[go: up one dir, main page]

JPH06202809A - Input controller for coordinate position information - Google Patents

Input controller for coordinate position information

Info

Publication number
JPH06202809A
JPH06202809A JP4360479A JP36047992A JPH06202809A JP H06202809 A JPH06202809 A JP H06202809A JP 4360479 A JP4360479 A JP 4360479A JP 36047992 A JP36047992 A JP 36047992A JP H06202809 A JPH06202809 A JP H06202809A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information processing
coordinate position
display
external information
display screen
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP4360479A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Katsuhiro Yamamoto
勝弘 山本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP4360479A priority Critical patent/JPH06202809A/en
Publication of JPH06202809A publication Critical patent/JPH06202809A/en
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Position Input By Displaying (AREA)

Abstract

PURPOSE:To control the operation of a pointer at a coordinate position displayed and designated on the display part of an external information processor by operating one coordinate position designating means connected to a main information processing part. CONSTITUTION:A channel button 10 is provided in a window 5 for for controlling the moving operation of a mouse cursor 15 inside a display picture 14 and a mouse cursor 19 inside a display picture 18 in a display screen 4 of a CRT monitor 3, and this channel button 10 is provided with a function for successively switching a flag to show the desired external information processor. When the channel button 10 is once selected, for example, the flag for an AV equipment 12 of the external information processor in the working memory of a RAM mounted at a main information processing part 1 is raised and when the channel button 10 is selected once more, the flag for an information processing part 16 of the next external information processor is raised.

Description

【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention

【0001】[0001]

【産業上の利用分野】本発明は、情報処理装置に関し、
特に、座標位置指定手段により座標位置情報を入力して
制御する座標位置情報入力制御装置に関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to an information processing device,
In particular, the present invention relates to a coordinate position information input control device that controls coordinate position information by inputting coordinate position information by means of coordinate position specifying means.

【0002】[0002]

【従来の技術】通常、民生用の情報処理装置、例えば、
パーソナルコンピュータには、図6に示すような構成か
ら成る情報処理部100が内蔵されており、上記情報処
理部100にはCPU(中央処理装置)101、ROM
(リードオンリメモリ)103、RAM(ランダムアク
セスメモリ)104、タイマ105、割り込みコントロ
ーラ106、及びDMA(ダイレクトメモリアクセス)
コントローラ107等が搭載されている。上記CPU1
01とROM103、RAM104、タイマ105、割
り込みコントローラ106、及びDMAコントローラ1
07はCPUバス102を介して信号を送受信してい
る。
2. Description of the Related Art Generally, a consumer information processing device, for example,
The personal computer has a built-in information processing unit 100 having the configuration shown in FIG. 6, and the information processing unit 100 includes a CPU (central processing unit) 101 and a ROM.
(Read only memory) 103, RAM (random access memory) 104, timer 105, interrupt controller 106, and DMA (direct memory access)
The controller 107 and the like are mounted. CPU1 above
01 and ROM 103, RAM 104, timer 105, interrupt controller 106, and DMA controller 1
07 transmits / receives signals via the CPU bus 102.

【0003】また、キーボードコントローラ109、ビ
デオコントローラ110、フロッピィディスクコントロ
ーラ111、ハードディスクコントローラ112、パラ
レルI/O(入出力)コントローラ113、シリアルI
/O(入出力)コントローラ114、及びマウスコント
ローラ115等の制御回路も上記情報処理部100に内
蔵されており、上記複数の制御回路は上記CPUバス1
02に接続され、CPU101が上記CPUバス102
を介してそれぞれの制御回路の間の信号の送受を制御し
ている。
A keyboard controller 109, a video controller 110, a floppy disk controller 111, a hard disk controller 112, a parallel I / O (input / output) controller 113, and a serial I.
A control circuit such as an / O (input / output) controller 114 and a mouse controller 115 is also built in the information processing section 100, and the plurality of control circuits are the CPU bus 1
02, the CPU 101 is connected to the CPU bus 102.
The transmission and reception of signals between the respective control circuits are controlled via.

【0004】上記各々の制御回路は、外部機器と信号を
送受するためのI/F(インターフェイス)部108を
備えている。従って、外部接続機器であるキーボード1
16、情報処理装置専用モニタ117、フロッピィディ
スクユニット118、ハードディスクユニット119、
プリンタ120、モデム121、及びマウス122を上
記複数の制御回路に、それぞれ専用の信号ケーブルを用
いて接続することにより、上記外部機器の動作制御する
ことが可能である。
Each of the above control circuits includes an I / F (interface) unit 108 for transmitting and receiving signals to and from external equipment. Therefore, the keyboard 1 which is an externally connected device
16, an information processing device dedicated monitor 117, a floppy disk unit 118, a hard disk unit 119,
By connecting the printer 120, the modem 121, and the mouse 122 to the plurality of control circuits using dedicated signal cables, the operation of the external device can be controlled.

【0005】現在では、上記情報処理装置1台から複数
のアプリケーションソフトウェアを起動させ、上記情報
処理装置の表示部であるモニタ内の表示画面上にそれぞ
れのソフトウェアに対応する複数の表示画面、即ちウィ
ンドウを表示させ、上記複数のウィンドウを切り換えな
がら上記複数のソフトウェア上で作業を行うことによ
り、複数の作業を平行して行うことができる。一般的に
は、上記情報処理装置に位置座標指定手段としてマウス
を接続し、上記それぞれのマウス操作によって座標位置
情報であるマウスカーソルを操作することにより、上記
ウィンドウの切り換え操作を行う。
At present, a plurality of application software programs are started from one information processing apparatus, and a plurality of display screens corresponding to the respective software, that is, windows are displayed on a display screen in a monitor which is a display unit of the information processing apparatus. Is displayed and the work is performed on the plurality of software while switching the plurality of windows, the plurality of works can be performed in parallel. In general, a mouse is connected to the information processing device as a position coordinate designating means, and the window switching operation is performed by operating the mouse cursor which is the coordinate position information by operating each mouse.

【0006】ところが、上述のように1台の情報処理装
置上で複数のアプリケーションソフトウェアを操作する
場合、上記アプリケーションソフトウェアの数が多くな
るとウィンドウの切り換え動作が遅くなったり、複数の
アプリケーションソフトウェアの表示画面を同時に参照
したい場合が生じたりする。従って、1台の情報処理装
置に1種類のアプリケーションソフトウェアを起動さ
せ、様々なアプリケーションソフトウェアが起動された
複数台の情報処理装置を並べることにより、能率良く、
平行して複数の作業を行うことを実現することができ
る。
However, when operating a plurality of application software on one information processing apparatus as described above, when the number of the above-mentioned application software increases, the window switching operation becomes slow, and the display screens of the plurality of application software are displayed. Sometimes you want to refer to. Therefore, by activating one type of application software on one information processing device and arranging a plurality of information processing devices on which various application software are activated,
It is possible to realize to perform a plurality of works in parallel.

【0007】具体的な例としては、例えば、3台のそれ
ぞれの情報処理装置に位置座標指定手段としてマウスを
接続し、上記それぞれのマウス操作によって座標位置情
報であるマウスカーソルを操作することにより、一方の
情報処理装置上では文章の作成を行い、他方の情報処理
装置上ではビデオ画面の編集を行い、さらに他方の情報
処理装置上では上記ビデオ画面のBGM(バックグラウ
ンドミュージック)とするための音楽の編集を行い、最
後に1つの作品として合成するなどの作業を行う場合が
挙げられる。
As a concrete example, for example, by connecting a mouse as position coordinate designating means to each of the three information processing devices and operating a mouse cursor which is coordinate position information by each of the above mouse operations, Music for creating a sentence on one information processing device, editing a video screen on the other information processing device, and music for making BGM (background music) of the video screen on the other information processing device. There is a case where editing is performed and finally work such as composition as one work is performed.

【0008】[0008]

【発明が解決しようとする課題】ところで、上述のよう
に複数台の情報処理装置を平行して利用する場合、上記
複数台の情報処理装置に接続された複数個のマウスをそ
れぞれ使用し、上記複数台の情報処理装置のモニタの表
示画面内のマウスカーソルを操作するため、その動作は
複雑になる。従って、1台のマウスにより複数台の情報
処理装置のモニタの表示画面内のマウスカーソルの移動
動作の制御を行うことが望まれる。
By the way, when a plurality of information processing apparatuses are used in parallel as described above, a plurality of mice respectively connected to the plurality of information processing apparatuses are used, and Since the mouse cursors in the display screens of the monitors of the plurality of information processing devices are operated, the operation becomes complicated. Therefore, it is desired to control the movement operation of the mouse cursor in the display screens of the monitors of the plurality of information processing devices with one mouse.

【0009】また、複数個のマウスを操作するために作
業台が煩雑になったり、マウスが多くなればなるほど作
業領域は広範囲となるため、上記作業領域を確保し難く
なる。
Further, since the workbench becomes complicated due to operating a plurality of mice, and the more mice there are, the wider the work area becomes. Therefore, it becomes difficult to secure the work area.

【0010】そこで本発明は上述の実情に鑑みてなされ
たものであり、1台のメインの情報処理部から、上記メ
インの情報処理部に接続された複数台の外部情報処理装
置の表示部の表示画面上の座標位置を切換制御する座標
位置情報入力制御装置の提供を目的とするものである。
Therefore, the present invention has been made in view of the above-mentioned circumstances, and a display unit of a plurality of external information processing devices connected to one main information processing unit is connected to the main information processing unit. An object of the present invention is to provide a coordinate position information input control device for switching and controlling coordinate positions on a display screen.

【0011】[0011]

【課題を解決するための手段】本発明に係る座標位置情
報入力制御装置において、表示部を有する少なくとも1
台の外部情報処理装置が接続されるメインの情報処理部
と、上記メインの情報処理部により処理された情報を表
示する表示部と、上記メインの情報処理部に接続された
座標位置を表示指定する座標位置指定手段とを有し、上
記メインの情報処理部の表示部上の表示画面内に、上記
外部情報処理装置の表示部上の表示画面内の座標位置を
指定するための座標位置情報転送領域を表示することに
より上述した課題を解決する。
In the coordinate position information input control device according to the present invention, at least one unit having a display unit is provided.
Main information processing unit to which a single external information processing device is connected, a display unit for displaying information processed by the main information processing unit, and a coordinate position connected to the main information processing unit for display designation Coordinate position specifying means for specifying the coordinate position in the display screen of the external information processing device in the display screen of the main information processing unit. The above problem is solved by displaying the transfer area.

【0012】また、上記メインの情報処理部に上記外部
情報処理装置が複数台接続され、所望の外部情報処理装
置の表示部の表示画面上の座標位置を制御するために、
メインの情報処理部の表示部の表示画面内の座標位置情
報転送領域を切り換えることを特徴とするものである。
Further, a plurality of external information processing apparatuses are connected to the main information processing section, and in order to control a coordinate position on a display screen of a display section of a desired external information processing apparatus,
It is characterized in that the coordinate position information transfer area in the display screen of the display unit of the main information processing unit is switched.

【0013】さらに、上記座標位置情報転送領域内に設
けられたチャンネルボタンによる切り換え動作により、
所望の外部情報処理装置の表示部の表示画面上の座標位
置を切換制御することや、上記メインの情報処理部の表
示部の表示画面内に、複数台の上記外部情報処理装置に
応じて複数の座標位置情報転送領域を表示し、該座標位
置情報転送領域の間で座標位置を移動させることによ
り、複数台の上記外部情報処理装置の表示部の表示画面
上の座標位置を切換制御することを特徴とする。
Further, by the switching operation by the channel button provided in the coordinate position information transfer area,
Switching control of the coordinate position on the display screen of the display unit of the desired external information processing device, or a plurality of external information processing devices according to the plurality of external information processing devices in the display screen of the display unit of the main information processing unit. Displaying coordinate position information transfer areas of the external information processing apparatus, and moving coordinate positions between the coordinate position information transfer areas to switch and control coordinate positions on the display screens of the display units of the plurality of external information processing devices. Is characterized by.

【0014】尚、上記座標位置指定手段としてはマウス
を用い、上記座標位置を表示するためのポインタが表示
画面上に表示されることを特徴とする。
A mouse is used as the coordinate position designating means, and a pointer for displaying the coordinate position is displayed on the display screen.

【0015】[0015]

【作用】本発明においては、1台のメインの情報処理部
に接続された座標位置指定手段を操作することにより、
上記メインの情報処理部から、上記メインの情報処理部
に接続された所望の外部情報処理装置へ座標位置情報を
転送し、上記外部情報処理装置の表示部の表示画面内の
座標位置を表示指定するポインタの移動動作を切換制御
することができる。
In the present invention, by operating the coordinate position designating means connected to one main information processing unit,
The coordinate position information is transferred from the main information processing unit to a desired external information processing device connected to the main information processing unit, and the coordinate position in the display screen of the display unit of the external information processing device is designated to be displayed. It is possible to switch and control the movement of the pointer.

【0016】[0016]

【実施例】図1は、本発明に係る座標位置情報入力制御
装置を概略的に表す第1の実施例の図である。メインの
情報処理部1にはマウス2と表示部であるCRTモニタ
3が接続されている。また、上記メインの情報処理部1
には、外部情報処理装置として、ビデオテロッパー、タ
イトラー、及びビジュアルリモコン等のAV(オーディ
オビジュアル)機器12やAV機器用の情報処理部16
等が接続されている。上記AV機器12上の動作はCR
Tモニタ13の表示画面14内に表示されており、上記
AV機器用の情報処理部16上の動作はLCDモニタ1
7の表示画面18内に表示されている。
1 is a diagram of a first embodiment schematically showing a coordinate position information input control device according to the present invention. A mouse 2 and a CRT monitor 3 which is a display unit are connected to the main information processing unit 1. In addition, the main information processing unit 1
The external information processing device includes an AV (audiovisual) device 12 such as a video teloper, a titler, and a visual remote controller, and an information processing unit 16 for the AV device.
Etc. are connected. The operation on the AV device 12 is CR
The operation on the information processing unit 16 for the AV equipment is displayed on the display screen 14 of the T monitor 13, and the LCD monitor 1
7 is displayed in the display screen 18.

【0017】上記CRTモニタ3の表示画面4内には、
上記CRTモニタ13の表示画面14内のマウスカーソ
ル15の移動動作とLCDモニタ17の表示画面18内
のマウスカーソル19の移動動作を制御するための座標
位置情報転送領域であるウィンドウ5が表示されてい
る。また、上記ウィンドウ5内には終了ボタン6、グラ
ブボタン7、サイズボタン8、ON/OFFボタン9、
及びチャンネルボタン10が設けられており、上記ウィ
ンドウ5内に表示されるマウスカーソル11を移動させ
て上記5つのボタンを選択することにより、上記ウィン
ドウ5やマウスカーソル11の移動動作を制御すること
ができる。
In the display screen 4 of the CRT monitor 3,
The window 5 which is a coordinate position information transfer area for controlling the movement operation of the mouse cursor 15 in the display screen 14 of the CRT monitor 13 and the movement operation of the mouse cursor 19 in the display screen 18 of the LCD monitor 17 is displayed. There is. Also, in the window 5, an end button 6, a grab button 7, a size button 8, an ON / OFF button 9,
Also, a channel button 10 is provided, and the movement operation of the window 5 or the mouse cursor 11 can be controlled by moving the mouse cursor 11 displayed in the window 5 and selecting the five buttons. it can.

【0018】上記5つのボタンの機能は後述する通りで
あり、上記終了ボタン6は上記ウィンドウ5の表示を閉
じて終了する機能を持ち、外部情報処理装置の表示部の
表示画面、即ち、上記表示画面14及び18内でマウス
カーソルの移動動作の制御を行わないときには、この終
了ボタンを選択することにより上記ウィンドウは閉じら
れる。
The functions of the five buttons are as described later, and the end button 6 has a function of closing the display of the window 5 and ending the display, that is, the display screen of the display unit of the external information processing apparatus, that is, the display. When the movement of the mouse cursor is not controlled in the screens 14 and 18, the end button is selected to close the window.

【0019】上記グラブボタン7はマウスカーソル11
の移動範囲が上記ウィンドウ5内に制限されるか否かを
制御する機能を持つ。また、1度上記グラブボタンC2
が選択されると、上記ウィンドウ5の外にマウスカーソ
ル11を移動させることを禁止し、もう1度選択される
と、再び上記ウィンドウ5の外でもマウスカーソル11
を移動させて操作することを許可するというように、ト
グル機能になっている。
The grab button 7 is a mouse cursor 11
It has a function of controlling whether or not the moving range of is restricted within the window 5. Also, once above grab button C2
Is selected, it is prohibited to move the mouse cursor 11 outside the window 5, and when it is selected again, the mouse cursor 11 is also displayed outside the window 5.
It has a toggle function that allows you to move and operate.

【0020】上記サイズボタン8はメインの情報処理部
に接続された外部情報処理装置の表示部の表示画面、即
ち、上記表示画面14及び18の解像度を切り換える機
能を持つ。上記CRTモニタ13やLCDモニタ17
は、320x200ドット、640x400ドット、6
40x480ドット、1024x768ドット等の多種
類の解像度を持ち、この解像度は切り換えられることが
できる。従って、上記サイズボタンC3を用いて、外部
情報処理装置の表示部のために任意の解像度を選択し、
切り換える。
The size button 8 has a function of switching the resolution of the display screen of the external information processing apparatus connected to the main information processing unit, that is, the display screens 14 and 18. The CRT monitor 13 and LCD monitor 17
Is 320x200 dots, 640x400 dots, 6
It has a wide variety of resolutions such as 40x480 dots, 1024x768 dots, etc., and this resolution can be switched. Therefore, using the size button C3, select any resolution for the display unit of the external information processing device,
Switch.

【0021】上記ON/OFFボタン9は、上記メイン
の情報処理部の表示部の表示画面内の座標位置情報転送
領域であるウィンドウ5の機能、即ち、マウスカーソル
の座標位置情報をメインの情報処理部に接続された所望
の外部情報処理装置に転送し、上記所望の外部情報処理
装置の表示部の表示画面内のマウスカーソルの移動動作
を制御することを一時停止する機能を持つ。上記ウィン
ドウ5内のマウスカーソル11の移動動作によってメイ
ンの情報処理部1内の処理動作を表示したい場合に用い
られる。
The ON / OFF button 9 functions as the main information processing function of the window 5 which is the coordinate position information transfer area in the display screen of the display unit of the main information processing unit, that is, the coordinate position information of the mouse cursor. It has a function of transferring to a desired external information processing device connected to the unit and temporarily stopping controlling the movement operation of the mouse cursor in the display screen of the display unit of the desired external information processing device. It is used when it is desired to display the processing operation in the main information processing unit 1 by the moving operation of the mouse cursor 11 in the window 5.

【0022】最後に、上記チャンネルボタン10は、所
望の外部情報処理装置を示すフラグを順次切り換える機
能を持ち、上記チャンネルボタン10を選択することに
より、上記メインの情報処理部に接続された複数台の外
部情報処理装置の内で所望の情報処理装置を切換選択す
ることができる。例えば、上記チャンネルボタン10を
1度選択すると、上記メインの情報処理部1に装備され
ているRAM内のワーキングメモリ内の外部情報処理装
置であるAV機器12のためのフラグを立て、もう1度
チャンネルボタン10を選択すると、次の外部情報処理
装置である情報処理部16のためのフラグを立てる。上
述のように、上記ワーキングメモリ内のフラグ情報は上
記チャンネルボタン10が選択される毎に順次書き換え
られる。従って、上記チャンネルボタンを複数回選択す
ることにより、所望の外部情報処理装置を切換選択する
ことができる。
Finally, the channel button 10 has a function of sequentially switching a flag indicating a desired external information processing apparatus, and by selecting the channel button 10, a plurality of units connected to the main information processing unit are selected. It is possible to switch and select a desired information processing device among the external information processing devices. For example, when the channel button 10 is selected once, the flag for the AV device 12 which is the external information processing device in the working memory in the RAM equipped in the main information processing unit 1 is set, and the channel button 10 is selected again. When the channel button 10 is selected, a flag is set for the information processing unit 16 which is the next external information processing device. As described above, the flag information in the working memory is sequentially rewritten every time the channel button 10 is selected. Therefore, by selecting the channel button a plurality of times, the desired external information processing device can be switched and selected.

【0023】メインの情報処理装置から外部情報処理装
置へ座標位置情報を転送するためには、例えば図2に示
すように、メインの情報処理装置30内に内蔵されてい
るシリアルI/Oコントローラ35内のI/F部40
と、3台の外部情報処理装置41、49、57内にそれ
ぞれ内蔵されているシリアルI/Oコントローラ45、
53、及び61内のI/F部48、56、及び64をシ
リアルデータ通信ケーブルによって接続する方法を用い
ることができる。上記シリアルI/Oコントローラ3
5、45、53、及び61のI/F部40、48、5
3、及び64は、RS−232Cインターフェイスの規
格を用いる。
In order to transfer the coordinate position information from the main information processing device to the external information processing device, for example, as shown in FIG. 2, the serial I / O controller 35 built in the main information processing device 30 is used. I / F section 40
And a serial I / O controller 45 incorporated in each of the three external information processing devices 41, 49, 57,
A method of connecting the I / F units 48, 56, and 64 in 53 and 61 by a serial data communication cable can be used. The serial I / O controller 3
5, 45, 53, and 61 I / F units 40, 48, 5
3 and 64 use the standard of RS-232C interface.

【0024】上記メインの情報処理装置30はCPU3
1、ROM33、RAM34と、シリアルI/Oコント
ローラ35、ビデオI/Oコントローラ36、及びマウ
スコントローラ37等の制御回路を備えており、CPU
バス32を介して信号を送受信している。上記ビデオI
/Oコントローラ36のI/F部40にはモニタ38
が、マウスコントローラ37のI/F部40にはマウス
39が接続されている。
The main information processing device 30 is the CPU 3
1, a ROM 33, a RAM 34, control circuits such as a serial I / O controller 35, a video I / O controller 36, and a mouse controller 37, and a CPU.
Signals are transmitted and received via the bus 32. Video I above
The I / F unit 40 of the I / O controller 36 has a monitor 38
However, the mouse 39 is connected to the I / F unit 40 of the mouse controller 37.

【0025】また、外部情報処理装置41はCPU4
2、ROM44と、シリアルI/Oコントローラ45及
びビデオコントローラ46等の制御回路を備え、CPU
バス43を介して信号を送受信しており、外部情報処理
装置49はCPU50、ROM52と、シリアルI/O
コントローラ53及びビデオコントローラ54等の制御
回路を備え、CPUバス51を介して信号を送受信して
おり、外部情報処理装置57はCPU58、ROM60
と、シリアルI/Oコントローラ61及びビデオコント
ローラ62等の制御回路を備え、CPUバス59を介し
て信号を送受信している。また、上記ビデオコントロー
ラ46、54、及び62には、それぞれモニタ47、5
5、及び63がI/F部48、56、及び64を介して
接続されている。上述した上記情報処理装置30、4
1、49、及び57内のブロック図は概略的であり、実
際には、さらに多くの制御回路等が設けられていること
は勿論である。
Further, the external information processing device 41 has a CPU 4
2. ROM 44 and control circuit such as serial I / O controller 45 and video controller 46, and CPU
Signals are transmitted and received via the bus 43, and the external information processing device 49 uses the CPU 50, the ROM 52, and the serial I / O.
A control circuit such as a controller 53 and a video controller 54 is provided, and signals are transmitted and received via the CPU bus 51. The external information processing device 57 has a CPU 58 and a ROM 60.
And a control circuit such as a serial I / O controller 61 and a video controller 62, and sends and receives signals via the CPU bus 59. Further, the video controllers 46, 54, and 62 have monitors 47, 5 respectively.
5 and 63 are connected via I / F units 48, 56 and 64. The information processing devices 30 and 4 described above
The block diagrams in 1, 49, and 57 are schematic, and, of course, more control circuits and the like are actually provided.

【0026】上記メインの情報処理装置30内に内蔵さ
れているマウスコントローラ37のI/F部40に接続
されたマウス39が発生した信号は、マウスコントロー
ラ37に送られ、ROM33内に記憶されているBIO
S(基本入出力システム)内で信号処理される。
The signal generated by the mouse 39 connected to the I / F section 40 of the mouse controller 37 built in the main information processing apparatus 30 is sent to the mouse controller 37 and stored in the ROM 33. BIO
Signal processing is performed in S (basic input / output system).

【0027】また、RAM34内には、複数台の外部情
報処理装置の情報と、現在、選択されている外部情報処
理装置を示すためのフラグが記憶されているワーキング
メモリが確保されている。このワーキングメモリのフラ
グ情報が読み出されて、上記フラグに応じた外部情報処
理装置が判定された後、上記判定された外部情報処理装
置に上記信号処理された信号がCPUバス32を介して
シリアルI/Oコントローラ35内のI/F部40より
送信される。
Further, in the RAM 34, a working memory in which information of a plurality of external information processing devices and a flag for indicating the currently selected external information processing device is stored is secured. After the flag information of the working memory is read and the external information processing device corresponding to the flag is determined, the signal processed signal is serialized to the determined external information processing device via the CPU bus 32. It is transmitted from the I / F unit 40 in the I / O controller 35.

【0028】例えば、上記BIOS内で外部情報処理装
置49のためのフラグが立っていると判断された場合に
は、上記シリアルI/Oコントローラ35内のI/F部
40より送信された信号は上記外部情報処理装置49内
に内蔵されているシリアルI/Oコントローラ53内の
I/F部56を介してシリアルI/Oコントローラ53
に送られる。上記シリアルI/Oコントローラ53内の
信号は、CPUバス51を介してROM52内に記憶さ
れているBIOSによって信号処理され、再びCPUバ
ス51を介してビデオコントローラ54に送られる。上
記信号により、上記ビデオコントローラ54のI/F部
56に接続されているモニタ55上の新しい座標位置に
マウスカーソルを移動表示させる。上記外部情報処理部
49以外の外部情報処理部41及び57にマウス39の
座標位置情報を転送する場合も、上述した動作と同様に
信号が送信される。
For example, when it is determined that the flag for the external information processing device 49 is set in the BIOS, the signal transmitted from the I / F unit 40 in the serial I / O controller 35 is The serial I / O controller 53 is provided via the I / F unit 56 in the serial I / O controller 53 built in the external information processing device 49.
Sent to. The signal in the serial I / O controller 53 is signal-processed by the BIOS stored in the ROM 52 via the CPU bus 51, and is sent to the video controller 54 again via the CPU bus 51. By the signal, the mouse cursor is moved and displayed at a new coordinate position on the monitor 55 connected to the I / F unit 56 of the video controller 54. Also when transferring the coordinate position information of the mouse 39 to the external information processing units 41 and 57 other than the external information processing unit 49, the signal is transmitted similarly to the above-described operation.

【0029】図3は、第1の実施例に応じた本発明に係
る座標位置情報入力制御装置のマウスの制御方法を説明
するためのフローチャートであり、後述する説明中で
は、図1に示した符号を用いることとする。
FIG. 3 is a flow chart for explaining a mouse control method of the coordinate position information input control device according to the first embodiment of the present invention, which is shown in FIG. The code will be used.

【0030】先ず、ステップS1においてメインの情報
処理部1に接続されたマウス2の状態を検出する。上記
マウス2が移動した(ステップS2)場合、ステップS
3に進んでワーキングメモリ内のフラグに対応する外部
情報処理装置を判定し、ステップS4ではステップS3
で判定された外部情報処理装置に、例えば、図2に示し
たような信号の転送方法を用いて上記マウスカーソル1
1の座標位置情報を転送し、ステップS5で上記判定さ
れた外部情報処理装置の表示部の表示画面上でマウスカ
ーソルを移動させる。メインの情報処理部1の表示部で
あるCRTモニタ3の表示画面4に表示されているウィ
ンドウ5と、フラグに対応する外部情報処理装置の表示
部の表示画面とが同等な領域ではない場合、ウィンドウ
5内のマウスカーソル11の移動距離に対して比例配分
した距離だけ、上記フラグに対応する外部情報処理装置
の表示部の表示画面上のマウスカーソルを移動させる。
First, in step S1, the state of the mouse 2 connected to the main information processing section 1 is detected. If the mouse 2 has moved (step S2), step S
3, the external information processing device corresponding to the flag in the working memory is determined, and in step S4, step S3
The external information processing device determined by the above-mentioned mouse cursor 1 using, for example, the signal transfer method shown in FIG.
The coordinate position information 1 is transferred, and the mouse cursor is moved on the display screen of the display unit of the external information processing apparatus determined in step S5. When the window 5 displayed on the display screen 4 of the CRT monitor 3 which is the display unit of the main information processing unit 1 and the display screen of the display unit of the external information processing device corresponding to the flag are not in the same area, The mouse cursor on the display screen of the display unit of the external information processing apparatus corresponding to the above flag is moved by a distance proportional to the movement distance of the mouse cursor 11 in the window 5.

【0031】また、マウスボタンがクリックされた(ス
テップS6)場合、ステップS7でウィンドウ5内の5
つのコマンドボタン6、7、8、9、及び10のいずれ
かが選択されたか否かを判別する。上記5つのコマンド
ボタンが選択されなかったときには、ステップS8に進
んで、マウス2からの命令を実行する。
Further, when the mouse button is clicked (step S6), 5 in the window 5 is selected in step S7.
It is determined whether or not any one of the command buttons 6, 7, 8, 9, and 10 has been selected. If the five command buttons have not been selected, the process proceeds to step S8 to execute the command from the mouse 2.

【0032】終了ボタン6が選択された(ステップS
9)ときには、ステップS10に進んでウィンドウ5を
閉じる。グラブボタン7が選択された(ステップS1
1)ときには、ステップS12に進んでマウスカーソル
11がウィンドウ5以外の領域でも移動動作することを
禁止したり許可したりするように切り換える。サイズボ
タン8が選択された(ステップS13)ときには、ステ
ップS14に進んでメインの情報処理部1の表示部であ
るCRTモニタ3の表示画面4、又は外部情報処理装置
の表示部であるCRTモニタ13又はLCDモニタ17
の表示画面14、又は18の画像の解像度を、任意の解
像度に切り換える。ON/OFFボタン9が選択された
(ステップS15)ときには、ステップS16に進んで
ウィンドウ5の機能を一時停止したり、上記一時停止を
解除したりする。チャンネルボタン11が選択された
(ステップS17)ときには、ステップS18に進んで
ワーキングメモリ内のフラグを順次切り換えて、ステッ
プS19でフラグに対応する外部情報処理装置にマウス
2の座標位置情報を転送し、上記外部情報処理装置の表
示部の表示画面内でマウス2の移動動作を制御すること
ができるように、上記外部情報処理装置に内蔵されてい
るROM内のBIOSによって、上記外部情報処理装置
に内蔵されているシリアルI/Oコントローラ内の動作
を切り換える。
The end button 6 is selected (step S
9) If so, the process proceeds to step S10 to close the window 5. Grab button 7 is selected (step S1
1) In that case, the process proceeds to step S12, and the mouse cursor 11 is switched so as to be prohibited or permitted to move even in an area other than the window 5. When the size button 8 is selected (step S13), the process proceeds to step S14 and the display screen 4 of the CRT monitor 3 which is the display unit of the main information processing unit 1 or the CRT monitor 13 which is the display unit of the external information processing apparatus. Or LCD monitor 17
The resolution of the image on the display screen 14 or 18 is switched to an arbitrary resolution. When the ON / OFF button 9 is selected (step S15), the process proceeds to step S16 to temporarily suspend the function of the window 5 or cancel the temporary suspension. When the channel button 11 is selected (step S17), the process proceeds to step S18, the flags in the working memory are sequentially switched, and the coordinate position information of the mouse 2 is transferred to the external information processing device corresponding to the flag in step S19. Built in the external information processing device by the BIOS in the ROM built in the external information processing device so that the movement operation of the mouse 2 can be controlled within the display screen of the display unit of the external information processing device. The operation in the serial I / O controller that is being performed is switched.

【0033】図4は、本発明に係る座標位置情報入力制
御装置を概略的に表す第2の実施例の図である。メイン
の情報処理部70にはマウス71、キーボード72、及
び表示部であるCRTモニタ73と、2台の外部情報処
理装置79及び84が接続されている。上記メインの情
報処理部70、外部情報処理装置79及び84は、作業
台89上に並べて設置されており、上記外部情報処理装
置79は台本83を用いて映像を編集する装置であり、
上記外部情報処理装置84は楽譜88を用いて曲を編集
する装置であるとする。
FIG. 4 is a diagram of a second embodiment schematically showing a coordinate position information input control device according to the present invention. A mouse 71, a keyboard 72, a CRT monitor 73 that is a display unit, and two external information processing devices 79 and 84 are connected to the main information processing unit 70. The main information processing unit 70 and the external information processing devices 79 and 84 are installed side by side on a work table 89, and the external information processing device 79 is a device for editing a video using a script 83.
It is assumed that the external information processing device 84 is a device that edits music using the score 88.

【0034】上記CRTモニタ73の表示画面74内に
は、メインの情報処理部80によりマウスカーソル78
の移動動作を制御するためのウィンドウ75の他に、上
記2台の外部情報処理装置79及び84の表示部である
CRTモニタ80及び85の表示画面81及び86内の
マウスカーソル82及び87の移動動作を制御するため
の座標位置情報を転送する領域であるウィンドウ76及
びウィンドウ77が表示されている。
In the display screen 74 of the CRT monitor 73, a mouse cursor 78 is displayed by the main information processing unit 80.
In addition to the window 75 for controlling the moving operation of the mouse, the movement of mouse cursors 82 and 87 in the display screens 81 and 86 of the CRT monitors 80 and 85 which are the display units of the two external information processing devices 79 and 84. A window 76 and a window 77 which are areas for transferring coordinate position information for controlling the operation are displayed.

【0035】マウスカーソル78を上記ウィンドウ76
内で移動させることにより、外部情報処理装置79のC
RTモニタ80の表示画面81内のマウスカーソル82
の移動動作を制御することができ、マウスカーソル78
を上記ウィンドウ77内で移動させることにより、外部
情報処理装置84のCRTモニタ85の表示画面86内
のマウスカーソル78の移動動作を制御することができ
る。
Move the mouse cursor 78 to the window 76
By moving within the C
Mouse cursor 82 in display screen 81 of RT monitor 80
Movement of the mouse cursor 78
Is moved in the window 77, the movement of the mouse cursor 78 in the display screen 86 of the CRT monitor 85 of the external information processing device 84 can be controlled.

【0036】現在制御している表示画面内のマウスカー
ソルとは異なる表示画面内のマウスカーソルを制御する
場合、例えば、表示画面81内のマウスカーソル82を
制御しているときに表示画面86内のマウスカーソル8
7を制御するように切り換える場合には、ウィンドウ7
6内にある上記マウスカーソル78を右側に移動させ続
けて上記ウィンドウ77内に移動させることにより、表
示画面81内のマウスカーソル82の移動動作を制御す
ることから表示画面86内のマウスカーソル87の移動
動作を制御するように切り換えることができる。上述し
た操作の際、上記ウィンドウ76内のマウスカーソル7
8はウィンドウ76の右端で停止して残存したまま、ウ
ィンドウ77の左端からマウスカーソル78が現れてウ
ィンドウ77内で移動動作を行うことになる。また、ウ
ィンドウ76及び77内でのマウスカーソル78の移動
動作と同様に、表示画面81内でのマウスカーソル82
も上記表示画面81内の右端で停止して残存したまま、
上記表示画面86内の左端にマウスカーソル87の表示
が現れることになる。
When controlling the mouse cursor in the display screen different from the mouse cursor in the display screen currently controlled, for example, when the mouse cursor 82 in the display screen 81 is controlled, Mouse cursor 8
When switching to control 7
By continuously moving the mouse cursor 78 in 6 to the right and moving it in the window 77, the movement of the mouse cursor 82 in the display screen 81 is controlled. It can be switched to control locomotion. When performing the above-mentioned operation, the mouse cursor 7 in the window 76 is
8, the mouse cursor 78 appears from the left end of the window 77 while the mouse stops at the right end of the window 76 and remains, and the moving operation is performed in the window 77. Also, similar to the movement operation of the mouse cursor 78 in the windows 76 and 77, the mouse cursor 82 in the display screen 81
Also stops at the right end of the display screen 81 and remains,
The display of the mouse cursor 87 appears at the left end of the display screen 86.

【0037】図5は、第2の実施例に応じた本発明に係
る座標位置情報入力制御装置のマウスの移動動作の制御
方法を説明するためのフローチャートであり、後述する
説明中では、図4に示した符号を用いることとする。
FIG. 5 is a flow chart for explaining the method of controlling the movement operation of the mouse of the coordinate position information input control device according to the second embodiment of the present invention. The symbols shown in are used.

【0038】図4中の表示画面74内のマウスカーソル
78が移動した(ステップS30)場合、ステップS3
1においてマウスカーソル78の位置を検出する。上記
マウスカーソル78がウィンドウ75内に位置する(ス
テップS32)ならば、次の移動動作がなされるのを待
つ。
If the mouse cursor 78 in the display screen 74 in FIG. 4 has moved (step S30), step S3
At 1, the position of the mouse cursor 78 is detected. If the mouse cursor 78 is positioned within the window 75 (step S32), the process waits for the next movement operation.

【0039】マウスカーソル78がウィンドウ76内に
位置する(ステップS34)ならば、ステップS35に
進んで上記ウィンドウ76に対応するCRTモニタ80
の表示画面81を装備する外部情報処理装置79にマウ
スカーソル78の座標位置情報を転送し、ステップS3
6で上記表示画面81内のマウスカーソル82を上記座
標位置情報に基づいて移動させる。また、マウスカーソ
ル78がウィンドウ77内に位置する(ステップS3
7)ならば、ステップS38に進んで上記ウィンドウ7
7に対応するCRTモニタ85の表示画面86を装備す
る外部情報処理装置84にマウスカーソル78の座標位
置情報を転送し、ステップS39で上記表示画面86内
のマウスカーソル87を、上記座標位置情報に基づいて
移動させる。
If the mouse cursor 78 is located in the window 76 (step S34), the process proceeds to step S35 and the CRT monitor 80 corresponding to the window 76 is displayed.
The coordinate position information of the mouse cursor 78 is transferred to the external information processing device 79 equipped with the display screen 81 of step S3.
At 6, the mouse cursor 82 in the display screen 81 is moved based on the coordinate position information. Further, the mouse cursor 78 is positioned within the window 77 (step S3
If 7), proceed to step S38 to display the window 7
7. The coordinate position information of the mouse cursor 78 is transferred to the external information processing device 84 equipped with the display screen 86 of the CRT monitor 85 corresponding to 7, and the mouse cursor 87 in the display screen 86 is changed to the coordinate position information in step S39. Move based on.

【0040】メインの情報処理部70のCRTモニタ7
3の表示画面74内に表示されているウィンドウ76又
はウィンドウ77と、上記ウィンドウ76又はウィンド
ウ77に対応する、外部情報処理装置79のCRTモニ
タ80の表示画面81又は外部情報処理装置84のCR
Tモニタ85の表示画面86とは同等な領域ではないた
め、ウィンドウ76又は77内のマウスカーソル78の
移動距離に対して比例配分した距離だけ、上記表示画面
81又は86内でマウスカーソル82又は87を移動さ
せる。
CRT monitor 7 of main information processing unit 70
Window 76 or window 77 displayed in the display screen 74 of No. 3, and the display screen 81 of the CRT monitor 80 of the external information processing apparatus 79 or the CR of the external information processing apparatus 84 corresponding to the window 76 or window 77.
Since it is not the same area as the display screen 86 of the T monitor 85, the mouse cursor 82 or 87 is displayed in the display screen 81 or 86 by a distance proportional to the moving distance of the mouse cursor 78 in the window 76 or 77. To move.

【0041】尚、本発明の上記実施例には座標位置指定
手段としてマウスを用いたが、その他にトラックボール
やジョイスティック等の座標位置指定手段等を用いるこ
とができる。また、本発明は上記実施例に限定されるも
のではなく、上述した請求の範囲を逸脱しない範囲にお
いて適応されることは勿論である。
Although the mouse is used as the coordinate position designating means in the above embodiment of the present invention, other coordinate position designating means such as a trackball or a joystick may be used. Further, the present invention is not limited to the above-described embodiments, and it goes without saying that the present invention is applied within the scope of the claims described above.

【0042】[0042]

【発明の効果】以上の説明からも明らかなように、本発
明に係る座標位置情報入力制御装置によれば、上記メイ
ンの情報処理部に接続された1つの座標位置指定手段を
操作することにより、複数の外部情報処理装置の座標位
置指定手段の代わりに、上記外部情報処理装置の表示部
上に表示指定される座標位置のポインタの動作制御を行
うことができる。従って、上記座標位置指定手段を操作
するための作業範囲を縮小することができる。
As is apparent from the above description, according to the coordinate position information input control device of the present invention, by operating one coordinate position designating means connected to the main information processing section. Instead of the coordinate position designating means of the plurality of external information processing devices, it is possible to control the operation of the pointer at the coordinate position designated for display on the display unit of the external information processing device. Therefore, the work range for operating the coordinate position designating means can be reduced.

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

【図1】本発明に係る座標位置情報入力制御装置を概略
的に表す第1の実施例の図である。
FIG. 1 is a diagram of a first embodiment schematically showing a coordinate position information input control device according to the present invention.

【図2】本発明に係る座標位置情報入力制御装置の座標
位置情報を転送するための概略的な構成を示すブロック
図である。
FIG. 2 is a block diagram showing a schematic configuration for transferring coordinate position information of a coordinate position information input control device according to the present invention.

【図3】第1の実施例に応じた本発明に係る座標位置情
報入力制御装置のマウスの制御方法を説明するためのフ
ローチャートである。
FIG. 3 is a flowchart for explaining a mouse control method of the coordinate position information input control device according to the first embodiment of the present invention.

【図4】本発明に係る座標位置情報入力制御装置を概略
的に表す第2の実施例の図である。
FIG. 4 is a diagram of a second embodiment schematically showing a coordinate position information input control device according to the present invention.

【図5】第2の実施例に応じた本発明に係る座標位置情
報入力制御装置のマウスの制御方法を説明するためのフ
ローチャートである。
FIG. 5 is a flowchart for explaining a mouse control method of the coordinate position information input control device according to the second embodiment of the present invention.

【図6】一般的な情報処理装置内の概略的なブロック図
である。
FIG. 6 is a schematic block diagram in a general information processing apparatus.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1、70・・・・・・・・・・・・メインの情報処理部 2、71・・・・・・・・・・・・マウス 3、73・・・・・・・・・・・・CRTモニタ 4、74・・・・・・・・・・・・表示画面 5、75、76、76・・・・・・ウィンドウ 11、78・・・・・・・・・・・マウスカーソル 1, 70 ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ Main information processing unit 2, 71 ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ Mouse 3, 73 ・ ・ ・ ・ ・・ CRT monitor 4,74 ・ ・ ・ ・ Display screen 5,75,76,76 ・ ・ Window 11,78 ・ ・ ・ ・ ・ ・

Claims (5)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 表示部を有する少なくとも1台の外部情
報処理装置が接続されるメインの情報処理部と、 上記メインの情報処理部により処理された情報を表示す
る表示部と、 上記メインの情報処理部に接続された座標位置を表示指
定する座標位置指定手段とを有し、 上記メインの情報処理部の表示部上の表示画面内に、上
記外部情報処理装置の表示部上の表示画面内の座標位置
を指定するための座標位置情報転送領域を表示すること
を特徴とする座標位置情報入力制御装置。
1. A main information processing unit to which at least one external information processing apparatus having a display unit is connected, a display unit for displaying information processed by the main information processing unit, and the main information. A coordinate position designating means for designating display of coordinate positions connected to the processing unit, and a display screen on the display unit of the main information processing unit and a display screen on the display unit of the external information processing apparatus. A coordinate position information input control device, which displays a coordinate position information transfer area for designating a coordinate position of the coordinate position information input control device.
【請求項2】 上記メインの情報処理部に上記外部情報
処理装置が複数台接続され、所望の外部情報処理装置の
表示部上の表示画面内の座標位置を制御するために、メ
インの情報処理部の表示部の表示画面内の座標位置情報
転送領域を切り換えることを特徴とする請求項1記載の
座標位置情報入力制御装置。
2. A plurality of the external information processing devices are connected to the main information processing unit, and the main information processing unit controls the coordinate position in the display screen on the display unit of the desired external information processing unit. 2. The coordinate position information input control device according to claim 1, wherein the coordinate position information transfer area in the display screen of the display unit is switched.
【請求項3】 上記座標位置情報転送領域内に設けられ
たチャンネルボタンによる切換動作により、所望の外部
情報処理装置の表示部上の表示画面内の座標位置を切換
制御することを特徴とする請求項1記載の座標位置情報
入力制御装置。
3. A coordinate position in a display screen on a display unit of a desired external information processing apparatus is switched and controlled by a switching operation by a channel button provided in the coordinate position information transfer area. Item 1. A coordinate position information input control device according to item 1.
【請求項4】 上記メインの情報処理部の表示部上の表
示画面内に、複数台の上記外部情報処理装置に応じて複
数の座標位置情報転送領域を表示し、該座標位置情報転
送領域の間で座標位置を移動させることにより、複数台
の上記外部情報処理装置の表示部内の表示画面上の座標
位置を切換制御することを特徴とする請求項1記載の座
標位置情報入力制御装置。
4. A plurality of coordinate position information transfer areas are displayed on the display screen of the display unit of the main information processing unit according to the plurality of external information processing devices, and the coordinate position information transfer areas are displayed. The coordinate position information input control device according to claim 1, wherein the coordinate position information input control device switches and controls the coordinate positions on the display screens in the display units of the plurality of external information processing devices by moving the coordinate positions between them.
【請求項5】 上記座標位置指定手段としてマウスを用
いることを特徴とする請求項1記載の座標位置情報入力
制御装置。
5. The coordinate position information input control device according to claim 1, wherein a mouse is used as the coordinate position designating means.
JP4360479A 1992-12-29 1992-12-29 Input controller for coordinate position information Withdrawn JPH06202809A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4360479A JPH06202809A (en) 1992-12-29 1992-12-29 Input controller for coordinate position information

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4360479A JPH06202809A (en) 1992-12-29 1992-12-29 Input controller for coordinate position information

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06202809A true JPH06202809A (en) 1994-07-22

Family

ID=18469582

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4360479A Withdrawn JPH06202809A (en) 1992-12-29 1992-12-29 Input controller for coordinate position information

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06202809A (en)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11305917A (en) * 1998-04-17 1999-11-05 Canon Inc Image display system
JP2001014253A (en) * 1999-06-29 2001-01-19 Fujitsu Ltd Terminal operation device
JP2002099310A (en) * 2000-09-25 2002-04-05 Toyoda Mach Works Ltd Controller
JP2009223494A (en) * 2008-03-14 2009-10-01 Ricoh Co Ltd Information processor

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11305917A (en) * 1998-04-17 1999-11-05 Canon Inc Image display system
JP2001014253A (en) * 1999-06-29 2001-01-19 Fujitsu Ltd Terminal operation device
JP2002099310A (en) * 2000-09-25 2002-04-05 Toyoda Mach Works Ltd Controller
JP2009223494A (en) * 2008-03-14 2009-10-01 Ricoh Co Ltd Information processor

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3335017B2 (en) Camera device control device
US20030227423A1 (en) Multi-display control system and image display apparatus
WO2002089109A1 (en) Remote control having a touch pad for highlighting preselected p arts of a displayed slide
JP4280329B2 (en) Coordinate input device
JP2008122783A (en) Multi-monitor monitoring control apparatus and process monitoring control system using the same
JPH06202809A (en) Input controller for coordinate position information
JP2002055808A (en) Multidisplay system
JPH05207566A (en) Control panel
JPH1040002A (en) Wireless multi-mouse system
JPH06102851A (en) Plural screens display device
JP2005003723A (en) Video display system
JPS62256125A (en) Display controller
JP2846708B2 (en) Input/Output Devices
JP2828101B2 (en) Window display control device
JP2535324B2 (en) Display controller
JPH06202605A (en) Display controller
JPH08286835A (en) Information processing device
JPH0511959A (en) Multi-window controller
JP3016459B2 (en) Display device
JPH04165416A (en) Indicating operation method for information processing system
JPH0511190U (en) Selective input device
JPH0561445A (en) Display device
JPH0816835B2 (en) Screen switching method
JPH0570872B2 (en)
JPH047633A (en) Information processor

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20000307