[go: up one dir, main page]

JPH06223088A - Data inquiry system - Google Patents

Data inquiry system

Info

Publication number
JPH06223088A
JPH06223088A JP906493A JP906493A JPH06223088A JP H06223088 A JPH06223088 A JP H06223088A JP 906493 A JP906493 A JP 906493A JP 906493 A JP906493 A JP 906493A JP H06223088 A JPH06223088 A JP H06223088A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
card
image
product
information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP906493A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Naomichi Mizushima
直道 水島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
PFU Ltd
Original Assignee
PFU Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by PFU Ltd filed Critical PFU Ltd
Priority to JP906493A priority Critical patent/JPH06223088A/en
Publication of JPH06223088A publication Critical patent/JPH06223088A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Control Of Vending Devices And Auxiliary Devices For Vending Devices (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)
  • Financial Or Insurance-Related Operations Such As Payment And Settlement (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 POS端末やカード・システム端末等におい
て、商品あるいは人物等を容易に識別、確認することが
できるデータ照会システムを提供すること。 【構成】 記憶手段2には予め写真もしくはイメージ図
等からなる物品、人等の画像データと文字、数字データ
が登録されている。入力部1aより照会データを入力す
ると、記憶手段2より照会データに応じた物品、人等に
関する文字、数字データと写真もしくはイメージ図等か
らなる物品、人等の画像データが読み出され、端末1の
表示部1bには、A,Bに示すように、文字、数字デー
タとともに、画像データが表示される。表示装置1bに
画像データを表示しているので、POS端末において
は、オペレータは瞬時に登録した商品との照合ができ入
力ミスをなくすことができる。また、カード・システム
端末においては、オペレータは容易にカード利用者が本
人であるか否かを照合することができる。
(57) [Summary] [Purpose] To provide a data inquiry system capable of easily identifying and confirming a product, a person or the like in a POS terminal, a card system terminal or the like. [Structure] Image data of an article, a person or the like consisting of a photograph or an image drawing, and character and number data are registered in the storage means 2 in advance. When the inquiry data is input from the input unit 1a, the storage unit 2 reads out the image data of the article, such as the article, the person, etc., which is composed of the characters, the numerical data and the photograph, the image or the like regarding the article, the person, etc. according to the inquiry data, As shown by A and B, the display unit 1b displays image data together with character and numerical data. Since the image data is displayed on the display device 1b, in the POS terminal, the operator can instantly collate with the registered merchandise and eliminate input mistakes. Further, in the card system terminal, the operator can easily check whether or not the card user is the person himself / herself.

Description

【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention

【0001】[0001]

【産業上の利用分野】本発明はPOS端末や、クレジッ
ト・カード、銀行カード等のカード・システムの端末に
おいて、商品や人物を容易に識別、確認することができ
るデータ照会システムに関し、特に本発明は、ディスプ
レイ画面上に、商品や人物の画像を表示することによ
り、これらを容易に識別し確認することができるように
したデータ照会システムに関するものである。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a data inquiry system capable of easily identifying and confirming a product or a person in a POS terminal or a card system terminal such as a credit card or a bank card. Relates to a data inquiry system capable of easily identifying and confirming an image of a product or a person by displaying it on a display screen.

【0002】[0002]

【従来の技術】図5は従来のPOS端末とその表示画面
を示す図であり、同図において、51はPOS端末、5
1aはその表示部、51bはバーコード・リーダ、51
cはキーボード、51dは表示部上に表示されているデ
ィスプレイ画面、52は商品コード、品名、価格等を格
納したストア・コントローラである。
2. Description of the Related Art FIG. 5 shows a conventional POS terminal and its display screen. In FIG. 5, 51 is a POS terminal and 5 is a display screen.
1a is its display part, 51b is a bar code reader, 51
Reference numeral c is a keyboard, 51d is a display screen displayed on the display unit, and 52 is a store controller storing product codes, product names, prices and the like.

【0003】同図において、バーコード・リーダ51b
やキーボード51cから商品コード等の商品データを入
力すると、POS端末51は入力された商品情報に基づ
き、ストア・コントローラ52にアクセスし、商品の品
名、価格等を読み出す。ストア・コントローラ52から
読みだされたデータはPOS端末51の表示部51aに
表示され、表示部51aのディスプレイ画面には、同図
の51dに示すように、商品の品名、その価格等が文字
データとして表示される。POS端末のオペレータは表
示部51aに表示された文字データにより商品を識別、
確認する。
In the figure, a bar code reader 51b
When the product data such as the product code is input from the or the keyboard 51c, the POS terminal 51 accesses the store controller 52 based on the input product information and reads the product name, price, etc. of the product. The data read from the store controller 52 is displayed on the display unit 51a of the POS terminal 51, and the display screen of the display unit 51a displays the product name, price, etc. of the product as character data, as shown at 51d in the figure. Is displayed as. The operator of the POS terminal identifies the product by the character data displayed on the display unit 51a,
Check.

【0004】上記のように、従来のPOS端末において
は、表示部51aのディスプレイ画面上に品名に対応し
た文字データや金額に対応する数字を表示しているのみ
であった。このため、オペレータは誤入力の確認のため
に文字を読み取る必要があり、その内容を瞬時に判断す
ることができないという欠点があった。図6は従来のク
レジット・カード、銀行カード等のカード・システムの
端末を示す図であり、同図において、61はカード・シ
ステム端末、61aはその表示部、61bは、例えばク
レジット・カード、銀行カード等のカード、62はホス
ト・コンピュータである。
As described above, in the conventional POS terminal, only the character data corresponding to the product name and the number corresponding to the amount of money are displayed on the display screen of the display unit 51a. Therefore, the operator has to read the characters to confirm the erroneous input, and there is a drawback that the contents cannot be judged instantaneously. FIG. 6 is a diagram showing a terminal of a card system such as a conventional credit card or bank card. In FIG. 6, 61 is a card system terminal, 61a is its display unit, and 61b is, for example, a credit card or a bank. A card such as a card, and 62 is a host computer.

【0005】同図において、カードを照会する場合に
は、カード61bのデータをカード・システム端末61
のカード・リーダで読み取るとともに、暗証コード等を
入力し、ホスト・コンピュータ62に転送する。ホスト
・コンピュータ62は送信されたカード・データ、暗証
コードに基づき、利用限度額、カードの真贋チェック、
盗難カードか否かのチェック等の信用チェックを行い、
結果をカード・システム端末に通知する。オペレータは
ホスト・コンピュータからの通知、カード所持者のサイ
ン等に基づき、カードが本人のものであるか否かを識
別、確認する。
In the figure, when inquiring about a card, the data of the card 61b is transferred to the card system terminal 61.
The card code is read by the card reader and the personal identification code is input and transferred to the host computer 62. The host computer 62 uses the sent card data and the personal identification code to check the usage limit, check the authenticity of the card,
Performs a credit check such as checking whether it is a stolen card,
Notify the card system terminal of the result. The operator identifies and confirms whether the card is his or her own, based on the notification from the host computer and the signature of the card holder.

【0006】上記のように、従来のカード・システムに
おいては、サイン、暗証コードによりカードが本人のも
のであるか否かを確認していたが、チェックとしては十
分でなかった。
As described above, in the conventional card system, it is confirmed whether the card is the one's own or not by the signature and the secret code, but it is not enough as a check.

【0007】[0007]

【発明が解決しようとする課題】本発明は上記した従来
技術の問題点に鑑みなされたものであって、POS端末
やカード・システム端末等において、表示部のディスプ
レイ画面に、商品データに対応した商品の画像やカード
持ち主の顔写真等を表示することにより、商品あるいは
人物等を容易に識別、確認することができるデータ照会
システムを提供することを目的とする。
SUMMARY OF THE INVENTION The present invention has been made in view of the above-mentioned problems of the prior art. In a POS terminal, a card / system terminal or the like, the display screen of the display unit corresponds to the product data. An object of the present invention is to provide a data inquiring system capable of easily identifying and confirming a product, a person, etc. by displaying an image of the product, a photograph of the face of the card owner, and the like.

【0008】[0008]

【課題を解決するための手段】図1は本発明の原理図で
ある。同図において、1は端末、1aは照会データ等を
入力する入力部、1bは表示部、2は記憶手段である。
上記課題を解決するため、本発明の請求項1の発明は、
図1に示すように、写真もしくはイメージ図等からなる
物品、人等の画像データと物品、人等に関する文字、数
字データを格納した記憶手段2と、入力部1aと表示部
1bとを備えた端末1とを備え、入力部1aより照会デ
ータが入力されたとき、記憶手段2から、物品、人等に
関する文字、数字データともにそれらの画像データを読
み出して表示部1bに表示するようにしたものである。
FIG. 1 shows the principle of the present invention. In the figure, 1 is a terminal, 1a is an input unit for inputting inquiry data and the like, 1b is a display unit, and 2 is a storage means.
In order to solve the above problems, the invention of claim 1 of the present invention is
As shown in FIG. 1, a terminal provided with a storage unit 2 for storing image data of an article, a person or the like, which is a photograph or an image drawing, and character and numerical data relating to the article, the person, etc., and an input unit 1a and a display unit 1b. 1, and when the inquiry data is input from the input unit 1a, the image data of both the character and numerical data relating to the article, person, etc. is read out from the storage unit 2 and displayed on the display unit 1b. is there.

【0009】本発明の請求項2の発明は請求項1の発明
において、物品、人等に関する画像データを記憶手段2
に圧縮して登録し、記憶手段2からデータを読み出す
際、データ伸長手段により圧縮された画像データを伸長
して、表示部1bに表示するようにしたものである。本
発明の請求項3の発明は請求項1または請求項2の発明
において、記憶手段2に、商品名、価格等の文字、数字
情報とともに、商品の写真から生成した画像情報を登録
し、入力部1aより商品データを入力したとき、記憶手
段2から上記情報を読み出して、表示部1bに商品名、
価格等の文字、数字情報とともに、商品の写真から生成
した画像情報を表示するようにしたものである。
According to a second aspect of the present invention, in the first aspect of the invention, image data relating to an article, a person, etc. is stored in the storage means 2.
The image data compressed by the data decompressing unit is decompressed and displayed on the display unit 1b when the data is compressed and registered in the storage unit 2 and the data is read from the storage unit 2. According to a third aspect of the present invention, in the first or second aspect of the invention, the image information generated from the photograph of the product is registered and input in the storage means 2 together with the character and numerical information such as the product name and price. When the product data is input from the unit 1a, the above information is read from the storage unit 2 and the product name is displayed on the display unit 1b.
Image information generated from a photograph of a product is displayed together with character and numerical information such as price.

【0010】本発明の請求項4の発明は請求項1または
請求項2の発明において、記憶手段2に、商品名、価格
等の文字、数字情報とともに、商品の外観イメージ図か
らなる画像情報を登録し、入力部1aより商品データを
入力したとき、記憶手段2から上記情報を読み出して、
表示部1bに商品名、価格等の文字、数字情報ととも
に、商品の外観イメージ図からなる画像情報を表示する
ようにしたものである。
According to a fourth aspect of the present invention, in the first or second aspect of the invention, the storage means 2 stores the image information consisting of an image of the appearance of the product together with character and numerical information such as the product name and price. Then, when the product data is input from the input unit 1a, the above information is read from the storage means 2,
The display unit 1b displays character information such as a product name and price, and numerical information, as well as image information including an external image diagram of the product.

【0011】本発明の請求項5の発明は請求項1または
請求項2の発明において、カード発行時、記憶手段2
に、磁気カードに記憶するカード情報とともに、カード
所有者の顔写真から生成した画像情報を登録し、カード
操作をすることにより入力部1aより照会データが入力
されたとき、記憶手段2から上記情報を読み出して、表
示部1bにカード情報とともに、カード所有者の顔写真
を表示するようにしたものである。
According to a fifth aspect of the present invention, in addition to the first or second aspect of the invention, the memory means 2 is used when the card is issued.
In addition to the card information stored in the magnetic card, the image information generated from the face photograph of the cardholder is registered, and when the inquiry data is input from the input unit 1a by operating the card, the above information from the storage unit 2 is entered. Is read out and the face information of the cardholder is displayed on the display unit 1b together with the card information.

【0012】[0012]

【作用】図1において、記憶手段2には予め写真もしく
はイメージ図等からなる物品、人等の画像データと物
品、人等に関する文字、数字データが登録されている。
入力部1aより照会データを入力すると、記憶手段2よ
り、照会データに応じた物品、人等に関する文字、数字
データと写真もしくはイメージ図等からなる物品、人等
の画像データが読み出され、端末1に送信される。その
結果、端末1の表示部1bには、同図A,Bに示すよう
に、物品、人等に関する文字、数字データとともに、写
真もしくはイメージ図等からなる物品、人等の画像デー
タが表示される。
In FIG. 1, image data of an article, a person or the like, which is composed of a photograph or an image drawing, and character and number data relating to the article, the person or the like are registered in the storage means 2 in advance.
When the inquiry data is input from the input unit 1a, the storage unit 2 reads out the image data of the article, such as the article, the person, etc., which is composed of the characters, the numerical data and the photograph, the image or the like regarding the article, the person, etc. according to the inquiry data. Sent to. As a result, as shown in FIGS. 1A and 1B, the display unit 1b of the terminal 1 displays the image data of the article or person, such as a photograph or an image drawing, together with the character and numerical data relating to the article, person, or the like. .

【0013】本発明の請求項1の発明においては、上記
のように、表示装置1bに物品、人等に関する文字、数
字データとともに、写真もしくはイメージ図等からなる
物品、人等の画像データを表示しているので、オペレー
タが容易に照会データを識別、確認することができる。
本発明の請求項2の発明においては、請求項1の発明に
おいて、物品、人等に関する画像データを記憶手段2に
圧縮して登録し、記憶手段2からデータを読み出す際、
データ伸長手段により圧縮された画像データを伸長し
て、表示部1bに表示するようにしたので、記憶手段の
データ量を削減することができ、また、データ通信時間
を削減することができる。
In the invention of claim 1 of the present invention, as described above, the display device 1b displays the image data of an article or person, such as a photograph or an image drawing, together with the character and numerical data relating to the article or person. Therefore, the operator can easily identify and confirm the inquiry data.
In the invention of claim 2 of the present invention, in the invention of claim 1, when image data relating to an article, a person, etc. is compressed and registered in the storage means 2 and data is read from the storage means 2,
Since the image data compressed by the data expansion unit is expanded and displayed on the display unit 1b, the amount of data in the storage unit can be reduced and the data communication time can be reduced.

【0014】本発明の請求項3もしくは請求項4の発明
においては、請求項1または請求項2の発明において、
表示部1bに商品名、価格等の文字、数字情報ととも
に、商品の写真から生成した画像情報もしくは商品の外
観イメージ図からなる画像情報を表示するようにしたの
で、オペレータは瞬時に登録した商品との照合ができ、
入力ミスをなくすことができる。
In the invention of claim 3 or claim 4 of the present invention, in the invention of claim 1 or claim 2,
Since the display unit 1b displays the image information generated from the photograph of the product or the image image of the appearance of the product together with the character and numerical information such as the product name and price, the operator can instantly confirm that the product is registered. Can be matched,
You can eliminate typing mistakes.

【0015】本発明の請求項5の発明においては、請求
項1または請求項2の発明において、カード発行時、記
憶手段2に、磁気カードに記憶するカード情報ととも
に、カード所有者の顔写真から生成した画像情報を登録
し、カード操作をすることにより入力部1aより照会デ
ータが入力されたとき、記憶手段2から上記情報を読み
出して、表示部1bにカード情報とともに、カード所有
者の顔写真を表示するようにしたので、オペレータは容
易にカード利用者が本人であるか否かを照合することが
できる。
According to the invention of claim 5 of the present invention, in the invention of claim 1 or 2, when the card is issued, the card information stored in the magnetic card is stored in the storage means 2 together with the facial photograph of the cardholder. When the inquiry data is input from the input unit 1a by registering the generated image information and operating the card, the above information is read from the storage unit 2 and the card information is displayed on the display unit 1b along with the card information. Since it is displayed, the operator can easily check whether or not the card user is the person himself / herself.

【0016】[0016]

【実施例】図2は本発明をPOS端末に適用した第1の
実施例を示す図であり、同図において、21はバーコー
ド・リーダ、22はキーボード、23はバーコード・リ
ーダ21やキーボード22からのデータ入力を制御する
バーコード・リーダ/キーボード入力制御部、24はバ
ーコード・リーダ21やキーボード22より入力された
コード情報を識別するコード識別部、25は入力された
コード情報等に基づきファイルへのアクセスを制御する
ファイル・アクセス制御部、26はファイルであり、フ
ァイル26にはデータ登録時に、同図の261に示すよ
うに、商品コード、その商品コードに対応した品名、価
格、および、その商品の画像データ等が登録されてお
り、画像データはデータ圧縮して登録されている。ま
た、画像情報としては、例えば、商品の写真情報(画像
情報)を用いたり、商品の外観イメージ図(線画情報)
を用いることができる。
FIG. 2 is a diagram showing a first embodiment in which the present invention is applied to a POS terminal. In FIG. 2, 21 is a bar code reader, 22 is a keyboard, and 23 is a bar code reader 21 or keyboard. A bar code reader / keyboard input control unit for controlling data input from 22; 24 is a code identification unit for identifying code information input from the bar code reader 21 or the keyboard 22; 25 is input code information, etc. A file access control unit 26 for controlling access to a file based on the file is a file. When data is registered in the file 26, a product code, a product name corresponding to the product code, a price, The image data of the product is registered, and the image data is compressed and registered. As the image information, for example, the photograph information (image information) of the product is used, or the appearance image diagram (line drawing information) of the product is used.
Can be used.

【0017】27はファイル26に圧縮して格納された
画像データを伸長する画像データ伸長部、28はファイ
ル26から読みだされたデータを表示部に表示するため
の表示制御部、29は表示部であり、291は表示部2
9のディスプレイ画面に表示される画像を示している。
同図において、バーコード・リーダ21あるいはキーボ
ード22より商品コード等のデータを入力すると、この
データはバーコード・リーダ/キーボード入力制御部2
3を介してコード識別部24に送られ、入力されたコー
ドが識別される。ファイル・アクセス制御部25はコー
ド識別部24において識別されたコードに基づきファイ
ル26より入力されたデータに対応した情報を読み出
す。
Reference numeral 27 is an image data decompression unit for decompressing the image data stored in the file 26, 28 is a display control unit for displaying the data read from the file 26 on the display unit, and 29 is a display unit. And 291 is the display unit 2
9 shows an image displayed on the display screen of FIG.
In the same figure, when data such as a product code is input from the bar code reader 21 or the keyboard 22, this data is read by the bar code reader / keyboard input control unit 2
The code that is sent to the code identifying unit 24 via 3 is identified. The file access control unit 25 reads information corresponding to the data input from the file 26 based on the code identified by the code identifying unit 24.

【0018】ファイル26から読みだされた情報の内、
画像データは画像データ伸長部27において伸長され、
また、その他の文字情報はそのまま表示制御部28に送
られる。その結果、表示部29には同図の291に示す
ように、入力されたコード情報等に対応した、商品名、
価格、および、その商品の写真、外観イメージ図などの
画像が商品コードとともに表示される。
Of the information read from the file 26,
The image data is expanded in the image data expansion unit 27,
The other character information is sent to the display control unit 28 as it is. As a result, the product name corresponding to the input code information and the like is displayed on the display unit 29 as indicated by 291 in FIG.
Images such as the price, a photograph of the product, and an image of the appearance are displayed together with the product code.

【0019】本実施例においては、上記のように、表示
部29に文字、数字情報だけでなく、商品に対応した画
像を表示するようにしているので、商品データの入力時
(登録時)、オペレータは画像を見ることにより、瞬時
に、入力したデータと商品との照合を行うことができ、
誤入力等を防止することができる。なお、商品の画像情
報は、ホスト・コンピュータ側に持たせることもできる
し、また、POS端末側に持たせることもできる。
In the present embodiment, as described above, not only the character and number information but also the image corresponding to the product is displayed on the display unit 29. Therefore, when the product data is input (at the time of registration), By looking at the image, the operator can instantly check the entered data against the product,
It is possible to prevent erroneous input and the like. The image information of the product can be provided on the host computer side or the POS terminal side.

【0020】また、上記実施例においては、写真、線画
等の画像情報を圧縮してファイルに格納しているが、か
ならずしも画像情報を圧縮して格納する必要はなく、デ
ータ量が少ない場合などには、画像情報をそのままファ
イルに格納することができる。この場合には、図2のデ
ータ伸長部27は不必要となる。図3、図4は本発明を
カードの所持者が本人であるか否かを確認するカード・
システムに適用した第2の実施例を示す図であり、図3
は全体のシステム構成を示し、図4はカード・システム
端末とホスト・コンピュータを示している。
Further, in the above embodiment, the image information such as a photograph and a line drawing is compressed and stored in the file. However, it is not always necessary to compress the image information and stored, and when the data amount is small, etc. Can store the image information in the file as it is. In this case, the data decompression unit 27 of FIG. 2 is unnecessary. 3 and 4 show a card according to the present invention for confirming whether or not the owner of the card is the person himself / herself.
It is a diagram showing a second embodiment applied to the system, FIG.
Shows an overall system configuration, and FIG. 4 shows a card system terminal and a host computer.

【0021】図3において、31はクレジット・カー
ド、銀行カード等の磁気カード、32は磁気カード31
にデータを書き込むカード・ライタ、33はカード所有
者本人もしくはカード所有者の写真、34はカメラ、3
5はカード登録端末、36はホスト・コンピュータを示
している。37はPOSシステム、金融システムなどに
おけるカード・システム端末であり、カード・システム
端末37とホスト・コンピュータ36間は回線等を介し
て接続されている。
In FIG. 3, 31 is a magnetic card such as a credit card or bank card, and 32 is a magnetic card 31.
A card writer that writes data to the card, 33 is a photo of the card owner or the card holder, 34 is a camera, 3
Reference numeral 5 is a card registration terminal, and 36 is a host computer. 37 is a card system terminal in a POS system, a financial system, etc. The card system terminal 37 and the host computer 36 are connected via a line or the like.

【0022】また、図4において、36はホスト・コン
ピュータ、37はカード・システム端末を示している。
ホスト・コンピュータ36において、36aはカード・
システム端末36から送信されたカード・データを受信
するカード・データ受信部、36bはカード・データ受
信部36aにより受信されたカード・データに基づきフ
ァイル36cにアクセスするためのファイル・アクセス
制御部、36cはファイルであり、ファイル36cには
同図の361に示すように、会員番号、暗証コード、カ
ード種別等およびカード所有者の顔写真等の画像データ
が圧縮して格納されている。
Further, in FIG. 4, reference numeral 36 is a host computer and 37 is a card system terminal.
In the host computer 36, 36a is a card
A card data receiving unit for receiving the card data transmitted from the system terminal 36, and a file access control unit 36c for accessing the file 36c based on the card data received by the card data receiving unit 36a. Is a file, and as shown at 361 in the figure, image data such as a membership number, a personal identification code, a card type, and a facial photograph of the cardholder is compressed and stored.

【0023】図4のカード・システム端末37におい
て、31は磁気カード、31aはIDカード・リーダ、
37aはIDカード・リーダ31aからカード・データ
を読み込むIDカード・リーダ入力制御部、37bはI
Dカード・リーダ入力制御部より入力されたカード・デ
ータをホスト・コンピュータ36に送信するカード・デ
ータ送信部、37cはホスト・コンピュータ36から送
信されたカード・データおよび画像データを受信するカ
ード・データ/画像データ受信部、37dはホスト・コ
ンピュータ36のファイル36cに圧縮して格納された
データを伸長するカード・データ/画像データ伸長部、
37eはファイル36cから読みだされたデータを表示
部に表示するための表示制御部、37fは表示部であ
り、371は表示部37fのディスプレイ画面に表示さ
れる画像を示している。
In the card system terminal 37 of FIG. 4, 31 is a magnetic card, 31a is an ID card reader,
37a is an ID card reader input control unit for reading card data from the ID card reader 31a, and 37b is I
A card data transmission unit for transmitting the card data input from the D card reader input control unit to the host computer 36, and 37c for receiving the card data and the image data transmitted from the host computer 36. / Image data receiving unit, 37d is card data / image data decompressing unit for decompressing data stored in the file 36c of the host computer 36 by compression.
37e is a display control unit for displaying the data read from the file 36c on the display unit, 37f is a display unit, and 371 is an image displayed on the display screen of the display unit 37f.

【0024】次に図3、図4により本実施例を説明す
る。図3において、カードを作成する際、カード登録端
末35より会員番号、暗証コード、カード種別等のカー
ド・データを入力して、カード・ライタ32により磁気
カードに書き込む。また,カメラ34によりカード所有
者本人、もしくは、カード所有者の顔写真を撮影して、
カード登録端末35に送る。
Next, this embodiment will be described with reference to FIGS. In FIG. 3, when creating a card, card data such as a membership number, a personal identification code, and a card type is input from the card registration terminal 35, and written in the magnetic card by the card writer 32. In addition, the camera 34 takes a photograph of the card holder himself or the face of the cardholder,
Send to the card registration terminal 35.

【0025】カード登録端末35は磁気カード31に書
き込まれたカード・データと、カメラ34により撮影さ
れたカード所有者の顔写真をホスト・コンピュータ36
に送信して、ホスト・コンピュータ36のファイルに登
録する。以上の処理を磁気カードを発行する度に行い、
ホスト・コンピュータ36のファイルに、発行された磁
気カードのカード・データとカード所有者本人の顔写真
を登録しておく。
The card registration terminal 35 stores the card data written in the magnetic card 31 and the photograph of the cardholder's face taken by the camera 34 in the host computer 36.
And register it in the file of the host computer 36. The above processing is performed every time a magnetic card is issued,
In the file of the host computer 36, the card data of the issued magnetic card and the face photograph of the card owner himself are registered.

【0026】POSシステム、金融システムなどのカー
ド・システム端末において、カードの照会を行う場合に
は、図4に示すように、磁気カード31に書き込まれた
カード・データをIDカード・リーダ31aにより読み
取る。また、カード・システム端末等より暗証番号等を
入力する。IDカード・リーダ31aにより読み取られ
たデータ、および、暗証番号等のカード・データは、I
Dカード・リーダ入力制御部37aよりカード・リーダ
送信部37bを介してホスト・コンピュータ36に送信
される。
When making a card inquiry in a card system terminal such as a POS system or a financial system, as shown in FIG. 4, the card data written in the magnetic card 31 is read by the ID card reader 31a. . Also, input the personal identification number or the like from the card or system terminal. The data read by the ID card reader 31a and the card data such as the personal identification number are I
It is transmitted from the D card reader input control unit 37a to the host computer 36 via the card reader transmission unit 37b.

【0027】ホスト・コンピュータ36のカード・デー
タ受信部36aはカード・システム端末37より送信さ
れたカード・データを受信し、受信されたカード・デー
タをファイル・アクセス制御部36bに送る。ファイル
・アクセス制御部36bは受信されたカード・データに
基づきファイル36cにアクセスして、カード・システ
ム端末36から送信されたカード・データに対応する会
員番号、暗証コード、および、画像データ等を読みだ
す。
The card data receiving section 36a of the host computer 36 receives the card data transmitted from the card system terminal 37 and sends the received card data to the file access control section 36b. The file access control unit 36b accesses the file 36c based on the received card data, and reads the membership number, the personal identification code, the image data, etc. corresponding to the card data transmitted from the card system terminal 36. I will

【0028】また、ホスト・コンピュータ36はカード
・システム端末より送信されたカード・データをファイ
ル36cに格納された情報等と照合し、カードの真贋、
カードが盗難カードであるか否か等をチェックする。ホ
スト・コンピュータ36におけるカード・チェックの結
果とファイル36cより読みだされたデータはカード・
データ/画像データ送信部36dよりカード・システム
端末37に送信される。
Further, the host computer 36 collates the card data transmitted from the card system terminal with the information stored in the file 36c to verify the authenticity of the card,
Check if the card is a stolen card. The result of the card check in the host computer 36 and the data read from the file 36c are stored in the card.
The data / image data transmitting unit 36d transmits the data to the card system terminal 37.

【0029】カード・システム端末37においては、ホ
スト・コンピュータ36から送信されたカード・チェッ
ク結果、カード・データ、画像データをカード・データ
/画像データ受信部37cで受信し、圧縮されたデータ
をカード・データ/画像データ伸長部37dで伸長す
る。カード・データ/画像データ伸長部37dの出力は
表示制御部37eに送られ、表示制御部37eはカード
・チェック結果、カード・データおよび画像データを表
示部37fに表示させる。その結果、表示部37fに
は、同図の371に示すように、カード・チェック結
果、カード情報とともに、カード所有者本人の顔写真が
表示される。
In the card system terminal 37, the card data / image data receiving section 37c receives the card check result, the card data, and the image data transmitted from the host computer 36, and the compressed data is transmitted to the card. The data / image data expansion unit 37d expands the data. The output of the card data / image data expansion unit 37d is sent to the display control unit 37e, and the display control unit 37e causes the display unit 37f to display the card check result, the card data, and the image data. As a result, on the display section 37f, as shown by 371 in the figure, the face photo of the card owner himself is displayed together with the card check result and the card information.

【0030】オペレータ(カード所持者ではない)は、
表示部37fに表示されたカード所有者本人の顔写真に
よりカード利用者が登録されている本人であるか否かを
確認することができ、また、表示されたデータにより利
用限度額のチェック、カードの真贋、盗難カードか否か
の等の信用チェックを行うことができる。本実施例にお
いては、上記のように、表示部37fにカード所有者本
人の顔写真を表示するようにしているので、カード照会
時、表示部37fに表示された顔写真によりカード利用
者が本人であるか否かを識別、確認することができ、カ
ードのチェックを十分に行うことができるなお、上記実
施例においては、顔写真の画像情報を圧縮してファイル
に格納しているが、かならずしも画像情報を圧縮して格
納する必要はなく、データ量が少ない場合などには、画
像情報をそのままファイルに格納することができる。こ
の場合には、図4のデータ伸長部37dは不必要とな
る。
The operator (not the cardholder)
It is possible to confirm whether or not the card user is the registered person based on the face photo of the card owner himself displayed on the display section 37f, and also to check the credit limit and the card by the displayed data. It is possible to check the authenticity, whether the card is stolen or not. In the present embodiment, as described above, the face photograph of the card owner himself is displayed on the display portion 37f, so that the card user can identify himself / herself by the face photograph displayed on the display portion 37f when making a card inquiry. It is possible to identify and confirm whether or not it is, and it is possible to sufficiently check the card.In the above embodiment, the image information of the facial photograph is compressed and stored in the file. It is not necessary to store the image information in a compressed form, and when the data amount is small, the image information can be stored in the file as it is. In this case, the data decompression unit 37d in FIG. 4 is unnecessary.

【0031】[0031]

【発明の効果】以上説明したように、本発明において
は、データ照会時、表示装置に物品、人等に関する文
字、数字データとともに、写真もしくはイメージ図等か
らなる物品、人等の画像データを表示しているので、オ
ペレータが容易に照会データを識別、確認することがで
きる。
As described above, in the present invention, at the time of data inquiry, the display device displays the image data of an article or person, such as a photograph or an image drawing, together with the character and numerical data relating to the article, person or the like. Therefore, the operator can easily identify and confirm the inquiry data.

【0032】また、本発明をPOS端末に適用し、表示
部に商品名、価格等の文字、数字情報とともに、商品の
写真から生成した画像情報もしくは商品の外観イメージ
図からなる画像情報を表示することにより、オペレータ
は瞬時に登録した商品との照合ができ、入力ミスをなく
すことができる。さらに、本発明をカード・システム端
末に適用し、カード発行時、記憶手段に、磁気カードに
記憶するカード情報とともに、カード所有者の顔写真か
ら生成した画像情報を登録しておき、カード操作時、表
示部にカード情報とともに、カード所有者の顔写真を表
示することにより、オペレータは容易にカード利用者が
本人であるか否かを照合することができる。
Further, the present invention is applied to a POS terminal, and the display section displays image information generated from a photograph of the product or an image image of the appearance of the product together with character and numerical information such as the product name and price. As a result, the operator can instantly collate with the registered merchandise and eliminate input mistakes. Furthermore, when the present invention is applied to a card system terminal, when the card is issued, the card information stored in the magnetic card and the image information generated from the face photograph of the card holder are registered in the storage means, and when the card is operated. By displaying the card photograph of the card holder together with the card information on the display unit, the operator can easily check whether or not the card user is the person himself / herself.

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

【図1】本発明の原理図である。FIG. 1 is a principle diagram of the present invention.

【図2】本発明をPOS端末に適用した第1の実施例を
示す図である。
FIG. 2 is a diagram showing a first embodiment in which the present invention is applied to a POS terminal.

【図3】本発明をカード・システムに適用した第2の実
施例を示す図である。
FIG. 3 is a diagram showing a second embodiment in which the present invention is applied to a card system.

【図4】本発明の第2の実施例におけるシステム構成を
示す図である。
FIG. 4 is a diagram showing a system configuration in a second embodiment of the present invention.

【図5】従来のPOSシステムを示す図である。FIG. 5 is a diagram showing a conventional POS system.

【図6】従来のカード・システム端末を示す図である。FIG. 6 is a diagram showing a conventional card system terminal.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1 端末 1a 入力部 1b,29,37f 表示部 2 記憶手段 21 バーコード・リーダ 22 キーボード 23 バーコード・リーダ/キーボ
ード入力制御部 24 コード識別部 25,36b ファイル・アクセス制御部 26,36c ファイル 27 画像データ伸長部 28,37e 表示制御部 29,37f 表示部 31 磁気カード 31a IDカード・リーダ 32 カード・ライタ 34 カメラ 35 カード登録端末 36 ホスト・コンピュータ 37 カード・システム端末 36a カード・データ受信部 37a IDカード・リーダ入力制御
部 37b カード・データ送信部 37c カード・データ/画像データ
受信部 37d カード・データ/画像データ
伸長部
1 Terminal 1a Input section 1b, 29, 37f Display section 2 Storage means 21 Bar code reader 22 Keyboard 23 Bar code reader / keyboard input control section 24 Code identification section 25, 36b File access control section 26, 36c file 27 image Data expansion unit 28,37e Display control unit 29,37f Display unit 31 Magnetic card 31a ID card reader 32 Card writer 34 Camera 35 Card registration terminal 36 Host computer 37 Card system terminal 36a Card data receiving unit 37a ID card・ Reader input controller 37b Card data transmitter 37c Card data / image data receiver 37d Card data / image data decompressor

Claims (5)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 写真もしくはイメージ図等からなる物
品、人等の画像データと物品、人等に関する文字、数字
データを格納した記憶手段(2) と、入力部(1a)と表示部
(1b)とを備えた端末(1) を備え、 入力部(1a)より照会データが入力されたとき、記憶手段
(2) から、物品、人等に関する文字、数字データともに
それらの画像データを読み出して表示部(1b)に表示する
ことを特徴とするデータ照会システム。
1. A storage means (2) for storing image data of an article, a person or the like, which is a photograph or an image drawing, and character and numerical data concerning the article, the person, etc., an input section (1a) and a display section.
(1b) with a terminal (1), when the inquiry data is input from the input unit (1a), the storage means
A data inquiry system characterized by reading the image data of the character and numerical data relating to the article, person, etc. from (2) and displaying them on the display unit (1b).
【請求項2】 物品、人等に関する画像データを記憶手
段(2) に圧縮して登録し、記憶手段(2) からデータを読
み出す際、データ伸長手段により圧縮された画像データ
を伸長して、表示部(1b)に表示することを特徴とする請
求項1のデータ照会システム。
2. Image data relating to an article, a person, etc. is compressed and registered in the storage means (2), and when the data is read from the storage means (2), the image data compressed by the data expansion means is expanded, The data inquiry system according to claim 1, wherein the data is displayed on a display unit (1b).
【請求項3】 記憶手段(2) に、商品名、価格等の文
字、数字情報とともに、商品の写真から生成した画像情
報を登録し、入力部(1a)より商品データを入力したと
き、記憶手段(2) から上記情報を読み出して、表示部(1
b)に商品名、価格等の文字、数字情報とともに、商品の
写真から生成した画像情報を表示することを特徴とする
請求項1または請求項2のデータ照会システム。
3. The storage means (2) stores image information generated from a photograph of a product together with character and numerical information such as a product name and price, and stores the product data when inputting the product data from the input section (1a). The above information is read from the means (2) and displayed (1
The data inquiry system according to claim 1 or 2, wherein the image information generated from the photograph of the product is displayed together with the character and numerical information such as the product name and price in b).
【請求項4】 記憶手段(2) に、商品名、価格等の文
字、数字情報とともに、商品の外観イメージ図からなる
画像情報を登録し、入力部(1a)より商品データを入力し
たとき、記憶手段(2) から上記情報を読み出して、表示
部(1b)に商品名、価格等の文字、数字情報とともに、商
品の外観イメージ図からなる画像情報を表示することを
特徴とする請求項1または請求項2のデータ照会システ
ム。
4. The storage means (2) stores image information consisting of an image of the appearance of a product together with character and numerical information such as product name and price, and stores the product data when inputting the product data from the input section (1a). The above-mentioned information is read out from the means (2), and the display part (1b) displays image information consisting of an image of the appearance of the product together with character and numerical information such as the product name and price. Item 2 data inquiry system.
【請求項5】 カード発行時、記憶手段(2) に、磁気カ
ードに記憶するカード情報とともに、カード所有者の顔
写真から生成した画像情報を登録し、カード操作をする
ことにより、入力部(1a)より照会データが入力されたと
き、記憶手段(2) から上記情報を読み出して、表示部(1
b)にカード情報とともに、カード所有者の顔写真を表示
することを特徴とする請求項1または請求項2のデータ
照会システム。
5. When the card is issued, the image information generated from the face photograph of the cardholder is registered in the storage means (2) together with the card information to be stored in the magnetic card, and the card is operated to input (). When the inquiry data is input from (1a), the above information is read from the storage means (2) and the display (1
The data inquiry system according to claim 1 or 2, wherein a photograph of the face of the cardholder is displayed together with the card information in b).
JP906493A 1993-01-22 1993-01-22 Data inquiry system Pending JPH06223088A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP906493A JPH06223088A (en) 1993-01-22 1993-01-22 Data inquiry system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP906493A JPH06223088A (en) 1993-01-22 1993-01-22 Data inquiry system

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06223088A true JPH06223088A (en) 1994-08-12

Family

ID=11710188

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP906493A Pending JPH06223088A (en) 1993-01-22 1993-01-22 Data inquiry system

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06223088A (en)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11232336A (en) * 1998-02-13 1999-08-27 Nec Mobile Commun Ltd System and method for merchandise management
US6513015B2 (en) 1998-09-25 2003-01-28 Fujitsu Limited System and method for customer recognition using wireless identification and visual data transmission
JP2003099582A (en) * 2001-06-06 2003-04-04 Hitachi Ltd Situation analysis support method and system using image data

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11232336A (en) * 1998-02-13 1999-08-27 Nec Mobile Commun Ltd System and method for merchandise management
US6513015B2 (en) 1998-09-25 2003-01-28 Fujitsu Limited System and method for customer recognition using wireless identification and visual data transmission
JP2003099582A (en) * 2001-06-06 2003-04-04 Hitachi Ltd Situation analysis support method and system using image data

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20220019984A1 (en) System and method for a private and secure merchant payment system using a mobile wireless device
US7083087B1 (en) Method and apparatus for associating identification and personal data for multiple magnetic stripe cards or other sources
US20030004811A1 (en) Transaction system
US4991008A (en) Automatic transaction surveillance system
US20020139849A1 (en) Method and apparatus for associating identification and personal data for multiple magnetic stripe cards or other sources
US20090048936A1 (en) Method and system for RFID transaction integrity utilizing an EEPROM
JP2000222514A (en) Method and system for financial transaction using personal digital assistant
JP2882642B2 (en) Card handling device
JPH06223088A (en) Data inquiry system
JPH0264799A (en) Portable terminal equipment and transaction processing equipment
US20060131386A1 (en) Transfer transaction system and method
JP2000113322A (en) Cash register, POS system and control method therefor
JPH02307196A (en) Transaction processor
JPS62113267A (en) Customer service system
JP2661559B2 (en) Transaction processing method
JP7311873B2 (en) Receipt issuing system
JPH06266738A (en) Card check method and POS system
US6923369B2 (en) Method and apparatus for use of identification cards with restricted information cards with restricted information for identification without violating the restrictions
WO2016143127A1 (en) Cardless system
JP2001256565A (en) Settlement terminal machine for non-contact ic card
WO2025017657A1 (en) Multifunctional smart card
JP3137303B2 (en) Card processing equipment
KR20050006628A (en) System and method for processing an electronic-receipt
JP3763269B2 (en) Purchase information transmission system and purchase information transmission method
JP3106827U (en) Data card using two-dimensional code