JPH06196254A - 反射板付発熱繊維材 - Google Patents
反射板付発熱繊維材Info
- Publication number
- JPH06196254A JPH06196254A JP4299056A JP29905692A JPH06196254A JP H06196254 A JPH06196254 A JP H06196254A JP 4299056 A JP4299056 A JP 4299056A JP 29905692 A JP29905692 A JP 29905692A JP H06196254 A JPH06196254 A JP H06196254A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- heat
- metal plate
- adhesive
- fiber material
- graphite
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 239000002657 fibrous material Substances 0.000 title claims description 20
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 title abstract description 15
- 239000002184 metal Substances 0.000 claims abstract description 18
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 16
- 229910002804 graphite Inorganic materials 0.000 claims abstract description 16
- 239000010439 graphite Substances 0.000 claims abstract description 16
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 claims abstract description 10
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 claims abstract description 10
- 238000010292 electrical insulation Methods 0.000 claims 1
- 239000000835 fiber Substances 0.000 abstract description 11
- 239000012141 concentrate Substances 0.000 abstract description 3
- 239000002994 raw material Substances 0.000 abstract 2
- 238000009413 insulation Methods 0.000 abstract 1
- 230000005855 radiation Effects 0.000 abstract 1
- 239000013464 silicone adhesive Substances 0.000 abstract 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 8
- 230000020169 heat generation Effects 0.000 description 2
- XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N Silicon Chemical compound [Si] XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- 239000011888 foil Substances 0.000 description 1
- 229910052710 silicon Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010703 silicon Substances 0.000 description 1
- 229920003002 synthetic resin Polymers 0.000 description 1
- 239000000057 synthetic resin Substances 0.000 description 1
Landscapes
- Surface Heating Bodies (AREA)
- Resistance Heating (AREA)
- Laminated Bodies (AREA)
- Carbon And Carbon Compounds (AREA)
- Optical Elements Other Than Lenses (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【目的】本発明は、両面に発熱放射する繊維系発熱材の
熱放射を一方向に放射する共に、任意形状の発熱体を提
供することである。 【構成】金属板に接着剤を介してグラファイト系発熱繊
維素材を固着して一体とした反射板付発熱繊維材。
熱放射を一方向に放射する共に、任意形状の発熱体を提
供することである。 【構成】金属板に接着剤を介してグラファイト系発熱繊
維素材を固着して一体とした反射板付発熱繊維材。
Description
【0000】
【産業上の利用分野】繊維発熱材に関する。
【0002】
【従来の技術】従来の繊維系発熱材は、両面を柔軟性の
合成樹脂系材または、金属箔等でカバーしたものが多く
提供されている。
合成樹脂系材または、金属箔等でカバーしたものが多く
提供されている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】したがて、繊維発熱材
の両面から放射する熱を一方向に集中することにある。
の両面から放射する熱を一方向に集中することにある。
【0004】
【課題が解決するため手段】任意形状の金属板の片面上
に電気的抵抗性を有する接着剤を介してグラファイト系
発熱繊維素材を固着して一体としたことである。
に電気的抵抗性を有する接着剤を介してグラファイト系
発熱繊維素材を固着して一体としたことである。
【0005】
【作用】したがて、グラフアイト系発熱繊維素材からの
放射熱は、一方向へ放射すると共に、金属板をグラファ
イト系発熱繊維素材を内面とした曲面状にすれば、その
曲面の焦点に放射熱が集中する。
放射熱は、一方向へ放射すると共に、金属板をグラファ
イト系発熱繊維素材を内面とした曲面状にすれば、その
曲面の焦点に放射熱が集中する。
【0006】
【実施例】本発明の実施例を図1乃至図3に基ずいて説
明する。図1は、金属板1の片面上に、接着剤3を介し
てグラファイト系発熱繊維素材2を固着した反射板付繊
維発熱材の斜視図を示す。図2は、金属板1をグラファ
イト系発熱繊維素材2を内面にした曲面状の形状にした
反射板付繊維発熱材の一実施例を示す。図3は、金属板
1をパラボラ状の反射形状とした内面にグラファイト系
発熱繊維素材2を固着した反射板付繊維発熱材の一実施
例を示す。即ち、グラファイト系発熱繊維素材2を金属
板1の片面上に固着することにより、グラハイト系発熱
繊維素材2の両面から放射する発熱を金属板1の片面で
反射するので、発熱量が大きく能率が良好に成る。した
がつて、金属板1がない時と同一の発熱量とすれば、グ
ラハイト系発熱繊維素材2に与える電力を減少させるこ
とができる。また、図2に示すように、金属板1を曲面
状にすれば、焦点Fの位置が他の位置より熱量が集中す
る利点がある。即ち、曲面積(d1・d2)に比例した
熱量で、全発熱量=繊維発熱量・(d1・d2)にな
る。また、図3に示すように、金属板1をパラボラ状に
してその内面にグラファイト系発熱繊維素材2を固着す
れば、パラボラの焦点Fの一点が他面より熱量が集中し
て、全発熱量はパラボラ直経Dに比例して大きくなる。
即ち、全発熱量=繊維発熱量・Dによてきまるので、焦
点Fの熱量は、グラファイト系発熱繊維素材2の発熱量
のD倍になる。また、グラファイト系発熱繊維素材2
は、金属板1に接着剤3で固着してあるので、従来の柔
軟性を持つたままの繊維発熱素材のように容易に破損す
ることはない。接着剤3は、電気的に高抵抗値(約10
0キロオーム以上)を有して、耐熱度(約300度C以
上)で、熱伝導度の良好なシリコン系接着剤を使用する
ので上記には問題がない。
明する。図1は、金属板1の片面上に、接着剤3を介し
てグラファイト系発熱繊維素材2を固着した反射板付繊
維発熱材の斜視図を示す。図2は、金属板1をグラファ
イト系発熱繊維素材2を内面にした曲面状の形状にした
反射板付繊維発熱材の一実施例を示す。図3は、金属板
1をパラボラ状の反射形状とした内面にグラファイト系
発熱繊維素材2を固着した反射板付繊維発熱材の一実施
例を示す。即ち、グラファイト系発熱繊維素材2を金属
板1の片面上に固着することにより、グラハイト系発熱
繊維素材2の両面から放射する発熱を金属板1の片面で
反射するので、発熱量が大きく能率が良好に成る。した
がつて、金属板1がない時と同一の発熱量とすれば、グ
ラハイト系発熱繊維素材2に与える電力を減少させるこ
とができる。また、図2に示すように、金属板1を曲面
状にすれば、焦点Fの位置が他の位置より熱量が集中す
る利点がある。即ち、曲面積(d1・d2)に比例した
熱量で、全発熱量=繊維発熱量・(d1・d2)にな
る。また、図3に示すように、金属板1をパラボラ状に
してその内面にグラファイト系発熱繊維素材2を固着す
れば、パラボラの焦点Fの一点が他面より熱量が集中し
て、全発熱量はパラボラ直経Dに比例して大きくなる。
即ち、全発熱量=繊維発熱量・Dによてきまるので、焦
点Fの熱量は、グラファイト系発熱繊維素材2の発熱量
のD倍になる。また、グラファイト系発熱繊維素材2
は、金属板1に接着剤3で固着してあるので、従来の柔
軟性を持つたままの繊維発熱素材のように容易に破損す
ることはない。接着剤3は、電気的に高抵抗値(約10
0キロオーム以上)を有して、耐熱度(約300度C以
上)で、熱伝導度の良好なシリコン系接着剤を使用する
ので上記には問題がない。
【0007】
【発明の効果】以上、説明したように本発明による反射
板付発熱繊維材は、目的の一方向に発熱量を放射すると
共に、使用電力の節約が可能で、容易に破損することが
ない。
板付発熱繊維材は、目的の一方向に発熱量を放射すると
共に、使用電力の節約が可能で、容易に破損することが
ない。
【図1】 反射板付発熱繊維材の斜視図
【図2】 反射板付発熱繊維材の曲面状にした実施図
【図3】 反射板付発熱繊維材をパラボラ状にした実施
図
図
1・・・・・金属板 2・・・・・グラファイト系発熱繊維素材 3・・・・・接着剤
フロントページの続き (51)Int.Cl.5 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 H05B 3/14 G 7913−3K
Claims (1)
- 【請求項1】任意形状の金属板の片面上に電気的絶縁抵
抗性を有する耐熱性接着剤を介してグラファイト系発熱
繊維素材を固着して一体としたことを特徴とした反射板
付発熱繊維材。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP4299056A JPH06196254A (ja) | 1992-09-29 | 1992-09-29 | 反射板付発熱繊維材 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP4299056A JPH06196254A (ja) | 1992-09-29 | 1992-09-29 | 反射板付発熱繊維材 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH06196254A true JPH06196254A (ja) | 1994-07-15 |
Family
ID=17867638
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP4299056A Pending JPH06196254A (ja) | 1992-09-29 | 1992-09-29 | 反射板付発熱繊維材 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH06196254A (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2007520864A (ja) * | 2004-02-05 | 2007-07-26 | ワールドベスト コーポレイション | ラジエーター装置 |
CN101646273A (zh) * | 2004-02-05 | 2010-02-10 | 环球拔萃有限公司 | 放射仪器 |
-
1992
- 1992-09-29 JP JP4299056A patent/JPH06196254A/ja active Pending
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2007520864A (ja) * | 2004-02-05 | 2007-07-26 | ワールドベスト コーポレイション | ラジエーター装置 |
CN101646273A (zh) * | 2004-02-05 | 2010-02-10 | 环球拔萃有限公司 | 放射仪器 |
KR101301788B1 (ko) * | 2004-02-05 | 2013-08-29 | 차이나 파워 테크날러지 리미티드 | 라디에이터 장치 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4213717B2 (ja) | 赤外線電球及び加熱装置 | |
US3786230A (en) | Radiant heater | |
US4563572A (en) | High-efficiency task heater | |
US7499633B2 (en) | Infrared heater | |
JPH06196254A (ja) | 反射板付発熱繊維材 | |
US3327093A (en) | Directional electric heating panel | |
GB2161348A (en) | Radiation heater reflector | |
CA2277849A1 (en) | An infrared radiation panel | |
NZ515623A (en) | Electrical heater | |
JP3607223B2 (ja) | 電気ストーブ | |
JP2987354B2 (ja) | 遠赤外線暖房装置 | |
JP3334711B1 (ja) | 電気ストーブ | |
KR200236788Y1 (ko) | 열차단판을 가지는 복사형 히터 | |
JP4741929B2 (ja) | 赤外線電球及び加熱装置 | |
CN213207988U (zh) | 一种电暖器及其反射罩 | |
JPS61114485A (ja) | 赤外線両面放射装置 | |
KR200341334Y1 (ko) | 면상발열패널 | |
KR200214840Y1 (ko) | 전기 히터 | |
JPH0224009Y2 (ja) | ||
RU24065U1 (ru) | Электрический лучистый обогреватель (варианты) и теплоизлучающий элемент | |
JPH07120073A (ja) | 加熱システムおよび光熱伝導パイプ | |
JPH02287023A (ja) | 電気ストーブ | |
KR200321959Y1 (ko) | 전기 히타의 반사판 | |
JPS6222918A (ja) | 電気スト−ブ | |
KR200271784Y1 (ko) | 원적외선 발생 건자재를 부착한 열반사체 |