JPH0622758B2 - 直流ア−ク溶接機 - Google Patents
直流ア−ク溶接機Info
- Publication number
- JPH0622758B2 JPH0622758B2 JP59258050A JP25805084A JPH0622758B2 JP H0622758 B2 JPH0622758 B2 JP H0622758B2 JP 59258050 A JP59258050 A JP 59258050A JP 25805084 A JP25805084 A JP 25805084A JP H0622758 B2 JPH0622758 B2 JP H0622758B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- frequency
- switching
- current
- output current
- welding machine
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
- 238000003466 welding Methods 0.000 title claims description 24
- 230000007423 decrease Effects 0.000 claims description 7
- 238000003079 width control Methods 0.000 claims description 2
- 238000009499 grossing Methods 0.000 description 8
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 5
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 2
- 239000010953 base metal Substances 0.000 description 1
- 239000003990 capacitor Substances 0.000 description 1
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 1
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 1
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 1
- 230000002542 deteriorative effect Effects 0.000 description 1
Landscapes
- Arc Welding Control (AREA)
Description
【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は消耗性電極を定速度送給して溶接するための定
電圧特性を有する直流アーク溶接機や非消耗性電極を用
いる定電流特性を有する直流アーク溶接機に関するもの
である。
電圧特性を有する直流アーク溶接機や非消耗性電極を用
いる定電流特性を有する直流アーク溶接機に関するもの
である。
従来例の構成とその問題点 消耗性電極を定速度送給して溶接するための定電圧特性
を有する直流アーク溶接機も非消耗性電極を用いる定電
流特性を有する直流アーク溶接機も共にその電流波形は
リップルが少ない方がアークの安定性や溶接作業性,溶
接結果に良いとされている。そのため、従来のサイリス
タ位相制御方式直流アーク溶接機の場合には、位相制御
方式のために避けることができなかった中電流以下(1
50A)の電流リップルの増大を平滑用リアクトルのイ
ンダクタンスの増加により対処してきた。しかし、この
平滑用リアクトルのインダクタンスの増加による電流リ
ップルの低減は、他方では溶接電源の動特性を悪くする
という欠点を有しているため、電流リップルの低減には
限界があった。第1図に従来のサイリスタ位相制御方式
溶接電源の出力電流と電流リップル率の関係を示す。
を有する直流アーク溶接機も非消耗性電極を用いる定電
流特性を有する直流アーク溶接機も共にその電流波形は
リップルが少ない方がアークの安定性や溶接作業性,溶
接結果に良いとされている。そのため、従来のサイリス
タ位相制御方式直流アーク溶接機の場合には、位相制御
方式のために避けることができなかった中電流以下(1
50A)の電流リップルの増大を平滑用リアクトルのイ
ンダクタンスの増加により対処してきた。しかし、この
平滑用リアクトルのインダクタンスの増加による電流リ
ップルの低減は、他方では溶接電源の動特性を悪くする
という欠点を有しているため、電流リップルの低減には
限界があった。第1図に従来のサイリスタ位相制御方式
溶接電源の出力電流と電流リップル率の関係を示す。
発明の目的 本発明は係る低電流における電流リップルの増加と溶接
電源の動特性の悪化を改善することを目的とするもので
ある。
電源の動特性の悪化を改善することを目的とするもので
ある。
発明の構成 この目的を達成するために本発明は、溶接電流指令信号
により無段階または数段階に電流が低下するにつれてス
イッチング周波数またはチョッパ周波数を増加させる周
波数選択器を具備したもので、低電流における電流リッ
プルを溶接電源の動特性を損わずに低減するものであ
る。
により無段階または数段階に電流が低下するにつれてス
イッチング周波数またはチョッパ周波数を増加させる周
波数選択器を具備したもので、低電流における電流リッ
プルを溶接電源の動特性を損わずに低減するものであ
る。
実施例の説明 以下、本発明を一実施例を用いて詳述する。第2図はイ
ンバータ方式を用いパルス幅制御方式で制御し直流アー
ク溶接機として実現した溶接電源のプロックダイヤグラ
ムである。
ンバータ方式を用いパルス幅制御方式で制御し直流アー
ク溶接機として実現した溶接電源のプロックダイヤグラ
ムである。
1は交流の3相入力を直流に整流する整流回路部、2は
整流された出力を平滑するための平滑用コンデンサ、3
はスイッチング回路、4はスイッチング回路3より出力
された高周波数の電圧を溶接に必要な電圧まで降圧する
高周波トランス、5は出力整流回路、6は直流出力電流
を平滑するための平滑用リアクトル、7は溶接用トー
チ、8はアーク、9は溶接母材、10は直流出力電流を
検出するための電流検出器、11は電流検出器10で検
出された電流検出信号VFと出力電流設定信号VSを比
較しその誤差を増巾する比較増巾器、12は出力電流設
定信号VSを発生する出力電流設定信号発生器、13は
VSによりスイッチング回路3のスイッチング周波数を
決定する周波数選択器、14は周波数選択器13の周波
数切換信号を受けて周波数を設定する周波数設定器、1
5は周波数設定器14からの周波数指令信号と、比較増
巾器11の出力指令信号によって、スイッチングトラン
ジスタのスイッチング周波数とONのデューティを決定
するパルス幅変調器、16はパルス幅変調器15からの
信号を受けて、スイッチングトランジスタをドライブす
るドライブ回路である。
整流された出力を平滑するための平滑用コンデンサ、3
はスイッチング回路、4はスイッチング回路3より出力
された高周波数の電圧を溶接に必要な電圧まで降圧する
高周波トランス、5は出力整流回路、6は直流出力電流
を平滑するための平滑用リアクトル、7は溶接用トー
チ、8はアーク、9は溶接母材、10は直流出力電流を
検出するための電流検出器、11は電流検出器10で検
出された電流検出信号VFと出力電流設定信号VSを比
較しその誤差を増巾する比較増巾器、12は出力電流設
定信号VSを発生する出力電流設定信号発生器、13は
VSによりスイッチング回路3のスイッチング周波数を
決定する周波数選択器、14は周波数選択器13の周波
数切換信号を受けて周波数を設定する周波数設定器、1
5は周波数設定器14からの周波数指令信号と、比較増
巾器11の出力指令信号によって、スイッチングトラン
ジスタのスイッチング周波数とONのデューティを決定
するパルス幅変調器、16はパルス幅変調器15からの
信号を受けて、スイッチングトランジスタをドライブす
るドライブ回路である。
次に、第2図のように構成された本発明のインバータ式
直流アーク溶接機を用いて、第3図に示すような出力電
流に対するスイッチング周波数を設定する周波数切換特
性を周波数選択器13が持った場合について説明する。
直流アーク溶接機を用いて、第3図に示すような出力電
流に対するスイッチング周波数を設定する周波数切換特
性を周波数選択器13が持った場合について説明する。
第3図に示すような周波数切換特性を持った場合には、
出力電流が低くなり、スイッチングパルスのONのデュ
ーティが小さくなるにつれてスイッチング周波数が高く
なる。その結果、平滑用リアクトルの電流平滑効果が大
きくなり、デューティ低下による出力電流リップルの増
大を低減することができる。第4図は第3図の周波数切
換特性を持ったインバータ式直流アーク溶接機の出力電
流に対する出力電流リップル率の測定例である。この第
4図の出力電流リップル率は出力電流が低下しても増大
せず、従来のサイリスタ式電源で問題となっていた中電
流以下の出力電流リップル率が大巾に改善されている。
また出力電流が増加するにつれてスイッチング周波数が
低下しているので、大電流を出力する時のスイッチング
素子のスイッチング素子のスイッチングロスが低減で
き、スイッチング素子の温度上昇を低く抑えることがで
きる。そのためスイッチング素子の信頼性向上をはかる
ことができる。
出力電流が低くなり、スイッチングパルスのONのデュ
ーティが小さくなるにつれてスイッチング周波数が高く
なる。その結果、平滑用リアクトルの電流平滑効果が大
きくなり、デューティ低下による出力電流リップルの増
大を低減することができる。第4図は第3図の周波数切
換特性を持ったインバータ式直流アーク溶接機の出力電
流に対する出力電流リップル率の測定例である。この第
4図の出力電流リップル率は出力電流が低下しても増大
せず、従来のサイリスタ式電源で問題となっていた中電
流以下の出力電流リップル率が大巾に改善されている。
また出力電流が増加するにつれてスイッチング周波数が
低下しているので、大電流を出力する時のスイッチング
素子のスイッチング素子のスイッチングロスが低減で
き、スイッチング素子の温度上昇を低く抑えることがで
きる。そのためスイッチング素子の信頼性向上をはかる
ことができる。
発明の効果 以上に述べた通り、本発明における直流アーク溶接機で
は、出力電流低下にともなってスイッチング周波数を高
くするので、中電流以下の出力電流リップル率を平滑用
リアクトルのインダクタンス値を増大させることなく小
さくすることが可能となり、さらにスイッチング素子の
信頼性向上をはかることができる。
は、出力電流低下にともなってスイッチング周波数を高
くするので、中電流以下の出力電流リップル率を平滑用
リアクトルのインダクタンス値を増大させることなく小
さくすることが可能となり、さらにスイッチング素子の
信頼性向上をはかることができる。
第1図は従来のサイリスタ式直流アーク溶接電源の出力
電流リップル率を示す特性図、第2図は本発明の一実施
例のインバータ式直流アーク溶接機の構成を示す回路
図、第3図は第2図の周波数選択器の周波数切換特性の
一実施例を示す特性図、第4図はインバータ式直流アー
ク溶接機を本発明によって実現した場合の出力電流に対
する出力電流リップル率の測定例を示す特性図である。 3……スイッチング回路、10……電流検出器、11…
…比較増巾器、12……出力電流設定信号発生器、13
……周波数選択器、14……周波数設定器、15……パ
ルス幅変調器、16……ドライブ回路。
電流リップル率を示す特性図、第2図は本発明の一実施
例のインバータ式直流アーク溶接機の構成を示す回路
図、第3図は第2図の周波数選択器の周波数切換特性の
一実施例を示す特性図、第4図はインバータ式直流アー
ク溶接機を本発明によって実現した場合の出力電流に対
する出力電流リップル率の測定例を示す特性図である。 3……スイッチング回路、10……電流検出器、11…
…比較増巾器、12……出力電流設定信号発生器、13
……周波数選択器、14……周波数設定器、15……パ
ルス幅変調器、16……ドライブ回路。
Claims (1)
- 【請求項1】スイッチング素子を用いたインバータ式ま
たは直列チョッパ方式を用いたパルス幅制御方式であっ
て、溶接電流指令信号により無段階または数段階に、ス
イッチング周波数またはチョッパ周波数を電流が低下す
るに従い増加させる周波数選択器を具備した直流アーク
溶接機。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP59258050A JPH0622758B2 (ja) | 1984-12-06 | 1984-12-06 | 直流ア−ク溶接機 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP59258050A JPH0622758B2 (ja) | 1984-12-06 | 1984-12-06 | 直流ア−ク溶接機 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS61135482A JPS61135482A (ja) | 1986-06-23 |
JPH0622758B2 true JPH0622758B2 (ja) | 1994-03-30 |
Family
ID=17314844
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP59258050A Expired - Lifetime JPH0622758B2 (ja) | 1984-12-06 | 1984-12-06 | 直流ア−ク溶接機 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH0622758B2 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR20180001654U (ko) * | 2016-11-25 | 2018-06-04 | 마마웨이 라이센싱 코포레이션 리미티드 | 전동 유축기 |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN105142840B (zh) * | 2013-07-23 | 2017-05-10 | 松下知识产权经营株式会社 | 焊接装置 |
WO2020218288A1 (ja) * | 2019-04-22 | 2020-10-29 | パナソニックIpマネジメント株式会社 | アーク溶接制御方法及びアーク溶接装置 |
Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS57171577A (en) * | 1981-04-13 | 1982-10-22 | Sansha Electric Mfg Co Ltd | Electric power source device for dc welding |
-
1984
- 1984-12-06 JP JP59258050A patent/JPH0622758B2/ja not_active Expired - Lifetime
Patent Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS57171577A (en) * | 1981-04-13 | 1982-10-22 | Sansha Electric Mfg Co Ltd | Electric power source device for dc welding |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR20180001654U (ko) * | 2016-11-25 | 2018-06-04 | 마마웨이 라이센싱 코포레이션 리미티드 | 전동 유축기 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS61135482A (ja) | 1986-06-23 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US5357078A (en) | Precision linear variable current control | |
JP3231649B2 (ja) | 消耗電極式直流アーク溶接機 | |
US4602701A (en) | Apparatus for controlling the speed of an elevator | |
JPH05169258A (ja) | 消耗電極式直流アーク溶接機 | |
JPH0622758B2 (ja) | 直流ア−ク溶接機 | |
JP2707016B2 (ja) | 直流tigアーク溶接機 | |
JPS61216859A (ja) | ア−ク溶接用電源 | |
JP2747338B2 (ja) | ワイヤ通電式ティグ溶接装置 | |
JP2572433B2 (ja) | アーク溶接、切断用電源 | |
JP2676070B2 (ja) | 直流電源装置 | |
JP2783721B2 (ja) | インバータ制御式電気抵抗溶接機 | |
JPS58107265A (ja) | 溶接用電源装置 | |
JPS6217162Y2 (ja) | ||
JP4464175B2 (ja) | パルスアーク溶接用インバータ制御溶接電源の出力制御方法 | |
JPS6344228Y2 (ja) | ||
JP3320477B2 (ja) | インバータ式直流抵抗溶接機の溶接電流制御方法および装置 | |
JPS6228075A (ja) | 消耗電極式ア−ク溶接機 | |
JP3006949B2 (ja) | アーク溶接電源 | |
JPH0247313B2 (ja) | ||
JP2831785B2 (ja) | 抵抗溶接機の制御装置 | |
JPH0624436B2 (ja) | スイツチングレギユレ−タの電流制限回路 | |
JP3161037B2 (ja) | アーク溶接用電源装置 | |
JPH03230762A (ja) | 電圧形インバータ | |
JPH0665233B2 (ja) | 出力安定化回路 | |
JPH05284753A (ja) | インバータ装置 |