Xはハロゲン(例えば、塩素、臭素または
ヨウ素)であり;Yは酸素または二価のイオウであり;A
rは、約12個までの炭素原子を有する芳香族基である。
【0119】このオレフィン性化合物は、通常、水素で
ない各R基が、独立して、アルキル基、アルケニル基ま
たはアリール基であるものである。1実施態様では、R
*3およびR*4は水素であり、そしてR*1およびR*2は、1
個から約30個まで、または約16個まで、または約8個ま
で、または約4個までの炭素原子を有するアルキルまた
はアリール、特にアルキルである。約3個から30個ま
で、または16個まで(大ていの場合、約9個より少な
い)の炭素原子を有するオレフィンは、特に有用であ
る。2個から約5個までの、または4個までの炭素原子
を有するオレフィンは、特に有用である。イソブテン、
プロピレンおよびそれらのダイマー、トリマーおよびテ
トラマー、およびそれらの混合物は、特に好ましいオレ
フィンである。これらの化合物のうち、イソブチレンお
よびジイソブチレンは、特に望ましい。
ない各R基が、独立して、アルキル基、アルケニル基ま
たはアリール基であるものである。1実施態様では、R
*3およびR*4は水素であり、そしてR*1およびR*2は、1
個から約30個まで、または約16個まで、または約8個ま
で、または約4個までの炭素原子を有するアルキルまた
はアリール、特にアルキルである。約3個から30個ま
で、または16個まで(大ていの場合、約9個より少な
い)の炭素原子を有するオレフィンは、特に有用であ
る。2個から約5個までの、または4個までの炭素原子
を有するオレフィンは、特に有用である。イソブテン、
プロピレンおよびそれらのダイマー、トリマーおよびテ
トラマー、およびそれらの混合物は、特に好ましいオレ
フィンである。これらの化合物のうち、イソブチレンお
よびジイソブチレンは、特に望ましい。
【0120】この硫化オレフィンは、一塩化イオウとオ
レフィンとを反応させ、次いで、得られる生成物を、遊
離のイオウの存在下にて、アルカリ金属スルフィドで処
理することにより製造され得る。得られる生成物は、次
いで、無機塩基で処理される。この硫化オレフィンはま
た、大気圧以上の圧力下にて、触媒の存在下または非存
在下にて、オレフィンと、イオウおよび硫化水素の混合
物とを反応させ、続いて、低沸点物質を除去することに
より、調製され得る。硫化され得るオレフィン、硫化オ
レフィン、およびそれらの調製方法は、米国特許第4,11
9,549号、第4,199,550号、第4,191,659号および第4,34
4,854号に記述されている。これらの特許の開示内容
は、硫化オレフィンおよびそれらの調製方法の記述につ
いて、本明細書中に参考として援用されている。
レフィンとを反応させ、次いで、得られる生成物を、遊
離のイオウの存在下にて、アルカリ金属スルフィドで処
理することにより製造され得る。得られる生成物は、次
いで、無機塩基で処理される。この硫化オレフィンはま
た、大気圧以上の圧力下にて、触媒の存在下または非存
在下にて、オレフィンと、イオウおよび硫化水素の混合
物とを反応させ、続いて、低沸点物質を除去することに
より、調製され得る。硫化され得るオレフィン、硫化オ
レフィン、およびそれらの調製方法は、米国特許第4,11
9,549号、第4,199,550号、第4,191,659号および第4,34
4,854号に記述されている。これらの特許の開示内容
は、硫化オレフィンおよびそれらの調製方法の記述につ
いて、本明細書中に参考として援用されている。
【0121】他の実施態様では、(C)は、硫化テルペン
化合物である。「テルペン化合物」との用語には、本明
細書および請求の範囲で用いられるように、実験式C10H
16を有する種々の異性体テルペン炭化水素(例えば、テ
ルペンチン、松根油(pine oil)およびジペンテンに含ま
れるもの)、および種々の合成のおよび天然に生じる酸
素含有誘導体が包含されることを意図している。ヘルク
レス インコーポレイテッド(Hercules Incorporated)か
ら市販されている松根油誘導体には、α−テルピネオー
ル(Terpineol)(高純度の第三級テルペンアルコー
ル);テルピネオール 318 プライム(Terpineol 318 Pr
ime)(約60〜65重量%のα−テルピネオールおよび15〜
20重量%のβ−テルピネオールを含有する混合物);ヤ
モール(Yarmor)302;ヘルコ(Herco)松根油;ヤモール 3
02W;ヤモール F;およびヤモール60が挙げられる。
化合物である。「テルペン化合物」との用語には、本明
細書および請求の範囲で用いられるように、実験式C10H
16を有する種々の異性体テルペン炭化水素(例えば、テ
ルペンチン、松根油(pine oil)およびジペンテンに含ま
れるもの)、および種々の合成のおよび天然に生じる酸
素含有誘導体が包含されることを意図している。ヘルク
レス インコーポレイテッド(Hercules Incorporated)か
ら市販されている松根油誘導体には、α−テルピネオー
ル(Terpineol)(高純度の第三級テルペンアルコー
ル);テルピネオール 318 プライム(Terpineol 318 Pr
ime)(約60〜65重量%のα−テルピネオールおよび15〜
20重量%のβ−テルピネオールを含有する混合物);ヤ
モール(Yarmor)302;ヘルコ(Herco)松根油;ヤモール 3
02W;ヤモール F;およびヤモール60が挙げられる。
【0122】他の実施態様では、(C)は、硫化ディール
ス=アルダー付加物である。一般に、ディールス=アル
ダー付加物に対するイオウ源のモル比は、約0.75から、
好ましくは、約1から、約4.0まで、好ましくは、約3.0
まで、さらに好ましくは、約2.5までの範囲である。こ
のディールス=アルダー付加物は、ディールス=アルダ
ー反応によりジエンから調製される周知で当該技術分野
で認められたクラスの化合物である。ディールス=アル
ダー反応は、少なくとも1種の共役ジエンと、少なくと
も1種のエチレン性またはアセチレン性不飽和化合物と
の反応を包含し、後者の化合物は、ジエノフィル(dieno
philes)として周知である。ピペリレン、イソプレン、
メチルイソプレン、クロロプレンおよび1,3-ブタジエン
は、このディールス=アルダー付加物を調製する際に用
いる好ましいジエンのうちに入る。他のジエンには、線
状の1,3-共役ジエン、環状ジエン(例えば、シクロペン
タジエン)、フルベン(fulvenes)、1,3-シクロヘキサジ
エン、1,3,5-シクロヘプタトリエン、シクロオクタテト
ラエンなどが挙げられる。
ス=アルダー付加物である。一般に、ディールス=アル
ダー付加物に対するイオウ源のモル比は、約0.75から、
好ましくは、約1から、約4.0まで、好ましくは、約3.0
まで、さらに好ましくは、約2.5までの範囲である。こ
のディールス=アルダー付加物は、ディールス=アルダ
ー反応によりジエンから調製される周知で当該技術分野
で認められたクラスの化合物である。ディールス=アル
ダー反応は、少なくとも1種の共役ジエンと、少なくと
も1種のエチレン性またはアセチレン性不飽和化合物と
の反応を包含し、後者の化合物は、ジエノフィル(dieno
philes)として周知である。ピペリレン、イソプレン、
メチルイソプレン、クロロプレンおよび1,3-ブタジエン
は、このディールス=アルダー付加物を調製する際に用
いる好ましいジエンのうちに入る。他のジエンには、線
状の1,3-共役ジエン、環状ジエン(例えば、シクロペン
タジエン)、フルベン(fulvenes)、1,3-シクロヘキサジ
エン、1,3,5-シクロヘプタトリエン、シクロオクタテト
ラエンなどが挙げられる。
【0123】このディールス=アルダー付加物を調製す
る際に用いられるジエノフィルには、ニトロアルケン;
α,β−エチレン性不飽和カルボン酸エステル、酸また
はアミド;エチレン性不飽和アルデヒドおよびビニルケ
トンが挙げられる。これらの不飽和カルボン酸エステ
ル、酸およびアミドは、上で記述されている。ジエノフ
ィルの特定の例には、1-ニトロブテン-1、アクリル酸ア
ルキル、アクリルアミド、ジブチルアクリルアミド、メ
タクリルアミド、クロトンアルデヒド;クロトン酸、ジ
メチルジビニルケトン、メチルビニルケトン、プロピオ
ールアルデヒド、メチルエチルケトン、プロピオン酸、
プロパルギルアルデヒド、シクロペンタンジオン、3-シ
アノクマランなどが包含される。この硫化ディールス=
アルダー付加物は、イオウ源(好ましくは、イオウ)と
上で述べたタイプの少なくとも1種のディールス=アル
ダー付加物との混合物を、約110℃から、このディール
ス=アルダー付加物のちょうど分解温度未満までの範囲
の温度で加熱することにより、容易に調製される。約11
0℃〜約200℃の範囲の温度が、通常、用いられる。有用
な硫化ディールス=アルダー付加物の例には、ブタジエ
ンおよびアクリル酸ブチルの硫化反応生成物がある。硫
化ディールス=アルダー付加物は、米国特許第3,498,91
5号、第4,582,618号、およびRe第27331号に記述されて
いる。これらの特許の内容は、硫化ディールス=アルダ
ー付加物、およびそれらの調製方法の開示について、本
明細書中に参考として援用されている。
る際に用いられるジエノフィルには、ニトロアルケン;
α,β−エチレン性不飽和カルボン酸エステル、酸また
はアミド;エチレン性不飽和アルデヒドおよびビニルケ
トンが挙げられる。これらの不飽和カルボン酸エステ
ル、酸およびアミドは、上で記述されている。ジエノフ
ィルの特定の例には、1-ニトロブテン-1、アクリル酸ア
ルキル、アクリルアミド、ジブチルアクリルアミド、メ
タクリルアミド、クロトンアルデヒド;クロトン酸、ジ
メチルジビニルケトン、メチルビニルケトン、プロピオ
ールアルデヒド、メチルエチルケトン、プロピオン酸、
プロパルギルアルデヒド、シクロペンタンジオン、3-シ
アノクマランなどが包含される。この硫化ディールス=
アルダー付加物は、イオウ源(好ましくは、イオウ)と
上で述べたタイプの少なくとも1種のディールス=アル
ダー付加物との混合物を、約110℃から、このディール
ス=アルダー付加物のちょうど分解温度未満までの範囲
の温度で加熱することにより、容易に調製される。約11
0℃〜約200℃の範囲の温度が、通常、用いられる。有用
な硫化ディールス=アルダー付加物の例には、ブタジエ
ンおよびアクリル酸ブチルの硫化反応生成物がある。硫
化ディールス=アルダー付加物は、米国特許第3,498,91
5号、第4,582,618号、およびRe第27331号に記述されて
いる。これらの特許の内容は、硫化ディールス=アルダ
ー付加物、およびそれらの調製方法の開示について、本
明細書中に参考として援用されている。
【0124】他の実施態様では、(C)は、ジチオカーバ
メート含有化合物である。このジチオカーバーメート含
有化合物には、ジチオカーバメートエステル、ジチオカ
ーバメートアミド、ジチオカーバメートエーテル、イオ
ウがカップリングしたジチオカーバメート、アルキルレ
ンがカップリングしたジチオカーバメートが挙げられ
る。一般に、ジチオカルバミン酸またはその塩は、不飽
和アミド、エーテルまたはエステルと反応して、ジチオ
カーバメート含有化合物を形成する。このジチオカルバ
ミン酸は、上記アミンの1種と二硫化炭素とを反応させ
ることにより、調製され得る。1実施態様では、このア
ミンは、第二級アミンである。特定のアミンには、ジメ
チルアミン、ジエチルアミン、ジプロピルアミン、ジブ
チルアミン、ジアミルアミン、ジヘキシルアミン、ジヘ
プチルアミン、メチルエチルアミン、エチルブチルアミ
ン、エチルアミルアミンなどが挙げられる。この不飽和
アミド、エーテルまたはエステルは、上で記述されてい
る。このジチオカルバミン酸は、約25℃から、好ましく
は約50℃から、約125℃まで、好ましくは約100℃までの
温度にて、この不飽和化合物と反応する。
メート含有化合物である。このジチオカーバーメート含
有化合物には、ジチオカーバメートエステル、ジチオカ
ーバメートアミド、ジチオカーバメートエーテル、イオ
ウがカップリングしたジチオカーバメート、アルキルレ
ンがカップリングしたジチオカーバメートが挙げられ
る。一般に、ジチオカルバミン酸またはその塩は、不飽
和アミド、エーテルまたはエステルと反応して、ジチオ
カーバメート含有化合物を形成する。このジチオカルバ
ミン酸は、上記アミンの1種と二硫化炭素とを反応させ
ることにより、調製され得る。1実施態様では、このア
ミンは、第二級アミンである。特定のアミンには、ジメ
チルアミン、ジエチルアミン、ジプロピルアミン、ジブ
チルアミン、ジアミルアミン、ジヘキシルアミン、ジヘ
プチルアミン、メチルエチルアミン、エチルブチルアミ
ン、エチルアミルアミンなどが挙げられる。この不飽和
アミド、エーテルまたはエステルは、上で記述されてい
る。このジチオカルバミン酸は、約25℃から、好ましく
は約50℃から、約125℃まで、好ましくは約100℃までの
温度にて、この不飽和化合物と反応する。
【0125】1実施態様では、このジチオカーバメート
含有化合物は、ジアミルアミンと二硫化炭素との反応生
成物から誘導され、これにより、最終的にアクリルアミ
ドと反応するジチオカルバミン酸が形成される。他の実
施態様では、このジチオカルバミン酸は、ジエチルアミ
ンおよび二硫化炭素から形成される。得られるジチオカ
ルバミン酸は、次いで、アクリル酸メチルと反応する。
米国特許第4,758,362号および第4,997,969号は、ジチオ
カーバメート化合物およびそれらの製造方法を記述して
いる。これらの特許の内容は、ジチオカーバメート化合
物およびそれらの製造方法の開示について、本明細書中
に参考として援用されている。
含有化合物は、ジアミルアミンと二硫化炭素との反応生
成物から誘導され、これにより、最終的にアクリルアミ
ドと反応するジチオカルバミン酸が形成される。他の実
施態様では、このジチオカルバミン酸は、ジエチルアミ
ンおよび二硫化炭素から形成される。得られるジチオカ
ルバミン酸は、次いで、アクリル酸メチルと反応する。
米国特許第4,758,362号および第4,997,969号は、ジチオ
カーバメート化合物およびそれらの製造方法を記述して
いる。これらの特許の内容は、ジチオカーバメート化合
物およびそれらの製造方法の開示について、本明細書中
に参考として援用されている。
【0126】1実施態様では、このジチオカーバメート
含有化合物は、アルキレンがカップリングしたジチオカ
ーバメートである。本発明で有用なアルキレンがカップ
リングしたジチオカーバメートは、上記のジチオカルバ
ミン酸塩と適当なジハロゲン含有炭化水素との反応によ
り、調製され得る。この反応は、一般に、約25℃から約
150℃まで、または約100℃までの範囲の温度で、行われ
る。ホルベック(Holubec)により発行された米国特許第
3,876,550号は、アルキレンジチオカルバミン酸化合物
を記述しており、そしてキャドウェル(Cadwell)により
発行された米国特許第1,726,647号および第1,736,429号
は、フェニルメチレンビス(ジチオカーバメート)およ
びそれらの製造方法を記述している。これらの特許の内
容は、ジチオカーバメート化合物およびそれらの調製方
法に関する教示について、本明細書中に参考として援用
されている。1実施態様では、このアルキレンがカップ
リングしたジチオカーバメートは、ジ-n-ブチルアミ
ン、二硫化炭素および二硫化メチレンから誘導される。
含有化合物は、アルキレンがカップリングしたジチオカ
ーバメートである。本発明で有用なアルキレンがカップ
リングしたジチオカーバメートは、上記のジチオカルバ
ミン酸塩と適当なジハロゲン含有炭化水素との反応によ
り、調製され得る。この反応は、一般に、約25℃から約
150℃まで、または約100℃までの範囲の温度で、行われ
る。ホルベック(Holubec)により発行された米国特許第
3,876,550号は、アルキレンジチオカルバミン酸化合物
を記述しており、そしてキャドウェル(Cadwell)により
発行された米国特許第1,726,647号および第1,736,429号
は、フェニルメチレンビス(ジチオカーバメート)およ
びそれらの製造方法を記述している。これらの特許の内
容は、ジチオカーバメート化合物およびそれらの調製方
法に関する教示について、本明細書中に参考として援用
されている。1実施態様では、このアルキレンがカップ
リングしたジチオカーバメートは、ジ-n-ブチルアミ
ン、二硫化炭素および二硫化メチレンから誘導される。
【0127】他の実施態様では、このジチオカーバメー
ト含有化合物は、イオウがカップリングしたジチオカー
バメートである。このイオウがカップリングしたジチオ
カーバメートは、ジ(ハロヒドロカルビル)中間体、ジ
アルデヒド中間体またはジケトイオウ中間体と、ジチオ
カーバメート塩とを、そのハロ基を、ジチオカーバメー
ト基に置換するのに充分な量、またはジアルデヒド中間
体またはジケトン中間体の両方のカルボニル基と反応さ
せるのに充分な量で、反応させることにより、調製され
る。ジチオカルバミン酸の金属塩は、当該技術分野で周
知であり、当業者により容易に調製され得る。上の方法
により調製したジチオカルバミン酸の塩は、一般に、す
ぐにこのイオウ中間体と反応する。このイオウ中間体と
ジチオカーバメート塩との間の反応は、一般に、室温か
ら混合物の還流温度までで行われる。この反応は、反応
が完結するまで(一般に、約5〜約24時間)行われる。
反応の終了時点では、水相が分離され、生成物は、有機
相から回収される。
ト含有化合物は、イオウがカップリングしたジチオカー
バメートである。このイオウがカップリングしたジチオ
カーバメートは、ジ(ハロヒドロカルビル)中間体、ジ
アルデヒド中間体またはジケトイオウ中間体と、ジチオ
カーバメート塩とを、そのハロ基を、ジチオカーバメー
ト基に置換するのに充分な量、またはジアルデヒド中間
体またはジケトン中間体の両方のカルボニル基と反応さ
せるのに充分な量で、反応させることにより、調製され
る。ジチオカルバミン酸の金属塩は、当該技術分野で周
知であり、当業者により容易に調製され得る。上の方法
により調製したジチオカルバミン酸の塩は、一般に、す
ぐにこのイオウ中間体と反応する。このイオウ中間体と
ジチオカーバメート塩との間の反応は、一般に、室温か
ら混合物の還流温度までで行われる。この反応は、反応
が完結するまで(一般に、約5〜約24時間)行われる。
反応の終了時点では、水相が分離され、生成物は、有機
相から回収される。
【0128】このイオウがカップリングしたジチオカー
バメートはまた、(A)オレフィン性炭化水素とハロゲン
とを反応させてハロゲン含有中間体を生成する工程、お
よび(B)該中間体を、存在するハロゲン基をジチオカー
バメート基および/またはスルフィド基で一部置換する
のに充分な量で、アルカリ金属スルフィドとジチオカル
バミン酸の塩とを反応させる工程を包含する方法によ
り、調製され得る。
バメートはまた、(A)オレフィン性炭化水素とハロゲン
とを反応させてハロゲン含有中間体を生成する工程、お
よび(B)該中間体を、存在するハロゲン基をジチオカー
バメート基および/またはスルフィド基で一部置換する
のに充分な量で、アルカリ金属スルフィドとジチオカル
バミン酸の塩とを反応させる工程を包含する方法によ
り、調製され得る。
【0129】このイオウがカップリングしたジチオカー
バメートは、ルーデル(Rudel)らにより発行された米国
特許第2,599,350号に記述されている。この特許の内容
は、イオウがカップリングしたジチオカーバメートの開
示について、本明細書中に参考として援用されている。
バメートは、ルーデル(Rudel)らにより発行された米国
特許第2,599,350号に記述されている。この特許の内容
は、イオウがカップリングしたジチオカーバメートの開
示について、本明細書中に参考として援用されている。
【0130】本発明の潤滑組成物は、主要量の潤滑粘性
のあるオイル、(A)酸性有機化合物のオーバーベース化
金属塩またはホウ酸塩化オーバーベース化金属塩と、亜
硫酸、亜硫酸エステルまたは無水亜硫酸とを反応させる
ことにより調製される、酸性有機化合物の亜硫酸塩のオ
ーバーベース化金属塩またはホウ酸塩化オーバーベース
化金属塩、および(B)リン含有またはホウ素含有の耐摩
耗/極圧剤を含有する: ここで、この潤滑組成物は、
1.5重量%より少ない無灰分分散剤を含有し、この無灰
分分散剤は、ポリイソブテン置換無水コハク酸とポリア
ミンとの反応生成物である。
のあるオイル、(A)酸性有機化合物のオーバーベース化
金属塩またはホウ酸塩化オーバーベース化金属塩と、亜
硫酸、亜硫酸エステルまたは無水亜硫酸とを反応させる
ことにより調製される、酸性有機化合物の亜硫酸塩のオ
ーバーベース化金属塩またはホウ酸塩化オーバーベース
化金属塩、および(B)リン含有またはホウ素含有の耐摩
耗/極圧剤を含有する: ここで、この潤滑組成物は、
1.5重量%より少ない無灰分分散剤を含有し、この無灰
分分散剤は、ポリイソブテン置換無水コハク酸とポリア
ミンとの反応生成物である。
【0131】本発明の潤滑組成物はまた、主要量の潤滑
粘性のあるオイル、(A)酸性有機化合物のオーバーベー
ス化金属塩またはホウ酸塩化オーバーベース化金属塩
と、亜硫酸、亜硫酸エステルまたは無水亜硫酸とを反応
させることにより調製される、酸性有機化合物の亜硫酸
塩のオーバーベース化金属塩またはホウ酸塩化オーバー
ベース化金属塩、および(C)イオウ含有化合物を含有す
る:ここで、この潤滑組成物は、1.5重量%より少ない
無灰分分散剤を含有し、この無灰分分散剤は、ポリイソ
ブテン置換無水コハク酸とポリアミンとの反応生成物で
ある。
粘性のあるオイル、(A)酸性有機化合物のオーバーベー
ス化金属塩またはホウ酸塩化オーバーベース化金属塩
と、亜硫酸、亜硫酸エステルまたは無水亜硫酸とを反応
させることにより調製される、酸性有機化合物の亜硫酸
塩のオーバーベース化金属塩またはホウ酸塩化オーバー
ベース化金属塩、および(C)イオウ含有化合物を含有す
る:ここで、この潤滑組成物は、1.5重量%より少ない
無灰分分散剤を含有し、この無灰分分散剤は、ポリイソ
ブテン置換無水コハク酸とポリアミンとの反応生成物で
ある。
【0132】好ましい実施態様においては、上記イオウ
含有化合物(C)は、硫化有機化合物またはジチオカーバ
メート含有化合物である。
含有化合物(C)は、硫化有機化合物またはジチオカーバ
メート含有化合物である。
【0133】本発明の潤滑組成物は、主要量の潤滑粘性
のあるオイルと、少量の(A)酸性有機化合物の亜硫酸塩
または硫酸塩のオーバーベース化金属塩またはホウ酸塩
化オーバーベース化金属塩とを混合することにより調製
される:ここで、この潤滑組成物は1.5重量%より少な
い無灰分分散剤を含有し、この無灰分分散剤は、ポリイ
ソブテン置換無水コハク酸とポリアミンとの反応生成物
であるが、但し、(A)が、硫酸塩のオーバーベース化金
属塩またはホウ酸塩化オーバーベース化金属塩であると
き、この潤滑組成物は、(B)少なくとも1種のリン含有
またはホウ素含有の耐摩耗剤または極圧剤、または(C)
イオウ含有化合物を含有する。
のあるオイルと、少量の(A)酸性有機化合物の亜硫酸塩
または硫酸塩のオーバーベース化金属塩またはホウ酸塩
化オーバーベース化金属塩とを混合することにより調製
される:ここで、この潤滑組成物は1.5重量%より少な
い無灰分分散剤を含有し、この無灰分分散剤は、ポリイ
ソブテン置換無水コハク酸とポリアミンとの反応生成物
であるが、但し、(A)が、硫酸塩のオーバーベース化金
属塩またはホウ酸塩化オーバーベース化金属塩であると
き、この潤滑組成物は、(B)少なくとも1種のリン含有
またはホウ素含有の耐摩耗剤または極圧剤、または(C)
イオウ含有化合物を含有する。
【0134】潤滑剤 先に示したように、この亜硫酸金属塩および硫酸金属塩
(A)は、潤滑剤の添加剤として有用であり、ここで、こ
れらは、主として、耐摩耗剤、耐溶接剤、極圧剤、腐食
防止剤、酸化防止剤および/または摩擦調整剤として機
能し得る。これらは、潤滑粘性のある多様なオイル(こ
れには、天然および合成の潤滑油およびそれらの混合物
が含まれる)をベースにした種々の潤滑剤中にて、使用
され得る。これらの潤滑剤には、火花点火および圧縮点
火の内燃機関(これには、自動車およびトラックのエン
ジン、2サイクルエンジン、航空機のピストンエンジ
ン、船舶および鉄道のディーゼルエンジンなどが含まれ
る)のクランク室潤滑油が挙げられる。これらはまた、
ガスエンジン、定置出力エンジンおよびタービンなどで
用いられ得る。自動変速機油、トランスアクシル潤滑
剤、ギア潤滑剤、トラクター潤滑剤、金属加工潤滑剤、
油圧作動液および他の潤滑油およびグリース組成物もま
た、本発明の組成物を混合することで利点がある。
(A)は、潤滑剤の添加剤として有用であり、ここで、こ
れらは、主として、耐摩耗剤、耐溶接剤、極圧剤、腐食
防止剤、酸化防止剤および/または摩擦調整剤として機
能し得る。これらは、潤滑粘性のある多様なオイル(こ
れには、天然および合成の潤滑油およびそれらの混合物
が含まれる)をベースにした種々の潤滑剤中にて、使用
され得る。これらの潤滑剤には、火花点火および圧縮点
火の内燃機関(これには、自動車およびトラックのエン
ジン、2サイクルエンジン、航空機のピストンエンジ
ン、船舶および鉄道のディーゼルエンジンなどが含まれ
る)のクランク室潤滑油が挙げられる。これらはまた、
ガスエンジン、定置出力エンジンおよびタービンなどで
用いられ得る。自動変速機油、トランスアクシル潤滑
剤、ギア潤滑剤、トラクター潤滑剤、金属加工潤滑剤、
油圧作動液および他の潤滑油およびグリース組成物もま
た、本発明の組成物を混合することで利点がある。
【0135】本発明のギア潤滑組成物は、主要量の潤滑
粘性のあるオイル、および極圧性および耐摩耗性、また
は極圧性を改良する量の(A)酸性有機化合物の亜硫酸塩
または硫酸塩のオーバーベース化金属塩またはホウ酸塩
化オーバーベース化金属塩を含有する:ここで、この潤
滑剤組成物は、1.5重量%より少ない無灰分分散剤を含
有し、この無灰分分散剤は、ポリイソブテン置換無水コ
ハク酸とポリアミンとの反応生成物であるが、但し、
(A)が、硫酸塩のオーバーベース化金属塩またはホウ酸
塩化オーバーベース化金属塩であるとき、この潤滑剤組
成物は、(B)少なくとも1種のリン含有またはホウ素含
有の耐摩耗剤または極圧剤、または(C)イオウ含有化合
物を含有する。
粘性のあるオイル、および極圧性および耐摩耗性、また
は極圧性を改良する量の(A)酸性有機化合物の亜硫酸塩
または硫酸塩のオーバーベース化金属塩またはホウ酸塩
化オーバーベース化金属塩を含有する:ここで、この潤
滑剤組成物は、1.5重量%より少ない無灰分分散剤を含
有し、この無灰分分散剤は、ポリイソブテン置換無水コ
ハク酸とポリアミンとの反応生成物であるが、但し、
(A)が、硫酸塩のオーバーベース化金属塩またはホウ酸
塩化オーバーベース化金属塩であるとき、この潤滑剤組
成物は、(B)少なくとも1種のリン含有またはホウ素含
有の耐摩耗剤または極圧剤、または(C)イオウ含有化合
物を含有する。
【0136】この亜硫酸金属塩および硫酸金属塩は、潤
滑剤または濃縮物にて、用いられ得る。この濃縮物は、
金属塩を単独で、または充分に処方した潤滑剤を調製す
る際に用いられる他の成分と組み合わせて、含有する。
この濃縮物はまた、実質的に不活性の有機希釈剤(これ
には、燈油、鉱物性留出物、または以下で述べる1種ま
たはそれ以上の潤滑粘性のあるオイルが含まれる)を含
有する。1実施態様では、この濃縮物は、0.01重量%か
ら、または約0.1重量%から、または約1重量%から、
約70重量%まで、または約80重量%まで、または約90重
量%までの亜硫酸金属塩または硫酸金属塩を含有する。
これらの組成物は、最終生成物、混合物または濃縮物に
て、潤滑組成物中で耐摩耗剤、耐溶接剤、極圧剤および
/または摩擦調節剤として作用するのに効果的な量で、
存在し得る。この亜硫酸金属塩および硫酸金属塩は、好
ましくは、潤滑組成物中にて、約0.01重量%から、また
は約0.1重量%から、または約0.5重量%から、または約
1重量%から、約10重量%まで、または約5重量%まで
の量で、存在する。1実施態様では、本発明の組成物が
オイル(例えば、ギアオイル)中で用いられるとき、そ
れらは、好ましくは、この潤滑組成物の約0.1重量%か
ら、または約0.5重量%から、または約1重量%から、
約8重量%まで、または約5重量%までの量で、存在す
る。この金属塩が、油圧作動液で用いられるとき、この
塩は、一般に、この油圧作動液の約0.01重量%から、ま
たは約0.3重量%からの量で、存在する。この金属塩
は、油圧作動液中にて、約2重量%まで、または約1重
量%までの量で用いられ得る。
滑剤または濃縮物にて、用いられ得る。この濃縮物は、
金属塩を単独で、または充分に処方した潤滑剤を調製す
る際に用いられる他の成分と組み合わせて、含有する。
この濃縮物はまた、実質的に不活性の有機希釈剤(これ
には、燈油、鉱物性留出物、または以下で述べる1種ま
たはそれ以上の潤滑粘性のあるオイルが含まれる)を含
有する。1実施態様では、この濃縮物は、0.01重量%か
ら、または約0.1重量%から、または約1重量%から、
約70重量%まで、または約80重量%まで、または約90重
量%までの亜硫酸金属塩または硫酸金属塩を含有する。
これらの組成物は、最終生成物、混合物または濃縮物に
て、潤滑組成物中で耐摩耗剤、耐溶接剤、極圧剤および
/または摩擦調節剤として作用するのに効果的な量で、
存在し得る。この亜硫酸金属塩および硫酸金属塩は、好
ましくは、潤滑組成物中にて、約0.01重量%から、また
は約0.1重量%から、または約0.5重量%から、または約
1重量%から、約10重量%まで、または約5重量%まで
の量で、存在する。1実施態様では、本発明の組成物が
オイル(例えば、ギアオイル)中で用いられるとき、そ
れらは、好ましくは、この潤滑組成物の約0.1重量%か
ら、または約0.5重量%から、または約1重量%から、
約8重量%まで、または約5重量%までの量で、存在す
る。この金属塩が、油圧作動液で用いられるとき、この
塩は、一般に、この油圧作動液の約0.01重量%から、ま
たは約0.3重量%からの量で、存在する。この金属塩
は、油圧作動液中にて、約2重量%まで、または約1重
量%までの量で用いられ得る。
【0137】本発明の切削油剤は、切削油剤ベーススト
ック、および(A)酸性有機化合物の亜硫酸塩または硫酸
塩のオーバーベース化金属塩またはホウ酸塩化オーバー
ベース化金属塩と、(C)イオウ含有化合物と、の配合物
を含有する。
ック、および(A)酸性有機化合物の亜硫酸塩または硫酸
塩のオーバーベース化金属塩またはホウ酸塩化オーバー
ベース化金属塩と、(C)イオウ含有化合物と、の配合物
を含有する。
【0138】1実施態様では、この亜硫酸金属塩および
硫酸金属塩は、イオウ含有化合物と組み合わせて、切削
油剤に用いられる。一般に、この金属塩は、この切削油
剤の約1重量%以上、または約2重量%以上のレベルで
用いられる。この金属塩は、この切削油剤中にて、約5
重量%まで、または約3重量%までの量で用いられる。
1実施態様では、この切削油剤は、切削油剤ベーススト
ック(例えば、100ニュートラル鉱油)、および亜硫酸
金属塩または硫酸金属塩およびイオウ含有化合物の混合
物から構成される。
硫酸金属塩は、イオウ含有化合物と組み合わせて、切削
油剤に用いられる。一般に、この金属塩は、この切削油
剤の約1重量%以上、または約2重量%以上のレベルで
用いられる。この金属塩は、この切削油剤中にて、約5
重量%まで、または約3重量%までの量で用いられる。
1実施態様では、この切削油剤は、切削油剤ベーススト
ック(例えば、100ニュートラル鉱油)、および亜硫酸
金属塩または硫酸金属塩およびイオウ含有化合物の混合
物から構成される。
【0139】1実施態様では、この潤滑組成物は、1.5
重量%より少ない、または1.0重量%より少ない、また
は約0.5重量%より少ない無灰分分散剤(これは、ポリ
イソブテン置換無水コハク酸とポリアミンとの反応生成
物である)を含有する。他の実施態様では、この潤滑組
成物(例えば、ギア潤滑剤)は、2重量%より少ない、
または1.5重量%より少ない、または1重量%より少な
い分散剤(例えば、本明細書中に記述のもの)を含有す
る。
重量%より少ない、または1.0重量%より少ない、また
は約0.5重量%より少ない無灰分分散剤(これは、ポリ
イソブテン置換無水コハク酸とポリアミンとの反応生成
物である)を含有する。他の実施態様では、この潤滑組
成物(例えば、ギア潤滑剤)は、2重量%より少ない、
または1.5重量%より少ない、または1重量%より少な
い分散剤(例えば、本明細書中に記述のもの)を含有す
る。
【0140】本発明の潤滑組成物および方法は、潤滑粘
性のあるオイル(これには、天然潤滑油または合成潤滑
油およびそれらの混合物が含まれる)を使用する。天然
油には、動物油、植物油、鉱物性潤滑油、および溶媒処
理されたまたは酸処理された鉱油が挙げられる。合成潤
滑油には、炭化水素油(ポリα−オレフィン)、ハロ置
換炭化水素油、アルキレンオキシド重合体、ジカルボン
酸とポリオールとのエステル、リン含有酸のエステル、
重合体テトラヒドロフランおよびシリコーンベース油が
挙げられる。未精製油、精製油および再精製油は、天然
油または合成油のいずれであれ、本発明の組成物で用い
られ得る。潤滑粘性のあるオイルの記述は、米国特許第
4,582,618号(第2欄、37行目から第3欄、63行目ま
で、これらの行を含めて)に見いだされ、これらの内容
は、潤滑粘性のあるオイルの開示について、本明細書中
に参考として援用されている。
性のあるオイル(これには、天然潤滑油または合成潤滑
油およびそれらの混合物が含まれる)を使用する。天然
油には、動物油、植物油、鉱物性潤滑油、および溶媒処
理されたまたは酸処理された鉱油が挙げられる。合成潤
滑油には、炭化水素油(ポリα−オレフィン)、ハロ置
換炭化水素油、アルキレンオキシド重合体、ジカルボン
酸とポリオールとのエステル、リン含有酸のエステル、
重合体テトラヒドロフランおよびシリコーンベース油が
挙げられる。未精製油、精製油および再精製油は、天然
油または合成油のいずれであれ、本発明の組成物で用い
られ得る。潤滑粘性のあるオイルの記述は、米国特許第
4,582,618号(第2欄、37行目から第3欄、63行目ま
で、これらの行を含めて)に見いだされ、これらの内容
は、潤滑粘性のあるオイルの開示について、本明細書中
に参考として援用されている。
【0141】1実施態様では、この潤滑粘性のあるオイ
ルまたは潤滑粘性のあるオイルの混合物は、100℃で少
なくとも約3.5 cStまたは少なくとも約4.0 cStの動粘度
を有する潤滑組成物を提供するべく、選択される。1実
施態様では、この潤滑組成物は、少なくとも約SAE 65、
さらに好ましくは、少なくとも約SAE 75のSAEギアオイ
ル粘度数を有する。この潤滑組成物はまた、いわゆるマ
ルチグレード等級(例えば、SAE 75W-80、75W-90または
80W-90)を有し得る。マルチグレード潤滑剤は、上の潤
滑剤等級を得るために潤滑粘性のあるオイルと処方され
る粘度改良剤を含有し得る。有用な粘度改良剤には、ポ
リオレフィン(例えば、エチレン−プロピレン共重合
体、またはポリブチレンゴム(例えば、スチレン−ブタ
ジエンゴムまたはスチレン−イソプレンゴムのような水
素化ゴムを含めて);またはポリアクリレート(ポリメ
タクリレートを含めて)が挙げられる。好ましくは、こ
の粘度改良剤は、ポリオレフィンまたはポリメタクリレ
ート、さらに好ましくは、ポリメタクリレートである。
市販の粘度改良剤には、アクリロイド(Acryloid)TM粘度
改良剤(これは、ローム アンド ハース(Rohm & Hass)
社から市販されている);シェルビス(Shellvis)TMゴム
(これは、シェルケミカル社から市販されている);お
よびルブリゾル(Lubrizol) 3174(これは、ルブリゾル
社から市販されている)が挙げられる。
ルまたは潤滑粘性のあるオイルの混合物は、100℃で少
なくとも約3.5 cStまたは少なくとも約4.0 cStの動粘度
を有する潤滑組成物を提供するべく、選択される。1実
施態様では、この潤滑組成物は、少なくとも約SAE 65、
さらに好ましくは、少なくとも約SAE 75のSAEギアオイ
ル粘度数を有する。この潤滑組成物はまた、いわゆるマ
ルチグレード等級(例えば、SAE 75W-80、75W-90または
80W-90)を有し得る。マルチグレード潤滑剤は、上の潤
滑剤等級を得るために潤滑粘性のあるオイルと処方され
る粘度改良剤を含有し得る。有用な粘度改良剤には、ポ
リオレフィン(例えば、エチレン−プロピレン共重合
体、またはポリブチレンゴム(例えば、スチレン−ブタ
ジエンゴムまたはスチレン−イソプレンゴムのような水
素化ゴムを含めて);またはポリアクリレート(ポリメ
タクリレートを含めて)が挙げられる。好ましくは、こ
の粘度改良剤は、ポリオレフィンまたはポリメタクリレ
ート、さらに好ましくは、ポリメタクリレートである。
市販の粘度改良剤には、アクリロイド(Acryloid)TM粘度
改良剤(これは、ローム アンド ハース(Rohm & Hass)
社から市販されている);シェルビス(Shellvis)TMゴム
(これは、シェルケミカル社から市販されている);お
よびルブリゾル(Lubrizol) 3174(これは、ルブリゾル
社から市販されている)が挙げられる。
【0142】他の実施態様では、この潤滑粘性のあるオ
イルは、クランク室用(例えば、ガソリンエンジンおよ
びディーゼルエンジン用)の潤滑組成物を得るために、
選択される。典型的には、この潤滑組成物は、10W、20W
または30WのSAEクランク室粘度数の潤滑剤を得るため
に、選択される。この潤滑組成物はまた、いわゆるマル
チグレード等級(例えば、SAE 5W-30、10W-30、10W-4
0、20W-50など)を有し得る。上で記述のように、マル
チグレード等級の潤滑剤は、上記の潤滑剤等級を得るた
めに、潤滑粘性のあるオイルと処方される粘度改良剤を
含有する。
イルは、クランク室用(例えば、ガソリンエンジンおよ
びディーゼルエンジン用)の潤滑組成物を得るために、
選択される。典型的には、この潤滑組成物は、10W、20W
または30WのSAEクランク室粘度数の潤滑剤を得るため
に、選択される。この潤滑組成物はまた、いわゆるマル
チグレード等級(例えば、SAE 5W-30、10W-30、10W-4
0、20W-50など)を有し得る。上で記述のように、マル
チグレード等級の潤滑剤は、上記の潤滑剤等級を得るた
めに、潤滑粘性のあるオイルと処方される粘度改良剤を
含有する。
【0143】1実施態様では、この亜硫酸金属塩および
硫酸金属塩は、潤滑組成物にて、(B)上のリン含有また
はホウ素含有の耐摩耗/極圧剤、または(C)イオウ含有
化合物のいずれかと共に、用いられる。これらの物質の
配合物を含有する潤滑組成物は、改良された摩耗特性お
よび酸化特性を有する。
硫酸金属塩は、潤滑組成物にて、(B)上のリン含有また
はホウ素含有の耐摩耗/極圧剤、または(C)イオウ含有
化合物のいずれかと共に、用いられる。これらの物質の
配合物を含有する潤滑組成物は、改良された摩耗特性お
よび酸化特性を有する。
【0144】他の添加剤 本発明はまた、この亜硫酸金属塩および硫酸金属塩と組
み合わせて、他の添加剤の使用を考慮している。これら
の添加剤は、この金属塩と単独で、またはこのリン含有
またはホウ素含有の耐摩耗/極圧剤またはイオウ含有化
合物と組み合わせて、用いられ得る。これらの添加剤に
は、例えば、灰分生成タイプまたは無灰分分タイプの清
浄剤および分散剤、腐食防止剤および酸化防止剤、流動
点降下剤、極圧剤、耐摩耗剤、色安定化剤および消泡剤
が挙げられる。
み合わせて、他の添加剤の使用を考慮している。これら
の添加剤は、この金属塩と単独で、またはこのリン含有
またはホウ素含有の耐摩耗/極圧剤またはイオウ含有化
合物と組み合わせて、用いられ得る。これらの添加剤に
は、例えば、灰分生成タイプまたは無灰分分タイプの清
浄剤および分散剤、腐食防止剤および酸化防止剤、流動
点降下剤、極圧剤、耐摩耗剤、色安定化剤および消泡剤
が挙げられる。
【0145】この灰分生成清浄剤は、アルカリ金属また
はアルカリ土類金属と、スルホン酸、カルボン酸、フェ
ノールまたは有機リン含有酸(例えば、上で記述のも
の)との油溶性の中性塩および塩基性塩(すなわち、オ
ーバーベース化塩)により、例示される。このアルカリ
金属塩またはアルカリ土類金属塩の油溶性の中性塩また
は塩基性塩はまた、ホウ素含有化合物と反応し得る。ホ
ウ素含有化合物は、上で記述されている。このオーバー
ベース化金属塩およびホウ酸塩化オーバーベース化金属
塩は、上で記述されている。
はアルカリ土類金属と、スルホン酸、カルボン酸、フェ
ノールまたは有機リン含有酸(例えば、上で記述のも
の)との油溶性の中性塩および塩基性塩(すなわち、オ
ーバーベース化塩)により、例示される。このアルカリ
金属塩またはアルカリ土類金属塩の油溶性の中性塩また
は塩基性塩はまた、ホウ素含有化合物と反応し得る。ホ
ウ素含有化合物は、上で記述されている。このオーバー
ベース化金属塩およびホウ酸塩化オーバーベース化金属
塩は、上で記述されている。
【0146】無灰分清浄剤および分散剤は、通常、金属
を含有せず、従って、燃焼しても金属含有灰分を生じな
い。多くのタイプの無灰分分散剤が、当該技術分野で周
知である。以下に例示する。
を含有せず、従って、燃焼しても金属含有灰分を生じな
い。多くのタイプの無灰分分散剤が、当該技術分野で周
知である。以下に例示する。
【0147】(1)「カルボン酸分散剤」は、少なくとも
約34個の炭素原子、好ましくは、少なくとも約54個の炭
素原子を含有するカルボン酸(またはそれらの誘導体)
と、窒素含有化合物(例えば、アミン)、有機ヒドロキ
シ化合物(例えば、フェノールおよびアルコール)およ
び/または塩基性無機物質との反応生成物である。これ
らの反応生成物には、カルボン酸アシル化剤のイミド、
アミドおよびエステル反応生成物が挙げられる。これら
のカルボン酸分散剤は、一般に、1種またはそれ以上の
上記ヒドロカルビル(上で記述)置換カルボン酸アシル
化剤と、アミン含有またはヒドロキシ含有化合物(例え
ば、アルコール)とを反応させることにより、調製され
る。これらの物質の例には、スクシンイミド分散剤およ
びカルボン酸エステル分散剤が包含される。これらの
「カルボン酸分散剤」の例は、英国特許第1,306,529号
および以下を含む多くの米国特許に記述されている:第
3,219,666号、第3,316,177号、第3,340,281号、第3,35
1,552号、第3,381,022号、第3,433,744号、第3,444,170
号、第3,467,668号、第3,501,405号、第3,542,680号、
第3,576,743号、第3,632,511号、第4,234,435号、およ
びRe第26,433号。
約34個の炭素原子、好ましくは、少なくとも約54個の炭
素原子を含有するカルボン酸(またはそれらの誘導体)
と、窒素含有化合物(例えば、アミン)、有機ヒドロキ
シ化合物(例えば、フェノールおよびアルコール)およ
び/または塩基性無機物質との反応生成物である。これ
らの反応生成物には、カルボン酸アシル化剤のイミド、
アミドおよびエステル反応生成物が挙げられる。これら
のカルボン酸分散剤は、一般に、1種またはそれ以上の
上記ヒドロカルビル(上で記述)置換カルボン酸アシル
化剤と、アミン含有またはヒドロキシ含有化合物(例え
ば、アルコール)とを反応させることにより、調製され
る。これらの物質の例には、スクシンイミド分散剤およ
びカルボン酸エステル分散剤が包含される。これらの
「カルボン酸分散剤」の例は、英国特許第1,306,529号
および以下を含む多くの米国特許に記述されている:第
3,219,666号、第3,316,177号、第3,340,281号、第3,35
1,552号、第3,381,022号、第3,433,744号、第3,444,170
号、第3,467,668号、第3,501,405号、第3,542,680号、
第3,576,743号、第3,632,511号、第4,234,435号、およ
びRe第26,433号。
【0148】(2)「アミン分散剤」は、比較的高分子量
の脂肪族または脂環式ハロゲン化物とアミン(好ましく
は、ポリアルキレンポリアミン)との反応生成物であ
る。これらの分散剤は、ポリアルケン置換アミンとし
て、上で記述されている。それらの例は、例えば、以下
の米国特許に記述されている:第3,275,554号、第3,43
8,757号、第3,454,555号、および第3,565,804号。
の脂肪族または脂環式ハロゲン化物とアミン(好ましく
は、ポリアルキレンポリアミン)との反応生成物であ
る。これらの分散剤は、ポリアルケン置換アミンとし
て、上で記述されている。それらの例は、例えば、以下
の米国特許に記述されている:第3,275,554号、第3,43
8,757号、第3,454,555号、および第3,565,804号。
【0149】(3)「マンニッヒ分散剤」は、アルキルフ
ェノールと、アルデヒド(特に、ホルムアルデヒド)お
よびアミン(特に、アミン縮合物およびポリアルキレン
ポリアミン)との反応生成物である。以下の米国特許に
記述の物質は、例示である:第3,036,003号、第3,236,7
70号、第3,414,347号、第3,448,047号、第3,461,172
号、第3,539,633号、第3,586,629号、第3,591,598号、
第3,634,515号、第3,725,480号、第3,726,882号、およ
び第3,980,569号。
ェノールと、アルデヒド(特に、ホルムアルデヒド)お
よびアミン(特に、アミン縮合物およびポリアルキレン
ポリアミン)との反応生成物である。以下の米国特許に
記述の物質は、例示である:第3,036,003号、第3,236,7
70号、第3,414,347号、第3,448,047号、第3,461,172
号、第3,539,633号、第3,586,629号、第3,591,598号、
第3,634,515号、第3,725,480号、第3,726,882号、およ
び第3,980,569号。
【0150】(4)「後処理分散剤」は、カルボン酸分散
剤、アミン分散剤またはマンニッヒ分散剤を、以下のよ
うな試薬で後処理することにより得られる生成物であ
る:尿素、チオ尿素、二硫化炭素、アルデヒド、ケト
ン、カルボン酸、炭化水素置換無水コハク酸、ニトリ
ル、エポキシド、ホウ素含有化合物、リン含有化合物な
ど。この種の例示物質は、以下の米国特許に記述されて
いる:第3,200,107号、第3,282,955号、第3,367,943
号、第3,513,093号、第3,639,242号、第3,649,659号、
第3,442,808号、第3,455,832号、第3,579,450号、第3,6
00,372号、第3,702,757号、および第3,708,422号。
剤、アミン分散剤またはマンニッヒ分散剤を、以下のよ
うな試薬で後処理することにより得られる生成物であ
る:尿素、チオ尿素、二硫化炭素、アルデヒド、ケト
ン、カルボン酸、炭化水素置換無水コハク酸、ニトリ
ル、エポキシド、ホウ素含有化合物、リン含有化合物な
ど。この種の例示物質は、以下の米国特許に記述されて
いる:第3,200,107号、第3,282,955号、第3,367,943
号、第3,513,093号、第3,639,242号、第3,649,659号、
第3,442,808号、第3,455,832号、第3,579,450号、第3,6
00,372号、第3,702,757号、および第3,708,422号。
【0151】(5)「重合体分散剤」は、油溶性モノマー
(メタクリル酸デシル、ビニルデシルエーテルおよび高
分子量オレフィン)と、極性置換基含有モノマー(例え
ば、アミノアルキルアクリレートまたはアクリルアミド
およびポリ(オキシエチレン)置換アクリレート)との
インターポリマーである。重合体分散剤には、スチレン
−無水マレイン酸共重合体のエステルが挙げられる。重
合体分散剤の例は、以下の米国特許に開示されている:
第3,329,658号、第3,449,250号、第3,519,656号、第3,6
66,730号、第3,687,849号、および第3,702,300号。
(メタクリル酸デシル、ビニルデシルエーテルおよび高
分子量オレフィン)と、極性置換基含有モノマー(例え
ば、アミノアルキルアクリレートまたはアクリルアミド
およびポリ(オキシエチレン)置換アクリレート)との
インターポリマーである。重合体分散剤には、スチレン
−無水マレイン酸共重合体のエステルが挙げられる。重
合体分散剤の例は、以下の米国特許に開示されている:
第3,329,658号、第3,449,250号、第3,519,656号、第3,6
66,730号、第3,687,849号、および第3,702,300号。
【0152】上述の特許の内容は、無灰分分散剤の開示
について、本明細書中に参考として援用されている。
について、本明細書中に参考として援用されている。
【0153】本発明の潤滑剤に含有され得る、補助の極
圧剤および腐食防止剤および酸化防止剤は、以下により
例示され得る:塩素化脂肪族炭化水素(例えば、塩素化
ワックス);硫化アルキルフェノール;リン硫化炭化水
素(例えば、硫化リンとテルペンチンまたはオレイン酸
メチルとの反応生成物);チオカルバミン酸金属(例え
ば、ジオクチルジチオカルバミン酸亜鉛、およびジヘプ
チルフェニルジチオカルバミン酸バリウム)。上記の極
圧剤および腐食防止剤および酸化防止剤の多くはまた、
耐摩耗剤としても役立つ。
圧剤および腐食防止剤および酸化防止剤は、以下により
例示され得る:塩素化脂肪族炭化水素(例えば、塩素化
ワックス);硫化アルキルフェノール;リン硫化炭化水
素(例えば、硫化リンとテルペンチンまたはオレイン酸
メチルとの反応生成物);チオカルバミン酸金属(例え
ば、ジオクチルジチオカルバミン酸亜鉛、およびジヘプ
チルフェニルジチオカルバミン酸バリウム)。上記の極
圧剤および腐食防止剤および酸化防止剤の多くはまた、
耐摩耗剤としても役立つ。
【0154】流動点降下剤は、ここで記述の潤滑油にし
ばしば含有される添加剤である。有用な流動点降下剤の
例には、ポリメタクリル酸エステル;ポリアクリル酸エ
ステル;ポリアクリルアミド;ハロパラフィンワックス
と芳香族化合物との縮合生成物;ビニルカルボキシレー
ト重合体;およびフマル酸ジアルキル、脂肪酸のビニル
エステルおよびアルキルビニルエーテルの重合体があ
る。本発明の目的上で有用な流動点降下剤、それらの調
製方法およびそれらの用途は、米国特許第2,387,501
号;第2,015,748号;第2,655,479号;第1,815,022号;
第2,191,498号;第2,666,746号;第2,721,877号;第2,7
21,878号;および第3,250,715号に記述され、その内容
は、関連した開示について、本明細書中に参考として援
用されている。
ばしば含有される添加剤である。有用な流動点降下剤の
例には、ポリメタクリル酸エステル;ポリアクリル酸エ
ステル;ポリアクリルアミド;ハロパラフィンワックス
と芳香族化合物との縮合生成物;ビニルカルボキシレー
ト重合体;およびフマル酸ジアルキル、脂肪酸のビニル
エステルおよびアルキルビニルエーテルの重合体があ
る。本発明の目的上で有用な流動点降下剤、それらの調
製方法およびそれらの用途は、米国特許第2,387,501
号;第2,015,748号;第2,655,479号;第1,815,022号;
第2,191,498号;第2,666,746号;第2,721,877号;第2,7
21,878号;および第3,250,715号に記述され、その内容
は、関連した開示について、本明細書中に参考として援
用されている。
【0155】消泡剤は、安定した泡の形成を低減するか
または防止するために用いられる。典型的な消泡剤に
は、シリコーンまたは有機重合体が包含される。さらに
他の消泡組成物は、「フォーム コントロール エージ
ェント」(ヘンリー T. カーナー(Henry T. Kerner)、
ノイスデータ コーポレイション(Noyes Data Corporati
on)、1976年)のp.125〜162に記述されている。
または防止するために用いられる。典型的な消泡剤に
は、シリコーンまたは有機重合体が包含される。さらに
他の消泡組成物は、「フォーム コントロール エージ
ェント」(ヘンリー T. カーナー(Henry T. Kerner)、
ノイスデータ コーポレイション(Noyes Data Corporati
on)、1976年)のp.125〜162に記述されている。
【0156】以下の実施例は、この亜硫酸金属塩および
硫酸金属塩を含有する潤滑組成物に関する。
硫酸金属塩を含有する潤滑組成物に関する。
【0157】(実施例I)実施例1の生成物3重量%
を、SAE 10W-40潤滑油混合物に混合することにより、潤
滑剤を調製する。
を、SAE 10W-40潤滑油混合物に混合することにより、潤
滑剤を調製する。
【0158】(実施例II)実施例2の生成物2.5重量%
を、SAE 90潤滑油混合物に混合することにより、潤滑剤
を調製する。
を、SAE 90潤滑油混合物に混合することにより、潤滑剤
を調製する。
【0159】(実施例III)実施例1の生成物6重量
%、ホルムアルデヒドがカップリングしたヘプチルフェ
ノールおよびジメルカプトチアジアゾール0.14重量%、
およびシリコーン消泡剤0.075重量%を、SAE 80W-90潤
滑油混合物に混合することにより、ギア潤滑剤を調製す
る。
%、ホルムアルデヒドがカップリングしたヘプチルフェ
ノールおよびジメルカプトチアジアゾール0.14重量%、
およびシリコーン消泡剤0.075重量%を、SAE 80W-90潤
滑油混合物に混合することにより、ギア潤滑剤を調製す
る。
【0160】(実施例IV)SAE 80W-90潤滑油混合物に代
えて、SAE 10W-40潤滑油混合物を用いること以外は、実
施例IIIに記述のようにして、潤滑剤を調製する。
えて、SAE 10W-40潤滑油混合物を用いること以外は、実
施例IIIに記述のようにして、潤滑剤を調製する。
【0161】(実施例V)実施例5の生成物3重量%、
およびイソプロピルメチルアミルジチオリン酸亜鉛1.9
重量%を、SAE 80W-90潤滑油混合物に混合することによ
り、ギア潤滑剤を調製する。
およびイソプロピルメチルアミルジチオリン酸亜鉛1.9
重量%を、SAE 80W-90潤滑油混合物に混合することによ
り、ギア潤滑剤を調製する。
【0162】(実施例VI)SAE 80W-90潤滑油混合物に代
えて、SAE 10W-30潤滑油混合物を用いること以外は、実
施例Vに記述のようにして、潤滑剤を調製する。
えて、SAE 10W-30潤滑油混合物を用いること以外は、実
施例Vに記述のようにして、潤滑剤を調製する。
【0163】(実施例VII)実施例1の生成物3重量
%、およびコハク酸分散剤(これは、約950の数平均分
子量を有するポリブテニル基を持ったポリブテニル置換
無水コハク酸と、テトラエチレンペンタミンと等価の構
造を有する市販のポリアミンとを反応させることによ
り、調製した)0.5重量%を、SAE 75W-90潤滑油混合物
に混合することにより、ギア潤滑剤を調製する。
%、およびコハク酸分散剤(これは、約950の数平均分
子量を有するポリブテニル基を持ったポリブテニル置換
無水コハク酸と、テトラエチレンペンタミンと等価の構
造を有する市販のポリアミンとを反応させることによ
り、調製した)0.5重量%を、SAE 75W-90潤滑油混合物
に混合することにより、ギア潤滑剤を調製する。
【0164】(実施例VIII)SAE 75W-90潤滑油混合物に
代えて、SAE 10W-30潤滑油混合物を用いること以外は、
実施例VIIに記述のようにして、潤滑剤を調製する。
代えて、SAE 10W-30潤滑油混合物を用いること以外は、
実施例VIIに記述のようにして、潤滑剤を調製する。
【0165】(実施例IX)実施例1の生成物3.75重量
%、ジ(2-エチルヘキシル)ジチオリン酸亜鉛-2-エチ
ルヘキサノエート(これは、酸化亜鉛、2-エチルヘキサ
ン酸、ジ(2-エチルヘキシル)ジチオリン酸および亜リ
ン酸トリフェニルを用いて調製した)2.4重量%、カル
ボン酸誘導体可溶化剤(これは、N,N-ジエチルエタノー
ルアミンとポリブチレン無水コハク酸とを、1:1のモ
ル比で反応させることにより調製し、ここで、このポリ
ブテン無水コハク酸は、約1000の数平均分子量を有する
ポリブテン重合体から誘導した置換基を含有する)0.31
重量%、C8-18およびC4アルコールでエステル化しアミ
ノプロピルモルホリンで後処理した無水マレイン酸−ス
チレン共重合体1重量%、大豆油の硫化混合物および16
個および18個の炭素原子を有するα−オレフィンの混合
物1重量%、およびジチオカーバメートエステル(これ
は、ジブチルアミンと、二硫化炭素およびアクリル酸メ
チルとを反応させることにより、調製した)3重量%
を、50%の250ニュートラル鉱油および50%の65ニュー
トラル鉱油を含有するオイル混合物に混合することによ
り、潤滑剤を調製する。
%、ジ(2-エチルヘキシル)ジチオリン酸亜鉛-2-エチ
ルヘキサノエート(これは、酸化亜鉛、2-エチルヘキサ
ン酸、ジ(2-エチルヘキシル)ジチオリン酸および亜リ
ン酸トリフェニルを用いて調製した)2.4重量%、カル
ボン酸誘導体可溶化剤(これは、N,N-ジエチルエタノー
ルアミンとポリブチレン無水コハク酸とを、1:1のモ
ル比で反応させることにより調製し、ここで、このポリ
ブテン無水コハク酸は、約1000の数平均分子量を有する
ポリブテン重合体から誘導した置換基を含有する)0.31
重量%、C8-18およびC4アルコールでエステル化しアミ
ノプロピルモルホリンで後処理した無水マレイン酸−ス
チレン共重合体1重量%、大豆油の硫化混合物および16
個および18個の炭素原子を有するα−オレフィンの混合
物1重量%、およびジチオカーバメートエステル(これ
は、ジブチルアミンと、二硫化炭素およびアクリル酸メ
チルとを反応させることにより、調製した)3重量%
を、50%の250ニュートラル鉱油および50%の65ニュー
トラル鉱油を含有するオイル混合物に混合することによ
り、潤滑剤を調製する。
【0166】(実施例X)実施例4の生成物0.5重量
%、中性スルホン酸カルシウム0.1重量%、トラッド(To
lad) 370解乳化剤(これは、ペトロライト ケミカル カ
ンパニー(PetroliteChemical Company)から市販されて
いる)0.02重量%、0.2重量%のエチル アンチオキシダ
ント 732、トリルトリアゾール0.01重量%、および実施
例IXのエステル化した無水マレイン酸−スチレン共重合
体0.2重量%を、油圧ベースストックに混合することに
より、油圧作動液を調製する。
%、中性スルホン酸カルシウム0.1重量%、トラッド(To
lad) 370解乳化剤(これは、ペトロライト ケミカル カ
ンパニー(PetroliteChemical Company)から市販されて
いる)0.02重量%、0.2重量%のエチル アンチオキシダ
ント 732、トリルトリアゾール0.01重量%、および実施
例IXのエステル化した無水マレイン酸−スチレン共重合
体0.2重量%を、油圧ベースストックに混合することに
より、油圧作動液を調製する。
【0167】(実施例XI)実施例9の生成物3重量%、
実施例IXのエステル化した無水マレイン酸−スチレン共
重合体0.3重量%、およびC4-18アルコールでエステル化
しアミノプロピルモルホリンで後処理した無水マレイン
酸−スチレン共重合体(これは、ヒンダードフェノール
酸化防止剤を含有する)6.6重量%を、54.05%の70ニュ
ートラル鉱油、27.02%の160ニュートラル鉱油および9
%のサン40ナフテン油の混合物に混合することにより、
トラクター油を調製する。
実施例IXのエステル化した無水マレイン酸−スチレン共
重合体0.3重量%、およびC4-18アルコールでエステル化
しアミノプロピルモルホリンで後処理した無水マレイン
酸−スチレン共重合体(これは、ヒンダードフェノール
酸化防止剤を含有する)6.6重量%を、54.05%の70ニュ
ートラル鉱油、27.02%の160ニュートラル鉱油および9
%のサン40ナフテン油の混合物に混合することにより、
トラクター油を調製する。
【0168】(実施例XII)実施例1の生成物2.5重量
%、およびジイソブチレンと、イオウと、硫化水素との
反応生成物2.5重量%を、100ニュートラル鉱油に混合す
ることにより、切削油剤を調製する。
%、およびジイソブチレンと、イオウと、硫化水素との
反応生成物2.5重量%を、100ニュートラル鉱油に混合す
ることにより、切削油剤を調製する。
【0169】グリース 本発明のグリース組成物は、潤滑粘性のあるオイル、
(A)酸性有機化合物の亜硫酸塩または硫酸塩のオーバー
ベース化金属塩またはホウ酸塩化オーバーベース化金属
塩、および(B)増粘剤を含有する。
(A)酸性有機化合物の亜硫酸塩または硫酸塩のオーバー
ベース化金属塩またはホウ酸塩化オーバーベース化金属
塩、および(B)増粘剤を含有する。
【0170】潤滑剤をグリース形状で用いる場合、この
潤滑油は、一般に、全グリース組成を均衡させるのに充
分な量で使用され、一般に、このグリース組成物は、種
々の量の増粘剤、および所望の特性を与える他の添加剤
成分を含有する。この亜硫酸金属塩または硫酸金属塩
は、約0.5重量%から、または約1重量%からの量で存
在する。この金属塩は、約10重量%まで、または約5重
量%までの量で、用いられ得る。
潤滑油は、一般に、全グリース組成を均衡させるのに充
分な量で使用され、一般に、このグリース組成物は、種
々の量の増粘剤、および所望の特性を与える他の添加剤
成分を含有する。この亜硫酸金属塩または硫酸金属塩
は、約0.5重量%から、または約1重量%からの量で存
在する。この金属塩は、約10重量%まで、または約5重
量%までの量で、用いられ得る。
【0171】本発明のグリースを調製する際には、広範
囲の種類の増粘剤が用いられ得る。この増粘剤は、全グ
リース組成物の約0.5重量%〜約30重量%の量、好まし
くは3重量%〜約15重量%の量で、使用される。増粘剤
には、約12個〜約30個の炭素原子を有する脂肪酸および
脂肪物質のアルカリ金属石鹸およびアルカリ土類金属石
鹸が挙げられる。これらの金属は、ナトリウム、リチウ
ム、カルシウムおよびバリウムにより、代表される。脂
肪物質の例には、ステアリン酸、ヒドロキシステアリン
酸、ステアリン、オレイン酸、パルミチン酸、ミリスチ
ン酸、綿実油酸および水素添加した魚油が包含される。
囲の種類の増粘剤が用いられ得る。この増粘剤は、全グ
リース組成物の約0.5重量%〜約30重量%の量、好まし
くは3重量%〜約15重量%の量で、使用される。増粘剤
には、約12個〜約30個の炭素原子を有する脂肪酸および
脂肪物質のアルカリ金属石鹸およびアルカリ土類金属石
鹸が挙げられる。これらの金属は、ナトリウム、リチウ
ム、カルシウムおよびバリウムにより、代表される。脂
肪物質の例には、ステアリン酸、ヒドロキシステアリン
酸、ステアリン、オレイン酸、パルミチン酸、ミリスチ
ン酸、綿実油酸および水素添加した魚油が包含される。
【0172】他の増粘剤には、塩および塩−石鹸錯体
(例えば、ステアリン酸カルシウム−酢酸カルシウム錯
体(米国特許第2,197,263号)、ステアリン酸バリウム
−酢酸バリウム錯体(米国特許第2,564,561号)、ステ
アリン酸カルシウム−カプリル酸カルシウム−酢酸カル
シウム錯体(米国特許第2,999,066号)、低分子量、中
程度の分子量および高分子量の酸およびナッツ油酸のカ
ルシウム塩および石鹸、ステアリン酸アルミニウムおよ
びアルミニウム錯体増粘剤)が挙げられる。有用な増粘
剤には、親水性粘土(これは、アンモニウム化合物で処
理して、疎水性にされる)が挙げられる。典型的なアン
モニウム化合物には、テトラアルキル塩化アンモニウム
がある。これらの粘土は、一般に、結晶化した錯体シリ
ケートである。これらの粘土には、ベントナイト粘土、
アタパルジャイト粘土、ヘクトライト粘土、イライト粘
土、サポナイト粘土、セピオライト粘土、ビオタイト粘
土、バーミキュライト粘土、ゼオライト粘土などが挙げ
られる。
(例えば、ステアリン酸カルシウム−酢酸カルシウム錯
体(米国特許第2,197,263号)、ステアリン酸バリウム
−酢酸バリウム錯体(米国特許第2,564,561号)、ステ
アリン酸カルシウム−カプリル酸カルシウム−酢酸カル
シウム錯体(米国特許第2,999,066号)、低分子量、中
程度の分子量および高分子量の酸およびナッツ油酸のカ
ルシウム塩および石鹸、ステアリン酸アルミニウムおよ
びアルミニウム錯体増粘剤)が挙げられる。有用な増粘
剤には、親水性粘土(これは、アンモニウム化合物で処
理して、疎水性にされる)が挙げられる。典型的なアン
モニウム化合物には、テトラアルキル塩化アンモニウム
がある。これらの粘土は、一般に、結晶化した錯体シリ
ケートである。これらの粘土には、ベントナイト粘土、
アタパルジャイト粘土、ヘクトライト粘土、イライト粘
土、サポナイト粘土、セピオライト粘土、ビオタイト粘
土、バーミキュライト粘土、ゼオライト粘土などが挙げ
られる。
【0173】(実施例G-1)実施例1の生成物4重量%
を、リチウムグリース(サウスウエスト ペトロ ケム
リチウム 12 OH ベースグリース(Southwest Petro Chem
Lithium 12 OH BaseGrease))に混合することにより、
グリースを調製する。
を、リチウムグリース(サウスウエスト ペトロ ケム
リチウム 12 OH ベースグリース(Southwest Petro Chem
Lithium 12 OH BaseGrease))に混合することにより、
グリースを調製する。
【0174】(実施例G-2)実施例1の生成物に代え
て、実施例8の生成物5重量%を用いること以外は、実
施例G-1に記述のようにして、グリースを調製する。
て、実施例8の生成物5重量%を用いること以外は、実
施例G-1に記述のようにして、グリースを調製する。
【0175】本発明によれば、改良された耐摩耗特性、
耐溶接特性、および極圧特性を有する、有機化合物の亜
硫酸塩および硫酸塩のオーバーベース化金属塩を含有す
る潤滑組成物、グリース組成物および切削油剤を提供す
ることができる。
耐溶接特性、および極圧特性を有する、有機化合物の亜
硫酸塩および硫酸塩のオーバーベース化金属塩を含有す
る潤滑組成物、グリース組成物および切削油剤を提供す
ることができる。
【0176】本発明は、その好ましい実施態様に関連し
て説明されているものの、それらの種々の変更は、本明
細書を読めば、当業者に明らかとなることが理解される
べきである。従って、ここで開示の発明は、特許請求の
範囲に入るこのような変更を含むことを意図しているこ
とが理解されるべきである。
て説明されているものの、それらの種々の変更は、本明
細書を読めば、当業者に明らかとなることが理解される
べきである。従って、ここで開示の発明は、特許請求の
範囲に入るこのような変更を含むことを意図しているこ
とが理解されるべきである。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.5 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 C10M 125:26 139:00 A 9159−4H 135:02 135:18) C10N 10:02 10:04 30:04 30:06 40:22 50:10 (72)発明者 ジャック リー カーン アメリカ合衆国 オハイオ 44143,リッ チモンド ハイツ,デイド レーン 622 (72)発明者 ナイ ジョン フアン アメリカ合衆国 オハイオ 44124,メイ フィールド ハイツ,カントウェル ドラ イブ 5879
Claims (29)
- 【請求項1】主要量の潤滑粘性のあるオイル、および少
量の(A)酸性有機化合物の亜硫酸塩または硫酸塩のオー
バーベース化金属塩またはホウ酸塩化オーバーベース化
金属塩、を含有する、潤滑組成物:ここで、該潤滑組成
物は、1.5重量%より少ない無灰分分散剤を含有し、該
無灰分分散剤は、ポリイソブテン置換無水コハク酸とポ
リアミンとの反応生成物であるが、但し、(A)が、硫酸
塩のオーバーベース化金属塩またはホウ酸塩化オーバー
ベース化金属塩であるとき、該潤滑組成物は、(B)少な
くとも1種のリン含有またはホウ素含有の耐摩耗/極圧
剤、または(C)イオウ含有化合物を含有する。 - 【請求項2】前記(A)の金属塩が、アルカリ金属塩であ
る、請求項1に記載の組成物。 - 【請求項3】(A)が、亜硫酸塩または硫酸塩のオーバー
ベース化ナトリウム塩である、請求項1に記載の組成
物。 - 【請求項4】前記(A)の酸性有機化合物が、スルホン酸
またはカルボン酸またはそれらの無水物である、請求項
1に記載の組成物。 - 【請求項5】(A)が、酸性有機化合物のオーバーベース
化金属塩またはホウ酸塩化オーバーベース化金属塩と、
亜硫酸、亜硫酸エステルまたは無水亜硫酸とを反応させ
ることにより調製される、請求項1に記載の組成物。 - 【請求項6】前記亜硫酸、亜硫酸エステルまたは無水亜
硫酸が、二酸化イオウである、請求項5に記載の組成
物。 - 【請求項7】(A)が、酸性有機化合物の酸化した亜硫酸
塩のオーバーベース金属塩またはホウ酸塩化オーバーベ
ース化金属塩である、請求項1に記載の組成物。 - 【請求項8】(A)が、亜硫酸塩のオーバーベース化金属
塩またはホウ酸塩化オーバーベース化金属塩と、酸素お
よび過酸化物から選択される酸化剤とを反応させること
により調製される、請求項7に記載の組成物。 - 【請求項9】(A)が、酸性有機化合物のオーバーベース
化金属塩またホウ酸塩化オーバーベース化金属塩と、硫
酸とを反応させることにより調製される、請求項1に記
載の組成物。 - 【請求項10】さらに、(B)リン含有またはホウ素含有
の耐摩耗剤または極圧剤を含有する、請求項1に記載の
組成物。 - 【請求項11】(B)が、ジチオリン酸金属、リン酸エス
テルまたはそれらの塩、リン酸トリヒドロカルビル、亜
リン酸エステル、リン含有カルボン酸エステル、それら
のエーテルまたはアミド、ホウ酸塩分散剤、アルカリ金
属ホウ酸塩または混合したアルカリ金属アルカリ土類金
属ホウ酸塩、ホウ酸塩化しオーバーベース化した化合
物、ホウ酸塩化リン脂質、およびホウ酸エステルからな
る群から選択される、請求項10に記載の組成物。 - 【請求項12】(B)が、(a)少なくとも1種のジチオリン
酸と、(b)少なくとも1種の脂肪族カルボン酸または脂
環式カルボン酸、との混合物の金属塩である、請求項1
0に記載の組成物。 - 【請求項13】(B)が、ジチオリン酸とエポキシドとを
反応させて中間体を形成することにより調製したリン酸
エステルまたは該リン酸エステルの塩であり、該中間体
が、さらに、リン含有酸またはその無水物と反応する、
請求項10に記載の組成物。 - 【請求項14】(B)が、前記リン酸エステルとアンモニ
アまたはアミンとを反応させることにより調製される塩
である、請求項13に記載の組成物。 - 【請求項15】前記アミンが、第三級脂肪族第一級アミ
ンである、請求項14に記載の組成物。 - 【請求項16】(B)が、リン含有酸またはその無水物
と、少なくとも1種のアルコールとを反応させることに
より調製されるリン酸エステルまたは該リン酸エステル
の塩であり、ここで、各アルコールが、独立して、約1
個〜約30個の炭素原子を含有する、請求項10に記載の
組成物。 - 【請求項17】(B)が、リン酸トリクレシルである、請
求項10に記載の組成物。 - 【請求項18】(B)が、亜リン酸ジヒドロカルビルおよ
び亜リン酸トリヒドロカルビルからなる群から選択され
る亜リン酸エステルであり、ここで、各亜リン酸エステ
ルが、各ヒドロカルビル基中に、独立して、1個〜約30
個の炭素原子を有する、請求項10に記載の組成物。 - 【請求項19】(B)が、リン含有酸と、不飽和アミド、
エーテルまたはエステルとを反応させることにより調製
されるリン含有カルボン酸エステル、エーテルまたはア
ミドである、請求項10に記載の組成物。 - 【請求項20】(B)が、ホウ酸塩化オーバーベース化ス
ルホン酸またはカルボン酸のカルシウム塩、マグネシウ
ム塩またはナトリウム塩である、請求項10に記載の組
成物。 - 【請求項21】さらに、(C)少なくとも1種のイオウ含
有化合物を含有する、請求項1に記載の組成物。 - 【請求項22】前記イオウ含有化合物が、硫化有機化合
物またはジチオカーバメート含有化合物である、請求項
21に記載の組成物。 - 【請求項23】主要量の潤滑粘性のあるオイル、(A)酸
性有機化合物のオーバーベース化金属塩またはホウ酸塩
化オーバーベース化金属塩と、亜硫酸、亜硫酸エステル
または無水亜硫酸とを反応させることにより調製され
る、酸性有機化合物の亜硫酸塩のオーバーベース化金属
塩またはホウ酸塩化オーバーベース化金属塩、および
(B)リン含有またはホウ素含有の耐摩耗/極圧剤を含有
する潤滑組成物:ここで、該潤滑組成物は、1.5重量%
より少ない無灰分分散剤を含有し、該無灰分分散剤は、
ポリイソブテン置換無水コハク酸とポリアミンとの反応
生成物である。 - 【請求項24】主要量の潤滑粘性のあるオイル、(A)酸
性有機化合物のオーバーベース化金属塩またはホウ酸塩
化オーバーベース化金属塩と、亜硫酸、亜硫酸エステル
または無水亜硫酸とを反応させることにより調製され
る、酸性有機化合物の亜硫酸塩のオーバーベース化金属
塩またはホウ酸塩化オーバーベース化金属塩、および
(C)イオウ含有化合物を含有する潤滑組成物:ここで、
該潤滑組成物は、1.5重量%より少ない無灰分分散剤を
含有し、該無灰分分散剤は、ポリイソブテン置換無水コ
ハク酸とポリアミンとの反応生成物である。 - 【請求項25】前記イオウ含有化合物(C)が、硫化有機
化合物またはジチオカーバメート含有化合物である、請
求項24に記載の組成物。 - 【請求項26】主要量の潤滑粘性のあるオイル、および
極圧性および耐摩耗性、または極圧性を改良する量の
(A)酸性有機化合物の亜硫酸塩または硫酸塩のオーバー
ベース化金属塩またはホウ酸塩化オーバーベース化金属
塩を含有するギア潤滑剤組成物:ここで、該潤滑剤組成
物は、1.5重量%より少ない無灰分分散剤を含有し、該
無灰分分散剤は、ポリイソブテン置換無水コハク酸とポ
リアミンとの反応生成物であるが、但し、(A)が、硫酸
塩のオーバーベース化金属塩またはホウ酸塩化オーバー
ベース化金属塩であるとき、該潤滑剤組成物は、(B)少
なくとも1種のリン含有またはホウ素含有の耐摩耗剤ま
たは極圧剤、または(C)イオウ含有化合物を含有する。 - 【請求項27】潤滑粘性のあるオイル、(A)酸性有機化
合物の亜硫酸塩または硫酸塩のオーバーベース化金属塩
またはホウ酸塩化オーバーベース化金属塩、および(B)
増粘剤を含有する、グリース組成物。 - 【請求項28】主要量の潤滑粘性のあるオイルと、少量
の(A)酸性有機化合物の亜硫酸塩または硫酸塩のオーバ
ーベース化金属塩またはホウ酸塩化オーバーベース化金
属塩とを混合することにより調製される潤滑組成物:こ
こで、該潤滑組成物は1.5重量%より少ない無灰分分散
剤を含有し、該無灰分分散剤は、ポリイソブテン置換無
水コハク酸とポリアミンとの反応生成物であるが、但
し、(A)が、硫酸塩のオーバーベース化金属塩またはホ
ウ酸塩化オーバーベース化金属塩であるとき、該潤滑組
成物は、(B)少なくとも1種のリン含有またはホウ素含
有の耐摩耗剤または極圧剤、または(C)イオウ含有化合
物を含有する。 - 【請求項29】切削油剤ベースストック、および(A)酸
性有機化合物の亜硫酸塩または硫酸塩のオーバーベース
化金属塩またはホウ酸塩化オーバーベース化金属塩と、
(C)イオウ含有化合物と、の配合物を含有する、切削油
剤。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US99675692A | 1992-12-24 | 1992-12-24 | |
US07/996,756 | 1992-12-24 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH06228582A true JPH06228582A (ja) | 1994-08-16 |
Family
ID=25543271
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP5324773A Withdrawn JPH06228582A (ja) | 1992-12-24 | 1993-12-22 | 亜硫酸塩または硫酸塩のオーバーベース化金属塩を含有する潤滑剤、機能流体組成物およびグリース組成物、およびそれらを用いる方法 |
Country Status (7)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US5464548A (ja) |
EP (1) | EP0604232B1 (ja) |
JP (1) | JPH06228582A (ja) |
AU (1) | AU674548B2 (ja) |
CA (1) | CA2112183A1 (ja) |
DE (1) | DE69331894T2 (ja) |
ES (1) | ES2176195T3 (ja) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH09125083A (ja) * | 1995-09-19 | 1997-05-13 | Lubrizol Corp:The | 潤滑剤および機能流体用の添加剤組成物 |
JP2001329288A (ja) * | 2000-05-24 | 2001-11-27 | Kyodo Yushi Co Ltd | グリース組成物 |
US9920274B2 (en) | 2015-02-09 | 2018-03-20 | Moresco Corporation | Lubricant composition, use thereof and aliphatic ether compound |
Families Citing this family (23)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
AU694429B2 (en) * | 1993-08-04 | 1998-07-23 | Lubrizol Corporation, The | Lubricating compositions, greases, and aqueous fluids containing the combination of a dithiocarbamate compound and an organic polysulfide |
JPH07150183A (ja) * | 1993-08-20 | 1995-06-13 | Lubrizol Corp:The | 熱安定性が向上し、そしてスリップ性能が限定された潤滑組成物 |
US5391310A (en) * | 1993-11-23 | 1995-02-21 | Cincinnati Milacron Inc. | Sulfurized aqueous machining fluid composition |
TW425425B (en) | 1994-08-03 | 2001-03-11 | Lubrizol Corp | Lubricating compositions, concentrates, and greases containing the combination of an organic polysulfide and an overbased composition or a phosphorus or boron compound |
JPH08209171A (ja) * | 1994-11-15 | 1996-08-13 | Lubrizol Corp:The | チオカーバメートおよびリン含有エステルを含有する潤滑剤および流体 |
JPH08209172A (ja) * | 1994-11-15 | 1996-08-13 | Lubrizol Corp:The | チオカーバメートおよびホスホネートを含有する潤滑剤および流体 |
WO1996037585A1 (en) * | 1995-05-26 | 1996-11-28 | The Lubrizol Corporation | Lubricants with molybdenum containing compositions and methods of using the same |
US5674820A (en) * | 1995-09-19 | 1997-10-07 | The Lubrizol Corporation | Additive compositions for lubricants and functional fluids |
AU719520B2 (en) * | 1995-09-19 | 2000-05-11 | Lubrizol Corporation, The | Additive compositions for lubricants and functional fluids |
US5693598A (en) * | 1995-09-19 | 1997-12-02 | The Lubrizol Corporation | Low-viscosity lubricating oil and functional fluid compositions |
US6235688B1 (en) | 1996-05-14 | 2001-05-22 | Chevron Chemical Company Llc | Detergent containing lithium metal having improved dispersancy and deposit control |
US5688746A (en) * | 1996-08-09 | 1997-11-18 | Kaddreco, Inc. | Ratite oil lubricant compositions |
US6197075B1 (en) * | 1998-04-02 | 2001-03-06 | Crompton Corporation | Overbased magnesium deposit control additive for residual fuel oils |
JP2003138285A (ja) * | 2001-11-02 | 2003-05-14 | Nippon Oil Corp | 自動車用変速機油組成物 |
US6627584B2 (en) | 2002-01-28 | 2003-09-30 | Ethyl Corporation | Automatic transmission fluid additive comprising reaction product of hydrocarbyl acrylates and dihydrocarbyldithiophosphoric acids |
JP4283491B2 (ja) * | 2002-04-26 | 2009-06-24 | 新日本石油株式会社 | グリース組成物 |
MY136312A (en) * | 2003-05-21 | 2008-09-30 | Ciba Holding Inc | Borate ester lubricant additives |
US7829512B2 (en) * | 2003-10-17 | 2010-11-09 | Exxonmobil Research And Engineering Company | Method and equipment for making a complex lithium grease |
US20050124510A1 (en) * | 2003-12-09 | 2005-06-09 | Costello Michael T. | Low sediment friction modifiers |
WO2006119502A2 (en) * | 2005-05-03 | 2006-11-09 | Southwest Research Institute | Lubricant oils and greases containing nanoparticle additives |
US8586517B2 (en) * | 2005-05-03 | 2013-11-19 | Southwest Research Institute | Mixed base phenates and sulfonates |
US8551551B2 (en) | 2012-01-06 | 2013-10-08 | Perlman Consulting, Llc | Stabilization of omega-3 fatty acids in saturated fat microparticles having low linoleic acid content |
CN111808665B (zh) * | 2020-07-09 | 2022-01-28 | 江西龙威环保科技发展有限公司 | 一种低硫低剪切粘度损失的车辆齿轮润滑油 |
Family Cites Families (38)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US1726647A (en) * | 1928-03-02 | 1929-09-03 | Naugatuck Chem Co | Substituted dithiocarbamates and method of making same |
US1736429A (en) * | 1928-11-15 | 1929-11-19 | Naugatuck Chem Co | Phenyl methylene bis diethyl dithiocarbamate and process of making the same |
US2623016A (en) * | 1949-01-17 | 1952-12-23 | Union Oil Co | Lubricating oil composition |
BE547170A (ja) * | 1955-04-22 | |||
US3492231A (en) * | 1966-03-17 | 1970-01-27 | Lubrizol Corp | Non-newtonian colloidal disperse system |
US3197405A (en) * | 1962-07-09 | 1965-07-27 | Lubrizol Corp | Phosphorus-and nitrogen-containing compositions and process for preparing the same |
GB1195749A (en) * | 1966-12-19 | 1970-06-24 | Lubrizol Corp | Sulfur-Containing Cycloaliphatic Reaction Products and their use in Lubricant Compositions |
US3544465A (en) * | 1968-06-03 | 1970-12-01 | Mobil Oil Corp | Esters of phosphorodithioates |
GB1242102A (en) * | 1968-09-17 | 1971-08-11 | Lubrizol Corp | Modifying overbased, carbonated metal-containing complexes |
BE754123A (fr) * | 1969-07-30 | 1971-01-29 | Ethyl Corp | Procede de fabrication de sulfonates complexes de baryum suralcalinises, produits obtenus et applications |
US3907601A (en) * | 1970-02-17 | 1975-09-23 | Union Carbide Corp | Vinyl battery separators |
US3853772A (en) * | 1971-06-01 | 1974-12-10 | Chevron Res | Lubricant containing alkali metal borate dispersed with a mixture of dispersants |
US3819521A (en) * | 1971-06-07 | 1974-06-25 | Chevron Res | Lubricant containing dispersed borate and a polyol |
US3876550A (en) * | 1974-04-15 | 1975-04-08 | Lubrizol Corp | Lubricant compositions |
US3997454A (en) * | 1974-07-11 | 1976-12-14 | Chevron Research Company | Lubricant containing potassium borate |
US4119550A (en) * | 1975-03-21 | 1978-10-10 | The Lubrizol Corporation | Sulfurized compositions |
US4344854A (en) * | 1975-03-21 | 1982-08-17 | The Lubrizol Corporation | Sulfurized compositions |
CA1064463A (en) * | 1975-03-21 | 1979-10-16 | Kirk E. Davis | Sulfurized compositions |
US4119549A (en) * | 1975-03-21 | 1978-10-10 | The Lubrizol Corporation | Sulfurized compositions |
US4089790A (en) * | 1975-11-28 | 1978-05-16 | Chevron Research Company | Synergistic combinations of hydrated potassium borate, antiwear agents, and organic sulfide antioxidants |
US4234435A (en) * | 1979-02-23 | 1980-11-18 | The Lubrizol Corporation | Novel carboxylic acid acylating agents, derivatives thereof, concentrate and lubricant compositions containing the same, and processes for their preparation |
US4308154A (en) * | 1979-05-31 | 1981-12-29 | The Lubrizol Corporation | Mixed metal salts and lubricants and functional fluids containing them |
US4417990A (en) * | 1979-05-31 | 1983-11-29 | The Lubrizol Corporation | Mixed metal salts/sulfurized phenate compositions and lubricants and functional fluids containing them |
US4560488A (en) * | 1981-09-21 | 1985-12-24 | The Lubrizol Corporation | Metal working using lubricants containing basic alkali metal salts |
US4584115A (en) * | 1982-02-11 | 1986-04-22 | The Lubrizol Corporation | Method of preparing boron-containing compositions useful as lubricant additives |
US4579666A (en) * | 1983-04-25 | 1986-04-01 | The Lubrizol Corporation | Phosphorus-containing metal salt/olefin compositions and reaction products of same with active sulfur |
US4582618A (en) * | 1984-12-14 | 1986-04-15 | The Lubrizol Corporation | Low phosphorus- and sulfur-containing lubricating oils |
US4670169A (en) * | 1985-05-03 | 1987-06-02 | The Lubrizol Corporation | Coupled phosphorus-containing amides, precursors thereof and lubricant compositions containing same |
US4758362A (en) * | 1986-03-18 | 1988-07-19 | The Lubrizol Corporation | Carbamate additives for low phosphorus or phosphorus free lubricating compositions |
US4755311A (en) * | 1986-08-14 | 1988-07-05 | The Lubrizol Corporation | Phosphorus-, sulfur- and boron-containing compositions, and lubricant and functional fluid compositions containing same |
US5064545A (en) * | 1986-12-17 | 1991-11-12 | The Lubrizol Corporation | Process for overbasing via metal borate formation |
US4792410A (en) * | 1986-12-22 | 1988-12-20 | The Lubrizol Corporation | Lubricant composition suitable for manual transmission fluids |
US4744920A (en) * | 1986-12-22 | 1988-05-17 | The Lubrizol Corporation | Borated overbased material |
EP0299996B2 (en) * | 1987-01-30 | 1998-03-04 | The Lubrizol Corporation | Use of a gear lubricant composition |
US4876374A (en) * | 1987-05-22 | 1989-10-24 | The Lubrizol Corporation | Process for manufacturing amides |
US4997969A (en) * | 1988-12-12 | 1991-03-05 | The Lubrizol Corporation | Carbamate additives for lubricating compositions |
US4965003A (en) * | 1989-04-21 | 1990-10-23 | Texaco Inc. | Borated detergent additive by an improved process |
ES2075354T3 (es) * | 1990-06-18 | 1995-10-01 | Lubrizol Corp | Productos sobrebasificados con un sulfito y procedimiento para su obtencion. |
-
1993
- 1993-12-17 AU AU52504/93A patent/AU674548B2/en not_active Ceased
- 1993-12-22 JP JP5324773A patent/JPH06228582A/ja not_active Withdrawn
- 1993-12-22 CA CA002112183A patent/CA2112183A1/en not_active Abandoned
- 1993-12-23 ES ES93310483T patent/ES2176195T3/es not_active Expired - Lifetime
- 1993-12-23 EP EP93310483A patent/EP0604232B1/en not_active Expired - Lifetime
- 1993-12-23 DE DE69331894T patent/DE69331894T2/de not_active Expired - Fee Related
-
1994
- 1994-08-11 US US08/289,354 patent/US5464548A/en not_active Expired - Fee Related
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH09125083A (ja) * | 1995-09-19 | 1997-05-13 | Lubrizol Corp:The | 潤滑剤および機能流体用の添加剤組成物 |
JP2001329288A (ja) * | 2000-05-24 | 2001-11-27 | Kyodo Yushi Co Ltd | グリース組成物 |
JP4594491B2 (ja) * | 2000-05-24 | 2010-12-08 | 協同油脂株式会社 | グリース組成物 |
US9920274B2 (en) | 2015-02-09 | 2018-03-20 | Moresco Corporation | Lubricant composition, use thereof and aliphatic ether compound |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
ES2176195T3 (es) | 2002-12-01 |
DE69331894T2 (de) | 2002-12-12 |
AU5250493A (en) | 1994-07-07 |
AU674548B2 (en) | 1997-01-02 |
DE69331894D1 (de) | 2002-06-13 |
EP0604232A1 (en) | 1994-06-29 |
CA2112183A1 (en) | 1994-06-25 |
EP0604232B1 (en) | 2002-05-08 |
US5464548A (en) | 1995-11-07 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH06228582A (ja) | 亜硫酸塩または硫酸塩のオーバーベース化金属塩を含有する潤滑剤、機能流体組成物およびグリース組成物、およびそれらを用いる方法 | |
EP0389573B1 (en) | Lubricating oil compositions and concentrates | |
US5354485A (en) | Lubricating compositions, greases, aqueous fluids containing organic ammonium thiosulfates | |
JP3438911B2 (ja) | グリース組成物 | |
EP0232327B1 (en) | Sulfurized compositions, and additive concentrates, lubricating compositions,metal working lubricants and asphalt compositions containing same | |
US5843873A (en) | Lubricants and fluids containing thiocarbamates and phosphorus | |
JPH07150183A (ja) | 熱安定性が向上し、そしてスリップ性能が限定された潤滑組成物 | |
US20090325830A1 (en) | Lubricating compositions with improved oxidation resistance containing a dispersant and an antioxidant | |
JPH09194870A (ja) | 潤滑組成物 | |
JPH09194865A (ja) | 潤滑組成物 | |
GB2221474A (en) | Lubricating oil compositions containing salts of dithiophosphoric acid | |
JPH0860174A (ja) | 有機ポリスルフィドおよびオーバーベース化組成物またはリン化合物またはホウ素化合物の配合物を含有する潤滑組成物、濃縮物およびグリース | |
JPH09111273A (ja) | 潤滑剤および機能流体用の添加剤組成物 | |
WO2000071646A1 (en) | Mineral gear oils and transmission fluids | |
US20020119895A1 (en) | Lubricants with molybdenum containing compositions and methods of using the same | |
JPH09111274A (ja) | 潤滑剤および機能流体用の添加剤組成物 | |
EP0748862B1 (en) | Lubricating compositions, functional fluids and greases containing thiophosphorus esters or their salts with an oxyalkylene group, and methods of using the same | |
CA2149827A1 (en) | Compositions for extending seal life, and lubricants and functional fluids containing the same | |
AU594334B2 (en) | Boron and sulfurcontaining compositions, and additive concentrates and lubricating oils containing same | |
JPH0860172A (ja) | イオウ化合物および特定のリン化合物の配合物、および潤滑組成物、濃縮物およびグリース中でのそれらの用途 | |
US5968880A (en) | Lubricating compositions, functional fluids and greases containing thiophosphorus esters or their salts with a oxyalkylene group, and methods of using the same | |
AU595530B2 (en) | Sulfur containing compositions, and additive concentrates, lubricating oils and metal working lubricants containing same | |
JPH10273686A (ja) | 内燃機関の省燃費を改良するオイル組成物 | |
JPH10251679A (ja) | 潤滑剤および作動液用にイオウ含量を低減した添加剤組成物 | |
CA2147238C (en) | Lubricating compositions with improved oxidation resistance containing a dispersant and an antioxidant |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A300 | Withdrawal of application because of no request for examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300 Effective date: 20010306 |