JPH0621853B2 - 沈降速度試験を準備しかつ実施する装置 - Google Patents
沈降速度試験を準備しかつ実施する装置Info
- Publication number
- JPH0621853B2 JPH0621853B2 JP2089284A JP8928490A JPH0621853B2 JP H0621853 B2 JPH0621853 B2 JP H0621853B2 JP 2089284 A JP2089284 A JP 2089284A JP 8928490 A JP8928490 A JP 8928490A JP H0621853 B2 JPH0621853 B2 JP H0621853B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- test tube
- axis
- rotor
- test
- reading
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 238000004062 sedimentation Methods 0.000 title claims description 8
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 claims description 8
- 239000007788 liquid Substances 0.000 claims description 7
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 7
- 238000006073 displacement reaction Methods 0.000 claims description 4
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 2
- 238000003756 stirring Methods 0.000 description 2
- 238000004378 air conditioning Methods 0.000 description 1
- 230000001174 ascending effect Effects 0.000 description 1
- 230000003139 buffering effect Effects 0.000 description 1
- 210000000078 claw Anatomy 0.000 description 1
- 238000010908 decantation Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 230000000977 initiatory effect Effects 0.000 description 1
- 230000010355 oscillation Effects 0.000 description 1
- 230000003534 oscillatory effect Effects 0.000 description 1
- 230000000737 periodic effect Effects 0.000 description 1
- 238000005096 rolling process Methods 0.000 description 1
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01N—INVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
- G01N15/00—Investigating characteristics of particles; Investigating permeability, pore-volume or surface-area of porous materials
- G01N15/04—Investigating sedimentation of particle suspensions
- G01N15/042—Investigating sedimentation of particle suspensions by centrifuging and investigating centrifugates
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B04—CENTRIFUGAL APPARATUS OR MACHINES FOR CARRYING-OUT PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES
- B04B—CENTRIFUGES
- B04B5/00—Other centrifuges
- B04B5/04—Radial chamber apparatus for separating predominantly liquid mixtures, e.g. butyrometers
- B04B5/0407—Radial chamber apparatus for separating predominantly liquid mixtures, e.g. butyrometers for liquids contained in receptacles
- B04B5/0414—Radial chamber apparatus for separating predominantly liquid mixtures, e.g. butyrometers for liquids contained in receptacles comprising test tubes
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Pathology (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Analytical Chemistry (AREA)
- Biochemistry (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Immunology (AREA)
- Dispersion Chemistry (AREA)
- Automatic Analysis And Handling Materials Therefor (AREA)
- Investigating Or Analysing Biological Materials (AREA)
- Measuring Or Testing Involving Enzymes Or Micro-Organisms (AREA)
- Devices For Use In Laboratory Experiments (AREA)
- Sampling And Sample Adjustment (AREA)
- Centrifugal Separators (AREA)
Description
されなければならない有機液体の沈降速度試験、たとえ
ばいわゆる沈降速度試験および他の同様の用途のため、
準備しかつ実施する装置に関する。
簡単で、信頼性ある装置を提供することにある。これら
のおよび他の目的および利点は下記の記載から明らかに
なるであろう。
平軸線の周りに振動する基礎構造上のホルダ、前記水平
軸線に垂直な回転軸線の周りに回転しうる前記ホルダ上
のロータ、前記回転軸線の周りに傾斜してかつ対称的に
配置された試験管用の前記ロータ上の冠状座、および回
転軸線を上向きに配置されたとき前記ロータの間歇的変
位により読取り位置に達する前記読取り位置における試
験管に沿う読取装置の組み合わせを含んでいる。ホルダ
がその下方位置にあるとき、各試験管においては液体を
撹拌する工程が実施され、一方ホルダがその垂直状態に
あるとき沈降工程が実施され、また各試験管内で(運動
状態で)繰り返される。
撹拌させ、また少くとも試験管を読取り位置に連続して
運ぶため回転軸線をほゞ垂直位置にしてロータを間歇的
に作動させる前記振動ホルダ上のロータ作動用モータを
有する。試験管のある傾斜によつて、沈降またはデカン
テーシヨン(傾瀉)は実施される種類によつて可能とな
る。
る、到達した位置において制御しかつ停止する装置を備
えた、モータを有する。
るスライド用案内装置を有し、前記スライド上には読取
工程の間試験管に交差する光信号を送信および受信装置
が設けられている。たとえば転輪および駆動調車によつ
て、駆動される可撓性部材を備えた−適当な動力装置が
設けられ、前記スライドに読取走査させる。スライドは
試験管の読取工程および読取サイクルの終わりに到達す
ることができ、該工程中前記送信および受信装置は読取
工程を通して試験管の軌道外側に位置する。
とするのが有利であり、それらの主要寸法はロータ軸線
の直径方向平面に設置され、試験管は座内に摩擦クラン
プによつて係合され、その閉鎖端部に対して回転軸線に
向かつて収斂するように構成され、それにより回転軸線
に対してほゞ18゜の傾斜を生じ、振動ホルダは二つの
位置に到達可能であり、ロータの回転軸線は撹拌工程に
おいて反復して水平となり、読取工程において垂直にな
る。
たコンピュータ装置と組み合わされ(運動状態におけ
る)反復した読取りおよび、作業環境の温度に対する修
正因数の導入を可能にする。
るであろうが、該図面は本発明の実際的な非限定的実施
例を示すものである。
の支持体3、5は二つの枢着ピン7、9を備え、ピン
7、9は水平軸線A−Aの周りに振動するホルダ10の
振動軸線A−Aに整合している。ピン9は支持体5上に
取付けられたモータ12の回転軸線によつて示され、互
いに垂直な二つの位置間でホルダを移動することがで
き、それは適当な、たとえば振動軸線A−Aに垂直にホ
ルダ10上で半径方向に延びる付属物14、およびこの
付属物14の位置を制御する光学的照準16を有する検
出装置によつて検出することができる。つめ18、20
が設けられ、該つめに対して振動ホルダ10の軸線A−
Aに対して半径方向に突出する別の付属物22が共働す
ることができる。振動ホルダ10は前記水平振動軸線A
−Aに直角な軸線B−Bを有する出力軸を備えたモータ
26を有する。出力軸28には本体30が固定され、本
体30には支柱34、34Aがねじまたは他の同様の手段
によつて取付けられ、前記支柱はモータ26の反対側に
試験管を収容する座を備えた円板または板36を支持し
ている。部材28、30、34、36は振動ホルダ10
によつて支持されるロータ37を構成し、またそのホル
ダの大部分を構成している。円板または板36はロータ
37の軸線B−Bの周りに円周方向に分布する、全体的
に符号38で示された座を備えている。各座38は加圧
ばね38Cに面して通孔38Aおよび支持肩部38Bを
備え、ばね38Cは孔38Aの周りに係合する層に設け
られている。各試験管40は座38A、38Bに挿入さ
れ、対応するばね38Cによつて肩部38Bに弾性的に
押付けられている。試験管40は適当なシヤツタによつ
て閉鎖される出入口を備えたヘツド40A、および角柱
状に形成されかつ符号40Bで示されたような平らな断
面を有し、その主軸面が試験管40の軸線を通りまたロ
ータ37の軸線B−Bを通る直径面内にある縦方向本体
を備えた型のものとするのが好ましい。上記直径方向面
内の各試験管の軸線は、装置によつて実施される作業を
促進する、たとえば沈降を促進するのに適した角度、す
なわち約18゜程度の角度傾けられ、その角度はいわゆ
る有機液体の沈降速度の観察のため沈降速度を加速する
傾斜である。座38を備えた円板または板36は、ホル
ダ10のロータ37の軸線B−Bに対する試験管の傾斜
の変更および/または解析に使用される試験管の型の変
更を含む、種々の理由で容易に交換することができる。
円板または板36の着脱のため、ねじ部材42を設ける
ことができ、該ねじ部材42は支柱34の端部に係合し
て円板または板を、たとえば、支柱34の対応する座に
うけ入れられる基準の歯によつて所定の位置に固定され
る。
に回転するロータ37は、支柱34の基部34Aと軸2
8上に取付けられた本体30との間に係合する円板44
を備え、この円板44は座38のしたがつて試験管40
の位置に対応する位置を占める溝46を備えている。円
板44の端部から半径方向に延びるこれらの溝の一つは
符号46で示された溝より深く、ゼロ位置の基準を形成
し、符号48で示されている。ホルダ10の(およびそ
れを通る、ロータ37の位置)ステツモータ26は、光
学的照準50、52を用いる溝46、48の検出によつ
て制御され、まずすべての溝46、48を制御し、一方
光学的照準52は溝48のみを制御しロータ37のゼロ
位置を示す。
対して対称的に傾斜し、角柱体40の端部は前記軸線B
−Bに向かつて収斂している。
位置が設けられ、試験管はそれが前記読取位置にあると
き符号40Lの位置を占める。読取り位置に対応して位
置40Lに設置される試験管40Bに沿つて読取装置が
設けられている。
取りである上記読取りを実施するため、位置40Lにお
ける前記試験管本体40Bの外面に平行に可動スライド
が設けられている。そのため、二つの案内ステム54、
56を有する案内装置が設けられ、ステム54、56は
基部1に係合する四角なブラケツト62に固定された二
つの連結体58、60の間に延びている。ステム54、
56によつて示された案内装置上をスライドは摺動し、
スライド66はクランプ70によつて碇着された可撓性
ケーブル68によつて変位し、またケーブル68は四角
なブラケツト62に固定されたモータ78の軸と一体の
本体74によつて形成されたドラムに数回巻付けられて
いる。可撓性ケーブル68は支持体58、60によつて
支持された調車80、82によつて適当に駆動され、こ
のようにしてモータ78によつてスライド66を案内5
4、56上で往復運動させることができる。側面図(第
1図)において、スライド66は下方移動端に実線で示
され、また上方移動端に破線で示されかつ符号66Xを
付されている。スライド66は互いに向き合う二つの端
子84、85を支持し、端子84、85はスライド66
の移動中読取位置40Lで試験管の本体40Bを横切る
光信号の送信および受信装置を構成する。スライドが第
1図に実線で示す下方位置にあるとき、二つの端子8
4、85は40Lに位置する試験管本体40Bの下に設
置され、そこでそれらはこの試験管を邪魔しないばかり
でなく、ロータ37が軸線B−Bの周りを回転して試験
管を続いて読取り位置40Lに運ぶときのすべての他の
試験管を邪魔しない。四角形支持体62上に、スライド
66の位置を検出するセンサを構成する部材86が設置
され、それらはこの目的で部材86の二つの照準ラグの
間を通過しうる突起88を備えている。
取付ける際、ホルダ10は軸線B−Bを垂直位置にして
設置され、ヘツド40Aを上向きに試験管の座38へ挿
入できるようにする。作業サイクルが開始され、モータ
12は回転してホルダ10の軸線B−Bを水平位置に移
動し、モーータ26が作動されてロータ37の回転を開
始し、試験管40の撹拌を実施し、試験管は、水平位置
に置かれた軸線B−Bの周りに回転することにより、周
期的振動運動および回転運動を実施され、試験管内に収
容されたすべての液体は均一に撹拌される。ついでホル
ダ10は軸線A−Aの周りに回転され、ホルダ10の回
転軸線B−Bを垂直位置に戻して沈降工程を開始し、こ
の工程はこの技術に通じた人々に公知の現象により試験
管が垂直に対して傾斜していることにより加速される。
ある場合には、そして試験管がたとえば上向きにかつ外
向きに傾斜されると(円板または板36を交換し、読取
り装置を適当に異なつた位置に設置することにより)、
効果は前記のものの一つと同じになる。沈降期間の終わ
りにまたは沈降工程中に、運動状態における一連の読取
りを実施し、試験管内に収容された液体の沈降速度を測
定する。このため、ロータ37は間歇的に(ステツプ型
としうる)モータ26によつて回転され、それにより試
験管40を連続して読取位置40Lに到達せしめ、スラ
イド66は、それぞれの変位の間、その端子84、85
を下方位置におき、試験管との緩衝を防止する。モータ
26の停止の都度、したがつてつぎの試験管が位置40
Lに到達するとき、モータ78はスライド66に上昇運
動ならびに下降運動を実施させ、位置66から位置66
Xについでふたたび位置66に戻し、端子84、86を
通してつぎの試験管本体40Bを横切つて位置40Lに
おいて読取りをさせ、それにより変位中適当に処理され
たデータにより透明度を測定しかつメモリに記憶させ
る。種々の試験管の読取りはきわめて短い時間になされ
る。一層周期的にすべての試験管に対して読取りが可能
であり、したがつて各試験管を繰返して読取りし得るた
め、運動状態における読取りのデータが得られ、この読
取りははある種の目的に対して有機液体の沈降の研究に
おいてとくに有利である。
ト用コンピユータユニツトを備えることができ、そのユ
ニツトは溝46およびゼロ溝48から得られる信号を利
用することにより、単一の試験管から得られた種々のデ
ータを安全に分類するため、個々の試験管からのデータ
を制御する装置によつて駆動される。計算ユニツトに対
してはまたデータ修正用ユニツトを、装置が作用する環
境の温度を考慮して組み合わせることができ、それによ
り同じ環境で空調の必要なしに、またそれにより環境が
露出する温度の突然の変化の影響をうけないで高い精度
を得ることができる。
面図、 第2図および第3図は第1図のそれぞれII−II線および
III−III線に沿う水平断面図、 第4図は回転軸線を水平に配置した第1図のIV−IV線に
沿う断面図、 第5図は第1図のV−V線に沿う局部的断面図である。 1……基部構造、3、5……支持体、10……ホルダ、
12……モータ、16……光学的照準、26……モー
タ、37……ロータ、38……座、40……試験管、4
0L……読取り位置、62……基礎構造、66……スラ
イド、86……スライド、78……動力装置、68……
可撓性部材、90〜92……計算装置、A−A……水平
軸線、B−B……垂直回転軸線
Claims (7)
- 【請求項1】予め処理され試験管状容器内で撹拌される
有機液体における沈降速度試験を準備しかつ実施する装
置であって、二つの限界位置間で水平軸線(A−A)の
周りに振動する基礎構造(1, 5, 62)上のホルダ(10)、前
記水平軸線(A−A)に垂直な回転軸線(B−B)の周
りに回転しうる前記ホルダ(10)上のロータ(37)、試験管
をそれぞれ前記回転軸線(B−B)に対称的にかつ関連
する直径面内において前記回転軸線に対してその周りに
傾斜して配置する前記ロータ(37)上の試験管用冠状座(3
8)、および回転軸線が上向きに配置されたとき前記ロー
タ(37)の間歇的変位により読取り位置(40L)に達する
試験管に沿う前記読取り位置(40L)における読取装置
(66〜84)の組合わせを含むことを特徴とする沈降速度
試験を準備しかつ実施する装置。 - 【請求項2】回転軸線をほぼ水平位置にして試験管を撹
拌し、また回転軸線を少なくとも試験管を読取り位置
(40L)に連続して運ぶためほぼ垂直位置にしてロータ
を間歇的に作動するホルダ(10)上のロータ(37)作動用モ
ータ(26)を有することを特徴とする請求項1記載の装
置。 - 【請求項3】到達した位置に停止しかつその位置に制御
する装置を備えた、二つの位置間にロータ(37)のホルダ
(10)を変位するモータ(12)を有することを特徴とする請
求項1または2記載の装置。 - 【請求項4】読取装置(66〜84)は試験管(40)が読取
位置にあるときスライド(66)を試験管(40)に平行に摺
動させる案内装置(54)、読取工程中試験管に交差する前
記スライド(66)上の光学信号の送信および受信装置(84,
85)、および前記スライドを変位する動力装置(78, 88)
を有することを特徴とする請求項1ないし3のいずれか
一項記載の装置。 - 【請求項5】前記動力装置(78, 88)は転輪(80, 82)によ
ってまた駆動調車によって駆動され、前記スライド(66)
に読取運動させる可撓性部材(68)を有することを特徴と
する請求項1ないし4のいずれか一項記載の装置。 - 【請求項6】スライド(66)は試験管の移動−読取りサイ
クルの終わりの位置に到達可能で、その位置において前
記送信および受信装置(84, 85)は読取位置を通る試験管
の軌道の外側にあることを特徴とする請求項4または5
記載の装置。 - 【請求項7】試験管(40)は摩擦クランプ(36C) によって
ロータ(37)の座(38)内に係合するようにまた閉鎖端を回
転軸線に対して約18゜傾斜して回転軸線(B−B)に
向かって収斂するように配置されたことを特徴とする請
求項1ないし6のいずれか一項記載の装置。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
IT9392A/89 | 1989-04-05 | ||
IT8909392A IT1233510B (it) | 1989-04-05 | 1989-04-05 | Apparecchio per la preparazione e la determinazione degli esami della velocita' di sedimentazione di liquidi organici ed altro |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH02293052A JPH02293052A (ja) | 1990-12-04 |
JPH0621853B2 true JPH0621853B2 (ja) | 1994-03-23 |
Family
ID=11129446
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2089284A Expired - Fee Related JPH0621853B2 (ja) | 1989-04-05 | 1990-04-05 | 沈降速度試験を準備しかつ実施する装置 |
Country Status (8)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US5133208A (ja) |
EP (1) | EP0391861B1 (ja) |
JP (1) | JPH0621853B2 (ja) |
AT (1) | ATE124136T1 (ja) |
CA (1) | CA2010303C (ja) |
DE (1) | DE69020217T2 (ja) |
ES (1) | ES2074155T3 (ja) |
IT (1) | IT1233510B (ja) |
Families Citing this family (19)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0427457A (ja) * | 1990-05-23 | 1992-01-30 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 遠心分離機および自動遠心分離装置 |
SE467508B (sv) * | 1990-11-29 | 1992-07-27 | Hemocue Ab | Anordning foer snabbt utfoerande av blodsaenkningsreaktion |
IT1246993B (it) * | 1991-01-10 | 1994-12-12 | Diesse Diagnostica | Provetta per analisi biologiche munita di dispositivo di controllo, di efficienza e di posizione, per letture fotometriche. |
US5634876A (en) * | 1991-06-11 | 1997-06-03 | Schofield Andrew N & Ass | Centrifuges and associated apparatus and methods |
DE4230861C2 (de) * | 1992-09-15 | 1995-10-19 | Desaga Gmbh C | Verfahren zum Mischen von Medien mit unterschiedlichem spezifischen Gewicht |
JP2718833B2 (ja) * | 1993-10-14 | 1998-02-25 | イー・アイ・デュポン・ドゥ・ヌムール・アンド・カンパニー | 自動サンプル容器取扱遠心機およびそれに用いるロータ |
USRE36341E (en) * | 1993-10-14 | 1999-10-12 | Dade Behring Inc. | Automatic sample container handling centrifuge and a rotor for use therein |
US5594164A (en) * | 1994-07-12 | 1997-01-14 | Bull; Brian S. | Method and apparatus for rapid determination of blood sedimentation rate |
IT1286631B1 (it) * | 1996-05-16 | 1998-07-15 | Diesse Diagnostica | Apparecchio per la preparazione e la determinazione degli esami della velocita' di sedimentazione di liquidi organici ed altro |
ES2137875B1 (es) * | 1997-11-19 | 2000-08-16 | Grifols Grupo Sa | Procedimiento y su dispositivo para la lectura automatizada de inscripciones en tubos de muestras. |
JP3062481B2 (ja) | 1997-11-19 | 2000-07-10 | グルポ グリフォルス,エス.エー. | 実験室試験を自動的に行う装置 |
JP2000329779A (ja) * | 1999-05-19 | 2000-11-30 | Sefa Technology Kk | 沈降速度測定方法およびその装置 |
ITFI20030254A1 (it) | 2003-10-08 | 2005-04-09 | Actis Active Sensors S R L | Metodo e dispositivo perfezionati per l'analisi spettrale |
ITFI20030273A1 (it) * | 2003-10-28 | 2005-04-29 | Diesse Diagnostica Senese S P A | Metodo e dispositivo per eseguire analisi sulla velocita' |
WO2005039767A2 (en) * | 2003-10-28 | 2005-05-06 | Diesse Diagnostica Senese S.P.A. | Device for performing analyses on biological fluids and related method |
CN102202776B (zh) * | 2009-11-03 | 2015-03-25 | 西门子医疗保健诊断公司 | 混合固相试剂的旋转试剂盘组件和方法 |
EP4220180A3 (de) * | 2014-07-29 | 2023-08-16 | Joachim Gerstel | Anordnung zur vorbereitung einer vielzahl von proben für ein analytisches verfahren |
CN111643927B (zh) * | 2020-06-11 | 2021-11-30 | 国网山东省电力公司电力科学研究院 | 变压器油中糠醛震荡萃取装置及萃取方法 |
IT202200013237A1 (it) * | 2022-06-22 | 2023-12-22 | Diesse Diagnostica Senese S P A | Nuova apparecchiatura per eseguire misure di velocità di eritrosedimentazione |
Family Cites Families (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US3677071A (en) * | 1970-11-12 | 1972-07-18 | Martin Arthur S | Method and apparatus for determining the coefficient of diffusion of a dissolved solute in unsaturated solution |
US3882716A (en) * | 1972-07-17 | 1975-05-13 | Elliott Beiman | Centrifugal apparatus and cell |
US3980227A (en) * | 1974-11-08 | 1976-09-14 | Baxter Travenol Laboratories, Inc. | Adjustable rotator for fluid samples |
JPS5912138B2 (ja) * | 1976-02-17 | 1984-03-21 | コニカ株式会社 | 血沈測定法 |
US4168233A (en) * | 1978-08-16 | 1979-09-18 | Watermation, Inc. | Automatic activated sludge control system |
IT1192490B (it) * | 1982-08-10 | 1988-04-13 | Diesse Diagnostica Senese Srl | Apparecchio per la determinazione della velocita' di eritrosedimentazione del sangue (ves) su di una pluralita' di campioni |
FR2553888B1 (fr) * | 1983-10-25 | 1986-02-07 | Centre Nat Rech Scient | Compteur de phases liquides d'un melange partiellement liquide et transparent |
FR2561776B3 (fr) * | 1984-03-26 | 1986-06-27 | Univ Rennes | Dispositif et procede de mesure automatique de la vitesse de sedimentation des hematies |
-
1989
- 1989-04-05 IT IT8909392A patent/IT1233510B/it active
-
1990
- 1990-02-19 CA CA002010303A patent/CA2010303C/en not_active Expired - Lifetime
- 1990-03-13 AT AT90830094T patent/ATE124136T1/de not_active IP Right Cessation
- 1990-03-13 EP EP90830094A patent/EP0391861B1/en not_active Expired - Lifetime
- 1990-03-13 ES ES90830094T patent/ES2074155T3/es not_active Expired - Lifetime
- 1990-03-13 DE DE69020217T patent/DE69020217T2/de not_active Expired - Lifetime
- 1990-03-29 US US07/502,166 patent/US5133208A/en not_active Expired - Lifetime
- 1990-04-05 JP JP2089284A patent/JPH0621853B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
EP0391861A2 (en) | 1990-10-10 |
CA2010303A1 (en) | 1990-10-05 |
IT8909392A0 (it) | 1989-04-05 |
DE69020217T2 (de) | 1996-03-21 |
DE69020217D1 (de) | 1995-07-27 |
EP0391861B1 (en) | 1995-06-21 |
US5133208A (en) | 1992-07-28 |
ES2074155T3 (es) | 1995-09-01 |
CA2010303C (en) | 2000-05-02 |
EP0391861A3 (en) | 1991-06-05 |
IT1233510B (it) | 1992-04-03 |
JPH02293052A (ja) | 1990-12-04 |
ATE124136T1 (de) | 1995-07-15 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH0621853B2 (ja) | 沈降速度試験を準備しかつ実施する装置 | |
EP0421985B1 (en) | Device for mixing at least one aqueous substance | |
US4259289A (en) | Apparatus for retrieving liquid samples from test tubes | |
US4484468A (en) | Automatic viscometer | |
JP3989020B2 (ja) | 有機液体やその他の物質の沈降速度試験を準備し実行する装置 | |
EP0122772B1 (en) | Chemical manipulator | |
US4293643A (en) | Rotary shaking culture measuring method and apparatus | |
US5642938A (en) | Mixing apparatus for mixing liquid contained in vessel | |
US5199937A (en) | Centrifugal separator | |
EP1203946A1 (en) | Continuous inspection apparatus | |
CN209148705U (zh) | 一种转盘式样本装载装置 | |
EP0417607A2 (en) | Apparatus for promoting reaction between solid and liquid phases | |
CN106895833B (zh) | 一种寻北仪四位置定位机构 | |
JP2725858B2 (ja) | 自動分析装置 | |
JPH08294478A (ja) | 採血装置 | |
US3748907A (en) | Fluid sampling device | |
GB2124509A (en) | Mixing a sample and a reagent together | |
SU1231433A1 (ru) | Устройство дл испытани материалов на абразивное изнашивание | |
CN117391098A (zh) | 用于条码识读设备的测试装置以及测试方法 | |
SU1033936A1 (ru) | Способ определени силы трени твердого тела о жидкость | |
EP0970742A2 (en) | Improved agitator device | |
JPH06147898A (ja) | 角速度センサの感度測定装置 | |
SU480038A1 (ru) | Светова указка-индикатор | |
JPH0149901B2 (ja) | ||
JPH10249240A (ja) | 遠心機用の管回転装置及び同方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080323 Year of fee payment: 14 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090323 Year of fee payment: 15 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090323 Year of fee payment: 15 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100323 Year of fee payment: 16 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |