[go: up one dir, main page]

JPH0620305Y2 - ノイズフイルタへのインレツトの取付構造 - Google Patents

ノイズフイルタへのインレツトの取付構造

Info

Publication number
JPH0620305Y2
JPH0620305Y2 JP1986164361U JP16436186U JPH0620305Y2 JP H0620305 Y2 JPH0620305 Y2 JP H0620305Y2 JP 1986164361 U JP1986164361 U JP 1986164361U JP 16436186 U JP16436186 U JP 16436186U JP H0620305 Y2 JPH0620305 Y2 JP H0620305Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
inlet
noise filter
case
collar
female screw
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1986164361U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6369491U (ja
Inventor
進 松岡
Original Assignee
東北金属工業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 東北金属工業株式会社 filed Critical 東北金属工業株式会社
Priority to JP1986164361U priority Critical patent/JPH0620305Y2/ja
Publication of JPS6369491U publication Critical patent/JPS6369491U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0620305Y2 publication Critical patent/JPH0620305Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Details Of Connecting Devices For Male And Female Coupling (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本考案はノイズフィルタへのインレットの取付構造に関
する。
(従来の技術) インレットより大型のノイズフィルタケースにインレッ
トを組み合わせる従来のインレット付ノイズフィルタ
は,第3図に示すようにケース1の主面の一段低い面に
設けた窓部にインレット2の胴部を挿通し,インレット
2の鍔21をケース1の外面に当接し,鍔21の取付け
孔とケース1の透孔にねじ3を挿通し,ねじ3にケース
1の内側からナットを螺着してインレットをケース1に
固定し,ケース1に回路素子を収納してフィルタ回路を
構成していた。またこのケース1には,ノイズフィルタ
を所要の装置や機器に取り付けるために,左右外側壁に
主面から背面に向って中途まで延びかつ終端底部を切り
欠いた浅い係合横溝11の複数個が形成されている。
(考案が解決しようとする問題点) 前述したように従来のインレット付ノイズフィルタは,
ねじ3とナットを用いるのでインレット2とケース1の
組合わせ作業がやり難いという問題と,装置や機器の被
取付け面にインレット2の胴部を収納する窓部と鍔21
の外形に対応する形状の凹部を設ける必要があり,その
加工費が高いという問題と,さらに係合爪付ばね板と係
合横溝によるノイズフィルタの取付けは,着脱が容易で
ある利点があるが強固でないという問題とがあった。
本考案の目的は,インレットとケースの組合わせ作業が
容易であり,またノイズフィルタ被取付け面に設ける窓
部が単純な方形ですみ,簡単に強固に取り付けできるノ
イズフィルタへのインレットの取付構造を提供すること
にある。
(問題点を解決するための手段) 本考案によれば、取付用鍔部を有するインレットの胴部
をノイズフィルタの窓部に挿通し、前記鍔部に雌ねじを
有する雌ねじ円柱を固定し、前記ノイズフィルタのケー
スに前記雌ねじ円柱を収納する円形凹部を設け、該円形
凹部の底部の透し孔から雄ねじを前記雌ねじに螺合して
前記インレットを前記ケースに取り付けるようにしたイ
ンレット付きノイズフィルタにおいて、前記雌ねじ円柱
が、雌ねじが全長に亘って切られ、前記鍔部の取付け孔
に、一端面を該鍔部の外面と一致させ他端側を前記透し
孔に向けるように固着した雌ねじ円柱であることを特徴
とする、ノイズフィルタへのインレットの取付構造が得
られる。
(実施例) 以下に本考案の一実施例について図面を参照しながら説
明する。
第1図において,ノイズフィルタケース1は絶縁材料か
らなる背面開口の箱形ケースであり,前面の上半分は下
半分との間にインレット2の鍔21のほぼ厚さ寸法の段
差のある低い方の面である。この前面上半分には,イン
レット2の胴部22を挿通できる窓部12が形成され,
窓部12の左右の鍔21に対応する個所に所要の内外径
と長さをもつ円形凹部14が,第2図に横断面図で示す
ように内方へ向け一体に形成され,インレット2には,
胴部22の前部に左右に張り出た鍔21が一体に形成さ
れており、雌ねじ24を設けた雌ねじ円柱23が,鍔2
1の取付け孔に一端面を鍔21の前面と合致させかつ他
端側を鍔21の背面から胴部22と平行に延出させて固
着されている。雌ねじ円柱23の外周面には細かい凹凸
(セレーション)が回り止めのために形成され,鍔21
の背面側から取付孔に圧入される。
このような構造のケース1とインレット2の組立は次の
ように行われる。ケース1の外側からインレット2の胴
部22を窓部12に挿通するとともに円形凹部14に雌
ねじ円柱23を嵌挿して,インレット2をケース1に組
み付け,円柱23の長さ寸法の1/2未満の長さのねじ
(図示しない)をケース1の内側から円形凹部14の底
部の孔を通して雌ねじ24にねじこんでとりつけること
により,鍔21の背面がケース1の外面に当接するか,
円柱23の先端が円形凹部14の底面に当接する状態
で,ケース1にインレット2を極めて容易に組み合わせ
固定できる。そしてインレット2の鍔21の前面がケー
ス1の前面下半分とほぼ同一平面の高さにあるので,ノ
イズフィルタ被取付け面には胴部22の外形に対応する
方形状の窓部と雌ねじ円柱23に対向する透孔とを形成
すればよく,円形凹部の底部を通してねじを雌ねじ24
に螺着することにより,インレットをノイズフィルタの
被取付け面に強固に取り付けできる。なお,この実施例
では係合横溝11を形成しているので,係合爪付ばね板
(図示しない)を用いてノイズフィルタを他の装置の被
取付け面に仮取付けすることで,前記のねじの螺着がさ
らに容易にできるものである。またインレット2におい
て、雌ねじ円柱23の雌ねじ24が、第1図から分かる
ように、鍔21の前面にまで伸びているので、雄ねじを
他の装置例えば電子機器のケースの穴を通して雌ねじ2
4に螺合することにより、インレット2とノイズフィル
タケース1を前記の電子機器に取り付けることができ
る。
(効果) 以上説明したように,本考案によれば,ケースの内側か
らのねじだけでインレットをノイズフィルタケースにた
やすく組み合わせ,かつ被取付け面に堅固に取り付けの
できる効果が得られる。
【図面の簡単な説明】
第1図は,本考案に用いられるノイズフィルタケースと
インレットの一実施例を示す外観図,第2図は第1図に
おけるA−A線による横断面図,第3図は従来のインレ
ット付ノイズフィルタの一例を示す外観図である。 図中: 1…ノイズフィルタケース,2…インレット,12…窓
部,14…円形凹部,21…鍔,22…胴部,23…雌
ねじ円柱,24…雌ねじ。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】取付用鍔部を有するインレットの胴部をノ
    イズフィルタの窓部に挿通し、前記鍔部に雌ねじを有す
    る雌ねじ円柱を固定し、前記ノイズフィルタのケースに
    前記雌ねじ円柱を収納する円形凹部を設け、該円形凹部
    の底部の透し孔から雄ねじを前記雌ねじに螺合して前記
    インレットを前記ケースに取り付けるようにしたインレ
    ット付きノイズフィルタにおいて、 前記雌ねじ円柱が、雌ねじが全長に亘って切られ、前記
    鍔部の取付け孔に、一端面を該鍔部の外面と一致させ他
    端側を前記透し孔に向けるように固着した雌ねじ円柱で
    あることを特徴とする、ノイズフィルタへのインレット
    の取付構造。
JP1986164361U 1986-10-27 1986-10-27 ノイズフイルタへのインレツトの取付構造 Expired - Lifetime JPH0620305Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1986164361U JPH0620305Y2 (ja) 1986-10-27 1986-10-27 ノイズフイルタへのインレツトの取付構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1986164361U JPH0620305Y2 (ja) 1986-10-27 1986-10-27 ノイズフイルタへのインレツトの取付構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6369491U JPS6369491U (ja) 1988-05-10
JPH0620305Y2 true JPH0620305Y2 (ja) 1994-05-25

Family

ID=31093411

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1986164361U Expired - Lifetime JPH0620305Y2 (ja) 1986-10-27 1986-10-27 ノイズフイルタへのインレツトの取付構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0620305Y2 (ja)

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS623900Y2 (ja) * 1981-03-06 1987-01-28

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6369491U (ja) 1988-05-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2563455Y2 (ja) 配線基板用コネクタ
JPH0620305Y2 (ja) ノイズフイルタへのインレツトの取付構造
JPH0637588Y2 (ja) 六角ナット付きコネクタ
JPS5820724U (ja) ワツシヤ
JPH0129809Y2 (ja)
JP2501455B2 (ja) 電極保持器
JPH0228257Y2 (ja)
JPH0530340Y2 (ja)
JPS5934013Y2 (ja) 小型ランプソケットの取付構造
JPH0247712Y2 (ja)
JPS5813134Y2 (ja) 特殊ナット
JPS6019336Y2 (ja) 端子機構
JPH0632495Y2 (ja) 薄板金のめねじ部材
JPH0129724Y2 (ja)
JPS635562Y2 (ja)
JPS623531Y2 (ja)
JPS59102607U (ja) パイプ高欄
JPH0215438Y2 (ja)
JPH0169906U (ja)
JPH0234861Y2 (ja)
JPH0189453U (ja)
JPS61166487U (ja)
JPS61114681U (ja)
JPS6099728U (ja) スイツチの取付け装置
JPS62146075U (ja)