[go: up one dir, main page]

JPH06200292A - 液状洗剤組成物 - Google Patents

液状洗剤組成物

Info

Publication number
JPH06200292A
JPH06200292A JP5287141A JP28714193A JPH06200292A JP H06200292 A JPH06200292 A JP H06200292A JP 5287141 A JP5287141 A JP 5287141A JP 28714193 A JP28714193 A JP 28714193A JP H06200292 A JPH06200292 A JP H06200292A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hydrogen
detergent composition
liquid detergent
composition according
formula
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5287141A
Other languages
English (en)
Inventor
Claude Eckhardt
エクハルト クラウデ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Novartis AG
Original Assignee
Ciba Geigy AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ciba Geigy AG filed Critical Ciba Geigy AG
Publication of JPH06200292A publication Critical patent/JPH06200292A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11DDETERGENT COMPOSITIONS; USE OF SINGLE SUBSTANCES AS DETERGENTS; SOAP OR SOAP-MAKING; RESIN SOAPS; RECOVERY OF GLYCEROL
    • C11D3/00Other compounding ingredients of detergent compositions covered in group C11D1/00
    • C11D3/40Dyes ; Pigments
    • C11D3/42Brightening agents ; Blueing agents
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11DDETERGENT COMPOSITIONS; USE OF SINGLE SUBSTANCES AS DETERGENTS; SOAP OR SOAP-MAKING; RESIN SOAPS; RECOVERY OF GLYCEROL
    • C11D3/00Other compounding ingredients of detergent compositions covered in group C11D1/00
    • C11D3/0005Other compounding ingredients characterised by their effect
    • C11D3/0021Dye-stain or dye-transfer inhibiting compositions
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11DDETERGENT COMPOSITIONS; USE OF SINGLE SUBSTANCES AS DETERGENTS; SOAP OR SOAP-MAKING; RESIN SOAPS; RECOVERY OF GLYCEROL
    • C11D3/00Other compounding ingredients of detergent compositions covered in group C11D1/00
    • C11D3/16Organic compounds
    • C11D3/37Polymers
    • C11D3/3746Macromolecular compounds obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • C11D3/3769(Co)polymerised monomers containing nitrogen, e.g. carbonamides, nitriles or amines
    • C11D3/3776Heterocyclic compounds, e.g. lactam
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11DDETERGENT COMPOSITIONS; USE OF SINGLE SUBSTANCES AS DETERGENTS; SOAP OR SOAP-MAKING; RESIN SOAPS; RECOVERY OF GLYCEROL
    • C11D3/00Other compounding ingredients of detergent compositions covered in group C11D1/00
    • C11D3/395Bleaching agents
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06LDRY-CLEANING, WASHING OR BLEACHING FIBRES, FILAMENTS, THREADS, YARNS, FABRICS, FEATHERS OR MADE-UP FIBROUS GOODS; BLEACHING LEATHER OR FURS
    • D06L4/00Bleaching fibres, filaments, threads, yarns, fabrics, feathers or made-up fibrous goods; Bleaching leather or furs
    • D06L4/60Optical bleaching or brightening
    • D06L4/614Optical bleaching or brightening in aqueous solvents
    • D06L4/621Optical bleaching or brightening in aqueous solvents with anionic brighteners
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06LDRY-CLEANING, WASHING OR BLEACHING FIBRES, FILAMENTS, THREADS, YARNS, FABRICS, FEATHERS OR MADE-UP FIBROUS GOODS; BLEACHING LEATHER OR FURS
    • D06L4/00Bleaching fibres, filaments, threads, yarns, fabrics, feathers or made-up fibrous goods; Bleaching leather or furs
    • D06L4/60Optical bleaching or brightening
    • D06L4/65Optical bleaching or brightening with mixtures of optical brighteners
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06LDRY-CLEANING, WASHING OR BLEACHING FIBRES, FILAMENTS, THREADS, YARNS, FABRICS, FEATHERS OR MADE-UP FIBROUS GOODS; BLEACHING LEATHER OR FURS
    • D06L4/00Bleaching fibres, filaments, threads, yarns, fabrics, feathers or made-up fibrous goods; Bleaching leather or furs
    • D06L4/60Optical bleaching or brightening
    • D06L4/657Optical bleaching or brightening combined with other treatments, e.g. finishing, bleaching, softening, dyeing or pigment printing

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Detergent Compositions (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【構成】 (a)洗剤組成物の重量を基準にして、下記
式(1)のベンゾフラニル−ビフェニル類を0.01乃
至2重量%、(b)洗剤組成物の重量を基準にして、水
を6乃至22重量%、および(c)界面活性剤を含有す
る高度に濃縮された水性液状組成物を提供する。 【化7】 【効果】 本組成物は貯蔵安定性に優れ、しかも白班を
生じさせる傾向がない。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】本発明は、蛍光増白剤として特定のジスル
ホン化ベンゾフラニル−ビフェニル類を含有している新
規な高度に濃縮された水性液状洗剤組成物、ならびにそ
の組成物の製造方法および使用法に関する。液状洗剤組
成物中に蛍光増白剤を使用することは公知常用である。
蛍光増白剤は洗濯処理中に洗濯物に吸尽され、そしてそ
の固有の光吸収/放射特性によって黄みを除いたり、白
色度を向上させる効果がある。しかしながら他方、この
効果は、たとえば予備処理時に、その濃厚液状洗剤組成
物に洗濯物繊維が直接接触した場合、白班を生じる原因
にもなる。この問題を解決するため、欧州特許第A−1
67205号明細書は、陰イオン液状洗剤においてモノ
スルホン化スチルベントリアゾリル、スチルベントリア
ジンまたはジスチリルビフェニル蛍光増白剤を使用する
ことを必要条件としている。しかしながら、濃厚洗剤調
合物はますます増加する傾向にあり、これに伴って配合
容易性、溶解性および貯蔵安定性についての個々の成分
に対する要求がますます厳格となっている。水の含有量
が25乃至65重量%である液状洗剤組成物が欧州特許
第A−394998号に開示されている。
【0002】誠に驚くべきことながら、今回本発明によ
って、下記成分(a)乃至(c)を含有する高濃縮水性
液状洗剤組成物が優れた貯蔵安定性を示し、しかも白班
を生じさせる傾向をもたないことが見い出された。 (a)その洗剤組成物の重量を基準にして0.01乃至
2重量%、好ましくは0.02乃至0.4重量%の下記
式(1)の1種またはそれ以上のジスルホン化蛍光増白
【化4】 (式中、R1、R2、R3、R4およびR5は互いに独立的
にスルホン酸残基、水素、C1−C4−アルキル、C1
4−アルコキシ、ハロゲン、CN、フェノキシまたは
ベンジルオキシであるが、R1乃至R5のうちのただ1つ
だけがスルホン酸基である) (b)その洗剤組成物の重量を基準にして6乃至22重
量%、好ましくは8乃至17重量%の水、および (c)界面活性剤。
【0003】適当な好ましいハロゲンはフッ素、塩素、
臭素であり、塩素が最も好ましい。C1−C4−アルキル
は、直鎖状または分子状アルキル基であるのが好都合で
あり、典型的にはメチル、エチル、n−プロピル、イソ
プロピル、n−ブチル、tert−ブチルなどである。
1−C4−アルコキシは直鎖状または分子状アルコキシ
基であるのが好都合であり、典型的にはメトキシ、エト
キシ、n−プロポキシ、イソプロポキシ、n−ブトキ
シ、tert−ブトキシなどである。これらのアルキル
基およびアルコキシ基は、さらに、たとえばアリール
(フェニルまたはナフチル)、C1−C4−アルキル(メ
チル、エチル、n−プロピル、イソプロピル、n−ブチ
ル、tert−ブチルなど)、C1−C4−アルコキシ
(メトキシ、エトキシ、n−プロポキシ、イソプロポキ
シ、n−ブトキシ、tert−ブトキシなど)、OH基
またはCN基によって置換されることができる。
【0004】好ましい式(1)のジベンゾフラニルビフ
ェニルは、下記の化合物である:R1=SO3M、ここで
Mは水素または非発色陽イオンである、R2、R3、R4
およびR5は互いに独立的に水素、C1−C4−アルキ
ル、C1−C4−アルコキシ、ハロゲン、CN、フェノキ
シまたはベンジルオキシ、好ましくは水素、メチル、エ
チル、イソプロピル、tert−ブチル、メトキシ、塩
素、CN、フェノキシまたはベンジルオキシ、最も好ま
しくはメチル、エチル、イソプロピル、tert−ブチ
ルまたは塩素である。
【0005】同じく、下記の式(1)の化合物が好まし
い:R1=水素、C1−C4−アルキル、C1−C4−アル
コキシ、ハロゲン、フェノキシまたはベンジルオキシ、
2、R3、R4およびR5は互いに独立的にSO3M、水
素、C1−C4−アルキル、C1−C4−アルコキシ、ハロ
ゲン、CN、フェノキシまたはベンジルオキシ、好まし
くはSO3M、水素、メチル、エチル、イソプロピル、
tert−ブチル、メトキシ、塩素、CN、フェノキシ
またはベンジルオキシ、最も好ましくはSO3M、水
素、メチル、エチル、イソプロピル、tert−ブチル
または塩素である、ただしR2乃至R5のうち1つだけが
スルホン酸基であり、Mは水素または非発色陽イオンで
ある。
【0006】上記した好ましいジベンゾフラニルビフェ
ニル類の中でも、特に好ましいものは下記の式(1)の
化合物である:R4=SO3M、ここでMは水素または非
発色陽イオンであり、R1、R2、R3およびR5は互いに
独立的に水素、C1−C4−アルキル、C1−C4−アルコ
キシ、ハロゲン、CN、フェノキシまたはベンジルオキ
シ、好ましくは水素、メチル、エチル、イソプロピル、
tert−ブチル、メトキシ、塩素、CN、フェノキシ
またはベンジルオキシ、最も好ましくは水素、メチル、
エチル、イソプロピル、tert−ブチルまたは塩素で
ある。
【0007】同じく、下記の式(1)の化合物が特に好
ましい:R2=SO3M、ここでMは水素または非発色陽
イオンであり、R1、R3、R4およびR5は互いに独立的
に水素、C1−C4−アルキル、C1−C4−アルコキシ、
ハロゲン、CN、フェノキシまたはベンジルオキシ、好
ましくは水素、メチル、エチル、イソプロピル、ter
t−ブチル、メトキシ、塩素、CN、フェノキシまたは
ベンジルオキシ、最も好ましくは水素、メチル、エチ
ル、イソプロピル、tert−ブチルまたは塩素であ
る。
【0008】非発色陽イオンを意味するMは、好ましく
はアルカリ金属、たとえばリチウム、ナトリウム、カリ
ウムならびにアンモニウムまたは置換されたアンモニウ
ム、たとえばアンモニウム、モノ−、ジ−またはトリ−
エタノールアンモニウム、モノ−、ジ−またはトリ−プ
ロパノールアンモニウム、またはトリ−またはテトラ−
メチルアンモニウムである。ナトリウム、カリウムおよ
びアンモニウムが特に好ましい。
【0009】本明細書における液状洗剤組成物は、公知
であり、そして市場において入手可能な洗剤組成物、特
に欧州特許第A−167205号または米国特許第45
07219号または欧州特許第A−293040号に開
示されて洗剤組成物を含むものと理解されたい。
【0010】適当な界面活性剤は、陰イオン界面活性
剤、非イオン界面活性剤、陽イオン界面活性剤あるいは
双性イオン界面活性剤でありうる。本発明による組成物
は、典型的には下記成分を含有することができる。 ・陰イオン界面活性剤0乃至40重量%、好ましくは2
乃至10重量%、 ・非イオン界面活性剤3乃至78%、好ましくは10乃
至60重量%、 ・エトキシル化生成物3乃至35重量%、好ましくは5
乃至25重量%、 ・ビルダー0.5乃至35重量%、好ましくは1乃至2
0重量%、 ・双性イオン界面活性剤0乃至10重量%、好ましくは
1乃至8重量%、 ・陽イオン界面活性剤0乃至3重量%、好ましくは0.
7乃至2重量%、 ・重合体0乃至15重量%、好ましくは0.2乃至10
重量%。
【0011】有用な界面活性剤は、特に米国特許第42
85841号、米国特許第3929678号および米国
特許第4284532号に記載されている。欧州特許第
A−167205号に好ましいものとして記載されてい
る界面活性剤を使用するのが好ましい。陰イオン界面活
性剤はまた下記のごとくであることもできる。 ・オレイン酸、カプリン酸、ミリスチン酸、ヤシおよび
パーム核油脂肪酸などの飽和および不飽和カルボン酸の
ごとき脂肪酸またはそれらの塩; ・アルキル硫酸エステル; ・英国特許第A−2141754号に記載されているア
ルキルスルホナート、たとえばナトリウムペンタデシル
スルホナートまたはジオクチルエーテルスルホスクシナ
ートおよび、好ましくはC9−C15アルキルベンゼンス
ルホナート; ・特に米国特許第4321165号に記載されているア
ルキルホスホナートまたはアルキルポリホスホナート。 非イオン界面活性剤には、WO92/06172号に開
示されているポリヒドロキシ脂肪酸アミドおよびアルキ
ルフェノールがある。適当な非イオン界面活性剤の例と
して、さらに1乃至10グルコシド単位を含有するC9
−C15アルキレンのアルキルポリグルコシド類、たとえ
ばノニルグルコシドおよびアリル(C12-C15)ポリ(1
−10)グルコシド、ソルビタンエステル、たとえばポ
リオキシエチレンソルビタンモノパルミチン酸エステ
ル、脂肪酸エタノールアミド、たとえばヤシ油脂肪酸ジ
エタノールアミドならびに脂肪酸エタノールアミンオキ
シド、たとえばテトラデシルアミンオキシドなどがあ
る。
【0012】エトキシル化生成物は、エチレンオキシド
および/またはプロピレンオキシドを下記に例示したよ
うな1つの活性水素原子を有する炭化水素と縮合するこ
とによって都合よく得られる。 ・低分子脂肪族ポリオール、 ・8乃至22個の炭素原子を有する飽和および/または
不飽和脂肪アルコール、 ・アルキル部分に4乃至12個の炭素原子を有するアル
キルフェノール、 ・ヒドロキシビフェニル、 ・8乃至22個の炭素原子を有する飽和および/または
不飽和脂肪アミン、 ・8乃至22個の炭素原子を有する飽和および/または
不飽和脂肪酸、 ・飽和および/または不飽和脂肪酸(N,N−ビスヒド
ロキシアルキル)アミド。 好ましくは、上記化合物1モルにつきエチレンオキシド
および/またはプロピレンオキシドの3乃至100モル
が存在する。代表例は、アルコールエトキシレートであ
る。しかしながら、これらの混合物同志の反応生成分混
合物も使用できる。混合物は個々の反応生成物を混合す
ることによって、あるいはまた、それらから目的の反応
生成物が得られる化合物の混合物をエトキシル化するこ
とによって得られる。
【0013】適当な洗剤ビルダーまたはポリマーの例
は、米国特許第4321165号および米国特許第42
84532号に記載されている好ましくはポリカルボキ
シル化された化合物である。たとえばクエン酸またはマ
レイン酸/アクリル酸共重合体、さらにはリグニンスル
ホナート、ホルムアルデヒド付加物、ポリエチレングリ
コール、ポリビニルピロリドン、ポリビニルイミダゾー
ル、およびAl/Mgシリケートなどである。双性イオ
ン界面活性剤は、典型的にはアミノカルボン酸およびア
ルキルアミンオキシドである。陽イオン界面活性剤は、
典型的には第四アンモニウムまたはアミン化合物であ
る。
【0014】本組成物は、さらに常用洗剤添加剤を1乃
至10%含有することができる。たとえば酵素、酵素安
定化剤、酸化防止剤、保存剤、殺菌剤、乳化剤、濃厚化
剤、泡制御剤、安定剤、再汚染防止剤、香料、染料、錯
形成剤または金属イオン封鎖剤、溶剤などを含有するこ
とができる。使用できる適当な塩は、典型的にはギ酸
塩、酢酸塩、塩化ナトリウムなどである。
【0015】特定的にスルホン化されたジベンゾフラニ
ルビフェニルを含有する本液状洗剤組成物は、欧州特許
第A−293040号に記載されているように、1種ま
たはそれ以上の漂白剤を20重量%まで含有することも
できる。漂白剤の例は、フタロシアニン、過酸たとえば
過ホウ酸塩またはジペルオキシジカルボン酸、あるいは
過酸前駆物質、ならびに過酸活性化剤または過酸触媒な
どである。本組成物は、各成分を攪拌混合することによ
って製造される。これによって得られた組成物は数か月
間安定であり、沈澱が生じることはない。本組成物に使
用される蛍光増白剤の製造方法は、特に、欧州特許第A
−394998号に開示されている。
【0016】以下、本発明を実施例によってさらに説明
する。実施例中の部およびパーセントは重量ベースであ
る。斑点試験はつぎのようにして行なった。 (a)増白剤/洗剤の調合:蛍光増白剤または蛍光増白
剤混合物0.1%(活性分100%のもの)を液状洗剤
中に溶解する。この蛍光増白剤含有洗剤(A)7.5g
を30℃の水(硬度は10°乃至12°dH)で100
0ml(洗浴B)まで希釈する。 (b)漂白した木綿布の20g布片を張り枠に張ってと
める。 (c)この綿布の予めマークした円形領域(直径5c
m)にピペットを使用して上記洗剤液(A)0.6ml
を均一に付与し、30秒経過後に、その綿布を上記によ
り調製された洗浴(B)に入れて60℃において15分
間洗濯する。このあと、綿布を冷水ですすぎ洗いし、7
0℃において乾燥する。 (d)円形処理域とその周囲域とのGanzによる白色度の
差が、いわゆるしみ汚染性(白班形成)の尺度である。
この白色度の差をZeiss RFC3光度計を用いて綿布片を検
査して測定した。
【0017】実施例1 下記の成分を、60℃において攪拌しながら混合した: C12−C15ポリエトキシ脂肪アルコール(7EO) 40部 ポリエチレングリコール200 15部 エタノール 10部 プロパンジオール 5部 トリアセチン 3.9部 トリエタノールアミン 5部 ホスホナート 5部 脱イオン水 16部 下記式(2)の蛍光増白剤 0.1部
【化5】 やや濁りを帯びた貯蔵安定な洗剤組成物を得た。
【0018】実施例2 下記式(3)の蛍光増白剤を使用した以外は実施例1に
記載の操作を実施した。
【化6】
【0019】実施例3および4 実施例1および実施例2で得られた洗剤組成物を7.5
g/lの濃度で使用して、漂白木綿を60℃において洗
濯した。すすぎ、そして乾燥した後、高い白色度が得ら
れ、斑点の形成は無視しうる程度であった。

Claims (19)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 下記成分(a)、(b)、(c)を含有
    する高度に濃縮された水性液状組成物 (a)その洗剤組成物の重量を基準にして、下記式
    (1)の1種またはそれ以上のジスルホン化蛍光増白剤
    を0.01乃至2重量% 【化1】 (式中、R1、R2、R3、R4およびR5は互いに独立的
    にスルホン酸残基、水素、C1−C4 −アルキル、C1
    4−アルコキシ、ハロゲン、CN、フェノキシまたは
    ベンジルオキシであるが、R1乃至R5のうちのただ1つ
    だけがスルホン酸基である)、(b)その洗剤組成物の
    重量を基準にして、水を6乃至22重量%、および
    (c)界面活性剤。
  2. 【請求項2】 下記の式(1)の蛍光増白剤を含有して
    いる請求項1記載の液状洗剤組成物:R1=SO3M、こ
    こでMは水素または非発色陽イオンであり、 R2、R3、R4およびR5は互いに独立的に水素、C1
    4−アルキル、C1−C4−アルコキシ、ハロゲン、C
    N、フェノキシまたはベンジルオキシである。
  3. 【請求項3】 下記の式(1)の蛍光増白剤を含有して
    いる請求項2記載の液状洗剤組成物:R1=SO3M、こ
    こでMは水素または非発色陽イオンであり、 R2、R3、R4およびR5は互いに独立的に水素、メチ
    ル、エチル、イソプロピル、tert−ブチル、メトキ
    シ、塩素、CN、フェノキシまたはベンジルオキシであ
    る。
  4. 【請求項4】 下記の式(1)の蛍光増白剤を含有して
    いる請求項3記載の液状洗剤組成物:R1=SO3M、こ
    こでMは水素または非発色陽イオンであり、 R2、R3、R4およびR5は互いに独立的に水素、メチ
    ル、エチル、イソプロピル、tert−ブチルまたは塩
    素である。
  5. 【請求項5】 下記の式(1)の蛍光増白剤を含有して
    いる請求項1記載の液状洗剤組成物:R1=水素、C1
    4−アルキル、C1−C4−アルコキシ、ハロゲン、フ
    ェノキシまたはベンジルオキシ、 R2、R3、R4およびR5は互いに独立的にSO3M、水
    素、C1−C4−アルキル、C1−C4−アルコキシ、ハロ
    ゲン、CN、フェノキシまたはベンジルオキシである
    が、R2乃至R5のうちのただ1つのみがSO3Mであ
    り、ここでMは水素または非発色陽イオンである。
  6. 【請求項6】 下記の式(1)の蛍光増白剤を含有して
    いる請求項1記載の液状洗剤組成物:R4=SO3M、こ
    こでMは水素または非発色陽イオンであり、 R1、R2、R3およびR5は互いに独立的に水素、C1
    4−アルキル、C1−C4−アルコキシ、ハロゲン、C
    N、フェノキシまたはベンジルオキシである。
  7. 【請求項7】 下記の式(1)の蛍光増白剤を含有して
    いる請求項6記載の液状洗剤組成物:R4=SO3M、こ
    こでMは水素または非発色陽イオンであり、 R1、R2、R3およびR5は互いに独立的に水素、メチ
    ル、エチル、イソプロピル、tert−ブチル、メトキ
    シ、塩素、CN、フェノキシまたはベンジルオキシであ
    る。
  8. 【請求項8】 下記の式(1)の蛍光増白剤を含有して
    いる請求項7記載の液状洗剤組成物: R4=SO3M、ここでMは水素または非発色陽イオンで
    あり、 R1、R2、R3およびR5は互いに独立的に水素、メチ
    ル、エチル、イソプロピル、tert−ブチルまたは塩
    素である。
  9. 【請求項9】 下記の式(1)の蛍光増白剤を含有して
    いる請求項1記載の液状洗剤組成物:R2=SO3M、こ
    こでMは水素または非発色陽イオンであり、 R1、R3、R4およびR5は互いに独立的に水素、C1
    4−アルキル、C1−C4−アルコキシ、ハロゲン、C
    N、フェノキシまたはベンジルオキシである。
  10. 【請求項10】 下記の式(1)の蛍光増白剤を含有し
    ている請求項9記載の液状洗剤組成物:R2=SO3M、
    ここでMは水素または非発色陽イオンであり、 R1、R3、R4およびR5は互いに独立的に水素、メチ
    ル、エチル、イソプロピル、tert−ブチル、メトキ
    シ、塩素、CN、フェノキシまたはベンジルオキシであ
    る。
  11. 【請求項11】 下記の式(1)の蛍光増白剤を含有し
    ている請求項10記載の液状洗剤組成物:R2=SO
    3M、ここでMは水素または非発色陽イオンであり、 R1、R3、R4およびR5は互いに独立的に水素、メチ
    ル、エチル、イソプロピル、tert−ブチルまたは塩
    素である。
  12. 【請求項12】 下記式の蛍光増白剤を含有している請
    求項1乃至11のいずれかに記載の液状洗剤組成物。 【化2】
  13. 【請求項13】 下記式の蛍光増白剤を含有している請
    求項1乃至11のいずれかに記載の液状洗剤組成物。 【化3】
  14. 【請求項14】 Mがナトリウム、カリウムまたはアン
    モニウムである請求項2乃至11のいずれかに記載の液
    状洗剤組成物。
  15. 【請求項15】 その洗剤組成物の重量を基準にして、
    水を8乃至17重量%含有している請求項1乃至14の
    いずれかに記載の液状洗剤組成物。
  16. 【請求項16】 その洗剤組成物の重量を基準にして、
    1種またはそれ以上の式(1)の蛍光増白剤を0.02
    乃至0.4重量%含有している請求項1乃至15のいず
    れかに記載の液状洗剤組成物。
  17. 【請求項17】 請求項1乃至16のいずれかに記載の
    液状洗剤組成物を繊維布の洗濯または前処理に使用する
    方法。
  18. 【請求項18】 請求項1乃至16のいずれかに記載の
    液状洗剤組成物の製造方法において、蛍光増白剤、界面
    活性剤、助剤およびビルダー、任意成分としての漂白
    系、および水を混合し、そして均質化することを特徴と
    する方法。
  19. 【請求項19】 請求項1乃至16のいずれかに記載の
    液状洗剤組成物を繊維布の洗濯に使用する方法。
JP5287141A 1992-11-17 1993-11-17 液状洗剤組成物 Pending JPH06200292A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CH03528/92-1 1992-11-17
CH3528/92A CH684485A5 (de) 1992-11-17 1992-11-17 Flüssigwaschmittel.

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06200292A true JPH06200292A (ja) 1994-07-19

Family

ID=4257953

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6512469A Pending JPH08503509A (ja) 1992-11-17 1993-11-16 染料の移動を抑制する安定な液状洗剤組成物
JP5287141A Pending JPH06200292A (ja) 1992-11-17 1993-11-17 液状洗剤組成物

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6512469A Pending JPH08503509A (ja) 1992-11-17 1993-11-16 染料の移動を抑制する安定な液状洗剤組成物

Country Status (13)

Country Link
US (1) US5468884A (ja)
EP (2) EP0601967B1 (ja)
JP (2) JPH08503509A (ja)
KR (1) KR940011622A (ja)
AU (2) AU664123B2 (ja)
BR (1) BR9304741A (ja)
CA (1) CA2103097A1 (ja)
CH (1) CH684485A5 (ja)
DE (2) DE59304117D1 (ja)
ES (1) ES2092800T3 (ja)
MX (1) MX9307033A (ja)
TW (1) TW237475B (ja)
WO (1) WO1994011480A1 (ja)

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CH684485A5 (de) * 1992-11-17 1994-09-30 Ciba Geigy Ag Flüssigwaschmittel.
US5776878A (en) * 1994-01-13 1998-07-07 The Procter & Gamble Company Liquid detergent compositions containing brighteners and polymers for preventing fabric spotting
CN1145093A (zh) * 1994-03-30 1997-03-12 普罗格特-甘布尔公司 具有改进的增白和染料转移抑制效果的洗衣用洗涤剂条
GB9409465D0 (en) * 1994-05-12 1994-06-29 Ciba Geigy Ag Protective use
ES2225833T3 (es) * 1994-05-12 2005-03-16 Ciba Specialty Chemicals Holding Inc. Tratamiento textil.
US5922083A (en) * 1995-04-03 1999-07-13 Procter & Gamble Company Detergent composition comprising a mutant amylase enzyme and oxygen bleaching agent
EP0736594A1 (en) * 1995-04-03 1996-10-09 The Procter & Gamble Company Soaker compositions
EP0756001A1 (en) * 1995-07-24 1997-01-29 The Procter & Gamble Company Detergent compositions comprising specific amylase and a specific surfactant system
DE19751860C1 (de) * 1997-11-22 1999-08-19 Henkel Ecolab Gmbh & Co Ohg Waschverfahren und Zubereitung zu seiner Durchführung
JP5396707B2 (ja) * 2007-11-07 2014-01-22 ライオンハイジーン株式会社 洗浄剤組成物
TR201818916T4 (tr) 2012-09-25 2019-01-21 Dalli Werke Gmbh & Co Kg Yıkama maddesi ve bir yıkama maddesinin dozajı için yöntem.
WO2016155993A1 (en) 2015-04-02 2016-10-06 Unilever Plc Composition

Family Cites Families (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3000830A (en) * 1952-12-05 1961-09-19 Fong Willie Use of polyvinylpyrrolidone as a soil-suspending agent
DE1114606B (de) * 1956-04-10 1961-10-05 Willi Maurer K G Waschmittel fuer Weiss- und Buntwaesche
US4002423A (en) * 1971-08-13 1977-01-11 Hoechst Aktiengesellschaft Benzofuran derivatives process for their preparation and their use as optical brighteners
US3929678A (en) * 1974-08-01 1975-12-30 Procter & Gamble Detergent composition having enhanced particulate soil removal performance
NL7815014A (nl) * 1977-06-29 1979-10-31 Procter & Gamble Vloeibaar wasmiddel ter betere verwijdering van vet vuil.
EP0019315B1 (en) * 1979-05-16 1983-05-25 Procter & Gamble European Technical Center Highly concentrated fatty acid containing liquid detergent compositions
US4284532A (en) * 1979-10-11 1981-08-18 The Procter & Gamble Company Stable liquid detergent compositions
GB8316760D0 (en) * 1983-06-20 1983-07-20 Unilever Plc Detergent bleach compositions
US4507219A (en) * 1983-08-12 1985-03-26 The Proctor & Gamble Company Stable liquid detergent compositions
DE3585565D1 (de) * 1984-07-03 1992-04-16 Procter & Gamble Stabile fluessige reinigungsmittel, die ein anionisches tensid und einen monosulfonierten optischen aufheller enthalten.
US4970029A (en) * 1984-07-03 1990-11-13 The Procter & Gamble Company Stable liquid detergent containing anionic surfactant and monosulfonated brightener
GB8712430D0 (en) * 1987-05-27 1987-07-01 Procter & Gamble Liquid detergent
US5139695A (en) * 1988-01-14 1992-08-18 Ciba-Geigy Corporation Stable bleaching compositions containing fluorescent whitening agents
CH678585B5 (ja) * 1988-01-14 1992-04-15 Ciba Geigy Ag
EP0350449A3 (de) * 1988-07-08 1990-10-24 Ciba-Geigy Ag Optische Aufheller enthaltende Flüssigwaschmittel
GB8824108D0 (en) * 1988-10-14 1988-11-23 Unilever Plc Bleaching & detergent compositions
EP0394988B1 (de) * 1989-04-25 1994-10-12 Maschinenfabrik Müller-Weingarten AG Vorrichtung zur Schmierung eines Gie kolbens an einer Druckgie maschine
DE59010228D1 (de) * 1989-04-28 1996-05-02 Ciba Geigy Ag Flüssigwaschmittel
US5279772A (en) * 1989-04-28 1994-01-18 Ciba-Geigy Corporation Liquid detergents containing specifically disulfonated dibenzofuranyl-biphenyls as flourescent whitening agents
US5106523A (en) * 1989-06-16 1992-04-21 The Clorox Company Thickened acidic liquid composition with amine fwa useful as a bleaching agent vehicle
US5174927A (en) * 1990-09-28 1992-12-29 The Procter & Gamble Company Process for preparing brightener-containing liquid detergent compositions with polyhydroxy fatty acid amines
MX9207050A (es) * 1991-12-19 1993-06-01 Ciba Geigy Ag Dispersion de blanqueador estable durante el almacenamiento
US5234617A (en) * 1992-04-20 1993-08-10 Kathleen B. Hunter Aqueous liquid bleach compositions with fluorescent whitening agent and polyvinyl pyrrolidone or polyvinyl alcohol
CH684485A5 (de) * 1992-11-17 1994-09-30 Ciba Geigy Ag Flüssigwaschmittel.
GB9224052D0 (en) * 1992-11-17 1993-01-06 Unilever Plc Non aqueous liquid detergent compositions

Also Published As

Publication number Publication date
US5468884A (en) 1995-11-21
DE59304117D1 (de) 1996-11-14
EP0672099A1 (en) 1995-09-20
AU5074193A (en) 1994-06-02
KR940011622A (ko) 1994-06-21
BR9304741A (pt) 1994-07-05
EP0672099B1 (en) 1997-04-02
CA2103097A1 (en) 1994-05-18
DE69309488T2 (de) 1997-11-06
EP0672099A4 (en) 1995-08-03
MX9307033A (es) 1994-06-30
DE69309488D1 (de) 1997-05-07
EP0601967A1 (de) 1994-06-15
JPH08503509A (ja) 1996-04-16
TW237475B (ja) 1995-01-01
AU5609794A (en) 1994-06-08
AU664123B2 (en) 1995-11-02
EP0601967B1 (de) 1996-10-09
ES2092800T3 (es) 1996-12-01
WO1994011480A1 (en) 1994-05-26
CH684485A5 (de) 1994-09-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3741911A (en) Phosphate-free detergent composition
US4717507A (en) Liquid detergent with fabric softening properties
EP0686691B1 (en) Aqueous emulsions with brighteners
JPH06200292A (ja) 液状洗剤組成物
JPH0639593B2 (ja) アルキルベンゼンスルホネ−トおよびアルコ−ルエトキシサルフエ−ト表面活性剤系を含有する洗剤組成物
KR950004931B1 (ko) 소수성 증백제를 함유하는 액체 세제 조성물
JP7561620B2 (ja) 繊維製品用液体洗浄剤及び容器入り液体洗浄剤製品
JP2008001770A (ja) 洗浄剤組成物および洗浄方法
JP3874832B2 (ja) 液体漂白剤組成物
US5152921A (en) Liquid detergents compositions containing 2-2-dichloro-5,5-disulfodistyrylbiphenyl as the fluorescent whitener
JP2010132756A (ja) 液体漂白剤
JP7442343B2 (ja) 液体洗浄剤
JP2003147394A (ja) 衣料用漂白剤組成物
JP2002515538A (ja) 水性漂白剤
JP2012007155A (ja) 液体洗浄剤組成物
JP3905488B2 (ja) 繊維製品処理剤
JPH02302498A (ja) 液体洗剤組成物
JPS63273699A (ja) 洗剤組成物
AU738562B2 (en) Presoak detergent with optical brightener
JP2007169530A (ja) 液体洗浄剤組成物の製造方法
JPH01271497A (ja) 両性ジスチリン誘導体を含有している貯蔵安定な陰イオン液体洗剤組成物
JP4698895B2 (ja) 2剤型漂白剤
RU2354684C1 (ru) Синтетическое моющее средство "биолан"
TW202242081A (zh) 纖維用清潔劑組合物
JP2001226699A (ja) 粉末洗浄剤組成物