JPH06226065A - 膜洗浄方法 - Google Patents
膜洗浄方法Info
- Publication number
- JPH06226065A JPH06226065A JP3605293A JP3605293A JPH06226065A JP H06226065 A JPH06226065 A JP H06226065A JP 3605293 A JP3605293 A JP 3605293A JP 3605293 A JP3605293 A JP 3605293A JP H06226065 A JPH06226065 A JP H06226065A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- water
- membrane
- washing
- valve
- cleaning
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 239000012528 membrane Substances 0.000 title claims abstract description 23
- 238000005406 washing Methods 0.000 title claims abstract description 15
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 9
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 39
- 238000004140 cleaning Methods 0.000 claims abstract description 13
- 238000011001 backwashing Methods 0.000 claims abstract description 8
- 239000007788 liquid Substances 0.000 claims abstract description 4
- 238000000926 separation method Methods 0.000 claims abstract description 4
- 238000007599 discharging Methods 0.000 claims description 2
- 239000000126 substance Substances 0.000 claims 1
- 239000008400 supply water Substances 0.000 description 3
- 238000001914 filtration Methods 0.000 description 2
- 238000011084 recovery Methods 0.000 description 2
- 230000005587 bubbling Effects 0.000 description 1
- 239000012466 permeate Substances 0.000 description 1
- 239000002351 wastewater Substances 0.000 description 1
Landscapes
- Separation Using Semi-Permeable Membranes (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【目的】 水処理装置の固液分離膜の洗浄を行うに際
し,処理水の使用を最少限の量により,かつ効率良く行
うことを目的とする。 【構成】 分離膜を空気による洗浄と水による逆洗洗浄
を同時に行うことにより,濁質等を完全に剥離し,その
剥離分を完全に系外に原水を使用して押し出すことがで
きるように構成する。
し,処理水の使用を最少限の量により,かつ効率良く行
うことを目的とする。 【構成】 分離膜を空気による洗浄と水による逆洗洗浄
を同時に行うことにより,濁質等を完全に剥離し,その
剥離分を完全に系外に原水を使用して押し出すことがで
きるように構成する。
Description
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は,水処理装置の固液分
離装置に係り,特にマイクロフィルタ膜,ウルトラフィ
ルタ膜の洗浄方法に関する。
離装置に係り,特にマイクロフィルタ膜,ウルトラフィ
ルタ膜の洗浄方法に関する。
【0002】
【従来の技術】従来は,膜表面を空気によるバブリング
等で洗浄する方法,又,水による逆流洗浄を行い,その
後,ドレンにて濁質を系外に排出していた。
等で洗浄する方法,又,水による逆流洗浄を行い,その
後,ドレンにて濁質を系外に排出していた。
【0003】しかし本方法では,膜表面に付着した濁質
等を剥離させることが不十分であり,又,ドレンでは,
系外に完全に濁質等を排出することが困難である。又,
処理水を用いて系外へ排出する方法では水回収率が下が
るという欠点がある。
等を剥離させることが不十分であり,又,ドレンでは,
系外に完全に濁質等を排出することが困難である。又,
処理水を用いて系外へ排出する方法では水回収率が下が
るという欠点がある。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】本発明は,膜の洗浄を
処理水の使用を最少限量で,効率良く行うため,空気洗
浄と処理水の逆流洗浄を同時に行い,発生した洗浄排水
を原水で系外へ押し出す様にしたもので,膜が長期安定
処理を維持する洗浄方法を提供するにある。
処理水の使用を最少限量で,効率良く行うため,空気洗
浄と処理水の逆流洗浄を同時に行い,発生した洗浄排水
を原水で系外へ押し出す様にしたもので,膜が長期安定
処理を維持する洗浄方法を提供するにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明は,空気による洗
浄と水による逆流洗浄を同時に行うことにより,濁質等
を完全に剥離し,それを完全に系外に原水を使用して押
し出すものとし,洗浄に使用する処理水を最少限量で,
効率良い洗浄方法として構成したものである。
浄と水による逆流洗浄を同時に行うことにより,濁質等
を完全に剥離し,それを完全に系外に原水を使用して押
し出すものとし,洗浄に使用する処理水を最少限量で,
効率良い洗浄方法として構成したものである。
【0006】
【実 施 例】実施例を図1に基づき説明する。ろ過工
程では,原水は,供給ポンプ1により,供給弁10を通
り膜モジュール2に供給される。原水は膜モジュール内
で固液分離され,膜透過した処理水は処理水弁6を通り
原水槽8に集められる。また膜で透過しなかった水は,
循環水弁を通り返送される。
程では,原水は,供給ポンプ1により,供給弁10を通
り膜モジュール2に供給される。原水は膜モジュール内
で固液分離され,膜透過した処理水は処理水弁6を通り
原水槽8に集められる。また膜で透過しなかった水は,
循環水弁を通り返送される。
【0007】洗浄時は,まず供給ポンプ停止し,供給水
弁,処理水弁を閉じ,洗浄水弁5を開ける。その後,空
気洗浄弁3,逆洗水弁7を開け,空気洗浄ブロワ9,逆
洗ポンプ11を運転し,膜表面の濁質等を剥離する。次
に,剥離した濁質等を膜モジュール内から系外に排出す
るため,空気洗浄弁,逆洗水弁を閉じ,空気洗浄ブロ
ワ,逆洗水ポンプを停止し,供給水弁を開け,供給水ポ
ンプを運転して原水を膜モジュール内に供給し,モジュ
ール内の洗浄排水を洗浄排水弁より系外へ排出する。洗
浄終了後は,ろ過工程に復帰する。
弁,処理水弁を閉じ,洗浄水弁5を開ける。その後,空
気洗浄弁3,逆洗水弁7を開け,空気洗浄ブロワ9,逆
洗ポンプ11を運転し,膜表面の濁質等を剥離する。次
に,剥離した濁質等を膜モジュール内から系外に排出す
るため,空気洗浄弁,逆洗水弁を閉じ,空気洗浄ブロ
ワ,逆洗水ポンプを停止し,供給水弁を開け,供給水ポ
ンプを運転して原水を膜モジュール内に供給し,モジュ
ール内の洗浄排水を洗浄排水弁より系外へ排出する。洗
浄終了後は,ろ過工程に復帰する。
【0008】逆流水洗浄は連続ではなく空気洗浄中に断
続に行い,さらに処理水の使用を低減することができ
る。なお,図2に弁の開閉状態を説明するタイムチャー
トを示す。
続に行い,さらに処理水の使用を低減することができ
る。なお,図2に弁の開閉状態を説明するタイムチャー
トを示す。
【0009】
【発明の効果】膜の性能を長期に維持でき,洗浄に使用
する処理水が最少限となり,水回収率が高くなる。
する処理水が最少限となり,水回収率が高くなる。
【図1】本発明のシステム構成を示す。
【図2】運転時の弁開閉状態を示すタイムチャート。
1 供給ポンプ 2 膜モジュール 3 空気洗浄自動弁 4 循環水用自動弁 5 洗浄排水自動弁 6 処理水自動弁 7 逆洗水自動弁 8 処理水タンク 9 洗浄ブロワ 10 供給水自動弁 11 逆洗ポンプ
Claims (1)
- 【請求項1】 水処理装置の固液分離用マイクロフィル
タ膜,ウルトラフィルタ膜の膜面の洗浄方法において,
膜表面を空気で洗浄し,同時に膜裏面から洗浄水を逆流
させて濁質を剥離させ,その後,原水を流入させて系外
に排出することにより膜面を洗浄する方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP3605293A JPH06226065A (ja) | 1993-02-01 | 1993-02-01 | 膜洗浄方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP3605293A JPH06226065A (ja) | 1993-02-01 | 1993-02-01 | 膜洗浄方法 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH06226065A true JPH06226065A (ja) | 1994-08-16 |
Family
ID=12458951
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP3605293A Pending JPH06226065A (ja) | 1993-02-01 | 1993-02-01 | 膜洗浄方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH06226065A (ja) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2003082449A1 (de) * | 2002-04-03 | 2003-10-09 | Bucher-Guyer Ag | Querstrom-filtrationsanlage und verfahren zu deren betrieb |
WO2003084650A1 (de) * | 2002-04-10 | 2003-10-16 | Bucher-Guyer Ag | Querstrom-filtrationsanlage |
KR100407180B1 (ko) * | 2001-03-21 | 2003-11-28 | 주식회사 알고에스앤엠 | 나선형 분리막의 세정방법 및 장치 |
-
1993
- 1993-02-01 JP JP3605293A patent/JPH06226065A/ja active Pending
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR100407180B1 (ko) * | 2001-03-21 | 2003-11-28 | 주식회사 알고에스앤엠 | 나선형 분리막의 세정방법 및 장치 |
WO2003082449A1 (de) * | 2002-04-03 | 2003-10-09 | Bucher-Guyer Ag | Querstrom-filtrationsanlage und verfahren zu deren betrieb |
WO2003084650A1 (de) * | 2002-04-10 | 2003-10-16 | Bucher-Guyer Ag | Querstrom-filtrationsanlage |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US7276171B2 (en) | Method for cleaning separation membrane | |
JPH1015365A (ja) | 膜の洗浄方法 | |
JPH04131182A (ja) | 有機性汚水の生物処理装置 | |
JPH06292820A (ja) | 膜分離装置 | |
JP2876978B2 (ja) | 浄水製造方法 | |
JPH08243361A (ja) | 膜分離装置 | |
JP3494744B2 (ja) | 浸漬型膜濾過装置における膜の薬液洗浄方法及び薬液洗浄装置 | |
JPH09122460A (ja) | 膜モジュールの洗浄方法 | |
JP3984145B2 (ja) | 固液分離装置の洗浄方法 | |
JPH06190251A (ja) | 濁質成分を含む水の処理方法及び装置 | |
JPH06226065A (ja) | 膜洗浄方法 | |
JP2002248324A (ja) | 膜分離装置及びその逆洗方法 | |
JPH10118470A (ja) | 分離膜モジュールの洗浄方法 | |
JPH06238136A (ja) | 濾過膜モジュールの洗浄方法 | |
JPH0623246A (ja) | 膜の洗浄方法 | |
JPH08290045A (ja) | 浸漬型膜カートリッジの洗浄方法 | |
JP3919893B2 (ja) | 洗浄方法 | |
JP2000210540A (ja) | 膜ろ過装置 | |
JPH04225805A (ja) | 活性汚泥のろ過方法及び装置 | |
JP2585879Y2 (ja) | 膜分離装置 | |
JP2017176951A (ja) | 分離膜モジュールの洗浄方法 | |
JPH0999226A (ja) | 膜の洗浄方法 | |
JPH09117646A (ja) | ろ過膜用の洗浄液及び有機物含有汚泥の嫌気性消化処理方法 | |
JP2514930B2 (ja) | 逆洗用エゼクタを備えた膜分離装置 | |
JP3395274B2 (ja) | 膜分離装置 |