JPH06215590A - フラッシュ消去型不揮発性メモリ - Google Patents
フラッシュ消去型不揮発性メモリInfo
- Publication number
- JPH06215590A JPH06215590A JP371493A JP371493A JPH06215590A JP H06215590 A JPH06215590 A JP H06215590A JP 371493 A JP371493 A JP 371493A JP 371493 A JP371493 A JP 371493A JP H06215590 A JPH06215590 A JP H06215590A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- line selection
- selection signals
- word line
- digit
- digit line
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G11—INFORMATION STORAGE
- G11C—STATIC STORES
- G11C16/00—Erasable programmable read-only memories
- G11C16/02—Erasable programmable read-only memories electrically programmable
- G11C16/06—Auxiliary circuits, e.g. for writing into memory
- G11C16/08—Address circuits; Decoders; Word-line control circuits
-
- G—PHYSICS
- G11—INFORMATION STORAGE
- G11C—STATIC STORES
- G11C7/00—Arrangements for writing information into, or reading information out from, a digital store
-
- G—PHYSICS
- G11—INFORMATION STORAGE
- G11C—STATIC STORES
- G11C8/00—Arrangements for selecting an address in a digital store
- G11C8/12—Group selection circuits, e.g. for memory block selection, chip selection, array selection
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
- Read Only Memory (AREA)
Abstract
(57)【要約】 (修正有)
【目的】1チップ全体の消去時間を短縮する。
【構成】ワードラインW1、W2、W3およびW4と、
デジットラインD1、D2、D3およびD4に対応し
て、複数のメモリセル4を含むメモリセル群1と、4個
のAND回路および4個のMOSトランジスタを含むデ
ジットライン選択回路2と、4個のAND回路を含むワ
ードライン選択回路3と、EXOR回路により形成され
る期待値照合回路5と、書込み回路6と、それぞれ4個
のNAND回路を含む複数ワードライン選択回路7およ
び複数デジットライン選択回路8とを備えて構成され
る。
デジットラインD1、D2、D3およびD4に対応し
て、複数のメモリセル4を含むメモリセル群1と、4個
のAND回路および4個のMOSトランジスタを含むデ
ジットライン選択回路2と、4個のAND回路を含むワ
ードライン選択回路3と、EXOR回路により形成され
る期待値照合回路5と、書込み回路6と、それぞれ4個
のNAND回路を含む複数ワードライン選択回路7およ
び複数デジットライン選択回路8とを備えて構成され
る。
Description
【0001】
【産業上の利用分野】本発明はフラッシュ消去型不揮発
性メモリに関し、特にワードラインおよびデジットライ
ンの選択回路を含むフラッシュ消去型不揮発性メモリに
関する。
性メモリに関し、特にワードラインおよびデジットライ
ンの選択回路を含むフラッシュ消去型不揮発性メモリに
関する。
【0002】
【従来の技術】従来、この種のフラッシュ消去型不揮発
性メモリにおいては、該当する消去領域の全メモリセル
に対して、消去後におけるメモリセルのしきい値のばら
つきを防止するために、消去前に1ワードライン、1ジ
ットライン単位の選択回路を用いて、一つのメモリセル
単位ごとに順次書込みが行われている。また、メモリセ
ルに書込まれたデータの期待値照合に関しても、書込み
時と同様に1メモリセル単位で行われている。
性メモリにおいては、該当する消去領域の全メモリセル
に対して、消去後におけるメモリセルのしきい値のばら
つきを防止するために、消去前に1ワードライン、1ジ
ットライン単位の選択回路を用いて、一つのメモリセル
単位ごとに順次書込みが行われている。また、メモリセ
ルに書込まれたデータの期待値照合に関しても、書込み
時と同様に1メモリセル単位で行われている。
【0003】図2は、従来のフラッシュ消去型不揮発性
メモリにおけるワードラインおよびデジットラインの選
択回路の一例を示す回路図である。図2に示されるよう
に、本実施例においては、ワードラインW1 、W2 、W
3 およびW4 と、デジットラインD1 、D2 、D3 およ
びD4 に対応して、複数のメモリセル4を含むメモリセ
ル群1と、4個のAND回路および4個のMOSトラン
ジスタを含むデジットライン選択回路2と、4個のAN
D回路を含むワードライン選択回路3と、EXOR回路
により形成される期待値照合回路5と、書込み回路6と
を備えて構成されており、ワードライン選択信号A1 お
よびA2 は、直接またはインバータを介してワードライ
ン選択回路3に入力され、デジットライン選択信号B1
およびB2 は、直接またはインバータを介してデジット
ライン選択回路2に入力される。ワードライン選択回路
3により任意のワードラインW1 〜W4 が選択され、ま
たデジットライン選択回路2により任意のデジットライ
ンD1 〜D4 が選択される。デジットラインD1 、
D2 、D3 およびD4 は、デジットライン選択回路2を
介して1本のラインに纏められ、書込み回路6および期
待値照合回路5に接続されている。
メモリにおけるワードラインおよびデジットラインの選
択回路の一例を示す回路図である。図2に示されるよう
に、本実施例においては、ワードラインW1 、W2 、W
3 およびW4 と、デジットラインD1 、D2 、D3 およ
びD4 に対応して、複数のメモリセル4を含むメモリセ
ル群1と、4個のAND回路および4個のMOSトラン
ジスタを含むデジットライン選択回路2と、4個のAN
D回路を含むワードライン選択回路3と、EXOR回路
により形成される期待値照合回路5と、書込み回路6と
を備えて構成されており、ワードライン選択信号A1 お
よびA2 は、直接またはインバータを介してワードライ
ン選択回路3に入力され、デジットライン選択信号B1
およびB2 は、直接またはインバータを介してデジット
ライン選択回路2に入力される。ワードライン選択回路
3により任意のワードラインW1 〜W4 が選択され、ま
たデジットライン選択回路2により任意のデジットライ
ンD1 〜D4 が選択される。デジットラインD1 、
D2 、D3 およびD4 は、デジットライン選択回路2を
介して1本のラインに纏められ、書込み回路6および期
待値照合回路5に接続されている。
【0004】図2において、消去前書込み時およびメモ
リセルに書込まれたデータの期待値照合時において、例
えば、ワードライン選択信号A1 およびA2 と、デジッ
トライン選択信号B1 およびB2 を全て“H”レベルに
設定すると、ワードラインW1 およびデジットラインD
1 が選択されて、これにより1個のメモリセル4が選択
された状態となる。消去前書込み時においては、選択さ
れた当該メモリセル4に対して、書込み回路6により期
待値データの書込みが行われることになり、また期待値
照合時においては、先に書込まれた1個のメモリセル4
内のデータが、期待値信号Xおよび期待値照合回路5を
介して照合結果信号Vとして出力される。
リセルに書込まれたデータの期待値照合時において、例
えば、ワードライン選択信号A1 およびA2 と、デジッ
トライン選択信号B1 およびB2 を全て“H”レベルに
設定すると、ワードラインW1 およびデジットラインD
1 が選択されて、これにより1個のメモリセル4が選択
された状態となる。消去前書込み時においては、選択さ
れた当該メモリセル4に対して、書込み回路6により期
待値データの書込みが行われることになり、また期待値
照合時においては、先に書込まれた1個のメモリセル4
内のデータが、期待値信号Xおよび期待値照合回路5を
介して照合結果信号Vとして出力される。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】上述した従来のフラッ
シュ消去型不揮発性メモリは、ワードラインおよびデジ
ットラインの選択回路において、メモリセルの書込みお
よび期待値照合が、1ワードライン、1デジットライン
単位、即ち1メモリセル単位にて選択が行われているた
めに、1チップの全メモリセル消去時における消去前書
込みおよび期待値照合時間が長くなり、ひいては、消去
前書込みおよび期待値照合と、消去および期待値照合の
一連の動作からなる1チップ全体の消去時間が長くなる
という欠点がある。
シュ消去型不揮発性メモリは、ワードラインおよびデジ
ットラインの選択回路において、メモリセルの書込みお
よび期待値照合が、1ワードライン、1デジットライン
単位、即ち1メモリセル単位にて選択が行われているた
めに、1チップの全メモリセル消去時における消去前書
込みおよび期待値照合時間が長くなり、ひいては、消去
前書込みおよび期待値照合と、消去および期待値照合の
一連の動作からなる1チップ全体の消去時間が長くなる
という欠点がある。
【0006】
【課題を解決するための手段】第1の発明のフラッシュ
消去型不揮発性メモリは、所定の複数ワードライン/デ
ジットライン選択信号C、ワードライン選択信号A1 、
A3 、A5 、……、A2m-1(m≧1:正整数)および前
記ワードライン選択信号A1 、A3 、A5 、……、A
2m-1の反転信号を入力して、複数のワードラインを同時
に選択するための4m個の複数ワードライン選択信号を
出力する複数ワードライン選択回路と、前記4m個の複
数ワードライン選択信号、ワードライン選択信号A2 、
A4 、A6、……、A2mおよび前記ワードライン選択信
号A2 、A4 、A6 、……、A2mの反転信号を入力し
て、ワードライン上にメモリセル選択用のレベル信号を
出力するワードライン選択回路と、所定の複数ワードラ
イン/デジットライン選択信号C、デジットライン選択
信号B1 、B3 、B5 、……、A2n-1(n≧1:正整
数)および前記デジットライン選択信号B1 、B3 、B
5 、……、B2n-1の反転信号を入力して、複数のデジッ
トラインを同時に選択するための4n個の複数デジット
ライン選択信号を出力する複数デジットライン選択回路
と、前記4n個の複数デジットライン選択信号、デジッ
トライン選択信号B2 、B4 、B6 、……、B2nおよび
前記デジットライン選択信号B2 、B4 、B6 、……、
B2nの反転信号を入力して、デジットライン上にメモリ
セル選択用のレベル信号を出力するデジットライン選択
回路と、を少なくとも備えることを特徴としている。
消去型不揮発性メモリは、所定の複数ワードライン/デ
ジットライン選択信号C、ワードライン選択信号A1 、
A3 、A5 、……、A2m-1(m≧1:正整数)および前
記ワードライン選択信号A1 、A3 、A5 、……、A
2m-1の反転信号を入力して、複数のワードラインを同時
に選択するための4m個の複数ワードライン選択信号を
出力する複数ワードライン選択回路と、前記4m個の複
数ワードライン選択信号、ワードライン選択信号A2 、
A4 、A6、……、A2mおよび前記ワードライン選択信
号A2 、A4 、A6 、……、A2mの反転信号を入力し
て、ワードライン上にメモリセル選択用のレベル信号を
出力するワードライン選択回路と、所定の複数ワードラ
イン/デジットライン選択信号C、デジットライン選択
信号B1 、B3 、B5 、……、A2n-1(n≧1:正整
数)および前記デジットライン選択信号B1 、B3 、B
5 、……、B2n-1の反転信号を入力して、複数のデジッ
トラインを同時に選択するための4n個の複数デジット
ライン選択信号を出力する複数デジットライン選択回路
と、前記4n個の複数デジットライン選択信号、デジッ
トライン選択信号B2 、B4 、B6 、……、B2nおよび
前記デジットライン選択信号B2 、B4 、B6 、……、
B2nの反転信号を入力して、デジットライン上にメモリ
セル選択用のレベル信号を出力するデジットライン選択
回路と、を少なくとも備えることを特徴としている。
【0007】また第2の発明のフラッシュ消去型不揮発
性メモリは、所定の複数ワードライン/デジットライン
選択信号C、ワードライン選択信号A1 、A3 、A5 、
……、A2m-1(m≧1:正整数)および前記ワードライ
ン選択信号A1 、A3 、A5、……、A2m-1の反転信号
を入力して、複数のワードラインを同時に選択するため
の4m個の複数ワードライン選択信号を出力する複数ワ
ードライン選択回路と、前記4m個の複数ワードライン
選択信号、ワードライン選択信号A2 、A4 、A6 、…
…、A2mおよび前記ワードライン選択信号A2 、A4 、
A6 、……、A2mの反転信号を入力して、ワードライン
上にメモリセル選択用のレベル信号を出力するワードラ
イン選択回路と、デジットライン選択信号B1 、B2 、
B3 、……、A2n(n≧1:正整数)および前記デジッ
トライン選択信号B1 、B2 、B3 、……、B2nの反転
信号を入力して、デジットライン上にメモリセル選択用
のレベル信号を出力するデジットライン選択回路と、を
少なくとも備えることを特徴としてる。
性メモリは、所定の複数ワードライン/デジットライン
選択信号C、ワードライン選択信号A1 、A3 、A5 、
……、A2m-1(m≧1:正整数)および前記ワードライ
ン選択信号A1 、A3 、A5、……、A2m-1の反転信号
を入力して、複数のワードラインを同時に選択するため
の4m個の複数ワードライン選択信号を出力する複数ワ
ードライン選択回路と、前記4m個の複数ワードライン
選択信号、ワードライン選択信号A2 、A4 、A6 、…
…、A2mおよび前記ワードライン選択信号A2 、A4 、
A6 、……、A2mの反転信号を入力して、ワードライン
上にメモリセル選択用のレベル信号を出力するワードラ
イン選択回路と、デジットライン選択信号B1 、B2 、
B3 、……、A2n(n≧1:正整数)および前記デジッ
トライン選択信号B1 、B2 、B3 、……、B2nの反転
信号を入力して、デジットライン上にメモリセル選択用
のレベル信号を出力するデジットライン選択回路と、を
少なくとも備えることを特徴としてる。
【0008】更に、第3の発明のフラッシュ消去型不揮
発性メモリは、ワードライン選択信号A1 、A2 、
A3 、……、A2m(m≧1:正整数)および前記ワード
ライン選択信号A1 、A2 、A3 、……、A2mの反転信
号を入力して、ワードライン上にメモリセル選択用のレ
ベル信号を出力するワードライン選択回路と、所定の複
数ワードライン/デジットライン選択信号C、デジット
ライン選択信号B1 、B3、B5 、……、B2n-1(n≧
1:正整数)および前記デジットライン選択信号B1 、
B3 、B5 、……、B2n-1の反転信号を入力して、複数
のデジットラインを同時に選択するための4n個の複数
デジットライン選択信号を出力する複数デジッドライン
選択回路と、前記4n個の複数デジットラインライン選
択信号、デジットライン選択信号B2 、B4 、B6 、…
…、B2nおよび前記デジットライン選択信号B2 、
B4 、B6 、……、B2nの反転信号を入力して、デジッ
トライン上にメモリセル選択用のレベル信号を出力する
デジットライン選択回路と、を少なくとも備えることを
特徴としている。
発性メモリは、ワードライン選択信号A1 、A2 、
A3 、……、A2m(m≧1:正整数)および前記ワード
ライン選択信号A1 、A2 、A3 、……、A2mの反転信
号を入力して、ワードライン上にメモリセル選択用のレ
ベル信号を出力するワードライン選択回路と、所定の複
数ワードライン/デジットライン選択信号C、デジット
ライン選択信号B1 、B3、B5 、……、B2n-1(n≧
1:正整数)および前記デジットライン選択信号B1 、
B3 、B5 、……、B2n-1の反転信号を入力して、複数
のデジットラインを同時に選択するための4n個の複数
デジットライン選択信号を出力する複数デジッドライン
選択回路と、前記4n個の複数デジットラインライン選
択信号、デジットライン選択信号B2 、B4 、B6 、…
…、B2nおよび前記デジットライン選択信号B2 、
B4 、B6 、……、B2nの反転信号を入力して、デジッ
トライン上にメモリセル選択用のレベル信号を出力する
デジットライン選択回路と、を少なくとも備えることを
特徴としている。
【0009】
【実施例】次に、本発明について図面を参照して説明す
る。
る。
【0010】図1は本発明の一実施例を示す回路図であ
る。図1に示されるように、本実施例においては、ワー
ドラインW1 、W2 、W3 およびW4 と、デジットライ
ンD1 、D2 、D3 およびD4 に対応して、複数のメモ
リセル4を含むメモリセル群1と、4個のAND回路お
よび4個のMOSトランジスタを含むデジットライン選
択回路2と、4個のAND回路を含むワードライン選択
回路3と、EXOR回路により形成される期待値照合回
路5と、書込み回路6と、それぞれ4個のNAND回路
を含む複数ワードライン選択回路7および複数デジット
ライン選択回路8とを備えて構成される。
る。図1に示されるように、本実施例においては、ワー
ドラインW1 、W2 、W3 およびW4 と、デジットライ
ンD1 、D2 、D3 およびD4 に対応して、複数のメモ
リセル4を含むメモリセル群1と、4個のAND回路お
よび4個のMOSトランジスタを含むデジットライン選
択回路2と、4個のAND回路を含むワードライン選択
回路3と、EXOR回路により形成される期待値照合回
路5と、書込み回路6と、それぞれ4個のNAND回路
を含む複数ワードライン選択回路7および複数デジット
ライン選択回路8とを備えて構成される。
【0011】図1において、複数ワードライン選択回路
7および複数デジットライン選択回路8には、複数ワー
ドライン/デジットライン選択信号Cが共通入力される
とともに、複数ワードライン選択回路7には、ワードラ
イン選択信号A1 およびA2が直接またはインバータを
介して入力され、また複数デジットライン選択回路8に
は、デジットライン選択信号B1 およびB2 が直接また
はインバータを介して入力される。これにより、複数ワ
ードライン選択回路7からは、複数ワードライン選択信
号が出力されてワードライン選択回路3に入力される。
また同様に、複数デジットライン選択回路8からは、複
数デジットライン選択信号が出力されてデジットライン
選択回路2に入力される。ワードライン選択回路3にお
いては、前記複数ワードライン選択信号を受けて、ワー
ドライン選択用のレベル信号が出力されてメモリセル群
1に入力され、これにより任意のワードラインW1 〜W
4が選択される。またデジットライン選択回路2におい
ては、前記複数デジットライン選択信号を受けて、デジ
ットライン選択用のレベル信号が出力されてメモリセル
群1に入力され、これにより任意のデジットラインD1
〜D4 が選択される。デジットラインD1 、D2 、D3
およびD4 は、デジットライン選択回路2を介して1本
のラインにまとめられ、書込み回路6および期待値照合
回路5に接続されている。
7および複数デジットライン選択回路8には、複数ワー
ドライン/デジットライン選択信号Cが共通入力される
とともに、複数ワードライン選択回路7には、ワードラ
イン選択信号A1 およびA2が直接またはインバータを
介して入力され、また複数デジットライン選択回路8に
は、デジットライン選択信号B1 およびB2 が直接また
はインバータを介して入力される。これにより、複数ワ
ードライン選択回路7からは、複数ワードライン選択信
号が出力されてワードライン選択回路3に入力される。
また同様に、複数デジットライン選択回路8からは、複
数デジットライン選択信号が出力されてデジットライン
選択回路2に入力される。ワードライン選択回路3にお
いては、前記複数ワードライン選択信号を受けて、ワー
ドライン選択用のレベル信号が出力されてメモリセル群
1に入力され、これにより任意のワードラインW1 〜W
4が選択される。またデジットライン選択回路2におい
ては、前記複数デジットライン選択信号を受けて、デジ
ットライン選択用のレベル信号が出力されてメモリセル
群1に入力され、これにより任意のデジットラインD1
〜D4 が選択される。デジットラインD1 、D2 、D3
およびD4 は、デジットライン選択回路2を介して1本
のラインにまとめられ、書込み回路6および期待値照合
回路5に接続されている。
【0012】図1において、通常のデータ読出し時にお
いては、複数ワードライン/デジットライン選択信号C
が“H”レベルに設定される。これにより、例えば、ワ
ードライン選択信号A1 およびA2 と、デジットライン
選択信号B1 およびB2 を全て“H”レベルにすると、
ワードラインW3 およびデジットラインD3 が選択さ
れ、これにより1個のメモリセル4が選択されて、1ビ
ットのみのデータを読出すことが可能となる。消去前書
込み時およびメモリセル4に書込まれたデータの期待値
照合時には、複数ワードライン/デジットライン選択信
号Cが“L”レベルに設定される。これによって、例え
ば、ワードライン選択信号A1 およびA2と、デジット
ライン選択信号B1 およびB2 を全て“H”レベルにす
ると、ワードラインW1 およびW3 を同時に選択するこ
とが可能となり、また、同様に、デジットラインD1 お
よびD3 の同時選択も可能となる。これにより4個のメ
モリセル4が同時に選択される状態になり、消去前書込
み時においては、選択された当該4個のメモリセル4に
対して、書込み回路6により期待値データの書込みが同
時に行われることになる。また、期待値照合時において
は、先に書込まれた4個のメモリセル4内のデータが、
期待値信号Xおよび期待値照合回路5を介して同時に照
合結果信号Vとして出力される。
いては、複数ワードライン/デジットライン選択信号C
が“H”レベルに設定される。これにより、例えば、ワ
ードライン選択信号A1 およびA2 と、デジットライン
選択信号B1 およびB2 を全て“H”レベルにすると、
ワードラインW3 およびデジットラインD3 が選択さ
れ、これにより1個のメモリセル4が選択されて、1ビ
ットのみのデータを読出すことが可能となる。消去前書
込み時およびメモリセル4に書込まれたデータの期待値
照合時には、複数ワードライン/デジットライン選択信
号Cが“L”レベルに設定される。これによって、例え
ば、ワードライン選択信号A1 およびA2と、デジット
ライン選択信号B1 およびB2 を全て“H”レベルにす
ると、ワードラインW1 およびW3 を同時に選択するこ
とが可能となり、また、同様に、デジットラインD1 お
よびD3 の同時選択も可能となる。これにより4個のメ
モリセル4が同時に選択される状態になり、消去前書込
み時においては、選択された当該4個のメモリセル4に
対して、書込み回路6により期待値データの書込みが同
時に行われることになる。また、期待値照合時において
は、先に書込まれた4個のメモリセル4内のデータが、
期待値信号Xおよび期待値照合回路5を介して同時に照
合結果信号Vとして出力される。
【0013】以上の実施例の説明においては、ワードラ
インおよびデジットラインの双方において、それぞれ複
数のワードラインおよび複数のデジットラインを選択す
る場合を例として説明しているが、例えば、図1におい
て、複数デジットライン選択回路8のみを除去して、デ
ジットラインについては、単一のデジットラインを選択
するように構成した場合、または、複数ワードライン選
択回路7のみを除去して、ワードラインについては、単
一のワードラインを選択するように構成した場合におい
ても、ワードライン選択信号およびデジットライン選択
信号のレベル調整を介して、運用条件に応じて、1チッ
プの全メモリセル消去時における消去前書込み時間およ
び期待値照合時間等を、適宜調整することができる。
インおよびデジットラインの双方において、それぞれ複
数のワードラインおよび複数のデジットラインを選択す
る場合を例として説明しているが、例えば、図1におい
て、複数デジットライン選択回路8のみを除去して、デ
ジットラインについては、単一のデジットラインを選択
するように構成した場合、または、複数ワードライン選
択回路7のみを除去して、ワードラインについては、単
一のワードラインを選択するように構成した場合におい
ても、ワードライン選択信号およびデジットライン選択
信号のレベル調整を介して、運用条件に応じて、1チッ
プの全メモリセル消去時における消去前書込み時間およ
び期待値照合時間等を、適宜調整することができる。
【0014】なお、上記の説明においては、2ワードラ
インおよび2デジットラインの選択時の動作を実施例と
して説明しているが、一般的には、2以上の複数のワー
ドラインおよび2以上の複数のデジットラインを選択す
る場合、または複数のワードラインのみを選択する場
合、および複数のデジットラインのみを選択する場合等
においても、本発明が有効に適用されることは云うまで
もない。
インおよび2デジットラインの選択時の動作を実施例と
して説明しているが、一般的には、2以上の複数のワー
ドラインおよび2以上の複数のデジットラインを選択す
る場合、または複数のワードラインのみを選択する場
合、および複数のデジットラインのみを選択する場合等
においても、本発明が有効に適用されることは云うまで
もない。
【0015】
【発明の効果】以上説明したように、本発明は、複数の
ワードラインを同時に選択することができる回路と、複
数のワードラインを同時に選択することができる回路を
備えており、これらの両回路により選択された複数のメ
モリセルに対して、期待値データの同時書込みを行う機
能と、書込まれた複数のメモリセル内データと期待値と
を同時に照合する機能とを有することにより、1チップ
の全メモリセル消去時における消去前書込み時間および
期待値照合時間を短縮することが可能となり、ひいて
は、消去前書込み/期待値照合および消去/期待値照合
を含む一連の動作からなる1チップ全体の消去時間を短
縮することができるという効果がある。
ワードラインを同時に選択することができる回路と、複
数のワードラインを同時に選択することができる回路を
備えており、これらの両回路により選択された複数のメ
モリセルに対して、期待値データの同時書込みを行う機
能と、書込まれた複数のメモリセル内データと期待値と
を同時に照合する機能とを有することにより、1チップ
の全メモリセル消去時における消去前書込み時間および
期待値照合時間を短縮することが可能となり、ひいて
は、消去前書込み/期待値照合および消去/期待値照合
を含む一連の動作からなる1チップ全体の消去時間を短
縮することができるという効果がある。
【図1】本発明の一実施例を示す回路図である。
【図2】従来例を示す回路図である。
1 メモリセル群 2 デジットライン選択回路 3 ワードライン選択回路 4 メモリセル 5 期待値照合回路 6 書込み回路 7 複数ワードライン選択回路 8 複数デジットライン選択回路
Claims (3)
- 【請求項1】 所定の複数ワードライン/デジットライ
ン選択信号C、ワードライン選択信号A1 、A3 、
A5 、……、A2m-1(m≧1:正整数)および前記ワー
ドライン選択信号A1 、A3 、A5 、……、A2m-1の反
転信号を入力して、複数のワードラインを同時に選択す
るための4m個の複数ワードライン選択信号を出力する
複数ワードライン選択回路と、 前記4m個の複数ワードライン選択信号、ワードライン
選択信号A2 、A4 、A6 、……、A2mおよび前記ワー
ドライン選択信号A2 、A4 、A6 、……、A2mの反転
信号を入力して、ワードライン上にメモリセル選択用の
レベル信号を出力するワードライン選択回路と、 所定の複数ワードライン/デジットライン選択信号C、
デジットライン選択信号B1 、B3 、B5 、……、A
2n-1(n≧1:正整数)および前記デジットライン選択
信号B1 、B3 、B5 、……、B2n-1の反転信号を入力
して、複数のデジットラインを同時に選択するための4
n個の複数デジットライン選択信号を出力する複数デジ
ットライン選択回路と、 前記4n個の複数デジットライン選択信号、デジットラ
イン選択信号B2 、B4 、B6 、……、B2nおよび前記
デジットライン選択信号B2 、B4 、B6 、……、B2n
の反転信号を入力して、デジットライン上にメモリセル
選択用のレベル信号を出力するデジットライン選択回路
と、 を少なくとも備えることを特徴とするフラッシュ消去型
不揮発性メモリ。 - 【請求項2】 所定の複数ワードライン/デジットライ
ン選択信号C、ワードライン選択信号A1 、A3 、
A5 、……、A2m-1(m≧1:正整数)および前記ワー
ドライン選択信号A1 、A3 、A5 、……、A2m-1の反
転信号を入力して、複数のワードラインを同時に選択す
るための4m個の複数ワードライン選択信号を出力する
複数ワードライン選択回路と、 前記4m個の複数ワードライン選択信号、ワードライン
選択信号A2 、A4 、A6 、……、A2mおよび前記ワー
ドライン選択信号A2 、A4 、A6 、……、A2mの反転
信号を入力して、ワードライン上にメモリセル選択用の
レベル信号を出力するワードライン選択回路と、 デジットライン選択信号B1 、B2 、B3 、……、A2n
(n≧1:正整数)および前記デジットライン選択信号
B1 、B2 、B3 、……、B2nの反転信号を入力して、
デジットライン上にメモリセル選択用のレベル信号を出
力するデジットライン選択回路と、 を少なくとも備えることを特徴とするフラッシュ消去型
不揮発性メモリ。 - 【請求項3】 ワードライン選択信号A1 、A2 、
A3 、……、A2m(m≧1:正整数)および前記ワード
ライン選択信号A1 、A2 、A3 、……、A2mの反転信
号を入力して、ワードライン上にメモリセル選択用のレ
ベル信号を出力するワードライン選択回路と、 所定の複数ワードライン/デジットライン選択信号C、
デジットライン選択信号B1 、B3 、B5 、……、B
2n-1(n≧1:正整数)および前記デジットライン選択
信号B1 、B3 、B5 、……、B2n-1の反転信号を入力
して、複数のデジットラインを同時に選択するための4
n個の複数デジットライン選択信号を出力する複数デジ
ッドライン選択回路と、 前記4n個の複数デジットラインライン選択信号、デジ
ットライン選択信号B2 、B4 、B6 、……、B2nおよ
び前記デジットライン選択信号B2 、B4 、B6 、…
…、B2nの反転信号を入力して、デジットライン上にメ
モリセル選択用のレベル信号を出力するデジットライン
選択回路と、 を少なくとも備えることを特徴とするフラッシュ消去型
不揮発性メモリ。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP371493A JPH06215590A (ja) | 1993-01-13 | 1993-01-13 | フラッシュ消去型不揮発性メモリ |
US08/180,713 US5355334A (en) | 1993-01-13 | 1994-01-13 | Nonvolatile semiconductor memory device having parallel write and read function |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP371493A JPH06215590A (ja) | 1993-01-13 | 1993-01-13 | フラッシュ消去型不揮発性メモリ |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH06215590A true JPH06215590A (ja) | 1994-08-05 |
Family
ID=11564993
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP371493A Pending JPH06215590A (ja) | 1993-01-13 | 1993-01-13 | フラッシュ消去型不揮発性メモリ |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US5355334A (ja) |
JP (1) | JPH06215590A (ja) |
Families Citing this family (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP0745995B1 (en) * | 1995-05-05 | 2001-04-11 | STMicroelectronics S.r.l. | Nonvolatile, in particular flash-EEPROM, memory device |
EP0741387B1 (en) * | 1995-05-05 | 2000-01-12 | STMicroelectronics S.r.l. | Nonvolatile memory device with sectors of preselectable size and number |
US5847998A (en) * | 1996-12-20 | 1998-12-08 | Advanced Micro Devices, Inc. | Non-volatile memory array that enables simultaneous read and write operations |
US5867430A (en) * | 1996-12-20 | 1999-02-02 | Advanced Micro Devices Inc | Bank architecture for a non-volatile memory enabling simultaneous reading and writing |
US5841696A (en) * | 1997-03-05 | 1998-11-24 | Advanced Micro Devices, Inc. | Non-volatile memory enabling simultaneous reading and writing by time multiplexing a decode path |
JP4628149B2 (ja) * | 2005-03-14 | 2011-02-09 | 株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ | アクセス制御装置及びアクセス制御方法 |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH023187A (ja) * | 1988-06-09 | 1990-01-08 | Toshiba Corp | 不揮発性半導体メモリ |
JPH04137298A (ja) * | 1990-09-28 | 1992-05-12 | Toshiba Corp | 半導体記憶装置 |
Family Cites Families (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0713879B2 (ja) * | 1985-06-21 | 1995-02-15 | 三菱電機株式会社 | 半導体記憶装置 |
JPS62293598A (ja) * | 1986-06-12 | 1987-12-21 | Toshiba Corp | 半導体記憶装置 |
US5267210A (en) * | 1988-05-18 | 1993-11-30 | Sgs-Thomson Microelectronics, Inc. | SRAM with flash clear for selectable I/OS |
JPH081747B2 (ja) * | 1989-05-08 | 1996-01-10 | 三菱電機株式会社 | 半導体記憶装置およびその動作方法 |
-
1993
- 1993-01-13 JP JP371493A patent/JPH06215590A/ja active Pending
-
1994
- 1994-01-13 US US08/180,713 patent/US5355334A/en not_active Expired - Lifetime
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH023187A (ja) * | 1988-06-09 | 1990-01-08 | Toshiba Corp | 不揮発性半導体メモリ |
JPH04137298A (ja) * | 1990-09-28 | 1992-05-12 | Toshiba Corp | 半導体記憶装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US5355334A (en) | 1994-10-11 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2648840B2 (ja) | 半導体記憶装置 | |
JP5291001B2 (ja) | ページ消去機能におけるアドレス変化検出によるデコーディング制御 | |
USRE44350E1 (en) | Nonvolatile semiconductor memory including multi-threshold voltage memory cells including voltage ranges indicating either an erase state or a two or more program state | |
JPS61267846A (ja) | メモリを有する集積回路装置 | |
JPH09180477A (ja) | 不揮発性半導体メモリ装置とその読出及びプログラム方法 | |
JPH0778997B2 (ja) | 不揮発性半導体メモリ | |
US5214605A (en) | Automatic erasing optimization circuit for an electrically erasable and programmable semiconductor memory and method thereof | |
JPH06267287A (ja) | フラッシュ・メモリ用の書込み状態機械インタフェース回路へのアドレス遷移を検出する方法と装置 | |
JP2696864B2 (ja) | メモリ装置 | |
JPH0589687A (ja) | 不揮発性半導体記憶装置 | |
EP0459794A2 (en) | Read only memory device | |
JP3204379B2 (ja) | 不揮発性半導体記憶装置 | |
US4893281A (en) | Semiconductor memory system with programmable address decoder | |
EP0443775A2 (en) | Signature circuit for non-volatile memory device | |
US6772273B1 (en) | Block-level read while write method and apparatus | |
US4951257A (en) | Reference setting circuit for determining written-in content in nonvolatile semiconductor memories | |
US5745401A (en) | High-speed programmable read only memory | |
JPH06215590A (ja) | フラッシュ消去型不揮発性メモリ | |
US20030095438A1 (en) | Nonvolatile semiconductor memory device having function of determining good sector | |
EP0945874B1 (en) | Nonvolatile semiconductor memory device | |
JP2801879B2 (ja) | 不揮発性半導体メモリの共通ソース線駆動回路 | |
JPH09204783A (ja) | 半導体不揮発性記憶装置 | |
JP3071435B2 (ja) | 多ビット一致回路 | |
US5812460A (en) | Nonvolatile semiconductor memory device having test circuit for testing erasing function thereof | |
KR100223264B1 (ko) | 플래쉬 메모리 셀의 소거확인 방법 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 19981208 |