JPH06226339A - 異形曲管の製造方法 - Google Patents
異形曲管の製造方法Info
- Publication number
- JPH06226339A JPH06226339A JP5013633A JP1363393A JPH06226339A JP H06226339 A JPH06226339 A JP H06226339A JP 5013633 A JP5013633 A JP 5013633A JP 1363393 A JP1363393 A JP 1363393A JP H06226339 A JPH06226339 A JP H06226339A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- pipe material
- bent
- shape
- section
- pipe
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Landscapes
- Shaping Metal By Deep-Drawing, Or The Like (AREA)
Abstract
折れ曲がった側面形状を有する異形曲管の製造を可能と
する。 【構成】 丸パイプ材2を所定の側面形状に曲げ加工
し、このパイプ材を予定の曲げ加工形状で角形断面の型
を有するバルジ型3内に納め、丸パイプ材2の内部に圧
力流体4を圧入してバジル加工することにより角形断面
形状の曲がり管を成形することを特徴とする。
Description
する。
用されるアルミニウム製品であって、図12に示すよう
な断面四角形でかつ側面よりみて三次元的に折れ曲がっ
た形状を有する構成部材1は、従来鋳造によって製造さ
れていた。鋳造によると必然的に無空構造となり、材料
が多量に必要になるうえ重量が嵩み、車両用部品として
使用するに好ましくない。
すれば、少ない材料で軽量にでき、車両用部品として好
ましいが、パイプ材で製造するにはアルミニウムの角パ
イプを治具(プレス)により曲げ加工して成形すること
になる。
曲げ加工すると、曲がり部分1a,1bの側面となる面
1c,1dに一方側で引張りが、他方側で圧縮が負荷さ
れるので、符号S,Sで示すようなしわが生じてしま
い、製品として好ましくないものとなる。
は無空材で作らざるを得ず、コストの高騰、重量の増大
を招いていた。
面角形でかつ三次元的に折れ曲った側面形状を有する異
形曲管の製造を可能とする異形曲管の製造方法を提供す
ることを目的としてなされたものである。
問題点を解決する手段として、本発明は、丸パイプ材を
所定の側面形状に曲げ加工し、ついでこのパイプ材をプ
レスまたはバルジ加工により角形断面に成形して異形曲
管を形成することを基本思想とするものである。
面形状に曲げ加工し、この丸パイプ材を予定の曲げ加工
形状でかつ角形断面の型を有するバルジ型内に納め、丸
パイプ材の内部に圧力流体を圧入してバルジ加工するこ
とにより角形断面形状の曲がり管を成形する。この場
合、最終製品の長手方向にフランジを要するときは、丸
パイプ材の段階でフインを一体成形した素材を用い、断
面角形に成形する際にフインが長手方向一側にフランジ
となって突出する形態の異形曲管を得る。さらに最終製
品が三次元的に曲がる形態とする場合、バルジ型の一部
を移動させることにより曲がり部分の成形が良好に行な
われる。
説明する。図1乃至図5は前記構成部材1を成形する場
合の実施例を示すもので、アルミニウム等の丸パイプ材
2を最終製品の形態に曲げ加工し(図3)、このパイプ
材2をバルジ型3によりバルジ加工する。
で角形断面の型を有し、この型内に前記曲げ加工された
丸パイプ材2を納め、型締めして丸パイプ材2の端部か
ら圧力液体4,4を圧入して丸パイプ形状を角パイプ形
状に変形加工する。
た形態など複雑な曲がり形態を有する場合には、図6の
ように型全体または曲がり部分の型材の2方向あるいは
4方向を分離構造として油圧シリンダ5,5(あるいは
くさび併用)等の押圧手段により内方へ移動可能とした
移動型3A,3B,3Bとし、丸パイプ材2をバルジ型
3内に納めたのち液圧によるバルジ加工と同時に移動型
3A,3Bを押圧して丸パイプ材2に内圧と外圧とを加
え、これにより曲がり部分であってもコーナー部分1e
の立ち上がりのよい加工を行なうことができる。
ようにその外面長手方向にリブ状のフランジ6を有する
形態である場合には、図8に示すように丸パイプ材2の
外面長手方向にフイン6aを押出し成形等により一体に
形成しておき、これを予め予定の曲管形状に曲げ加工し
たのちフランジ6を含む型形状を有するバルジ型内に納
めて前記と同様にバルジ加工すれば、図7に示すように
角形断面となったのちの一辺あるいは一隅の外面にフラ
ンジ6が突出した形態となり、フランジ付きの構成部材
1′が形成される。フランジ6が2箇所に必要な場合に
は、丸パイプ材2に2つのフインを設け、バルジ型3を
それに対応する型とすればよい。
ように丸パイプ材2の周面にそうように円弧状に連設し
ておき、丸パイプ材2を角形断面にバルジ加工したのち
(図10)、このフイン6aを適宜な治具により図11
のように起こしてフランジ6とするようにすることがで
きる。この治具としては、ナイフ状のエッジをフイン6
aと角形になったパイプ材2との間に挿入し、そのナイ
フエッジの厚みを次第に厚くすることで起こすことがで
きる。あるいは一対の薄いローラ間から次第に厚いロー
ラ間に通すことによって起こすことができる。
が小さい場合などでは、予め曲げ加工された丸パイプ材
2をプレス型による外圧により四方から加圧して角形断
面化することも可能である。また角形断面の形状として
は、正方形、長方形、台形等任意に選択することがで
き、構成部材1の用途に応じた加工が可能となる。
動車のフレームや自動2輪車のスイングアームのような
構成部材を丸パイプ材を素材として角形断面でかつ三次
元的に曲がった異形曲管を得ることができるので、上記
構成部材を軽量化することが可能となり、使用材料も少
なくなって安価に得られ、デザインの自由度も増して所
望の構成部材を容易に得ることができる。
す斜視図。
の一部を示す斜視図。
Claims (4)
- 【請求項1】丸パイプ材を所定の側面形状に曲げ加工
し、ついで断面角形に成形することにより異形曲管とす
ることを特徴とする異形曲管の製造方法。 - 【請求項2】丸パイプ材を所定の側面形状に曲げ加工
し、このパイプ材を予定の曲げ加工形状で角形断面の型
を有するバルジ型内に納め、丸パイプ材の内部に圧力流
体を圧入してバルジ加工することにより角形断面形状の
曲がり管を成形することを特徴とする異形曲管の製造方
法。 - 【請求項3】前記バルジ型の曲がり部分の型を移動可能
とし、この移動型をバルジ内圧と共に外圧を加えること
により内方へ移動させて曲がり部分の異形加工を行なう
ことを特徴とする請求項2記載の異形曲管の製造方法。 - 【請求項4】外周部軸方向に押出加工等によりフィンを
一体に成形した丸パイプ材を所定の側面形状に曲げ加工
し、ついでこのパイプ材を予定の曲げ加工形状で角形断
面の型を有するバルジ型内に納め、丸パイプ材の内部に
圧力流体を圧入してバルジ加工することにより外面軸方
向にフランジを一体に有する角形断面形状の曲がり管を
成形することを特徴とする請求項2または3記載の異形
曲管の製造方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP01363393A JP3205105B2 (ja) | 1993-01-29 | 1993-01-29 | 異形曲管の製造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP01363393A JP3205105B2 (ja) | 1993-01-29 | 1993-01-29 | 異形曲管の製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH06226339A true JPH06226339A (ja) | 1994-08-16 |
JP3205105B2 JP3205105B2 (ja) | 2001-09-04 |
Family
ID=11838643
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP01363393A Expired - Lifetime JP3205105B2 (ja) | 1993-01-29 | 1993-01-29 | 異形曲管の製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3205105B2 (ja) |
Cited By (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5711059A (en) * | 1994-05-09 | 1998-01-27 | Wilhelm Schaefer Maschinenbau Gmbh & Company | Internal high-pressure forming process and apparatus |
US7156930B2 (en) | 2002-02-05 | 2007-01-02 | Furukawa-Sky Aluminum Corporation | Aluminum alloy pipe having multistage formability |
JP2007245180A (ja) * | 2006-03-15 | 2007-09-27 | Jfe Steel Kk | 金属管のハイドロフォーミング加工方法および装置 |
US7568286B2 (en) | 2001-08-22 | 2009-08-04 | Meritor Heavy Vehicle Technology, Llc | Method of forming a tubular axle |
CN106238498A (zh) * | 2016-08-04 | 2016-12-21 | 亚太轻合金(南通)科技有限公司 | 一种铝合金方型弯管加工方法 |
CN109013819A (zh) * | 2018-09-26 | 2018-12-18 | 宁波市江北保隆消声系统制造有限公司 | 一种波纹弯管的生产方法 |
CN114616061A (zh) * | 2020-03-02 | 2022-06-10 | 住友重机械工业株式会社 | 成型装置及成型方法 |
WO2022172687A1 (ja) * | 2021-02-09 | 2022-08-18 | 住友重機械工業株式会社 | 成形装置、及び金属パイプ |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN111390007B (zh) * | 2020-04-01 | 2020-12-11 | 哈尔滨工大海卓智能成形科技有限公司 | 一种充液侧向挤压成形装置及方法 |
JPWO2022034843A1 (ja) * | 2020-08-11 | 2022-02-17 | ||
CN117980086A (zh) * | 2021-11-25 | 2024-05-03 | 住友重机械工业株式会社 | 成型装置及成型方法 |
-
1993
- 1993-01-29 JP JP01363393A patent/JP3205105B2/ja not_active Expired - Lifetime
Cited By (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5711059A (en) * | 1994-05-09 | 1998-01-27 | Wilhelm Schaefer Maschinenbau Gmbh & Company | Internal high-pressure forming process and apparatus |
US7568286B2 (en) | 2001-08-22 | 2009-08-04 | Meritor Heavy Vehicle Technology, Llc | Method of forming a tubular axle |
US7156930B2 (en) | 2002-02-05 | 2007-01-02 | Furukawa-Sky Aluminum Corporation | Aluminum alloy pipe having multistage formability |
JP2007245180A (ja) * | 2006-03-15 | 2007-09-27 | Jfe Steel Kk | 金属管のハイドロフォーミング加工方法および装置 |
CN106238498A (zh) * | 2016-08-04 | 2016-12-21 | 亚太轻合金(南通)科技有限公司 | 一种铝合金方型弯管加工方法 |
CN109013819A (zh) * | 2018-09-26 | 2018-12-18 | 宁波市江北保隆消声系统制造有限公司 | 一种波纹弯管的生产方法 |
CN109013819B (zh) * | 2018-09-26 | 2023-10-13 | 宁波市江北保隆消声系统制造有限公司 | 一种波纹弯管的生产方法 |
CN114616061A (zh) * | 2020-03-02 | 2022-06-10 | 住友重机械工业株式会社 | 成型装置及成型方法 |
WO2022172687A1 (ja) * | 2021-02-09 | 2022-08-18 | 住友重機械工業株式会社 | 成形装置、及び金属パイプ |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP3205105B2 (ja) | 2001-09-04 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH06226339A (ja) | 異形曲管の製造方法 | |
CN106132580B (zh) | 冲压成型品、具有该冲压成型品的汽车用结构构件、该冲压成型品的制造方法及制造装置 | |
TWI681826B (zh) | 成形材製造方法及該成形材 | |
JPH03291115A (ja) | 板材から軸芯が屈曲するテーパ管を製造する方法 | |
JP3721808B2 (ja) | 車体構造用部材の製造方法 | |
JP3403762B2 (ja) | 車体構造用筒状部材の製造方法 | |
JP2009208577A (ja) | トーションビームの製造方法 | |
JPH11333526A (ja) | 車体構造用筒状部材の製造方法 | |
JP2663701B2 (ja) | プレス型 | |
JPH08192238A (ja) | フレーム成形方法 | |
JPH07214147A (ja) | 異形管の製造方法 | |
JPS626886B2 (ja) | ||
JP3778961B2 (ja) | 車体構造用筒状部材の製造方法 | |
JP3748093B2 (ja) | 車体構造用筒状部材の製造方法 | |
JPH02102821A (ja) | 金属板の補強リブ構造とそのプレス成形方法 | |
JP2003211236A (ja) | ハイドロフォ−ム加工方法 | |
JP2809842B2 (ja) | 管材表面の凹部成形方法 | |
KR20210079875A (ko) | 차량용 시트 백 프레임 및 그 제조방법 | |
JP4133465B2 (ja) | ハイドロフォーム加工方法 | |
JP4281463B2 (ja) | 液圧成形方法および液圧成形装置 | |
JPH08243667A (ja) | 車体構造用筒状部材の製造方法 | |
JPH08174047A (ja) | 中空押出形材を用いた自動車用構造部材の成形方法 | |
JP2004314151A (ja) | ハイドロフォーム加工用金型及びハイドロフォーム加工方法 | |
JPH08197178A (ja) | 車体構造用筒状部材の製造方法 | |
JP5299936B2 (ja) | 中空状成形体の成形方法および成形装置並びに中空状成形体 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070629 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080629 Year of fee payment: 7 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090629 Year of fee payment: 8 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100629 Year of fee payment: 9 |