[go: up one dir, main page]

JPH06227887A - 結晶引き上げ方法及び装置 - Google Patents

結晶引き上げ方法及び装置

Info

Publication number
JPH06227887A
JPH06227887A JP1560793A JP1560793A JPH06227887A JP H06227887 A JPH06227887 A JP H06227887A JP 1560793 A JP1560793 A JP 1560793A JP 1560793 A JP1560793 A JP 1560793A JP H06227887 A JPH06227887 A JP H06227887A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
crystal
magnetic field
melt
intensity gradient
pulling
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1560793A
Other languages
English (en)
Inventor
Takeshi Suzuki
毅 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP1560793A priority Critical patent/JPH06227887A/ja
Publication of JPH06227887A publication Critical patent/JPH06227887A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Crystals, And After-Treatments Of Crystals (AREA)
  • Liquid Deposition Of Substances Of Which Semiconductor Devices Are Composed (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 すぐれた結晶性と、低不純物濃度の結晶を確
実に得ることができるようにする。 【構成】 融液10を収容する容器11と、融液の加熱
手段12と、融液に強度勾配を持つ磁場印加を行う磁場
印加手段13とを有する構成とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、Si半導体単結晶等の
結晶育成に適用して好適な結晶引き上げ方法及び装置に
係わる。
【0002】
【従来の技術】現在、産業上利用されているSi等の単
結晶の育成方法としては、CZ法(チョクラルスキー
法)が中心的である。
【0003】このCZ法は、目的とする結晶の材料融液
から結晶を回転させながら引き上げ育成させるものであ
るので、熱対流とともに、この回転に伴う対流が生じ
る。
【0004】従って、この方法による場合、例えばその
融液の収容容器の石英るつぼから対流に伴って酸素の取
り込みが生じ易く、引き上げ育成した結晶中に比較的高
濃度にこの酸素が混入する。
【0005】このような欠点を解決するものとして、磁
界印加の下で結晶の引き上げを行うMCZ法が開発され
た。
【0006】このMCZ法は、例えば特公平1ー600
00号公報にもその開示があるように、電気伝導性を有
する物体例えばイオン化された酸素イオンが磁場中で運
動するときの物体中に生じる電位差による電流によって
新しい力を生じさせ、これによって対流を抑制し、結晶
育成の安定化をはかるとともに、この対流の抑制によっ
て例えば石英るつぼからの酸素の取り込みを制御して、
引き上げ育成された結晶の酸素濃度等の制御を行うとい
うものである。
【0007】図6に、MCZ法による結晶引き上げ装置
の一例の略線的断面図を示す。1は石英るつぼ等の容器
で、容器1内に結晶の材料が通電ヒータ等より成る加熱
手段2によって溶融された融液3が収容される。
【0008】そして、この融液3に種結晶(図示せず)
が浸漬され、回転させながら、これを引き上げ、この引
き上げと共にいわゆる結晶の育成を行う。
【0009】このとき、磁場印加手段4によって、例え
ば融液3に結晶の引き上げ方向と直交する方向の磁場を
生じさせる。
【0010】このMCZ法では、その対流が効果的に抑
制されることによってかなり不純物、例えばSi半導体
においてこれに形成する各種半導体素子の特性に大きな
影響を及ぼす酸素の結晶中への混入が回避されるもの
の、このMCZ法によっても、回転引き上げ法では、結
晶の育成引き上げにおける回転に伴う対流は避け難いこ
とから、引き上げ育成された結晶中への上述したような
不純物の取り込みが避けられない場合があり、これに伴
い結晶の電気的特性の不均一性の問題、制御の問題、異
常な不純物の取り込みによる結晶欠陥、転位ループの発
生等を必ずしも回避できない場合がある。
【0011】ところが、昨今、益々半導体装置の小型化
が進むにつれ、結晶性や、不純物濃度の特性への影響が
大きくなり、これにより、結晶引き上げにおいて効率良
く、確実に低不純物濃度で結晶性にすぐれた結晶育成の
要求が高まっている。
【0012】そして、従来のMCZ法においては、与え
ている磁場は、上述したように、電気伝導性を有する物
体例えばイオン化された酸素イオンが磁場中で運動する
ときの物体中に生じる電位差による電流によって新しい
力を生じさせ、これによって対流を抑制させるものであ
ることから、基本的にはその磁場の作用部において磁場
強度に積極的に勾配を持たせるというものではない。
【0013】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、結晶引き上
げにおいて、すぐれた結晶性と、低不純物濃度の結晶を
確実に得ることができるようにした結晶引き上げ方法と
この方法を実施することのできる装置とを提供するもの
である。
【0014】
【課題を解決するための手段】第1の本発明は、強度勾
配を持つ磁場印加中で結晶の引き上げを行う。
【0015】第2の本発明は、その磁場の強度勾配の形
成方向を、結晶の引き上げ方向とする。
【0016】第3の本発明は、その磁場の強度勾配の形
成方向を、結晶の引き上げ方向と直交する方向とする。
【0017】ここで、磁場の強度勾配の形成方向を、結
晶の引き上げ方向、あるいはこの結晶の引き上げ方向と
直交する方向にするとはいえ、これら方向において多少
のずれ、例えば機械的、磁気的誤差はは許容できること
は言うまでもない。
【0018】また、その磁場の強度勾配の形成方向を、
結晶の引き上げ方向と、この結晶の引き上げ方向と直交
する方向の双方について同時に形成することもできる。
【0019】そして、第4の本発明は、図1にその一例
の構成図を示すように、融液10を収容する容器11
と、融液の加熱手段12と、融液に強度勾配を持つ磁場
印加を行う磁場印加手段13とを有する構成とする。
【0020】
【作用】本発明構成によれば、融液中に例えばSiの単
結晶成長における不要不純物の主要物の大きな帯磁性χ
を持つ常磁性体の酸素、更に強磁性体の重金属の例えば
Feなどであるため、磁場Hの中においては、これらの
物質には、単位体積当たりに下記(数1)の力Fが働
く。
【0021】
【数1】F=χ∇H2 (F及び∇はベクトル)
【0022】今、例えば図2に示すように、融液10に
おいてその結晶引き上げ部の中心軸にy軸をとり、磁場
印加手段の中心をA点とし、その結晶引き上げ方向(y
軸方向)に関して強度勾配を有する磁場を形成するよう
に、すなわち例えば図3にy軸上の磁場の強度分布例を
示すような磁場の強度勾配を形成したとすると、このと
きのy軸上で磁場により磁性体が受ける力は、図4に示
すようになる。
【0023】したがって常磁性体は、y軸下方に力を受
け、反磁性体はこれとは逆向きの力を受ける。したがっ
て、常磁性体の酸素等の不純物は、容器11の底面に、
これが静止した状態であっても、下方に引き寄せられて
集められる。
【0024】したがって、結晶の引き上げを上方に行う
と、結晶中には、不純物が取り込まれることなく、確実
に低不純物濃度で、これによって結晶欠陥、転位ループ
等の発生が殆どないすぐれた結晶の育成を行うことがで
きる。
【0025】そして、結晶引き上げが融液底部に達する
と、不純物が集中した高濃度の結晶が育成されることに
なるので、ここでその育成を停止するか、この結晶育成
をそのまま継続してその終端部については、良質の結晶
性、低不純物濃度の均一性を要求する結晶としては使用
しないなどの考慮を払えば良い。
【0026】
【実施例】図1及び図5を参照して本発明方法を実施す
る本発明装置の例を説明する。
【0027】本発明は、融液10を収容する例えば石英
るつぼ等より成る容器11と、融液の通電ヒータ等の周
知の構成による加熱手段12と、融液に強度勾配を持つ
磁場印加を行う磁場印加手段13とを設ける。
【0028】図1及び図5のいずれの場合も、例えば有
底円筒状の容器11の中心軸上のy軸上に上方に結晶1
4の引き上げを行う場合である。
【0029】すなわち、y軸上において、引き上げ棒1
5の下端に配置した種結晶を、容器11内の融液10の
表面に浸漬し、引き上げ棒15を回転させながら、この
種結晶から結晶14を育成させつ引き上げいく。
【0030】図1の例では図2〜図4で説明したよう
に、結晶引き上げ方向のy軸方向に磁場の強度勾配が生
じるようにした場合で、この場合磁場発生手段13は、
容器11と同軸心上にこれの周囲に、例えば相対向する
側が一方の磁極の例えばN極で外側が他方の磁極の例え
ばS極の一対以上の磁石を軸心のy軸に対して対称的に
配置するとか内周が一方の磁極の例えばN極、外周がS
極に着磁されたリング状の永久磁石によって構成でき
る。
【0031】また、図5の例では、結晶引き上げ方向の
y軸方向と直交する方向に磁場の強度勾配が生じるよう
にした場合で、この場合磁場発生手段13は、容器11
のy軸上の上下に関して同様に互いに対向する側を一方
の磁極とし反対側を他方の磁極とする磁石によって構成
し得る。
【0032】これら本発明装置によって結晶14の引き
上げを行うと、融液中に存在する主要不純物の高帯磁率
の常磁性体の例えば酸素、もしくは強磁性体の例えばF
e,Co,Ni等が、上述したように、図1の例では結
晶の引き上げ方向すなわちy軸方向に関して強い磁場強
度の勾配を形成して下方にまたは上方に不純物を磁気的
に引き寄せて集中させることができ、図5の例ではこれ
と直交する方向に関して形成した強い磁場強度勾配の形
成と磁極の配置関係の選定によって外周部へと不純物を
集中させることができる。
【0033】したがって、これによって引き上げ育成さ
れた結晶14は、少なくとも予め決められた所定の大部
分において、不純物が排除され、結晶性にすぐれた結晶
14を得ることができる。
【0034】
【発明の効果】上述した本発明方法によれば、また上述
の本発明装置によれば、育成された結晶の少なくとも予
め決められた所定の部位、実際においてはその殆どの部
分において、不純物が排除され、結晶性にすぐれた結晶
14を得ることができるので、例えばSi等の半導体結
晶において、このようにして育成した結晶14をスライ
スして得たウェファ上に半導体素子を形成するときは、
目的とする特性の半導体素子を確実、かつ収率良く製造
することができるものであり、その工業的利益は極めて
大なるものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明装置の一例の略線的断面図である。
【図2】その磁場の説明図である。
【図3】その説明に供する磁場強度勾配図である。
【図4】磁場強度勾配によって受ける力の分布図であ
る。
【図5】本発明装置の他の例の略線的断面図である。
【図6】従来装置の略線的断面図である。
【符号の説明】
10 融液 11 容器 12 加熱手段 13 磁場発生手段

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 強度勾配を持つ磁場印加中で結晶の引き
    上げを行うことを特徴とする結晶引き上げ方法。
  2. 【請求項2】 上記磁場の強度勾配の形成方向を、上記
    結晶の引き上げ方向としたことを特徴とする請求項1に
    記載の結晶引き上げ方法。
  3. 【請求項3】 上記磁場の強度勾配の形成方向を、上記
    結晶の引き上げ方向と直交する方向としたことを特徴と
    する請求項1に記載の結晶引き上げ方法。
  4. 【請求項4】 融液を収容する容器と、 上記融液の加熱手段と、 上記融液に強度勾配を持つ磁場印加を行う磁場印加手段
    とを具備することを特徴とする結晶引き上げ装置。
JP1560793A 1993-02-02 1993-02-02 結晶引き上げ方法及び装置 Pending JPH06227887A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1560793A JPH06227887A (ja) 1993-02-02 1993-02-02 結晶引き上げ方法及び装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1560793A JPH06227887A (ja) 1993-02-02 1993-02-02 結晶引き上げ方法及び装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06227887A true JPH06227887A (ja) 1994-08-16

Family

ID=11893407

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1560793A Pending JPH06227887A (ja) 1993-02-02 1993-02-02 結晶引き上げ方法及び装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06227887A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100804459B1 (ko) * 2005-07-25 2008-02-20 가부시키가이샤 사무코 실리콘 단결정 제조 방법 및 실리콘 단결정
JP2009249232A (ja) * 2008-04-07 2009-10-29 Shinshu Univ 磁界印加シリコン結晶育成方法および装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100804459B1 (ko) * 2005-07-25 2008-02-20 가부시키가이샤 사무코 실리콘 단결정 제조 방법 및 실리콘 단결정
JP2009249232A (ja) * 2008-04-07 2009-10-29 Shinshu Univ 磁界印加シリコン結晶育成方法および装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5485136B2 (ja) 単結晶を製造する方法及び装置
KR960006260B1 (ko) 커스프자장과, 결정 및 도가니의 회전속도와의 조합에 의한 실리콘 결정의 산소량 조절방법
KR100483450B1 (ko) 실리콘 단결정의 제조방법 및 장치
GB2109267A (en) Processes for solidifying liquid materials
JPH0212920B2 (ja)
WO2007007456A1 (ja) 単結晶の製造方法
JPH06227887A (ja) 結晶引き上げ方法及び装置
JPH01282185A (ja) 結晶の育成方法
JP2004315289A (ja) 単結晶の製造方法
JPS5850953B2 (ja) 結晶成長法
JP2004189559A (ja) 単結晶成長方法
JP3512074B2 (ja) 半導体単結晶育成装置および半導体単結晶育成方法
JP5240905B2 (ja) 磁界印加シリコン結晶育成方法および装置
JPS5850951B2 (ja) 結晶の成長方法とこれに用いる結晶成長装置
JPH10120485A (ja) 単結晶製造装置
JPH101388A (ja) 磁場印加機能を備えた単結晶引上げ装置及び引上げ方法
JP2950332B1 (ja) 半導体結晶育成装置及び育成方法
JPS6081086A (ja) 単結晶の成長方法および装置
JPS61251594A (ja) 単結晶の製造装置
JP2807594B2 (ja) 単結晶引き上げの印加磁場決定方法
JP2000264785A (ja) シリコン単結晶の製造方法およびその製造装置
JP4645372B2 (ja) 単結晶育成装置および単結晶育成方法
JPS61222985A (ja) 単結晶の製造装置
JPS6121195B2 (ja)
JPS61186281A (ja) 単結晶の製造方法及び製造装置