[go: up one dir, main page]

JPH06226149A - 液体微粒化装置 - Google Patents

液体微粒化装置

Info

Publication number
JPH06226149A
JPH06226149A JP5015167A JP1516793A JPH06226149A JP H06226149 A JPH06226149 A JP H06226149A JP 5015167 A JP5015167 A JP 5015167A JP 1516793 A JP1516793 A JP 1516793A JP H06226149 A JPH06226149 A JP H06226149A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid
air
nozzle
jet
ejection hole
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5015167A
Other languages
English (en)
Inventor
Katsuhiko Uno
克彦 宇野
Katsuhiko Ishikawa
克彦 石川
Tomomichi Asou
智倫 麻生
Norio Yotsuya
規夫 肆矢
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP5015167A priority Critical patent/JPH06226149A/ja
Publication of JPH06226149A publication Critical patent/JPH06226149A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05BSPRAYING APPARATUS; ATOMISING APPARATUS; NOZZLES
    • B05B7/00Spraying apparatus for discharge of liquids or other fluent materials from two or more sources, e.g. of liquid and air, of powder and gas
    • B05B7/02Spray pistols; Apparatus for discharge
    • B05B7/06Spray pistols; Apparatus for discharge with at least one outlet orifice surrounding another approximately in the same plane
    • B05B7/062Spray pistols; Apparatus for discharge with at least one outlet orifice surrounding another approximately in the same plane with only one liquid outlet and at least one gas outlet
    • B05B7/066Spray pistols; Apparatus for discharge with at least one outlet orifice surrounding another approximately in the same plane with only one liquid outlet and at least one gas outlet with an inner liquid outlet surrounded by at least one annular gas outlet
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05BSPRAYING APPARATUS; ATOMISING APPARATUS; NOZZLES
    • B05B1/00Nozzles, spray heads or other outlets, with or without auxiliary devices such as valves, heating means
    • B05B1/26Nozzles, spray heads or other outlets, with or without auxiliary devices such as valves, heating means with means for mechanically breaking-up or deflecting the jet after discharge, e.g. with fixed deflectors; Breaking-up the discharged liquid or other fluent material by impinging jets
    • B05B1/262Nozzles, spray heads or other outlets, with or without auxiliary devices such as valves, heating means with means for mechanically breaking-up or deflecting the jet after discharge, e.g. with fixed deflectors; Breaking-up the discharged liquid or other fluent material by impinging jets with fixed deflectors
    • B05B1/265Nozzles, spray heads or other outlets, with or without auxiliary devices such as valves, heating means with means for mechanically breaking-up or deflecting the jet after discharge, e.g. with fixed deflectors; Breaking-up the discharged liquid or other fluent material by impinging jets with fixed deflectors the liquid or other fluent material being symmetrically deflected about the axis of the nozzle

Landscapes

  • Nozzles For Spraying Of Liquid Fuel (AREA)
  • Nozzles (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 噴霧量の大きな調節範囲でかつ粒子径が均一
な微小粒子を得る。 【構成】 中央部の液室5に供給された液体を先端部の
液噴出孔7から噴出する液ノズル4と、この液ノズル4
の外周に設けられ液噴出孔7から噴出する液体噴流に空
気を供給する空気噴出孔12を有した空気ノズル9と、
液ノズル4と空気ノズル9の下流側に設けられ液噴出孔
7及び空気噴出孔12からの噴流を衝突させる衝突体1
3とを備えている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、液体燃料燃焼装置や、
加湿器等に用いられる液体微粒化装置に関する。
【0002】
【従来の技術】液体の微粒化は色々な分野で用いられて
おり、微粒化方式も多岐にわたっている。その一つとし
て、液体噴流を衝突体に衝突させる方式のものがある。
これは図2に示すように、液ノズル1の先端の微細な液
噴出孔2から液体を噴出し、この噴流Laを液噴出孔2
下流に設けた衝突体3に衝突させて微粒化するものであ
る。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記従
来の構成では、液体の噴出流量を変化させると、液体の
流速が変化し、液体の噴流の状態も変化するので、最適
な微粒化状態を得るには、最適な衝突位置を設定しなけ
ればならない。また、液体の噴出量を少なくすると、流
速が遅くなって液体の運動エネルギーが小さくなるた
め、衝突による微粒化効果が得られなくなる。したがっ
て、噴霧量の広い調節範囲で均一な微粒子を得ることが
困難であった。
【0004】本発明の液体微粒化装置は噴霧量の広い調
節範囲で均一な微粒子を得ることを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するた
め、請求項1は、中央部の液室に供給された液体を先端
部の液噴出孔から噴出する液ノズルと、この液ノズル外
周にあり、液噴出孔から噴出する液体噴流に空気を供給
する空気噴出孔を有した空気ノズルと、液ノズルと空気
ノズルの下流にあり、液噴出孔および空気噴出孔からの
噴流を衝突させる衝突体を設けたものである。
【0006】請求項2は空気噴出孔から噴出する空気の
流速を液噴出孔から噴出する液体の流速よりも速くした
ものである。
【0007】
【作用】請求項1の構成により、空気流によって液体噴
流に強制的に乱れを生じさせるので最適な衝突位置を設
定する必要が無い。また、請求項2によって噴流を常に
一定流速以上で衝突体に衝突させる。したがって、噴霧
量の広い調節範囲にわたって、粒子径の非常に小さな粒
子を得ることができる。
【0008】
【実施例】以下、本発明の一実施例を添付図面に基づい
て説明する。
【0009】図1において、液ノズル4の中央には液室
5が設けられ、液供給装置(図示せず)から加圧状態で
液供給管6を介して液体が供給される。液ノズル4の先
端には微細な液噴出孔7が設けられ、液室5に供給され
た液体は、フィルター8を通して、液噴出孔7より噴出
される。液ノズル4の外周には、空気ノズル9が液ノズ
ル4を覆うように設定され、空気は空気供給装置(図示
せず)から空気供給管10を介して、液ノズル4と空気
ノズル9の間に形成される空気通路11に供給される。
空気噴出孔12は液噴出孔7とほぼ同一高さに設定して
あり、空気通路11に供給された空気は空気噴出孔12
から噴出する。液噴出孔7と空気噴出孔12の下流側に
は衝突体13が設けられ、支持体14によって空気ノズ
ル9に固定されている。
【0010】上記構成において、電源(図示せず)を投
入すると、液供給手段(図示せず)が作動し、液体が加
圧状態で液供給管6を介して液室5に供給され、フィル
ター7で細かな塵等を除去した後、微細な液噴出孔7か
ら柱状の噴流となって噴出される。
【0011】これと同時に空気供給装置(図示せず)が
作動し、空気が空気供給管10を通して空気通路11に
供給され、液噴出孔7から噴出する液体噴流の外周を覆
うように空気噴出孔12から噴出される。このとき、空
気噴出孔12から噴出する空気の流速は液噴出孔7から
噴出する液体の流速よりも速く設定してある。この空気
流に搬送された液体噴流Lbは、空気流で乱されながら
衝突体13に衝突し、微粒化される。
【0012】通常、図2に示す従来例のように、空気を
作用させない場合、柱状の液体噴流Laは、液噴出孔7
から噴出した後、乱れの無い平滑流領域から乱れの生じ
た振動流領域を経て分裂に到る。衝突体13に衝突させ
て微粒化する場合、振動流領域より下流側で衝突体に衝
突させなければ微粒化効果は得られない。しかし、液柱
の分裂状態は液噴出孔7の径や液流速で変化するので、
液の噴出条件に応じて最適な衝突位置を設定しなければ
ならない。また、液体の噴出量を少なくすると、噴出流
速が低下し、液体の運動エネルギーが減少するために、
衝突体に衝突させても微粒化できない。
【0013】しかし本実施例では、柱状の液体噴流Lb
の外周を覆うように空気噴出孔12から空気を供給し
て、液体噴流Lbに強制的に振動流を生じさせるので、
衝突体13の最適な位置を細かく設定する必要がなく、
噴流Lbに対して任意の位置に衝突体13を置いても、
良好な微粒化効果が得られる。また、空気の流速を液体
噴流Lbの流速よりも速くしているので、液体の噴出量
を減少させて燃料の噴出速度が減少しても、空気流速と
同程度の流速で衝突体13に衝突させることができ、噴
霧量の広い調節範囲で均一な微粒子を得ることができ
る。
【0014】
【発明の効果】上記実施例から明らかなように、本発明
の液体微粒化装置は、請求項1によれば、中央部の液室
に供給された液体を先端部の液噴出孔から噴出する液ノ
ズルと、この液ノズル外周にあり、液噴出孔から噴出す
る液体噴流に空気を供給する空気噴出孔を有した空気ノ
ズルと、この液ノズルと空気ノズルの下流にあり、液噴
出孔および空気噴出孔からの噴流を衝突させる衝突体を
有する構成としているので、空気流によって液体噴流に
強制的に振動流を生じさせる事ができ、衝突体の最適な
位置を細かく設定する必要がなく、噴流の任意の位置に
衝突体を置いても、良好な微粒化効果が得られる。
【0015】また、請求項2によれば、空気噴出孔から
噴出する空気の流速を液噴出孔から噴出する液体の流速
よりも速くしているので、液体の噴出量を減少させて燃
料の噴出速度が減少しても、液体を空気流速と同程度の
流速で衝突体13に衝突させることができるので、噴霧
量の広い調節範囲で均一な微粒子を得ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例の液体微粒化装置の要部断面
【図2】従来の液体微粒化装置の要部切欠き断面図
【符号の説明】
4 液ノズル 5 液室 8 液噴出孔 9 空気ノズル 11 空気通路 12 空気噴出孔 13 衝突体
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 肆矢 規夫 大阪府門真市大字門真1006番地 松下電器 産業株式会社内

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】中央部の液室に供給された液体を先端部の
    液噴出孔から噴出する液ノズルと、この液ノズルの外周
    に設けられ前記液噴出孔から噴出する液体噴流に空気を
    供給する空気噴出孔を有した空気ノズルと、前記液ノズ
    ルと前記空気ノズルの下流に設けられ前記液噴出孔及び
    前記空気噴出孔からの噴流を衝突させる衝突体を有する
    液体微粒化装置。
  2. 【請求項2】空気噴出孔から噴出する空気の流速を液噴
    出孔から噴出する液体の流速よりも速くした請求項1記
    載の液体微粒化装置。
JP5015167A 1993-02-02 1993-02-02 液体微粒化装置 Pending JPH06226149A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5015167A JPH06226149A (ja) 1993-02-02 1993-02-02 液体微粒化装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5015167A JPH06226149A (ja) 1993-02-02 1993-02-02 液体微粒化装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06226149A true JPH06226149A (ja) 1994-08-16

Family

ID=11881249

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5015167A Pending JPH06226149A (ja) 1993-02-02 1993-02-02 液体微粒化装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06226149A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1048358A2 (en) * 1999-04-29 2000-11-02 Genio Migliorati Water atomizing nozzle of impact type for dust suppression
US8096280B2 (en) * 2005-02-04 2012-01-17 AADI Inc. Fuel injection system and fuel injector with improved spray generation
JP4927999B2 (ja) * 2010-06-29 2012-05-09 ヤマトプロテック株式会社 液体噴霧ノズルおよび液体噴霧システム
KR101320420B1 (ko) * 2007-04-16 2013-10-22 주식회사 에코닉스 인젝터 및 상기 인젝터가 구비된 배기가스 저감장치
JP2015516870A (ja) * 2012-03-23 2015-06-18 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー 分割不能なノズル付きスプレーガンバレル

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1048358A2 (en) * 1999-04-29 2000-11-02 Genio Migliorati Water atomizing nozzle of impact type for dust suppression
EP1048358A3 (en) * 1999-04-29 2001-11-21 Genio Migliorati Water atomizing nozzle of impact type for dust suppression
US8096280B2 (en) * 2005-02-04 2012-01-17 AADI Inc. Fuel injection system and fuel injector with improved spray generation
KR101320420B1 (ko) * 2007-04-16 2013-10-22 주식회사 에코닉스 인젝터 및 상기 인젝터가 구비된 배기가스 저감장치
JP4927999B2 (ja) * 2010-06-29 2012-05-09 ヤマトプロテック株式会社 液体噴霧ノズルおよび液体噴霧システム
JP2015516870A (ja) * 2012-03-23 2015-06-18 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー 分割不能なノズル付きスプレーガンバレル
US11167298B2 (en) 2012-03-23 2021-11-09 3M Innovative Properties Company Spray gun barrel with inseparable nozzle

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0456523B1 (en) Low-pressure paint atomizer-air spray gun
EP0650766B1 (en) Suction feed nozzle assembly for HVLP spray gun
KR100562727B1 (ko) 내부혼합공기의 안개화 분무용 노즐
US5868321A (en) Enhanced efficiency atomizing and spray nozzle
JP3498988B2 (ja) 噴霧装置および噴霧方法
JP2001276678A (ja) 改良型エアキャップを有する空気噴霧ノズルアセンブリ
CN101896282A (zh) 用于产生气雾的设备和方法
JP2000107651A (ja) 二流体ノズル
US3583635A (en) Spraying systems
EP0835163A1 (en) Improvements relating to liquid distributors
JP2001190989A (ja) ノズル
JP5140712B2 (ja) 液体霧化装置および液体霧化方法
JPH06226149A (ja) 液体微粒化装置
JPH05138083A (ja) 液体の微粒化装置
JPH05337405A (ja) 液体の微粒化装置
US4063686A (en) Spray nozzle
JPS63218273A (ja) 液体霧化装置
JP2004008877A (ja) 液体の微粒化方法および装置
JPH05261319A (ja) 液体の微粒化装置
JP2606318Y2 (ja) 二流体噴霧ノズル
JPH06106098A (ja) 霧化装置
JPH06126220A (ja) 液体微粒化装置
JPH06262109A (ja) 霧化装置
JPH06226153A (ja) 霧化装置
JPH05138080A (ja) 霧化装置