JPH06217271A - データ伝送方法及びその装置 - Google Patents
データ伝送方法及びその装置Info
- Publication number
- JPH06217271A JPH06217271A JP5005669A JP566993A JPH06217271A JP H06217271 A JPH06217271 A JP H06217271A JP 5005669 A JP5005669 A JP 5005669A JP 566993 A JP566993 A JP 566993A JP H06217271 A JPH06217271 A JP H06217271A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- channel
- category
- information
- program
- television signal
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Landscapes
- Two-Way Televisions, Distribution Of Moving Picture Or The Like (AREA)
- Television Systems (AREA)
Abstract
(57)【要約】 (修正有)
【目的】 CATVシステム等の多チャンネル化放送シ
ステムにおいても、チャンネル番号と放送内容を迅速に
確認でき、視聴者が見たい番組をすばやく選局可能はデ
ータ伝送方法及びその装置。 【構成】 データ送信装置は、送信する番組のチャンネ
ル情報と当該番組の内容に対応するカテゴリ情報とを含
む付加情報を任意のチャンネルに多重する多重手段と、
該手段で付加情報の多重されたテレビジョン信号を伝送
路に送出する送出手段とを有し、データ受信装置は、伝
送路を介して受信されるテレビジョン信号から該テレビ
ジョン信号に多重される付加情報の分離手段と、該手段
で分離された付加情報の記憶手段と、選択されるカテゴ
リに対応してカテゴリ情報を出力する選択手段と、該手
段で選択されたカテゴリ情報をもとに記憶手段に記憶さ
れた付加情報の検索手段と、該手段の検索結果を少なく
とも文字情報と画像情報のいずれかにより表示する表示
手段を有する。
ステムにおいても、チャンネル番号と放送内容を迅速に
確認でき、視聴者が見たい番組をすばやく選局可能はデ
ータ伝送方法及びその装置。 【構成】 データ送信装置は、送信する番組のチャンネ
ル情報と当該番組の内容に対応するカテゴリ情報とを含
む付加情報を任意のチャンネルに多重する多重手段と、
該手段で付加情報の多重されたテレビジョン信号を伝送
路に送出する送出手段とを有し、データ受信装置は、伝
送路を介して受信されるテレビジョン信号から該テレビ
ジョン信号に多重される付加情報の分離手段と、該手段
で分離された付加情報の記憶手段と、選択されるカテゴ
リに対応してカテゴリ情報を出力する選択手段と、該手
段で選択されたカテゴリ情報をもとに記憶手段に記憶さ
れた付加情報の検索手段と、該手段の検索結果を少なく
とも文字情報と画像情報のいずれかにより表示する表示
手段を有する。
Description
【0001】
【産業上の利用分野】本発明はテレビジョン信号によっ
てデータを伝送するデータ伝送方法及びその装置に関す
る。
てデータを伝送するデータ伝送方法及びその装置に関す
る。
【0002】
【従来の技術】近年、我が国においても放送局と各家庭
とをケーブルで結んだケーブルテレビジョン(以下、単
にCATVと略記する)システムが発展してきている。
当初、このCATVシステムは地上波放送の届かない地
域への再送信を目的に進められ、加入者数も少ない極限
られた地域でのシステムであった。しかし、視聴者の多
チャンネルサービスへの強い要求と地上波放送に比べ同
じ周波数帯域でも多チャンネル化が可能なCATVシス
テムのメリットから単なる地上波の再送信だけでなく、
CATV局の自主放送、ホームショッピングなどの各種
データサービスなどを含めた多チャンネルサービスを行
なう大規模な施設を備えた都市型CATVシステムが急
速に発展してきている。このような多チャンネルサービ
スを行なうCATVシステムは、アメリカにおいてはす
でに全土に広がって発展しており、その中には100チ
ャンネルを越えるチャンネル数を有するCATVシステ
ムも存在する。
とをケーブルで結んだケーブルテレビジョン(以下、単
にCATVと略記する)システムが発展してきている。
当初、このCATVシステムは地上波放送の届かない地
域への再送信を目的に進められ、加入者数も少ない極限
られた地域でのシステムであった。しかし、視聴者の多
チャンネルサービスへの強い要求と地上波放送に比べ同
じ周波数帯域でも多チャンネル化が可能なCATVシス
テムのメリットから単なる地上波の再送信だけでなく、
CATV局の自主放送、ホームショッピングなどの各種
データサービスなどを含めた多チャンネルサービスを行
なう大規模な施設を備えた都市型CATVシステムが急
速に発展してきている。このような多チャンネルサービ
スを行なうCATVシステムは、アメリカにおいてはす
でに全土に広がって発展しており、その中には100チ
ャンネルを越えるチャンネル数を有するCATVシステ
ムも存在する。
【0003】このような多チャンネルサービスが行なわ
れているCATVシステムでは、視聴者が希望する番組
をすばやく選局するためには、現在、どの様な番組が放
送されているかを知るための何か補助的な情報が必要に
なってくる。この情報を得る1つの手段として新聞、雑
誌などのテレビジョン(以下、単にTVともいう)ガイ
ドがあるが、これはTVとは異なる情報媒体でありTV
を見ようとする度にこれら別の媒体を用意し、アクセス
する煩わしさがある。そこでTV受信機でチャンネル毎
にある程度のジャンル分けを行い、視聴者が見たいジャ
ンルの番組を選局し易くした方法(特開平3−1782
78[テレビジョン受信機])が提案されている。
れているCATVシステムでは、視聴者が希望する番組
をすばやく選局するためには、現在、どの様な番組が放
送されているかを知るための何か補助的な情報が必要に
なってくる。この情報を得る1つの手段として新聞、雑
誌などのテレビジョン(以下、単にTVともいう)ガイ
ドがあるが、これはTVとは異なる情報媒体でありTV
を見ようとする度にこれら別の媒体を用意し、アクセス
する煩わしさがある。そこでTV受信機でチャンネル毎
にある程度のジャンル分けを行い、視聴者が見たいジャ
ンルの番組を選局し易くした方法(特開平3−1782
78[テレビジョン受信機])が提案されている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、これは
単に受信機側であらかじめチャンネル毎にその放送内容
のジャンルを設定し、そのカテゴリ情報を記憶しておく
ことでジャンル別に選局できるようにしたものである。
そのため様々なジャンルの放送を行なっている放送局の
チャンネルはジャンル分けすることが出来ず、そのため
一定のカテゴリ設定ができないという問題があり、さら
に放送局単位のカテゴリ設定のためカテゴリの細分化、
階層化が困難になるという問題点がある。
単に受信機側であらかじめチャンネル毎にその放送内容
のジャンルを設定し、そのカテゴリ情報を記憶しておく
ことでジャンル別に選局できるようにしたものである。
そのため様々なジャンルの放送を行なっている放送局の
チャンネルはジャンル分けすることが出来ず、そのため
一定のカテゴリ設定ができないという問題があり、さら
に放送局単位のカテゴリ設定のためカテゴリの細分化、
階層化が困難になるという問題点がある。
【0005】本発明は、上記課題に鑑みてなされたもの
で、CATVシステム等の多チャンネル化が進んだ放送
システムにおいても、チャンネル番号とその放送内容を
迅速に確認でき、視聴者が見たい番組をすばやく選局す
ることの出来るテレビジョン信号送信装置を提供するこ
とを目的とする。
で、CATVシステム等の多チャンネル化が進んだ放送
システムにおいても、チャンネル番号とその放送内容を
迅速に確認でき、視聴者が見たい番組をすばやく選局す
ることの出来るテレビジョン信号送信装置を提供するこ
とを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
本願第1の発明は、テレビジョン信号を介してデータを
伝送する際に、この伝送されるデータの内容に対応する
カテゴリ情報をテレビジョン信号に多重することを要旨
とする。
本願第1の発明は、テレビジョン信号を介してデータを
伝送する際に、この伝送されるデータの内容に対応する
カテゴリ情報をテレビジョン信号に多重することを要旨
とする。
【0007】また、本願第2の発明は、複数のチャンネ
ルを有し、この複数のチャンネルから適宜任意のチャン
ネルを使用して番組をテレビジョン信号によって伝送路
を介して送信するデータ送信装置において、送信する番
組のチャンネルに係るチャンネル情報と当該番組の内容
に対応するカテゴリに係るカテゴリ情報とを含む付加情
報を任意のチャンネルに多重する多重手段と、この多重
手段で付加情報の多重されたテレビジョン信号を伝送路
に送出する送出手段とを有することを要旨とする。
ルを有し、この複数のチャンネルから適宜任意のチャン
ネルを使用して番組をテレビジョン信号によって伝送路
を介して送信するデータ送信装置において、送信する番
組のチャンネルに係るチャンネル情報と当該番組の内容
に対応するカテゴリに係るカテゴリ情報とを含む付加情
報を任意のチャンネルに多重する多重手段と、この多重
手段で付加情報の多重されたテレビジョン信号を伝送路
に送出する送出手段とを有することを要旨とする。
【0008】また、本願第3の発明は、テレビジョン信
号による番組の受信に使用されるデータ受信装置におい
て、伝送路を介して受信されるテレビジョン信号から該
テレビジョン信号に多重される番組のチャンネルに係る
チャンネル情報と当該番組の内容によるカテゴリに係る
カテゴリ情報とを含む付加情報を分離する分離手段と、
この分離手段で分離された付加情報を記憶する記憶手段
と、選択されるカテゴリに対応してカテゴリ情報を出力
する選択手段と、この選択手段で選択されたカテゴリ情
報をもとに前記記憶手段に記憶された付加情報を検索す
る検索手段と、この検索手段の検索結果を少なくとも文
字情報と画像情報のいずれかによって表示する表示手段
とを有することを要旨とする。
号による番組の受信に使用されるデータ受信装置におい
て、伝送路を介して受信されるテレビジョン信号から該
テレビジョン信号に多重される番組のチャンネルに係る
チャンネル情報と当該番組の内容によるカテゴリに係る
カテゴリ情報とを含む付加情報を分離する分離手段と、
この分離手段で分離された付加情報を記憶する記憶手段
と、選択されるカテゴリに対応してカテゴリ情報を出力
する選択手段と、この選択手段で選択されたカテゴリ情
報をもとに前記記憶手段に記憶された付加情報を検索す
る検索手段と、この検索手段の検索結果を少なくとも文
字情報と画像情報のいずれかによって表示する表示手段
とを有することを要旨とする。
【0009】
【作用】上記のような課題を解決するために本願第1の
発明は、テレビジョン信号を介してデータを伝送する際
に、この伝送されるデータの内容に対応するカテゴリ情
報、具体的には、どのチャンネルでどのジャンルの番組
を放送しているかを示すカテゴリ情報をテレビジョン信
号に多重する。これにより視聴者が選局したいジャンル
の番組がどのチャンネルで放送されているかが一目でわ
かるようになるのでよりスムースに見たい番組を選局す
ることができる。
発明は、テレビジョン信号を介してデータを伝送する際
に、この伝送されるデータの内容に対応するカテゴリ情
報、具体的には、どのチャンネルでどのジャンルの番組
を放送しているかを示すカテゴリ情報をテレビジョン信
号に多重する。これにより視聴者が選局したいジャンル
の番組がどのチャンネルで放送されているかが一目でわ
かるようになるのでよりスムースに見たい番組を選局す
ることができる。
【0010】本願第2の発明のデータ送信装置は、この
複数のチャンネルから適宜任意のチャンネルを使用して
番組を送信する際に、送信する番組のチャンネルに係る
チャンネル情報と当該番組の内容に対応するカテゴリに
係るカテゴリ情報とを含む付加情報を任意のチャンネ
ル、例えば全てのチャンネル、若しくは特定のチャンネ
ルに多重し、この付加情報の多重されたテレビジョン信
号を伝送路に送出するものである。
複数のチャンネルから適宜任意のチャンネルを使用して
番組を送信する際に、送信する番組のチャンネルに係る
チャンネル情報と当該番組の内容に対応するカテゴリに
係るカテゴリ情報とを含む付加情報を任意のチャンネ
ル、例えば全てのチャンネル、若しくは特定のチャンネ
ルに多重し、この付加情報の多重されたテレビジョン信
号を伝送路に送出するものである。
【0011】本願第3の発明のデータ受信装置は、まず
伝送路を介して受信されるテレビジョン信号から該テレ
ビジョン信号に多重される番組のチャンネルに係るチャ
ンネル情報と当該番組の内容によるカテゴリに係るカテ
ゴリ情報とを含む付加情報を分離する。この分離された
付加情報を一旦記憶手段に記憶する。一方、選択手段で
カテゴリが選択されると、このカテゴリに対応するカテ
ゴリ情報が出力される。このカテゴリ情報をもとに記憶
手段に記憶された付加情報が検索され、この検索結果が
表示手段に少なくとも文字情報と画像情報のいずれかに
よって表示される。
伝送路を介して受信されるテレビジョン信号から該テレ
ビジョン信号に多重される番組のチャンネルに係るチャ
ンネル情報と当該番組の内容によるカテゴリに係るカテ
ゴリ情報とを含む付加情報を分離する。この分離された
付加情報を一旦記憶手段に記憶する。一方、選択手段で
カテゴリが選択されると、このカテゴリに対応するカテ
ゴリ情報が出力される。このカテゴリ情報をもとに記憶
手段に記憶された付加情報が検索され、この検索結果が
表示手段に少なくとも文字情報と画像情報のいずれかに
よって表示される。
【0012】
【実施例】本発明の一実施例を図面を参照しながら説明
する。図1は本発明の一実施例の全体構成を示す図であ
り、CATVヘッドエンド1から加入者端末3までの信
号の経緯を示している。
する。図1は本発明の一実施例の全体構成を示す図であ
り、CATVヘッドエンド1から加入者端末3までの信
号の経緯を示している。
【0013】CATVヘッドエンド1は、映像ソース供
給部11と、この映像ソース供給部11と接続されるカ
テゴリコード多重部13と、このカテゴリコード多重部
13と接続されるTV変調器15によって構成され、ま
たこのTV変調器15を介してCATVヘッドエンド1
は複数の加入者端末3A,3B,…,3Nと接続され
る。この加入者端末3はそれぞれ受信装置5及びこの受
信装置5と接続されるディスプレイ装置7によって構成
される。
給部11と、この映像ソース供給部11と接続されるカ
テゴリコード多重部13と、このカテゴリコード多重部
13と接続されるTV変調器15によって構成され、ま
たこのTV変調器15を介してCATVヘッドエンド1
は複数の加入者端末3A,3B,…,3Nと接続され
る。この加入者端末3はそれぞれ受信装置5及びこの受
信装置5と接続されるディスプレイ装置7によって構成
される。
【0014】次に、それぞれの作用を信号の流れに沿っ
て説明する。まず、CATVヘッドエンド1では、映像
ソース供給部11から地上放送、衛星放送及びVTR等
の様々な映像ソースが供給される。この映像ソースに対
してカテゴリコード多重部13で、CATVヘッドエン
ド1で送信しているチャンネルに係る情報と、このチャ
ンネルで放送している番組のカテゴリに係る情報をコー
ド化して、例えば図2に示すような垂直ブランキング期
間のライン21H等にフレーム毎に多重する。なお、以
下においてはチャンネルに係る情報をチャンネル情報、
カテゴリに係る情報をカテゴリ情報とし、さらにこれら
チャンネル情報とカテゴリ情報とを合わせて単に付加情
報として説明する。
て説明する。まず、CATVヘッドエンド1では、映像
ソース供給部11から地上放送、衛星放送及びVTR等
の様々な映像ソースが供給される。この映像ソースに対
してカテゴリコード多重部13で、CATVヘッドエン
ド1で送信しているチャンネルに係る情報と、このチャ
ンネルで放送している番組のカテゴリに係る情報をコー
ド化して、例えば図2に示すような垂直ブランキング期
間のライン21H等にフレーム毎に多重する。なお、以
下においてはチャンネルに係る情報をチャンネル情報、
カテゴリに係る情報をカテゴリ情報とし、さらにこれら
チャンネル情報とカテゴリ情報とを合わせて単に付加情
報として説明する。
【0015】例えば現在放送されているチャンネル数が
100チャンネルであると仮定すると、全チャンネルは
7ビットのディジタルコードで表すことができる。これ
は例えばチャンネル番号をそのまま2進数化しても、チ
ャンネル番号とそれに対応する7ビットのコードを示し
たテーブルを用いてコード化してもよい(図17a)。
また番組カテゴリも128種類持つとするとこれも7ビ
ットのディジタルコードで表され、それぞれのカテゴリ
に対応した7ビットのコード化テーブルをもとにコード
化される(図17b)。
100チャンネルであると仮定すると、全チャンネルは
7ビットのディジタルコードで表すことができる。これ
は例えばチャンネル番号をそのまま2進数化しても、チ
ャンネル番号とそれに対応する7ビットのコードを示し
たテーブルを用いてコード化してもよい(図17a)。
また番組カテゴリも128種類持つとするとこれも7ビ
ットのディジタルコードで表され、それぞれのカテゴリ
に対応した7ビットのコード化テーブルをもとにコード
化される(図17b)。
【0016】この様な付加情報にパリティ(2ビット)
を付加して図2に示すようなライン21を使用して伝送
しようとすると1ライン当たり1チャンネル分のチャン
ネル情報とカテゴリ情報が伝送できるので、この場合の
全データレートは1600bpsになる。これらを、例
えば図2に示すような480bpsの伝送レートで伝送
するとしても全データの伝送にかかる時間はほんの数秒
であり、番組内容が変わる度に、番組カテゴリの情報を
更新しつつ、これら付加情報を受信機側でほとんど時間
待ちをすることなく伝送することが可能である。
を付加して図2に示すようなライン21を使用して伝送
しようとすると1ライン当たり1チャンネル分のチャン
ネル情報とカテゴリ情報が伝送できるので、この場合の
全データレートは1600bpsになる。これらを、例
えば図2に示すような480bpsの伝送レートで伝送
するとしても全データの伝送にかかる時間はほんの数秒
であり、番組内容が変わる度に、番組カテゴリの情報を
更新しつつ、これら付加情報を受信機側でほとんど時間
待ちをすることなく伝送することが可能である。
【0017】このようにカテゴリコード多重部13で付
加情報を多重されたTV信号は、TV変調器15で、そ
れぞれのチャンネルに予め設定される所定の周波数に変
調されて各加入者のもとへケーブル回線を通して伝送さ
れる。
加情報を多重されたTV信号は、TV変調器15で、そ
れぞれのチャンネルに予め設定される所定の周波数に変
調されて各加入者のもとへケーブル回線を通して伝送さ
れる。
【0018】各加入者のもとにある加入者端末3の受信
装置5では、ケーブル回線を通して伝送されてきた信号
から視聴者の希望するチャンネルを後述する制御入力装
置によって選択して受信し、ディスプレイ装置7に映像
を表示する。この受信装置5にはCATVヘッドエンド
1のカテゴリコード多重部13で多重された付加情報の
内、カテゴリ情報を分離して取り出す機能と、このカテ
ゴリ情報をもとに視聴者に対する番組案内を行なう機能
を備えている。この受信装置5の内部構成を図3に示
す。
装置5では、ケーブル回線を通して伝送されてきた信号
から視聴者の希望するチャンネルを後述する制御入力装
置によって選択して受信し、ディスプレイ装置7に映像
を表示する。この受信装置5にはCATVヘッドエンド
1のカテゴリコード多重部13で多重された付加情報の
内、カテゴリ情報を分離して取り出す機能と、このカテ
ゴリ情報をもとに視聴者に対する番組案内を行なう機能
を備えている。この受信装置5の内部構成を図3に示
す。
【0019】次に、図3を参照して受信装置5の概略の
内部構成を説明する。受信装置5はTV信号が入力され
る選局装置51と、この選局装置51と接続される映像
処理回路53及びコントロール部57と、映像処理回路
53と接続されるカテゴリコード分離装置55及び選択
回路63と、カテゴリコード分離装置55と接続される
コントロール部57と、このコントロール部57と接続
される制御入力装置59、文字表示装置61及び選択回
路63によって構成される。また、コントロール部57
は主として、CPU57cとメモリ57mによって構成
され、このCPU57cから出力される各制御信号はメ
モリ57mの外、それぞれ前述した選局装置51、文字
表示装置61及び選択回路63に出力される。
内部構成を説明する。受信装置5はTV信号が入力され
る選局装置51と、この選局装置51と接続される映像
処理回路53及びコントロール部57と、映像処理回路
53と接続されるカテゴリコード分離装置55及び選択
回路63と、カテゴリコード分離装置55と接続される
コントロール部57と、このコントロール部57と接続
される制御入力装置59、文字表示装置61及び選択回
路63によって構成される。また、コントロール部57
は主として、CPU57cとメモリ57mによって構成
され、このCPU57cから出力される各制御信号はメ
モリ57mの外、それぞれ前述した選局装置51、文字
表示装置61及び選択回路63に出力される。
【0020】CATVヘッドエンド1から送られてくる
TV信号は選局装置51に入力される。この選局装置5
1では、視聴者が希望するチャンネルを選択するための
選択入力を、例えば図4に示すようなリモコンなどの制
御入力装置59を用いて入力するとコントロール部57
のCPU57cから選局装置51にそのチャンネルを受
信するように制御信号が出力され、選局制御が行なわれ
る。
TV信号は選局装置51に入力される。この選局装置5
1では、視聴者が希望するチャンネルを選択するための
選択入力を、例えば図4に示すようなリモコンなどの制
御入力装置59を用いて入力するとコントロール部57
のCPU57cから選局装置51にそのチャンネルを受
信するように制御信号が出力され、選局制御が行なわれ
る。
【0021】選局装置51で選局されたチャンネルのI
F信号は、映像処理回路53で増幅され、さらに映像検
波等の処理が行なわれた後に選択回路63を介してディ
スプレイ装置7に映像が表示される。
F信号は、映像処理回路53で増幅され、さらに映像検
波等の処理が行なわれた後に選択回路63を介してディ
スプレイ装置7に映像が表示される。
【0022】一方、映像処理回路53の出力は、カテゴ
リコード分離装置55に入力される。ここでは、カテゴ
リコードが多重されているライン21を検出してクラン
プ処理、スライス処理を行なってディジタルコード化さ
れたチャンネル番号とカテゴリ情報を抜き出す処理を行
なう。このようにカテゴリコード分離装置55で分離さ
れたディジタルコードは、メモリ57mに随時書き込ま
れ、チャンネル番号とそのチャンネルの属するカテゴリ
情報として記録される。チャンネル番号とカテゴリ情報
は随時更新されて伝送されてくるので、メモリ内に蓄え
られているカテゴリ情報も随時更新されて新しいデータ
に書き変えられる。
リコード分離装置55に入力される。ここでは、カテゴ
リコードが多重されているライン21を検出してクラン
プ処理、スライス処理を行なってディジタルコード化さ
れたチャンネル番号とカテゴリ情報を抜き出す処理を行
なう。このようにカテゴリコード分離装置55で分離さ
れたディジタルコードは、メモリ57mに随時書き込ま
れ、チャンネル番号とそのチャンネルの属するカテゴリ
情報として記録される。チャンネル番号とカテゴリ情報
は随時更新されて伝送されてくるので、メモリ内に蓄え
られているカテゴリ情報も随時更新されて新しいデータ
に書き変えられる。
【0023】次に、上述した本実施例でのカテゴリ情報
を用いた番組案内について、図8に示すフローチャート
に従って説明する。ここでは視聴者が、制御入力装置5
9として図4の斜視図に示すようなリモコン装置を用い
て、カテゴリ情報をもとにした番組案内を利用する場合
について、説明する。
を用いた番組案内について、図8に示すフローチャート
に従って説明する。ここでは視聴者が、制御入力装置5
9として図4の斜視図に示すようなリモコン装置を用い
て、カテゴリ情報をもとにした番組案内を利用する場合
について、説明する。
【0024】まず、視聴者がステップS1で、この制御
入力装置59の番組案内キー592を押すことにより、
ステップS3に進み番組案内モードに入り、CPU57
cによって文字表示装置61及び選択回路63が制御さ
れ、例えば図5に示すメニューがディスプレイ装置7に
表示される。
入力装置59の番組案内キー592を押すことにより、
ステップS3に進み番組案内モードに入り、CPU57
cによって文字表示装置61及び選択回路63が制御さ
れ、例えば図5に示すメニューがディスプレイ装置7に
表示される。
【0025】このメニュー表示は、視聴者が所望するカ
テゴリ分類を選択するもので、ここでは「スポーツ」、
「ニュース」、「音楽」及び「バラエティ」の各ジャン
ルと、次の画面を表示するための「次画面」と、全てを
表示する為の「全表示」が選択枝として提供されてい
る。
テゴリ分類を選択するもので、ここでは「スポーツ」、
「ニュース」、「音楽」及び「バラエティ」の各ジャン
ルと、次の画面を表示するための「次画面」と、全てを
表示する為の「全表示」が選択枝として提供されてい
る。
【0026】次に視聴者は、ステップS5において、こ
れら選択枝の中で見たい番組のカテゴリをアップキー5
93またはダウンキー594でカーソルを移動して選択
し、エンターキー595で決定する。図5では、「2」
のニュースの項目にカーソルが表示されている。
れら選択枝の中で見たい番組のカテゴリをアップキー5
93またはダウンキー594でカーソルを移動して選択
し、エンターキー595で決定する。図5では、「2」
のニュースの項目にカーソルが表示されている。
【0027】これにより、CPU57cはステップS5
からステップS7,13,17,19,21を介してス
テップS23に進み、メモリ57mをアクセスして、視
聴者が選んだカテゴリに属するチャンネルの番号を検索
し、ステップS25で該当するチャンネル番号を文字表
示装置61、選択回路63を制御して、例えば図6に示
す画面表示をディスプレイ装置7に表示する。これによ
り視聴者が見たいと思うカテゴリに属する番組、この場
合はニュースが、どのチャンネルで放送されているかが
一目でわかるようになり、あとは数字キー596でチャ
ンネル番号を入力することにより好みのチャンネルが選
局され、映像がディスプレイ装置7に映し出される。
からステップS7,13,17,19,21を介してス
テップS23に進み、メモリ57mをアクセスして、視
聴者が選んだカテゴリに属するチャンネルの番号を検索
し、ステップS25で該当するチャンネル番号を文字表
示装置61、選択回路63を制御して、例えば図6に示
す画面表示をディスプレイ装置7に表示する。これによ
り視聴者が見たいと思うカテゴリに属する番組、この場
合はニュースが、どのチャンネルで放送されているかが
一目でわかるようになり、あとは数字キー596でチャ
ンネル番号を入力することにより好みのチャンネルが選
局され、映像がディスプレイ装置7に映し出される。
【0028】また、前記ステップS7において、図5に
示すメニュー画面上で、視聴者が所望するカテゴリ分類
として「全表示」の項目を選択すると、ステップS9に
進み、CPU57cはメモリ57mをアクセスして全チ
ャンネルのカテゴリ情報を検索し、文字表示装置61、
セレクタ63を制御して、例えば図7に示す様にカテゴ
リとそのカテゴリに属する番組を放送しているチャンネ
ルを一覧表示する(ステップS11)。
示すメニュー画面上で、視聴者が所望するカテゴリ分類
として「全表示」の項目を選択すると、ステップS9に
進み、CPU57cはメモリ57mをアクセスして全チ
ャンネルのカテゴリ情報を検索し、文字表示装置61、
セレクタ63を制御して、例えば図7に示す様にカテゴ
リとそのカテゴリに属する番組を放送しているチャンネ
ルを一覧表示する(ステップS11)。
【0029】次に本発明のカテゴリ情報を用いた第2の
実施例を示す。この第2の実施例は、上述した第1の実
施例におけるステップS19まで同様であるので、ステ
ップS21以降について図9を参照して説明する。
実施例を示す。この第2の実施例は、上述した第1の実
施例におけるステップS19まで同様であるので、ステ
ップS21以降について図9を参照して説明する。
【0030】ステップS21は、図4の入力装置で番組
案内キー592を押して図5、図6及び図7等の画面が
現われた状態で見たいジャンルを選択し、さらにスキッ
プ選局キー591を押した状態を示す。ステップS21
でスキップ選局キー591が押されるとステップS31
に進み、スキップ選局モードになり、CPU57cは現
在選択されているジャンルのチャンネルをメモリ57m
にアクセスして検索する。ここで、CPU57cは該当
するチャンネルを選局するように選局装置51を制御
し、ディスプレイ装置7に選局されたチャンネルの映像
を表示する。また、選択したカテゴリに該当するチャン
ネルが複数ある場合はアップキー593、ダウンキー5
94で順次選局するチャンネルを切り替えることができ
る(ステップS35,〜,S45)。
案内キー592を押して図5、図6及び図7等の画面が
現われた状態で見たいジャンルを選択し、さらにスキッ
プ選局キー591を押した状態を示す。ステップS21
でスキップ選局キー591が押されるとステップS31
に進み、スキップ選局モードになり、CPU57cは現
在選択されているジャンルのチャンネルをメモリ57m
にアクセスして検索する。ここで、CPU57cは該当
するチャンネルを選局するように選局装置51を制御
し、ディスプレイ装置7に選局されたチャンネルの映像
を表示する。また、選択したカテゴリに該当するチャン
ネルが複数ある場合はアップキー593、ダウンキー5
94で順次選局するチャンネルを切り替えることができ
る(ステップS35,〜,S45)。
【0031】次に本発明の第3の実施例を示す。図10
に第3の実施例のブロック図を示す。なお、図10にお
いて、図3に示すブロックと略同一の機能を有するブロ
ックには同一の番号が付して、詳細な説明を省略する。
また、この第3の実施例は、上述した第1の実施例にお
けるステップS13まで同様であるので、ステップS1
7以降について図12を参照して説明する。
に第3の実施例のブロック図を示す。なお、図10にお
いて、図3に示すブロックと略同一の機能を有するブロ
ックには同一の番号が付して、詳細な説明を省略する。
また、この第3の実施例は、上述した第1の実施例にお
けるステップS13まで同様であるので、ステップS1
7以降について図12を参照して説明する。
【0032】第1の実施例と同様に、ステップS1で視
聴者が番組案内キー592を押して番組案内モードに入
り、図5に示すようなカテゴリメニューで視聴したい番
組のカテゴリをステップS5で選択した後に、ステップ
S17で図4に示すサーチキー598を押すとCPU5
7cはステップS51に進み、メモリ57mを検索し
て、指定カテゴリのチャンネル番号を取得する(ステッ
プS53)。
聴者が番組案内キー592を押して番組案内モードに入
り、図5に示すようなカテゴリメニューで視聴したい番
組のカテゴリをステップS5で選択した後に、ステップ
S17で図4に示すサーチキー598を押すとCPU5
7cはステップS51に進み、メモリ57mを検索し
て、指定カテゴリのチャンネル番号を取得する(ステッ
プS53)。
【0033】ここでは上記ステップS5の番組案内でス
ポーツのジャンルを選択し、この選択したときに該当す
るチャンネル数が、例えば「7」、「12」、「23」
及び「24」の4チャンネルであったとする。なお、こ
のチャンネル数は時間の経過と共に刻々と変化する番組
の内容に応じて変化するものである。従って、1画面の
分割数もこのチャンネル数及びディスプレイ装置7の画
面の大きさに対応して、1画面1番組から画面の内容が
視認できる最大25分割ぐらいまで行われる。
ポーツのジャンルを選択し、この選択したときに該当す
るチャンネル数が、例えば「7」、「12」、「23」
及び「24」の4チャンネルであったとする。なお、こ
のチャンネル数は時間の経過と共に刻々と変化する番組
の内容に応じて変化するものである。従って、1画面の
分割数もこのチャンネル数及びディスプレイ装置7の画
面の大きさに対応して、1画面1番組から画面の内容が
視認できる最大25分割ぐらいまで行われる。
【0034】次に、この4チャンネルが順番に一定時間
選局され、映像処理回路53で処理された映像信号が画
像メモリ57にメモリ制御回路65の制御によって順
次、書き込まれる。続いてステップS55に進み、メモ
リ制御回路65の制御部で画面の分割数についての確認
が行われる。例えば、この場合チャンネル数が4である
ことから1画面を4分割する(ステップS75)。さら
に、4チャンネル分の映像が表示されるように画像メモ
リ67のリード/ライトの制御を行ない、図11に示す
様に4分割された画面上に、それぞれのチャンネルの映
像をディスプレイ装置7に表示する(ステップS7
7)。このとき、分割された画面のそれぞれの右上には
当該表示番組のチャンネル番号が表示される。
選局され、映像処理回路53で処理された映像信号が画
像メモリ57にメモリ制御回路65の制御によって順
次、書き込まれる。続いてステップS55に進み、メモ
リ制御回路65の制御部で画面の分割数についての確認
が行われる。例えば、この場合チャンネル数が4である
ことから1画面を4分割する(ステップS75)。さら
に、4チャンネル分の映像が表示されるように画像メモ
リ67のリード/ライトの制御を行ない、図11に示す
様に4分割された画面上に、それぞれのチャンネルの映
像をディスプレイ装置7に表示する(ステップS7
7)。このとき、分割された画面のそれぞれの右上には
当該表示番組のチャンネル番号が表示される。
【0035】また、選択したカテゴリに該当するチャン
ネル数が4以上の場合はアップキー593、ダウンキー
594によって次画面の表示選択を行なう。また、画面
分割数は4つに限られず、9分割、16分割或いは6分
割、12分割でもよく、さらに選択したカテゴリに該当
するチャンネル数により画面分割数を可変し、4つ以上
の時は9画面表示に、さらに10以上の場合は16画面
表示で表示を行なうようにCPU57cからメモリ制御
回路65を制御することも可能である。
ネル数が4以上の場合はアップキー593、ダウンキー
594によって次画面の表示選択を行なう。また、画面
分割数は4つに限られず、9分割、16分割或いは6分
割、12分割でもよく、さらに選択したカテゴリに該当
するチャンネル数により画面分割数を可変し、4つ以上
の時は9画面表示に、さらに10以上の場合は16画面
表示で表示を行なうようにCPU57cからメモリ制御
回路65を制御することも可能である。
【0036】次に、上述した第2の実施例と第3の実施
例とをあわせた第4の実施例について説明する。第2の
実施例のように番組案内モードでカテゴリを選択して、
まず小画面キー597を押してからスキップ選局キー5
91を押すと図10に示す画像メモリ67には選択され
たカテゴリ毎にスキップ選局したチャンネルの映像が随
時書き込まれる。つぎにメモリ制御回路65の制御によ
り小画面用の信号に変換されて、図13に示す様に番組
案内の画面上に小画面で映像が表示される(図13では
チャンネル7の番組内容が表示されており、所定時間毎
に順次各番組を表示するようにしても良い。)。当然の
ことながら、選択回路63aの切り替え制御によって番
組案内モードの画面を小画面にして映像を親画面で表示
することも可能である。
例とをあわせた第4の実施例について説明する。第2の
実施例のように番組案内モードでカテゴリを選択して、
まず小画面キー597を押してからスキップ選局キー5
91を押すと図10に示す画像メモリ67には選択され
たカテゴリ毎にスキップ選局したチャンネルの映像が随
時書き込まれる。つぎにメモリ制御回路65の制御によ
り小画面用の信号に変換されて、図13に示す様に番組
案内の画面上に小画面で映像が表示される(図13では
チャンネル7の番組内容が表示されており、所定時間毎
に順次各番組を表示するようにしても良い。)。当然の
ことながら、選択回路63aの切り替え制御によって番
組案内モードの画面を小画面にして映像を親画面で表示
することも可能である。
【0037】さらに画面の表示方法として、現行のアス
ペクト比4:3の放送を16:9のアスペクト比の受信
機で受信した場合、サイドにちょうど4:3のアスペク
ト比の小画面を3つ表示することが可能な領域ができ、
この領域を利用して図14の様に随時番組案内の画面を
表示しておけば画面の切り替えを行なわずに上記第1か
ら3の実施例を実現できるのでよりユーザフレンドリな
システムになる。
ペクト比4:3の放送を16:9のアスペクト比の受信
機で受信した場合、サイドにちょうど4:3のアスペク
ト比の小画面を3つ表示することが可能な領域ができ、
この領域を利用して図14の様に随時番組案内の画面を
表示しておけば画面の切り替えを行なわずに上記第1か
ら3の実施例を実現できるのでよりユーザフレンドリな
システムになる。
【0038】そして、上記第1の実施例乃至第4の実施
例においてCATVヘッドエンド1まで多重する付加情
報はチャンネル番号とカテゴリ情報のみとして示してき
たが単にこれらの情報だけでなく、そのチャンネルの番
組内容(タイトル、出演者など)も加えることにより図
15に示すように、さらに詳しい番組案内ができるのは
いうまでもない。そして一例として示したライン21を
使ってデータを伝送する方法でも図16に示すようにタ
イトルなどの情報をそれぞれのチャンネルに個別にすれ
ば全データ量もパリティビットを含めて約1800ビッ
ト、タイトル:30文字(60ビット)、出演者:6人
(10文字、60ビット)程度であり、約4秒程で伝送
することが可能である。
例においてCATVヘッドエンド1まで多重する付加情
報はチャンネル番号とカテゴリ情報のみとして示してき
たが単にこれらの情報だけでなく、そのチャンネルの番
組内容(タイトル、出演者など)も加えることにより図
15に示すように、さらに詳しい番組案内ができるのは
いうまでもない。そして一例として示したライン21を
使ってデータを伝送する方法でも図16に示すようにタ
イトルなどの情報をそれぞれのチャンネルに個別にすれ
ば全データ量もパリティビットを含めて約1800ビッ
ト、タイトル:30文字(60ビット)、出演者:6人
(10文字、60ビット)程度であり、約4秒程で伝送
することが可能である。
【0039】また、付加情報を多重する例もVBI(V
ertical BlankingInterval;
垂直帰線消去期間)のライン21に多重する例のみを示
しているが、当然のことながらこれにとらわれる必要は
なくこれ以外のデータ伝送方法でも問題はない。
ertical BlankingInterval;
垂直帰線消去期間)のライン21に多重する例のみを示
しているが、当然のことながらこれにとらわれる必要は
なくこれ以外のデータ伝送方法でも問題はない。
【0040】尚、上記の実施例ではCATVに適用した
場合を例にとって説明したが、本発明はこれに限定され
ること無く、例えば映像ソース供給側の放送局で付加情
報を多重するようにしても良く、また伝送路としてはメ
タルケーブル、光ファイバケーブルを介して伝送するも
のの外、電波を利用して無線で行う場合等、適宜の方式
を用いることができる。
場合を例にとって説明したが、本発明はこれに限定され
ること無く、例えば映像ソース供給側の放送局で付加情
報を多重するようにしても良く、また伝送路としてはメ
タルケーブル、光ファイバケーブルを介して伝送するも
のの外、電波を利用して無線で行う場合等、適宜の方式
を用いることができる。
【0041】
【発明の効果】以上述べたように、本発明によれば映像
信号送信装置において番組のカテゴリを示す付加情報を
多重し、その情報をもとに受信装置でカテゴリ別に番組
の案内を行なうのでチャンネル数が多数あるCATVに
おいても見たい番組がすばやく選局できるようになる。
信号送信装置において番組のカテゴリを示す付加情報を
多重し、その情報をもとに受信装置でカテゴリ別に番組
の案内を行なうのでチャンネル数が多数あるCATVに
おいても見たい番組がすばやく選局できるようになる。
【図1】本発明に係る一実施例の全体構成を示すブロッ
ク図である。
ク図である。
【図2】本発明に係る一実施例におけるカテゴリコード
の多重例を示すタイミングチャートである。
の多重例を示すタイミングチャートである。
【図3】本発明に係る一実施例の受信機の構成を示すブ
ロック図である。
ロック図である。
【図4】本発明に係る制御入力装置の一例を示すブロッ
ク図である。
ク図である。
【図5】本発明に係る番組案内のディスプレイ画面の一
例を示す図である。
例を示す図である。
【図6】本発明に係る番組案内のディスプレイ画面の一
例を示す図である。
例を示す図である。
【図7】本発明に係る番組案内のディスプレイ画面の一
例を示す図である。
例を示す図である。
【図8】本発明に係る第1の実施例を示すフローチャー
トである。
トである。
【図9】本発明に係る第2の実施例を示すフローチャー
トである。
トである。
【図10】本発明に係る第3の実施例の受信機の構成を
示すブロック図である。
示すブロック図である。
【図11】本発明に係る第3の実施例のディスプレイ画
面の一例を示す図である。
面の一例を示す図である。
【図12】本発明に係る第3の実施例を示すフローチャ
ートである。
ートである。
【図13】本発明に係る第4の実施例のディスプレイ画
面の一例を示す図である。
面の一例を示す図である。
【図14】本発明に係る第4の実施例における他の表示
例によるディスプレイ画面の一例を示す図である。
例によるディスプレイ画面の一例を示す図である。
【図15】本発明に係る他の実施例のディスプレイ画面
の一例を示す図である。
の一例を示す図である。
【図16】本発明に係る他の実施例の付加情報構成例を
示すブロック図である。
示すブロック図である。
【図17】本発明に係るコード化テーブルの一例を示す
対応図である。
対応図である。
1…CATVヘッドエンド、3…加入者端末、5…受信
装置、7…ディスプレイ装置、11…映像ソース供給
部、13…カテゴリコード多重部、15…TV変調器、
51…選局装置、53…映像処理回路、55…カテゴリ
コード分離装置、57…コントロール部、59…制御入
力装置、61…文字表示装置、63…選択回路
装置、7…ディスプレイ装置、11…映像ソース供給
部、13…カテゴリコード多重部、15…TV変調器、
51…選局装置、53…映像処理回路、55…カテゴリ
コード分離装置、57…コントロール部、59…制御入
力装置、61…文字表示装置、63…選択回路
Claims (3)
- 【請求項1】 テレビジョン信号を介してデータを伝送
する際に、この伝送されるデータの内容に対応するカテ
ゴリ情報をテレビジョン信号に多重することを特徴とす
るデータ伝送方法。 - 【請求項2】 複数のチャンネルを有し、この複数のチ
ャンネルから適宜任意のチャンネルを使用して番組をテ
レビジョン信号によって伝送路を介して送信するデータ
送信装置において、 送信する番組のチャンネルに係るチャンネル情報と当該
番組の内容に対応するカテゴリに係るカテゴリ情報とを
含む付加情報を任意のチャンネルに多重する多重手段
と、 この多重手段で付加情報の多重されたテレビジョン信号
を伝送路に送出する送出手段と、 を有することを特徴とするデータ送信装置。 - 【請求項3】 テレビジョン信号による番組の受信に使
用されるデータ受信装置において、 伝送路を介して受信されるテレビジョン信号から該テレ
ビジョン信号に多重される番組のチャンネルに係るチャ
ンネル情報と当該番組の内容によるカテゴリに係るカテ
ゴリ情報とを含む付加情報を分離する分離手段と、 この分離手段で分離された付加情報を記憶する記憶手段
と、 選択されるカテゴリに対応してカテゴリ情報を出力する
選択手段と、 この選択手段で選択されたカテゴリ情報をもとに前記記
憶手段に記憶された付加情報を検索する検索手段と、 この検索手段の検索結果を少なくとも文字情報と画像情
報のいずれかによって表示する表示手段と、 を有することを特徴とするデータ受信装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP5005669A JPH06217271A (ja) | 1993-01-18 | 1993-01-18 | データ伝送方法及びその装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP5005669A JPH06217271A (ja) | 1993-01-18 | 1993-01-18 | データ伝送方法及びその装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH06217271A true JPH06217271A (ja) | 1994-08-05 |
Family
ID=11617514
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP5005669A Pending JPH06217271A (ja) | 1993-01-18 | 1993-01-18 | データ伝送方法及びその装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH06217271A (ja) |
Cited By (32)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4903424A (en) * | 1988-07-30 | 1990-02-27 | Takara Co., Ltd. | Movable decoration |
WO1996009721A1 (en) * | 1994-09-23 | 1996-03-28 | News America Publications, Inc. | System and method for generating an information display schedule for an electronic program guide |
US5812929A (en) * | 1995-06-30 | 1998-09-22 | Fujitsu Limited | Bidirectional cable television system, cable television distributing device and processing terminal device |
US6100917A (en) * | 1995-06-30 | 2000-08-08 | Fujitsu Limited | Bidirectional cable television system, cable television distributing device and processing terminal device |
KR100338217B1 (ko) * | 1998-12-09 | 2002-09-17 | 삼성전자 주식회사 | 서비스리스트에서의선호채널구현방법및장치 |
US6766527B2 (en) | 1995-06-30 | 2004-07-20 | Fujitsu Limited | CATV system, CATV distributor, processing terminal, and receiver |
KR100475617B1 (ko) * | 1996-02-07 | 2005-08-31 | 산요덴키가부시키가이샤 | 데이타방송시스템의프로설정방법 |
JP2007135241A (ja) * | 1995-05-22 | 2007-05-31 | British Sky Broadcasting Ltd | テレビ信号の受信器の改良 |
JP2007300674A (ja) * | 1994-05-20 | 2007-11-15 | News America Publications Inc | 電子テレビプログラムガイド |
JP2008504785A (ja) * | 2004-06-30 | 2008-02-14 | コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ | 知的なチャンネル・ザッピングのための方法および装置 |
USRE41257E1 (en) | 1996-10-23 | 2010-04-20 | Panasonic Corporation | Program information broadcasting system, broadcasting device, and receiving terminal unit |
JP2012110019A (ja) * | 2012-01-17 | 2012-06-07 | Fujitsu Ltd | Catvシステム及びそこで用いられるcatvセンタ装置及び加入者端末装置 |
JP2012130041A (ja) * | 1995-10-02 | 2012-07-05 | Starsight Telecast Inc | テレビジョンスケジュール情報を供給するシステム |
US8464293B2 (en) | 2008-01-04 | 2013-06-11 | Rovi Guides, Inc. | Systems and methods for selecting media assets for display in a screen of an interactive media guidance application |
US8850477B2 (en) | 1995-10-02 | 2014-09-30 | Starsight Telecast, Inc. | Systems and methods for linking television viewers with advertisers and broadcasters |
US8869204B2 (en) | 1996-05-03 | 2014-10-21 | Starsight Telecast, Inc. | Method and system for displaying advertisements in an electronic program guide |
US8904441B2 (en) | 2003-11-06 | 2014-12-02 | United Video Properties, Inc. | Systems and methods for providing program suggestions in an interactive television program guide |
US9003451B2 (en) | 1996-12-10 | 2015-04-07 | Rovi Guides, Inc. | Internet television program guide system |
US9021538B2 (en) | 1998-07-14 | 2015-04-28 | Rovi Guides, Inc. | Client-server based interactive guide with server recording |
US9071872B2 (en) | 2003-01-30 | 2015-06-30 | Rovi Guides, Inc. | Interactive television systems with digital video recording and adjustable reminders |
US9125169B2 (en) | 2011-12-23 | 2015-09-01 | Rovi Guides, Inc. | Methods and systems for performing actions based on location-based rules |
US9166714B2 (en) | 2009-09-11 | 2015-10-20 | Veveo, Inc. | Method of and system for presenting enriched video viewing analytics |
US9191722B2 (en) | 1997-07-21 | 2015-11-17 | Rovi Guides, Inc. | System and method for modifying advertisement responsive to EPG information |
US9197943B2 (en) | 1998-12-03 | 2015-11-24 | Rovi Guides, Inc. | Electronic program guide with related-program search feature |
US9215504B2 (en) | 2006-10-06 | 2015-12-15 | Rovi Guides, Inc. | Systems and methods for acquiring, categorizing and delivering media in interactive media guidance applications |
US9294799B2 (en) | 2000-10-11 | 2016-03-22 | Rovi Guides, Inc. | Systems and methods for providing storage of data on servers in an on-demand media delivery system |
US9319735B2 (en) | 1995-06-07 | 2016-04-19 | Rovi Guides, Inc. | Electronic television program guide schedule system and method with data feed access |
US9326025B2 (en) | 2007-03-09 | 2016-04-26 | Rovi Technologies Corporation | Media content search results ranked by popularity |
US9426509B2 (en) | 1998-08-21 | 2016-08-23 | Rovi Guides, Inc. | Client-server electronic program guide |
US9667903B2 (en) | 1995-10-02 | 2017-05-30 | Rovi Guides, Inc. | Interactive computer system for providing television schedule information |
US10063934B2 (en) | 2008-11-25 | 2018-08-28 | Rovi Technologies Corporation | Reducing unicast session duration with restart TV |
USRE47420E1 (en) | 2001-03-02 | 2019-06-04 | Advanced Micro Devices, Inc. | Performance and power optimization via block oriented performance measurement and control |
-
1993
- 1993-01-18 JP JP5005669A patent/JPH06217271A/ja active Pending
Cited By (55)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4903424A (en) * | 1988-07-30 | 1990-02-27 | Takara Co., Ltd. | Movable decoration |
JP4415032B2 (ja) * | 1994-05-20 | 2010-02-17 | ニューズ・アメリカ・パブリケーションズ・インク | 電子テレビプログラムガイド |
US5559548A (en) * | 1994-05-20 | 1996-09-24 | Davis; Bruce | System and method for generating an information display schedule for an electronic program guide |
JP2007300674A (ja) * | 1994-05-20 | 2007-11-15 | News America Publications Inc | 電子テレビプログラムガイド |
WO1996009721A1 (en) * | 1994-09-23 | 1996-03-28 | News America Publications, Inc. | System and method for generating an information display schedule for an electronic program guide |
JP2007135241A (ja) * | 1995-05-22 | 2007-05-31 | British Sky Broadcasting Ltd | テレビ信号の受信器の改良 |
US9319735B2 (en) | 1995-06-07 | 2016-04-19 | Rovi Guides, Inc. | Electronic television program guide schedule system and method with data feed access |
US5812929A (en) * | 1995-06-30 | 1998-09-22 | Fujitsu Limited | Bidirectional cable television system, cable television distributing device and processing terminal device |
US6100917A (en) * | 1995-06-30 | 2000-08-08 | Fujitsu Limited | Bidirectional cable television system, cable television distributing device and processing terminal device |
US6766527B2 (en) | 1995-06-30 | 2004-07-20 | Fujitsu Limited | CATV system, CATV distributor, processing terminal, and receiver |
US9918035B2 (en) | 1995-10-02 | 2018-03-13 | Rovi Guides, Inc. | Interactive computer system for providing television schedule information |
US9667903B2 (en) | 1995-10-02 | 2017-05-30 | Rovi Guides, Inc. | Interactive computer system for providing television schedule information |
JP2012130041A (ja) * | 1995-10-02 | 2012-07-05 | Starsight Telecast Inc | テレビジョンスケジュール情報を供給するシステム |
US8850477B2 (en) | 1995-10-02 | 2014-09-30 | Starsight Telecast, Inc. | Systems and methods for linking television viewers with advertisers and broadcasters |
KR100475617B1 (ko) * | 1996-02-07 | 2005-08-31 | 산요덴키가부시키가이샤 | 데이타방송시스템의프로설정방법 |
US8869204B2 (en) | 1996-05-03 | 2014-10-21 | Starsight Telecast, Inc. | Method and system for displaying advertisements in an electronic program guide |
USRE46451E1 (en) | 1996-10-23 | 2017-06-20 | Panasonic Corporation | Program information broadcasting system, broadcasting device, and receiving terminal unit |
USRE41257E1 (en) | 1996-10-23 | 2010-04-20 | Panasonic Corporation | Program information broadcasting system, broadcasting device, and receiving terminal unit |
USRE44970E1 (en) | 1996-10-23 | 2014-06-24 | Panasonic Corporation | Program information broadcasting system, broadcasting device, and receiving terminal unit |
USRE44991E1 (en) | 1996-10-23 | 2014-07-01 | Panasonic Corporation | Program information broadcasting system, broadcasting device, and receiving terminal unit |
USRE45089E1 (en) | 1996-10-23 | 2014-08-19 | Panasonic Corporation | Program information broadcasting system, broadcasting device, and receiving terminal unit |
US9003451B2 (en) | 1996-12-10 | 2015-04-07 | Rovi Guides, Inc. | Internet television program guide system |
US9191722B2 (en) | 1997-07-21 | 2015-11-17 | Rovi Guides, Inc. | System and method for modifying advertisement responsive to EPG information |
US9118948B2 (en) | 1998-07-14 | 2015-08-25 | Rovi Guides, Inc. | Client-server based interactive guide with server recording |
US9232254B2 (en) | 1998-07-14 | 2016-01-05 | Rovi Guides, Inc. | Client-server based interactive television guide with server recording |
US9055318B2 (en) | 1998-07-14 | 2015-06-09 | Rovi Guides, Inc. | Client-server based interactive guide with server storage |
US9226006B2 (en) | 1998-07-14 | 2015-12-29 | Rovi Guides, Inc. | Client-server based interactive guide with server recording |
US9021538B2 (en) | 1998-07-14 | 2015-04-28 | Rovi Guides, Inc. | Client-server based interactive guide with server recording |
US10027998B2 (en) | 1998-07-14 | 2018-07-17 | Rovi Guides, Inc. | Systems and methods for multi-tuner recording |
US9154843B2 (en) | 1998-07-14 | 2015-10-06 | Rovi Guides, Inc. | Client-server based interactive guide with server recording |
US10075746B2 (en) | 1998-07-14 | 2018-09-11 | Rovi Guides, Inc. | Client-server based interactive television guide with server recording |
US9055319B2 (en) | 1998-07-14 | 2015-06-09 | Rovi Guides, Inc. | Interactive guide with recording |
US9426509B2 (en) | 1998-08-21 | 2016-08-23 | Rovi Guides, Inc. | Client-server electronic program guide |
US9197943B2 (en) | 1998-12-03 | 2015-11-24 | Rovi Guides, Inc. | Electronic program guide with related-program search feature |
KR100338217B1 (ko) * | 1998-12-09 | 2002-09-17 | 삼성전자 주식회사 | 서비스리스트에서의선호채널구현방법및장치 |
US9294799B2 (en) | 2000-10-11 | 2016-03-22 | Rovi Guides, Inc. | Systems and methods for providing storage of data on servers in an on-demand media delivery system |
USRE47420E1 (en) | 2001-03-02 | 2019-06-04 | Advanced Micro Devices, Inc. | Performance and power optimization via block oriented performance measurement and control |
USRE48819E1 (en) | 2001-03-02 | 2021-11-16 | Advanced Micro Devices, Inc. | Performance and power optimization via block oriented performance measurement and control |
US9071872B2 (en) | 2003-01-30 | 2015-06-30 | Rovi Guides, Inc. | Interactive television systems with digital video recording and adjustable reminders |
US9369741B2 (en) | 2003-01-30 | 2016-06-14 | Rovi Guides, Inc. | Interactive television systems with digital video recording and adjustable reminders |
US8904441B2 (en) | 2003-11-06 | 2014-12-02 | United Video Properties, Inc. | Systems and methods for providing program suggestions in an interactive television program guide |
US9191719B2 (en) | 2003-11-06 | 2015-11-17 | Rovi Guides, Inc. | Systems and methods for providing program suggestions in an interactive television program guide |
US10986407B2 (en) | 2003-11-06 | 2021-04-20 | Rovi Guides, Inc. | Systems and methods for providing program suggestions in an interactive television program guide |
US10880607B2 (en) | 2003-11-06 | 2020-12-29 | Rovi Guides, Inc. | Systems and methods for providing program suggestions in an interactive television program guide |
JP2008504785A (ja) * | 2004-06-30 | 2008-02-14 | コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ | 知的なチャンネル・ザッピングのための方法および装置 |
US9357153B2 (en) | 2004-06-30 | 2016-05-31 | Koninklijke Philips N.V. | Method and apparatus for intelligent channel zapping |
US9215504B2 (en) | 2006-10-06 | 2015-12-15 | Rovi Guides, Inc. | Systems and methods for acquiring, categorizing and delivering media in interactive media guidance applications |
US10694256B2 (en) | 2007-03-09 | 2020-06-23 | Rovi Technologies Corporation | Media content search results ranked by popularity |
US9326025B2 (en) | 2007-03-09 | 2016-04-26 | Rovi Technologies Corporation | Media content search results ranked by popularity |
US8464293B2 (en) | 2008-01-04 | 2013-06-11 | Rovi Guides, Inc. | Systems and methods for selecting media assets for display in a screen of an interactive media guidance application |
US10063934B2 (en) | 2008-11-25 | 2018-08-28 | Rovi Technologies Corporation | Reducing unicast session duration with restart TV |
USRE50355E1 (en) | 2008-11-25 | 2025-03-25 | Adeia Technologies Inc. | Reducing unicast session duration with restart TV |
US9166714B2 (en) | 2009-09-11 | 2015-10-20 | Veveo, Inc. | Method of and system for presenting enriched video viewing analytics |
US9125169B2 (en) | 2011-12-23 | 2015-09-01 | Rovi Guides, Inc. | Methods and systems for performing actions based on location-based rules |
JP2012110019A (ja) * | 2012-01-17 | 2012-06-07 | Fujitsu Ltd | Catvシステム及びそこで用いられるcatvセンタ装置及び加入者端末装置 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH06217271A (ja) | データ伝送方法及びその装置 | |
CA2747361C (en) | Merging multi-source information in a television system | |
US6072983A (en) | Merging multi-source information in a television system | |
US8266655B2 (en) | Multi-source switching in a television system | |
US7469413B1 (en) | Receiving apparatus, method therefor, signal processing apparatus, method therefor and memory medium | |
KR100403107B1 (ko) | 수신장치와수신방법,및방송시스템과방송방법 | |
EP1909499A1 (en) | Digital broadcast receiving apparatus and program display method | |
JPH08251122A (ja) | 情報選択装置および情報選択方法 | |
JP2005210686A (ja) | 信号出力方法およびチャンネル選択装置 | |
JPH09261609A (ja) | 放送番組の送信装置、受信装置及び送受信システム | |
KR101391752B1 (ko) | 영상처리장치 및 그 제어방법 | |
JPH07288712A (ja) | リモコン装置および受信装置 | |
US8296798B2 (en) | Channel searching system | |
KR100252939B1 (ko) | 아날로그및디지탈방송의프로그램안내제공장치및그방법 | |
US20020120926A1 (en) | Apparatus and method for receiving identical broadcasting program | |
US6344879B1 (en) | Apparatus and method for capturing object in TV program | |
JP4352291B2 (ja) | 表示制御装置及び表示方法 | |
JPH06133084A (ja) | 番組案内サービス方法および番組案内サービス装置 | |
JP3776758B2 (ja) | 放送受信装置における臨時放送サービスの受信制御装置 | |
JPH07107448A (ja) | テレビジョン放送装置、テレビジョン受像機、およびテレビジョン信号記録再生装置 | |
KR101102392B1 (ko) | 시청률 정보를 이용한 텔레비젼의 튜닝 시스템 및 방법 | |
KR100841303B1 (ko) | 주문형 비디오 서비스 방법 | |
US20110055872A1 (en) | Method and apparatus for reproducing video data in video distribution system using network | |
JPH0993285A (ja) | Isdb用送信装置およびその受信装置 | |
KR20060018932A (ko) | 방송신호 수신/출력 방법 및 방송신호 송수신 시스템 |