JPH06211880A - シラノールによる作用が低減された液体クロマトグラフィー固定相 - Google Patents
シラノールによる作用が低減された液体クロマトグラフィー固定相Info
- Publication number
- JPH06211880A JPH06211880A JP5197622A JP19762293A JPH06211880A JP H06211880 A JPH06211880 A JP H06211880A JP 5197622 A JP5197622 A JP 5197622A JP 19762293 A JP19762293 A JP 19762293A JP H06211880 A JPH06211880 A JP H06211880A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- silane
- formula
- silica
- carbamate
- phase
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01J—CHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
- B01J20/00—Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof
- B01J20/30—Processes for preparing, regenerating, or reactivating
- B01J20/32—Impregnating or coating ; Solid sorbent compositions obtained from processes involving impregnating or coating
- B01J20/3214—Impregnating or coating ; Solid sorbent compositions obtained from processes involving impregnating or coating characterised by the method for obtaining this coating or impregnating
- B01J20/3225—Impregnating or coating ; Solid sorbent compositions obtained from processes involving impregnating or coating characterised by the method for obtaining this coating or impregnating involving a post-treatment of the coated or impregnated product
- B01J20/3227—Impregnating or coating ; Solid sorbent compositions obtained from processes involving impregnating or coating characterised by the method for obtaining this coating or impregnating involving a post-treatment of the coated or impregnated product by end-capping, i.e. with or after the introduction of functional or ligand groups
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01D—SEPARATION
- B01D15/00—Separating processes involving the treatment of liquids with solid sorbents; Apparatus therefor
- B01D15/08—Selective adsorption, e.g. chromatography
- B01D15/26—Selective adsorption, e.g. chromatography characterised by the separation mechanism
- B01D15/32—Bonded phase chromatography
- B01D15/325—Reversed phase
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01J—CHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
- B01J20/00—Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof
- B01J20/281—Sorbents specially adapted for preparative, analytical or investigative chromatography
- B01J20/286—Phases chemically bonded to a substrate, e.g. to silica or to polymers
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01J—CHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
- B01J20/00—Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof
- B01J20/30—Processes for preparing, regenerating, or reactivating
- B01J20/32—Impregnating or coating ; Solid sorbent compositions obtained from processes involving impregnating or coating
- B01J20/3202—Impregnating or coating ; Solid sorbent compositions obtained from processes involving impregnating or coating characterised by the carrier, support or substrate used for impregnation or coating
- B01J20/3204—Inorganic carriers, supports or substrates
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01J—CHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
- B01J20/00—Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof
- B01J20/30—Processes for preparing, regenerating, or reactivating
- B01J20/32—Impregnating or coating ; Solid sorbent compositions obtained from processes involving impregnating or coating
- B01J20/3231—Impregnating or coating ; Solid sorbent compositions obtained from processes involving impregnating or coating characterised by the coating or impregnating layer
- B01J20/3242—Layers with a functional group, e.g. an affinity material, a ligand, a reactant or a complexing group
- B01J20/3244—Non-macromolecular compounds
- B01J20/3246—Non-macromolecular compounds having a well defined chemical structure
- B01J20/3257—Non-macromolecular compounds having a well defined chemical structure the functional group or the linking, spacer or anchoring group as a whole comprising at least one of the heteroatoms nitrogen, oxygen or sulfur together with at least one silicon atom, these atoms not being part of the carrier as such
- B01J20/3259—Non-macromolecular compounds having a well defined chemical structure the functional group or the linking, spacer or anchoring group as a whole comprising at least one of the heteroatoms nitrogen, oxygen or sulfur together with at least one silicon atom, these atoms not being part of the carrier as such comprising at least two different types of heteroatoms selected from nitrogen, oxygen or sulfur with at least one silicon atom
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01J—CHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
- B01J20/00—Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof
- B01J20/30—Processes for preparing, regenerating, or reactivating
- B01J20/32—Impregnating or coating ; Solid sorbent compositions obtained from processes involving impregnating or coating
- B01J20/3231—Impregnating or coating ; Solid sorbent compositions obtained from processes involving impregnating or coating characterised by the coating or impregnating layer
- B01J20/3242—Layers with a functional group, e.g. an affinity material, a ligand, a reactant or a complexing group
- B01J20/3244—Non-macromolecular compounds
- B01J20/3246—Non-macromolecular compounds having a well defined chemical structure
- B01J20/3257—Non-macromolecular compounds having a well defined chemical structure the functional group or the linking, spacer or anchoring group as a whole comprising at least one of the heteroatoms nitrogen, oxygen or sulfur together with at least one silicon atom, these atoms not being part of the carrier as such
- B01J20/3261—Non-macromolecular compounds having a well defined chemical structure the functional group or the linking, spacer or anchoring group as a whole comprising at least one of the heteroatoms nitrogen, oxygen or sulfur together with at least one silicon atom, these atoms not being part of the carrier as such comprising a cyclic structure not containing any of the heteroatoms nitrogen, oxygen or sulfur, e.g. aromatic structures
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07C—ACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
- C07C271/00—Derivatives of carbamic acids, i.e. compounds containing any of the groups, the nitrogen atom not being part of nitro or nitroso groups
- C07C271/06—Esters of carbamic acids
- C07C271/08—Esters of carbamic acids having oxygen atoms of carbamate groups bound to acyclic carbon atoms
- C07C271/10—Esters of carbamic acids having oxygen atoms of carbamate groups bound to acyclic carbon atoms with the nitrogen atoms of the carbamate groups bound to hydrogen atoms or to acyclic carbon atoms
- C07C271/12—Esters of carbamic acids having oxygen atoms of carbamate groups bound to acyclic carbon atoms with the nitrogen atoms of the carbamate groups bound to hydrogen atoms or to acyclic carbon atoms to hydrogen atoms or to carbon atoms of unsubstituted hydrocarbon radicals
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07C—ACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
- C07C271/00—Derivatives of carbamic acids, i.e. compounds containing any of the groups, the nitrogen atom not being part of nitro or nitroso groups
- C07C271/06—Esters of carbamic acids
- C07C271/08—Esters of carbamic acids having oxygen atoms of carbamate groups bound to acyclic carbon atoms
- C07C271/10—Esters of carbamic acids having oxygen atoms of carbamate groups bound to acyclic carbon atoms with the nitrogen atoms of the carbamate groups bound to hydrogen atoms or to acyclic carbon atoms
- C07C271/22—Esters of carbamic acids having oxygen atoms of carbamate groups bound to acyclic carbon atoms with the nitrogen atoms of the carbamate groups bound to hydrogen atoms or to acyclic carbon atoms to carbon atoms of hydrocarbon radicals substituted by carboxyl groups
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07F—ACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
- C07F7/00—Compounds containing elements of Groups 4 or 14 of the Periodic Table
- C07F7/02—Silicon compounds
- C07F7/08—Compounds having one or more C—Si linkages
- C07F7/12—Organo silicon halides
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07F—ACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
- C07F7/00—Compounds containing elements of Groups 4 or 14 of the Periodic Table
- C07F7/02—Silicon compounds
- C07F7/08—Compounds having one or more C—Si linkages
- C07F7/18—Compounds having one or more C—Si linkages as well as one or more C—O—Si linkages
- C07F7/1804—Compounds having Si-O-C linkages
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Analytical Chemistry (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Inorganic Chemistry (AREA)
- Silicon Compounds (AREA)
- Treatment Of Liquids With Adsorbents In General (AREA)
- Solid-Sorbent Or Filter-Aiding Compositions (AREA)
Abstract
びpは0,1,2,3又は4であり、qは0〜19の範
囲の整数であり、R3はアルキル、水素、シアノ及びフ
ェニルより成る群から選択され、R4,R5及びR6は
メチル、エチル、メトキシ、等選択され、ここで、
R4,R5及びR6の少なくとも1つはメトキシ、エト
キシ及びクロルより選択される)の構造を有するシラ
ン。 【効果】非改質シラノールとの望ましくない作用を有す
る試料のクロマトグラフィー分析に有用である。
Description
び高性能液体クロマトグラフィー(以下、HPLCと略
記する)におけるその使用に関する。より詳細には、こ
の発明は、新規のシランの合成、シリカ上へのその固定
化(immobilization)及び得られた相の液体クロマトグ
ラフィーにおける使用に関する。
手段であり、これを使用することは分析の分野において
普及している。特に一般的には、HPLC分離は、溶剤
貯蔵器、ポンプ、混合単位、注入装置、クロマトグラフ
ィーカラム、検出器及びデータ収集装置から成る器械を
用いて行なわれる。
切な溶剤の流れ中に注入される。様々な成分が吸着、吸
収、寸法の違いに基づく排除、イオン交換又は充填剤材
料との他の作用によってカラム中で分離される。分離さ
れた成分は次いで検出器で検出される。通常用いられる
検出器には、紫外線吸収、蛍光、屈折率、導電率、電気
化学的及び誘導体化式の検出器がある。得られたデータ
は適宜なデータモジュールによって処理される。
カを基とするものである。最も一般的な用途では、逆相
シリカ(これは、シリカがクロルジメチルオクタデシル
シランのような親油性試薬で誘導体化されていることを
示す)が用いられる。出発物質のシリカは、その表面に
シラノール基が存在することを特徴とする。活性シラン
による誘導体化工程の際に、このシラノールのうちのい
くつかが誘導体化剤と反応する。
料は、シリカ表面上に未反応のシラノール基を常に含有
する。シリカの疎水性誘導体化の際に、ほぼ50%のシ
ラノール基が反応しないで残る。これらの残留シラノー
ル基は、イオン交換、水素結合及びダイポール/ダイポ
ール機構(dipole/dipole mechanisms)によって、特に
塩基又は酸性試料と作用する。これらの残留シラノール
基は、増大された保持から、過度のテーリング(ピーク
が後ろに尾を引いて正規分布曲線からずれること)及び
試料の不可逆吸着までに渡る問題点を産み出す。
る問題点を解消するための一般的な試みは、超高純度シ
リカ、炭化シリカの使用のようなシリカ自体を改質する
こと、ポリマー組成物によってシリカ表面をコーティン
グすること、短鎖アルキルシランによって残留シラノー
ル基を末端キャップすること並びに長鎖アミンのような
抑制剤を溶離剤に添加することに基づく。しかしなが
ら、これらのアプローチはいずれも実用上は完全に満足
できるものではなかった。
4号及び「Journal of Chromatography 」、552(1
991年)、415〜427頁(Boguslaw Buszewski、
Jutta Schmid、Klaus Albert、Ernst Bayer )に、新た
なアプローチが初めて報告された。これらは共に、遊離
のアミノ基を有する表面改質シリカと『逆相生産(reve
rsed phase producing)』剤との固相反応を示してい
る。初めにありのままのシリカを一官能価又は三官能価
アミノシランと反応させてシリカ表面に遊離のアミノ基
をカバーする。次いで、これらのアミノ基をさらに第2
の固相反応において酸塩化物、塩化フェニルスルホニル
又はイソシアン酸アルキルによって誘導体化する。これ
らの刊行物は共に、この新規の相は塩基性化合物の分析
に特に適していると主張している。
両方の場合とも、2つの連続的な固相反応を用いると、
誘導体化されたアミン基と誘導体化されていないアミン
基との混合物を含有する望ましくない不均一な表面が得
られる。さらに、これらの相の加水分解生成物はイオン
交換特性を有し、このことは、それらのクロマトグラフ
ィーにおける挙動に悪影響を及ぼし得る。
ルバメート化合物及び改質された新規のシリルカルバメ
ート化合物でシリカ表面が改質されて成る新規の逆相材
料を提供するものである。このカルバメート基には、シ
アノアルキル、t−ブチル、ジブチル、オクチル、ドデ
シル、テトラデシル、オクタデシル又はベンジルのよう
な数種の逆相又は正常相生産基が結合される。オクチル
アミン及びクロル蟻酸アリルから出発する代表的な合成
例は、次の工程1〜4で表わされる。
ラノール基がシールド(又はブロック)されているため
に、塩基性試料との作用の低減を示す。この新規の相は
塩基性試料の分析に特に有用であり、より一般的には、
未改質シラノールとの望ましくない作用を有する試料に
特に有用である。これらの化合物について対称ピーク形
を得るために抑制剤を緩衝液に添加することは、もはや
必要ではない。
し、その加水分解生成物は中性であり、クロマトグラフ
ィーの挙動に悪影響を及ぼさない。ヨーロッパ特許出願
第90302096.4号及び「Journal of Chromatog
raphy 」、552(1991年)、415〜427頁
(Boguslaw Buszewski、Jutta Schmid、Klaus Albert、
Ernst Bayer )に挙げられた固定相と比較して、この新
規の相の加水分解は、シリカ表面に中性のアルコール基
をもたらす。
(従来技術)
導入されることによって相の特性に影響を及ぼし、この
ことによって相のクロマトグラフィー特性を変えること
がある。
pH範囲全体に渡ってイオン交換特性を何ら示さない。
るアミノ基の誘導体化においては、表面反応が完了する
ことはほとんどないので、シリカの表面に誘導体化され
たアミン基と誘導体化されていないアミン基との混合物
が生じる。しかしながら、HPLCに用いるためには固
定相の表面組成の高い均一性を達成するのが望ましい。
このことは、本方法によって、極性カルバメート基をす
でに含むシランを単純な単一工程反応でシリカ表面のシ
ラノールと反応させることによって達成することができ
る。
難であり、従ってアミン基の固相誘導体化によって最適
な再現性を達成するのが困難である。しかしながら、本
発明のシランは、埋め込まれた極性カルバメート基を有
する逆相材料の再現可能な生産を可能にする。
ルによる作用を低減する方法を提供するものである。ま
た、シリカ上で正常相及び逆相を合成する方法も提供さ
れ、この方法は、HPLCにおいて使用するのに良好な
特性を有する新規の固定相を提供する。表面上の残留シ
ラノールをシールドするために、極性カルバメート基が
用いられる。このカルバメート基は、酸素部位を介して
シリカ粒子に結合する。カルバメートの窒素部位には、
様々な正常相又は逆相生産配位子が結合される。本発明
はまた、様々な新規のカルバメート(これから前記シラ
ンが派生する)及びその合成をも提供する。この新規の
カルバメートは、一般的に式I:
びpは0〜4の範囲の整数であり、qは0〜19の範囲
の整数であり、R1 はシアノ水素又はフェニルである)
で表わされる。
は、次の3つの群で表わされる。 第1群
20H41)、(CH2 )1-4 −フェニル又は(CH2 )
1-4 −CNであり、pは0、1、2、3又は4である)
は、次の通りである。 第1群 ・O−アリル−N−t−ブチルカルバメート
カルバメート
メート
カルバメート
ことによって、広範なシランを製造することができる。
これらのシランの構造は式IIで表わされる。
2 )、H3 CO、H3 C(CH2 )O又はClであり、
ここで、それらの少なくとも1つはH3 C(CH2)
O、H3 CO又はClであり、l、m、o、r及びsは
0又は1であり、n及びpは0〜4の範囲の整数であ
り、qは0〜19の範囲の整数であり、R1 はシアノ、
水素又はフェニルである)
第4群で表わすことができる。 第4群
(CH2 )1-4 −フェニル又は(CH2 )1-4 −CNで
あり、R7 はH3 C、Cl又はH3 COであり、R8 は
H3 C、Cl又はH3 COであり、R9 はH3 C、Cl
又はH3 COであり、ここで、R7 、R8 及びR9 の少
なくとも1つはH3 CO又はClであり、pは0、1、
2、3又は4である)
のものが挙げられる。 ・O−[3−(クロルジメチルシリル)プロピル]−N
−t−ブチルカルバメート
−ブチルカルバメート
−オクチルカルバメート
−ドデシルカルバメート
−テトラデシルカルバメート
−オクタデシルカルバメート
−ベンジルカルバメート
−(2−シアノエチル)−N−メチルカルバメート
N,N−ジブチルカルバメート
クチルカルバメート
オクチルカルバメート
ベンジルカルバメート
と反応させて、1〜約4ミクロ当量/m2 のカバーをも
たらす。固定化条件は用いるシランに依存する。
であり、その範囲を何ら限定するものではない。
100ミリリットル及び水140ミリリットルと共に入
れた。この撹拌した混合物に、クロル蟻酸アリル50g
をゆっくり添加し、その際、反応温度が20℃を越えな
いようにした(氷浴使用)。次いでクロル蟻酸アリルさ
らに50gと水150ミリリットル中のNaOH33.
2gとを同じ条件下で並行して添加した。この添加が完
了した後に、混合物を室温において30分間撹拌した。
有機層を分離し、水で3回抽出し、乾燥させた。生成物
を蒸留によって精製した。沸点=145℃/0.15m
mHg。 1H−NMRはその構造と一致した。
ートの製造 オクチルアミン55g、クロル蟻酸アリル64.5g及
び水酸化ナトリウム21.4gを用いたことを除いて、
例1の方法を用いた。水及び塩化メチレンの量もそれに
応じて調節した。沸点=130℃/0.5mmHg。 1
H−NMRはその構造と一致した。
ートの製造 ドデシルアミン123.08g、クロル蟻酸アリル10
0g及び水酸化ナトリウム33.2gを用いたことを除
いて、例1の方法を用いた。水及び塩化メチレンの量も
それに応じて調節した。沸点=175℃/0.2mmH
g。 1H−NMRはその構造と一致した。
バメートの製造 テトラデシルアミン100g、クロル蟻酸アリル67.
86g及び水酸化ナトリウム22.4gを用いたことを
除いて、例1の方法を用いた。水及び塩化メチレンの量
もそれに応じて調節した。沸点=150℃/0.15m
mHg(kugelrohr 蒸留装置で)。 1H−NMRはその
構造と一致した。
メートの製造 t−ブチルアミン48.54g、クロル蟻酸アリル10
0g及び水酸化ナトリウム33.2gを用いたことを除
いて、例1の方法を用いた。水及び塩化メチレンの量も
それに応じて調節した。沸点=118℃/15mmH
g。 1H−NMRはその構造と一致した。
ル)−N−メチルカルバメートの製造 (2−シアノエチル)メチルアミン55.5g、クロル
蟻酸アリル80g及び水酸化ナトリウム26.55gを
用いたことを除いて、例1の方法を用いた。水及び塩化
メチレンの量もそれに応じて調節した。沸点=125℃
/0.05mmHg。 1H−NMRはその構造と一致し
た。
バメートの製造 ジブチルアミン68.62g、クロル蟻酸アリル80g
及び水酸化ナトリウム26.55gを用いたことを除い
て、例1の方法を用いた。水及び塩化メチレンの量もそ
れに応じて調節した。沸点=102℃/0.3mmH
g。 1H−NMRはその構造と一致した。
なイソシアネートと適宜なアルコールとの反応である。
この項には、このタイプの反応の例を記載する。
バメートの製造 イソシアン酸オクタデシル500gをアリルアルコール
666gに添加し、75℃に一晩加熱した。過剰分のア
リルアルコールを蒸留によって除去し、生成物を真空乾
燥した。 1H−NMRによってその構造が確認された。
トの製造 イソシアン酸ブチル100gをアリルアルコール11
7.8gに添加した。この混合物を室温において一晩撹
拌し、蒸留した。この生成物は、75℃/0.05mm
Hgにおいて蒸留された。 1H−NMRによってその構
造が確認された。
メートの製造 イソシアン酸ブチル100gを2−メチルアリルアルコ
ール145.5gに添加した。この混合物を室温におい
て一晩撹拌し、蒸留した。この生成物は、85℃/0.
03mmHgにおいて蒸留された。 1H−NMRによっ
てその構造が確認された。
デシルカルバメートの製造 イソシアン酸オクタデシル50.08g及び3−メチル
−1−ブテン−3−オール99.05gを用い、65℃
に一晩加熱したことを除いて、例8の方法を用いた。過
剰分のアルコールを蒸留によって除去し、生成物を真空
乾燥した。 1H−NMRによってその構造が確認され
た。
−N−ブチルカルバメートの製造 イソシアン酸ブチル50gを3−メチル−1−ブテン−
3−オール100g及びトリエチルアミン10gに添加
した。この混合物を還流下で一晩撹拌し、蒸留した。こ
の生成物は、65℃/0.03mmHgにおいて蒸留さ
れた。 1H−NMRによってその構造が確認された。
さらに元素分析によって確認された。
シリル化によって、広範なシランを得ることができる。
二重結合のヒドロシリル化は、トリクロルシラン、トリ
メトキシシラン、トリエトキシシラン、ジクロルメチル
シラン、ジクロルエチルシラン、ジメトキシメチルシラ
ン、ジメトキシエチルシラン、ジエトキシメチルシラ
ン、ジエトキシエチルシラン、クロルジメチルシラン、
クロルジエチルシラン、メトキシジメチルシラン、メト
キシジエチルシラン、エトキシジメチルシラン、エトキ
シジエチルシラン又は他の関連化合物を用いて実施する
ことができる。
ル]−N−ベンジルカルバメートの製造 アセトニトリル5ミリリットル中に予め溶かしたヘキサ
クロロ白金酸100mgを例1の生成物50gに添加し
た。クロルジメチルシラン49.48gを添加し、この
混合物を室温において一晩撹拌した。反応を完了させる
ために、この溶液を3時間加熱還流した。過剰分のシラ
ン及び溶媒を蒸留によって除去した。生成物を真空乾燥
した。 1H−NMRによってその構造が確認された。
ル)プロピル]−N−オクチルカルバメートの製造 例2の生成物80g及びシラン70.97gを用いたこ
とを除いて、例13の方法を用いた。ヘキサクロロ白金
酸及びアセトニトリルの量もそれに応じて調節した。 1
H−NMRによってその構造が確認された。
ル)プロピル]−N−ドデシルカルバメートの製造 例3の生成物50g、シラン34.91g及び溶媒とし
ての乾燥トルエン100ミリリットルを用いたことを除
いて、例13の方法を用いた。ヘキサクロロ白金酸及び
アセトニトリルの量もそれに応じて調節した。 1H−N
MRによってその構造が確認された。
ル)プロピル]−N−テトラデシルカルバメートの製造 例4の生成物60g、シラン38.2g及び溶媒として
の乾燥トルエン100ミリリットルを用いたことを除い
て、例13の方法を用いた。ヘキサクロロ白金酸及びア
セトニトリルの量もそれに応じて調節した。 1H−NM
Rによってその構造が確認された。
ル)プロピル]−N−t−ブチルカルバメートの製造 例5の生成物35g及びシラン42.13gを用いたこ
とを除いて、例13の方法を用いた。ヘキサクロロ白金
酸及びアセトニトリルの量もそれに応じて調節した。 1
H−NMRによってその構造が確認された。
ル)プロピル]−N−(2−シアノエチル)−N−メチ
ルカルバメートの製造 例6の生成物40g及びシラン44.99gを用いたこ
とを除いて、例13の方法を用いた。ヘキサクロロ白金
酸及びアセトニトリルの量もそれに応じて調節した。 1
H−NMRによってその構造が確認された。
ル)プロピル]−N,N−ジブチルカルバメートの製造 例7の生成物80g及びシラン70.97gを用いたこ
とを除いて、例13の方法を用いた。ヘキサクロロ白金
酸及びアセトニトリルの量もそれに応じて調節した。 1
H−NMRによってその構造が確認された。
ル)プロピル]−N−オクタデシルカルバメートの製造 例8の生成物400g、シラン214.1g及び溶媒と
しての乾燥トルエン1500ミリリットルを用いたこと
を除いて、例13の方法を用いた。ヘキサクロロ白金酸
及びアセトニトリルの量もそれに応じて調節した。 1H
−NMRによってその構造が確認された。
ル)プロピル]−N−ブチルカルバメートの製造 例9の生成物50g及びシラン60.17gを用いたこ
とを除いて、例13の方法を用いた。ヘキサクロロ白金
酸及びアセトニトリルの量もそれに応じて調節した。 1
H−NMRによってその構造が確認された。
ル)プロピル]−N−ベンジルカルバメートの製造 アセトニトリル5ミリリットル中のヘキサクロロ白金酸
100mgを例1の生成物40gに添加した。トリメト
キシシラン38.27gを添加した。この混合物を室温
において一晩撹拌し、次いで反応を完了させるために6
5℃に3時間加熱した。過剰分の試薬及び溶媒を蒸留に
よって除去した。生成物を真空乾燥した。 1H−NMR
によってその構造が確認された。
ル)プロピル]−N−オクチルカルバメートの製造 アセトニトリル5ミリリットル中のヘキサクロロ白金酸
100mgを例2の生成物33.34gに添加した。ト
リメトキシシラン38.27gを添加した。この混合物
を室温において一晩撹拌し、次いで反応を完了させるた
めに65℃に3時間加熱した。過剰分の試薬及び溶媒を
蒸留によって除去した。生成物を真空乾燥した。 1H−
NMRによってその構造が確認された。
プロピル]−N−オクチルカルバメートの製造 アセトニトリル5ミリリットル中のヘキサクロロ白金酸
100mgを、乾燥トルエン100ミリリットル中の例
2の生成物25gに添加した。トリクロルシラン50g
を添加した。この混合物を室温において一晩撹拌し、次
いで反応を完了させるために65℃に3時間加熱した。
過剰分の試薬及び溶媒を蒸留によって除去した。生成物
を真空乾燥した。 1H−NMRによってその構造が確認
された。
離を示す。これらは、クロマトグラフィーにおける標準
的な固定相を上回る新規のシールドされた固定相の利点
を示す。
タデシルシランで誘導体化されたシリカである標準的な
逆相材料を用いて得られた、被検混合物の液体クロマト
グラムである。図1aは、ベースピークにテーリングが
起こっていること及び塩基性試料の溶出が遅いことを示
している。非誘導体化シラノール基の影響は強い。図1
のbは、シールドされた逆相材料(O−[3−(ジメチ
ルクロルシリル)プロピル]−N−オクタデシルカルバ
メートで誘導体化されたシリカ)を用いて得られた被検
混合物の液体クロマトグラムである。図1bは、塩基性
試料の溶出が早いこと及びそれらのピークの形が対称で
あることを示している。
件は同一である:3.9mm×15cmのカラム、20
mM燐酸緩衝液(pH=7.00)35容量%及びMe
OH65容量%、1.5ミリリットル/分、254nm
においてUV検出。混合物は、不活性マーカーとしての
ジヒドロキシアセトン、弱酸としてのプロピルパラベ
ン、非極性中性物質としてのトルエン及びアセナフテ
ン、疎水性塩基としてのプロプラノロール及びドキセピ
ン並びに極性中性物質としてのフタル酸ジブチルを含有
する。
ャップされたC18相の比較を示す。相1は、クロルジメ
チルオクタデシルシランで誘導体化し、次いでヘキサメ
チルジシラザン(HMDS)で末端キャップした。相2
は、O−[3−(ジメチルクロルシリル)プロピル]−
N−オクタデシルカルバメートで誘導体化し、次いでH
MDSで末端キャップした。塩基性試料はアニリン、ト
ルイジン類及びジメチルアニリンであり、中性の疎水性
試料はトルエン及びエチルベンゼンである。フェノール
及び安息香酸エチルは極性試料についての例としての働
きをする。溶離剤はメタノールと水との重量比49:5
1の混合物であり、流速は1mm/分である。
メート相について得られたシラノール基の良好なシール
ドを再び示した。新規の相は、『良好な』逆相について
挙げられる全てのパラメーターを満足し且つシラノール
による作用が低かった。トルイジン類は分離されず(異
なるpkA、同じ疎水性)、塩基は新規の相については
テーリングを起こさなかった。
の比較を示す。上段のクロマトグラムは、シリカをモノ
クロルジメチルオクチルシランで誘導体化し(伝統的な
C8 逆相)、次いでHMDSで末端キャップしたものに
ついて得られた。下段のクロマトグラムは、O−[3−
(クロルジメチルシリル)プロピル]−N−オクチルカ
ルバメートで誘導体化したシリカについて得られた。こ
の相は末端キャップしなかった。しかしながら、末端キ
ャップなしの場合でさえ、新規の相は、塩基性試料につ
いて優れた溶出挙動を示した。即ち、塩基がより早く溶
出し且つそれらのピークが対称だった。トルエン及びア
セナフテンから成る非極性疎水性試料の溶出パターンは
影響を受けなかった。
分離の例を示す。薬剤は全て疎水性のアミンであり、標
準的な逆相材料上の残留シラノールとの作用が非常に低
く、その分離は通常シアノ相を用いて行なわれるが、こ
のシアノ相は、固定相の寿命が短いということのような
問題点を引き起こす。用いたクロマトグラフィー条件は
2つのクロマトグラムについて同一である:溶離剤=2
0mM燐酸塩緩衝液(pH=7.00)35容量%及び
MeOH65容量%、1.5ミリリットル/分、MeO
H/H2 O中の薬剤混合物5マイクロリットル注入、
3.9mm×15cmのカラム。新規のシールドされた
相については、緩衝液中に抑制剤を用いる必要なしに逆
相を用いて分離が容易に達成された。図4のaは、標準
的な末端キャップされたC8 逆相について得られた分離
を示す。ピークはひどいテーリングを起こし、定量が困
難である。図4のbは、新規のシラノールシールドされ
たC8 逆相についての分離を示す。ピークは対称であ
り、残留シラノールは完全にシールドされている。塩基
性薬剤はより早く溶出する。次の表は、2つの相につい
てのピークの非対称性のあらましを示し、この表から、
新規の固定相の優れた特性が再びわかる。非対称性はピ
ークの高さの4.4%のところで測定し、2乗した。
カの種類並びに望まれる相特性に応じて様々な方法でシ
リカに結合された。クロルシランについての標準的な固
定化条件には、シリカの表面積1m2 当たりに3〜20
ミクロ当量のシラン濃度、シリカ粒子と不活性溶媒、例
えば塩化メチレン又はトルエンとのスラリー中での高温
における反応、並びに反応にさらに酸掃去剤、例えばト
リエチルアミン、ピリジン又はイミダゾールを添加する
ことが含まれる。アルコキシシランについての標準的な
固定化条件には、シリカの表面積1m2当たりに3〜2
0ミクロ当量のシラン濃度、シリカ粒子と不活性溶媒、
例えばトルエンとのスラリー中での高温における反応、
痕跡量(0〜2000ppm)の水を添加すること、並
びに必要に応じて触媒反応強化剤、例えば5モル%トル
エンスルホン酸又はトリエチルアミンを添加することが
含まれる。
びpは0〜4の範囲の整数であり、qは0〜19の範囲
の整数であり、R3 はシアノ、水素又はフェニルであ
り、t及びuは0又は1であり、R4 及びR6 は同一で
あっても異なっていてもよく、酸素、メチル又はエチル
である)の新規のシリカ系固定相をもたらす。誘導体化
されたシリカは、シラノール基の活性をさらに低減させ
るために、短鎖アルキルシランとさらに反応させる(末
端キャップする)ことができる。
しを示す。適宜なシランを用いた誘導体化工程で得られ
るカバーは、極性カルバメート基が埋め込まれていない
シランを用いて得られるものと匹敵する。シランは、様
々な種類のシリカに固定化され、一致した結果をもたら
す。ここに示された結果は、粒度4μm、細孔寸法40
Å、表面積110m2 /gのシリカについて得られたも
のである。
れ、液体クロマトグラフィーにすぐ使用できる。
場合(a)と新規のシールドされた逆相材料を用いた場
合(b)とを比較した、中性、極性及び塩基性の被検試
料のクロマトグラムである。
991年)、371〜379頁(H. Engelhardt 、H. L
oew 及びW. Goetzinger )、『シリカを基とした逆相の
クロマトグラフィー特性決定(Chromatographic charact
erization of silica based reversed phases)』に記載
されたクロマトグラフィー試験のクロマトグラムであ
り、ここで、相1は例26に記載されたような標準C18
逆相であり、相2は例26に記載されたような新規のシ
ールドされたC18逆相である。
たもの)及び新規のシールドされたC8 相(末端キャッ
プされていないもの)に適用したもののクロマトグラム
であり、ここで、シールドされた相は、末端キャップし
ていない場合でさえ、例27に記載されたように塩基性
試料について良好なピーク形をもたらす。
8に記載されたような標準的な逆相及び(b)例28に
記載されたような新規のシールドされた相を用いて得ら
れた分離を示すクロマトグラムである。
Claims (21)
- 【請求項1】 次式II: 【化1】 (式中、l、m、o、r及びsは0又は1であり、 n及びpは0、1、2、3又は4であり、 qは0〜19の範囲の整数であり、 R3 はアルキル、水素、シアノ及びフェニルより成る群
から選択され、 R4 、R5 及びR6 はメチル、エチル、メトキシ、エト
キシ及びクロルより成る群から選択され、ここで、R
4 、R5 及びR6 の少なくとも1つはメトキシ、エトキ
シ及びクロルより成る群から選択される)の構造を有す
るシラン。 - 【請求項2】 l、o及びmが0であり且つnが1であ
る、請求項1記載のシラン。 - 【請求項3】 lが1であり、o及びmが0であり且つ
nが1である、請求項1記載のシラン。 - 【請求項4】 lが0であり、o及びmが1であり且つ
nが1である、請求項1記載のシラン。 - 【請求項5】 式Cl(CH3 )2 Si(CH2 )3 O
(CO)(NH)C(CH3 )3 を有する、請求項2記
載のシラン。 - 【請求項6】 式Cl(CH3 )2 Si(CH2 )3 O
(CO)(NH)(CH2 )4 Hを有する、請求項2記
載のシラン。 - 【請求項7】 式Cl(CH3 )2 Si(CH2 )3 O
(CO)(NH)(CH2 )8 Hを有する、請求項2記
載のシラン。 - 【請求項8】 式Cl(CH3 )2 Si(CH2 )3 O
(CO)(NH)(CH2 )12Hを有する、請求項2記
載のシラン。 - 【請求項9】 式Cl(CH3 )2 Si(CH2 )3 O
(CO)(NH)(CH2 )14Hを有する、請求項2記
載のシラン。 - 【請求項10】 式Cl(CH3 )2 Si(CH2 )3
O(CO)(NH)(CH2 )18Hを有する、請求項2
記載のシラン。 - 【請求項11】 式Cl(CH3 )2 Si(CH2 )3
O(CO)(NH)(CH2 )(C6 H5 )を有する、
請求項2記載のシラン。 - 【請求項12】 式Cl(CH3 )2 Si(CH2 )3
O(CO)N(CH3 )(CH2 )2 CNを有する、請
求項2記載のシラン。 - 【請求項13】 式Cl(CH3 )2 Si(CH2 )3
O(CO)(N)[(CH2 )4 H](CH2 )4 Hを
有する、請求項2記載のシラン。 - 【請求項14】 式Cl3 Si(CH2 )3 O(CO)
(NH)(CH2 )8 Hを有する、請求項2記載のシラ
ン。 - 【請求項15】 式(H3 CO)3 Si(CH2 )3 O
(CO)(NH)(CH2 )8 Hを有する、請求項2記
載のシラン。 - 【請求項16】 式(H3 CO)3 Si(CH2 )3 O
(CO)(NH)(CH2 )(C6 H5 )を有する、請
求項2記載のシラン。 - 【請求項17】 次式III : 【化2】 (式中、l、m、o、r、s、t及びuは0又は1であ
り、 n及びpは0、1、2、3又は4であり、 qは0〜19の範囲の整数であり、 R3 は水素、アルキル、シアノ及びフェニルより成る群
から選択され、 R4 及びR6 は酸素、メチル及びエチルより成る群から
選択される)の表面改質シリカ。 - 【請求項18】 Si(R7 )v (CH2 )3 O(C
O)N[(CH2 )pH](CH2 )q R3(式中、R7
はメチル又はエチルであり、 vは0、1又は2であり、 pは0、1、2、3又は4であり、 qは0〜19の範囲の整数であり、 R3 はシアノ、フェニル及び水素より成る群から選択さ
れる)が1〜7ミクロ当量/m2 の割合で結合した表面
を有するシリカ。 - 【請求項19】 改質シリカ表面が短鎖アルキルシラン
で末端キャップされた、請求項17又は18記載のシリ
カ。 - 【請求項20】 カラム中で試料のクロマトグラフィー
分離を実施する方法であって、 請求項17又は18記載の改質シランをカラムに充填
し、 このカラムに試料を注入し、 このカラムに溶剤を流すことによって試料中の化合物を
分離することを含む、前記方法。 - 【請求項21】 改質シリカが短鎖アルキルシランで末
端キャップされた、請求項20記載の方法。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US07/916,775 US5374755A (en) | 1992-07-17 | 1992-07-17 | Liquid chromatography stationary phases with reduced silanol interactions |
US916775 | 1992-07-17 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH06211880A true JPH06211880A (ja) | 1994-08-02 |
JP3349209B2 JP3349209B2 (ja) | 2002-11-20 |
Family
ID=25437823
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP19762293A Expired - Lifetime JP3349209B2 (ja) | 1992-07-17 | 1993-07-16 | シラノールによる作用が低減された液体クロマトグラフィー固定相 |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US5374755A (ja) |
EP (1) | EP0579102B1 (ja) |
JP (1) | JP3349209B2 (ja) |
DE (1) | DE69313947T2 (ja) |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2005154197A (ja) * | 2003-11-26 | 2005-06-16 | Dokai Chemical Industries Co Ltd | 耐アルカリ性化学修飾型シリカゲル及びその製造方法 |
JP2006504854A (ja) * | 2002-10-30 | 2006-02-09 | ウオーターズ・インベストメンツ・リミテツド | 多孔性無機/有機ハイブリッド材料およびその調製 |
JP2008512493A (ja) * | 2004-09-10 | 2008-04-24 | ダイオネックス コーポレイション | オルガノシラン及びそれに結合した基体 |
JP2012153638A (ja) * | 2011-01-26 | 2012-08-16 | Shin-Etsu Chemical Co Ltd | ビス(オルガノキシシリル)アルカン化合物の製造方法 |
Families Citing this family (73)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5576453A (en) * | 1994-07-18 | 1996-11-19 | Es Industries | Stable, sterically-protected, bonded phase silicas prepared from bifunctional silanes |
US5756792A (en) * | 1994-08-15 | 1998-05-26 | University Of Massachusetts | Direct reaction of phosphorus acids with the hydroxy group on the surface of solids |
FI107533B (fi) * | 1996-04-03 | 2001-08-31 | Fortum Oil & Gas Oy | Kemiallisten reaktioiden suorittamiseen tarkoitetut funktionaaliset pinnat ja menetelmä niiden valmistamiseksi |
US5859277A (en) * | 1997-06-25 | 1999-01-12 | Wisconsin Alumni Research Foundation | Silicon-containing solid support linker |
US5993653C1 (en) * | 1997-08-11 | 2001-11-06 | Phenomenex | Composition and column used in hplc |
US6071410A (en) * | 1998-11-16 | 2000-06-06 | Varian, Inc. | Recovery of organic solutes from aqueous solutions |
US6686035B2 (en) | 1999-02-05 | 2004-02-03 | Waters Investments Limited | Porous inorganic/organic hybrid particles for chromatographic separations and process for their preparation |
US6417366B2 (en) * | 1999-06-24 | 2002-07-09 | Abbott Laboratories | Preparation of quinoline-substituted carbonate and carbamate derivatives |
US6528167B2 (en) * | 2001-01-31 | 2003-03-04 | Waters Investments Limited | Porous hybrid particles with organic groups removed from the surface |
US6794044B2 (en) | 2001-03-02 | 2004-09-21 | Selerity Technologies, Inc. | Chromatographic packing materials and methods of making and using such packing materials |
US6800777B2 (en) | 2001-05-03 | 2004-10-05 | Gelest, Inc. | Trialkylsilanes for use in chromatographic applications, substrates including such compounds and methods of producing the same |
JP4216716B2 (ja) | 2001-08-09 | 2009-01-28 | ウォーターズ・インヴェストメンツ・リミテッド | クロマトグラフィー分離用多孔質有機・無機ハイブリッドモノリス状物質、およびその製造方法 |
US6987079B2 (en) * | 2001-08-14 | 2006-01-17 | W.R. Grace & Co.-Conn. | Supported catalyst systems |
US6802966B2 (en) | 2001-08-14 | 2004-10-12 | W. R. Grace & Co. Conn. | Solid compositions for selective adsorption from complex mixtures |
US6645378B1 (en) | 2002-03-05 | 2003-11-11 | Dionex Corporation | Polar silanes and their use on silica supports |
US20040215139A1 (en) * | 2002-12-20 | 2004-10-28 | Todd Cohen | Apparatus and method for implanting left ventricular pacing leads within the coronary sinus |
CA2458133C (en) * | 2003-02-18 | 2011-12-20 | Daiso Co., Ltd. | Packings for liquid chromatography, process for preparing and usage |
US7112277B2 (en) * | 2003-06-30 | 2006-09-26 | Agilent Technologis, Inc. | Methods and systems for separating constituents of a highly aqueous fluid |
US6968853B2 (en) * | 2003-07-08 | 2005-11-29 | S. Coop. Fagor | Power operated gas valve for heating, with a safety valve |
US7074491B2 (en) * | 2003-11-04 | 2006-07-11 | Dionex Corporation | Polar silanes for binding to substrates and use of the bound substrates |
US7125488B2 (en) * | 2004-02-12 | 2006-10-24 | Varian, Inc. | Polar-modified bonded phase materials for chromatographic separations |
DE112005000269T5 (de) * | 2004-02-17 | 2007-01-25 | Waters Investments Ltd., New Castle | Poröse Hybridmonolithmaterialien mit von der Oberfläche entfernten organischen Gruppen |
US20050191503A1 (en) * | 2004-02-27 | 2005-09-01 | Jones Brian A. | Polycarbosilane treatment of substrates |
US20050242038A1 (en) * | 2004-04-30 | 2005-11-03 | Wu Chen | Novel stationary phases for use in high-performance liquid chromatography |
US20060076296A1 (en) * | 2004-10-13 | 2006-04-13 | Wu Chen | Novel stationary phases for use in high-performance liquid chromatography |
JP3922648B2 (ja) * | 2004-05-24 | 2007-05-30 | 株式会社資生堂 | アフィニティー粒子及びアフィニティー分離方法 |
US10773186B2 (en) | 2004-07-30 | 2020-09-15 | Waters Technologies Corporation | Porous inorganic/organic hybrid materials with ordered domains for chromatographic separations and processes for their preparation |
DE112005001838B4 (de) | 2004-07-30 | 2018-11-29 | Waters Technologies Corp. (N.D.Ges.D. Staates Delaware) | Poröse anorganische/organische Hybridmaterialien mit geordneten Domänen für chromatographische Auftrennungen, Verfahren für deren Herstellung sowie Auftrennvorrichtung und chromatographische Säule |
US7439272B2 (en) * | 2004-12-20 | 2008-10-21 | Varian, Inc. | Ultraporous sol gel monoliths |
US20070084774A1 (en) * | 2005-10-19 | 2007-04-19 | Agilent Technologies, Inc. | Chromatographic stationary phase |
US20070089604A1 (en) * | 2005-10-20 | 2007-04-26 | Wu Chen | Novel chromatographic stationary phase |
US20070090052A1 (en) * | 2005-10-20 | 2007-04-26 | Broske Alan D | Chromatographic stationary phase |
US9308520B2 (en) * | 2005-12-16 | 2016-04-12 | Akzo Nobel N.V. | Silica based material |
WO2007095162A2 (en) * | 2006-02-13 | 2007-08-23 | Advanced Materials Technology, Inc. | Porous microparticles solid cores |
WO2008085435A1 (en) | 2007-01-12 | 2008-07-17 | Waters Investments Limited | Porous carbon-heteroatom-silicon hybrid inorganic/organic materials for chromatographic separations and process for the preparation thereof |
JP4805283B2 (ja) * | 2007-03-22 | 2011-11-02 | 信越化学工業株式会社 | マイクロアレイ作製用基板の製造方法 |
US7534352B2 (en) | 2007-05-01 | 2009-05-19 | Agilent Technologies, Inc. | Reversed endcapping and bonding of chromatographic stationary phases using hydrosilanes |
WO2009126207A1 (en) | 2008-04-08 | 2009-10-15 | Waters Technologies Corporation | Composite materials containing nanoparticles and their use in chromatography |
US8277883B2 (en) * | 2008-06-13 | 2012-10-02 | Agilent Technologies, Inc. | Porous silica microspheres having organosilane modified surfaces |
US11439977B2 (en) | 2009-06-01 | 2022-09-13 | Waters Technologies Corporation | Hybrid material for chromatographic separations comprising a superficially porous core and a surrounding material |
WO2010141426A1 (en) | 2009-06-01 | 2010-12-09 | Waters Technologies Corporation | Hybrid material for chromatographic separations |
JP6125230B2 (ja) | 2009-08-04 | 2017-05-10 | ウオーターズ・テクノロジーズ・コーポレイシヨン | イオン性修飾剤を含有する高純度クロマトグラフィー材料 |
JP5324361B2 (ja) * | 2009-08-28 | 2013-10-23 | 東京応化工業株式会社 | 表面処理剤及び表面処理方法 |
EP2598440B1 (en) | 2010-07-26 | 2020-12-30 | Waters Technologies Corporation | Superficially porous materials comprising a substantially nonporous hybrid core having narrow particle size distribution; process for the preparation thereof; and use thereof for chromatographic separations |
CN104428045B (zh) | 2012-05-15 | 2017-12-01 | 沃特世科技公司 | 色谱材料 |
CN102974329B (zh) * | 2012-11-30 | 2014-08-06 | 武汉工业学院 | 甾醇基色谱固定相的制备方法 |
US11577179B2 (en) | 2013-06-11 | 2023-02-14 | Waters Technologies Corporation | Chromatographic columns and separation devices comprising a superficially porous material; and use thereof for supercritical fluid chromatography and other chromatography |
US9518960B2 (en) * | 2013-10-02 | 2016-12-13 | Waters Technologies Corporation | System and method for rapid analysis of polycyclic aromatic hydrocarbons |
US10119944B2 (en) | 2013-12-24 | 2018-11-06 | Waters Technologies Corporation | Materials for hydrophilic interaction chromatography and processes for preparation and use thereof for analysis of glycoproteins and glycopeptides |
DE202016008460U1 (de) | 2015-03-06 | 2018-01-22 | Micromass Uk Limited | Zellpopulationsanalyse |
EP4365928A3 (en) | 2015-03-06 | 2024-07-24 | Micromass UK Limited | Spectrometric analysis of microbes |
CN107580675B (zh) | 2015-03-06 | 2020-12-08 | 英国质谱公司 | 拭子和活检样品的快速蒸发电离质谱(“reims”)和解吸电喷雾电离质谱(“desi-ms”)分析 |
CA2977906A1 (en) | 2015-03-06 | 2016-09-15 | Micromass Uk Limited | In vivo endoscopic tissue identification tool |
WO2016142696A1 (en) | 2015-03-06 | 2016-09-15 | Micromass Uk Limited | Ambient ionization mass spectrometry imaging platform for direct mapping from bulk tissue |
WO2016142686A1 (en) | 2015-03-06 | 2016-09-15 | Micromass Uk Limited | Liquid trap or separator for electrosurgical applications |
KR101934663B1 (ko) | 2015-03-06 | 2019-01-02 | 마이크로매스 유케이 리미티드 | 급속 증발 이온화 질량 분광분석 (“reims”) 디바이스에 커플링된 이온 분석기용 유입구 기기장치 |
CN107567315B (zh) | 2015-03-06 | 2020-09-29 | 英国质谱公司 | 化学引导的敞开式电离质谱 |
CN107548516B (zh) | 2015-03-06 | 2019-11-15 | 英国质谱公司 | 用于改进电离的碰撞表面 |
CN107646089B (zh) | 2015-03-06 | 2020-12-08 | 英国质谱公司 | 光谱分析 |
EP3671216A1 (en) | 2015-03-06 | 2020-06-24 | Micromass UK Limited | Imaging guided ambient ionisation mass spectrometry |
CA2978042A1 (en) | 2015-03-06 | 2016-09-15 | Micromass Uk Limited | Tissue analysis by mass spectrometry or ion mobility spectrometry |
JP6753862B2 (ja) | 2015-03-06 | 2020-09-09 | マイクロマス ユーケー リミテッド | 気体サンプルの改良されたイオン化 |
WO2016142674A1 (en) | 2015-03-06 | 2016-09-15 | Micromass Uk Limited | Cell population analysis |
GB201517195D0 (en) | 2015-09-29 | 2015-11-11 | Micromass Ltd | Capacitively coupled reims technique and optically transparent counter electrode |
EP3426388A1 (en) | 2016-03-06 | 2019-01-16 | Waters Technologies Corporation | Superficially porous materials comprising a coated core having narrow particle size distribution; process for the preparation thereof; and use thereof for chromatographic separations |
US10501432B2 (en) | 2016-04-01 | 2019-12-10 | Waters Technologies Corporation | Chiral separation of Δ8-THC, Δ9-THC, and related enantiomers using CO2-based chromatography |
US11454611B2 (en) | 2016-04-14 | 2022-09-27 | Micromass Uk Limited | Spectrometric analysis of plants |
US10618920B2 (en) | 2016-06-03 | 2020-04-14 | Agilent Technologies, Inc. | Functionalized particles having modified phases |
US20190092800A1 (en) | 2017-09-26 | 2019-03-28 | Waters Technologies Corporation | Liquid chromatographic separation of carbohydrate tautomers |
WO2019067637A1 (en) | 2017-09-26 | 2019-04-04 | Waters Technologies Corporation | HIGH-PURITY CHROMATOGRAPHIC MATERIALS COMPRISING AN IONIZABLE MODIFIER FOR RETENTION OF ACID ANALYTES |
US11994499B2 (en) * | 2019-02-27 | 2024-05-28 | Waters Technologies Corporation | Coated flow path components for chromatographic effects |
CN114699799B (zh) * | 2022-03-03 | 2023-06-23 | 江苏汉德科技有限公司 | 一种具有离子交换特征的氨基甲酸酯色谱填料的制备方法 |
CN115520872A (zh) * | 2022-11-02 | 2022-12-27 | 中国科学院过程工程研究所 | 一种硅醇的制备方法及其储存方法 |
Family Cites Families (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4474704A (en) * | 1981-05-26 | 1984-10-02 | Texaco Inc. | Novel process |
US4448694A (en) * | 1981-09-04 | 1984-05-15 | Dow Corning Corporation | Metal extraction from solution and immobilized chelating agents used therefor |
FR2584090B1 (fr) * | 1985-06-27 | 1987-08-28 | Roussel Uclaf | Nouveaux supports, leur preparation et les intermediaires obtenus, leur application a la synthese d'oligonucleotides et les nouveaux nucleosides et oligonucleotides relies aux supports ainsi obtenus |
US4824950A (en) * | 1985-09-16 | 1989-04-25 | Sandoz Pharm. Corp. | Chiral stationary phases and columns for chromatographic resolution |
IL78678A0 (en) * | 1986-05-04 | 1986-08-31 | Yeda Res & Dev | Substituted silica |
EP0386926A3 (en) * | 1989-03-02 | 1991-12-18 | Supelco, Inc. | Silica gel supports suitable for chromatographic separations |
-
1992
- 1992-07-17 US US07/916,775 patent/US5374755A/en not_active Expired - Lifetime
-
1993
- 1993-07-07 DE DE69313947T patent/DE69313947T2/de not_active Expired - Lifetime
- 1993-07-07 EP EP93110866A patent/EP0579102B1/en not_active Expired - Lifetime
- 1993-07-16 JP JP19762293A patent/JP3349209B2/ja not_active Expired - Lifetime
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2006504854A (ja) * | 2002-10-30 | 2006-02-09 | ウオーターズ・インベストメンツ・リミテツド | 多孔性無機/有機ハイブリッド材料およびその調製 |
JP2005154197A (ja) * | 2003-11-26 | 2005-06-16 | Dokai Chemical Industries Co Ltd | 耐アルカリ性化学修飾型シリカゲル及びその製造方法 |
JP4615848B2 (ja) * | 2003-11-26 | 2011-01-19 | Agcエスアイテック株式会社 | 耐アルカリ性化学修飾型シリカゲル及びその製造方法 |
JP2008512493A (ja) * | 2004-09-10 | 2008-04-24 | ダイオネックス コーポレイション | オルガノシラン及びそれに結合した基体 |
JP2012153638A (ja) * | 2011-01-26 | 2012-08-16 | Shin-Etsu Chemical Co Ltd | ビス(オルガノキシシリル)アルカン化合物の製造方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
DE69313947T2 (de) | 1998-03-19 |
DE69313947D1 (de) | 1997-10-23 |
EP0579102B1 (en) | 1997-09-17 |
US5374755A (en) | 1994-12-20 |
JP3349209B2 (ja) | 2002-11-20 |
EP0579102A1 (en) | 1994-01-19 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3349209B2 (ja) | シラノールによる作用が低減された液体クロマトグラフィー固定相 | |
O'Gara et al. | Simple preparation of a C8 HPLC stationary phase with an internal polar functional group | |
US4298500A (en) | Mixed phase chromatographic compositions | |
US8702988B2 (en) | Polar-modified bonded phase materials for chromatographic separations | |
Engelhardt et al. | Chemically bonded stationary phases for aqueous high-performance exclusion chromatography | |
EP0386926A2 (en) | Silica gel supports suitable for chromatographic separations | |
US20140116932A1 (en) | Novel Liquid Chromatographic Media and Methods of Synthesizing the Same | |
EP1680432B1 (en) | Polar silanes for binding to substrates and use of the bound substrates in chromatography | |
US11813588B2 (en) | Chromatographic material having improved pH stability, method for preparation thereof and uses thereof | |
US5922449A (en) | Selective bonded phase materials for HPLC separations and method for making the same | |
US7033505B2 (en) | Packings for liquid chromatography, process for preparing and usage | |
US8133390B2 (en) | Reversed endcapping and bonding of chromatographic stationary phases using hydrosilanes | |
US20060076296A1 (en) | Novel stationary phases for use in high-performance liquid chromatography | |
US8480889B2 (en) | Chromatographic stationary phase | |
JPWO2006001300A1 (ja) | 高耐久性液体クロマトグラフィー用充填剤 | |
US20050242038A1 (en) | Novel stationary phases for use in high-performance liquid chromatography | |
Zhang et al. | Synthesis and characterization of dibutyltetramethyldisilazane-bonded silica phases for reversed-phase high-performance liquid chromatography | |
EP1596193B1 (en) | Novel stationary phases for use in high-performance liquid chromatography | |
JP2670358B2 (ja) | 担 体 | |
GB2583316A (en) | Chromatographic material having improved pH stability, method for preparation thereof and uses thereof |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080913 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090913 Year of fee payment: 7 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100913 Year of fee payment: 8 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110913 Year of fee payment: 9 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110913 Year of fee payment: 9 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120913 Year of fee payment: 10 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120913 Year of fee payment: 10 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130913 Year of fee payment: 11 |
|
EXPY | Cancellation because of completion of term |